JPH0642285A - リーミング用トンネル掘進機 - Google Patents

リーミング用トンネル掘進機

Info

Publication number
JPH0642285A
JPH0642285A JP21326992A JP21326992A JPH0642285A JP H0642285 A JPH0642285 A JP H0642285A JP 21326992 A JP21326992 A JP 21326992A JP 21326992 A JP21326992 A JP 21326992A JP H0642285 A JPH0642285 A JP H0642285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter head
reaming
main beam
support
pilot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21326992A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Ikeda
功 池田
Toshihiro Yamazaki
敏弘 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Okumura Corp
Original Assignee
Komatsu Ltd
Okumura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd, Okumura Corp filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP21326992A priority Critical patent/JPH0642285A/ja
Publication of JPH0642285A publication Critical patent/JPH0642285A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 掘削する岩盤に不均質があっても精度よくパ
イロット坑のリーミングを行う。 【構成】 前部に設けられた伸縮自在な支持脚9と、後
部に設けられた伸縮自在なグリッパ装置10により前後
端がパイロット坑壁P及びリーミング坑壁に支持された
メインビーム1と、メインビーム1に前後摺動自在に支
持されたカッタヘッドサポートに回転自在に支承され、
かつカッタヘッドモータにより回転駆動されて岩盤パイ
ロット坑pをリーミングするカッタヘッド6と、かつメ
インビーム1の前進時カッタヘッドサポートをリーミン
グ坑壁へ固定する伸縮自在な支持脚4と、カッタヘッド
サポートを介してカッタヘッド6を推進させるスラスト
シリンダ15を設けたもので、メインビーム1に沿って
カッタヘッド6を推進させながらリーミング掘削する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は岩盤内に掘削されたパ
イロット坑を大径なトンネルに拡径(リーミング)する
リーミング用トンネル掘進機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来比較的大きな断面のトンネルまたは
斜坑を機械掘削する場合、所謂パイロット・リーミング
工法が使用されている。この工法によって大断面のトン
ネルまたは斜坑を掘削するには、まず全断面トンネル掘
進機を使用して小径のパイロット坑を掘削し、次にリー
ミング用掘進機を使用してこのパイロット坑をリーミン
グ拡径して所定の直径のトンネルまたは斜坑としてい
る。このパイロット・リーミング工法では、比較的掘削
が容易で、高速掘進が可能な小径のパイロット坑を予め
掘削することによって、大断面トンネルの掘削・覆工に
必要な地質資料が事前に得られ、また岩盤の不良部には
予め地盤改良を施工しておくことができると共に、パイ
ロット坑が貫通していることによって大断面トンネル掘
削の際の換気を容易とし作業環境が改善できるなどの利
点がある。特に斜坑の掘削においてはリーミング掘削を
斜坑の上部から下方に向かって行うことにより、掘削ず
りをパイロット坑を利用して搬出できる等の利点があ
る。
【0003】一方上記パイロット・リーミング工法用の
リーミング掘進機として、図1ないし図3に示すものが
従来使用されている。図1に示すリーミング用トンネル
掘進機は、伸縮式グリッパシューa、グリッパキャリヤ
(アウタケリーともいう)b等からなるグリッパ装置c
と、グリッパキャリヤb内をトンネル軸線方向に摺動で
きるようにスラストシリンダgによってグリッパキャリ
ヤbと連結されたメインビーム(インナケリーともい
う)dと、メインビームdの後端に固定されカッタヘッ
ドeの回転駆動用モータ(図示せず)等を設けたカッタ
ヘッドサポートfと、メインベアリング(図示せず)に
よってカッタヘッドサポートfに回転自在に支持された
カッタヘッドeとから構成されている。上記トンネル掘
進機によってパイロット坑pを拡径掘削するには、パイ
ロット坑壁Pにグリッパ装置cのシューaを圧着させて
グリッパキャリヤbを固定した後、カッタヘッドeを回
転させながらスラストシリンダgを伸長させて前進(図
1において左方に)させ、カッタヘッドeの前面に設け
たカッタhによってパイロット坑pの外側の岩盤を掘削
し、所定の直径までリーミング掘削する。この場合、リ
ーミング掘削の際にカッタヘッドeに作用する掘削スラ
ストの反力は、グリッパシューaとパイロット坑壁Pと
の間の摩擦力によってパイロット坑壁Pに伝達・支持さ
れる。
【0004】また図2に示す従来のリーミング用トンネ
ル掘進機は、所謂全断面トンネル掘進機をベースにした
ものであり、カッタヘッドeをスラストシリンダgによ
って岩盤に対して推進させて掘進するもので、この場合
は掘削に要するスラスト反力はグリッパ装置cのシュー
aを拡径したリーミング坑壁Rに圧着することによって
得ているので、図1に示すトンネル掘進機のような一定
直径のパイロット坑pは必要としない。
【0005】一方図3に示す従来のリーミング用トンネ
ル掘進機は、例えば西独特許公開明細書DE39402
13A1号として公開されており、スラスト反力をパイ
ロット坑壁Pに伝達するグリッパ装置cが直接メインビ
ームd上に設けられており、カッタヘッドeがメインビ
ームd上を摺動するカッタヘッドサポートf上に支持さ
れているので、図1に示すトンネル掘進機に比べてパイ
ロット坑p内のグリッパ装置cの半径方向寸法が小さく
できるため、パイロット坑pの必要直径は若干小さくで
きる利点がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし図1に示す従来
のリーミング用トンネル掘進機では、掘削に要するスラ
スト力をTH、シューと坑壁との摩擦係数をμとする
と、スラスト反力を摩擦力によって坑壁に支持するため
にはグリッパシューaをTH/μの力で坑壁に圧着する
必要があり、摩擦係数μの値は0.3程度であるから、
圧着にはかなり大きな力が必要となる。一方グリッパシ
ューaと坑壁Pとの接触面積をAとすると、坑壁の崩落
を防止するためには接触面圧P=TH/(μA)を掘削
する岩盤の一軸圧縮強度より小とする必要があるので、
シューaの接触面積もまた大とする必要がある。パイロ
ット坑p内のグリッパ装置cはこれらの条件を満足する
必要があるので、一定の大きさの直径のトンネルをこの
方法によってリーミング掘削するためにはある程度以上
の大きさの直径をもつパイロット坑pが必要となり、従
ってパイロット坑pの掘削にコストを要するという欠点
がある。
【0007】また図2に示す従来のリーミング用トンネ
ル掘進機では、パイロット坑pと関係なくリーミング掘
削を行うので、リーミング掘削中に常に掘進方向を修正
するステアリングが必要となり、効率的な掘進が行えな
いという欠点がある。
【0008】さらに図3に示す従来のリーミング用トン
ネル掘進機では、スラスト反力はスラストシリンダgと
メインビームd及びグリッパ装置cを経てやはりパイロ
ット坑壁Pに取っているので、グリッパ装置cの構造
上、パイロット坑pはなお一定の大きさの直径を必要と
する欠点があった。しかもグリッパ装置cは上述のよう
にパイロット坑のような小口径部にあるため、接地面圧
が高くなり坑壁の破壊のおそれが免れない。この発明は
上記従来のリーミング用トンネル掘進機の欠点を改善す
るためになされたもので、小径のパイロット坑しか必要
とせず、かつ正確な線形の維持が容易なリーミング用ト
ンネル掘進機を提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明は上記目的を達
成するために、前部に設けられた伸縮自在な支持脚と、
後部に設けられた伸縮自在なグリッパ装置により前後端
がパイロット坑壁及びリーミング坑壁に支持されたメイ
ンビームと、上記メインビームに前後摺動自在に支持さ
れたカッタヘッドサポートに回転自在に支承され、かつ
カッタヘッドモータにより回転駆動されてパイロット坑
の掘削された岩盤をリーミングするカッタヘッドと、上
記カッタヘッドサポートに設けられ、かつ上記メインビ
ームの前進時カッタヘッドサポートをリーミング坑壁へ
固定する伸縮自在な支持脚と、上記カッタヘッドサポー
トとグリッパ装置の間に設けられ、かつカッタヘッドサ
ポートを介してカッタヘッドを推進させるスラストシリ
ンダを設けたものである。
【0010】
【作用】上記構成によりトンネル軸に固定されたメイン
ビームに沿ってカッタヘッドを推進させながら、岩盤に
予め掘削されたパイロット坑のリーミングができること
から、岩盤に不均質があっても、これに影響されること
なく、パイロット坑を大口径のトンネルにリーミングす
ることができる。またメインビームの前端を支持する支
持脚は、トンネル軸に直角な方向の荷重の一部を支持で
きる小型のものでよいため、パイロット坑の口径も小さ
くすることができる。
【0011】
【実施例】この発明の一実施例を図4ないし図12に示
す図面を参照して詳述する。図4は斜坑用のリーミング
用トンネル掘進機の断面図、図5はカッタヘッドの正面
図を示す。これら図で1は角筒状に形成されたメインビ
ーム、2は該メインビーム1の外周部に前後動自在に支
承されたカッタヘッドサポートを示す。上記カッタヘッ
ドサポート2には図6に示すように4方に平行リンク3
により支持された支持脚4を有していて、これら支持脚
4はカッタヘッドサポート2と各支持脚4の間に設けら
れた支持脚ジャッキ5により径方向へ拡縮自在となって
いる。
【0012】また上記カッタヘッドサポート2の前部に
は、面板6aがテーパ状となったカッタヘッド6がメイ
ンベアリング8を介して回転自在に支承されている。上
記カッタヘッド6はカッタヘッドサポート2に設けられ
たカッタヘッドモータ7により回転されて、面板6aの
前面に設けられた多数のディスクカッタ6bによりパイ
ロット坑pの掘削された岩盤を掘削するようになってい
る。
【0013】一方上記メインビーム1の前端には、油圧
によりパイロット坑pの径方向へ伸縮する支持脚9が図
9に示すように3方へ突出されていて、これら支持脚9
の先端をパイロット坑pの坑壁Pへ圧着させることによ
り、メインビーム1の前端をトンネルの軸線に固定でき
るようになっている。なお上記支持脚9はパイロット坑
内穴の中心方向の位置ぎめするガイド手段として有効に
作用する。またメインビーム1の後端にはグリッパ装置
10が設けられている。
【0014】上記グリッパ装置10は図7及び図8に示
すように、メインビーム1の両側に突設されたガイドレ
ール1aに上下摺動自在に支承されたグリッパキャリヤ
11を有していて、このグリッパキャリヤ11は、4個
所に設けられたトルクシリンダ12により上下動される
ようになっている。上記グリッパキャリヤ11の上下部
にはメインビーム1の軸線と直交する方向に各一対計4
本のグリッパシリンダ13が設けられている。上記各グ
リッパシリンダ13は、図10に示すように、シリンダ
13a内に2個のピストン13bが収容されていて、こ
れらピストン13bより突設されたピストン杆13cが
シリンダ13aの両端より突出されており、これらピス
トン杆13cの先端間に、リーミング坑壁Rに圧接され
る円弧状のグリッパシュー14が枢着されている。そし
てこれらグリッパシュー14の前端と上記カッタヘッド
サポート2の後端の間に複数のスラストシリンダ15が
斜めに取付けられている。
【0015】次に作用を説明すると、岩盤に予め掘削さ
れたパイロット坑pをリーミング掘削するに当って、ま
ず図11に示すようにメインビーム1の先端に設けられ
た支持脚9をパイロット坑pの径方向へ伸長させ先端を
パイロット坑pの坑壁Pへ圧接し、メインビーム1の先
端をトンネル軸線上に固定する。またメインビーム1の
後端に設けられたグリッパ装置10の各グリッパシリン
ダ13へ油圧を供給して、グリッパシリンダ13により
各グリッパシュー14をリーミング坑壁Rへ圧接させ、
メインビーム1の後端もトンネル軸線上に固定する。な
おこのとき支持脚ジャッキ5は収縮されていて、各支持
脚4はリーミング坑壁Rより離間されている。
【0016】次にこの状態でカッタヘッドモータ7によ
りカッタヘッド6を回転させながらスラストシリンダ1
5を伸長させてカッタヘッド6を前進させ、カッタヘッ
ド6の面板6a前面に取付けられたディスクカッタ6b
により岩盤を掘削してパイロット坑pをリーミングする
と共に、カッタヘッド6に作用する掘削スラストの反力
は、スラストシリンダ15を経てグリッパシュー14へ
伝達され、グリッパシュー14とリーミング坑壁Rの摩
擦力により支持される。またメインビーム1に沿って前
進されるカッタヘッド6が回転しながら岩盤を掘削する
際生じる掘削トルク反力も、カッタヘッドサポート2よ
りメインビーム1を経てグリッパ装置10へ伝達され、
グリッパシュー14とリーミング坑壁Rの摩擦力により
支持される。
【0017】一方ディスクカッタ6bにより掘削された
ずりは、面板6a上に設けられたスクレーパ6cにより
掬い上げられてパイロット坑p内へ送入され、自重によ
りパイロット坑p内を落下した後、適宜排出手段により
排出処理される。そしてスラストシリンダ15がストロ
ークエンドに達してカッタヘッド6の推進が完了する
と、支持脚ジャッキ5が伸長して支持脚4をリーミング
坑壁Rへ図12に示すように圧接させると共に、メイン
ビーム1先端の支持脚9と、メインビーム1後端のグリ
ッパ装置10のグリッパシリンダ13を収縮して支持脚
9の先端をパイロット坑壁Pより、またグリッパシュー
14をリーミング坑壁Rよりそれぞれ離間させ、この状
態でスラストシリンダ15を収縮する。これによってグ
リッパ装置10のグリッパキャリヤ11及びこれに後端
が係合するメインビーム1が次掘進ストローク位置まで
前進される。
【0018】メインビーム1が次掘進ストローク位置ま
で前進されたら、グリッパシリンダ13を伸長してグリ
ッパシュー14をリーミング坑壁Rへ圧接し、この状態
でトルクシリンダ12及びグリッパシリンダ13により
必要に応じて掘進方向の修正を行う。すなわち水平方向
の修正は、図10に示すようにピストン13bにより3
室に区割されたグリッパシリンダ13内の左右の室の何
れかに油圧を供給する。これによってグリッパキャリヤ
11が左右方向へ移動するので、メインビーム1の後端
が掘進方向と一致したところでグリッパシリンダ13の
伸縮を停止する。次に上下方向の修正はトルクシリンダ
12によりメインビーム1の後端を上下方向へ移動させ
ることにより行う。
【0019】以上のようにして掘進方向の修正が完了
し、メインビーム1が掘進方向へ正しくセットされた
ら、メインビーム1先端の支持脚9を伸長してパイロッ
ト坑壁Pへ圧接すると共に、支持脚ジャッキ5を収縮し
てカッタヘッドサポート2の支持脚4をリーミング坑壁
Rより離間させ、この状態で再びリーミングを開始する
もので、リーミング用トンネル掘進機によってリーミン
グされた坑壁は、カッタヘッド6の後方もしくは機械の
後方に設けたロックボルト用ドリル、支保工用エレクタ
16、コンクリート吹付装置17を使用することによ
り、掘進と併行して支保作業を行うことができる。また
リーミング用トンネル掘進機のメインビーム1の後端に
は、連結器18によって後続台車19が連結されてお
り、この後続台車19にはトンネル掘進機の運転に必要
な運転席、パワーユニット、制御盤、電源トランス(何
れも図示せず)等が搭載されている。
【0020】なお上記実施例は斜めに掘削されたパイロ
ット坑pをリーミングする斜坑用トンネル掘進機の場合
を説明したが、カッタヘッド6の外周に、カッタヘッド
6が掘削したずりを掬い上げるバケットを、またメイン
ビーム1の上方にずりを搬出するコンベヤ等の搬出装置
を設ければ水平パイロット坑のリーミングも行うことが
できる。
【0021】
【発明の効果】この発明は以上詳述したように、掘進ス
トローク中カッタヘッドはメインビームに案内されて推
進されるため、予めメインビームを掘進方向へ正確に位
置決めしておくことにより、掘削する岩盤が不均質であ
っても、これらに影響されることなく掘進することがで
きるため、精度の高いリーミングが可能になる。また掘
削中カッタヘッドに作用する掘削スラスト及び掘削トル
ク反力はメインビームの後端に設けられたグリッパ装置
を介してリーミング坑壁へ伝達され、リーミング坑壁で
支持されるため、メインビームの前端に設けられた支持
脚は、掘進機の自重及びカッタヘッドに作用する掘削荷
重のうち、トンネル軸に直角な方向の荷重と偏荷重によ
るモーメント荷重の一部を支持するだけでよい。これに
よって支持脚の小型化によりパイロット坑の口径が小さ
くできるため、大口径のトンネルの掘削が短期間で、し
かも低コストで行うことができる。さらに不良地山内に
トンネルを掘削する場合には、パイロット坑壁はパイロ
ット坑掘削時に既にパイロット掘削用全断面トンネル掘
進機のグリッパによってゆるみを生じたり、部分的に崩
落を生じている可能性があるが、この発明のリーミング
用トンネル掘進機によれば、掘進スラスト・トルク反力
をパイロット坑壁に取らずリーミング坑壁に取るので、
不良地山による影響を受けることが少ないと共に、掘進
中リーミング坑壁と摺動する部分がないので、掘削に要
するスラスト力は最小でよく、従ってグリッパによるリ
ーミング坑壁に対する影響も最小とできる。しかも掘進
中にカッタヘッドの直後、または機械の後方で必要に応
じてロックボルト、支保工、コンクリート吹付等のトン
ネル支保作業を行うことができるため、これによっても
工期の短縮化が図れるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のリーミング用トンネル掘進機の説明図で
ある。
【図2】従来のリーミング用トンネル掘進機の説明図で
ある。
【図3】従来のリーミング用トンネル掘進機の説明図で
ある。
【図4】この発明の一実施例になるリーミング用トンネ
ル掘進機の断面図である。
【図5】図4のA−A線に沿う断面図である。
【図6】図4のB−B線に沿う断面図である。
【図7】図4のC−C線に沿う断面図である。
【図8】図7のX−X断面図である。
【図9】図4のZ方向からの矢視図である。
【図10】グリッパシリンダの拡大図である。
【図11】この発明の一実施例になるリーミング用トン
ネル掘進機の掘進中の作用説明図で図8の平面図を示
す。
【図12】この発明の一実施例になるリーミング用トン
ネル掘進機の掘削完了時の作用説明図で図8の平面図を
示す。
【符号の説明】
1 メインビーム 2 カッタヘッドサポート 6 カッタヘッド 7 カッタヘッドモータ 9 支持脚 10 グリッパ装置 12 トルクシリンダ 13 グリッパシリンダ 14 グリッパシュー 16 支保工エレクタ 17 コンクリート吹付装置 p パイロット坑 P パイロット坑壁 R リーミング坑壁

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前部に設けられた伸縮自在な支持脚9
    と、後部に設けられた伸縮自在なグリッパ装置10によ
    り前後端がパイロット坑壁P及びリーミング坑壁Rに支
    持されたメインビーム1と、上記メインビーム1に前後
    摺動自在に支持されたカッタヘッドサポート2に回転自
    在に支承され、かつカッタヘッドモータ7により回転駆
    動されてパイロット坑pの掘削された岩盤をリーミング
    するカッタヘッド6と、上記カッタヘッドサポート2に
    設けられ、かつ上記メインビーム1の前進時カッタヘッ
    ドサポート2をリーミング坑壁Rへ固定する伸縮自在な
    支持脚4と、上記カッタヘッドサポート2とグリッパ装
    置10の間に設けられ、かつカッタヘッドサポートを介
    してカッタヘッド6を推進させるスラストシリンダ15
    とを具備してなるリーミング用トンネル掘進機。
  2. 【請求項2】 グリッパ装置10のグリッパシュー14
    をグリッパシリンダ13によりリーミング坑壁Rに支持
    させた状態で、メインビーム1の後端を上下方向へ移動
    することにより、メインビーム1を掘進方向へ修正する
    トルクシリンダ12を設けてなる請求項1記載のリーミ
    ング用トンネル掘進機。
  3. 【請求項3】 カッタヘッドサポート2またはその後方
    に、ロックボルト用ドリル及び支保工エレクタ16また
    はコンクリート吹付装置17を設けてなる請求項1記載
    のリーミング用トンネル掘進機。
JP21326992A 1992-07-20 1992-07-20 リーミング用トンネル掘進機 Pending JPH0642285A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21326992A JPH0642285A (ja) 1992-07-20 1992-07-20 リーミング用トンネル掘進機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21326992A JPH0642285A (ja) 1992-07-20 1992-07-20 リーミング用トンネル掘進機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0642285A true JPH0642285A (ja) 1994-02-15

Family

ID=16636308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21326992A Pending JPH0642285A (ja) 1992-07-20 1992-07-20 リーミング用トンネル掘進機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0642285A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996029505A1 (fr) * 1995-03-22 1996-09-26 Komatsu, Ltd. Excavateur pour tunnel
US5795642A (en) * 1996-04-26 1998-08-18 Kao Corporation Magnetic recording medium
JP2007315145A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Komatsu Ltd 拡幅部掘削用トンネル掘削機および異形断面掘削用トンネル掘削機
CN107664038A (zh) * 2017-10-18 2018-02-06 安徽路鼎科技股份有限公司 钻顶机及其三步顶管法
CN109630123A (zh) * 2018-07-23 2019-04-16 中国铁建重工集团有限公司 深竖井岩石掘进机
CN112343611A (zh) * 2020-12-26 2021-02-09 中铁工程装备集团有限公司 一种斜井用导洞扩孔tbm及施工方法
CN113914883A (zh) * 2021-10-11 2022-01-11 中铁工程装备集团有限公司 一种掘进机及其单侧撑靴装置
CN114278320A (zh) * 2021-12-28 2022-04-05 安徽唐兴装备科技股份有限公司 一种煤矿隧道内建立支撑的顶管机
CN113914883B (zh) * 2021-10-11 2024-06-07 中铁工程装备集团有限公司 一种掘进机及其单侧撑靴装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5931601A (en) * 1995-03-22 1999-08-03 Komatsu Ltd. Tunnel excavator
WO1996029505A1 (fr) * 1995-03-22 1996-09-26 Komatsu, Ltd. Excavateur pour tunnel
US5795642A (en) * 1996-04-26 1998-08-18 Kao Corporation Magnetic recording medium
JP2007315145A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Komatsu Ltd 拡幅部掘削用トンネル掘削機および異形断面掘削用トンネル掘削機
CN107664038A (zh) * 2017-10-18 2018-02-06 安徽路鼎科技股份有限公司 钻顶机及其三步顶管法
CN109630123B (zh) * 2018-07-23 2024-02-02 中国铁建重工集团股份有限公司 深竖井岩石掘进机
CN109630123A (zh) * 2018-07-23 2019-04-16 中国铁建重工集团有限公司 深竖井岩石掘进机
CN112343611A (zh) * 2020-12-26 2021-02-09 中铁工程装备集团有限公司 一种斜井用导洞扩孔tbm及施工方法
CN112343611B (zh) * 2020-12-26 2022-04-29 中铁工程装备集团有限公司 一种斜井用导洞扩孔tbm及施工方法
CN113914883A (zh) * 2021-10-11 2022-01-11 中铁工程装备集团有限公司 一种掘进机及其单侧撑靴装置
CN113914883B (zh) * 2021-10-11 2024-06-07 中铁工程装备集团有限公司 一种掘进机及其单侧撑靴装置
CN114278320A (zh) * 2021-12-28 2022-04-05 安徽唐兴装备科技股份有限公司 一种煤矿隧道内建立支撑的顶管机
CN114278320B (zh) * 2021-12-28 2024-03-19 安徽唐兴装备科技股份有限公司 一种煤矿隧道内建立支撑的顶管机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3963080A (en) Tunneling machine for boring a side drift
JPH0642285A (ja) リーミング用トンネル掘進機
US3870368A (en) Tunneling shield
JP2611896B2 (ja) トンネル掘削機
US3905645A (en) Tunnelling machines
US3523426A (en) Process and apparatus for driving tunnels in rock having zones differing in stability
KR102120971B1 (ko) 회동 암파쇄장치 및 이를 이용한 암파쇄 방법
CN116950673A (zh) 一种导洞扩孔隧道掘进机及其施工方法
US3920277A (en) Tunnel boring machine roll correction
WO2021192806A1 (ja) トンネル掘削装置
CN114876480A (zh) 敞开式与单护盾双模式tbm洞内快速转换施工方法
JP3449803B2 (ja) トンネル掘削機
JP2000104490A (ja) トンネル掘進機
JP3250873B2 (ja) トンネルボーリングマシン
JP3468938B2 (ja) トンネル掘削機及び掘削方法
JP2764802B2 (ja) トンネル掘削における坑壁補強方法
JPH10306692A (ja) オープン型トンネル掘削機
JP2001280078A (ja) 掘進機の掘進方法
JP3147708B2 (ja) トンネル掘進機
JP3010021B2 (ja) ビーム型トンネル掘削機
JPH06173575A (ja) 斜坑トンネルの掘削工法
US3979921A (en) Tunneling shield
JP3085215B2 (ja) 掘進機
JPH0533589A (ja) トンネル等の掘削工法及びその削孔機
JP2001241294A (ja) トンネル掘進機