JP3263722B2 - 鋼桁の架設方法 - Google Patents

鋼桁の架設方法

Info

Publication number
JP3263722B2
JP3263722B2 JP3911895A JP3911895A JP3263722B2 JP 3263722 B2 JP3263722 B2 JP 3263722B2 JP 3911895 A JP3911895 A JP 3911895A JP 3911895 A JP3911895 A JP 3911895A JP 3263722 B2 JP3263722 B2 JP 3263722B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
fixed
steel girder
adjustment
erection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3911895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08209632A (ja
Inventor
峯男 小林
壮次 金井
信幸 子吉
利夫 大伴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Kawada Industries Inc
Original Assignee
Taisei Corp
Kawada Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp, Kawada Industries Inc filed Critical Taisei Corp
Priority to JP3911895A priority Critical patent/JP3263722B2/ja
Publication of JPH08209632A publication Critical patent/JPH08209632A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3263722B2 publication Critical patent/JP3263722B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、橋梁等の鋼桁の架設方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、鉄道、道路、河川等の既存施設の
上空の有効利用の必要性がさけばれ、これらの制約を受
ける空間への構造物構築の省力化、急速施工法の開発が
急務となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の鋼桁の架設方法
は、二分割した鋼桁を河川等の両側に沿って平行に仮置
きしておき、それらを吊り上げて河川等を横断させて所
定位置まで旋回させ、それらの先端の仕口部同士をジャ
ッキにより引き寄せて連結を行っていた。従って、両桁
を吊った状態で連結が行われるため、振れが生じて連結
作業が困難であった。
【0004】
【本発明の目的】本発明は、上記のような問題点を解決
するためになされたもので、二分割した鋼桁の連結作業
を迅速かつ容易に行うことができる鋼桁の架設方法を提
供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、分割さ
れた二つの鋼桁ブロックの一方を、その基端側を架台上
に支持した状態で吊り上げ、他方の鋼桁ブロックもその
基端側を架台上に支持した状態で吊り上げ、両鋼桁ブロ
ックの先端同士を連結して行う、鋼桁の架設方法であ
る。また、鋼桁を固定側ブロックと調整側ブロックとに
二分割し、前記固定側ブロックをその基端側を架台上に
支持した状態で吊り上げて固定し、前記調整側ブロック
をその基端側を架台上に支持した状態で吊り上げ、その
先端側方向に移動させて前記固定側ブロックと先端同士
を連結して行う、鋼桁の架設方法である。さらに、鋼桁
を固定側ブロックと調整側ブロックとに二分割し、前記
固定側ブロックをその基端側を架台上に支持した状態で
吊り上げて固定し、前記調整側ブロックをその基端側を
架台上に支持した状態で吊り上げ、その基端側に設置し
た送出し設備により先端側方向に送り出し、両ブロック
の先端に設けた引込み設備により前記調整側ブロックを
固定側ブロック側に引き込んで両ブロックの先端同士を
連結して行う、鋼桁の架設方法である。
【0006】
【実施例】以下、図面を参照しながら、本発明の一実施
例について説明する。なお、本実施例は橋梁の架設につ
いて説明するが、本発明はこれに限定されるものではな
い。<イ>送出し設備の組立て 図1に示すように、橋梁の架設に当たって、河川の両岸
に構築された既設の橋台1a、1bを利用する。橋台の
一方、本実施例では図の右側の橋台1bの上部に、送出
し設備2をクレ−ン等で組立てる。
【0007】送出し設備2としては、図9、10に示す
ような2タイプが考えられる。図9の送出し設備2a
は、橋台1bの上部にH鋼などで基台21を設け、その
上部にポリテトラフルオロエチレン樹脂被覆板などで構
成した滑り支承22を設けた構造である。
【0008】図10に示す送出し設備2bは、橋台1b
上にレ−ル23とその端部にストッパ−24を設け、レ
−ル23上に旋回台車25を走行可能に設置した構造で
ある。
【0009】<ロ>架設ブロックの仮置き 図2に示すように、橋梁は中間部より二分割された固定
側ブロック3aと調整側ブロック3bとよりなる。これ
らのブロック3a、3bは、トレ−ラ−により架設場所
に搬入されるか、現地で組み立てられた後に、クレ−ン
4によって河川と平行に仮置きされる。
【0010】架設準備として、添接足場の組立て、引込
み設備の組立て、ジャッキシステム、計測システムの設
置を行う。このうち、計測システムの設置は、図2に示
すように、河川両岸の架設場所の近傍にト−タルステ−
ション5等を設ける。
【0011】また、引込み設備としては、図11に示す
ような設備を両ブロック3a、3bの先端の仕口部に装
備する。この引込み設備6は、調整側ブロック3b側に
固定したジャッキ設置部治具61に、クレビスジャッキ
等の複数の引込みジャッキ62の一端を軸支し、その他
端側を固定側ブロック3aに固定したジャッキ支圧部治
具63にU字座金64を介して装着したものである。
【0012】さらに、引込みジャッキ62の途上は調整
側ブロック3b側に固定したジャッキ受金具65で支持
し、引込みジャッキ62の先端はリミットスイッチ66
と接続する構造とする。
【0013】そして、固定側ブロック3aと調整側ブロ
ック3bとの仕口部にエレクションピ−ス67と連結治
具68を設け、引込みジャッキ62を収縮させることに
よって、調整側ブロック3bを固定側ブロック3a側に
引込んで、両ブロック3a、3bの仕口部同士を連結さ
せることができる。このような引込み設備6を採用する
ことによって、動揺する桁の無人化連結、死荷重に対す
る強度保有、任意の時期に添接作業を行えるなどの効果
が期待できる。
【0014】<ハ>固定側ブロックの旋回、固定 図3に示すように、固定側ブロック3aを吊天秤41を
介してクレ−ン4で吊り上げ、河川を横断させて所定の
位置まで旋回させる。そして、位置計測及び調整を行
い、固定側ブロック3aの位置決めを行った後、その基
端側を橋台1a上に搭載し、先端側をトラワイヤ−にて
固定する。これによって、固定側ブロック3aは先端部
と基端部の両端を支持されて安定した状態を維持でき
る。
【0015】なお、位置決めにおける計測は、固定側ブ
ロック3aの傾き、こがえり、通り(ト−タルステ−シ
ョン5による)を計測し、計測に基ずく調整は傾き、こ
がえりを電動チェ−ンブロックにより行い、通りはトラ
ワイヤ−により行う。
【0016】<ニ>調整側ブロックの旋回、位置決め 図4に示すように、調整側ブロック3bも同様に旋回し
て位置決めを行う。但し、調整側ブロック3bは、両ブ
ロック3a、3bの先端間に所定の間隔を確保して位置
決めを行う。
【0017】また図9、10に示すように、調整側ブロ
ック3bの基端側には、予め反力受け26と送出しジャ
ッキ27が装着された状態で、送出し設備2上に据え付
けられる。
【0018】<ホ>調整側ブロックの送出し 図5に示すように、送出し設備2によって両ブロック3
a、3bの先端部同士が近接するまで送り出す。この際
にも上記と同様に位置計測及び調整を行い、かつ仕口部
の状況確認をCCDカメラにより観察する。
【0019】<ヘ>調整側ブロックの引込み 両ブロック3a、3bの近接後、図6に示すように、引
込み設備6の引込みジャッキ62を収縮させて、調整側
ブロック3bを固定側ブロック3a側に引込む。架設形
状をト−タルステ−ション5により計測した後、両ブロ
ック3a、3bの仕口部の添接作業(エレクションピ−
ス)を行い連結する。
【0020】<ト>橋梁の据付け 両ブロック3a、3bの連結完了後、引込み設備6を撤
去し、また橋梁3を橋台1a、1bより吊り上げて、送
出し設備2を撤去する。そして、再び橋梁3を橋台1
a、1b上に降下させ、据付け作業を行う。以上で架設
作業を終了する。
【0021】
【本発明の効果】本発明は以上説明したようになるた
め、次のような効果を得ることができる。即ち、鋼桁ブ
ロックの基端側は架台に、先端側は吊り部材に、鋼桁ブ
ロックの両端を支持した状態で連結作業を行うことがで
きる。従って、連結時の鋼桁ブロックの振れが半減し、
連結作業を迅速かつ容易に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】 送出し設備の組立て工程の説明図
【図2】 鋼桁ブロックの仮置き工程の説明図
【図3】 固定側ブロックの旋回、固定工程の説明図
【図4】 調整側ブロックの旋回工程の説明図
【図5】 調整側ブロックの送出し工程の説明図
【図6】 調整側ブロックの引込み工程の説明図
【図7】 送出し設備の撤去工程の説明図
【図8】 架設完了状態の説明図
【図9】 送出し設備の説明図
【図10】 送出し設備の説明図
【図11】 引込み設備の説明図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 子吉 信幸 東京都北区滝野川1丁目3番11号 川田 工業株式会社内 (72)発明者 大伴 利夫 東京都北区滝野川1丁目3番11号 川田 工業株式会社内 (56)参考文献 特公 昭60−44442(JP,B1) 特公 平4−1122(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E01D 21/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】鋼桁を固定側ブロックと調整側ブロックと
    に二分割し、 前記固定側ブロックをその基端側を架台上に支持した状
    態で吊り上げて固定し、 前記調整側ブロックをその基端側を架台上に支持した状
    態で吊り上げ、その基端側に設置した送出し設備により
    先端側方向に送り出し、 両ブロックの先端に設けた引込み設備により前記調整側
    ブロックを固定側ブロック側に引き込んで両ブロックの
    先端同士を連結して行う、 鋼桁の架設方法。
JP3911895A 1995-02-03 1995-02-03 鋼桁の架設方法 Expired - Fee Related JP3263722B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3911895A JP3263722B2 (ja) 1995-02-03 1995-02-03 鋼桁の架設方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3911895A JP3263722B2 (ja) 1995-02-03 1995-02-03 鋼桁の架設方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08209632A JPH08209632A (ja) 1996-08-13
JP3263722B2 true JP3263722B2 (ja) 2002-03-11

Family

ID=12544179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3911895A Expired - Fee Related JP3263722B2 (ja) 1995-02-03 1995-02-03 鋼桁の架設方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3263722B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4581131B2 (ja) * 2006-02-01 2010-11-17 株式会社横河ブリッジ 橋梁の架設方法及び装置
CN113026528A (zh) * 2021-03-10 2021-06-25 浙江中天恒筑钢构有限公司 一种山林空间曲线钢结构栈道安装方法
CN113322830A (zh) * 2021-06-30 2021-08-31 嘉兴力达建设有限公司 一种倾斜起梁的施工方法
CN114790697A (zh) * 2022-04-27 2022-07-26 中铁高新工业股份有限公司 一种大吨位异形铸件铰接结构安装定位方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08209632A (ja) 1996-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110230262B (zh) 提篮式钢管拱桥主拱肋半整体吊装结构及对接方法
JP2007205014A (ja) 橋梁の架設方法及び装置
US4492358A (en) Truss shoring system and apparatus therefor
JP2001226913A (ja) 橋梁架設装置及び橋梁架設方法
CN113846563B (zh) 一种大跨度斜拉桥边跨及辅助跨钢桁梁架设的施工方法
CN111335610A (zh) 一种高空大跨度悬挑支模架操作平台及其架设方法
KR101948470B1 (ko) 공중 비계 설치 방법
JP3263722B2 (ja) 鋼桁の架設方法
JP3318533B2 (ja) コンクリートアーチ橋のアーチリブ構築装置
JP2006077521A (ja) 橋梁構築装置
KR19980063747A (ko) 타워 지브 크레인의 타이 로드 설치 방법 및 장치
JP3025227B2 (ja) 橋梁の架設方法
EP1111135A2 (en) Method of building viaducts
JP2539150B2 (ja) 橋梁架設装置
KR100627102B1 (ko) 리프팅트레블러를 이용한 프리캐스트 세그먼트교량상부시공방법
JP3038154B2 (ja) 張出架設作業装置
JP2812885B2 (ja) 鋼管アーチの架設方法
CN212105057U (zh) 一种高空大跨度悬挑支模架操作平台
JP3049300B2 (ja) 天井走行クレーンを有する建屋に於ける梁トラス建方方法
CN220638385U (zh) 一种适用于预制t梁边、中跨负弯矩移动张拉装置
JP2768281B2 (ja) 橋梁の架設方法
JP3026544B2 (ja) 張出架設作業車の移動方法及び装置
CN218434648U (zh) 一种塔吊标准节承载装置
JP2691261B2 (ja) アーチ状型枠支保工の施設工法
JPH09151541A (ja) 横引工法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091228

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091228

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees