JP3263618B2 - 扉用ヒンジの取付け構造 - Google Patents

扉用ヒンジの取付け構造

Info

Publication number
JP3263618B2
JP3263618B2 JP34768996A JP34768996A JP3263618B2 JP 3263618 B2 JP3263618 B2 JP 3263618B2 JP 34768996 A JP34768996 A JP 34768996A JP 34768996 A JP34768996 A JP 34768996A JP 3263618 B2 JP3263618 B2 JP 3263618B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hinge
door
piece
mounting piece
locking piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34768996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10184163A (ja
Inventor
昭夫 池端
Original Assignee
株式会社イトーキクレビオ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社イトーキクレビオ filed Critical 株式会社イトーキクレビオ
Priority to JP34768996A priority Critical patent/JP3263618B2/ja
Publication of JPH10184163A publication Critical patent/JPH10184163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3263618B2 publication Critical patent/JP3263618B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水平回動式の扉を
ヒンジにて家具等の開口縁に取付けるにおいて、前記ヒ
ンジを家具等の開口縁にねじ止めによって締結する構造
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば実公昭56−24782号公報や
実公昭60−6133号公報に記載されているように、
キャビネット等の家具において扉を本体に対して水平回
動自在に取付ける場合、ヒンジを家具のかまち部にねじ
止めすることが行われている(ヒンジが固定ヒンジと可
動ヒンジとで構成されている場合は、固定ヒンジをかま
ち部にねじ止めするようにしている)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、扉は繰り返
し開閉されるため、ヒンジに対して衝撃が繰り返し作用
する。このため、振動によってねじが緩んで抜け落ちて
しまい、ヒンジが本体から外れ落ちて扉が外れ出ること
があると言う問題があった。本発明は、この問題をごく
簡単な構造によって解消することを目的とするものであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】このため目的を達成する
ため本発明は、「家具等の開口縁の水平部又は側部に、
扉を水平回動自在に取付けるための板状のヒンジをねじ
止めによって締結する構造であって、前記家具等の開口
縁を金属板で構成して、この開口縁に、前記ヒンジが差
し込まれる長穴を設けた少なくとも前後2枚の保持片
と、ヒンジが重なり合う取付け片とを設け、前記長穴
を、固定ヒンジを上下方向及び左右方向にずれ不能に保
持する寸法に設定し、取付け片にヒンジをねじにて締結
する一方、前記ヒンジのうち前記取付け片に重なる部位
に、切り欠きや角穴のように前向き端面を備えた係合部
を形成し、前記取付け片に、前記ヒンジにおける係合部
の前向き端面に当たる係止片を切り起こし形成する」の
構成にした。
【0005】この場合、係止片を予め側面視で傾斜状に
延びるように起こし変形させておいて、ヒンジを開口縁
の長穴に挿入するのに伴って、係止片が弾性に抗してヒ
ンジの係合部に係止するようにしても良い。或いは、ヒ
ンジをかまち部の長穴に挿入した後に、係止片をドライ
バ等の適当な工具で曲げ起こすことによって係合部に係
止させても良い。
【0006】
【発明の作用・効果】このように構成すると、ヒンジ
は、前後保持片によって上下方向及び左右方向にずれ不
能に保持され、且つ、係止片によって前向き抜け不能に
保持されているから、たとえ使用による振動等によって
ねじ緩んで抜け落ちてもヒンジが家具等から外れ出るこ
とはない。この場合、固定ヒンジには切欠き等の係合部
を形成する一方、取付け片には係止片を切り起こすだけ
のごく簡単な構成であるから、構造が複雑化することも
ない。
【0007】従って、ごく簡単な構造でありながら、ヒ
ンジが外れ落ちて扉が抜け出る事態を確実に防止して、
安全性を向上できる効果を有する。また、係止片を予め
起こし変形させておくと、ヒンジを開口縁の長穴に挿入
することによってヒンジが仮り止めされるから、ヒンジ
を予め扉に取付けたままであってもヒンジを位置決めす
ることができ、従って、扉の取付け作業を容易に行うこ
とができる利点がある。
【0008】
【発明の実施形態】次に、本願発明をキャビネットに適
用した実施形態を図面に基づいて説明する。図1〜図4
は第1実施形態であり、このうち図1はスチール製キャ
ビネットの部分斜視図、図2は図1の一部破断平面図、
図3は分離斜視図、図4は図2のIV−IV視断面図であ
る。
【0009】キャビネットは本体1と扉2とを備えてお
り、本体1の開口縁を構成する上下かまち部3に、金属
板製の固定ヒンジ4を、部分的に露出するようにして取
付け、固定ヒンジ4にピン5で枢着した可動ヒンジ6に
扉2を固着している。以下、詳述する。なお、上下かま
ち部3とも同様の構造であり、以下の説明では上部のか
まち部3への固定ヒンジ4の取付け構造を説明する。
【0010】本体1における天板7の先端縁は下向きに
折り返されて角筒状に形成されており、この天板7の先
端側の内面に、金属板製の補強部材8をスポット溶接等
によって固着し、以って、かまち部3を形成している。
前記補強部材8は、天板7の下向き屈曲片7aに重なる第
1保持片8aと、その後方に位置した垂直状の第2保持片
8b及び第3保持片8cと、第2及び第3の保持片8b,8c の
下端に連接した水平状の取付け片8dとを備えている。
【0011】天板7の下向き屈曲片7aと補強部材8の各
保持片8a,8b,8cには、固定ヒンジ4の挿入部4aをキャビ
ネットの前方から差し込むようにした長穴12を穿設して
いる。長穴12は、固定ヒンジ4が左右方向及び上下方向
にずれ不能に保持されるような寸法に設定している。固
定ヒンジ4の露出部4bは挿入部4aよりも幅広に形成され
ており、当該露出部4aが本体1の前面に密着するよう
に、露出部4bのうち挿入部4aの付け根箇所に左右一対の
ぬすみ部13を切り欠き形成している。
【0012】補強部材8の取付け片8dは固定ヒンジ4の
挿入部4aに密着するように設定しており、取付け片8dに
穿設した穴14にねじ15を下方から挿入をして、これを固
定ヒンジ4のねじ穴16にねじ込むことにより、補強部材
8に固定ヒンジ4を締結している。そして、固定ヒンジ
4における挿入部4aの左右側縁に、係合部の一例として
左右一対の切欠き17を形成する一方、補強部材8の取付
け片8dに、一方の切欠き17に嵌まる係止片18を、後方に
向けて斜め上向きに延びるように切り起こし形成し、こ
の係止片18を、一方の切欠き17の前向き端面17aに当接
させている。
【0013】なお、係止片18を1箇所しか形成していな
いにも拘わらず、固定ヒンジ4に左右一対の切欠き17を
形成しているのは、固定ヒンジ4を右開き用の扉と左開
き用の扉とに兼用するためである。もとより係止片18を
一対形成しても良いし、切欠き17を2箇所だけに形成し
ても良い。以上の構成において、固定ヒンジ4を扉2に
取り付けた状態で、固定ヒンジ4の挿入部4aを係止片18
の弾性に抗してかまち部3の各長穴12に挿入してから、
ねじ15で固定ヒンジ4を補強部材8に締結することによ
り、扉2を本体1に水平回動自在に取付けることができ
る。
【0014】そして、固定ヒンジ4の挿入部4aは長穴12
によって左右方向及び上下方向にずれ不能に保持されて
いると共に、係止片18によって抜け不能に保持されてい
るから、使用に伴う振動等によってねじ15が抜け落ちる
事態が生じても、固定ヒンジ4が抜け落ちて扉2が外れ
る不測の事態を防止できるのである。また、実施形態の
ように係止片18を予め起こし形成しておくと、固定ヒン
ジ4を扉2に取り付けたままであっても、固定ヒンジ4
の挿入部4aを長穴12に差し込むことにより、係止片18に
よって固定ヒンジ4は抜け不能に保持されるから、換言
すると、係止片18によって固定ヒンジ4がかまち部3に
仮止めされるから、扉2の取付け作業が容易となる。予
め係止片18を起こし形成しておかずに、固定ヒンジ4の
挿入部4aを長穴12に差し込んでから、係止片18をドライ
バ等にて下方から押し上げて起こし変形させても良い。
【0015】上記の実施形態は係合部として切欠き17を
形成した場合であったが、係合部としては、図5に第2
実施形態として示すような角穴19であっても良い。ま
た、本願発明は、ヒンジを上下かまち部に取付ける場合
でけでなく、図1に符号1aで示す本体の側縁ににヒンジ
を取付ける場合にも適用できる。更に、本願発明はキャ
ビネット等の家具のみでなく、建物等の開口縁に扉を取
付ける場合にも適用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態に係るキャビネットの部分斜視図
である。
【図2】要部の一部破断平面図である。
【図3】要部の分離斜視図である。
【図4】図2のIV−IV視断面図である。
【図5】第2実施形態の平面図である。
【符号の説明】
1 キャビネットの本体 2 扉 3 キャビネット本体の開口縁の一部であるかまち部 5 固定ヒンジ 8 補強部材 8a,8b,8c 保持片 8d 取付け片 12 長穴 15 ねじ 17 係合部の一例としての切欠き 17a 前向き端面 18 係止片
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E05D 5/02 E05D 7/081

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】家具等の開口縁の水平部又は側部に、扉を
    水平回動自在に取付けるための板状のヒンジをねじ止め
    によって締結する構造であって、 前記家具等の開口縁を金属板で構成して、この開口縁
    に、前記ヒンジが差し込まれる長穴を設けた少なくとも
    前後2枚の保持片と、ヒンジが重なり合う取付け片とを
    設け、前記長穴を、固定ヒンジを上下方向及び左右方向
    にずれ不能に保持する寸法に設定し、取付け片にヒンジ
    をねじにて締結する一方、 前記ヒンジのうち前記取付け片に重なる部位に、切り欠
    きや角穴のように前向き端面を備えた係合部を形成し、
    前記取付け片に、前記ヒンジにおける係合部の前向き端
    面に当たる係止片を切り起こし形成したことを特徴とす
    る扉用ヒンジの取付け構造。
JP34768996A 1996-12-26 1996-12-26 扉用ヒンジの取付け構造 Expired - Fee Related JP3263618B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34768996A JP3263618B2 (ja) 1996-12-26 1996-12-26 扉用ヒンジの取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34768996A JP3263618B2 (ja) 1996-12-26 1996-12-26 扉用ヒンジの取付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10184163A JPH10184163A (ja) 1998-07-14
JP3263618B2 true JP3263618B2 (ja) 2002-03-04

Family

ID=18391912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34768996A Expired - Fee Related JP3263618B2 (ja) 1996-12-26 1996-12-26 扉用ヒンジの取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3263618B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6510220B2 (ja) * 2014-12-01 2019-05-08 コクヨ株式会社 組立式収納家具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10184163A (ja) 1998-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5472271A (en) Hinge for inset doors
JP3905207B2 (ja) 冷蔵庫のドアーヒンジ止め構造
US6161252A (en) Foot released open door holder
US5581942A (en) Method for the installation of a sash in the frame of a roof window
JP3263618B2 (ja) 扉用ヒンジの取付け構造
CA2367975A1 (en) Method and apparatus for reinforcing a door
US4189804A (en) Back plate and bail assembly
JP4405444B2 (ja) 連窓における嵌め殺し窓の障子取り付け構造
JPH031021Y2 (ja)
JP2954853B2 (ja) サッシ
JP2682367B2 (ja) 家具におけるアジャスタ装置
EP0141785B1 (en) Device for blocking doors, particulary armour plated doors, in a partly open position
JP3889333B2 (ja) スライドヒンジ及びスライドヒンジの取付構造
JP3498515B2 (ja) キャビネット等における扉ヒンジの取付構造
JP2601988Y2 (ja) 錠の受け装置
JP3679889B2 (ja) 戸枠固定金具及び該固定金具を備えた戸枠
JPS6116358Y2 (ja)
JP2634153B2 (ja) スチール家具の連結構造
JP4283976B2 (ja) キャビネット等の扉構造
JPS5836763Y2 (ja) 埋め込み式用心鎖
JP3266120B2 (ja) 枠 材
GB2329420A (en) Security stay
JP3232198B2 (ja) 折り戸のストッパー装置
JP3346311B2 (ja) 枠 材
JPH07158325A (ja) ドアラッチの受具

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011204

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees