JP3262931B2 - チップ状電子部品保持プレート - Google Patents

チップ状電子部品保持プレート

Info

Publication number
JP3262931B2
JP3262931B2 JP33970093A JP33970093A JP3262931B2 JP 3262931 B2 JP3262931 B2 JP 3262931B2 JP 33970093 A JP33970093 A JP 33970093A JP 33970093 A JP33970093 A JP 33970093A JP 3262931 B2 JP3262931 B2 JP 3262931B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
electronic component
shaped electronic
frame
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33970093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07161591A (ja
Inventor
理 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP33970093A priority Critical patent/JP3262931B2/ja
Publication of JPH07161591A publication Critical patent/JPH07161591A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3262931B2 publication Critical patent/JP3262931B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、積層チップコ
ンデンサ等のチップ状電子部品の両端に導電ペースト等
の塗料を塗布し、端子電極を形成するのに用いられるチ
ップ状電子部品保持プレートに関する。
【0002】
【従来の技術】積層チップコンデンサ等のチップ状電子
部品の端子電極を形成する工程において、一度に多量の
チップ状電子部品に端子電極を形成できるように、多数
の部品収納孔が設けられたチップ状電子部品保持プレー
トが用いられている。図7に示すように、このチップ状
電子部品保持プレートは、複数の貫通孔を有する平板状
の硬質部材からなるフレーム2と、このフレーム2の周
囲に一体に設けられた矩形状等の硬質部材からなる枠体
1と、前記フレーム2の表面を覆う弾性部材3からな
る。この弾性部材3には、前記のフレーム2の貫通孔の
部分に、無負荷状態、つまり弾性圧縮されてない状態
で、保持しようとするチップ状電子部品5の最大幅寸法
より小さな径を有する部品保持孔4が設けられている。
この弾性部材3で覆われた部品保持孔4の中にチップ状
電子部品5が挿入され、その一端6が弾性部材3から突
出された状態で、そこに導電ペーストが塗布される。
【0003】このチップ状電子部品保持プレートを用い
て、チップ状電子部品5の端部6に導電ペーストaを塗
布する場合、まずチップ状電子部品5が前記弾性体3の
複数の部品保持孔4に嵌合され、さらに棒8によってチ
ップ状電子部品4が部品保持孔4に押し込まれ、導電ペ
ーストaを塗布しようとするチップ状電子部品5の一方
の端部6が部品保持孔4から所定の高さだけ突出され
る。そして、部品保持孔4から突出したチップ状電子部
品5の端部6を、一定の深さにレベリングされた導電ペ
ーストaに浸漬し、引き上げる。これによって、チップ
状電子部品5の端部6に導電ペーストaが塗布される。
その後、塗布された導電ペーストaを乾燥する。さら
に、チップ状電子部品5の他方の端部にも導電ペースト
を塗布する場合は、チップ状電子部品5を前記部品保持
孔4の反対側に押し出し、チップ状電子部品5の他方の
端部を突出させる。その後、同様にしてこの他端部に導
電ペーストaを塗布し、乾燥させる。そして、これら塗
布された導電ペーストを焼き付けることにより、チップ
状電子部品5の外部電極が形成される。
【0004】
【発明が解決しようとしている課題】このようなチップ
状電子部品保持プレートの部品収納孔4は、前述のよう
に、チップ状電子部品5の保持力を得るために、弾性部
材3が無負荷状態、つまり弾性圧縮されてない状態でチ
ップ状電子部品5の最大幅寸法より小さくなっている。
このため、チップ状電子部品5の一端に導電ペーストa
を塗布した後、その他端に導電ペーストaを塗布するた
め、ピン8でチップ状電子部品aを部品収納孔4の反対
側の開口部に押し出そうとするとき、チップ状電子部品
5は、部品収納孔4の壁面に押さえ付けられる。このた
め、チップ状電子部品5を押し出すために大きな力を加
える必要があった。
【0005】このことは、チップ状電子部品5の押し出
し時に、同部品5に大きなストレスを与えることにな
り、チップ状電子部品5の破損を招きやすい。また、多
数のチップ状電子部品aを押し出すため、全体として大
きな力を要し、設備が大がかりなものになる。この課題
を解消するため、部品収納孔4の中にチップ状電子部品
5を押し込んでしまわず、2枚の保持プレートを重ね
て、チップ状電子部品5を一方の保持プレートの部品収
納孔の入口から他方の保持プレートの部品収納孔の入口
に差し込んで、別の保持プレートにチップ状電子部品5
を移し替える手段も考え出されている。しかしながら、
この方法では、保持プレートを2枚用意しなければなら
ない。
【0006】本発明は、1枚の保持プレートを使用し、
チップ状電子部品に大きなストレスを与えることなく、
チップ状電子部品を部品収納孔の一方の端部から他方の
端部に押し出すことができるチップ状電子部品保持プレ
ートを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち、前記の目的を
達成するため、本発明で採用した手段は、第一に、硬質
部材からなり、複数の貫通孔を有する平板状のフレーム
と、このフレームと一体に設けられ、フレームの周囲を
囲む硬質部材からなる枠体と、枠体の内側のフレームの
表面を覆い、その貫通孔の部分に部品保持孔を有する弾
性部材とを有するチップ状電子部品保持プレートにおい
て、前記部品収納孔は、両端の入口側の径が、弾性部材
の無負荷状態でチップ状電子部品の最大幅寸法より小さ
く、その中間部の少なくとも一部の径が入口側の径より
大きいことを特徴とするものである。第二に、前記のチ
ップ状電子部品保持プレートにおいて、前記部品収納孔
の入口に開口端が広くなるテーパを設けたことを特徴と
するものである。
【0008】
【作用】本発明によるチップ状電子部品保持プレートで
は、部品収納孔の両端の入口付近の径を、弾性部材の無
負荷状態でチップ状電子部品の最大幅寸法より小さくし
たので、チップ状電子部品の端部にペーストを塗布する
ときの保持力が確保できる。他方、部品収納孔の中間部
の少なくとも一部の径を入口付近の径よりも大きくした
ので、チップ状電子部品を部品収納孔の中に押し込んだ
とき、部品収納孔の壁面のチップ状電子部品に対する抵
抗が小さいので、大きな力を必要とせずに、チップ状電
子部品を一方の入口側から他方の入口側へと押し出すこ
とができる。従って、このときチップ状電子部品に生じ
るストレスも小さくなる。なお、部品収納孔の入口に開
口端が広くなるテーパを設けたものでは、チップ状電子
部品の部品収納孔への差し込みが容易に行える。
【0011】
【実施例】次に、図面を参照しながら、本発明の実施例
について詳細に説明する。図1に示すように、チップ状
電子部品保持プレートは、全体として矩形の板状をなし
ている。その外周部分は矩形の枠体1となっており、こ
の内側に図1では図示してないフレーム12が一体に張
られている。枠体11とフレーム12とは、硬質な材
料、例えばアルミニウム、ステンレス等からなる。フレ
ーム12には、縦横に貫通孔が配列されている。このフ
レーム12は、その全表面がシリコーンゴム等からなる
弾性部材13で覆われ、この弾性部材13は、フレーム
12の貫通孔の部分に部品保持孔14を有する。
【0012】図2は、チップ状電子部品の枠体11付近
を部品保持孔14の配列方向に沿って断面した図であ
る。この図から明かなように、弾性部材13は、前記の
フレーム12の全表面を覆っている。この弾性部材13
に形成された部品収納孔14の径は、入口側とその間の
中間部で異なっている。すなわち、入口側の径は、弾性
部材13が無負荷状態、つまり弾性圧縮されてない状態
で、保持しようとするチップ状電子部品15の最大幅寸
法より小さく、その中間部では入口側の径より大きくな
っている。図2に示す実施例では、部品収納孔14の径
は、その両端部側から中間部へいくに従って、その径が
次第に大きくなるように、なだらかに変化している。
【0013】なお、ここでいうチップ状電子部品15の
最大幅寸法とは、チップ状電子部品の幅方向の最大寸法
であり、例えば円筒チップ形電子部品の場合はその径、
角柱形チップ部品の場合は、端面の対角線寸法をいう。
前記部品収納孔14の中間部の最大径は、チップ状電子
部品15の最大幅寸法よりやや大きい程度が好ましい。
【0014】図3は、チップ状電子部品15を部品収納
孔14の一方の端部に保持し、同部品収納孔14からチ
ップ状電子部品15の一端を突出した状態から、ピン1
8でチップ状電子部品15を部品収納孔14の中に押し
込み、同部品収納孔14の他方の端部からチップ状電子
部品15の他端を突出させる過程を示す。図3(a)で
示すように、部品収納孔14の入口付近の径は、弾性部
材13が弾性変形してない状態で、チップ状電子部品1
5の最大幅寸法より小さくしたので、そこにチップ状電
子部品15が嵌め込まれると、部品収納孔14の端部が
弾性変形し、その弾力により、同端部にチップ状電子部
品15が保持される。
【0015】他方、前記部品収納孔14の中間部の径を
入口付近の径よりも大きくしたので、図3(b)で示す
ように、ピンでチップ状電子部品15を部品収納孔14
の中に押し込んだとき、部品収納孔14の壁面によって
チップ状電子部品15を押し付ける力が小さい。このた
め、部品収納孔14の壁面のチップ状電子部品15に対
する抵抗が小さく、大きな力を必要とせずに、チップ状
電子部品15を他方の入口側へと押し出すことができ
る。なお、この図2及び図3で示す実施例では、部品収
納孔14の径を、その入口側から中間部へいくに従っ
て、径が次第に大きくなるように、なだらかに変化させ
ているので、チップ状電子部品15を部品収納孔14の
一方の端部から他方の端部へ押し出す際に、チップ状電
子部品15が部品収納孔14の中で引っ掛からず、円滑
に押し出すことができる。
【0016】次に、図4の実施例について説明すると、
この実施例では、保持プレートの部品収納孔14の入口
に、チップ状電子部品15が挿入され易くなるように、
開口端部が広くなるようなテーパ17を設けたものであ
る。この実施例でも、テーパ17よりやや奥にある部分
の径は、弾性部材13が弾性圧縮されてない状態で、保
持しようとするチップ状電子部品15の最大幅寸法より
小さく、その中間部では入口側の径より大きくなってい
る。また、この実施例でも、部品収納孔14の径は、そ
の入口側から中間部へいくに従って、その径が次第に大
きくなるように、なだらかに変化している。
【0017】次に、図5の実施例について説明すると、
この実施例では、保持プレートの部品収納孔14の入口
付近と中間部との径が急に異なっており、中間部の周壁
が溝18となって窪んでいる。弾性部材13は、チップ
状電子部品15を部品収納孔14の押し込む際に、弾性
変形が可能であるため、このように、部品収納孔14の
入口付近と中間部との間に段があるものでも、前述の実
施例と同様の作用、効果が得られる。
【0018】次に、図6の実施例について説明すると、
前記の実施例では、何れも部品収納孔14の中間部全体
の径が入口付近の径よりも大きくなっている。これに対
して、この図6の実施例では、保持プレートの部品収納
孔14の中間部の一部のみの径が入口付近の径より大き
く、中間部の他の部分の径は、入口付近とほぼ同じ径と
なっている。このような場合も、部品収納孔14の中間
部でチップ状電子部品15を押さえる弾力が弱くなるの
で、前述の実施例と同様の作用、効果が得られる。
【0019】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明によれば、チ
ップ状電子部品を部品収納孔の一方の入口側から他方の
入口側に押し出すのに、大きな力を加えずにすむので、
チップ状電子部品に大きなストレスを与えることがなく
なる。また、チップ状電子部品を押し出すのに大きな力
を必要とせず、装置も小形のものでもよくなる。さら
に、保持プレートの数も1枚だけでよく、チップ状電子
部品の移しかえのために数多くのプレートを用意しなく
てもよくなる。これらの理由から、チップ状電子部品の
破損等を起こさず、より簡易にチップ状電子部品の端部
へのペーストの塗布作業が行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例によるチップ状電子部品保持プ
レートの全体斜視図である。
【図2】同実施例によるチップ状電子部品保持プレート
の枠体近傍の縦断側面図である。
【図3】同実施例によるチップ状電子部品保持プレート
を用いてチップ状電子部品を部品収納孔の一方の入口側
から他方の入口側に押し出す過程を示す枠体近傍の縦断
側面図である。
【図4】本発明の他の実施例によるチップ状電子部品保
持プレートの枠体近傍の縦断側面図である。
【図5】本発明のさらに他の実施例によるチップ状電子
部品保持プレートの枠体近傍の縦断側面図である。
【図6】本発明のさらに他の実施例によるチップ状電子
部品保持プレートの枠体近傍の縦断側面図である。
【図7】従来例によるチップ状電子部品保持プレートを
用いてチップ状電子部品の端部に導電ペーストを塗布す
る状態の枠体近傍の縦断側面図である。
【符号の説明】
11 枠体 12 フレーム 13 弾性部材 14 部品保持孔 15 チップ状電子部品 17 テーパ

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 硬質部材からなり、複数の貫通孔を有す
    る平板状のフレームと、このフレームと一体に設けら
    れ、フレームの周囲を囲む硬質部材からなる枠体と、枠
    体の内側のフレームの表面を覆い、その貫通孔の部分に
    部品保持孔を有する弾性部材とを有するチップ状電子部
    品保持プレートにおいて、前記部品収納孔は、両端の入
    口側の径が、弾性部材の無負荷状態でチップ状電子部品
    の最大幅寸法より小さく、その中間部の少なくとも一部
    の径が入口側の径より大きいことを特徴とするチップ状
    電子部品保持プレート。
  2. 【請求項2】 前記請求項1のチップ状電子部品保持プ
    レートにおいて、前記部品収納孔の入口に開口端が広く
    なるテーパを設けたことを特徴とするチップ状電子部品
    保持プレート。
JP33970093A 1993-12-06 1993-12-06 チップ状電子部品保持プレート Expired - Fee Related JP3262931B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33970093A JP3262931B2 (ja) 1993-12-06 1993-12-06 チップ状電子部品保持プレート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33970093A JP3262931B2 (ja) 1993-12-06 1993-12-06 チップ状電子部品保持プレート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07161591A JPH07161591A (ja) 1995-06-23
JP3262931B2 true JP3262931B2 (ja) 2002-03-04

Family

ID=18329978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33970093A Expired - Fee Related JP3262931B2 (ja) 1993-12-06 1993-12-06 チップ状電子部品保持プレート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3262931B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5408779B2 (ja) * 2009-11-02 2014-02-05 信越ポリマー株式会社 保持治具の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07161591A (ja) 1995-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0470761B2 (ja)
DE4401469A1 (de) Testmodule mit expandierbarem Diaphragma und Steckverbinder
JP2017513028A (ja) 回転可能プランジャを有する電気プローブ
US4906209A (en) Feed-through capacitor having a compliant pin terminal
US4516072A (en) Device for use in testing printed circuit board components
DE60031925T2 (de) Doppelseitig gepresster drahtbündelsteckverbinder mit gewinde
JP3262931B2 (ja) チップ状電子部品保持プレート
US4181385A (en) Low profile socket for circuit board with gas vents for fixed position soldering
DE2223770A1 (de) Packung fuer einen Mikroschaltkreis
US5895293A (en) Filtered terminal block assembly
US7699020B2 (en) Method and device for applying conductive paste
US6292348B1 (en) Surface mounted capacitor
JP3262930B2 (ja) チップ状電子部品保持プレート
JP4730807B2 (ja) 外部電極の形成方法及び電子部品の製造方法
JP2891052B2 (ja) 電子部品の製造方法
JP3289561B2 (ja) 電子部品およびその製造方法
JP2004219282A (ja) プローブとそれを用いたコンタクト装置
JP4713014B2 (ja) Bgaコネクタ
JP3164087B2 (ja) チップ状電子部品用ホルダおよびそれを用いるチップ状電子部品の電極形成方法
JPH0371579A (ja) ソケット
JPH0542125B2 (ja)
JPS63250109A (ja) 電気部品
JP2004163228A (ja) プローブとそれを用いたコンタクト装置
JPH0633685Y2 (ja) 誘電体フィルタ装置
JP2580045Y2 (ja) 電子部品の外部電極形成治具

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011120

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees