JP3262814B2 - 高架橋されたパール状の活性化可能な親水性支持材料、該支持材料の変性方法、生物学的に活性の物質を水性液体から吸着する方法もしくは大量排除クロマトグラフィー処理する方法 - Google Patents

高架橋されたパール状の活性化可能な親水性支持材料、該支持材料の変性方法、生物学的に活性の物質を水性液体から吸着する方法もしくは大量排除クロマトグラフィー処理する方法

Info

Publication number
JP3262814B2
JP3262814B2 JP23589991A JP23589991A JP3262814B2 JP 3262814 B2 JP3262814 B2 JP 3262814B2 JP 23589991 A JP23589991 A JP 23589991A JP 23589991 A JP23589991 A JP 23589991A JP 3262814 B2 JP3262814 B2 JP 3262814B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support material
hydrophilic
hydrophilic support
group
material according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23589991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04247236A (ja
Inventor
ゲルトナー エルンスト
クレーマー ディーター
アルトマン ウルズラ
ツヴァーラ ディーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roehm GmbH
ROEHM GMBH
Roehm GmbH Darmstadt
Original Assignee
Roehm GmbH
ROEHM GMBH
Evonik Roehm GmbH
Roehm GmbH Darmstadt
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roehm GmbH , ROEHM GMBH, Evonik Roehm GmbH, Roehm GmbH Darmstadt filed Critical Roehm GmbH
Publication of JPH04247236A publication Critical patent/JPH04247236A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3262814B2 publication Critical patent/JP3262814B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • B01J20/291Gel sorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/50Aspects relating to the use of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/54Sorbents specially adapted for analytical or investigative chromatography
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、それ自体吸着的で支持
体として生物学的に活性の物質に使用できる、高架橋さ
れたパール状の活性化可能な親水性支持材料に関し、も
しくは2官能性活性化剤を用いて、生物学的に活性な物
質に対して結合活性の状態にし、かかる物質を変換させ
ることができる、高架橋されたパール状の活性化可能な
親水性支持材料に関する。
【0002】
【従来の技術】英国特許第1004669号明細書の記
載から、ラジカル重合可能なエチレン性不飽和の親水性
モノマーと、多官能性架橋モノマーとのコポリマーをベ
ースとする、架橋されたパール状の親水性支持材料は、
公知であり;親水性モノマーはアクリルアミドである。
架橋モノマーとして、N,N´−メチレン−ビス−(メ
ト)アクリルアミドは、10重量%まで、場合によって
は、20重量%までの割合で使用され、これによりゲル
状の膨潤性ポリマーが得られる。
【0003】ドイツ連邦共和国特許出願公開第1954
349号明細書の記載によると、この種の親水性支持材
料の小粒子は、同じモノマーから構成できるようなマク
ロ多孔質の剛性の親水性支持材料によって強化される
が、しかしながら、この小粒子はN,N´−メチレン−
ビス−(メト)アクリルアミドの30〜90重量%の範
囲内にある割合によって高架橋されている。強化材料の
構成には、ヒドロキシル基含有のアクリルアミド誘導
体、例えばN−(ヒドロキシメチル)アクリルアミドが
関与してもよい。強く架橋することにより、水膨潤化さ
れた状態で剛性は高まり、このことは、それによって充
填されたカラム反応器に液状基質が貫流される場合に
は、有利な効果を生じさせる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明には、高い親水
性、容易な活性化可能性、水飽和の状態での高い剛性お
よび水性−アルカリ性媒体中での高い耐加水分解性の要
求を同時に充足する、パール状の支持材料を製造すると
いう課題が課された。
【0005】
【課題を解決するための手段】提起された課題の解決
は、ラジカル重合可能なエチレン性不飽和の親水性モノ
マーの高架橋されたコポリマーに見出され、このモノマ
ーの構成には、ラジカル重合可能なエチレン不飽和性の
親水性モノマーとして、式: CH2=CH−CH2−O−R−Xn [式中、Rは水素原子(この場合、nは0である)であ
るか、または炭素原子1〜(n+4)個を有する、(n
+1)−価の脂肪族炭化水素基を表し、Xはヒドロキシ
ル基または−(O−R′)m−OHの基(この場合、
R′はエチレン基もしくはプロピレン基であり、mは1
〜45までの数である)の群からなる同一または異なる
親水性の基を表し、nは1〜5の範囲内の数である]の
アリルモノマーが関与し、かつ少くとも2つのラジカル
重合可能なエチレン性不飽和基は、カルボンアミド基ま
たはエーテル基を含有する鎖によって結合した、多官能
性モノマーの単位によって架橋されている。
【0006】コポリマーの親水性成分としての記載され
たアリルモノマーおよび架橋する成分としての、カルボ
ンアミド結合またはエーテル結合を有するモノマーが使
用される場合には、要求された高い耐加水分解性が充足
され得るということが確認された。これに対して、親水
性基または架橋の橋が、容易に加水分解可能な結合、例
えばエステル基によって重合体に結合した場合には、こ
れら親水性基または架橋の橋は加水分解的に脱離させる
ことができ、かつ重合体マトリクスの電気化学的な状態
を深い所で変化させる陰イオン性のカルボキシレート基
を後に残す。本発明によって使用されたアリルモノマー
は、加水分解しやすい基の群を1つも含有しない。架橋
単位に場合によっては含有されるカルボンアミド基は、
同様に広範に亘る加水分解安定であることが判明する。
【0007】重合されたアリルモノマーの単位に含有さ
れているヒドロキシル基は、一方で、重合体の必要な親
水性を若起し、他方で、化学的活性化のための出発点を
提供する。従って、例えば、ビス−エポキシ−化合物を
有する重合体の変換によって、生物学的に活性の物質に
対して反応能のある、重合結合したオキシラン基が得ら
れる。前記の基も、後にこれに結合した基質も、アルカ
リ性の加水分解によって脱離されない。
【0008】
【作用】化学式によって特徴付けられたアリルモノマー
には、アリルアルコールおよび一定のアリルエーテルが
属する。これらは、1つまたは複数のヒドロキシル基を
含有してよく、かつこのことによって、いろいろ異なっ
て強く親水化的に作用する。脂肪族炭化水素基R中の炭
素原子の数は、高い親水性を保証するために、Rに結合
したヒドロキシル基の数よりも本質的には大きくなく、
このことは、ヒドロキシル基n個当りの炭素原子n+4
個に制限することにより表記される。ヒドロキシル基
は、直接的には脂肪族炭化水素基Rに結合させる必要は
ないが、オキシアルキレン基またはポリオキシアルキレ
ン基を介して結合させることができる。
【0009】アリルエーテルは、ヒドロキシル基がアリ
ルアルコールでエーテル化されているような、多価の脂
肪族アルコールを基礎とし、一方で1つまたは複数の別
の水酸基は、それ自体としてまたはオキシアルキル化さ
れた形で存在する。有利にこの脂肪族アルコールは少く
とも3価のアルコール、殊にグリセリンから派生する。
基礎にある脂肪族アルコールは、ヒドロキシル基よりも
多く炭素原子を多くとも4個含有する。このヒドロキシ
ル基は、酸化エチレンまたは酸化プロピレン1〜45モ
ル、有利に1〜10モルと変換できる。既に述べたグリ
セリン以外に、多価の脂肪族アルコールの例としてエチ
レングリコール、プロピレングリコール、ジエチレング
リコール、トリエチレングリコールならびに高級ポリエ
チレングリコールまたはポリプロピレングリコール、グ
リセリン、ソルビット、マンニットおよび類似の糖アル
コールが、挙げられなければならない。3−アリルオキ
シ−1,2−プロパンジオールは、有利なアリルエーテ
ルである。
【0010】少くとも2つのラジカル重合可能なエチレ
ン性不飽和基が、カルボンアミド基またはエーテル基を
含有する鎖によって結合された、多官能性モノマーが、
重合体の架橋に使用される。N,N´−メチレン−ビス
−アクリルアミドおよびN,N´−メチレン−ビス−メ
タクリルアミドが、カルボンアミド基含有の架橋モノマ
ーの間では有利である。少くとも2つのラジカル重合可
能なエチレン性不飽和基が、エーテル酸素原子を介して
相互に結合された架橋モノマーとして、式:CH2=C
H−(CH2p−O−(R″−O)q−(CH2p−C
H=CH2のジビニルエーテルおよびジアリルエーテル
は、挙げることができる。pは0または1であることが
でき;pが0である場合には、ジビニルエーテルが重要
であり;pが1である場合には、ジアリルエーテルが重
要である。しかしながらエーテル基は、qが1である場
合に、通常重合可能な基すら含有しない、核R″に結合
していてよい。例えば炭素原子2〜12個を有する、有
利に脂肪族の炭化水素基または、酸素原子によって結合
されている複数の基の鎖であってよい。これらは、場合
によっては1つまたは複数のヒドロキシル基を有してい
てよい。好適なエーテルの例は、エチレングリコール−
ジビニルエーテルおよびエチレングリコール−ジアリル
エーテル、ブタンジオール−ジビニルエーテルおよびブ
タンジオール−ジアリルエーテル、ジエチレングリコー
ル−ジビニルエーテルおよびジエチレングリコール−ジ
アリルエーテル、トリエチレングリコール−ジビニルエ
ーテルおよびトリエチレングリコール−ジアリルエーテ
ル、ペンタエリトリット−ジビニルエーテルおよびペン
タエリトリット−ジアリルエーテル、およびトリメチロ
ールプロパン−ジビニルエーテルおよびトリメチロール
プロパン−ジアリルエーテルである。
【0011】有利には、この重合体は、親水性のモノマ
ー成分および架橋モノマー成分からのみ構成されてい
る。別のコモノマーは、親水性または耐アルカリ性が許
容されるように減少する場合には、併用してよい。従っ
て、長鎖の脂肪族基または芳香族基を有するコモノマー
もしくは不飽和カルボン酸から誘導された、エステル基
または第1アミド基を有するコモノマーは、できるだけ
回避される。
【0012】重合体の重量に対するアリルモノマーの割
合は、有利に10〜90重量%、殊に10〜80重量%
の間にあり、多数の不飽和を有する架橋モノマーの割合
は90〜10重量%、殊に90〜20重量%の間にあ
る。
【0013】コポリマーの製造本発明による、高架橋さ
れたパール状の活性化可能な親水性支持材料は、パール
重合の自体公知の方法原理により、逆の相にて製造され
る。このためにモノマーの水性または水性−アルコール
性溶液は、無制限ではないが水と混合可能な有機媒体、
例えばベンジン炭化水素、クロル炭化水素、トルエンま
たはこれらの混合物の中で、直径5〜1000μmの液
滴に細分され、この形で、ラジカル形成する開始剤の添
加および場合によっては、加熱によって重合される。重
合の間の液滴状の分配状態の安定化のため、常法の巨大
分子の分配剤が使用される。重量平均値として表記され
た、有利な平均粒径は3〜1000μm、有利に5〜2
00μmであり;これは、分配剤の量および作用によっ
て、および懸濁剤の製造の際の撹拌によって定められ
る。
【0014】好適な巨大分子の分配剤は、コポリマーが
モノマー懸濁液の両相に対して十分な親和力を有するよ
うな量の比における疎水性モノマーと親水性モノマーと
からなるコポリマーである。この親和力は、種々な重合
鎖から構成されるブロックコポリマーまたはグラフトコ
ポリマーが使用されることにより得られ、この場合重合
鎖は、単離された形で、一部はモノマー溶液中で、別の
一部は有機的媒体中で溶解されているように選択されて
いる。しかし勿論種々な極性を有する少くともモノマー
の混合物から製造される統計学的なコポリマーを使用す
ることでも事足りる。ここでも、水性モノマー溶液中の
1つのモノマーの重合体および有機媒体中の別のモノマ
ーの重合体が、溶解されているように選択されるべきで
ある。有機媒体としてのベンジン炭化水素中の重合体に
とって、例えば高級アルキルメタクリレートの大きな割
合とヒドロキシアルキルアクリレートの小さい割合から
なるコポリマーが、好適である。
【0015】重合を、懸濁化されたモノマー相で触発さ
せるため、開始剤として、常法の過酸化物開始剤または
アゾ開始剤を使用してよい。例えばアゾ−ビス−シアン
吉草酸または過酸化ジベンゾイルが好適である。開始剤
の量および重合の触発に適した温度は、当業界で常用の
条件により選択される。通常、重合は、40〜100℃
で行なわれる。
【0016】本発明による重合体の製造のために一貫し
て使用できる、マクロ多孔質構造を有する、高架橋され
たパール状の活性化可能な親水性支持材料の製造のため
の公知方法は、例えばドイツ連邦共和国特許第2722
751号明細書および欧州特許第58767号明細書に
記載されている。
【0017】パール状の支持材料の使用 この材料は、好ましい水性媒体中で懸濁され、撹拌しな
がら、媒体中に溶解した基質を用いて相互作用を生じさ
せることによってバッチ法で使用してよい。引き続き支
持材料は、濾別することができ、かつ別の媒体中で後処
理するか再生することができる。
【0018】水飽和状態での支持材料の際立った機械的
剛性故に、この支持材料は有利にカラム反応器での使用
に適している。水の吸収は、支持材料の乾燥重量に対し
て、200〜500重量%の飽和値で達成され;支持材
料の膨潤は、殊に0〜60℃の温度範囲内で、通常20
0容量%以下のままである。「水飽和」(Wasser
gesaettigt)という表現は、含水量が一定の
平衡値を達成したことに対してのみ云える。
【0019】支持材料の強い親水性の性質、もしくはそ
の僅少な残存疎水性の故に、本発明による支持材料は、
生物分子との、特に僅少な疎水性相互作用を示す。この
ことから、固定相−生物工学の夥しい数の方法にとって
有利に使用できる。固定相は、高分子構造または低分子
構造の純粋生物分子を混合物から分離するために使用さ
れる。更に、この固定相は固定された生物分子、殊に酵
素のための支持体として、または分析的方法、例えば免
疫−分析(Immuno−Assays)のための表面
として、またはバイオセンサー(Biosensor)
として使用される生物分子の重要な分離技術の1群は、
液体クロマトグラフィーの概念下にまとめられる。この
技術の場合では、貫流可能な管が固定相で充填されてい
る。生物分子をその水性混合物から分離することは、こ
の充填された管の貫流の際に直接行なわれる。
【0020】本発明による支持体は、例えばゲル透過ク
ロマトグラフィー法(GPC)の技術のために好適であ
る。このゲル透過クロマトグラフィー法の場合に、混合
物の分子は、分子の種々異なる大きさ故に分離される。
小さな分子は、それより大きな分子よりも、支持材料の
より小さな孔に入り込むことができ、その結果小さな分
子は、それより大きな分子よりも大きな容量が通過す
る。最も大きな孔よりも大きな分子は、支持材料の粒子
の間の空いた間隙中のみを通り、従って、第1に溶離さ
れる。
【0021】使用法の1つの別の部類の場合に、本発明
による支持材料は、化学的に変性された形で使用され
る。この目的のために、共有結合の原子は、重合体に、
有利にヒドロキシル基に結合する。有利には、加水分解
可能な結合の形成を生じない結合法である。従って、ア
シル化された変性化剤は、エーテル結合の形成を生じる
ものよりも、大低あまり適さない。このことは、古典的
な全てのアルキル化法に当てはまる。特に有利には、ヒ
ドロキシル基との反応によって、β−ヒドロキシアルキ
ルエーテル基を形成する、エポキシド基を含有する変性
化剤との変換である。多方面に使用できる変性化方法
は、支持体のビスエポキシドとの変換にあり、この場合
一方ではエポキシド基が支持体のヒドロキシル基に付加
反応を起こし、他方では生物分子との別の変換を提供す
る。
【0022】生物分子を変性した支持体を用いる前記方
法では、例えばいわゆるアフィニティークロマトグラフ
ィー法(AIC)に適する。アフィニティークロマトグ
ラフィー法には、特異分子に対して、できるだけ高い選
択性の結合力を有する支持材料が必要とされる。しか
し、結合は、結合した分子が、まず明確な条件で溶離可
能であるように、強固であってはならない。前記要求に
相応する支持体は、一般に親和力吸収剤と呼ばれる。こ
の親和力吸収剤は、生物補足的な分子を特殊に結合し、
この方法において混合物から高度に浄化された形で分離
する、いわゆる生物リガンドを固定相への共有結合で含
有している。
【0023】
【実施例】A.パール状の支持材料の製造 3−アリルオキシ−1,2−プロパンジオール18.7
5gおよびN,N´−メチレン−ビス−アクリルアミド
を水104.8gおよびメタノール26.2gからなる
混合物に溶解した。溶液を、有機相で、n−ヘプタン4
73gおよびC12〜C18−アルキルメタクリレート
並びに2−ヒドロキシエチルアクリレート(80/2
0)からなる混合重合体1.5gから液滴に懸濁した。
懸濁液を40℃に加熱し、重合を4,4´−アゾ−ビス
−4−シアンバレリアン酸1gの添加によって開始し
た。40〜60℃で14時間の重合時間の後、発生した
パール重合体を濾過し、洗浄し、かつ乾燥した。湿潤生
成物の平均粒径は、40〜60マイクロメーターであ
る。
【0024】B.耐アルカリ試験 アルカリ加水分解の場合、カルボンアミド基の分解によ
って、高められた結合作用によりチトクロームC群に対
してはっきり現れる、重合結合したカルボキシレート基
が発生する。以下に記載された試験により、アルカリ処
理前およびアルカリ処理後の吸着挙動を測定した。
【0025】パール重合体5gをNaOH50ml、1
モル中で懸濁させ、23℃で72時間放置した。引き続
き重合体を濾過し、水を用いて中性に洗浄した。
【0026】吸着試験のため、Knauer社、Bad
Homburg、のレオダイン(Rheodyn)−
注入弁、分光計測器および自動記録計器を備えた常用の
HPLC−装置を使用した。空のカラムとしてPhar
macia−LKB社、スウェーデンのHR10/10
カラム、長さ100mmおよび内径10mmを使用し
た。
【0027】以下の溶液を使用した: 溶液I:NaH2PO4 0.01モル+KCl 0.1
モル+pH7.4までNaOH溶液II:溶液I 1m
l中のチトクロムC群2mg(Merck社、第248
04番)カラムに溶液I中のパール重合体の懸濁液を充
填し、沈澱終了後に、HPLC−装置に装入した。溶液
Iを用いて、分光計測器が410nmおよび0.16の
感度で一定の信号を示すまで平衡を保たせた。
【0028】この後、溶液IIを40マイクロリットル
注入し、1ml/分の流量でクロマトグラフィー処理
し、還元した溶離容量を測定した。そのために、記録さ
れた計測図表中に注入時点から溶離ピークの最大値まで
の区間を計測し、容量に換算した。幾可学的床容量で除
することによって、還元されたチトクロンC群の還元さ
れた溶離容量Vredを得る。
【0029】未処理のパール重合体を用いての試験経過
5から、Vred=0.85を測定した。アルカリ処理し
たパール重合体を用いての試験経過7から、Vred
0.89を計測した。ピーク面は±5%の計測精度の範
囲内で同じ大きさだったので、支持材料の変化は、アル
カリ処理によって排除することができた。
【0030】C.カラム中におけるパ−ル重合体を用い
ての蛋白質のゲル透過クロマトグラフィ−法 カラム:長さ283mm、内径10mm(Superf
ormance(登録商標)、Merck社、Darm
stadt) HPLC容器:LKB型、Pharmacia;チタン
ポンプ;Rheodyne(登録商標)−注入弁;記録
装置。
【0031】流展剤III:Na−燐酸塩緩衝液10ミ
リモル中のNaCl 100ミリモルpH7.2 流展剤IV:Na−燐酸塩緩衝液10ミリモル中のNa
Cl 500ミリモルpH7.2 溶解度:0.4ml/分 溶離物の検出UV測光的に260nm 表中に一覧表にまとめられた蛋白質を記載した濃度で、
流展剤III中に溶解した。
【0032】カラムを流展剤IVを用いて平衡させた。
較正のために、流展剤IVの10%のNaNO3溶液4
00マイクロリットルからなる溶液の200マイクロリ
ットルおよび0.015%のDNA溶液25マイクロリ
ットルを注入した。較正物質が溶離したら直ちに、流展
剤IIIを用いて平衡させ、20分間隔でそれぞれ蛋白
質溶液の200マイクロリットルを注入し、溶離物容量
Veを測定した。カラムの分離挙動は、商Ve/Vtか
ら判明し、この場合Vtは、全カラム容量である。
【0033】 表 較正物質: Ve/Vt Mw DNA 0.36 >107 NaNO3 0.93 85 蛋白質: フェリチン 0.05mg/ml 0.40 4.5×105 カタラ−ゼ 10mg/ml 0.41 2.4×105 アルコ−ルデヒドロゲナ−ゼ 5mg/ml 0.43 1.4×105 リンダ−ゼルムアルブミン 5mg/ml 0.43 6.8×104 ペルオキシダ−ゼ 5mg/ml 0.51 4.0×104 キモトリプシノ−ゲン A 1mg/ml 0.63 2.5×104 チトクロム C 0.05mg/ml 0.85 1.25×104 結果は、7×104の分子量Mwまでの蛋白質の極め
て先鋭な分離挙動を示す。結果は図1中に略示した。
【0034】D.パ−ル重合体Aのエポキシド化 パ−ル重合体A6gを、トルオ−ル60ml中で撹拌し
ながら、1,4−ブタンジオ−ル−ジグリシジルエ−テ
ル6.7mlを用いて変換し、22時間還流しながら沸
騰させた。生成物を吸引濾過し、何倍にもアセトンを用
いて膨張させ、7時間後に吸引濾過し、最終的に真空中
で乾燥させた。
【0035】R.Axen(L.Sundberg,
J.Porath;Journalof Chroma
tography,第90巻、1974、89頁)によ
るオキシラン−酸素の測定:0.11重量%=68マイ
クロモル/グラム。
【0036】E.ペニシリンアミダ−ゼを用いてのエポ
キシド化されたパ−ル重合体の反応 1ミリリットル当り127.5単位の酵素活性を有する
pH7.5の燐酸塩緩衝液0.5モル中の大腸菌のペニ
シリンアミダ−ゼの溶液4ml(定義:1単位は、pH
7.8のK−燐酸塩緩衝液0.05モル中の2%の溶液
からなる加水分解されたペニシリン−G−カリウム 1
マイクロモル;37℃;pHスタットにおけるアルカリ
滴定的な滴量による加水分解測定)および0.5モルの
K燐酸塩緩衝液3mlをパ−ル重合体Dの1gの上に加
え、72時間23℃で反応させた。この後吸引濾過し、
それぞれ水30mlを用いて5回およびp−ヒドロキシ
安息香酸メチルエステル0.05重量%、イソプロピル
アルコ−ル2重量%およびK燐酸塩緩衝液0.1モルを
用いて洗浄した。湿潤生成物の収量:4.3g。
【0037】反応生成物を公知技術水準の方法(Pro
visional Information Shee
t ”EUPERGIT(登録商標)−PcA,Roe
hmPharma GmbH,Weiterstad
t,ドイツ連邦共和国)により検査し、以下の結果を見
出した:使用した酵素の活性収率66%;製品活性、湿
潤生成物1グラム当り78単位。
【図面の簡単な説明】
【図1】各蛋白質の分子量におけるそれぞれの分離挙動
を示す線図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (73)特許権者 390009128 Kirschenallee,D− 64293 Darmstadt,Germ any (72)発明者 ディーター クレーマー ドイツ連邦共和国 マインツ アン デ ア ファヴォリーテ 4 (72)発明者 ウルズラ アルトマン ドイツ連邦共和国 ビッケンバッハ シ ュタインガッセ8ツェー (72)発明者 ディーター ツヴァーラ ドイツ連邦共和国 ラインハイム 1 タイヒヴェーク21 (56)参考文献 特開 昭49−72336(JP,A) 特開 昭56−64657(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01J 20/00 - 20/34

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ラジカル重合可能な親水性のエチレン性
    不飽和モノマーのコポリマーをベースとする高架橋され
    たパール状の活性化可能な親水性支持材料において、該
    支持材料の構造にラジカル重合可能な親水性のエチレン
    性不飽和モノマーとして、式: CH=CH−CH−O−R−X [式中、Rは水素原子(この場合、nは0である)であ
    るか、または炭素原子1〜(n+4)を有する、(n+
    1)−価の脂肪族炭化水素基を表し、 Xは、ヒドロキシル基または−(O−R′)−OHの
    基(この場合、R′はエチレン基もしくはプロピレン基
    であり、mは1〜45の数である)の群からなる同一ま
    たは異なる親水性基を表し、nは1〜5の数である]の
    アリルモノマーが関与し、少くとも2つのラジカル重合
    可能なエチレン性不飽和基が、カルボンアミド基または
    エーテル基を含有する鎖によって結合した多官能性モノ
    マーの単位によって架橋されていることを特徴とする、
    高架橋された、パール状の、活性化可能な、親水性支持
    材料。
  2. 【請求項2】 多官能性モノマーの単位がコポリマーの
    20〜90重量%の割合を成す、請求項1記載の親水性
    支持材料。
  3. 【請求項3】 N,N´−メチレン−ビス−(メト)ア
    クリルアミドの多官能性単位を含有する、請求項1また
    2記載の親水性支持材料。
  4. 【請求項4】 アリルモノマーの単位がコポリマーの1
    0〜90重量%の割合を成す、請求項1から3までのい
    ずれか1項記載の親水性支持材料。
  5. 【請求項5】 3〜1000μmの平均粒径を有する、
    請求項1から4までのいずれか1項記載の親水性支持材
    料。
  6. 【請求項6】 請求項1から5までのいずれか1項記載
    の親水性支持材料を変性する方法において、2官能性活
    性化剤を用いて、生物学的に活性の物質に対して結合活
    性の状態にし、かかる物質と変換することを特徴とす
    る、請求項1から5までのいずれか1項記載の親水性支
    持材料の変性方法。
  7. 【請求項7】 水性の液体から生物学的に活性な物質を
    吸着する方法において、請求項1から5までのいずれか
    1項記載の親水性支持材料を使用することを特徴とす
    る、水性の液体から生物学的に活性な物質を吸着する方
    法。
  8. 【請求項8】 親水性支持材料が貫流可能なカラムの中
    に配置される、請求項6または7記載の方法。
  9. 【請求項9】 大量排除クロマトグラフィー処理する方
    法において、請求項1から5までのいずれか1項記載の
    親水性支持材料を固定相として使用することを特徴とす
    る、大量排除クロマトグラフィー処理方法。
JP23589991A 1990-09-15 1991-09-17 高架橋されたパール状の活性化可能な親水性支持材料、該支持材料の変性方法、生物学的に活性の物質を水性液体から吸着する方法もしくは大量排除クロマトグラフィー処理する方法 Expired - Fee Related JP3262814B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE9013137U DE9013137U1 (ja) 1990-09-15 1990-09-15
DE9013137.1 1990-09-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04247236A JPH04247236A (ja) 1992-09-03
JP3262814B2 true JP3262814B2 (ja) 2002-03-04

Family

ID=6857546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23589991A Expired - Fee Related JP3262814B2 (ja) 1990-09-15 1991-09-17 高架橋されたパール状の活性化可能な親水性支持材料、該支持材料の変性方法、生物学的に活性の物質を水性液体から吸着する方法もしくは大量排除クロマトグラフィー処理する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5294491A (ja)
EP (1) EP0482339B1 (ja)
JP (1) JP3262814B2 (ja)
AT (1) ATE97023T1 (ja)
DE (2) DE9013137U1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6096530A (en) * 1992-04-22 2000-08-01 Canon Kabushiki Kaisha Pseudomonas cepacia strain isolated from termite intestines that degrades trichlorethylene and furan compounds
EP0646642A3 (en) * 1993-09-30 1995-08-16 Canon Kk Carrier containing microorganism and method for soil remediation using this carrier.
DE19804518C2 (de) * 1998-02-05 2000-10-05 Roehm Gmbh Verfahren zur Herstellung von perlförmigen Mischpolymerisaten auf Acrylatbasis, danach hergestellte Trägerpolymermaterialien und deren Verwendung
JP2002239380A (ja) * 2001-02-15 2002-08-27 Showa Denko Kk 親水性分離担体粒子及びその製造方法
DE10149256A1 (de) * 2001-10-05 2003-04-17 Merck Patent Gmbh Alkalistabile hydrophile Sorbentien für die Ionenaustauschchromatographie
CN101204124B (zh) * 2005-06-24 2013-01-02 台湾积体电路制造股份有限公司 防翘曲衬底及其制造方法
EP1754534A1 (de) 2005-08-03 2007-02-21 MERCK PATENT GmbH Hydrophiles vernetztes Polymer
JP5475284B2 (ja) 2005-08-03 2014-04-16 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 親水性架橋ポリマー

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE306073B (ja) * 1962-04-18 1968-11-18 Pharmacia Ab
US3268484A (en) * 1962-06-12 1966-08-23 Celanese Corp Polymers of allylic ethers containing hydroxy groups
SE349480B (ja) * 1968-10-30 1972-10-02 Pharmacia Fine Chemicals Ab
DE2426988C2 (de) * 1974-06-04 1985-02-14 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Verfahren zur Trägerbindung biologisch aktiver Proteine
US4208309A (en) * 1977-05-20 1980-06-17 Rohm Gmbh Pearl polymer containing hollow pearls
DE2722751C2 (de) * 1977-05-20 1990-06-21 Röhm GmbH, 6100 Darmstadt Perlpolymerisat mit einem Teilchendurchmesser von 5 bis 1000 μm und innerem Hohlraum
JPS5664657A (en) * 1979-11-01 1981-06-01 Asahi Chem Ind Co Ltd Hydrophilic filler for chromatography
DE3106456A1 (de) * 1981-02-21 1982-10-07 Röhm GmbH, 6100 Darmstadt Verfahren zur herstellung von perlfoermigen, hydrophilen, gegenueber proteinen bindungsaktiven traegerpolymeren
EP0190495B1 (en) * 1984-12-06 1992-04-01 Japan Exlan Company, Ltd. Polymer gel and use thereof for separating components from liquid resulting from desulfurization and decyanization process
FR2616437B1 (fr) * 1987-06-11 1990-09-07 Ibf Polymeres composites, leur preparation et leur utilisation en chromatographie liquide

Also Published As

Publication number Publication date
US5294491A (en) 1994-03-15
EP0482339B1 (de) 1993-11-10
ATE97023T1 (de) 1993-11-15
DE59100586D1 (de) 1993-12-16
DE9013137U1 (ja) 1992-01-23
EP0482339A1 (de) 1992-04-29
JPH04247236A (ja) 1992-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0665867B1 (en) Pore-size selective chemical modification of porous materials
AU769534B2 (en) Large-pore chromatographic beads prepared by suspension polymerization
JP5475284B2 (ja) 親水性架橋ポリマー
EP0264984B1 (en) Carrier material for use in chromatography or carrying out enzymatic reactions
US4208309A (en) Pearl polymer containing hollow pearls
JPH0144725B2 (ja)
GB1594374A (en) Hydrophilic copolymers
JPS5858026B2 (ja) クロマトグラフイ−用充填剤及びその製造法
JP3262814B2 (ja) 高架橋されたパール状の活性化可能な親水性支持材料、該支持材料の変性方法、生物学的に活性の物質を水性液体から吸着する方法もしくは大量排除クロマトグラフィー処理する方法
JP5280604B2 (ja) 多孔性支持体の後修飾
JPS6136177B2 (ja)
JP3050951B2 (ja) アフィニティクロマトグラフィー用充填剤
JPS6392627A (ja) 親水性多孔粒子
JPH0549337B2 (ja)
JPS62227446A (ja) アフイニテイ・クロマトグラフイ−用吸着体
JP2008530280A (ja) マクロ孔質プラスチックパール材料
JPS6215561B2 (ja)
JP3424255B2 (ja) 液体クロマトグラフィー用充填剤の製造方法
JPS62153755A (ja) クロマトグラフイ−用吸着担体
SU1166751A1 (ru) Способ получени сорбента дл хроматографического разделени биополимеров
JPS58165860A (ja) 体液浄化用吸着材の担体
JPH0465842B2 (ja)
JPS62151752A (ja) クロマトグラフイ−用担体及びその製造方法
JPS63178106A (ja) 全多孔質活性化ゲルの製造方法
SMIGOL PREPARATION OF UNIFORM SIZE BEADS WITH ENHANCED HYDROPHIUC1TY OF PORE SURFACE, BASED ON MACROPOROUS POLY (GLYCIDYL METHACRYLATE-co-ETHYLENE DIMETHACRYI. ATE)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091221

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees