JP3262439B2 - 映像伴奏機能を有するテレビジョン受像機 - Google Patents

映像伴奏機能を有するテレビジョン受像機

Info

Publication number
JP3262439B2
JP3262439B2 JP00876094A JP876094A JP3262439B2 JP 3262439 B2 JP3262439 B2 JP 3262439B2 JP 00876094 A JP00876094 A JP 00876094A JP 876094 A JP876094 A JP 876094A JP 3262439 B2 JP3262439 B2 JP 3262439B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
video
accompaniment
unit
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00876094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0715678A (ja
Inventor
白東哲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH0715678A publication Critical patent/JPH0715678A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3262439B2 publication Critical patent/JP3262439B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • H04N5/44504Circuit details of the additional information generator, e.g. details of the character or graphics signal generator, overlay mixing circuits
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/36Accompaniment arrangements
    • G10H1/361Recording/reproducing of accompaniment for use with an external source, e.g. karaoke systems
    • G10H1/368Recording/reproducing of accompaniment for use with an external source, e.g. karaoke systems displaying animated or moving pictures synchronized with the music or audio part
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2220/00Input/output interfacing specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2220/005Non-interactive screen display of musical or status data
    • G10H2220/011Lyrics displays, e.g. for karaoke applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は伴奏機能を遂行できるテ
レビジョン受像機に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的に、テレビジョン受像機には、外
部機器から映像信号或いは音声信号を取入れるための外
部信号入力端子が設けられている。これを通じて、ビデ
オレコーダ,カムコーダ,映像伴奏装置等から提供され
る映像及び音声信号を、CRT(Cathode Ray Tube)及
びスピーカを通じてモニタできる。使用者は、テレビジ
ョン受像機に設けられた操作ボタンや遠隔調整装置を通
じて、テレビジョン信号或いは外部信号入力端子を介し
て入力される映像/音声信号を選択して視聴できる。
【0003】映像伴奏装置はテレビジョン受像機やモニ
タと連結されて、歌伴奏と共に歌詞及び/或いは静止画
面を表示する装置であり、LDP(Laser Disc Player
)を利用したLD映像伴奏システムと、CDGP(Cas
sette Disc Graphic Player)を利用したCD映像伴奏
システム、そしてメモリを使用したコンピュータ伴奏シ
ステムとに大きく区分される。
【0004】LDPを利用したシステムは、映像と音質
とが一番優れるが、一枚のLDに収録される曲が30余
曲程度に制限されるので、多量の曲をサービスするため
にはジュークボックス(juke-box)のようなディスク交
換装置を必要とする。CDGPを使用したシステムは、
LDと等しい位の優れた音質を提供するが、CDのサブ
コードチャネルに記録された制限された数の静止画情報
のみを提供するので、LDに比べ映像と音楽との関連性
が低下する。又、CDに記録される曲が99曲位に制限
されるので、LDPを利用したシステムと同様にディス
ク交換装置が必要である。
【0005】一方、コンピュータ伴奏システムにおいて
は、LDPやCDGPを利用したシステムのような優れ
た音質を提供することはできないが、1,000 〜1,500 曲
位の多くの伴奏情報と歌詞情報とを提供でき、曲の選択
を高速でできるという長所を有する。図1に示したもの
は、メモリを利用したコンピュータ伴奏装置の一例であ
り、テレビジョン受像機やオーディオアップに連結され
て用いられ、ステレオ伴奏信号と歌詞情報とを提供す
る。
【0006】図1において、11は機器の動作を制御す
る命令を入力する命令入力部であり、12は命令入力部
11を通じて入力される制御命令により機器の動作を制
御する制御部であり、13は伴奏信号を発生する伴奏信
号発生部であり、14は歌詞信号を発生する文字信号発
生部であり、15は音声信号を入力する音声入力部であ
り、そして16は音声信号と伴奏信号とを合成して出力
する合成部である。
【0007】伴奏信号発生部13は伴奏情報を記憶する
メモリを含み、文字信号発生部14は歌詞情報を記憶す
るメモリを含む。図1に示した映像伴奏装置の動作を簡
略に説明する。命令入力部11により特定の曲が選択さ
れて伴奏開始命令が入力されれば、制御部12は伴奏信
号発生部13を制御して、指定された曲の伴奏信号を発
生する。これと同時に文字信号発生部14を制御して、
指定された曲の歌詞情報を発生する。音声入力部15を
通じて入力される音声信号は、合成部16で伴奏信号と
合成される。合成部16の出力は、オーディオ出力端子
を通じて、テレビジョン受像機の音声入力端子やオーデ
ィオアップ等に提供される。又、文字信号発生部14の
出力は、ビデオ出力端子を通じて、テレビジョン受像機
の映像入力端子や外部のモニタ等に提供される。
【0008】このようなコンピュータ伴奏装置は、そこ
から発生する伴奏信号及び歌詞信号をモニタするために
はテレビジョン受像機が必ず要求されるにもかかわら
ず、テレビジョン受像機とは別に独立している。従っ
て、使用者は2種類の機器を別に購入したり、或いは取
り扱わなければならないという問題点があった。もしテ
レビジョン受像機と映像伴奏装置とを一体化することが
できれば、使用上の便利さを増大させ得る。
【0009】そして、映像伴奏装置は自身に命令入力部
を装備しているので、使用者は映像伴奏装置の操作と共
にテレビジョン受像機を別に操作する必要があり、操作
が不便であるという問題点があった。もし映像伴奏機能
を有するテレビジョン受像機を遠隔調整できる装置が提
供されれば、その操作の便利さが大きく増大する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前述した問
題点を解決するために提案されたものであり、映像伴奏
機能を有するテレビジョン受像機を提供することを目的
とする。
【0011】
【課題を達成するための手段】前記の目的を達成するた
めに、本発明の映像伴奏機能を有するテレビジョン受像
機は、テレビジョン信号を受けて映像信号と音声信号と
を出力するテレビジョン信号発生部と、メモリに貯蔵さ
れた複数の曲中から選択された曲の背景画面/歌詞情報
と伴奏情報とを読み出して伴奏用映像信号と伴奏信号と
を出力し、疑似同期信号を発生する映像伴奏信号発生部
と、前記テレビジョン信号発生部から出力される映像信
号と前記映像伴奏信号発生部から出力される前記疑似同
期信号とを選択的に出力する第1選択部と、前記テレビ
ジョン信号発生部から出力される音声信号と前記映像伴
奏信号発生部から出力される前記伴奏信号とを選択的に
出力する第2選択部と、前記第1選択部で選択された信
号と前記伴奏用映像信号とを入力して映像を出力し、前
記第1選択部で選択された信号が、前記映像信号の場合
は、該映像信号に含まれた同期信号に基づいて映像を出
力し、前記疑似同期信号の場合は、前記疑似同期信号に
基づき前記映像伴奏信号発生部での前記伴奏用映像信号
の出力と同期させて映像を出力する映像出力部と、前記
第2選択部で選択された信号を入力して音声を出力する
音声出力部と、テレビジョンモードにおいては、前記第
1選択部から前記映像信号を、前記第2選択部から前記
音声信号を出力すべく制御可能であり、映像伴奏モード
においては、前記第1選択部から前記映像信号を、前記
第2選択部から前記伴奏信号を出力し、前記映像出力部
から前記映像信号と前記伴奏用映像信号とを組み合わせ
た映像を出力するように制御可能な制御部と、を備える
ことを特徴とする。又、 テレビジョン信号を受けて映
像信号と音声信号とを出力するテレビジョン信号発生部
と、メモリに貯蔵された複数の曲中から選択された曲の
背景情報と歌詞情報と伴奏情報とを読み出して背景映像
信号と文字信号と伴奏信号とを出力する映像伴奏信号発
生部と、前記テレビジョン信号発生部から出力される映
像信号と前記映像伴奏信号発生部から出力される前記背
景映像信号とを選択的に出力する第1選択部と、前記テ
レビジョン信号発生部から出力される音声信号と前記映
像伴奏信号発生部から出力される前記伴奏信号とを選択
的に出力する第2選択部と、前記第1選択部で選択され
た信号と前記文字信号とを入力して映像を出力する映像
出力部と、前記第2選択部で選択された信号を入力して
音声を出力する音声出力部と、テレビジョンモードにお
いては、前記第1選択部から前記映像信号を、前記第2
選択部から前記音声信号を出力すべく制御可能であり、
映像伴奏モードにおいては、前記第1選択部から前記映
像信号を、前記第2選択部から前記伴奏信号を出力し、
前記映像出力部から前記映像信号と前記文字信号とを組
み合わせた映像を出力するように制御可能な制御部と、
を備えることを特徴とする。また、レビジョン信号を
受けてテレビジョン映像信号を出力可能なテレビジョン
信号発生部と、メモリに貯蔵された複数の曲の中から選
択された曲の歌詞情報と伴奏情報を読み出して伴奏用歌
詞映像信号と伴奏信号とを同期させつつ出力可能な映像
伴奏信号発生部と、前記テレビジョン映像信号と前記伴
奏用歌詞映像信号とを入力し、テレビジョンの受信映像
と歌詞映像とを組み合わせた映像を出力可能な映像出力
部と、前記伴奏信号を入力して音声を出力可能な音声出
力部と、前記テレビジョン信号発生部、前記映像伴奏信
号発生部、前記映像出力部、及び前記音声出力部を制御
する制御部と、を備えたことを特徴とする。
【0012】又、本発明によるテレビジョン受像機は、
映像伴奏装置の動作が開始したか否かを決定するモード
選択キーと、映像伴奏装置の伴奏速度を決定する速度制
御キーと、映像伴奏装置の音程を決定する音程制御キー
と、映像伴奏装置の伴奏曲を決定する曲選択キーとを含
む遠隔制御装置を更に具備する。
【0013】
【作用】かかる構成により、本発明によるテレビジョン
受像機は、歌詞情報が記憶された文字信号発生部からの
文字信号を、チューナを通じて受けられた映像信号に重
畳させて出力したり、グラフィック情報が記憶された背
景映像発生部を通じて発生された背景信号に重畳させて
出力する。又、本発明のテレビジョン受像機は、曲の選
択及び制御等を遠隔制御装置を通じて遂行でき、外部イ
ンタフェースを通じて歌詞情報及び背景映像情報を拡張
できるようにする。
【0014】
【実施例】以下、添付した図面に基づき本発明の実施例
を詳細に説明する。図2は本実施例のテレビジョン受像
機のブロック図である。図2において、22はテレビジ
ョン信号発生部であり、24は映像伴奏信号発生部であ
り、26は選択部であり、28は映像出力部であり、3
0は音声出力部であり、34は機器全体の動作を制御す
る制御部であり、そして38は命令入力部である。
【0015】テレビジョン信号発生部22は、アンテナ
32で受けた放送信号の搬送波周波数に同調して、選局
された放送信号を抽出するチューナ22aと、チューナ
22aの抽出した中間周波数信号から複合映像信号及び
音声信号を復調する復調部22bと、復調部22bから
の出力信号と外部の入力信号中の1つとを選択して出力
するテレビジョン信号選択部22cと、そしてテレビジ
ョン信号選択部22cからの複合映像信号を入力して同
期信号を含む輝度信号と色信号とに分離して出力する輝
度/色信号分離部22dとを具備する。ここで、テレビ
ジョン信号選択部22cは、外部信号入力端子を通じて
取入れられる映像信号とテレビジョン信号中の1つとを
選択して出力する。
【0016】映像伴奏信号発生部24は、グラフィック
信号及び文字信号を発生するグラフィック/文字信号発
生部242と、伴奏信号を発生する伴奏信号発生部24
4と、グラフィック/文字信号発生部242と伴奏信号
発生部244との動作を制御して、疑似同期信号を発生
する映像伴奏制御部246と、外部から提供されるグラ
フィック/文字情報及び音源情報を入力して、グラフィ
ック/文字信号発生部242と伴奏信号発生部244と
に提供する外部インタフェース248と、そして外部の
音声信号入力装置を通じて提供される音声信号と伴奏信
号発生部244からの伴奏信号とを合成する音声合成部
249とを含む。
【0017】選択部26は、テレビジョン信号発生部2
2からの同期信号と映像伴奏信号発生部24からの疑似
同期信号中の1つとを選択して出力する第1選択器26
aと、テレビジョン信号発生部22からの音声信号と映
像伴奏信号発生部24からの伴奏信号中の1つとを選択
して出力する第2選択器26bとを具備する。映像出力
部28は、テレビジョン信号発生部22からの合成映像
信号と選択部26からの出力信号とを入力し、色差信号
(R−Y),(G−Y),(B−Y)を復調して出力す
る色復調部28aと、色復調部28aの出力信号と映像
伴奏信号発生部24のグラフィック信号及び文字信号と
を入力し、これらが組み合わされた信号を発生する映像
信号合成部28bと、CRT駆動部28cと、そしてC
RT28dとを含む。また、映像信号合成部28bから
の色差信号(R−Y),(G−Y),(B−Y)及び輝
度信号(−Y)を外部に出力するための色差信号出力端
子28eを更に具備する。
【0018】音声出力部30は、選択部26の出力信号
を入力し、これに残響音処理及びイコライジング処理を
行うSUR/EQ部30aと、SUR/EQ部30aの
出力信号を増幅する増幅部30bと、増幅部30bの出
力を入力して音声出力として提供するスピーカ(L,R,WO
OFER)と、そしてSUR/EQ部30aの出力をヘッド
ホン出力として提供するためのヘッドホン出力部30d
とを具備する。
【0019】制御部34は、そこに内蔵されたプログラ
ムを遂行して、テレビジョン受像機の全体動作を制御す
るマイクロプロセッサ34aと、遠隔調整装置での制御
命令をインタフェースする前置増幅部34bとを具備す
る。命令入力部38は、制御部34に命令信号を入力す
るために、少なくともテレビジョン/映像伴奏のモード
選択キー、伴奏用の映像信号選択キー、曲選択用の数字
キーパッド、始まり/取消キー、予約キー、音程調整キ
ー及び速度調整キーを具備する。
【0020】図3は本実施例のテレビジョン受像機の外
観構成を示す図面である。図3に示したテレビジョン受
像機は、CRT部42と、スピーカ部44a,44b
と、音声入出力部46と、テレビジョン調整部48と、
映像伴奏調整部50とから構成される。音声入出力部4
6は、第1と第2マイク入力端子46a,46bと、そ
してヘッドホン出力端子46cとを具備する。テレビジ
ョン調整部48は、電源調整端子48aと、濃度と明る
さ及び彩度調整端子48b,48c,48dとを具備す
る。
【0021】映像伴奏調整部50は、曲選択のための数
字キーパッド52と、音声入出力部46の入出力量を調
整する入出力調整部54と、映像伴奏機能選択部56
と、テレビジョン機能選択部58と、外部出力端子60
と、そして外部メモリインタフェース端子62とを具備
する。入出力調整部54は、第1と第2のマイク入力端
子46a,46bの音声入力を調節する調整器54a,
54bと、ヘッドホン出力端子46cのヘッドホン出力
を調整する調整器54cとを具備する。
【0022】映像伴奏機能選択部56は、テレビジョン
/映像伴奏のモード選択のためのモード選択キー56a
と、映像出力部26の入力信号を選択する伴奏用の映像
信号選択キー56bと、伴奏信号の開始及び停止を指定
する始まり/取消キー56cと、予約モードの選択のた
めの予約設定キー56dと、伴奏信号の音程を調節する
音程調整キー56eと、そして伴奏信号の速度を調整す
る速度調整キー56fとを具備する。
【0023】外部出力端子60は、グラフィック信号及
び文字信号の出力のためのビデオ出力端子60aと、ス
テレオ−Rとステレオ−L信号の出力のためのオーディ
オ出力端子60b,60cとを具備する。図2及び図3
の構成による動作を簡単に説明する。本実施例のテレビ
ジョン受像機は、映像関連系統と音声関連系統とに大別
され、又テレビジョン受像機と映像伴奏装置との通常の
機能を全て遂行できる。即ち、テレビジョンの機能を遂
行する動作(以下、テレビジョンモードとする)におい
ては、チャネル選択,ビデオ選択,ボリュームを始め調
整端子の調整等を全て遂行し、そして映像伴奏装置の機
能を遂行する動作(以下、映像伴奏モードとする)にお
いては、曲選択,音程及び速度の調整,予約設定等を全
て遂行する。
【0024】特に、映像伴奏モードでの音声信号は、映
像伴奏信号発生部24によってのみ提供されるが、映像
信号は、テレビジョン受像機により形成される選択され
たチャネルの放送信号と外部から提供される信号と映像
伴奏信号発生部24から発生されたグラフィック信号中
の1つとが提供され得るようにすることにより、曲のム
ードや主題に対応して実体感のある映像が提供できるよ
うにしている。
【0025】先ず、映像関連系統の動作において、アン
テナ32を通じてチューナ22aに入力される放送信号
(RF信号)は、中間周波数信号(IF信号)に変換さ
れて復調部22bに入力される。復調部22bに入力さ
れたIF信号は、合成映像信号(composite video sign
al; CV)と音声信号L/Rとに分離されて、テレビジ
ョン信号選択部22cに入力される。テレビジョン信号
選択部22cには、外部からの信号も入力される。即
ち、第1と第2のビデオ信号源(図示せず)からの信号
V1,V2とスーパーVHS信号源(図示せず)からの
信号(S−V)とが入力される。テレビジョン信号選択
部22cにより選択されたビデオ信号(CV,V1或い
はV2)は、輝度/色信号分離部22dに入力される。
輝度/色信号分離部22dから分離された同期信号を含
んだ輝度信号(Y+S)は、選択部26の第1選択器2
6aの一方の入力として入力され、色度信号Cは映像出
力部28の色復調部28aに入力される。一方、第1選
択器26aの他方の入力としては、映像伴奏信号発生部
24から発生する疑似同期信号PSが入力される。第1
選択器26aにより選択された信号((Y+S)或いは
PS)は色復調部28aに入力される。
【0026】一方、テレビジョン信号選択部22cでス
ーパーVHS信号(S−V)が選択された場合には、輝
度/色信号分離部22dを経ずに直接色復調部28aと
第1選択器26aとに入力される。第1選択器26a
は、映像伴奏信号発生部24から発生するグラフィック
モード信号Gにより制御され、グラフィックモード信号
がオンの場合には映像伴奏信号24の疑似同期信号PS
を選択して出力し、オフの場合にはテレビジョン信号選
択部22cでの映像信号を選択して出力する。
【0027】色復調部28aに入力された色信号Cと輝
度信号(Y+S)は、色差信号(R−Y),(G−
Y),(B−Y),(−Y)に復調され、映像信号合成
部28bに入力される。複合同期信号の含まれた輝度信
号(Y+S)から抽出された同期信号は、映像伴奏信号
発生部24と制御部34とに提供される。制御部34か
ら色復調部28aに印加されるOSD(On Screen Disp
lay )信号は、復調された色差信号と合成されて出力さ
れる。
【0028】映像信号合成部28bの他の入力として
は、映像伴奏信号発生部24でのグラフィック信号及び
文字信号がR,G,B,BLK信号の形で入力され、色
復調部28aから提供される色差信号と合成されてCR
T駆動部28cに出力される。ここで、映像信号合成部
28bに制御部34からのブランキング信号(BLK−
OSD)及び映像伴奏信号発生部24からのブランキン
グ信号BLKを印加することにより、制御部34のOS
D信号、映像伴奏信号発生部24のグラフィック信号及
び文字信号、テレビジョン信号発生部22の信号の順に
優先順位を設定した。
【0029】次に音声信号系統の動作において、テレビ
ジョン信号選択部22cにより選択されたオーディオ信
号(L/R,V1,V2或いは(S−V))は、選択部
26の第2選択部26bに入力される。制御部34によ
りTVモードが選択されれば、第2選択部26bでテレ
ビジョン信号選択部22cからののオーディオ信号が選
択され、カラオケモード、即ち映像伴奏モードKAが選
択されれば、映像伴奏信号発生部24の伴奏信号が選択
されて音声出力部30に出力される。第2選択部26b
から出力される信号はSUR/EQ部30aに入力され
て、残響音処理及びイコライジング処理が行われ増幅部
30bに出力される。増幅部30bで増幅された信号
は、スピーカ(L,R,WOOFER)により音声出力として提供
される。
【0030】マイクを通じて取入れられる音声信号VOIC
E は、音声合成部249で映像伴奏信号発生部24から
の伴奏信号と混合され、第2選択器26bの伴奏信号と
して提供される。図4は図2に示した映像伴奏信号発生
部24の詳細なブロック図である。図4に示したよう
に、グラフィック文字信号発生部242は、グラフィッ
ク情報を記憶するグラフィックメモリ242aと、文字
情報を記憶する文字メモリ242bと、グラフィックメ
モリ242aから読み出されたグラフィック情報と文字
メモリ242bから読み出された文字情報とを組み合わ
せるグラフィック/文字処理部242cと、そしてグラ
フィック/文字処理部242cの出力をデジタル/アナ
ログ変換して出力するD/A変化部242dとを具備す
る。
【0031】伴奏信号発生部244は、音源情報を記憶
する音源メモリ244aと、音源メモリ244aから読
み出された音源情報を入力して伴奏信号に変換する音源
情報処理部244bと、そして音源情報処理部244b
の出力信号をデジタル/アナログ変換して出力するD/
A変換器244cとを具備する。ここで、音源メモリ2
44aに記憶される音源情報はMIDI(Musical Instr
ument Digital Interface)情報である。
【0032】映像伴奏制御部246は、内蔵されたプロ
グラムを遂行してグラフィック/文字信号発生部242
と伴奏信号発生部244とを制御するマイクロプロセッ
サ246aと、遠隔調整装置(図示せず)からの遠隔制
御命令を受けマイクロプロセッサ246aに伝送するイ
ンタフェース部246bと、そしてテレビジョン信号の
同期信号と同等な疑似同期信号を発生する同期信号発生
部246cとを含む。
【0033】図4の映像伴奏信号発生部の動作におい
て、映像伴奏制御部246のマイクロプロセッサ246
aは、内蔵されたプログラムを遂行して映像伴奏信号発
生部24全体の動作を制御する。グラフィック/文字信
号発生部242と、伴奏信号発生部244と、そして映
像伴奏制御部246とは、データ,アドレスそして制御
信号線を有するバスにより相互接続されている。映像伴
奏制御部246のマイクロプロセッサ246aは、バス
を通じて、グラフィック/文字信号発生部242と伴奏
信号発生部244とが指定した曲に対応するグラフィッ
ク信号,文字信号そして伴奏信号をそれぞれ発生するよ
うに制御する。同期信号発生部246bは疑似同期信号
PSを発生する。
【0034】インタフェース部246cは、遠隔調整装
置(図示せず)からの遠隔制御命令を受けマイクロプロ
セッサ246aに伝送する。遠隔調整装置から伝送され
た遠隔制御命令は、図2の制御部34と図4の映像伴奏
制御部246とに同時に印加される。即ち、遠隔制御命
令がテレビジョンの制御命令なら制御部34が動作し、
映像伴奏の制御命令なら映像伴奏信号発生部24が動作
する。疑似同期信号PSは、映像伴奏信号発生部24で
のグラフィック信号(GRAPHIC )が映像出力部28に印
加される場合に、グラフィック/文字信号発生部242
と映像出力部28との同期を保たせるための信号であ
る。通常のテレビジョン信号が映像出力部28に印加さ
れる場合には、色復調部28aから発生する同期信号H
/Vによりグラフィック/文字信号発生部242同期が
保たれる。
【0035】伴奏信号発生部244の動作において、音
源情報メモリ244aには各曲毎の音程,音の長短,音
色等のデータがMIDI規格により記録されている。音
源情報メモリ244aから読み出された音源情報は、音
源情報処理部244bに入力され、ステレオLチャネル
とステレオRチャネルとの直列データとして形成され、
D/A変換部244cに伝送される。D/A変換部24
4cから出力されるアナログのステレオLチャネルとス
テレオRチャネルとの信号は、音声合成部249でマイ
クを通じて入力される音声信号と合成され、図2の選択
部26に伝送される。
【0036】グラフィック/文字信号発生部242のグ
ラフィックメモリ242aにはグラフィック情報が記憶
され、文字メモリ242bには各曲に対応する歌詞情報
が記憶される。グラフィックメモリ242aと文字メモ
リ242bとから読み出されたグラフィック情報と歌詞
情報とは、グラフィック/文字情報処理部242cによ
り組み合わされ、D/A変換部242dに出力される。
D/A変換部242dからは、RGBカラー信号形のグ
ラフィック/文字信号が出力される。
【0037】映像伴奏信号発生部24のグラフィック信
号が映像出力部28に印加されるように選択されれば、
グラフィックメモリ242aからグラフィック情報が読
み出されてグラフィック/文字情報処理部242cに提
供され、テレビジョン信号発生部22の複合映像信号が
映像出力部28に出力されるように選択されれば、グラ
フィックメモリ242aからグラフィック情報は読み出
されない。
【0038】外部インタフェース248は、映像伴奏信
号発生部24の内蔵曲に新しい曲を追加しようとした
り、特殊な用途の曲を収録した記録媒体を使用しようと
する時に、これに対応するようにするものである。即
ち、使用者が曲を選定して購入しようとする場合にはR
AMタイプで、特殊な用途(教会の賛美歌,学校の童謡
等)に使用しようとする場合にはロムタイプのパックを
製作して、前記外部インタフェース248を通じて本実
施例のテレビジョン受像機に連結して、使用できるよう
にする。
【0039】図5は本実施例のテレビジョン受像機に適
した遠隔調整装置の一実施例を示す図面である。図5に
示した遠隔調整装置は、電源キー82と、TV/ビデオ
モード選択キー84と、チャネル及び曲選定用の数字キ
ーパッド86と、テレビジョン機能選択部88と、そし
て映像伴奏機能選択部90とを具備する。電源キー8
2,TV/ビデオモード選択キー84,チャネル及び曲
選定用の数字キーパッド86,テレビジョン機能選択部
88は、通常の遠隔調整装置のそれと同一である。
【0040】映像伴奏機能選択部90は、映像伴奏機能
を選択のためのテレビジョン/映像伴奏のモード選択キ
ー90aと、映像出力部28の入力信号を決定するため
の伴奏用の映像信号選択キー90bと、伴奏信号の開始
及び停止を指定する始まり/取消キー90cと、予約設
定のための予約設定キー90dと、伴奏信号の音程を調
整する音程調整キー90eと、そして伴奏信号の速度を
調整する速度調整キー90fとを具備する。
【0041】数字キーパッド86は、TVモードとカラ
オケモードとの両方に共用されるが、モード制御キー9
0aの状態に対応して数字キーパッド86上の同一なキ
ーが相異なる符号化されたデータを発生する。図6及び
図7は本実施例のテレビジョン受像機の動作を示す流れ
図である。ここで、TVモードが選択された場合の動作
は、通常のテレビジョン受像機の制御動作と同一であ
る。一方、図6による流れ図の遂行において、先ず映像
伴奏モードが選択されたと仮定する。
【0042】まず、カラオケモードが選択されれば、初
期画面が映像出力部28を通じてディスプレイされ選曲
するための準備段階となる(110段階)。指定曲を入
力する(120段階)と、伴奏開始命令が入力されるま
で待機する(130段階)。伴奏開始命令が入力される
と、予約設定用キュー(que )バッファに残余曲がある
か否かを検索し(135段階)、無なければ120段階
に分岐して指定曲の入力を待機する。
【0043】指定曲があると、伴奏開始命令が入力され
ればグラフィックモードか否かを確認する(140段
階)。TV/ビデオ信号モードと設定されれば、映像出
力部28を通じてテレビジョン信号発生部22の出力と
グラフィック/文字信号発生部242の出力とを出力
し、音声出力部30を通じて伴奏信号発生部244の伴
奏信号を出力する(150段階)。グラフィック信号モ
ードと設定されれば、映像出力部28を通じて映像伴奏
信号発生部22の疑似同期信号PSとグラフィック/文
字信号発生部242の出力とを出力し、音声出力部30
を通じて伴奏信号発生部244の伴奏信号を出力する
(160段階)。
【0044】次に、取消命令か否かが判定され(170
段階)、取消命令が入力されれば190段階に分岐し、
取消命令が入力されなければ180段階に進行する。1
80段階では曲が終了したか否かを検査して、曲が終了
されるまで180段階で待機する。取消あるいは曲の終
了の場合は、予約設定用キューバッファで最終的に演奏
された曲を削除する(190段階)。200段階でカラ
オケモードが終了したか否かを検索して、終了命令が入
力されなかったら120段階に復帰し、終了命令が入力
されたら映像伴奏機能を終了する。
【0045】図7に示した流れ図は予約設定機能の流れ
を示す。予約設定において初期状態、即ち予約設定キュ
ーバッファに残余曲がない場合には予約設定が動作しな
いように制御される。予約設定命令が入力されれば、予
約曲の指定を待機する(210段階)。予約曲が指定さ
れれば、予約設定用キューバッファに指定された予約曲
を入力し、予約設定を終了する(220段階)。
【0046】図8は本実施例のテレビジョン受像機の他
の実施例である。図8において図2と同一の参照符号を
使用するものは同一の機能を果たすものであり、それに
対する詳細な説明は略する。図8の構成による動作にお
いて、映像伴奏信号発生部40では背景画面のための背
景映像信号を提供する。背景映像信号は第1選択部26
aに供給される。第1選択部26aは、グラフィックモ
ード信号Gの設定により、テレビジョン信号発生部22
での映像信号と映像伴奏信号発生部40での背景映像信
号とを映像出力部28に出力する。
【0047】図9は図8に示した映像伴奏信号発生部4
0の具体的なブロック図である。図9に示した映像伴奏
信号発生部40は、伴奏映像信号及び文字信号を発生す
る伴奏映像/文字信号発生部402と、伴奏音を発生す
る伴奏信号発生部404と、伴奏映像/文字信号発生部
402と伴奏信号発生部404の動作を制御する映像伴
奏制御部406と、そして外部ソースから提供されるグ
ラフィック/文字情報及び音源情報を入力してグラフィ
ック/文字信号発生部402と伴奏信号発生部404と
に提供する外部インタフェース部408とを具備する。
【0048】グラフィック/文字信号発生部402は、
背景映像を発生する背景映像発生部402aと、文字情
報を記憶する文字メモリ402bと、文字メモリ402
bから読み出された文字情報を処理する文字処理部40
2cと、そして文字処理部402cのデジタル出力をア
ナログ信号に変換するD/A変換部402dとを具備す
る。
【0049】伴奏信号発生部404は図4に示した伴奏
信号発生部244と同様であり、映像伴奏制御部406
は図4の映像伴奏制御部246と同様である。
【0050】
【発明の効果】前述した通り、本発明によるテレビジョ
ン受像機は、テレビジョン受像機と映像伴奏装置とを一
体化することにより操作の便利さを増大させる。又、本
発明によるテレビジョン受像機は、その中に映像伴奏装
置を一体化する場合に、テレビジョン信号と外部の信号
源から提供されるビデオ信号と映像伴奏信号発生部から
提供されるグラフィック信号中の1つとを選択して使用
できるようにすることにより、映像伴奏機能遂行の際様
々な画面が提供できる。
【0051】又、本発明によるテレビジョン受像機は、
映像伴奏信号発生部から提供されるグラフィック信号を
映像出力装置を通じて出力する場合に、疑似同期信号を
提供することにより安定した映像出力が提供できる。以
上のように、本発明ではテレビジョン受像機と映像伴奏
信号とを制御する機能を1つの遠隔調整装置に内蔵させ
ることにより、操作の便利さを増大させる利点を有す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の映像伴奏装置を示すブロック図である。
【図2】本実施例のテレビジョン受像機の一実施例を示
すブロック図である。
【図3】本実施例のテレビジョン受像機の全面外郭を概
略的に示す図である。
【図4】本実施例のテレビジョン受像機用遠隔制御装置
のキー構成を説明するための図である。
【図5】図2に示した映像伴奏信号発生部の具体的なブ
ロック図である。
【図6】本実施例のテレビジョン受像機の映像伴奏機能
を遂行を示す流れ図である。
【図7】本実施例のテレビジョン受像機の映像伴奏機能
を遂行を示す流れ図である。
【図8】本実施例のテレビジョン受像機の他の実施例を
示す図である。
【図9】図8に示した映像伴奏信号発生部の具体的なブ
ロック図である。
【符号の説明】
22 テレビジョン信号発生部 24 映像伴奏信号発生部 26 選択部 28 映像出力部 30 音声出力部 34 制御部
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−240385(JP,A) 特開 昭62−219881(JP,A) 特開 平2−25972(JP,A) 特開 昭58−208914(JP,A) 特開 平4−191882(JP,A) 特開 平4−113559(JP,A)

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】テレビジョン信号を受けて映像信号と音声
    信号とを出力するテレビジョン信号発生部と、 メモリに貯蔵された複数の曲中から選択された曲の背景
    画面及び歌詞の情報と伴奏情報とを読み出して伴奏用映
    像信号と伴奏信号とを出力し、疑似同期信号を発生する
    映像伴奏信号発生部と、 前記テレビジョン信号発生部から出力される映像信号と
    前記映像伴奏信号発生部から出力される前記疑似同期信
    号とを選択的に出力する第1選択部と、 前記テレビジョン信号発生部から出力される音声信号と
    前記映像伴奏信号発生部から出力される前記伴奏信号と
    を選択的に出力する第2選択部と、 前記第1選択部で選択された信号と前記伴奏用映像信号
    とを入力して映像を出力し、前記第1選択部で選択され
    た信号が、前記映像信号の場合は、該映像信号に含まれ
    た同期信号に基づいて映像を出力し、前記疑似同期信号
    の場合は、前記疑似同期信号に基づき前記映像伴奏信号
    発生部での前記伴奏用映像信号の出力と同期させて映像
    を出力する映像出力部と、 前記第2選択部で選択された信号を入力して音声を出力
    する音声出力部と、テレビジョンモードにおいては、前記第1選択部から前
    記映像信号を、前記第2選択部から前記音声信号を出力
    すべく制御可能であり、映像伴奏モードにおいては、前
    記第1選択部から前記映像信号を、前記第2選択部から
    前記伴奏信号を出力し、前記映像出力部から前記映像信
    号と前記伴奏用映像信号とを組み合わせた映像を出力す
    るように制御可能な制御部と、 を備える ことを特徴とする映像伴奏機能を有するテレビ
    ジョン受像機。
  2. 【請求項2】前記映像伴奏信号発生部は、 グラフィック信号及び文字信号を発生するグラフィック
    /文字信号発生部と、伴奏オーディオ信号を発生する伴
    奏信号発生部と、 前記グラフィック/文字信号発生部と伴奏信号発生部と
    の動作を制御し、疑似同期信号を発生する映像伴奏制御
    部とを具備することを特徴とする請求項1記載の映像伴
    奏機能を有するテレビジョン受像機。
  3. 【請求項3】前記グラフィック/文字信号発生部は、 グラフィック情報を記録するグラフィックメモリと、 文字情報を記憶する文字メモリと、 前記グラフィックメモリから読み出されたグラフィック
    情報と文字メモリから読み出された文字情報とを組み合
    わせ、テレビジョン信号に適した信号に変換させて出力
    するグラフィック/文字処理部とを含むことを特徴とす
    る請求項2記載の映像伴奏機能を有するテレビジョン受
    像機。
  4. 【請求項4】前記伴奏信号発生部は、 音源情報を記憶する音源メモリと、 前記音源メモリから読み出された音源情報とを入力し、
    伴奏信号に変換して出力する音源情報処理部を含むこと
    を特徴とする請求項記載の映像伴奏機能を有するテレ
    ビジョン受像機。
  5. 【請求項5】前記映像伴奏制御部は、 内蔵されたプログラムを遂行して前記グラフィック/文
    字信号発生部と伴奏信号発生部とを制御するマイクロプ
    ロセッサと、 遠隔調整装置から入力される制御命令を受けて前記マイ
    クロプロセッサに伝送するインタフェース部と、 前記テレビジョン信号の同期信号と同等な疑似同期信号
    を発生する同期信号発生部とを含むことを特徴とする請
    求項2記載の映像伴奏機能を有するテレビジョン受像
    機。
  6. 【請求項6】テレビジョン信号を受けて映像信号と音声
    信号とを出力するテレビジョン信号発生部と、 メモリに貯蔵された複数の曲中から選択された曲の背景
    情報と歌詞情報と伴奏情報とを読み出して背景映像信号
    と文字信号と伴奏信号とを出力する映像伴奏信号発生部
    と、 前記テレビジョン信号発生部から出力される映像信号と
    前記映像伴奏信号発生部から出力される前記背景映像信
    とを選択的に出力する第1選択部と、 前記テレビジョン信号発生部から出力される音声信号と
    前記映像伴奏信号発生部から出力される前記伴奏信号と
    を選択的に出力する第2選択部と、 前記第1選択部で選択された信号と前記文字信号とを入
    力して映像を出力する映像出力部と、 前記第2選択部で選択された信号を入力して音声を出力
    する音声出力部と、テレビジョンモードにおいては、前記第1選択部から前
    記映像信号を、前記第2選択部から前記音声信号を出力
    すべく制御可能であり、映像伴奏モードにおいては、前
    記第1選択部から前記映像信号を、前記第2選択部から
    前記伴奏信号を出力し、前記映像出力部から前記映像信
    号と前記文字信号とを組み合わせた映像を出力するよう
    に制御可能な制御部と、 を備える ことを特徴とする映像伴奏機能を有するテレビ
    ジョン受像機。
  7. 【請求項7】前記映像伴奏信号発生部は、 伴奏用映像信号及び文字信号を発生する伴奏映像/文字
    信号発生部と、 伴奏オーディオ信号を発生する伴奏信号発生部と、 前記伴奏映像文字信号発生部と伴奏信号発生部との動作
    を制御する映像伴奏制御部とを具備することを特徴とす
    る請求項6記載の映像伴奏機能を有するテレビジョン受
    像機。
  8. 【請求項8】前記伴奏映像/文字信号発生部は、 伴奏用映像を発生する伴奏映像発生部と、 文字情報を記録する文字メモリと、 前記文字メモリから読み出された文字情報を処理する文
    字処理部とを含むことを特徴とする請求項7記載の映像
    伴奏機能を有するテレビジョン受像機。
  9. 【請求項9】レビジョン信号を受けてテレビジョン映
    像信号を出力可能なテレビジョン信号発生部と、 メモリに貯蔵された複数の曲の中から選択された曲の歌
    詞情報と伴奏情報を読み出して伴奏用歌詞映像信号と伴
    奏信号とを同期させつつ出力可能な映像伴奏信号発生部
    と、 前記テレビジョン映像信号と前記伴奏用歌詞映像信号と
    を入力し、テレビジョンの受信映像と歌詞映像とを組み
    合わせた映像を出力可能な映像出力部と、 前記伴奏信号を入力して音声を出力可能な音声出力部
    と、 前記テレビジョン信号発生部、前記映像伴奏信号発生
    部、前記映像出力部、及び前記音声出力部を制御する制
    御部と、 を備えたことを特徴とする映像伴奏機能を有するテレビ
    ジョン受像機。
JP00876094A 1993-03-08 1994-01-28 映像伴奏機能を有するテレビジョン受像機 Expired - Fee Related JP3262439B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019930003422A KR0165264B1 (en) 1993-03-08 1993-03-08 Television receiver having music room function
KR93-3422 1993-03-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0715678A JPH0715678A (ja) 1995-01-17
JP3262439B2 true JP3262439B2 (ja) 2002-03-04

Family

ID=19351787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00876094A Expired - Fee Related JP3262439B2 (ja) 1993-03-08 1994-01-28 映像伴奏機能を有するテレビジョン受像機

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5496178A (ja)
JP (1) JP3262439B2 (ja)
KR (1) KR0165264B1 (ja)
CN (1) CN1093350C (ja)
BR (1) BR9400490A (ja)
DE (1) DE4400939A1 (ja)
ES (1) ES2095180B1 (ja)
FR (1) FR2702620B1 (ja)
IT (1) IT1269475B (ja)
MY (1) MY110401A (ja)

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7424731B1 (en) 1994-10-12 2008-09-09 Touchtunes Music Corporation Home digital audiovisual information recording and playback system
ES2143556T3 (es) * 1994-10-12 2000-05-16 Touchtunes Music Corp Sistema de reproduccion audiovisual digital inteligente.
US7188352B2 (en) 1995-07-11 2007-03-06 Touchtunes Music Corporation Intelligent digital audiovisual playback system
US8661477B2 (en) * 1994-10-12 2014-02-25 Touchtunes Music Corporation System for distributing and selecting audio and video information and method implemented by said system
KR0129953B1 (en) * 1994-10-20 1998-04-11 Samsung Electronics Co Ltd Compact disk player on body television receiver
JP2917834B2 (ja) * 1994-11-08 1999-07-12 ヤマハ株式会社 カラオケ装置
KR0176496B1 (ko) * 1994-12-28 1999-04-15 윤종용 컴팩트 디스크 영상 노래 반주 재생장치 및 제어방법
US6774297B1 (en) * 1995-01-19 2004-08-10 Qrs Music Technologies, Inc. System for storing and orchestrating digitized music
KR0155811B1 (ko) * 1995-03-28 1998-12-15 김광호 컴팩트 디스크 플레이어 일체형 텔레비젼 수상기
KR0176510B1 (ko) * 1995-03-28 1999-04-15 윤종용 선택적 신호처리기능을 가진 캠팩트 디스크 플레이어 일체형 텔레비젼 수상기
JPH09128452A (ja) * 1995-11-06 1997-05-16 Yamaha Corp 通信カラオケ装置のホスト装置およびそのダウンロードファイル編集方法
GB2317042B (en) * 1996-08-28 1998-11-18 Sycom International Corp Karaoke device capable of wirelessly transmitting video and audio signals to a television set
FR2753868A1 (fr) 1996-09-25 1998-03-27 Technical Maintenance Corp Procede de selection d'un enregistrement sur un systeme numerique de reproduction audiovisuel et systeme pour mise en oeuvre du procede
MY116734A (en) * 1997-04-17 2004-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image display device
US7574727B2 (en) 1997-07-23 2009-08-11 Touchtunes Music Corporation Intelligent digital audiovisual playback system
FR2769165B1 (fr) * 1997-09-26 2002-11-29 Technical Maintenance Corp Systeme sans fil a transmission numerique pour haut-parleurs
RU2121718C1 (ru) * 1998-02-19 1998-11-10 Яков Шоел-Берович Ровнер Портативная музыкальная система для караоке и картридж для нее
FR2781582B1 (fr) 1998-07-21 2001-01-12 Technical Maintenance Corp Systeme de telechargement d'objets ou de fichiers pour mise a jour de logiciels
FR2781593B1 (fr) 1998-07-22 2001-01-12 Technical Maintenance Corp Telecommande pour systeme de reproduction audiovisuelle numerique intelligent
FR2781591B1 (fr) 1998-07-22 2000-09-22 Technical Maintenance Corp Systeme de reproduction audiovisuelle
US8028318B2 (en) 1999-07-21 2011-09-27 Touchtunes Music Corporation Remote control unit for activating and deactivating means for payment and for displaying payment status
FR2781580B1 (fr) 1998-07-22 2000-09-22 Technical Maintenance Corp Circuit de commande de son pour systeme de reproduction audiovisuelle numerique intelligent
US8726330B2 (en) 1999-02-22 2014-05-13 Touchtunes Music Corporation Intelligent digital audiovisual playback system
FR2796482B1 (fr) 1999-07-16 2002-09-06 Touchtunes Music Corp Systeme de gestion a distance d'au moins un dispositif de reproduction d'informations audiovisuelles
FR2805377B1 (fr) 2000-02-23 2003-09-12 Touchtunes Music Corp Procede de commande anticipee d'une selection, systeme numerique et juke-box permettant la mise en oeuvre du procede
FR2805072B1 (fr) 2000-02-16 2002-04-05 Touchtunes Music Corp Procede d'ajustement du volume sonore d'un enregistrement sonore numerique
FR2805060B1 (fr) 2000-02-16 2005-04-08 Touchtunes Music Corp Procede de reception de fichiers lors d'un telechargement
FR2808906B1 (fr) 2000-05-10 2005-02-11 Touchtunes Music Corp Dispositif et procede de gestion a distance d'un reseau de systemes de reproduction d'informations audiovisuelles
FR2811175B1 (fr) * 2000-06-29 2002-12-27 Touchtunes Music Corp Procede de distribution d'informations audiovisuelles et systeme de distribution d'informations audiovisuelles
FR2811114B1 (fr) 2000-06-29 2002-12-27 Touchtunes Music Corp Dispositif et procede de communication entre un systeme de reproduction d'informations audiovisuelles et d'une machine electronique de divertissement
US6498937B1 (en) 2000-07-14 2002-12-24 Trw Inc. Asymmetric bandwidth wireless communication techniques
FR2814085B1 (fr) 2000-09-15 2005-02-11 Touchtunes Music Corp Procede de divertissement base sur les jeux concours a choix multiples
RU2178922C1 (ru) * 2001-03-28 2002-01-27 Ровнер Яков Шоел-Берович Мобильная система караоке
US8151304B2 (en) * 2002-09-16 2012-04-03 Touchtunes Music Corporation Digital downloading jukebox system with user-tailored music management, communications, and other tools
US8332895B2 (en) 2002-09-16 2012-12-11 Touchtunes Music Corporation Digital downloading jukebox system with user-tailored music management, communications, and other tools
US8584175B2 (en) 2002-09-16 2013-11-12 Touchtunes Music Corporation Digital downloading jukebox system with user-tailored music management, communications, and other tools
US8103589B2 (en) 2002-09-16 2012-01-24 Touchtunes Music Corporation Digital downloading jukebox system with central and local music servers
US7822687B2 (en) 2002-09-16 2010-10-26 Francois Brillon Jukebox with customizable avatar
US10373420B2 (en) * 2002-09-16 2019-08-06 Touchtunes Music Corporation Digital downloading jukebox with enhanced communication features
US11029823B2 (en) 2002-09-16 2021-06-08 Touchtunes Music Corporation Jukebox with customizable avatar
US9646339B2 (en) 2002-09-16 2017-05-09 Touchtunes Music Corporation Digital downloading jukebox system with central and local music servers
WO2005038772A2 (en) * 2003-10-15 2005-04-28 The Singing Machine Company, Inc. Karaoke system with built-in camera
US20050149991A1 (en) * 2004-01-06 2005-07-07 Hallberg Bryan S. Method and apparatus for finding applications and relating icons loaded on a television
JP4699715B2 (ja) * 2004-06-16 2011-06-15 三星電子株式会社 画像音声記録装置及び再生装置
US8055116B2 (en) * 2005-07-27 2011-11-08 Streaming Networks (Pvt.) Ltd. Method and system for providing audio-only recording of an audio/video signal
KR100657644B1 (ko) * 2006-03-17 2006-12-14 (주)에스엠브라보 디스플레이 장치가 일체로 구비된 박형 노래반주기
US9171419B2 (en) 2007-01-17 2015-10-27 Touchtunes Music Corporation Coin operated entertainment system
US9330529B2 (en) * 2007-01-17 2016-05-03 Touchtunes Music Corporation Game terminal configured for interaction with jukebox device systems including same, and/or associated methods
US9953481B2 (en) * 2007-03-26 2018-04-24 Touchtunes Music Corporation Jukebox with associated video server
EP1995872A1 (en) * 2007-05-23 2008-11-26 Harman Becker Automotive Systems GmbH Load impedance testing circuit
US10290006B2 (en) * 2008-08-15 2019-05-14 Touchtunes Music Corporation Digital signage and gaming services to comply with federal and state alcohol and beverage laws and regulations
US8332887B2 (en) 2008-01-10 2012-12-11 Touchtunes Music Corporation System and/or methods for distributing advertisements from a central advertisement network to a peripheral device via a local advertisement server
US8849435B2 (en) 2008-07-09 2014-09-30 Touchtunes Music Corporation Digital downloading jukebox with revenue-enhancing features
JP5104709B2 (ja) 2008-10-10 2012-12-19 ソニー株式会社 情報処理装置、プログラム、および情報処理方法
US10564804B2 (en) 2009-03-18 2020-02-18 Touchtunes Music Corporation Digital jukebox device with improved user interfaces, and associated methods
US9292166B2 (en) 2009-03-18 2016-03-22 Touchtunes Music Corporation Digital jukebox device with improved karaoke-related user interfaces, and associated methods
US10719149B2 (en) 2009-03-18 2020-07-21 Touchtunes Music Corporation Digital jukebox device with improved user interfaces, and associated methods
CN102449658A (zh) 2009-03-18 2012-05-09 踏途音乐公司 娱乐服务器及相关的社交网络系统
CN101867691B (zh) * 2009-04-16 2012-05-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 机顶盒
EP2568775A3 (en) 2010-01-26 2014-06-25 Touchtunes Music Corporation Digital jukebox device with improved user interfaces, and associated methods
CN102421048A (zh) * 2010-09-28 2012-04-18 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 一体机音频系统
AU2012308184B2 (en) 2011-09-18 2015-08-06 Touch Tunes Music Corporation Digital jukebox device with karaoke and/or photo booth features, and associated methods
US11151224B2 (en) 2012-01-09 2021-10-19 Touchtunes Music Corporation Systems and/or methods for monitoring audio inputs to jukebox devices
WO2015070070A1 (en) 2013-11-07 2015-05-14 Touchtunes Music Corporation Techniques for generating electronic menu graphical user interface layouts for use in connection with electronic devices
AU2015236102A1 (en) 2014-03-25 2016-11-03 Touchtunes Music Corporation Digital jukebox device with improved user interfaces, and associated methods

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62219881A (ja) * 1986-03-20 1987-09-28 Fujitsu General Ltd 多機能tv受信機
US5291343A (en) * 1988-12-01 1994-03-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Audio/video system for television receiver, video cassette recorder, and so forth
US4991011A (en) * 1988-12-23 1991-02-05 Scientific-Atlanta, Inc. Interactive television terminal with programmable background audio or video
US5157496A (en) * 1989-09-25 1992-10-20 Casio Computer Co., Ltd. Portable television receiver equipped with remote controller
JPH03240385A (ja) * 1990-02-17 1991-10-25 Brother Ind Ltd カラオケ装置
JP2697231B2 (ja) * 1990-03-12 1998-01-14 松下電器産業株式会社 Catvシステム
JPH0467490A (ja) * 1990-07-06 1992-03-03 Pioneer Electron Corp 情報再生装置
US5187469A (en) * 1990-08-06 1993-02-16 Tandy Corporation Universal remote control including quick touch function
JP3241372B2 (ja) * 1990-11-27 2001-12-25 パイオニア株式会社 カラオケ演奏方法
KR930008172B1 (ko) * 1990-11-28 1993-08-26 주식회사 금성사 브이씨알의 문자다중방송 수신회로
JPH04204699A (ja) * 1990-11-30 1992-07-27 N V C Network:Kk カラオケ装置
JP2925754B2 (ja) * 1991-01-01 1999-07-28 株式会社リコス カラオケ装置
JPH05298553A (ja) * 1991-04-17 1993-11-12 Pioneer Electron Corp カラオケ顧客管理システム
JP2681549B2 (ja) * 1991-05-24 1997-11-26 シャープ株式会社 カラオケ搭載ビデオ・テレビ一体型複合av機器
JPH0561491A (ja) * 1991-09-02 1993-03-12 Sanyo Electric Co Ltd カラオケ装置及びその記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
ITMI940122A0 (it) 1994-01-26
IT1269475B (it) 1997-04-01
KR0165264B1 (en) 1999-03-20
ITMI940122A1 (it) 1995-07-26
BR9400490A (pt) 1994-10-11
ES2095180R (ja) 1997-07-01
US5496178A (en) 1996-03-05
ES2095180A2 (es) 1997-02-01
FR2702620B1 (fr) 1995-05-12
CN1104399A (zh) 1995-06-28
CN1093350C (zh) 2002-10-23
JPH0715678A (ja) 1995-01-17
DE4400939A1 (de) 1994-09-15
FR2702620A1 (fr) 1994-09-16
KR940023163A (ko) 1994-10-22
ES2095180B1 (es) 1998-03-01
MY110401A (en) 1998-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3262439B2 (ja) 映像伴奏機能を有するテレビジョン受像機
JPH0772887A (ja) 映像伴奏器内装型テレビの映像伴奏制御方法
US5510573A (en) Method for controlling a muscial medley function in a karaoke television
JP3315333B2 (ja) カラオケ装置
KR0160642B1 (ko) 영상반주기 내장형 텔레비젼의 노래연습방법
KR0129981B1 (ko) 영상반주기 내장형 텔레비젼의 기록 제어방법
KR0132854B1 (ko) 음성인식에 의한 곡명 자동 선택용 노래방 텔레비젼
JP2730358B2 (ja) 映像カラオケシステム
KR0132853B1 (ko) 가요반주기의 가요 베스트 텐 관리방법
KR0160644B1 (ko) 다기능 노래방 텔레비젼
KR0183687B1 (ko) 영상반주기 내장형 텔레비젼의 바이오 리듬 기능을 이용한 선곡방법
KR0135825B1 (ko) 영상반주기와 비디오 카세트 레코더 내장형 텔레비젼 및 그 신곡 데이터 업 데이트 방법
KR0176478B1 (ko) 영상반주기 내장형 텔레비젼의 예약 곡목 표시 기능 수행방법
KR0135827B1 (ko) 영상반주기 내장형 텔레비젼의 가사 선택 및 삭제 기능 수행방법
KR100219583B1 (ko) 가요반주기의 애창곡 관리 방법
KR0160641B1 (ko) 영상반주기 내장형 텔레비젼의 화면이동방법
KR0132852B1 (ko) 영상반주기 내장형 텔레비젼을 이용한 축하메세지 표시방법
KR0135828B1 (ko) 영상반주기 내장형 텔레비젼을 이용한 알람방법
KR0160652B1 (ko) 영상반주기 내장형 텔레비젼
KR0132848B1 (ko) 영상반주장치 내장형 tv의 특정악기 음량 조절방법
KR0160646B1 (ko) 영상반주기 내장형 텔레비젼의 편곡 형태 선택 기능 수행방법
KR0139918Y1 (ko) 영상반주기 내장형 텔레비젼에서의 멀티 미디어 장치
KR0132850B1 (ko) 영상반주기 내장형 텔레비젼의 2인 점수 디스플레이 방법
JP2945831B2 (ja) 映像カラオケ装置
KR0141209B1 (ko) 영상반주기 내장형 텔레비젼

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990723

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091221

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees