JP3262347B2 - モールの成形方法 - Google Patents

モールの成形方法

Info

Publication number
JP3262347B2
JP3262347B2 JP20155291A JP20155291A JP3262347B2 JP 3262347 B2 JP3262347 B2 JP 3262347B2 JP 20155291 A JP20155291 A JP 20155291A JP 20155291 A JP20155291 A JP 20155291A JP 3262347 B2 JP3262347 B2 JP 3262347B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
shape
press
molding method
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20155291A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04333336A (ja
Inventor
佐藤  寛
弘利 瀬尾
清正 石岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Katayama Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Katayama Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Katayama Kogyo Co Ltd filed Critical Katayama Kogyo Co Ltd
Priority to JP20155291A priority Critical patent/JP3262347B2/ja
Publication of JPH04333336A publication Critical patent/JPH04333336A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3262347B2 publication Critical patent/JP3262347B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、自動車用のモールの
成形方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、図4に示すような自動車における
モジュールガラス1にあっては、一般的に、図5、6に
示すように、ガラス2、ステンレス材からなる⊃形状に
成形されたモール3、および樹脂部4により構成されて
いる。
【0003】ところで、上記⊃形状とされるモール3の
曲げ成形に際しては、断面ロール成形したバー材をスト
レッチする方法が知られている。
【0004】ところが、上記のような方法による場合
は、コーナー部の断面変形、および外観ヘコミ等が発生
する不具合があるため、一般的にはプレスの数工程によ
る曲げ成形がなされている。しかしながら、この方法に
よるときも、図7に示すような材料取りとなり、スクラ
ップ部の発生が多く、材料歩留まりが悪いという問題点
がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】 上記の不具合を解消して、材料歩留まりを向上させるこ
とのでき、しかも外観不良を生ずることもないモールの
成形方法を提供しようとする点にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
これをほぼ「く」の字の状態でプレス抜きし、次ぎに所
要の断面形状にプレス成 するモールの成形方法である。
【0007】
【実施例】図1〜3は、本発明方法の1実施例の説明図
であって、この発明は、⊃形状のモール(モジュールモ
ール)3の成形において、先ず図2に示すように金属板
材をほぼ「く」の字となるような形状にプレス抜きし、
次ぎに図3に示すように所要の断面形状にプレス成形を
なし、さらに必要に応じプレスフランジングし(図示せ
ず)、しかる後、図1に示すように、ストレッチベンダ
ーにより、前記「く」の字と略同一平面内において⊃形
状に成形することを特徴とするモールの成形方法であ
る。なお、図1において、5はチャック側、6はチャッ
クおよびテンション側、7は曲げ方向を示すものであ
る。
【0008】
【発明の効果】本発明によるときは、通常のモジュール
モールの場合、プレス品1に対し0.4の材料しか必要
がないものとなり、これによって、大きな材料ロスがな
くなりコストダウンとなるとともに、外観部も過酷な曲
げは施さないため、全プレス加工品に比べても劣ること
のないものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のストレッチベンダーによる成形方法の
説明図である。
【図2】本発明によるプレス抜きの説明図である。
【図3】本発明のプレス絞りの説明図である。
【図4】自動車におけるモジュールガラスの適用図であ
る。
【図5】モールが適用されたモジュールガラスの外観図
である。
【図6】図5の一部断面図である
【図7】従来方法の材料取りの説明図である。
【符号の説明】
1 モジュールガラス 2 ガラス 3 モール 4 樹脂
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−136519(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B21D 53/88 B21D 53/86 B21D 35/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ⊃形状のモールの成形において、金属板
    材をほぼ「く」の字となるような形状にプレス抜きし、
    次ぎに所要の断面形状にプレス成形をなし、しかる後、
    ストレッチベンダーにより、前記「く」の字と略同一平
    面内において⊃形状に成形することを特徴とするモール
    の成形方法。
JP20155291A 1991-05-09 1991-05-09 モールの成形方法 Expired - Fee Related JP3262347B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20155291A JP3262347B2 (ja) 1991-05-09 1991-05-09 モールの成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20155291A JP3262347B2 (ja) 1991-05-09 1991-05-09 モールの成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04333336A JPH04333336A (ja) 1992-11-20
JP3262347B2 true JP3262347B2 (ja) 2002-03-04

Family

ID=16442943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20155291A Expired - Fee Related JP3262347B2 (ja) 1991-05-09 1991-05-09 モールの成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3262347B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016078059A (ja) * 2014-10-14 2016-05-16 株式会社 サンコー 金属部材の製造方法、金属部材および金型

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01238833A (ja) * 1988-03-17 1989-09-25 Toshiba Corp 治療計画用コンピュータ断層撮影装置
US6031888A (en) * 1997-11-26 2000-02-29 Picker International, Inc. Fluoro-assist feature for a diagnostic imaging device
US6661865B1 (en) * 2001-02-21 2003-12-09 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Variable axial shielding for pet imaging
US6670614B1 (en) * 2001-06-01 2003-12-30 Leonard F. Plut Volume cone beam acquisition on a nuclear spect system using a digital flat panel
CN101652675B (zh) * 2006-11-16 2014-03-12 皇家飞利浦电子股份有限公司 可折叠的核医疗机架
US8462911B2 (en) * 2007-11-06 2013-06-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Nuclear medicine SPECT-CT machine with integrated asymmetric flat panel cone-beam CT and SPECT system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04333336A (ja) 1992-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2825138B2 (ja) 曲げ加工型
WO2018066663A1 (ja) プレス成形品の製造方法および製造装置
JP3262347B2 (ja) モールの成形方法
JPS6117331A (ja) シャドーマスクの成形装置並びに成形方法
JP3451592B2 (ja) ヘミング加工方法及び装置
JP2663701B2 (ja) プレス型
JPH07148527A (ja) プレス成形方法
JPS6260166B2 (ja)
JP3398240B2 (ja) 板金のプレス方法
JP3203021B2 (ja) タブ付イージーオープン缶蓋の成形方法
JP2008100267A (ja) パネル部材の成形方法
JPH0899128A (ja) フランジを有するアルミニウム合金形材の曲げ加工方法
JP3146036B2 (ja) 箱形断面材のプレス加工方法
JP3473868B2 (ja) スプリングバック矯正方法
JPS61186129A (ja) 絞り成形品のヘミング加工方法
JP2546867B2 (ja) 非一定断面型材の成形方法
JP2000135520A (ja) プレス成形用金型装置
JPH11277156A (ja) プレス成形方法
JP2614821B2 (ja) 形状凍結性に優れた複合高強度鋼板
JPH0428654Y2 (ja)
JPH0611894Y2 (ja) フロントフエンダ
JPH1157877A (ja) プレス成形方法
JPH07328736A (ja) ワイヤーの曲げ加工方法
JP2002068012A (ja) 車両骨格部材
JPH0527210Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011127

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees