JP3262036B2 - 車両用ナビゲーション装置及び記憶媒体 - Google Patents

車両用ナビゲーション装置及び記憶媒体

Info

Publication number
JP3262036B2
JP3262036B2 JP23093497A JP23093497A JP3262036B2 JP 3262036 B2 JP3262036 B2 JP 3262036B2 JP 23093497 A JP23093497 A JP 23093497A JP 23093497 A JP23093497 A JP 23093497A JP 3262036 B2 JP3262036 B2 JP 3262036B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current position
passing point
guidance
determination area
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23093497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10122888A (ja
Inventor
渡邉和行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP23093497A priority Critical patent/JP3262036B2/ja
Publication of JPH10122888A publication Critical patent/JPH10122888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3262036B2 publication Critical patent/JP3262036B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は目的地や通過点等を
設定してルート案内を行う車両用ナビゲーション装置及
び通過点判定等の処理を行うプログラムを内蔵した記憶
媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ナビゲーション装置において、目
的地や通過点、見たい施設等を電話入力、50音入力等
で設定してルート案内することが行われており、この場
合、設定すべき地点を予めメモリ地点として登録してお
き、登録した地点を目的地や通過点の設定に利用するよ
うにしている。
【0003】例えば,ナビゲーション装置の案内画面上
で、リモコン装置等でカーソルを動かして目的とする地
点(メモリ地点)にきたとき入力操作をすると、図10
に示すように目的地、通過点、メモリ、現在地のモード
選択肢が表示され、ここでメモリを選択すると、カーソ
ル位置にもっとも近い施設が検索され、図11に示すよ
うに、その施設名称「ABC」が、登録番号、マーク、
電話番号等とともに表示され、メモリボタンを押すとこ
れがメモリ地点として登録される。こうして登録された
地点は、リスト表示させることができ、例えば、図10
のようにリスト表示させ、目的地ボタンを押すとメモリ
地点が目的地として、また、通過点ボタンを押すとメモ
リ地点が通過点として設定される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、案内ルート
において、図12に示すように通過点Pが設定されてい
る場合、図12(a)に示すように、第1のルートR1
を走行して通過点Pから半径rの円(通過判定エリ
ア)、例えば、半径50mの円内に入ると通過点Pを通
過したと判定して案内する区間を第2のルートR2の区
間に切り換えている。このように、通過点のごく近くの
通過判定エリア内に自車が進入しないと通過点を通過し
たと判定しない。すなわち、図12(b)に示すよう
に、通過判定エリア内に接近しないでルート外れを起こ
すと、通過点Pへの第1のルートRIへ接続するルート
を探索することになる。したがって、予定変更して通過
判定エリアの手前で通過点Pを通らずに第2のルートの
案内に切り換えようとしても、そのままでは第1のルー
トRIへ接続するルートが探索されて、第2のルートR
2へ接続するルートは探索されず、第2のルートR2に
よる案内に切り換えたい場合には、再度、案内画面にお
いてメニューによる操作で再探索を実行する必要があ
る。
【0005】このように運転者は、設定した通過点を必
ずしも通るとは限らない。例えば、目的地まで到達する
間の休憩地点として通過点を設定したが、設定された通
過点の手前で休憩をとったために、その通過点に寄らず
に目的地へ向かいたい場合が生じる。この場合、従来の
装置では通過点を消去したり、目的地までの経路を新た
に探索するための操作を必要とし、操作が煩雑であると
いう問題がある。
【0006】本発明は上記課題を解決するためのもの
で、案内ルート上に通過点が設定されている場合に、通
過点に近い通過判定エリア内に進入することなく、通過
点の次の区間への案内に容易に切り換えることが可能な
車両用ナビゲーション装置およびこれらの処理を行うプ
ログラムを記憶した記憶媒体を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の車両用ナビゲー
ション装置は、現在位置を追跡し、予め決められた通過
点および目的地まで経路に沿って案内を行う車両用ナビ
ゲーション装置において、自車位置が通過点に対して所
定距離内に到達したことを条件に、通過点までの案内が
必要か否かの選択を可能にしたことを特徴とする。ま
た、本発明は、現在位置を検出する現在位置検出手段
と、通過点あるいは目的地を設定するための地点設定手
段と、通過点を通り目的地に至る経路を算出するための
経路探索手段と、前記地点設定手段によって設定された
通過点に対し、通過点への案内が必要か否かの選択を可
能にするための判定エリアを設定する判定エリア設定手
段と、前記現在位置検出手段によって検出された現在位
置が、前記判定エリア内であると判断されたことを条件
に、通過点への案内が必要か否かを選択可能に制御する
制御手段とを備えたことを特徴とする。また、本発明
は、現在位置を検出する現在位置検出手段と、通過点あ
るいは目的地を設定するための地点設定手段と、通過点
を通り目的地に至る経路を算出するための経路探索手段
と、前記地点設定手段によって設定された通過点を通過
したか否かを判定するための第1の判定エリアと、通過
点への案内が必要か否かを選択可能にするための第2の
判定エリアとを設定する判定エリア設定手段と、前記現
在位置検出手段によって検出された現在位置が第2の判
定エリア内であることを条件に、通過点への案内が必要
であるか否かを選択可能に制御するとともに、前記現在
位置が第1の判定エリア内であることを条件に、通過点
を通過したと判断して次の案内を行うように制御する制
御手段とを備えたことを特徴とする。また、本発明は、
現在位置を検出する現在位置検出手段と、通過点あるい
は目的地を設定するための地点設定手段と、通過点を通
り目的地に至る経路を算出するための経路探索手段と、
前記地点設定手段によって設定された通過点を通過した
か否かを判定するための第1の判定エリアと、第1の判
定エリアを含み、該第1の判定エリアより広いエリアで
ある第2の判定エリアとを設定する判定エリア設定手段
と、前記現在位置検出手段によって検出された現在位置
が第2の判定エリア内であり、かつ経路から外れたこと
を条件に、通過点への案内が必要であるか否かを選択可
能に制御するとともに、前記現在位置が第1の判定エリ
ア内であることを条件に、通過点を通過したと判断して
次の案内を行うように制御する制御手段とを備えたこと
を特徴とする。
【0008】また、本発明は、前記制御手段は、通過点
への案内が必要でないことが選択されたことを条件に、
設定された通過点を消去するとともに、新たな経路を探
索する探索するように前記経路探索手段を制御すること
を特徴とする。
【0009】また、本発明は、少なくとも入出力手段、
現在位置検出手段、中央処理手段を備え、現在位置検出
手段で検出された位置データを中央処理手段に取り込ん
で現在位置を追跡し、予め設定された通過点および目的
地まで案内情報を出力するナビゲーション装置を制御す
るプログラムを記憶した記憶媒体において、地点設定さ
れた通過点に対し、通過点への案内が必要か否かの選択
を可能にするための判定エリアを設定し、現在位置検出
手段で検出した現在位置が、前記判定エリア内であるこ
とを条件に、通過点への案内が必要か否かを選択可能に
ナビゲーション装置を制御するプログラムを記憶したこ
とを特徴とする。また、本発明は、少なくとも入出力手
段、現在位置検出手段、中央処理手段を備え、現在位置
検出手段で検出された位置データを中央処理手段に取り
込んで現在位置を追跡し、予め設定された通過点および
目的地まで案内情報を出力するナビゲーション装置を制
御するプログラムを記憶した記憶媒体において、地点設
定された通過点を通過したか否かを判定するための第1
の判定エリアと、通過点への案内が必要か否かを選択可
能にするための第2の判定エリアとを設定し、現在位置
検出手段で検出した現在位置が第2の判定エリア内に入
っていることを条件に、通過点への案内が必要であるか
否かを選択可能にナビゲーション装置を制御するととも
に、前記現在位置が第1の判定エリア内であることを条
件に、通過点を通過したと判断して次の案内を行うよう
にナビゲーション装置を制御するプログラムを記憶した
ことを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。図1は本発明が適用される車両用ナビゲー
ション装置の1実施例を示す図である。本発明に係る車
両用ナビゲーション装置は、図1に示すように経路案内
に関する情報を入出力する入出力装置1、自車両の現在
位置に関する情報を検出する現在位置検出装置2、経路
の算出に必要なナビゲーション用データや経路案内に必
要な表示/音声の案内データとプログラム(アプリケー
ション及び/又はOS)等が記録されている情報記憶装
置3、経路探索処理や経路案内に必要な表示/音声案内
処理を行うと共に、システム全体の制御を行う中央処理
装置4から構成されている。まず、それぞれの構成につ
いて説明する。
【0011】入出力装置1は、目的地を入力したり、運
転者が必要な時に案内情報を音声および/または画面に
より出力できるように、運転者の意志によりナビゲーシ
ョン処理を中央処理装置4に指示すると共に、処理後の
データなどをプリント出力する機能を備えている。その
機能を実現するための手段として、入力部には、目的地
を電話番号や地図上の座標などにて入力したり、経路案
内をリクエストしたりするタッチスイッチ11や操作ス
イッチを有する。勿論、リモートコントローラ等の入力
装置でもよい。また、出力部には、入力データを画面表
示したり、運転者のリクエストに応じ自動的に経路案内
を画面で表示するディスプレイ12、中央処理装置4で
処理したデータや情報記憶装置3に格納されたデータを
プリント出力するプリンタ13および経路案内を音声で
出力するスピーカ16などを備えている。
【0012】ここで、音声入力を可能にするための音声
認識装置やICカードや磁気カードに記録されたデータ
を読み取るための記録カード読み取り装置を付加するこ
ともできる。また、ナビゲーションに必要なデータを蓄
積し、運転者の要求により通信回線を介して情報提供す
る情報センターや、予め地図データや目的地データなど
の運転者固有のデータが記憶されている電子手帳などの
情報源との間でデータのやりとりを行うためのデータ通
信装置を付加することもできる。
【0013】ディスプレイ12は、カラーCRTやカラ
ー液晶表示器により構成されており、中央処理装置4が
処理する地図データや案内データに基づく経路設定画
面、区間図画面、交差点図画面などナビゲーションに必
要なすべての画面をカラー表示出力すると共に、本画面
に経路案内の設定および経路誘導中の案内や画面の切り
換え操作を行うためのボタンが表示される。特に、通過
交差点名などの通過交差点情報は、随時、区間図画面に
ポップアップでカラー表示される。
【0014】このディスプレイ12は、運転席近傍のイ
ンストルメントパネル内に設けられており、運転者は区
間図を見ることにより自車両の現在地を確認し、またこ
れからの経路についての情報を得ることができる。ま
た、ディスプレイ12には機能ボタンの表示に対応して
タッチスイッチ11が設けられており、ボタンをタッチ
することにより入力される信号に基づいて上記の操作が
実行されるように構成されている。このボタンとタッチ
スイッチなどから構成される入力信号発生手段は入力部
を構成するものであるが、ここではその詳細な説明を省
略する。
【0015】現在位置検出手段2は、車両の現在位置衛
星航法システム(GPS)を利用して情報を入手するG
PS受信装置21と、FM多重放送、電波ビーコン、光
ビーコン等を利用して情報を入手するためのVICS情
報受信装置22と、携帯電話、パソコン等を利用するこ
とにより、情報センター(例えばATIS)や他車両と
情報を双方向に通信するためのデータ送受信装置23
と、車両の進行方位を、例えば地磁気を利用することに
より絶対方位で検出する絶対方位センサ24と、車両の
進行方位を、例えばステアリングセンサ、ジャイロセン
サを利用することにより相対方位で検出する相対方位セ
ンサ25と、例えば車輪の回転数から車両の走行距離を
検出する距離センサ26とから構成され、車両の走行に
関する情報である例えば道路情報、交通情報を送受信し
たり、車両の現在位置に関する情報を検出したり、さら
に現在位置に関する情報を送受信したりする装置であ
る。
【0016】情報記憶装置3は、ナビゲーション用のプ
ログラム及びデータを記憶した外部記憶装置で、例えば
CD−ROMからなっている。プログラムは、経路探索
などの処理を行うためのプログラム、本実施例記載の通
過点の通過判定を行うためのプログラム、通過点への案
内が必要であるか否かを選択可能に制御するプログラ
ム、あるいは本実施例記載のフローチャートに示される
処理プログラムや経路案内に必要な表示出力制御、音声
案内に必要な音声出力制御を行うためのプログラム及び
それに必要なデータ、さらには経路案内及び地図表示に
必要な表示情報データが格納されている。また、データ
は、地図データ、探索データ、案内データ、マップマッ
チングデータ、目的地データ、登録地点データ等のファ
イルからなりナビゲーション装置に必要なすべてのデー
タが記憶されている。なお、本発明は、CD−ROMに
はデータのみ格納し、プログラムは中央処理装置に格納
するタイプのものにも適用可能である。
【0017】中央処理装置4は、種々の演算処理を実行
するCPU40、情報記憶装置3のCD−ROMからプ
ログラムを読み込んで格納するフラッシュメモリ41、
フラッシュメモリ41のプログラムチェック、更新処理
を行うプログラム(プログラム読み込み手段)を格納し
たROM42、設定された目的地の地点座標、道路名コ
ードNo.等の探索された経路案内情報や演算処理中の
データを一時的に格納するRAM43、ディスプレイへ
の画面表示に使用する画像データが記憶された画像メモ
リ44、CPU40からの表示出力制御信号に基づいて
画像メモリ44から画像データを取り出し、画像処理を
施してディスプレイに出力する画像プロセッサ45、C
PUからの音声出力制御信号に基づいて情報記憶装置3
から読み出した音声、フレーズ、1つにまとまった文
章、音等を合成してアナログ信号に変換してスピーカ1
6に出力する音声プロセッサ46、通信による入出力デ
ータのやり取りを行う通信インタフェース47および現
在位置検出装置2のセンサ信号を取り込むためのセンサ
入力インタフェース48、内部ダイアグ情報に日付や時
間を記入するための時計49などを備えている。ここ
で、経路案内は画面表示と音声出力で行い、音声出力の
有無は、運転者が選択できるように構成されている。
【0018】なお、前記した更新処理を行うプログラム
を外部記憶装置に格納しておいてもよい。本発明に係る
プログラム、その他ナビゲーションを実行するためのプ
ログラムは全て外部記憶媒体であるCD−ROMに格納
されてもよいし、それらプログラムの一部または全てが
本体側のROM42に格納されていてもよい。
【0019】この外部記憶媒体に記憶されたデータやプ
ログラムが外部信号としてナビゲーション装置本体の中
央処理装置に入力されて演算処理されることにより、種
々のナビゲーション機能が実現される。
【0020】本発明に係るナビゲーション装置は、上記
のように外部記憶装置のCD−ROMからプログラムを
読み込むための比較的大容量のフラッシュメモリ41、
CDの立ち上げ処理を行うプログラム(プログラム読み
込み手段)を格納した小容量のROM42を内蔵する。
フラッシュメモリ41は、電源が切断しても記憶情報が
保持される、つまり不揮発性の記憶手段である。そし
て、CDの立ち上げ処理として、プログラム読み込み手
段であるROM42のプログラムを起動してフラッシュ
メモリ41に格納したプログラムチェックを行い、情報
記憶装置3のCD−ROMのディスク管理情報等を読み
込む。プログラムのローディング処理(更新処理)は、
この情報とフラッシュメモリ41の状態から判断して行
われる。
【0021】図2は、図1に示したCD−ROM3に格
納された主要なデータファイルの構成例を示している。
図2(A)は経路算出手段により経路を算出し経路案内
を行うために必要なデータが格納された案内道路データ
ファイルを示し、道路数nのそれぞれに対して、道路番
号、長さ、道路属性データ、形状データのアドレス、サ
イズおよび案内データのアドレス、サイズの各データか
らなってる。前記道路番号は、分岐点間の道路毎に方向
(往路、復路)別に設定されている。前記形状データ
は、図2(B)に示すように、各道路を複数のノード
(節)で分割したとき、ノード数mのそれぞれに対して
東経、北緯からなる座標データを有している。
【0022】前記案内データは、図2(C)に示すよう
に、交差点(または分岐点)名称、注意点データ、道路
名称データ、道路名称音声データのアドレス、サイズお
よび行き先データのアドレス、サイズの各データからな
る。
【0023】前記行き先データは、図2(D)に示すよ
うに行き先道路番号、行き先名称、行き先名称音声デー
タのアドレス、サイズおよび行き先方向データ、走行案
内データからなる。前記行き先名称は、方面名称も含ん
でいる。また、行き先方向データは、無効(行き先方向
データを使用しない)、不要(案内をしない)、直進、
右方向、斜め右方向、右に戻る方向、左方向、斜め左方
向、左に戻る方向の情報を示すデータである。
【0024】図3は本発明に係るナビゲーション装置の
システム全体の流れを説明するための図である。中央処
理装置4のCPU40に情報記憶装置3からプログラム
が読み込まれて経路案内のプログラムが起動される。地
名や施設名称等の目標名、電話番号や住所、登録地点、
道路名等を用いて目的地を設定し(ステップS1)、次
に、現在位置検出装置2により現在位置を検出して現在
位置を中心としてその周辺地図を表示すると共に、現在
位置の名称等を表示し(ステップS2)、現在位置から
目的地までの経路探索を行う(ステップS3)。経路が
決まると、現在位置検出装置2による現在位置追跡を行
いながら、目的地に到着するまで経路案内・表示を繰り
返し行う(ステップS4)。目的地に到着する前に寄り
道設定の入力があった場合には、探索エリアを設定して
その探索エリアでの再探索を行い、同様に目的地に到着
するまで経路案内を繰り返し行う。
【0025】図4は登録地点データ構造を示す図であ
る。登録地点データは、登録地点の座標、登録地点名称
データ、登録地点住所、登録地点が面する道路番号等が
格納されている。登録地点名称データは、例えば、50
音による入力を可能にするために登録地点の読みが格納
されており、検索時に登録地点リストとして漢字表示、
或いはカタカナ表示するものは、漢字或いはカタカナの
読みなどが格納されている。また、登録地点住所データ
は、登録地点の所在地を県、市、町のように地域階層的
に格納している。
【0026】次に、本発明の通過点の判定方法について
図5〜図9により説明する。図5は本発明の通過点判定
方法を説明する図である。なお、通過点や目的地は図1
0に示したような方法で地点設定される。図示するよう
に、案内ルート上に通過点Pが設定され、通過点までの
ルートを第1のルートR1、通過点を起点とするルート
を第2のルートR2としたとき、P点を中心とした半径
rの円内(第1の領域)を通過判定エリア、P点を中心
とした半径R(R>r、例えば数百m〜数km)の円内
(第2の領域)を通過判定確認エリアとする。第1の領
域は図12で説明した通過判定エリアであり、自車がこ
のエリア内に入ったとき、またはこのエリア内に入って
第1のルートから外れたとき、通過点Pを通過したと判
定する。第2の領域は、本発明において設定される通過
判定確認エリアであり、このエリア内に入ったとき、ま
たはこのエリア内に入り、かつ第1のルートから外れた
場合には、“次の地点までの案内に切り換えますか?”
のメッセージが表示され、ボタンを押すか、或いは遠隔
操作をすると、通過点Pを通過したと判定して、第2の
ルートR2への接続ルートが探索され、第2のルートへ
の案内に切り換えられる。第2のルートへの案内切り換
えを選択しない場合には、第1のルートR1へ接続する
ルートが探索されて、それに基づく案内が行われる。つ
まり、通過判定確認エリアに入ると、従来のようにメニ
ュー画面に戻って再探索を行うといった面倒な操作を行
うことなく、単にスイッチ操作一つで第1のルートに戻
るか、通過点をパスして第2のルートへ行くかの選択が
できるようになっている。
【0027】図6は通過点Pを通らずに第2のルートへ
進行する場合を説明するための図である。自車が第2の
領域に入ると、あるいは第2の領域に入り、かつ第1の
ルートRIから外れると、前述したように、“次の地点
までの案内に切り換えますか?”のメッセージが表示さ
れる。そこで、スイッチ操作で案内の切り換えを選択す
ると、第2のルートへ接続するルートが探索されて、探
索結果に基づく案内が行われる。
【0028】図7は第2の領域へ進入して第1のルート
RIから外れ、元に戻る場合の説明図である。通過判定
確認エリア内へ進入して第1のルートR1から外れる
と、“次の地点までの案内に切り換えますか?”のメッ
セージが表示される。そこで、スイッチ操作で案内の切
り換えをしないことを選択すると、第1のルートR1へ
接続するルートが探索されて、探索結果に基づく案内が
行われる。
【0029】図8は第2の領域を通過し第1の領域に入
った場合を説明する図である。通過判定エリア内に入る
と、あるいは通過判定エリア内に入り、かつルートから
外れると、通過点Pを通過したと判定して次の区間(第
2のルートR2)への案内に切り換えられる。
【0030】図9は本発明の通過点の通過判定処理フロ
ーを説明する図である。本発明の通過判定処理において
は、通過判定エリア、通過判定確認エリアに自車が進入
したか否かを示すエリア進入フラグfを用い、エリア進
入フラグfをみて通過判定あるいは次の区間への案内切
り換えのメッセージ表示の判断を行っている。ルート案
内がスタートすると、まずエリア進入フラグfを0にセ
ットする(ステップ1)。現在位置検出装置2(図1参
照)により自車位置を検出し、自車位置が通過判定確認
エリア(第2の領域)内であればエリア進入フラグf=
1とし(ステップ2Y、ステップ3)、さらに走行して
自車位置が通過判定エリア(第1の領域)内に入ったこ
とが検出されると、エリア進入フラグf=2とする(ス
テップ4Y、ステップ5)。通過判定確認エリアに到達
していなければエリア進入フラグf=0である。次い
で、オフルート(通過点に至る第1の案内ルートから外
れる)か否かを判断し(ステップ6)、第1の案内ルー
トから外れていなければ(ステップ6N)、以上の処理
を繰り返し、第1の案内ルートから外れていることが検
出されるとともに、エリア進入フラグf=0であれば、
第1の案内ルートへ接続するルートの探索処理が行われ
る(ステップ6Y、ステップ7Y、ステップ12)。第
1の案内ルートから外れ、かつエリア進入フラグf≠0
であり、エリア進入フラグf=1であれば(ステップ6
Y、ステップ7N、ステップ8Y)、通過判定確認エリ
ア内でオフルートしているので、「次の区間に案内を切
り換えますか」のメッセージを案内画面に表示し(或い
は音声で知らせるか、画面と音声の併用で知らせてもよ
い)、スイッチ操作で次の区間への案内切り換えを選択
すると(ステップ9Y)、通過点を起点とする第2の案
内ルートへ接続するルート探索が行われ(ステップ1
0)、次の区間へ案内が切り換えられる(ステップ1
1)。スイッチ操作で次の区間の案内切り換えを選択し
ない場合は(ステップ9N)、第1の案内ルートへ接続
するルートの探索処理が行われ、現在区間の案内を行う
ことになる(ステップ12、ステップ13)。また、ス
テップ8において、f≠1すなわちf=2であれば、通
過判定エリア内に入ってオフルートしたので、通過点を
通過したと判定して次の区間への案内に切り換えられる
(ステップ8N、ステップ11)。なお、図9の本処理
フローにおいては、ステップ6のオフルートを条件にし
ているが、ルート外れを条件にせずに、通過判定エリ
ア、あるいは通過判定確認エリア内に入ったことを条件
にその後の処理を行うようにしてもよい。
【0031】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、通過判定
確認エリアを設定し、自車が通過判定確認エリアに入っ
た場合には、通過点までの案内が必要か否かを選択する
ことができる。また、通過判定エリアの外側に別の通過
判定確認エリアを設定し、自車が通過判定確認エリアに
入った場合には、通過判定エリアに入らなくても、通過
点への案内が必要か否かの選択を簡単な操作で行うこと
が可能となり、通過点を通らない予定変更をしたいよう
な場合の使い勝手を格段に向上させることが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明が適用される車両用ナビゲーション装
置の1実施例を示す図である。
【図2】 道路データファイルを示す図である。
【図3】 本発明に係るナビゲーション装置のシステム
全体の流れを説明するための図である。
【図4】 登録地点データ構造を示す図である。
【図5】 本発明の通過点判定方法を説明する図であ
る。
【図6】 通過確認エリアに入り、通過点を通らずに第
2のルートへ進行する場合を説明する図である。
【図7】 通過判定確認エリア内へ進入して第1のルー
トから外れ、第1のルートへ戻る場合の説明図である。
【図8】 第2の領域を通過し、第1の領域に入って第
1のルートR1から外れた場合を説明する図である。
【図9】 本発明の通過点判定処理フローを説明する図
である。
【図10】 モード選択肢を表示した案内画面を示す図
である。
【図11】 メモリ地点の表示画面を示す図である。
【図12】 通過点の通過判定方法を説明するための図
である。
【符号の説明】
1…入出力装置、2…現在位置検出装置、3…情報記憶
装置、4…中央処理装置、11…タッチスイッチ、12
…ディスプレイ、13…プリンタ、16…スピーカ、2
1…GPS受信装置、22…ビーコン受信装置、23…
データ送受信装置、40…CPU、41…フラッシュメ
モリ、42…ROM、43…RAM、44…画像メモ
リ、45…画像プロセッサ、46…音声プロセッサ、4
7…通信インタフェイス、48…センサ入力インタフェ
イス、49…時計。

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 現在位置を追跡し、予め決められた通過
    点および目的地まで経路に沿って案内を行う車両用ナビ
    ゲーション装置において、 自車位置が通過点に対して所定距離内に到達したことを
    条件に、通過点までの案内が必要か否かの選択を可能に
    したことを特徴とする車両用ナビゲーション装置。
  2. 【請求項2】 現在位置を検出する現在位置検出手段
    と、 通過点あるいは目的地を設定するための地点設定手段
    と、 通過点を通り目的地に至る経路を算出するための経路探
    索手段と、 前記地点設定手段によって設定された通過点に対し、通
    過点への案内が必要か否かの選択を可能にするための判
    定エリアを設定する判定エリア設定手段と、 前記現在位置検出手段によって検出された現在位置が、
    前記判定エリア内であると判断されたことを条件に、通
    過点への案内が必要か否かを選択可能に制御する制御手
    段と、 を備えた車両用ナビゲーション装置。
  3. 【請求項3】 現在位置を検出する現在位置検出手段
    と、 通過点あるいは目的地を設定するための地点設定手段
    と、 通過点を通り目的地に至る経路を算出するための経路探
    索手段と、 前記地点設定手段によって設定された通過点を通過した
    か否かを判定するための第1の判定エリアと、通過点へ
    の案内が必要か否かを選択可能にするための第2の判定
    エリアとを設定する判定エリア設定手段と、 前記現在位置検出手段によって検出された現在位置が第
    2の判定エリア内であることを条件に、通過点への案内
    が必要であるか否かを選択可能に制御するとともに、前
    記現在位置が第1の判定エリア内であることを条件に、
    通過点を通過したと判断して次の案内を行うように制御
    する制御手段と、 を備えた車両用ナビゲーション装置。
  4. 【請求項4】 現在位置を検出する現在位置検出手段
    と、 通過点あるいは目的地を設定するための地点設定手段
    と、 通過点を通り目的地に至る経路を算出するための経路探
    索手段と、 前記地点設定手段によって設定された通過点を通過した
    か否かを判定するための第1の判定エリアと、第1の判
    定エリアを含み、該第1の判定エリアより広いエリアで
    ある第2の判定エリアとを設定する判定エリア設定手段
    と、 前記現在位置検出手段によって検出された現在位置が第
    2の判定エリア内であり、かつ経路から外れたことを条
    件に、通過点への案内が必要であるか否かを選択可能に
    制御するとともに、前記現在位置が第1の判定エリア内
    であることを条件に、通過点を通過したと判断して次の
    案内を行うように制御する制御手段と、を備えた車両用
    ナビゲーション装置。
  5. 【請求項5】 請求項2〜4のうち何れか1項記載の装
    置において、前記制御手段は、通過点への案内が必要で
    ないことが選択されたことを条件に、設定された通過点
    を消去するとともに、新たな経路を探索する探索するよ
    うに前記経路探索手段を制御することを特徴とする車両
    用ナビゲーション装置。
  6. 【請求項6】 少なくとも入出力手段、現在位置検出手
    段、中央処理手段を備え、現在位置検出手段で検出され
    た位置データを中央処理手段に取り込んで現在位置を追
    跡し、予め設定された通過点および目的地まで案内情報
    を出力するナビゲーション装置を制御するプログラムを
    記憶した記憶媒体において、 地点設定された通過点に対し、通過点への案内が必要か
    否かの選択を可能にするための判定エリアを設定し、現在位置検出手段で検出した 現在位置が、前記判定エリ
    ア内であることを条件に、通過点への案内が必要か否か
    を選択可能にナビゲーション装置を制御するプログラム
    を記憶した記憶媒体。
  7. 【請求項7】 少なくとも入出力手段、現在位置検出手
    段、中央処理手段を備え、現在位置検出手段で検出され
    た位置データを中央処理手段に取り込んで現在位置を追
    跡し、予め設定された通過点および目的地まで案内情報
    を出力するナビゲーション装置を制御するプログラムを
    記憶した記憶媒体において、 地点設定された通過点を通過したか否かを判定するため
    の第1の判定エリアと、通過点への案内が必要か否かを
    選択可能にするための第2の判定エリアとを設定し、現在位置検出手段で検出した 現在位置が第2の判定エリ
    ア内に入っていることを条件に、通過点への案内が必要
    であるか否かを選択可能にナビゲーション装置を制御す
    るとともに、前記現在位置が第1の判定エリア内である
    ことを条件に、通過点を通過したと判断して次の案内を
    行うようにナビゲーション装置を制御するプログラムを
    記憶した記憶媒体。
JP23093497A 1996-08-30 1997-08-27 車両用ナビゲーション装置及び記憶媒体 Expired - Lifetime JP3262036B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23093497A JP3262036B2 (ja) 1996-08-30 1997-08-27 車両用ナビゲーション装置及び記憶媒体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23101996 1996-08-30
JP8-231019 1996-08-30
JP23093497A JP3262036B2 (ja) 1996-08-30 1997-08-27 車両用ナビゲーション装置及び記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10122888A JPH10122888A (ja) 1998-05-15
JP3262036B2 true JP3262036B2 (ja) 2002-03-04

Family

ID=26529619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23093497A Expired - Lifetime JP3262036B2 (ja) 1996-08-30 1997-08-27 車両用ナビゲーション装置及び記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3262036B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4776084B2 (ja) * 2001-02-22 2011-09-21 クラリオン株式会社 ナビゲーション装置およびナビゲーション制御プログラム
JP3924683B2 (ja) 2003-10-02 2007-06-06 株式会社ナビタイムジャパン ナビゲーション装置、ナビゲーション方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10122888A (ja) 1998-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100269069B1 (ko) 차량용네비게이션장치및기억매체
JP3171145B2 (ja) タッチパネルを併設した情報表示装置及び記憶媒体
JP3985230B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置及びプログラム
JP3801433B2 (ja) ナビゲーション装置およびその記憶媒体
US6694255B1 (en) Navigation system and storage medium
JPH1151684A (ja) 車両用ナビゲーション装置及び記憶媒体
JPH10153449A (ja) 車両用ナビゲーション装置及び記憶媒体
JPH1151674A (ja) 車両用ナビゲーション装置及び記憶媒体
JP3748042B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH10332404A (ja) ナビゲーション装置
JP2003057059A (ja) ナビゲーション装置及びプログラム
JP3441674B2 (ja) ナビゲーション装置および記憶媒体
JP2001059731A (ja) ナビゲーション装置およびそのプログラムを記録した記憶媒体
JP2001059733A (ja) ナビゲーション装置およびそのプログラムを記録した記憶媒体
JPH11311535A (ja) 車両用ナビゲーション装置及び記憶媒体
JP3760958B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2924885B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2816104B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3262036B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置及び記憶媒体
JP2001059732A (ja) ナビゲーション装置およびそのプログラムを記録した記憶媒体
JP3865038B2 (ja) ナビゲーション装置および記憶媒体
JP3393443B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置及び記憶媒体
KR100521056B1 (ko) 자동차 네비게이션 시스템의 정보 표시 방법
JPH10122891A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3874065B2 (ja) ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term