JP3260670B2 - 緊張材の固定側端部の定着金具 - Google Patents
緊張材の固定側端部の定着金具Info
- Publication number
- JP3260670B2 JP3260670B2 JP24257497A JP24257497A JP3260670B2 JP 3260670 B2 JP3260670 B2 JP 3260670B2 JP 24257497 A JP24257497 A JP 24257497A JP 24257497 A JP24257497 A JP 24257497A JP 3260670 B2 JP3260670 B2 JP 3260670B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wedge
- insertion hole
- fixed
- elastic rubber
- tendon
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Reinforcement Elements For Buildings (AREA)
Description
ト構造のはりやスラブ等の主要構造部材を、その中にP
C鋼線などの緊張材を挿通し、この緊張材を緊張しその
反力によって圧縮力を導入することによりプレストレス
構造とする際に、緊張材の固定端側端部を定着する緊張
材の固定端側端部の定着部構造に関する。
ト構造のはり20を、その材軸方向に緊張材としてアン
ボンドPC鋼線21を挿通し、このアンボントPC鋼線
21を緊張しその反力によってプレストレス(圧縮力)
を導入することによりプレストレス構造とする方法が広
く知られている。
部を定着金具22ではり20の一端側に定着し、引っ張
り側端部をジャッキで引っ張っることによりはり20の
軸方向に所定大のプレストレスが導入される。
22はアンボンドPC鋼線21の製作時に、アンボンド
PC鋼線11の端部に溶接する等してあらかじめ一体的
に取り付けられているので、アンボンドPC鋼線21を
コイル状に巻いて現地に搬入するとき等に嵩張って取り
扱いが面倒である等の課題があった。
しても、定着金具22を鉄骨材や鉄筋に溶接する等して
固定する間およびその後しばらくの間、アンボンドPC
鋼線21をコイル状に巻いて近くにおいておく必要があ
るので、作業員の往来や他の作業の邪魔になる等の課題
もあった。
なされたもので、緊張材の固定側端部に後からでもきわ
めて簡単にかつ確実に取り付けられるようにした緊張材
の固定側端部の定着金具を提供することを目的とする。
固定側端部の定着金具は、緊張材の延長方向に徐々に小
径をなすように形成されたくさび挿入孔とその拡径側端
部に形成されたコイルばね挿入孔とを有する金具本体
と、中央部に前記緊張材の固定側端部を挿入するための
孔が、側部に所定幅のスリットがそれぞれ形成されかつ
前記くさび挿入孔に挿入されたくさびと、前記くさび挿
入孔の端部に該くさび挿入孔と連続させて一定長さに突
設されたガイド管と、前記コイルばね挿入孔に挿入され
たコイルばねと、前記金具本体の、前記緊張材の延長側
端部に突設された支圧板と、前記コイルばね挿入孔の端
部に取り付けられたキャップとから構成され、前記コイ
ルばねは前記くさびを前記くさび挿入孔の内方に押し込
むように取り付けられ、前記くさびは前記コイルばねに
よって前記くさび挿入孔に押し込まれると同時に縮径し
て前記ガイド菅から前記くさび中央の孔内に挿入された
前記緊張材の固定側端部を掴んで定着するように、かつ
前記緊張材の固定側端部を前記ガイド菅から前記コイル
ばねの圧縮力以上の力で押し込むと前記くさび挿入孔か
らわずかに抜けて拡径するように形成されてなることを
特徴とするものである。
金具は、緊張材の延長方向に徐々に小径をなすように形
成されたくさび挿入孔とその拡径側端部に形成された弾
性ゴム挿入孔とを有する金具本体と、中央部に前記緊張
材の固定側端部を挿入するための孔が、側部に所定幅の
スリットがそれぞれ形成されかつ前記弾性ゴム挿入孔に
挿入されたくさびと、前記くさび挿入孔の端部にくさび
挿入孔と連続させて一定長さに突設されたガイド管と、
前記弾性ゴム挿入孔に挿入された弾性ゴムと、前記金具
本体の、前記緊張材の延長側端部に突設された支圧板
と、前記弾性ゴム挿入孔の端部に取り付けられたキャッ
プとから構成され、前記弾性ゴムは前記くさびを前記く
さび挿入孔の内方に押し込むように取り付けられ、前記
くさびは前記弾性ゴムによって前記弾性ゴム挿入孔に押
し込まれると同時に縮径して前記ガイド菅から前記くさ
び中央の孔内に挿入された前記緊張材の固定側端部を掴
んで定着するように、かつ前記緊張材の固定側端部を前
記ガイドから前記弾性ゴムの圧縮力以上の力で押し込む
と前記くさび挿入孔からわずかに抜けて拡径するように
形成されてなることを特徴とするものである。
金具は、請求1または2記載の緊張材の固定側端部の定
着金において、キャップは雄ねじ部を有し、この雄ねじ
部を挿入孔のねじ孔に螺合して取り付けられていること
を特徴とするものである。
一形態を示し、図において、鉄筋コンクリート構造の梁
1にその材軸方向に沿ってアンボンドPC鋼線2が懸垂
曲線状に挿通されている。また、アンボンドPC鋼線2
の固定側端部と引っ張り側端部に定着金具3と定着金具
4がそれぞれ取り付けられている(以下、定着金具3を
「固定側定着金具3」、定着金具4を「引っ張り側定着
金具4」とそれぞれいう)。
6と弾性部材7(以下「コイルばね7」という)とキャ
ップ8とから構成されている。
中央部にアンボンドPC鋼線2の延長方向に徐々に小径
をなすくさび挿入孔5aと、このくさび挿入孔5aの拡
径側端部に連続するコイルばね挿入孔5bが軸方向に貫
通して形成されている。コイルばね挿入孔5bの端部は
所定深さに渡ってねじ孔5cになっている。
2の延長側端部に支圧板9とガイド管10がそれぞれ取
り付けられている。支圧板9はアンボンドPC鋼線2を
緊張して梁1にプレストレス(圧縮力)を導入する際
の、固定側の反力受けをなすもので、矩形板状に形成さ
れている。
の一端側に先付けし、その周囲にコンクリートを打設し
た後からでも、アンボンドPC鋼線2の端部2aをくさ
び挿入孔5aに挿入できるようにするガイドをなすもの
で、くさび挿入孔5aに連続して取り付けられ、かつ一
定の長さに形成されている。
本体5のくさび挿入孔5aに挿入されている。また、中
央部にアンボンドPC鋼線2の端部2aを挿入するため
の孔6aが軸方向に貫通して形成されている。
成されている。したがって、くさび6はくさび挿入孔5
aに強く引き込まれると同時に縮径して孔6aに挿入さ
れたアンボンドPC鋼線2の端部2aを強く掴んで定着
することができる。
6を挿入した後、コイルばね挿入孔5bに挿入されてい
る。また、コイルばね挿入孔5bの端部にキャップ8が
取り付けられ、キャップ8は雄ねじ部8aを有し、この
雄ねじ部8aをコイルばね挿入孔5bのねじ孔5cに螺
合することにより簡単に外れないように取り付けられて
いる。したがって、くさび6はコイルばね7によってく
さび挿入孔5aの内方に強く押し付けられて縮径した状
態に取り付けられている。
鋼線2の端部2aに固定側定着金具3 を取り付けるに
は、アンボンドPC鋼線2の端部2aをガイド管10か
らくさび挿入孔5aに挿入し、端部2aをくさび6の孔
6aに挿入し、さらにくさび6をコイルばね7の圧縮力
以上の力で強く押し込む。くさび6を強く押し込むと、
くさび6はくさび挿入孔5aからわずかに抜けて拡径す
る。
さび6はコイルばね7によってくさび挿入孔5aの内方
に押し込められると同時に、縮径してアンボンドPC鋼
線2の端部2aを強く掴むことで、固定側定着金具3を
アンボンドPC鋼線2の端部にきわめて簡単に取り付け
ることができる。
し、アンボンドPC鋼線2の端部2aに固定側定着金具
3を取り付けるには、固定側定着金具3を例えば鉄骨梁
11に溶接する等して先付けし、その周囲にコンクリー
トを打設して固定側定着金具3をガイド管10の端部の
みを露出させて全てコンクリート中に埋め込む。
ガイド管10からくさび挿入孔5aに挿入し、端部2a
をくさび6の孔6aに挿入し、さらにくさび6を弾性ゴ
ムの圧縮力以上の力で強く押し込み、そして力を抜く。
緊張材の延長方向に徐々に小径をなすように形成された
くさび挿入孔とその拡径側端部に形成された弾性部材挿
入孔とを有する金具本体と、中央部に前記緊張材の端部
を挿入するための孔が、側部に所定幅のスリットがそれ
ぞれ形成され、かつ前記くさび挿入孔に挿入されたくさ
びと、前記くさび挿入孔の端部にくさび挿入孔に連続さ
せて突設されたガイド管と、前記弾性部材挿入孔に挿入
された弾性部材と、前記金具本体の、前記緊張材の延長
側端部に突設された支圧板と、前記弾性部材挿入孔の端
部に取り付けられたキャップとから構成され、前記弾性
部材は前記くさびを前記くさび挿入孔の内方に押し込む
ように取り付けられ、前記くさびは前記弾性部材によっ
て前記くさび挿入孔に押し込まれると同時に縮径して前
記ガイド菅から中央の孔内に挿入された前記緊張材の端
部を掴んで定着し、かつ前記弾性部材の圧縮力以上の力
で押し込むと前記くさび挿入孔からわずかに抜けて拡径
するように形成され、前記ガイド菅は前記くさび挿入孔
と連続し、前記緊張材の端部を前記くさびに形成された
孔に挿入するためのガイド菅として取り付けられてなる
ので、緊張材の端部をガイド管からくさび挿入孔に挿入
するとともに緊張材の端部をくさびの孔に挿入し、さら
にくさびを弾性部材の圧縮力以上の力で強く押し込むだ
けで、緊張材の端部に後からでもきわめて簡単にかつ確
実に取り付けることができる。
緊張材と別々にしておくことができるので、嵩張らずき
わめて取り扱い易い等の効果がある。
の固定側定着金具を先付けし、その後から緊張材の固定
側端部を連結することができるので、緊張材を固定側定
着金具の近くにコイル状にして放置するようなこともお
こらない。
金具を示す正面図、(b) と(a)におけるイ−イ線断面図
である。
示す分解断面図である。
示す鉄筋コンクリート梁の平面図と断面図である。
を示す鉄筋コンクリート梁の一部断面図である。
Claims (3)
- 【請求項1】 緊張材の延長方向に徐々に小径をなすよ
うに形成されたくさび挿入孔とその拡径側端部に形成さ
れたコイルばね挿入孔とを有する金具本体と、中央部に
前記緊張材の固定側端部を挿入するための孔が、側部に
所定幅のスリットがそれぞれ形成されかつ前記くさび挿
入孔に挿入されたくさびと、前記くさび挿入孔の端部に
該くさび挿入孔と連続させて一定長さに突設されたガイ
ド管と、前記コイルばね挿入孔に挿入されたコイルばね
と、前記金具本体の、前記緊張材の延長側端部に突設さ
れた支圧板と、前記コイルばね挿入孔の端部に取り付け
られたキャップとから構成され、前記コイルばねは前記
くさびを前記くさび挿入孔の内方に押し込むように取り
付けられ、前記くさびは前記コイルばねによって前記く
さび挿入孔に押し込まれると同時に縮径して前記ガイド
菅から前記くさび中央の孔内に挿入された前記緊張材の
固定側端部を掴んで定着するように、かつ前記緊張材の
固定側端部を前記ガイド菅から前記コイルばねの圧縮力
以上の力で押し込むと前記くさび挿入孔からわずかに抜
けて拡径するように形成されてなることを特徴とする緊
張材の固定側端部の定着金具。 - 【請求項2】 緊張材の延長方向に徐々に小径をなすよ
うに形成されたくさび挿入孔とその拡径側端部に形成さ
れた弾性ゴム挿入孔とを有する金具本体と、中央部に前
記緊張材の固定側端部を挿入するための孔が、側部に所
定幅のスリットがそれぞれ形成されかつ前記弾性ゴム挿
入孔に挿入されたくさびと、前記くさび挿入孔の端部に
くさび挿入孔と連続させて一定長さに突設されたガイド
管と、前記弾性ゴム挿入孔に挿入された弾性ゴムと、前
記金具本体の、前記緊張材の延長側端部に突設された支
圧板と、前記弾性ゴム挿入孔の端部に取り付けられたキ
ャップとから構成され、前記弾性ゴムは前記くさびを前
記くさび挿入孔の内方に押し込むように取り付けられ、
前記くさびは前記弾性ゴムによって前記弾性ゴム挿入孔
に押し込まれると同時に縮径して前記ガイド菅から前記
くさび中央の孔内に挿入された前記緊張材の固定側端部
を掴んで定着するように、かつ前記緊張材の固定側端部
を前記ガイドから前記弾性ゴムの圧縮力以上の力で押し
込むと前記くさび挿入孔からわずかに抜けて拡径するよ
うに形成されてなることを特徴とする緊張材の固定側端
部の定着金具。 - 【請求項3】 キャップは雄ねじ部を有し、この雄ねじ
部を挿入孔のねじ孔に螺合して取り付けられていること
を特徴とする請求1または2記載の緊張材の固定側端部
の定着金具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24257497A JP3260670B2 (ja) | 1997-09-08 | 1997-09-08 | 緊張材の固定側端部の定着金具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24257497A JP3260670B2 (ja) | 1997-09-08 | 1997-09-08 | 緊張材の固定側端部の定着金具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1181555A JPH1181555A (ja) | 1999-03-26 |
JP3260670B2 true JP3260670B2 (ja) | 2002-02-25 |
Family
ID=17091102
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24257497A Expired - Lifetime JP3260670B2 (ja) | 1997-09-08 | 1997-09-08 | 緊張材の固定側端部の定着金具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3260670B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9062457B2 (en) | 2013-02-11 | 2015-06-23 | Robert Gilling | Assembly and method for anchoring rebar to a mass |
CN103628625B (zh) * | 2013-10-29 | 2016-08-17 | 中建三局建设工程股份有限公司 | 钢绞线自锁装置 |
CN104328868B (zh) * | 2014-10-17 | 2017-02-15 | 钟智谦 | 一种预应力混凝土连接件以及连接方法 |
GB2538508A (en) * | 2015-05-18 | 2016-11-23 | Spiroll Precast Services Ltd | Clamp lock anchor |
WO2016203649A1 (ja) * | 2015-06-19 | 2016-12-22 | 東京製綱株式会社 | 連続繊維補強材緊張装置、連続繊維補強材の緊張方法及びくさび体 |
KR102288507B1 (ko) * | 2019-04-30 | 2021-08-11 | 경희대학교 산학협력단 | 안전한 해체가 가능한 강연선 정착구조 |
CN111120464A (zh) * | 2020-03-17 | 2020-05-08 | 莫崇规 | 自紧免丝螺母及自动拧紧和拧松方法 |
-
1997
- 1997-09-08 JP JP24257497A patent/JP3260670B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH1181555A (ja) | 1999-03-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4675365B2 (ja) | アンボンド工法に於けるpc鋼より線の定着方法、及び該方法の実施に用いる器具 | |
JP2006349102A (ja) | ワイヤ引締装置 | |
JP3260670B2 (ja) | 緊張材の固定側端部の定着金具 | |
US3877113A (en) | Anchoring system used in post stressing concrete | |
JP4675363B2 (ja) | アフターボンド工法に於けるpc鋼棒定着方法、及び該方法の実施に用いる器具 | |
JP2759217B2 (ja) | 炭素繊維強化プラスチック材の引張力の導入方法 | |
US20190226218A1 (en) | Form Tie System | |
JP2002174000A (ja) | 鉄筋ブロックの設置現場における結合工法および金具 | |
JPH0447047A (ja) | プレキャスト柱、梁の連結方法 | |
JPH1161980A (ja) | スリーブ型枠 | |
JP2836417B2 (ja) | 埋込ボックス支持具 | |
JP2001049738A (ja) | 梁主筋の定着構造 | |
JP2001020457A (ja) | Pc鋼材の端部定着構造および定着具 | |
JPH0118228B2 (ja) | ||
JPH02272151A (ja) | 炭素繊維強化プラスチック平面板の定着方法 | |
JP3439264B2 (ja) | Pc構造物用定着体及びpc構造物の施工方法並びにpc構造物 | |
JPS6154907A (ja) | Pc鋼棒の型枠取付方法 | |
JPH09328749A (ja) | 圧縮型アンカーのアンカーテンドン構造およびその耐荷体 | |
JPS639703Y2 (ja) | ||
JP2810851B2 (ja) | 斜材ケーブルの仮止め装置 | |
JPH0413282Y2 (ja) | ||
JP3020867B2 (ja) | 主筋定着プレート | |
JPS6319124Y2 (ja) | ||
JP2003041711A (ja) | Pc鋼棒の定着用部材 | |
JP2004293179A (ja) | プレストレストコンクリート梁、及びプレストレストコンクリート梁の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20011204 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081214 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081214 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091214 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091214 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131214 Year of fee payment: 12 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |