JPS6319124Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6319124Y2
JPS6319124Y2 JP9290482U JP9290482U JPS6319124Y2 JP S6319124 Y2 JPS6319124 Y2 JP S6319124Y2 JP 9290482 U JP9290482 U JP 9290482U JP 9290482 U JP9290482 U JP 9290482U JP S6319124 Y2 JPS6319124 Y2 JP S6319124Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
winding
diameter
cutter
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9290482U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58196109U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9290482U priority Critical patent/JPS58196109U/ja
Publication of JPS58196109U publication Critical patent/JPS58196109U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6319124Y2 publication Critical patent/JPS6319124Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 従来、ALC用カツターにおけるワイヤーの固
定方式は、第1図に示す様に金属性円筒の軸方向
中心部に穴加工をしたもの1(以下ニツプルとい
う)の穴にワイヤー2を通し、通したワイヤー端
部3を穴直径より大きな部分を持つ様につぶし、
穴よりぬけない様にし、さらにニツプルに水平方
向より力を加える事によりニツプル自体をつぶし
穴とワイヤーを密着固定させるものであつた。し
かし、この方式ではワイヤーを固定する為にニツ
プルをつぶす際にワイヤー表面に傷をつける為ワ
イヤーの引張に対する耐力の著しい低下が見ら
れ、直径0.7mm未満のワイヤーはカツターとして
取付ける為、引張力をかける際、あるいはモルタ
ル切断中に破断してしまう為、直径0.7mmを超え
るワイヤーでしか従来モルタル切断できなかつ
た。
また、そのモルタルの切断面は切削屑のモルタ
ル切断面への巻き込みが多く、凸凹があり、粉落
ちの多いものであつた。そこで本考案において
は、さらに切断面を平滑にするとともに直径0.7
mm未満のワイヤー(例えばピアノ線)を用いてな
お破断することのない切断装置である。
本装置では第2図(第2図には、ワイヤーの一
端のみを示したが他端も同様である)に示す様に
ワイヤー巻き取り方式とした為、ワイヤー4を固
定する際にワイヤー表面に傷をつけないものとな
つた。本装置は円筒状巻き胴5とその両端に取付
固定部6をもち、その巻胴5の外周面から中心軸
方向に通し穴7加工したものを2個用いる。固定
法は、ワイヤー4の一端を各々の巻き胴5に穿孔
した穴7に各々通し、ワイヤー端部は通し穴7よ
り数mm出した所で折り曲げておき、他方を巻き胴
5に数回まきつける。あるいは、ワイヤー端を長
く巻き胴の軸の穴7に通し、そのワイヤー端を胴
に巻きつけ端部を巻き付け部内に差し込み、ワイ
ヤーを引つ張つてもワイヤー端が抜けない様にす
る。この様にしている為、本装置を使用する時な
どで、ワイヤーに引張力がかかつてもワイヤー面
と巻き胴面との摩擦力により、ワイヤーが抜けな
くなる。なお、引張力をはずした時にワイヤーの
スプリングバツクの作用で巻き胴5よりはずれて
しまわない様にその表面をコーテイング剤あるい
は接着剤でコーテイングを施こし、固化させる事
が好ましい。
本装置を用いると、直径0.25mmのワイヤーでも
ALCを切断する事が可能となり、従来の切断時
に発生していた切削屑量が非常に少なくなり、表
面に切削屑の巻き込みがほとんどなくなり、粉落
ちしない平滑な面を得る事が出来た。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の切断装置の固定部を示す斜視図
であり、第2図は本考案装置の固定部を示す斜視
図である。 図面中、4はワイヤー、5は巻胴、6は取付固
定部、7は穴である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. オートクレーブ養生軽量気泡コンクリート(以
    下ALCという)用カツターにおいて、カツター
    が直径0.7mm未満のワイヤーであり、このワイヤ
    ーの両端を各々別個の巻き胴の外周面から軸方向
    に穿けた穴に通し、かつワイヤーを各々の巻き胴
    に巻きつけた事を特徴とするALC用切断装置。
JP9290482U 1982-06-23 1982-06-23 オ−トクレ−ブ養生軽量気泡コンクリ−ト用切断装置 Granted JPS58196109U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9290482U JPS58196109U (ja) 1982-06-23 1982-06-23 オ−トクレ−ブ養生軽量気泡コンクリ−ト用切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9290482U JPS58196109U (ja) 1982-06-23 1982-06-23 オ−トクレ−ブ養生軽量気泡コンクリ−ト用切断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58196109U JPS58196109U (ja) 1983-12-27
JPS6319124Y2 true JPS6319124Y2 (ja) 1988-05-30

Family

ID=30223344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9290482U Granted JPS58196109U (ja) 1982-06-23 1982-06-23 オ−トクレ−ブ養生軽量気泡コンクリ−ト用切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58196109U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4535610B2 (ja) * 2000-12-22 2010-09-01 住友金属鉱山シポレックス株式会社 半硬化体の切断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58196109U (ja) 1983-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH066141Y2 (ja) テープリールハブ
JPS6319124Y2 (ja)
CA1101238A (en) Concrete form tie
JPS609285Y2 (ja) Pc鋼材の中間定着具
JPH089296Y2 (ja) Pc鋼材定着用雌コーン
JPH0342970Y2 (ja)
JP3438625B2 (ja) 鉄筋結束用リール巻きワイヤの緩み防止方法
JPH0413297Y2 (ja)
JPH0342972Y2 (ja)
JPS61124711A (ja) 発泡コンクリ−ト用特殊釘およびその製法
JPH0544408Y2 (ja)
JPH0355925Y2 (ja)
JPH0136855Y2 (ja)
JPS6220570Y2 (ja)
JPS5814664Y2 (ja) 通信ケ−ブルの把持部
JPS59143516U (ja) 鋼ワイヤ用ボビン
JPH11187524A (ja) 電線引留クランプ用アルミスリーブと電線保護部材
JP2514336Y2 (ja) 架空電線のクランプ取付部
JPS5813784Y2 (ja) 回転ブラシにおけるブラシ材の折切防止装置
JPH0541549Y2 (ja)
JPS639703Y2 (ja)
JPS6235771Y2 (ja)
JPH0521366Y2 (ja)
JPS5922824Y2 (ja) Pc鋼材用定着具
JPH0233626B2 (ja) Nizukuryodoramuniokerutororisennotanmatsukoteihoho