JP3259277B2 - 燃料電池を組み込んだ発電装置 - Google Patents

燃料電池を組み込んだ発電装置

Info

Publication number
JP3259277B2
JP3259277B2 JP02053091A JP2053091A JP3259277B2 JP 3259277 B2 JP3259277 B2 JP 3259277B2 JP 02053091 A JP02053091 A JP 02053091A JP 2053091 A JP2053091 A JP 2053091A JP 3259277 B2 JP3259277 B2 JP 3259277B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
chamber
gas
power generation
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02053091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04237963A (ja
Inventor
正信 相沢
茂美 鈴木
晃 上野
Original Assignee
東陶機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東陶機器株式会社 filed Critical 東陶機器株式会社
Priority to JP02053091A priority Critical patent/JP3259277B2/ja
Publication of JPH04237963A publication Critical patent/JPH04237963A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3259277B2 publication Critical patent/JP3259277B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/2425High-temperature cells with solid electrolytes
    • H01M8/243Grouping of unit cells of tubular or cylindrical configuration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は燃料の持つ化学的エネル
ギを直接電気エネルギに変換する燃料電池を組み込んだ
発電装置に関する。
【0002】
【従来の技術】燃料電池を組み込んだ発電装置として特
開昭57−113561号に開示されるものが知られて
いる。この発電装置はハウジング内を隔壁によって発電
室、燃焼生成物室(予熱室)及び酸化剤導入室に区画
し、前記発電室には一端を閉じた燃料電池を配置し、更
に一端が前記酸化剤導入室に臨む導管の他端を前記燃料
電池素子の底部まで挿入し、燃料電池の内側に酸化剤ガ
ス(空気)を流し燃料電池の外側に水素ガスを流して発
電を行なわせ、発電を行なった後の酸化剤ガスと水素ガ
スを前記燃焼生成物室に導いて反応させ、この反応熱に
より導管内のガスを予熱するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来技術にあ
っては燃料電池素子の形状が一端を閉じた筒状をなして
いるため、燃料電池の底部まで酸化剤ガスを供給するた
めに導管を必要とし、発電装置自体の構造が複雑とな
る。そこで燃料電池素子を両端が開口した形状にするこ
とが考えられるが、このようにすると別途予熱手段を設
けなければならず、構造は更に大掛りになる。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すべく本
願の第1発明は、発電装置のハウジング内を隔壁によっ
て上流側から順次第1の燃料ガスが供給されるガス供給
室、このガス供給室に連通するとともに第2の燃料ガス
が供給される予熱室、この予熱室に連通するとともに内
部に燃料電池を配置した発電室及びこの発電室に連通す
る燃焼室を画成し、前記ガス供給室に燃料電池素子の一
端開口を臨ませ、前記燃焼室に燃料電池素子の他端開口
を臨ませた。
【0005】
【0006】
【作用】筒状燃料電池素子の内側に例えば酸素ガスを、
外側に水素ガスを流すと、夫々のガスは多孔質支持体の
表面に形成した第1の電極層及び第2の電極層に浸透
し、これら第1及び第2の電極層間に介設した固体電解
質層において、 2- が移動し、電極間で電子が移動して
発電がなされる。
【0007】
【実施例】以下に本発明の実施例を添付図面に基いて説
明する。尚、図1は本発明に係る発電装置の全体斜視
図、図2は発電装置を構成する1ユニットの分解斜視
図、図3は発電装置を構成する1ユニットの断面図、図
4は本発明に係る発電装置内に組み込まれる燃料電池の
平面図、図5は図4のA−A線断面図、図6は燃料電池
素子の拡大断面図、図7は図6のB−B線拡大断面図で
ある。
【0008】発電装置1は図1に示すように多数の発電
ユニット2…を集合してなり、各発電ユニット2は図2
及び図3に示すようにハウジング3内に隔壁4…を設
け、これら隔壁4…によりハウジング3内を下方から上
方つまり上流側から下流側に向って酸素ガス或いは空気
等の第1の燃料ガスが供給されるガス供給室S1、この
ガス供給室S1に連通するとともに水素ガス等の第2の
燃料ガスが供給される予熱室S2、この予熱室S2に連
通するとともに内部に燃料電池5を配置した発電室S3
及びこの発電室S3に連通する燃焼室S4を画成してい
る。
【0009】ここで、ガス供給室S1と予熱室S2との
連通、予熱室S2と発電室S3との連通及び発電室S3
と燃焼室S4との連通は、燃料電池5を構成する電池素
子50とこの電池素子50が貫通する隔壁4に形成され
た孔4aとの間の隙間を介して行なわれる。上記の隙間
は型枠内に電池素子50を立てた状態で、型枠内に隔壁
の材料であるセラミック泥漿を流し込み、鋳込み成形し
た後焼成してセラミックを収縮せしめることで形成する
ことができる。
【0010】またハウジング3の下端開口を閉塞する底
板6には第1の燃料ガスの導入管7を接続し、前記予熱
室S2を画成するハウジング3の側板には第2の燃料ガ
スの導入管8を接続し、更に前記燃焼室S4を画成する
ハウジング3の蓋板9には反応物(水蒸気)の排出管1
0を接続している。
【0011】一方、燃料電池5は図4及び図5に示すよ
うに、複数の電池素子50…を縦5列横5列に一体的に
集合してなり、各電池素子50は図6及び図7に示すよ
うにジルコニア等からなるガス透過性の多孔質支持体5
1の表面に導電性複合酸化物等からなる多孔質な第1の
電極層52を、この第1の電極層52の表面に安定化ジ
ルコニア等からなるガス密な固体電解質層53を、更に
この固体電解質層53の表面に第2の電極層54をそれ
ぞれディップ法或いはCVD法等で形成している。
【0012】ここで多孔質支持体51はセラミックコン
パウンドを押出し成形した後に吊り焼き等の手段で焼成
してなり、その形状は互いに平行な複数の筒状部51a
…と、これら筒状部51aのうち隣接する筒状部同士を
連結する中空連結部51b…からなり、全体として立体
的な骨組を形成している。このようにすることで、焼成
の際の曲り及び撓みを最小限に抑えることができる。
【0013】以上の如き燃料電池5から電気を取り出す
には、第1及び第2の電極層52.54を導電体に接続
する必要がある。このため本実施例にあっては以下の手
段を採っている。
【0014】即ち、多孔質支持体51の表面に第1の電
極層52を形成した後、固体電解質層53及び第2の電
極層54を順次形成する際に、第1の電極層52の一部
を長さ方向に沿って被覆することで当該一部から第1の
電極層52を露出せしめる。そして、第1の電極層52
の露出した部分には図4及び図5に示すように導電性接
続材11を介して集電板12を接続し、また各電池素子
50の最外側層である第2の電極層54には導電性接続
材11を介して別の集電板13を接続し、これら集電板
12,13で燃料電池5の周囲を囲み、更に集電板1
2,13の側端部をハウジング3の側板から外部に露出
せしめている。
【0015】このような構成とすることで、燃料電池5
をハウジング1内に組み込んだりハウジングから取り出
す際に傷つくことが防止され、また外部の負荷への給電
が容易になり、更に発電室S3内を高温に保つことが可
能になる。
【0016】以上において、多孔質支持体5の内側に酸
素ガス(空気)を流し、各電池素子50の外側に水素ガ
ス導入室S4を介して水素ガスを流すと、酸素ガスは第
1の電極層52内に浸透し、水素ガスは第2の電極層5
4内に浸透し、第1及び第2の電極層52,54では以
下の反応が起こる。
【0017】 第1の電極;1/2O2+2e-→O2- 第2の電極;H2+O2-→H2O+2e-
【0018】となり、2eが負荷に供給される。尚、
2- については固体電解質層53中を移動する。
【0019】尚、実施例にあっては燃料電池5を、筒状
部51a…と中空連結部51b…を一体成形した多孔質
支持体51に第1の電極層52、固体電解質層53及び
第2の電極層54を形成したものを示したが、1本の筒
状支持体に電極層及び固体電解質層を形成した電池素子
を集合して燃料電池としてもよい。また実施例にあって
は隔壁4に形成した孔4aを介して隣接する各室を連通
せしめたが、別途バイパス流路を設けてもよい。
【0020】
【発明の効果】以上に説明した如く本発明によれば、発
電装置の燃料電池を構成する電池素子を両端が開口する
ものとしたので、従来装置に必須の構成部材であった電
池素子内に挿入する導管が不要となり、構造が大幅に簡
略化される。また電池素子の一端開口から供給する第1
の燃料ガスの一部を予熱室に導入して第2の燃料ガスと
反応させるようにしたので、燃料電池素子の形状を両端
が開口したものにしても別途予熱手段を設けないで済む
ので、効率のよい発電を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る発電装置の全体斜視図
【図2】発電装置を構成する1ユニットの分解斜視図
【図3】発電装置を構成する1ユニットの断面図
【図4】本発明に係る発電装置内に組み込まれる燃料電
池の平面図
【図5】図4のA−A線断面図
【図6】燃料電池素子の拡大断面図
【図7】図6のB−B線拡大断面図
【符号の説明】
1…発電装置、2…発電装置を構成する1ユニット、3
…ハウジング、4…隔壁、5…燃料電池、12,13…
集電板、S1…ガス供給室、S2…予熱室、S3…発電
室、S4…燃焼室。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−133065(JP,A) 実開 昭63−50451(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 8/12 H01M 8/24

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジング内を隔壁によって上流側から
    順次第1の燃料ガスが供給されるガス供給室、このガス
    供給室に連通するとともに第2の燃料ガスが供給される
    予熱室、この予熱室に連通するとともに内部に燃料電池
    を配置した発電室及びこの発電室に連通する燃焼室を画
    成し、前記ガス供給室に燃料電池素子の一端開口を臨ま
    せ、前記燃焼室に燃料電池素子の他端開口を臨ませたこ
    とを特徴とする燃料電池を組み込んだ発電装置。
JP02053091A 1991-01-21 1991-01-21 燃料電池を組み込んだ発電装置 Expired - Fee Related JP3259277B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02053091A JP3259277B2 (ja) 1991-01-21 1991-01-21 燃料電池を組み込んだ発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02053091A JP3259277B2 (ja) 1991-01-21 1991-01-21 燃料電池を組み込んだ発電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04237963A JPH04237963A (ja) 1992-08-26
JP3259277B2 true JP3259277B2 (ja) 2002-02-25

Family

ID=12029713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02053091A Expired - Fee Related JP3259277B2 (ja) 1991-01-21 1991-01-21 燃料電池を組み込んだ発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3259277B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19639517A1 (de) * 1996-09-26 1998-04-09 Wolfgang Prof Dr Winkler Brennstoffzelleneinrichtung
MXPA03011294A (es) * 2001-06-04 2004-03-26 Acumentrics Corp Sistemas y metodos de celdas de combustible tubular horizontal.
JP4119723B2 (ja) * 2002-10-11 2008-07-16 三菱重工業株式会社 固体酸化物形燃料電池発電設備
JP5078216B2 (ja) * 2003-09-25 2012-11-21 京セラ株式会社 燃料電池
JP4931357B2 (ja) * 2005-03-14 2012-05-16 新光電気工業株式会社 固体酸化物型燃料電池
JP5285253B2 (ja) * 2007-09-14 2013-09-11 三菱重工業株式会社 燃料電池モジュール
JP5285262B2 (ja) * 2007-10-31 2013-09-11 三菱重工業株式会社 燃料電池モジュール
JP5257974B2 (ja) * 2008-02-06 2013-08-07 日本特殊陶業株式会社 電気化学リアクターモジュール及び電気化学リアクターモジュール集合体
JP5176079B2 (ja) * 2008-02-06 2013-04-03 東邦瓦斯株式会社 固体酸化物形燃料電池サブモジュールおよび固体酸化物形燃料電池複合モジュール
JP4725866B2 (ja) * 2009-07-10 2011-07-13 Toto株式会社 燃料電池
JP5393761B2 (ja) * 2011-12-05 2014-01-22 京セラ株式会社 燃料電池
GB201420380D0 (en) * 2014-11-17 2014-12-31 Lg Fuel Cell Systems Inc Fuel cell stack assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04237963A (ja) 1992-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4751152A (en) High bulk self-supporting electrode with integral gas feed conduit for solid oxide fuel cells
JP2656943B2 (ja) 改善された固体電解質燃料電池および組立体
US4476197A (en) Integral manifolding structure for fuel cell core having parallel gas flow
JP3259277B2 (ja) 燃料電池を組み込んだ発電装置
WO2007013328A1 (ja) 燃料電池モジュール
EP0536925B1 (en) Cell units for solid oxide fuel cells and power generators using such cell units
JPS63110560A (ja) 電気化学的電池
JPH0447951B2 (ja)
JPS60100377A (ja) 燃料電池
JPS61121268A (ja) 高温固体電解質燃料電池装置
JP2007234384A (ja) 燃料電池セルスタック装置及び燃料電池モジュール
US5589286A (en) Solid electrolyte fuel cell
US5229224A (en) Fuel cell generator
EP1342279A2 (en) Improved solid oxide fuel cells
JP2758520B2 (ja) 固体電解質型燃料電池の単電池及びこれを用いた発電装置
JP3277512B2 (ja) 燃料電池を組み込んだ発電装置
JP3346784B2 (ja) 縦縞円筒型固体電解質燃料電池
JP3070106B2 (ja) 燃料電池
JP3995778B2 (ja) 固体電解質型燃料電池および固体電解質型燃料電池のスタック構造
JP3958422B2 (ja) 固体電解質型燃料電池
JPH05166518A (ja) 固体電解質型燃料電池の単電池及びこれを用いた発電装置
JP3487607B2 (ja) 固体電解質型燃料電池式発電炉
JP3447837B2 (ja) 発電装置
JPH034456A (ja) 固体電解質燃料電池
JP3100446B2 (ja) 固体電解質型燃料電池モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071214

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081214

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091214

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091214

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees