JPH034456A - 固体電解質燃料電池 - Google Patents

固体電解質燃料電池

Info

Publication number
JPH034456A
JPH034456A JP1138365A JP13836589A JPH034456A JP H034456 A JPH034456 A JP H034456A JP 1138365 A JP1138365 A JP 1138365A JP 13836589 A JP13836589 A JP 13836589A JP H034456 A JPH034456 A JP H034456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power generating
solid electrolyte
cylindrical
selaed
generating element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1138365A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2816477B2 (ja
Inventor
Shoichi Hasegawa
正一 長谷川
Ryuichi Okiayu
置鮎 隆一
Shotaro Yoshida
昭太郎 吉田
Masayuki Tan
丹 正之
Hiroshi Yamanouchi
山之内 宏
Masakatsu Nagata
雅克 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP1138365A priority Critical patent/JP2816477B2/ja
Publication of JPH034456A publication Critical patent/JPH034456A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2816477B2 publication Critical patent/JP2816477B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は固体電解質を介して空気などの酸化性ガスと
水素ガスなどの燃料ガスとの間で反応を生じさせること
により電力を得る燃料電池に関するものである。
従来の技術 この種の燃料電池として例えばイツトリア安定化ジルコ
ニア(YSZ)を固体電解質としたものが知られており
、これは、YSZを挟んでベロアスカイト型ランタン系
複合酸化物などからなる多孔41I造の酸素電極と、ニ
ッケルやニッケル合金あるいはNi −lr O2サー
メツトなどからなる多孔構造の燃料電極とを設け、高温
状態で酸素電極側に空気や酸素ガスなどの酸化性ガスを
流す一方、燃料電極側に水素ガスや一酸化炭素ガスなど
の燃料ガスを流すことによってYSZを介した酸化・還
元反応によって電力を得るものである。このような構造
の単電池で得られる電圧は、高々1■程度に過ぎないの
で、実用に供するためには多数の単電池を直並列に接続
する必要がある。その場合、酸化性ガスと燃料ガスとが
直接反応することを避けるための各ガス流路のシールが
容易なこと、小型化を容易に図れること、製造および制
御性に優れることなどの要請を満すことが望まれ、そこ
で従来、シール性および製造ならびに制御性を重視して
円筒形の単電池を直並列に接続した構造の燃料電池が研
究・開発されている。これは固体電解質を円筒形に形成
するとともに、その内周面に一方の電極、例えば酸素電
極を形成し、かつ外周面に他方の電極、例えば燃料電極
を形成して単電池を構成し、その単電池を、互いに同心
状に配置した内部集電子と外部集電子との間に複数本収
容し、かつ並列に接続してスタックとし、そのスタック
を更に直並列に接続した構造や、多数の単電池をマトリ
ックス状に配置して互いに接続した構造などである。
発明が解決しようとする課題 円筒型単電池を使用した上述した構造の燃料電池では、
各単電池を互いに平行で一定ピッチごとに配列して支持
することになるが、単電池の一方の端部は酸化性ガスも
しくは燃料ガスのいずれか一方の供給端とし、中間部の
外周は他方のガスの雰囲気とする必要があるために、こ
れら両者の区域を気密状態に隔絶し、その状態で各単電
池を支持することになる。そのための支持構造として隔
壁を貫通させて単電池を配置するとともにその隔壁に単
電池を固定し、かつその貫通部をシールする構造が最も
一般的であるが、単一の隔壁にすべての単電池を貫通さ
せた場合には、その貫通部分の間に、隔壁の強度を維持
しかつシールのためのスペースを確保する必要があるた
めに、単電池同士をある程度以上離さざるを得ない。そ
の結果、単電池同士の間の空間部分が、隔壁の強度維持
などの要請から大きくなるために、中位体積当りの単電
池の収容本数すなわち容積効率が低くなり、燃料電池が
大型化する不都合がある。
この発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、円筒型
単電池を使用した燃料電池において単位体積当りの発電
量の増大を図ることを目的としたものである。
課題を解決するための手段 この1発明は、上記の目的を達成するために、筒状の固
体電解質の内周面に第1の電極を設けるとともに外周面
に第2の電極を設けかつ一端部を気密状態に閉じた筒状
の複数の発電要素が、密閉容器内に、各々の開口端を配
列方向において交互に反対向きにして配列されるととも
に各発電要素がその開口端側で片持ち状に支持され、そ
れらの各発電要素に各々の開口端から第1のガス供給管
が挿入され、それらの第1のガス供給管の後端部が前記
密閉容器の軸線方向での両端部に気密状態に形成したガ
ス供給チャンバーに連通され、さらに各発電要素の少な
くとも中間部を気密状態に収容した密閉室が前記密閉容
器内に形成され、その密閉室に第2のガス供給管および
排気管が接続されていることを特徴とするものである。
作     用 この発明の燃料電池では、密閉容器内に一端部を密閉し
た複数本の円筒型の発電要素が配列され、かつ各発電要
素は隣接するもの同士の開口端が互いに反対向きとなる
よう配置されて各々の開口端側で片持ち状に支持されて
おり、したがって各支持部分では、発電要素の配置密度
の半分程度の配置密度となり、その結果、発電要素の配
置密度を高くしても充分な支持強度あるいはシール性が
確保され、容積効率が高くなる。そして各発電要素では
、第1のガス供給管からその内部に酸化性ガスもしくは
燃料ガスのいずれかが供給されるとともに、密閉室に他
方のガスが供給されることにより、固体電解質を介した
酸化・還元反応が生じて電力を発生する。
実施例 つぎにこの発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図はこの発明の一実施例を示す断面図であって、こ
こに示す例は発電要素として6本の円筒型単電池1を使
用して1本のスタック2を形成したものである。ここで
使用されている単電池1について先ず説明すると、第2
図に示すように、イツトリア安定化ジルコニア(YSZ
)などを素材として円筒形に形成された固体電解質3の
内周に、ペロブスカイト型ランタン系複合酸化物などを
木材とした酸素電極4が形成されるとともに、この固体
電解質3の外周にニッケル合金やニッケルとジルコニア
とのサーメットなどを素材とした燃料電極5が形成され
た3層構造となっており、この単電池1の最外層の燃料
電極5と中間層の固体電解質3とには、最内層の酸素電
極4に達する深さで軸線と平行なスリット6が形成され
、このスリット6内にはニッケル合金などの導電性材料
からなるインターコネクタ7が、前記iS!索電極電極
接触しかつ燃料電極5と非接触状態に設けられている。
そして酸素電極3およびその外周に形成した固体電解質
3等は第3図に示すように一端部が気密状態に閉じ、他
方の端部のみが開口した形状とされている。したがって
単電池1は、その内周側に酸化性ガス例えば酸素(02
)を流す一方、外周側に燃料ガス例えば水素ガス(H2
)を流すことにより固体電解¥L3の内外周側での酸x
S度の差に起因する電気化学的な反応によって起電力を
生じるようになっている。
上述した構成の6本の単電池1が中心電極8を中心に円
周上に配列され、その状態で密閉容器9の内部に収容さ
れている。その配列状態は第4図に示すとおりであり、
中心電極8はニッケルやその合金もしくは導電性セラミ
ックなどの導電性材料からなる中実軸状もしくは中空軸
状の部材であって、その外周にはクツション性を付与す
るための導電性緩衝材例えばニッケルフェルト10が巻
き付けられており、6本の単電池1は、そのインターコ
ネクタ5をそのニッケルフェルト10に密着させた状態
で中心電極8の外周に等配されている。これらの単電池
1の外周には導電性緩衝材例えばニッケルフェルト11
が配置され、その外周側に1j電性テープ12を巻き付
けることにより単電池1が結束されている。
上記の単電池1の支持構造は次のとおりである。
6本の単電池1のうち配列方向すなわち円周方向で1本
おきの3本の単電池1はその開口端を第1図の左側に向
け、また他の3本の単電池1はその開口端を第1図の右
側に向けて配置されており、それぞれ3本を1群とした
各群の単電池1は、その間口端部を保持板13に貫通さ
せ、かつ気密状態にシールして支持されており、一方の
保持板13を密閉容器9の一端部側に、他方の保持板1
3を密閉容器9の他方の端部側に固定することにより、
密閉容器9内に互いに接近もしくは密着しかつほぼ平行
に収容されている。なお保持板13は密閉容器9を形成
する本体部9aとその端部に取付ける円筒部材9bとの
間に挟み付けることにより固定されている。したがって
各111電池1は、方の一群の単電池1の間に他方の一
群の単電池1を先端部側(目端部側)から差し込んだ状
態に配置され、その結果、それぞれの開口端および支持
端は配列方向において交互に反対5向きとなっている。
また密閉容器9内の中間部には、左右一対の隔壁14で
気密状態に仕切った密閉室15が形成され、各−群の単
電池1は各々の保持板13に近い側の隔壁14を貫通し
て密閉室15内に挿入されており、したがってffi閉
室15の内部で6本の単電池1を配列した構造となって
いる。
密閉容器9の両端部のうち単電池1の開口端から離れた
箇所に各保持板13と平行に他の隔壁16が設けられ、
その隔!!!16を挟んで保持板13とは反対側に第1
のガス例えば空気を供給するためのチャンバー17が形
成されている。なお、この隔H116は前記円筒部材9
bとその端部に固定したキャップ部材9Cとの間に挟み
付けることにより固定されている。そして各隔壁16に
は、それに近接する保持板13側に開口している単電池
1の内部に挿入されかつ先端部が第3図に示すようにそ
の単電池1の南端近くまで延出した第1のガス例えば空
気を供給する空気供給管18の後端部が貫通して固定さ
れており、したがって空気チャンバー17に供給した空
気がここで各空気供給管18に分配されて各−群の単電
池1の内部に供給されるようになっている。また隔壁1
6と保持板13との間が第1の残務ガス例えば残務空気
を外部に導き出す残務空気¥19とされ、各単電池1は
その残務空気ヱ19に開口し、反応の用に供されなかっ
た空気をここから外部に排出するようになっている。
さらに前記密閉室15には第2のガス例えば燃料ガスを
供給する燃料ガス供給管20が前記各隔壁14を貫通し
て開口しており、この密閉室15内の残務ガスを排出す
る排出管21が密閉容器9の中間部外面を貫通して取付
けられている。
したがって上記の構造では、実質的な発電を行なう部分
では6本の単電池1が存在するが、それらの単電池1を
片持ち状に支持する保持板13の部分では第5図に示す
ように3本のみの単電池1が存在することになり、保持
板13に余裕があることにより充分なシール性および支
持強度が確保されている。なお、空気供給管18を貫通
させた第2の隔壁16についても同様であって、充分な
シール性が確保されている。
なお、第7図に示すように、前記中心電極8は導電性テ
ープ12を非導通状態で貫通する導電板22によって、
密閉容器9の外部に設けた端子23に導通され、また単
電池1を結束している導電性テープ12は他の導電板2
4によって、密閉容器9の外部に設けた端子25に導通
されている。
したがって上記の構成のスタック2では、各空気チャン
バー17に空気を送り込めば、ここから各空気供給管1
8に空気が分配されて各単電池1内の先端部に供給され
、しかる後に単電池1の内面に沿って開口端側に向けて
流される。また燃料ガス供給管20から水素ガスなどの
燃料ガスを送り込めば、6本の単電池1が収容されてい
る密閉室15に燃料ガスが充満する。したがって各単電
池1では固体電解質3を挟んだ内周側と外周側とでの酸
素濃度差に起因して固体電解質3を介した酸化・還元反
応が生じ、それに伴って酸素電極4が陽極となり、また
燃料電極5が陰極となるよう起電力が生じる。そしてそ
の電力は、中心電極8およびこれを導通させである端子
23と導電テープ12およびこれを導通させである端子
25とを介して取出される。
こうして取出される電力は、温度や各ガスの濃度などの
反応条件が一定であれば、各単電池1の前記密閉室15
の内部での長さによってほぼ決まるが、上述した構造で
は、3本を一群とした各群の単電池1の支持端が互いに
反対側にあり、その支持端の寸法上の制約が密閉室15
内での単電池1の配置密度に影響を及ぼさずに各単電池
1を互いに密着する程度に接近させて配置できるので、
容積効率が高くなって単位体積当りの発電力が大きくな
る。
なお、上記の実施例では6本の単電池1で1本のスタッ
ク2を構成した例について説明したが、この発明は上記
の実施例に限定されるものではなく、スタックを構成す
る単電池の本数は適宜に設定すればよい。またこの発明
における発電要素は上記の実施例で示した単電池に限定
されるものではなく、例えば多孔構造の支持管の外周に
W1索電極および固体電解質ならびに燃料電極の3層構
造の単電池を複数個形成し、それぞれをインターコネク
タで直列に接続した高電圧型のスタックであってもよく
、その場合には、円筒状の複数本のスタックを密閉容器
に収容したモジュールとなる。
さらにこの発明では、各発電要素の内部にガス供給管を
挿入するので、このガス供給管を導電性、材料とし、こ
れを一方の電極とすることもできる。
したがってその場合には、上記の実施例で示した中心電
極は不要になる。
発明の効果 以上の説明から明らかなようにこの発明の固体電解質燃
料電池によれば、発電要素を片持ち状に支持する箇所で
の寸法上の制約が発電要素の配置密度に影響しないので
、発電要素を可及的に接近させて配置し、容積効率を高
くすることができ、その結果、単位体積当りの発電量の
増大を図ることができ、換言すれば小型で高出力の燃料
電池を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す断面図、第2図はそ
の単電池の一例を示す模式的な斜視図、第3図は単電池
の先端部分を示す断面図、第4図は第1図のIV−IV
線に沿う拡大断面図、第5図は第1図のv−v線に沿う
拡大断面図、第6図は第1図のVl−Vl線に沿う拡大
断面図、第7図は中心電極およびと導電性テープと各端
子とのそれぞれの接続状態を示す各断面図である。 1・・・単電池、 2・・・スタック、 3・・・固体
電解質、 4・・・酸素電極、 5・・・燃料電極、 
9・・・密閉容器、 13・・・保持板、 14.16
・・・隔壁、15・・・密閉室、 17・・・空気チャ
ンバー  18・・・空気供給管、 20・・・燃料ガ
ス供給管、 21・・・排気管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 筒状の固体電解質の内周面に第1の電極を設けるととも
    に外周面に第2の電極を設けかつ一端部を気密状態に閉
    じた筒状の複数の発電要素が、密閉容器内に、各々の開
    口端を配列方向において交互に反対向きにして配列され
    るとともに各発電要素がその開口端側で片持ち状に支持
    され、それらの各発電要素に各々の開口端から第1のガ
    ス供給管が挿入され、それらの第1のガス供給管の後端
    部が前記密閉容器の軸線方向での両端部に気密状態に形
    成したガス供給チャンバーに連通され、さらに各発電要
    素の少なくとも中間部を気密状態に収容した密閉室が前
    記密閉容器内に形成され、その密閉室に第2のガス供給
    管および排気管が接続されていることを特徴とする固体
    電解質燃料電池。
JP1138365A 1989-05-31 1989-05-31 固体電解質燃料電池 Expired - Fee Related JP2816477B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1138365A JP2816477B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 固体電解質燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1138365A JP2816477B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 固体電解質燃料電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH034456A true JPH034456A (ja) 1991-01-10
JP2816477B2 JP2816477B2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=15220228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1138365A Expired - Fee Related JP2816477B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 固体電解質燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2816477B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002160096A (ja) * 2000-09-12 2002-06-04 Sumitomo Special Metals Co Ltd 粉末充填装置、それを用いたプレス成形装置および焼結磁石製造方法
JP2002273345A (ja) * 2001-03-19 2002-09-24 Nikken Kk 篩分け装置
WO2006082986A1 (ja) * 2005-02-01 2006-08-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 燃料電池及び燃料電池の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002160096A (ja) * 2000-09-12 2002-06-04 Sumitomo Special Metals Co Ltd 粉末充填装置、それを用いたプレス成形装置および焼結磁石製造方法
JP2002273345A (ja) * 2001-03-19 2002-09-24 Nikken Kk 篩分け装置
WO2006082986A1 (ja) * 2005-02-01 2006-08-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 燃料電池及び燃料電池の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2816477B2 (ja) 1998-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2656943B2 (ja) 改善された固体電解質燃料電池および組立体
CA1301243C (en) High bulk self-supporting electrode with integral gas feed conduit for solid oxide fuel cells
CA1285018C (en) Fuel cell generator containing self-supporting high gas flow solid oxide electrolyte fuel cells
US4490444A (en) High temperature solid electrolyte fuel cell configurations and interconnections
EP0055016A1 (en) High temperature solid electrolyte fuel cell configurations
EP0740358B1 (en) Cell units for solid oxide fuel cells and power generators using such cell units
EP0505184A1 (en) Power generating equipment comprising solid oxide fuel cells
CA1302486C (en) Low circumferential voltage gradient self supporting electrode for solidoxide fuel cells
US5589286A (en) Solid electrolyte fuel cell
JP2790666B2 (ja) 燃料電池発電装置
CA2414622A1 (en) Compact solid oxide fuel cell stack
JP4897273B2 (ja) 燃料電池
JP4300947B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池
JPH034456A (ja) 固体電解質燃料電池
JPH0589890A (ja) 固体電解質型燃料電池の単電池及びこれを用いた発電装置
JPH03238760A (ja) 固体電解質型燃料電池
JP2698481B2 (ja) 発電装置
JP2783926B2 (ja) 固体電解質型燃料電池の単電池及びこれを用いた発電装置
JP2528986B2 (ja) 固体電解質型燃料電池
JPH02168568A (ja) 固体電解質型燃料電池
JPH0359956A (ja) 燃料電池発電装置
JPH03102779A (ja) 燃料電池発電装置
JPH06203869A (ja) 固体電解質型燃料電池式発電炉
JP3217908B2 (ja) 固体電解質型燃料電池の構造
JPH04303566A (ja) 固体電解質型燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees