JP3258491B2 - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JP3258491B2
JP3258491B2 JP08214494A JP8214494A JP3258491B2 JP 3258491 B2 JP3258491 B2 JP 3258491B2 JP 08214494 A JP08214494 A JP 08214494A JP 8214494 A JP8214494 A JP 8214494A JP 3258491 B2 JP3258491 B2 JP 3258491B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
paper
storage unit
stored
pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08214494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07285684A (ja
Inventor
聡 高梨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP08214494A priority Critical patent/JP3258491B2/ja
Publication of JPH07285684A publication Critical patent/JPH07285684A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3258491B2 publication Critical patent/JP3258491B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機やプリンタ等の
画像形成装置における給紙装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、複写機やプリンタ等の画像形成装
置においては、図10に示すように、サイズの異なる用
紙、又は、サイズが同一であっても向きを変更した用紙
を収容する複数個の給紙カセット1a〜1cを上下方向
に配列したものが広く普及している。ここで、各給紙カ
セット1a〜1cには特定サイズの用紙が特定方向向き
に収容されており、小さいサイズの用紙を収納した給紙
カセット1a,1bにおいては、給紙方向と反対側の部
分に用紙の収納に関して利用されないデッドスペース
“S”が生じている。
【0003】そこで、このようなデッドスペース“S”
を有効に利用したいという要望があり、その要望に応え
た画像形成装置としては、特開平3−195639号公
報、特開平3−223031号公報、特開平4−179
634号公報等に開示されたものがある。具体的には、
同一サイズの用紙を同一方向に向けて水平かつ並列に収
容する2つの用紙収容部(第1用紙収容部、第2用紙収
容部)を設け、給紙側に位置する第1用紙収容部に収容
した用紙を全て給紙した後に第2用紙収容部に収容した
用紙を一括して第1用紙収容部へ自動的に移送するよう
にしている。これにより、従来はデッドスペースとなっ
ていた箇所を有効に利用することができると共に用紙を
補給する頻度が半減される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】第2用紙収容部への用
紙収容を正しい位置に行なわないと、第1用紙収容部へ
の移送がスムーズに行なわれない。このため、第1用紙
収容部への用紙収容を正しく、かつ、迅速に行なうため
の機構であって構造が簡単なものが要望されている。
【0005】また、第1用紙収容部に収容された用紙の
後端はエンドフェンスによって押えられ、第1用紙収容
部に収容した用紙の前端を底板の上昇によって傾けた状
態としても後端側へずり落ちないようになっている。し
かし、このエンドフェンスは、用紙を第2用紙収容部か
ら第1用紙収容部へ移送する際にはこの移送区域から外
れた退避位置へ退避する構造であるため、エンドフェン
スが何らかの原因で移送時以外に退避位置へ退避する
と、第1用紙収容部に収容された用紙が用紙の後端側へ
ずり落ち、不送りやジャムの原因となる。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
複数枚の用紙を収容する第1用紙収容部と、この第1用
紙収容部から用紙を1枚ずつ給紙する給紙手段と、前記
第1用紙収容部に対して水平かつ並列に配設されると共
に前記第1用紙収容部に収容した用紙と同一サイズの用
紙を同一向きに収容する第2用紙収容部と、この第2用
紙収容部に収容した用紙を前記第1用紙収容部へ一括し
て移送する用紙移送手段と、前記第1用紙収容部に収容
する用紙のサイズに応じてこの用紙の横幅方向へ移動自
在であると共にこの用紙の後端を押える押え位置と前記
用紙移送手段による用紙の移送時には用紙の移送区域外
へ退避する退避位置とへ移動自在な用紙押え部材とを有
する給紙装置において、前記用紙押え部材が押え位置に
位置するときに前記第2用紙収容部に収容する用紙の横
幅方向の端部に向けて突出する突起を前記用紙押え部材
に設けた。
【0007】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、押え位置に位置する用紙押え部材を位置固
定する固定手段を設けた。
【0008】請求項3記載の発明は、請求項2記載の発
明において、第1用紙収容部に収容する用紙のサイズに
応じて固定手段による固定位置を変更自在とした。
【0009】
【作用】請求項1記載の発明では、第1用紙収容部と第
2用紙収容部とには同一サイズの用紙が同一向きで収容
されており、第1用紙収容部の用紙が全て給紙された後
に第2用紙収容部に収容された用紙が用紙移送手段によ
り一括して第1用紙収容部へ移送される。用紙押え部材
は第1用紙収容部に収容された用紙の後端を押えている
が、用紙の移送時においてはこの用紙押え部材が退避位
置へ退避することにより用紙移送の妨げとならないよう
にする。ここで、用紙を第2用紙収容部へ収容する際に
は、用紙押え部材が押え位置に位置し、この用紙押え部
材に設けた突起が第2用紙収容部に収容する用紙の横幅
方向の端部に向けて突出しているため、この突起を基準
として第2用紙収容部への用紙の収容を行なうことによ
り第2用紙収容部への用紙の収容を正しく行なえる。ま
た、第2用紙収容部へ収容する用紙を第1用紙収容部へ
近付け過ぎた状態で収容しても、その用紙は突起の先端
部に当接する状態となるだけであり、その接触面積が小
さと共に用紙押え部材が退避位置へ移動する際に用紙と
接触している距離も僅かであるため、用紙押え部材の退
避位置への移動動作が支障なく行なわれる。
【0010】請求項2記載の発明では、押え位置に位置
する用紙押え部材は固定手段により位置固定されてお
り、第1用紙収容部に収容された用紙の後端が用紙押え
部材により確実に押えられる。
【0011】請求項3記載の発明では、第1用紙収容部
に収容する用紙のサイズに応じて押え部材の位置を変更
した場合でも、それに応じて固定手段による固定位置を
変更することにより、第1用紙収容部に収容された用紙
の後端が用紙押え部材により確実に押えられる。
【0012】
【実施例】本発明の一実施例を図面に基づいて説明す
る。まず、図2は本発明に係る複写機の全体構造を示し
たもので、上部に複写機本体2が設けられ、その下部に
用紙を収容するための機台3が設けられている。前記機
台3内には上下2段に配置された給紙カセット4,5が
着脱自在に収納されており、上方に位置する給紙カセッ
ト4には、同一サイズの用紙を同一方向向きに収容する
第1用紙収容部6と第2用紙収容部7とが形成されてい
る。そして、第1用紙収容部6に収容された用紙の前端
側上方には、図3に示すようにこの用紙を1枚ずつ分離
して給紙する給紙手段8が設けられており、この給紙手
段8は、ピックアップローラ9、一対の分離ローラ1
0,11により形成されている。また、前記給紙手段8
に近接した位置には、用紙が無くなったことを検知する
ためのペーパーエンド検知センサ12、最上位の用紙が
後述する底板昇降機構の駆動により所定高さまで上昇し
たことを検知する高さ検知センサ13が設けられてい
る。なお、前記給紙カセット5側においても、同様な構
造の給紙手段8、ペーパーエンド検知センサ12、高さ
検知センサ13が設けられている。
【0013】ここで、前記第2用紙収容部7は、前記第
1用紙収容部6に収容された用紙が全て給紙された後に
この第1用紙収容部6へ一括して移送する用紙を収納す
るためのものであり、この第2用紙収容部7には、用紙
が載置されると共に用紙の横幅方向にそって3つに分割
された底板14a,14b,14c、収容した用紙の側
縁を位置決めする固定式の一対のサイドフェンス15
a,15b、収容した用紙を一括して第1用紙収容部6
へ移送する用紙移送手段16、第2用紙収容部7に用紙
が収容されているか否かを検知する用紙有無検知センサ
17等が設けられている。
【0014】前記用紙移送手段16は、正逆転自在なス
テッピングモータ18、ステッピングモータ18の出力
軸に連結された駆動プーリ19、回転自在に支持された
3個の従動プーリ20、駆動プーリ19と従動プーリ2
0とに巻回されたタイミングベルト21、タイミングベ
ルト21に連結されて前後方向(収容した用紙の横幅方
向と直交する方向)へスライド自在なスライダ22、ス
ライダ22に連結されると共に収容した用紙の後端を押
える押圧板23とにより構成されている。なお、前記押
圧板23のスライダ22への連結は、収容する用紙のサ
イズに応じて変更自在に行なわれている。また、前記ス
ライダ22には側方へ突出した突出片24が設けられて
おり、この突出片24を検知することによりスライダ2
2が後方のホーム位置へ復帰したことを検知するホーム
位置検知センサ25と、スライダ22が用紙の移送を終
了する位置まで前進したことを検知する押付け検知セン
サ26とが設けられている。
【0015】つぎに、前記第1用紙収容部6は前記給紙
手段8によって給紙される用紙を収容するためのもので
あり、この第1用紙収容部6には、用紙が載置される底
板27、底板27を上下方向へ回動させる昇降機構2
8、収容した用紙の横幅方向(給紙方向と直交する方
向)へスライド自在な左右一対のサイドフェンス29、
収容した用紙の後端を押える用紙押え部材である左右一
対のエンドフェンス30等が設けられている。
【0016】前記昇降機構28は図4に示すように、正
逆転自在な昇降モータ31、昇降モータ31の出力軸3
2にスライド自在に取り付けられたカップリング33、
カップリング33を出力軸32の先端方向へ付勢する圧
縮スプリング34、底板27の下側に位置して回転自在
に保持された加圧軸35、加圧軸35に固定された加圧
板36、加圧軸35の一端に固定されると共にこの加圧
軸35とカップリング33とを連結するピン37とによ
り構成されている。また、前記加圧板36には下向きに
屈曲して突出した突出片38が形成されており、底板2
7の下降時にこの突出片38を検知することにより底板
27が最下位置まで下降したことを検知する底板下降検
知センサ39が設けられている。
【0017】前記エンドフェンス30は図5に示すよう
に、回動部30aとこの回動部30aにスライド自在に
嵌合されたスライド部30bとにより形成されると共に
全体の形状が略L字形に形成されている。そして、前記
回動部30aの一端が支軸40により前記サイドフェン
ス29に回動自在に取り付けられている。ここで、前記
エンドフェンス30は、前記第1用紙収容部6に収容さ
れた用紙の後端を押える押え位置と、前記用紙移送手段
16により用紙が第1用紙収容部6へ移送される時には
用紙の移送区域外へ退避する退避位置とへ前記支軸40
を支点として回動自在に設けられており、このエンドフ
ェンス30を押え位置と退避位置とへ回動させる回動機
構41が前記底板27の下側に設けられている。
【0018】この回動機構41は、正逆転自在なステッ
ピングモータ42、ステッピングモータ42の出力軸に
連結されたピニオン(図示せず)、ピニオンと噛み合う
ラック43,44、前記回動部30aから延出されると
共にラック43,44の先端部に連結される延出部45
により構成されている。なお、延出部45とラック4
3,44との連結に関しては、図5に示すようにラック
43,44の先端部に立設されたボス46を延出部45
に形成された長穴47に嵌合させることにより行なって
おり、収容する用紙のサイズに応じてサイドフェンス2
9と共にエンドフェンス30をスライドさせた場合には
長穴47に嵌合するボス46を用紙サイズに対応するも
のに変更する。
【0019】ここで、前記エンドフェンス30のスライ
ド部30bには、このエンドフェンス30が押え位置に
位置するときに前記第2用紙収容部7に収容する用紙の
横幅方向の端部に向けて突出する突起30cが形成され
ている。なお、この突起30cは図5に示すように、外
側面が回動部30aと略平行な平面に形成され、内側面
が円弧面に形成されている。
【0020】つぎに、一方の前記エンドフェンス30の
外方には、押え位置に位置する前記エンドフェンス30
をその押え位置において位置固定する固定手段48が設
けられており、この固定手段48は図6に示すように、
ブラケット49に取り付けられた支持部材50、支持部
材50に回転自在に保持された軸51、軸51の一端に
固定されたカム52、軸51の他端に固定されたリンク
53、ブラケット49に固定されたソレノイド54、ソ
レノイド54のスライド軸55に連結されたリンク5
6、リンク56に固定されると共に前記リンク53に形
成された孔57に嵌合されたピン58、リンク56を介
してスライド軸55を引っ張る引張スプリング59によ
って構成されている。ここで、図6はソレノイド54に
対して通電していない状態を示したもので、カム52が
エンドフェンス30の外側面に当接することにより、こ
のエンドフェンス30及びラック43,44とピニオン
とを介して連動する他方のエンドフェンス30を押え位
置で固定するようになっている。
【0021】なお、前記支持部材50は図7に示すよう
にブラケット49にネジ60により取り付けられてお
り、収容する用紙のサイズに応じて取付位置を変更でき
る構造とされている。従って、収容する用紙のサイズに
応じてサイドフェンス29と共にエンドフェンス30を
用紙の横幅方向へスライドさせた場合にも、支持部材5
0の取付位置を変更することにより、カム52をエンド
フェンス30の外側面に当接させてエンドフェンス30
を押え位置で固定できるようになっている。
【0022】このような構成において、第1用紙収容部
6と第2用紙収容部7とには同一サイズの用紙が同一方
向に向けて収容されており、コピー動作を開始した当初
は、第1用紙収容部6に収容された用紙が給紙手段8に
より1枚ずつ給紙され、その用紙に対して複写機本体2
内においてコピーが行なわれる。
【0023】ここで、第1用紙収容部6からの給紙動作
を図8のフローチャートに基づいて説明する。まず、複
写機のスタートボタンを押すと、昇降モータ31が正転
することにより底板27が上方へ回動し(S1)、高さ
検知センサ13が“オン”になったか否かが判断される
(S2)。最上位の用紙が所定高さ位置まで上昇するこ
とにより高さ検知センサ13が“オン”になると昇降モ
ータ31が停止し(S3)、ペーパーエンド検知センサ
12が“オン”になったか否が判断される(S4)。底
板27上に用紙が有る場合にはペーパーエンド検知セン
サ12が“オン”となり、コピー動作が開始される(S
5)。
【0024】コピー動作が開始された後はコピー枚数が
設定枚数に達したか否かが判断され(S6)、設定枚数
に達した場合にはコピー動作を終了し(S7)、昇降モ
ータ31が逆転することにより底板27を下方へ回動さ
せ(S8)、底板27が最下位置へ回動したことを底板
下降検知センサ39が検知することにより(S9)昇降
モータ31が停止し(S10)、第2用紙収容部7から
の用紙移送、又は、手作業で行なわれる用紙セットに備
えて待機する。
【0025】一方、コピー動作が開始された後であって
コピー枚数が設定枚数に達する以前は、ペーパーエンド
検知センサ12による検知(S11)と高さ検知センサ
13による検知(S12)とが繰り返され、このコピー
動作中に用紙が無くなったことをペーパーエンド検知セ
ンサ12が検知することによりコピー動作が終了する
(S7)。また、このコピー動作中に高さ検知センサ1
3が“オフ”になると、(S1)へ戻って底板27の上
方への回動が行なわれる。
【0026】なお、底板27上に用紙をセットしていな
い状態でスタートボタンを押したような場合には、底板
27が最上昇位置まで回動することにより高さセンサ1
3が“オン”となり(S2)、ついで、ペーパーエンド
検知センサ12が設定時間を経過しても“オン”となら
ないため、昇降モータ31が逆転され(S8)、底板2
7は最下位置へ回動する。
【0027】つぎに、第2用紙収容部7から第1用紙収
容部6への用紙の移送動作について図9のフローチャー
トに基づいて説明する。まず、第1用紙収容部6に用紙
が有るあいだは図8に示したフローチャートに基づいた
給紙動作が行なわれ(S13)、第1用紙収容部6の用
紙が全て給紙されて無くなったことがペーパーエンド検
知センサ12により検知されると、用紙有無検知センサ
17が第2用紙収容部7に用紙が収容されているか否か
を判断し(S14)、用紙が収納されていない場合には
そのまま終了する。
【0028】一方、第2用紙収容部7に用紙が収容され
ている場合には、ソレノイド54が“オン”となる(S
15)。そして、ソレノイド54が“オン”となること
により、図6に示すようにスライド軸55及びリンク5
6が矢印a方向へスライドすると共にリンク53と軸5
1とカム52とが矢印b方向へ回動し、カム52がエン
ドフェンス30の外側面から離反する。なお、カム52
がエンドフェンス30の外側面から離反することによ
り、エンドフェンス30は図1において二点鎖線で示す
退避位置へ回動可能となる。
【0029】ソレノイド54の駆動によりカム52がエ
ンドフェンス30の外側面から離反した後にステッピン
グモータ42が正転し(S16)、このステッピングモ
ータ42にピニオンを介して連結されたラック43,4
4がそれぞれ内側へスライドする。ラック43,44が
内側へスライドすると、図1において実線で示した押え
位置に位置するエンドフェンス30は支軸40を支点と
して二点鎖線で示した位置(退避位置)へ向けて回動す
る。なお、ステッピングモータ42の駆動は、ラック4
3に設けられた突起(図示せず)が検知センサ61によ
って検知されるまで行なわれ(S17)、検知センサ6
1が突起を検知することによりエンドフェンス30が退
避位置へ回動したことが確認されるとステッピングモー
タ42が停止する(S18)。
【0030】エンドフェンス30が退避位置へ回動した
後にステッピングモータ18が正転し(S19)、ステ
ッピングモータ18の回転がタイミングベルト21を介
してスライダ22に伝達され、スライダ22が押圧板2
3と共に第1用紙収容部6へ向けてスライドすると共に
第2用紙収容部7に収容されている用紙を第1用紙収容
部6へ向けて一括して移送する。そして、押付け検知セ
ンサ26がスライダ22の突出片24を検知したか否か
を判断し(S20)、押付け検知センサ26が突出片2
4を検知することによって用紙の移送が終了したことが
確認されると、ステッピングモータ18が逆転を開始し
(S21)、スライダ22が押圧板23と共にホーム位
置へ向けてスライドする。
【0031】一方、ステッピングモータ18が逆転を開
始した直後にステッピングモータ42も逆転を開始し
(S22)、ラック43,44が外方へスライドすると
共にエンドフェンス30が退避位置から押え位置へ向け
て回動する。そして、ステッピングモータ42が規定パ
ルス数逆転したか否かが判断され(S23)、規定パル
ス数逆転することによりエンドフェンス30が押え位置
まで回動したことが確認されるとステッピングモータ4
2が停止する(S24)。そして、ステッピングモータ
42が停止した後にソレノイド54が“オフ”となり
(S25)、カム52がエンドフェンス30の外側面に
当接する位置へ回動すると共にエンドフェンス30を押
え位置で固定する。
【0032】また、上述したステッピングモータ42が
規定パルス数逆転したか否かの判断(S23)と並行し
てホーム位置検知センサ25が“オン”となったか否か
の判断が行なわれ(S26)、ホーム位置検知センサ2
5が“オン”となってスライダ22がホーム位置へ戻っ
たことが確認されるとステッピングモータ18が停止す
る(S27)。
【0033】そして、これらの動作が終了した後、第1
用紙収容部6へ移送した用紙が図8に示したフローチャ
ートに基づいて給紙される(S28)。そして、この第
1用紙収容部6に用紙が無くなった場合には、第2用紙
収容部7に用紙が収容されているか否かが再度検知され
(S29)、収容されている場合には上述したように第
2用紙収容部7から第1用紙収容部6への用紙の移送
(S15〜S27)が繰り返される。
【0034】ここで、用紙を第2用紙収容部7へ収容す
るために給紙カセット4を機台3外へ引き出した際に
は、エンドフェンス30が押え位置へ回動しており、突
起30cが第2用紙収容部7へ収容する用紙の横幅方向
の端部に向けて突出しているため、この突起30cを基
準として第2用紙収容部7への用紙の収容を行なえる。
従って、第2用紙収容部7への用紙の収容を、正しい位
置へ迅速に行なえるようになる。しかも、エンドフェン
ス30に突起30cを設けるだけであり、極めて簡単な
構造となっている。さらに、収容する用紙のサイズを変
更した場合においても特別な調整作業を行なうことなう
必要がなく、収容する全てのサイズの用紙に対して突起
30cは収容位置の基準となる。
【0035】また、第2用紙収容部7へ収容した用紙が
第1用紙収容部6へ近付け過ぎた状態となっても、第2
用紙収容部7に収容した用紙はその横幅方向の端部が突
起30cの先端部に当接する状態となるだけであり、そ
の接触面積が小さいと共にエンドフェンス30を退避位
置へ回動させる際に突起30cが用紙と接触している距
離も僅かであるため、エンドフェンス30の退避位置へ
の回動動作が支障無く行なわれる。
【0036】つぎに、エンドフェンス30が押え位置に
位置している場合には、固定手段48のカム52がエン
ドフェンス30の外側面に当接してエンドフェンス30
を押え位置で固定しているため、エンドフェンス30に
大きな外力が作用することによりステッピングモータ4
2が空回りしてラック43,44がスライドすることに
よりエンドフェンス30が退避位置へ回動するというこ
とが確実に防止される。従って、用紙の後端を押えてい
るエンドフェンス30が退避位置へ回動したために、前
端側を持ち上げた状態で収容されている用紙が後端側へ
ずれた状態となって不送りやジャムの原因になるという
ことが防止される。
【0037】なお、カム52がガイドフェンス30を固
定する位置は、支持部材50の取付位置を変更すること
により収容する用紙のサイズに応じて変更することがで
き、従って、どのようなサイズの用紙を収容する場合に
おいてもエンドフェンス30による用紙後端の押えを確
実に行なえる。
【0038】つぎに、給紙カセット4内にA3、B4サ
イズのような大きいサイズの用紙、又は、A4、B5サ
イズの用紙を縦置きに収容する場合には、押圧板23と
スライダ22との連結位置を一定として、操作部(図示
せず)において用紙サイズを入力した時点でステッピン
グモータ18により押圧板23をスライダ22と共にス
ライドさせ、この押圧板23を用紙の後端を押えるエン
ドフェンスとして用いるようにする。
【0039】
【発明の効果】請求項1記載の発明は上述のように、複
数枚の用紙を収容する第1用紙収容部と、この第1用紙
収容部から用紙を1枚ずつ給紙する給紙手段と、前記第
1用紙収容部に対して水平かつ並列に配設されると共に
前記第1用紙収容部に収容した用紙と同一サイズの用紙
を同一向きに収容する第2用紙収容部と、この第2用紙
収容部に収容した用紙を前記第1用紙収容部へ一括して
移送する用紙移送手段と、前記第1用紙収容部に収容す
る用紙のサイズに応じてこの用紙の横幅方向へ移動自在
であると共にこの用紙の後端を押える押え位置と前記用
紙移送手段による用紙の移送時には用紙の移送区域外へ
退避する退避位置とへ移動自在な用紙押え部材とを有す
る給紙装置において、前記用紙押え部材が押え位置に位
置するときに前記第2用紙収容部に収容する用紙の横幅
方向の端部に向けて突出する突起を前記用紙押え部材に
設けたので、用紙を第2用紙収容部へ収容する際には、
押え位置に位置する用紙押え部材に設けた突起が第2用
紙収容部に収容する用紙の横幅方向の端部に向けて突出
しているため、この突起を基準として第2用紙収容部へ
の用紙の収容を行なうことにより第2用紙収容部への用
紙の収容を正しい位置へ迅速に行なうことができ、ま
た、第2用紙収容部へ収容する用紙を第1用紙収容部へ
近付け過ぎた状態で収容しても、その用紙は突起の先端
部に当接する状態となるだけであり、その接触面積が小
さいと共に用紙押え部材が退避位置へ移動する際に用紙
と接触している距離も僅かであるため、用紙押え部材の
退避位置への移動動作を支障無く行なわせることができ
る等の効果を有する。
【0040】請求項2記載の発明は上述のように、請求
項1記載の発明において、押え位置に位置する用紙押え
部材を位置固定する固定手段を設けたので、押え位置に
位置する用紙押え部材に外力が作用してもこの用紙押え
部材が退避位置へ移動することを確実に防止することが
でき、従って、収容した用紙の後端を押えている用紙押
え部材が退避位置へ移動したためにその用紙が後端側へ
ずれて不送りやジャムを発生するということを防止する
ことができ、品質の良い画像形成を行なうことができる
等の効果を有する。
【0041】請求項3記載の発明は上述のように、請求
項2記載の発明において、第1用紙収容部に収容する用
紙のサイズに応じて固定手段による固定位置を変更自在
としたので、第1用紙収容部に収容する用紙のサイズが
変わった場合でも用紙押え部材が押え位置から退避位置
へ移動することを確実に防止することができ、従って、
どのようなサイズの用紙を収容する場合でも、用紙の後
端を押えている用紙押え部材が押え位置から退避位置へ
移動することにより発生する不送りやジャムを防止する
ことができる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す平面図である。
【図2】複写機の全体構造を示す概略図である。
【図3】第1用紙収容部と第2用紙収容部とを拡大して
示す正面図である。
【図4】底板を回動させる回動機構を示す分解斜視図で
ある。
【図5】エンドフェンスの取付構造及びエンドフェンス
に設けた突起と第2収容部に収容された用紙との位置関
係を示す斜視図である。
【図6】固定手段の構造を示す斜視図である。
【図7】固定手段の一部であるカムの取付構造を示す斜
視図である。
【図8】第1用紙収容部からの給紙動作を説明するフロ
ーチャートである。
【図9】第2用紙収容部から第1用紙収容部への用紙の
移送動作を説明するフローチャートである。
【図10】従来例の複写機を示す概略図である。
【符号の説明】
6 第1用紙収容部 7 第2用紙収容部 8 給紙手段 16 用紙移送手段 30 用紙押え部材 30c 突起 48 固定手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI G03G 21/00 370 G03G 21/00 370 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65H 1/30 320 B65H 1/04 326 B65H 1/26 310 B65H 1/28 310

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数枚の用紙を収容する第1用紙収容部
    と、この第1用紙収容部から用紙を1枚ずつ給紙する給
    紙手段と、前記第1用紙収容部に対して水平かつ並列に
    配設されると共に前記第1用紙収容部に収容した用紙と
    同一サイズの用紙を同一向きに収容する第2用紙収容部
    と、この第2用紙収容部に収容した用紙を前記第1用紙
    収容部へ一括して移送する用紙移送手段と、前記第1用
    紙収容部に収容する用紙のサイズに応じてこの用紙の横
    幅方向へ移動自在であると共にこの用紙の後端を押える
    押え位置と前記用紙移送手段による用紙の移送時には用
    紙の移送区域外へ退避する退避位置とへ移動自在な用紙
    押え部材とを有する給紙装置において、前記用紙押え部
    材が押え位置に位置するときに前記第2用紙収容部に収
    容する用紙の横幅方向の端部に向けて突出する突起を前
    記用紙押え部材に設けたことを特徴とする給紙装置。
  2. 【請求項2】 押え位置に位置する用紙押え部材を位置
    固定する固定手段を設けたことを特徴とする請求項1記
    載の給紙装置。
  3. 【請求項3】 第1用紙収容部に収容する用紙のサイズ
    に応じて固定手段による固定位置を変更自在としたこと
    を特徴とする請求項2記載の給紙装置。
JP08214494A 1994-04-21 1994-04-21 給紙装置 Expired - Fee Related JP3258491B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08214494A JP3258491B2 (ja) 1994-04-21 1994-04-21 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08214494A JP3258491B2 (ja) 1994-04-21 1994-04-21 給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07285684A JPH07285684A (ja) 1995-10-31
JP3258491B2 true JP3258491B2 (ja) 2002-02-18

Family

ID=13766243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08214494A Expired - Fee Related JP3258491B2 (ja) 1994-04-21 1994-04-21 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3258491B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5856942B2 (ja) * 2012-10-29 2016-02-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 定着装置及び画像形成装置
JP6700766B2 (ja) * 2015-02-25 2020-05-27 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP7017101B2 (ja) * 2018-03-19 2022-02-08 株式会社リコー シートトレイ及び給送装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07285684A (ja) 1995-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2938583B2 (ja) 給紙装置
JP2000247467A (ja) 画像形成装置における給紙装置
JP3258491B2 (ja) 給紙装置
JP3638213B2 (ja) 給紙装置
JP3411135B2 (ja) 給紙装置
JP4057232B2 (ja) 紙検知センサーおよび画像形成装置
JP2003072985A (ja) シート材給送装置及び画像形成装置
JPH06144600A (ja) 給紙装置
JP3085668B2 (ja) 給紙装置
JP2807416B2 (ja) 大容量給紙装置
KR950006225B1 (ko) 양면 복사 기능 및 합성 복사 기능을 갖는 전자 복사장치
JP3328464B2 (ja) 給紙装置
JPH0532334A (ja) 画像形成装置
JP3340858B2 (ja) 給紙装置
JPH0412039Y2 (ja)
JP3258140B2 (ja) 給紙装置
JPH05221536A (ja) 大量給紙装置
JP2786939B2 (ja) 給紙装置
JP3315217B2 (ja) 給紙装置
JPH0543066A (ja) 給紙装置
JP3184386B2 (ja) 給紙装置
JPH061462A (ja) 給紙トレイ
JP2812519B2 (ja) 転写紙供給装置
JP3564183B2 (ja) トレイ装置及び自動原稿送り装置
JPS62171843A (ja) シ−ト状物の自動給送装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees