JP3258023B2 - 酸化チタン光触媒構造体及びその製造方法 - Google Patents
酸化チタン光触媒構造体及びその製造方法Info
- Publication number
- JP3258023B2 JP3258023B2 JP51445096A JP51445096A JP3258023B2 JP 3258023 B2 JP3258023 B2 JP 3258023B2 JP 51445096 A JP51445096 A JP 51445096A JP 51445096 A JP51445096 A JP 51445096A JP 3258023 B2 JP3258023 B2 JP 3258023B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- titanium oxide
- thin film
- light
- photocatalyst structure
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 152
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 138
- 239000011941 photocatalyst Substances 0.000 title claims description 73
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 18
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 126
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 64
- 230000001699 photocatalysis Effects 0.000 claims description 51
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims description 35
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 34
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 32
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 11
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 claims description 8
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 6
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 claims description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 54
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 19
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 19
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 16
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 12
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 12
- VXUYXOFXAQZZMF-UHFFFAOYSA-N titanium(IV) isopropoxide Chemical compound CC(C)O[Ti](OC(C)C)(OC(C)C)OC(C)C VXUYXOFXAQZZMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000005361 soda-lime glass Substances 0.000 description 11
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 11
- -1 silicon alkoxide Chemical class 0.000 description 10
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 10
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 9
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 9
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical group O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N acetylacetone Chemical compound CC(=O)CC(C)=O YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 8
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 7
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 6
- 240000008415 Lactuca sativa Species 0.000 description 5
- CUJRVFIICFDLGR-UHFFFAOYSA-N acetylacetonate Chemical compound CC(=O)[CH-]C(C)=O CUJRVFIICFDLGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 5
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 5
- 235000012045 salad Nutrition 0.000 description 5
- IKHGUXGNUITLKF-UHFFFAOYSA-N Acetaldehyde Chemical compound CC=O IKHGUXGNUITLKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 4
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000809 air pollutant Substances 0.000 description 3
- 231100001243 air pollutant Toxicity 0.000 description 3
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 3
- 230000003373 anti-fouling effect Effects 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 3
- 238000007146 photocatalysis Methods 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 3
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 3
- 229910052815 sulfur oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 230000000843 anti-fungal effect Effects 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 238000004332 deodorization Methods 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- DLYUQMMRRRQYAE-UHFFFAOYSA-N tetraphosphorus decaoxide Chemical compound O1P(O2)(=O)OP3(=O)OP1(=O)OP2(=O)O3 DLYUQMMRRRQYAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002233 thin-film X-ray diffraction Methods 0.000 description 2
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 239000006200 vaporizer Substances 0.000 description 2
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 2
- RYSXWUYLAWPLES-MTOQALJVSA-N (Z)-4-hydroxypent-3-en-2-one titanium Chemical compound [Ti].C\C(O)=C\C(C)=O.C\C(O)=C\C(C)=O.C\C(O)=C\C(C)=O.C\C(O)=C\C(C)=O RYSXWUYLAWPLES-MTOQALJVSA-N 0.000 description 1
- POILWHVDKZOXJZ-ARJAWSKDSA-M (z)-4-oxopent-2-en-2-olate Chemical compound C\C([O-])=C\C(C)=O POILWHVDKZOXJZ-ARJAWSKDSA-M 0.000 description 1
- ONIKNECPXCLUHT-UHFFFAOYSA-N 2-chlorobenzoyl chloride Chemical compound ClC(=O)C1=CC=CC=C1Cl ONIKNECPXCLUHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N Acetaminophen Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002012 Aerosil® Inorganic materials 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021617 Indium monochloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003902 SiCl 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001242 acetic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 239000012496 blank sample Substances 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 229910052810 boron oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000001877 deodorizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- JKWMSGQKBLHBQQ-UHFFFAOYSA-N diboron trioxide Chemical compound O=BOB=O JKWMSGQKBLHBQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- 238000005566 electron beam evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000003912 environmental pollution Methods 0.000 description 1
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YBMRDBCBODYGJE-UHFFFAOYSA-N germanium oxide Inorganic materials O=[Ge]=O YBMRDBCBODYGJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- APHGZSBLRQFRCA-UHFFFAOYSA-M indium(1+);chloride Chemical compound [In]Cl APHGZSBLRQFRCA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 1
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 239000005355 lead glass Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- PVADDRMAFCOOPC-UHFFFAOYSA-N oxogermanium Chemical compound [Ge]=O PVADDRMAFCOOPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 239000005297 pyrex Substances 0.000 description 1
- 238000004445 quantitative analysis Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 229910052665 sodalite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003980 solgel method Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N sulfur monoxide Chemical class S=O XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L9/00—Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
- A61L9/16—Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using physical phenomena
- A61L9/18—Radiation
- A61L9/20—Ultraviolet radiation
- A61L9/205—Ultraviolet radiation using a photocatalyst or photosensitiser
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Surface Treatment Of Glass (AREA)
- Catalysts (AREA)
Description
透明性が要請される種々の構造物を構成する部材に光触
媒作用を兼ね備えさせることを可能にした酸化チタン光
触媒構造体及びその製造方法に関する。
活性を示す光触媒が知られているが、最近この光触媒を
利用して硫黄酸化物や窒素酸化物等の大気汚染物質を除
去する試み等がなされており、その光触媒として酸化チ
タンを用いる試みもなされている(例えば、特開平6−
385号公報、特開平6−49677号公報、特開平6−39285
号公報等参照)。
ている中で、大気中のCO2、NOx及びSOxなどの物質を除
去する要請が高まり、また、これら有害物質を除去して
アメニティー空間を創出する構想もみられているよう
に、居住空間の脱臭・抗菌・防汚・防かび等への要請が
ますます強くなってきている。
の酸化チタン光触媒を利用することが考えられる。しか
し、従来の酸化チタン光触媒は、一般に、処理すべき気
体や液体等の被処理物を光触媒が収納された容器内に導
入して光触媒に接触させ、同時に、外部から光を導入し
て光触媒に照射させるものであった。
の増大や光触媒に対する効率のよい光照射を行なうため
に、光触媒を微粒子状にしたり、あるいは、光触媒を透
明基材に保持するようにした試み等もなされている。
ては、例えば、微粒子状に形成することによって被処理
物との接触面積は増やせても、光を受ける実質面積につ
いてはこれをそれ程増大させることはできないので、結
局トータルの触媒効果を大きく向上させることは困難で
あった。
基板等の上に薄膜状に形成する場合でも酸化チタン光触
媒自体は透明性の低いものであった。これは、従来は、
薄膜状に形成して実用レベルの光触媒作用を得るために
は、酸化チタンゾルを基板上に焼結形成するか、あるい
は、酸化チタンを微粉末にしてこれをバインダーで溶い
て基板に塗布する以外に適当な方法がないと考えられて
いたためである。しかし、前者では高い活性を有しある
程度の光透過性を有するものが得られるが、実用に耐え
る膜強度を得るためには焼結温度をガラス軟化点以上の
温度に設定する必要がある為に少なくともガラス基板に
形成するのは無理なものであった。しかも、光透過性に
ついては、いわゆる白濁傾向を示すもので、透明性が得
られる程に可視光を通過させることは困難であり、この
意味では不透明に近いものであった。また、後者の場合
には、高温での焼結等の工程は不要であるが、微粉末化
した酸化チタンを塗布するために白濁化して不透明なも
のであった。
ルゲル法やCVD法等によって薄膜状にした酸化チタンで
は透明性は確保できるが、実用レベルの光触媒活性を得
られていない。
の光触媒活性を示すものはいずれも実質的には不透明な
ものであったので、例えば、この従来の光触媒を透明ガ
ラス基板等の表面に形成しても、このガラス基板の裏面
側から照射した光を光触媒の表面部に有効に到達させる
ことができないので、結局、利用できる光は、光触媒が
形成された表面側から照射されたものだけとなる。した
がって、この光触媒を、例えば、窓ガラスの表面に形成
して室内の清浄化を行う場合には、当然、光触媒をガラ
スの室内に面した表面に形成することになる。そうする
と、光触媒活性に利用できるのは室内側から照射される
光だけとなり、太陽光は利用できないことになるという
重大な欠点が生じてしまう。
用を行なう酸化チタン自体が実質的に不透明なものであ
ることから、その触媒作用の向上に一定の限界が生じて
いたと共にその応用範囲も著しく限定されたものであっ
た。
優れた光触媒作用と光透過性を有し、しかも、特に透明
性が要請される種々の構造物を構成する部材に光触媒作
用を兼ね備えさせることを可能にした酸化チタン光触媒
構造体及びその製造方法を提供することを目的としたも
のである。
ン光触媒構造体は、 (構成1) 透光性基体上に、少なくとも、光触媒活性
を有すると同時に波長550nmの光に対する光直線透過率
が50%以上有する酸化チタン薄膜を形成してなる構成と
し、 この構成1の態様として、 (構成2) 前記酸化チタン薄膜の膜厚が0.1μm〜5
μmであることを特徴とする構成とし、 構成1又は2の態様として、 (構成3) 前記酸化チタン薄膜は少なくともアナター
ゼ結晶を含むものであることを特徴とする構成とし、 構成1ないし3のいずれかの態様として、 (構成4) 前記透光性基体と酸化チタン薄膜との間に
光透過性を有するプレコート薄膜を設けたことを特徴と
する構成とし、 この構成4の態様として、 (構成5) 前記プレコート薄膜の膜厚が0.02〜0.2μ
mであることを特徴とする構成とし、 構成1ないし5のいずれかの態様として、 (構成6) 前記透光性基体がガラスであることを特徴
とする構成とし、 構成4ないし6のいずれかの態様として、 (構成7) 前記プレコート薄膜がSiO2を主成分とする
材料からなることを特徴とする構成とした。
方法は、 (構成8) 透光性基体の上に酸化チタン薄膜をパイロ
ゾル法、ディップ法、印刷法又はCVD法によって成膜す
る工程を含む製造工程によって構成1ないし7の酸化チ
タン光触媒構造体を製造することを特徴とする構成とし
たものである。
透光性基体上に少なくとも光触媒活性を有すると同時に
波長550nmの光に対する光直線透過率が50%以上有する
酸化チタン薄膜を形成して構成したことにより、優れた
光触媒作用と光透過性を有し、しかも、特に透明性が要
請される種々の構造物を構成する部材として用いること
ができる酸化チタン光触媒構造体を得ることが可能にな
った。
直線透過率が50%以上有するものとしたことにより、光
触媒活性作用を得るために必要な光照射効率を実質的に
増大させることが容易に可能になり、同時に、可視光に
対する透明性も確保できるようになったためである。す
なわち、酸化チタン薄膜を波長550nmの光に対する光直
線透過率が50%以上有するものにすると、必然的に、光
触媒活性作用を得る光(波長約400nm)に対する透過性
も表裏からの照射光を有効に利用できる程度に備えるこ
とになる。したがって、この酸化チタン光触媒構造体の
両側から別個の光を照射すると、外部に接する側の酸化
チタン薄膜表面部には、この両側からの光が加算されて
達する。つまり、酸化チタン薄膜表面部に対する光照射
効率を実質的に増大させることができる。これにより、
酸化チタン薄膜表面部における光触媒活性がこれに対応
して増大し、優れた光触媒作用を得ることが可能にな
る。同時に、酸化チタン薄膜を波長550nmの光に対する
光直線透過率が50%以上有するようにしたことにより必
然的に可視光に対する十分な透明性も確保できる。これ
により、特に透明性が要請される種々の構造物、例え
ば、ガラス窓等を構成する部材としてこの酸化チタン光
触媒構造体を用いることができることになり、例えば、
室内の炭酸ガスや大気汚染物質(NOxやSOxなど)の除
去、脱臭・抗菌・防汚・防かび等の作用を特別な装置を
用いることなく窓ガラス自体によって行なわせるという
画期的な効果を得ることが可能になる。しかも、窓ガラ
スに適用して室内の清浄化を行う場合には、太陽光を極
めて有効に利用できるという大きなメリットが得られ
る。さらに、特に、近年多くみられるガラス材を多用し
たビル建築物等に適用すれば、その居住空間の清浄化に
対する効果ははかりしれないものとなる。また、その他
にも、例えば、かびや腐蝕を極力嫌うカメラ等の精密機
器その他を保管するためのガラス戸等を備えた保管棚の
ガラス戸等にも用いることができ、その応用範囲は極め
て広い。構成2によれば、酸化チタン薄膜の膜厚を0.1
μm〜5μmにすることによって、十分な光触媒活性を
有し同時に波長550nmの光に対する光直線透過率が50%
以上有する酸化チタン薄膜が得られる。膜厚を0.1μm
未満にすると十分な光触媒活性が得られなくなる。ま
た、膜厚を5μmを越えたものにすると、波長550nmの
光に対する光直線透過率が50%未満になって十分な透明
性を確保できなくなる。
含まれるものとすることにより、より光触媒活性の優れ
たものとすることができる。
に光透過性を有するプレコート薄膜を設けることによ
り、透光性基体の物質が酸化チタン薄膜に浸透する等に
より酸化チタン薄膜の光触媒作用が劣化する等の弊害を
防止でき、また、これにより、透光性基体の材質の選択
の幅を拡げることが可能となり、さらには、透光性基体
に直接酸化チタン薄膜を形成する場合には、透光性基体
の物質が酸化チタン薄膜に浸透してもそれが電荷分離作
用を行う酸化チタンには至らない程度に酸化チタンの膜
厚を厚くする必要があったが、その必要がなくなったこ
とで、透光性基体の材質如何にかかわらず酸化チタン薄
膜の膜厚を著しく薄くしても十分な光触媒作用が得るこ
とが可能になった。この点は、光照射効率の本質的向上
及び透明性向上の観点から重大な意味を持つ。
2μmであれば、プレコート薄膜として採用可能な物質
一般を考慮した場合でも、十分な透明性を確保した上で
物質の浸透を阻止する効果を得ることができる。逆に、
0.02μm未満では十分な物質浸透阻止効果を得ることが
困難になり、0.2μmを越えた膜を形成しても物質浸透
阻止効果にはそれ以上有利な点は生じないばかりでな
く、成膜操作が煩雑になると共に、材料によっては透明
性を確保できなくなる場合があるからである。
ば、既に説明した通り極めて広い応用が可能になる。こ
の場合には、構成7のように、プレコート薄膜をSiO2で
構成すれば、最良の透明性及び物質浸透阻止性を確保で
きる。
化チタン光触媒構造体を比較的容易に得ることが可能に
なる。
の部分断面図であり、第2図は、実施例7にかかる酸化
チタン光触媒構造体の部分断面図であり、第3図は、実
施例及び比較例の各薄膜の膜厚並びに光触媒活性測定結
果及び光直線透過率測定結果を表にして掲げた図面であ
り、第4図は、実施例16ないし18の油脂分解活性の測定
結果をグラフにして示した図であり、第5図は、実施例
19及び20の油脂分解活性の測定結果をグラフにして示し
た図である。
造体の部分断面図である。以下、図1を参照にしながら
実施例1の酸化チタン光触媒構造体及びその製造方法を
説明する。
は、透光性基体1の上に酸化チタン薄膜2を形成したも
のである。
ライムガラス基板である。
μmの酸化チタン薄膜である。
た。
50mmに切り出して、透光性基体1を作製した。
オキシドをアセチルアセトン溶媒に溶かして、チタンイ
ソプロポオキシドの濃度を0.5mol/Lに調整した原料溶液
を作製した。
し、該透光性基体1を500℃に加熱しておき、上記原料
溶液を超音波により霧化させて20mL/minで上記透光性基
体1の表面に導入して約60分間成膜することにより、透
光性基体1の上に膜厚4.8μmの酸化チタン薄膜2が形
成された酸化チタン光触媒構造体を得た。なお、この酸
化チタン薄膜2を薄膜X線回折分析で観測したところ、
アナターゼ結晶を含むものであることが確認できた。
び光直線透過率を以下の方法で測定した。
閉容器内の底に酸化チタン薄膜2が上方を向くようにし
て載置し、この容器内にアセトアルデヒドを濃度が1300
ppmになるように導入した。次に、上記酸化チタン光触
媒構造体に10Wのブラックライト3本を用いて酸化チタ
ン薄膜2の表面の上方から光を照射した。このときの酸
化チタン薄膜2の表面における照度は1.2mW/cm2であっ
た。しかる後に、FID付きガスクロマトグラフにより上
記ガラス密閉容器内のアセトアルデヒドの定量分析を行
い、光照射後におけるアセトアルデヒドの減少量を求
め、その減少量を触媒活性の度合いとした。
00PC)に実施例1の酸化チタン光触媒構造体をセット
し、550nmの波長における光の直線透過率を測定した。
n、光透過率が70%であり、優れた光触媒活性と十分な
透明性を有することが確認できた。
すなわち、上記円筒形のガラス密閉容器内の底に酸化チ
タン薄膜2が対向するようにして載置し、上記同様の方
向、すなわち、透光性基体1の酸化チタン薄膜2が形成
されていない側から光を照射して光触媒活性を測定した
ところ、上記の場合とほぼ同じ光触媒活性作用が得られ
ることが確認された。この結果は、透光性基体1の裏面
から照射された光も表側から照射した光と同等に酸化チ
タン薄膜2の光触媒活性に寄与することを示しており、
両側から光を照射すれば、その光触媒効果を著しく増大
させることが可能であることを示している。
2の膜厚を異ならしめたほかは実施例1と同様の構成を
有し同様の製造方法で製造したものであるので、各実施
例の膜厚、並びに、光触媒活性測定結果及び光直線透過
率測定結果を、図3に表にして掲げてその詳細説明は省
略する。
媒活性と十分な透明性を有することがわかる。
おける酸化チタン薄膜2と透光性基体1との間に、SiO2
薄膜からなるプレコート薄膜3をデップコートによって
形成したほかは実施例1と同様の構成を有し同様の製造
方法で製造したものであるので、各実施例の膜厚、並び
に、光触媒活性測定結果及び光直線透過率測定結果を、
図3に表にして掲げてその詳細説明は省略する。
実施例1〜6に比較して、酸化チタン薄膜2の膜厚を薄
くしても優れた光触媒活性を示すことから、より高い透
明性を確保できることがわかる。
ソーダライムガラスを石英ガラスに代えたほかは実施例
1と同様の構成を有し同様の製造方法で製造したもので
あるので、各実施例の膜厚、並びに、光触媒活性測定結
果及び光直線透過率測定結果を、図3に表にして掲げた
その詳細説明は省略する。
スにしたことから、プレコート薄膜3がなくても優れた
光触媒活性を示し、同時に、十分な透明性を有すること
がわかる。
膜時における温度を380℃に変え、また、成膜後に空気
雰囲気下で400℃で60分間熱処理する工程を追加したほ
かは実施例1と同様の構成を有し同様の製造方法で製造
したものであるので、この実施例の膜厚、並びに、光触
媒活性測定結果及び光直線透過率測定結果を、図3に表
にして掲げたその詳細説明は省略する。
媒活性と十分な透明性を有することがわかる。
O2膜からなるプレコート薄膜3を形成し、その上に、厚
さ0.8μmの酸化チタン薄膜2をいわゆるディップ法に
よって形成した例である。
ーダライトガラス製の板を使用した。この透光性基体1
をシリコンアルコキシドの溶液(日本曹達(株)製:商
品名アトロンNSi−500)800mlをいれた幅100mm、奥行き
50mm、高さ200mmの容器にゆっくりと浸漬し、10cm/min
の速度でゆっくりと引き上げた。これを150℃で乾燥
後、500℃で1時間焼成して透光性基体1上に膜厚0.06
μmのSiO2薄膜を形成させてプレコート薄膜3とした。
と反応させて得られるディップ用有機チタン溶液(日本
曹達(株)製:商品名アトロンNTi−500)800mlの中
に、プレコート薄膜を設けたガラス基板をゆっくりと浸
漬して、10cm/minでゆっくりと引き上げた。120℃で乾
燥後、500℃で1時間焼成して、プレコート薄膜上に酸
化チタン薄膜を形成させた。この酸化チタン薄膜形成用
の薬液への浸漬と乾燥・焼成を10回繰り返して酸化チタ
ン薄膜の膜厚を0.8μmにし、本実施例の酸化チタン光
触媒構造体を得た。
波長の光に対する光直線透過率は81%であった。また、
この実施例については、光触媒活性の1つとして油脂分
解活性を取り上げ、次のようにして評価した。
きさの試料片に切り出し、その表面を市販のサラダ油を
染み込ませたティッシュペーパーで軽く全面をふいて、
0.1mg/cm2のサラダ油塗布量になるように塗布・拭き取
りによって調整した。サラダ油の初期塗布量はガラス板
を0.1mgの秤量精度を有する精密天秤で秤量して測定し
た。この塗布済み基板に紫外線強度計(ウルトラバイオ
レット社製)で紫外線強度3mW/cm2になるように紫外線
ランプ(松下電工株式会社製10WブラックライトFL10BLB
を3本並べて照射)と試料片表面との間隔を調節して、
所定時間後の重量を測定してサラダ油(油脂)の分解量
を求めた。
フにして示した。なお、図4のグラフにおいては、縦軸
が油脂残存率(単位;%)、横軸が紫外線照射時間(単
位;時間)である。また、酸化チタン薄膜を形成してい
ないプレコート薄膜のみを設けたガラス基板の上に、上
記と同様にサラダ油を塗布して紫外線(上記ブラックラ
イト)を照射し、所定時間後の重量変化を測定してブラ
ンク試料とした。その結果も合わせて図4のグラフに示
した。図4から明らかなように、この酸化チタン光触媒
構造体は、勝れた油脂分解活性を有していることがわか
る。
2膜からなるプレコート薄膜3を形成し、その上に、厚
さ0.6μmの酸化チタン薄膜2を、いわゆるスプレー法
によって形成した例である。
ソーダライムガラス製の板を使用して、膜厚0.06μmの
SiO2薄膜を形成させプレコート薄膜3とした。
を、500℃に加熱した箱型ヒーターの奥にたてかけて、
チタニウムテトライソプロポキシド140gとアセチルアセ
トン200gとを反応させて得られるチタニウムアセチルア
セトナートの有機溶剤溶液を、噴霧器を使用して、前記
プレコート薄膜3を形成した透光性基体1のプレコート
薄膜3上に10ショットスプレーし、熱分解させて、膜厚
0.6μmの酸化チタン薄膜2を形成させた。
0nmの光に対する光直線透過率は78%であった。光触媒
活性としての油脂分解活性を実施例16と同様にして測定
し、図4に実施例16の結果とともに示した。
O2膜からなるプレコート薄膜3を形成し、その上に、厚
さ0.4μmの酸化チタン薄膜2をいわゆる印刷法によっ
て形成した例である。
ソーダライムガラス製の板を透光性基体1として使用
し、この上に厚さ0.06μmのプレコート薄膜3を形成さ
せた。
ルセルロース100g、有機溶剤1200gを反応溶解させて得
られる薬液を、400メッシュのスクリーンを備えた印刷
機により前記プレコート薄膜3の上にスクリーン印刷し
た。印刷後、5分間静置してレベリング後、500℃に加
熱した電気炉中にいれて焼成した。この印刷・焼成を5
回繰り返して膜厚0.4μmの酸化チタン薄膜2を形成さ
せ、酸化チタン光触媒構造体とした。
%であった。また、この薄膜について、実施例16と同様
に油脂分解活性を測定したところ、図4にグラフにして
示した結果が得られた。
O2膜からなるプレコート薄膜3をパイロゾル法によって
形成し、その上に、厚さ0.4μmの酸化チタン薄膜2を
ディップ法によって形成した例である。
なる基板をパイロゾル成膜装置にセットし、有機シリコ
ン溶液(日本曹達(株)製:商品名アトロンNSi−500)
を超音波により霧化させて、20ml/minの速度で500℃に
加熱したガラス基板に2分間導入し酸化珪素からなる膜
厚0.04μmのプレコート薄膜3を形成させた。
てディップ法により酸化チタン薄膜を形成させた。ディ
ップ、浸漬、乾燥、焼成を5回繰り返すことにより、膜
厚0.4μmの透明な酸化チタン薄膜2が形成された酸化
チタン光触媒構造体が得られた。
る光直線透過率は89%であった。また、この光触媒構造
体の油脂分解活性を測定したところ、図5にグラフにし
て示した結果が得られた。
O2膜からなるプレコート薄膜3を形成し、その上に、厚
さ0.6μmの酸化チタン薄膜2をいわゆるCVD成膜法によ
って形成した例である。
なる基板を透光性基体1として、この上に実施例16と同
一の方法により酸化珪素からなる膜厚0.06μmのプレコ
ート薄膜3を形成させた。
1を常圧CVD成膜装置にセットし、チタニウムテトライ
ソプロポキシドを200℃に加熱した気化器に仕込み、窒
素ガスを50ml/minの流量で気化器へ導入してバブリング
させ、加熱した導管を通してチタニウムアルコキシドの
蒸気をガラス板を設置した成膜部へ導入した。成膜部は
500℃に加熱し、空気200ml/minを一緒に導入し5分間成
膜することにより、プレコート薄膜3の上に膜厚0.6μ
mの酸化チタン薄膜2を形成させて酸化チタン光触媒構
造体とした。
る光直線透過率は84%であった。また、この光触媒構造
体の油脂分解活性を測定したところ、図5にグラフにし
て示した結果が得られた。
膜厚を0.05μmと薄くしたほかは実施例1と同様の構成
を有し同様の製造方法で製造したものであるので、この
比較例の膜厚、並びに、光触媒活性測定結果及び光直線
透過率測定結果を、図3に表して掲げてその詳細説明は
省略する。
はよいが、ほとんど光触媒活性を示さないことがわか
る。
成膜際の温度を380℃に変えたほかは実施例1と同様の
構成を有し同様の製造方法で製造したものであるので、
この比較例の膜厚、並びに、光触媒活性測定結果及び光
直線透過率測定結果を、図3に表にして掲げてその詳細
説明は省略する。なお、こうして製造した酸化チタン光
触媒構造体の場合、酸化チタン薄膜2にアナターゼ結晶
が全く含まれていないことが薄膜X線回折分析によって
確認されている。
は十分であるが、ほとんど光触媒活性を示さないことが
わかる。
成膜を、パイロゾル法ではなく、酸化チタン粉末(日本
アエロジル社製のP−25)0.1gを水に分散させたものを
塗布するという方法を用いて成膜したほかは実施例1と
同様の構成を有し同様の製造方法で製造したものである
ので、この比較例の膜厚、並びに、光触媒活性測定結果
及び光直線透過率測定結果を、図3に表にして掲げてそ
の詳細説明は省略する。
活性は高いが、透明性がほとんどないことがわかる。
の透光性を有していれば特に制限は無く、具体的には、
パイレックス硝子、石英硝子、鉛硝子、ソーダライム硝
子などがある。実用的な面から安価なソーダライムガラ
スが主に用いられる。ガラス基板中のナトリウムなどア
ルカリ成分を含まない石英ガラスやナトリウムなどアル
カリ成分の少ないボロシリケートガラスなども好適に用
いられる。酸化チタン薄膜の光触媒活性は、透光性基体
がソーダライムガラスなどの場合、基体から拡散してく
るナトリウムなどのアルカリ成分により阻害されるの
で、該拡散防止のために、透光性基体上にプレコート膜
を設けることが好ましい。この場合、安価なソーダライ
ム硝子等のアルカリ成分が拡散する恐れのある透光性基
体を使用した場合においても有利に使用できる。
m以下であると透明感はあるが光活性が低く実用性がな
くなり、5μmを越えると光触媒活性を高く維持でき、
光干渉による着色も減少するなど利点もあるが、白濁斜
向となり、また膜剥離や成膜に長時間かかるなどの欠点
も発生する傾向がある。
μm〜5.0μmとし、酸化チタン薄膜中のナトリウム濃
度を傾斜的に低下させ、薄膜表面近傍においての酸化チ
タンを光触媒として活用する事も可能であり、この場
合、プレコート薄膜を省略することができる。
0.02μm以下であるとアルカリ拡散防止能が低くなり、
0.2μm以上ではアルカリ拡散防止能の観点からは支障
はないが、光透過性が低下し、又、成膜操作が煩雑とな
るので好ましくない。プレコート薄膜により、基板から
のナトリウムなどのアルカリ成分の拡散を防止するた
め、酸化チタン薄膜を薄くすることが可能となり、より
可視光領域で透明度の高い酸化チタン薄膜を形成するこ
とを可能になる。
らのナトリウムの拡散を押さえる事が可能な薄膜なら制
限はなく、たとえば、酸化珪素薄膜、酸化錫薄膜、イン
ジュームドープ酸化錫薄膜、酸化インジューム薄膜、錫
ドープ酸化インジューム薄膜、酸化ゲルマニューム薄
膜、酸化アルミナ薄膜、酸化ジルコニューム薄膜、SiO2
+MOX(MOXはP2O5、B2O3、ZrO2、TiO2、Ta2O5からなる
群より選ばれた少なくとも一種の金属酸化物)薄膜をそ
の例としてあげることが出来るが、アルカリ拡散防止能
の見地から、酸化珪素薄膜又はSiO2にP2O5を5重量%程
度添加した薄膜が特に好ましい。
の必要条件は、少なくともアナターゼ結晶を含むことが
必要である。アナターゼ結晶は、成膜温度または成膜後
の熱処理温度が高いと相転移して一部がルチル結晶に変
化するのでルチル結晶を含んだアナターゼ結晶の酸化チ
タン薄膜も好適に用いられる。しかし、高温でアナター
ゼの結晶のすべてをルチル結晶にすると相転移による酸
化チタンの白濁が生じるので可視光透過率を減少させる
ため好ましくない。
であるが、プレコート薄膜及び酸化チタン薄膜とも一般
的に知られている成膜法も採用することは可能である。
すなわち、スパッタ法、電子ビーム蒸着法、イオンプレ
ーティング法、化学気相成膜法(CVD法)、スプレー
法、ディップ法等でもその成膜制御を工夫すれば本発明
に適用することは可能である。なお、パイロゾル法やス
プレー法のように常圧でミストを吹き付けて成膜する方
法は、実際の工業生産を考えた場合、例えば、板ガラス
製造中のガラス冷却時にガラス板がまだ熱い状態でミス
トを吹き付けるという適用の仕方ができるので好まし
い。ただし、基板を硝子軟化点以上の高温例えば600℃
以上の高温に保つ必要のある成膜法は、基板の変形や基
板からのナトリウムなどのアルカリ成分の拡散を促進す
る為、好ましくない。
安価なチタンアルコキシドを原料にして、成膜速度が早
くかつアナターゼ結晶性を含む、高活性の酸化チタン薄
膜が高均一、大面積で得ることが出来、400℃〜550℃程
度のガラス軟化点以下の温度で成膜が可能で、このレベ
ルの温度であればナトリウムなどの拡散の程度を押え、
また、プレコート層でそれらのブロックも十分可能な温
度であるため、好ましい。パイロゾル法とは、常圧化学
蒸気分解性(CVD法)の一種であり、超音波によりアト
マイズされたミストを400℃〜550℃で加熱された基板上
に気相輸送し、基板上で熱分解して得られる方法によ
り、プレコート膜或いは酸化チタン薄膜を成膜する。
るものとしては、Si(OCH3)4,Si(OC2H5)4,SiCH3(OC
H3)3などのシリコンアルコキシドおよびその縮合物や
SiCl4などのシリコンハロゲン化物などがあり、酸化錫
を生成するものとして、Sn(OCH3)4,Sn(OC2H5)4,Sn
(OC4H9)4,Sn(AcAc)4,Sn(OCOC4H15)4,SnCl4などが
あり、酸化インジュームを生成するものとして、In(OC
H3)3,In(OC2H5)3,InCl3,In(AcAc)3,In(NO)3nH20
などがあり、酸化ゲルマニュームを生成するものとして
は、Ge(OC2H5)4,Ge(OC4H9)4,GeCl4などがあり、酸
化アルミナを生成するものとしては、Al(OC2H5)3,Al
(iOC3H7)3,Al(OC4H9)3,Al(AcAc)3,Al(NO3)39H
20などがあり、五酸化リンを生成するものとして、P
(OC2H5)3,PO(OCH3)3,PO(OC2H5)3,H3PO4,P2O5など
があり、酸化ホウ素を生成するものとしては、B(OC
H3)3,B(OC2H5)3,B(OC4H9)3,B(AcAc)3,BC13,H3BO
3などがあり、これら通常使用可能なものが使用され
る。なお、化学式中、AcAc=C5H7O2(アセチルアセトナ
ート)を示す。
2H5)4,Ti(iOC3H7)4,Ti(OC4H9)4,Ti(OC4H9)2C12
などのチタンアルコキシド、チタンアルコキシドにエチ
レングリコールなどのグリコール類、酢酸や乳酸などの
酸類、トリエタノールアミンなどのアルカノールアミン
類、アセチルアセトンなどのβ−ジケトン類との付加反
応物や錯体、およびTiCl4などの塩化物をエタノールな
どの汎用アルコール、酢酸エステルやβ−ジトンなどの
溶剤に溶解したものなどがあるが、チタンアルコキシド
をアセチルアセトンに溶解反応したβ−ジケトン錯体溶
液が高活性、高透過率の点で特に好ましい。
法を適宜採用することも可能であり、例えば透明性を失
わない程度に、微量の金属(金、白金、パラヂウム、
銀、銅等)を酸化チタン膜に担持させることもできる。
ート層の上にITO膜を形成させて導電性を付与し更にそ
の上に酸化チタン膜を形成することも可能である。
媒構造体及びその製造方法は、透光性基体上に少なくと
も光触媒活性を有すると同時に波長550nmの光に対する
光直線透過率が50%以上有する酸化チタン薄膜を形成す
ることを特徴とするもので、これにより、優れた光触媒
作用と光透過性を有し、しかも、特に透明性が要請され
る種々の構造物を構成する部材に光触媒作用を兼ね備え
させることを可能にした酸化チタン光触媒構造体及びそ
の製造方法を得ているものである。
体は、特に透明性が要請される種々の構造物、例えば、
ガラス窓等を構成する部材としてこの酸化チタン光触媒
構造体を用いることができることになり、例えば、室内
の炭酸ガスや大気汚染物質(NOxやSOxなど)の除去、脱
臭・抗菌・防汚・防かび等の作用を特別な装置を用いる
ことなく窓ガラス自体によって行なわせるという画期的
な効果を得ることが可能になる。しかも、窓ガラスに適
用して室内の清浄化を行う場合には、太陽光を極めて有
効に利用できるという大きなメリットが得られる。さら
に、特に、近年多くみられるガラス材を多用したビル建
築物等に適用すれば、その居住空間の清浄化に対する効
果ははかりしれないものとなる。また、その他にも、例
えば、かびや腐蝕を極力嫌うカメラ等の精密機器その他
を保管するためのガラス戸等を備えた保管棚のガラス戸
等にも用いることができる。さらに、他にも透明な硝子
の所望される種々の用途に使用でき、例えば、種々の電
子機器あるいは計器用のガラスカバー、蛍光灯管、電球
などの照明器具、レンズ、コップなどにも適用でき、そ
の応用範囲は極めて広い。
Claims (8)
- 【請求項1】透光性基体上に、少なくとも、光触媒活性
を有すると同時に波長550nmの光に対する光直線透過率
が50%以上有する酸化チタン薄膜を形成してなる酸化チ
タン光触媒構造体。 - 【請求項2】前記酸化チタン薄膜の膜厚が0.1μm〜5
μmであることを特徴とする請求の範囲1に記載の酸化
チタン光触媒構造体。 - 【請求項3】前記酸化チタン薄膜は少なくともアナター
ゼ結晶を含むものであることを特徴とする請求の範囲1
又は2に記載の酸化チタン光触媒構造体。 - 【請求項4】前記透光性基体と酸化チタン薄膜との間に
光透過性を有するプレコート薄膜を設けたことを特徴と
する請求の範囲1ないし3のいずれかに記載の酸化チタ
ン光触媒構造体。 - 【請求項5】前記プレコート薄膜の膜厚が0.02〜0.2μ
mであることを特徴とする請求の範囲4に記載の酸化チ
タン光触媒構造体。 - 【請求項6】前記透光性基体がガラスであることを特徴
とする請求の範囲1ないし5のいずれかに記載の酸化チ
タン光触媒構造体。 - 【請求項7】前記プレコート薄膜がSiO2を主成分とする
材料からなることを特徴とする請求の範囲4ないし6の
いずれかに記載の酸化チタン光触媒構造体。 - 【請求項8】透光性基体の上に酸化チタン薄膜をパイロ
ゾル法、ディップ法、印刷法又はCVD法によって成膜す
る工程を含む製造工程によって請求の範囲1ないし7に
記載の酸化チタン光触媒構造体を製造することを特徴と
する酸化チタン光触媒構造体の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26747694 | 1994-10-31 | ||
JP6-267476 | 1994-10-31 | ||
PCT/JP1995/002214 WO1996013327A1 (fr) | 1994-10-31 | 1995-10-30 | Structure de photocatalyseur a l'oxyde de titane et procede pour sa fabrication |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3258023B2 true JP3258023B2 (ja) | 2002-02-18 |
Family
ID=26436307
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51445096A Expired - Lifetime JP3258023B2 (ja) | 1994-10-31 | 1995-10-30 | 酸化チタン光触媒構造体及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3258023B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005206394A (ja) * | 2004-01-20 | 2005-08-04 | Fujikura Ltd | 光触媒担持光ファイバの製造方法と光触媒担持光ファイバ及び汚染物質分解方法並びに光触媒担持光ファイバの製造装置。 |
JP4847957B2 (ja) * | 2004-09-03 | 2011-12-28 | フラウンホーファー−ゲゼルシャフト ツル フェルデルング デル アンゲヴァンテン フォルシュング エー ファウ | 光触媒性酸化チタン層を析出する方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06293519A (ja) * | 1992-07-28 | 1994-10-21 | Ishihara Sangyo Kaisha Ltd | 酸化チタンの粒子と膜の製造方法 |
JPH0751646A (ja) * | 1993-08-12 | 1995-02-28 | Ishihara Sangyo Kaisha Ltd | 固体表面の汚れ浄化方法 |
JPH0899041A (ja) * | 1993-12-09 | 1996-04-16 | Agency Of Ind Science & Technol | 酸化チタン多孔質薄膜光触媒及びその製造方法 |
-
1995
- 1995-10-30 JP JP51445096A patent/JP3258023B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06293519A (ja) * | 1992-07-28 | 1994-10-21 | Ishihara Sangyo Kaisha Ltd | 酸化チタンの粒子と膜の製造方法 |
JPH0751646A (ja) * | 1993-08-12 | 1995-02-28 | Ishihara Sangyo Kaisha Ltd | 固体表面の汚れ浄化方法 |
JPH0899041A (ja) * | 1993-12-09 | 1996-04-16 | Agency Of Ind Science & Technol | 酸化チタン多孔質薄膜光触媒及びその製造方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005206394A (ja) * | 2004-01-20 | 2005-08-04 | Fujikura Ltd | 光触媒担持光ファイバの製造方法と光触媒担持光ファイバ及び汚染物質分解方法並びに光触媒担持光ファイバの製造装置。 |
JP4536385B2 (ja) * | 2004-01-20 | 2010-09-01 | 株式会社フジクラ | 光触媒担持光ファイバの製造方法及び光触媒担持光ファイバの製造装置 |
JP4847957B2 (ja) * | 2004-09-03 | 2011-12-28 | フラウンホーファー−ゲゼルシャフト ツル フェルデルング デル アンゲヴァンテン フォルシュング エー ファウ | 光触媒性酸化チタン層を析出する方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100365663B1 (ko) | 산화티탄광촉매구조체및그제조방법 | |
US6939611B2 (en) | Window glass employing titanium dioxide photocatalyst | |
US6074981A (en) | Photocatalyst and process for the preparation thereof | |
EP1712530B1 (en) | Method of cleaning a substrate having an ultrahydrophilic and photocatalytic surface | |
JP5101789B2 (ja) | 可視光応答性の光活性の被膜、被覆物品およびその製法 | |
Rampaul et al. | Titania and tungsten doped titania thin films on glass; active photocatalysts | |
JP4414361B2 (ja) | 光触媒コーティングを備えた基材 | |
US5780380A (en) | Photocatalyst composition and process for its production, and photocatalyst composition-attached substrate | |
JP2004535922A (ja) | 光活性の被膜、被覆物品およびその製法 | |
CN101715365A (zh) | 抗反射用光催化组合物和涂布有所述组合物的玻璃衬底 | |
JP4665221B2 (ja) | 二酸化チタン光触媒担持体とその製造方法 | |
JP3224123B2 (ja) | 計器用カバーガラス | |
JP3516186B2 (ja) | 窓用ガラス | |
JPWO2008096871A1 (ja) | 光触媒薄膜、光触媒薄膜の形成方法及び光触媒薄膜被覆製品 | |
JP3381886B2 (ja) | 光触媒構造体及びその製造方法 | |
JP3258023B2 (ja) | 酸化チタン光触媒構造体及びその製造方法 | |
Mālnieks et al. | Optical, photocatalytical and structural properties of TiO2–SiO2 sol-gel coatings on high content SiO2 enamel surface | |
JP4063577B2 (ja) | 光触媒被膜を有する複合材料の製造方法 | |
JP2005193231A (ja) | 光触媒活性を有するアパタイト含有膜及びその製造方法 | |
JP3565628B2 (ja) | 照明灯 | |
JP2003190809A (ja) | 光触媒被膜を形成した複合材料の製造方法 | |
JPH1060665A (ja) | 親水性被膜およびその製造方法 | |
JP3759960B2 (ja) | 光触媒担持体 | |
KR20030023390A (ko) | 높은 투명도와 광활성도를 갖는 광촉매 졸 및 이의 제조방법 | |
JPH10166495A (ja) | 親水親油性部材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071207 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081207 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081207 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091207 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091207 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207 Year of fee payment: 12 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |