JP3257801B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP3257801B2
JP3257801B2 JP40728690A JP40728690A JP3257801B2 JP 3257801 B2 JP3257801 B2 JP 3257801B2 JP 40728690 A JP40728690 A JP 40728690A JP 40728690 A JP40728690 A JP 40728690A JP 3257801 B2 JP3257801 B2 JP 3257801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interlayer insulating
film
insulating film
wiring
steps
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP40728690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04209571A (ja
Inventor
英明 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP40728690A priority Critical patent/JP3257801B2/ja
Publication of JPH04209571A publication Critical patent/JPH04209571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3257801B2 publication Critical patent/JP3257801B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、基体に複数の段差部が
存在している半導体装置の製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】例えば積み上げ容量素子型DRAMで
は、積み上げ型容量素子のために、メモリセルの特にビ
ット線用のコンタクト部における段差が厳しい。もし、
この段差を緩和しなければ、ビット線よりも上層の配線
の加工が難しくなる。そこで、リフロー法やエッチバッ
ク法等によって層間絶縁膜の平坦化が図られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、積み上げ容
量素子型DRAMでも、周辺回路部ではメモリセル部に
比べて段差が少ない。従って、メモリセル部における厳
しい段差を緩和するために層間絶縁膜を厚く堆積させる
と、周辺回路部ではコンタクト孔が深くなって配線の段
部被覆性が劣化する。つまり、従来は、メモリセル部の
平坦化と周辺回路部における段部被覆性の確保とを両立
させることができなかった。
【0004】また、積み上げ容量素子型DRAMに限ら
ず、図8に示す様な一般的な半導体装置においても、層
間絶縁膜11を平坦にすると、例えばトランジスタ12
のゲート電極13上のコンタクト孔14とゲート電極1
3間のコンタクト孔15とで深さ及び垂直段差が異な
る。このため、コンタクト孔15でAl配線16に接続
しているAl配線17の段部被覆性が悪く、信頼性が低
い。
【0005】これを解決するために、Al配線16下の
層間絶縁膜18を平坦にすることも考えられる。しかし
今度は、トランジスタ12のソース・ドレイン領域であ
る不純物拡散層21に達する様に層間絶縁膜18に開孔
するコンタクト孔(図示せず)が深くなってAl配線1
6の段部被覆性が悪くなったり、Al配線16のパター
ニング時にアライメントを行えなくなったりする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明による半導体装置
の製造方法は、平坦化すべき段差部とこの平坦化すべき
段差部以外の段差部とから成る複数の段差部が存在して
いる基体22の全面を第1の膜38、46で覆い、前記
複数の段差部のうちで前記平坦化すべき段差部のみを第
2の膜41、47で埋め、前記第1及び第2の膜38、
46、41、47のエッチング速度が互いに等しい条件
で前記基体22の全面において前記第1及び第2の膜3
8、46、41、47をエッチバックする様にしてい
る。
【0007】
【作用】本発明による半導体装置の製造方法では、第1
及び第2の膜38、46、41、47のエッチング速度
が互いに等しい条件で基体22の全面においてこれら第
1及び第2の膜38、46、41、47をエッチバック
する際に、基体22の複数の段差部のうちで第2の膜4
1、47で埋めていない平坦化すべき段差部以外の段差
部の第1の膜38、46を総てエッチバックする様にす
れば、平坦化すべき段差部以外の段差部には第1の膜3
8、46を残さない様にすることができる。
【0008】従って、第1の膜38、46を層間絶縁膜
にすれば、平坦化すべき段差部とこの平坦化すべき段差
部以外の段差部とのうちで平坦化すべき段差部では層間
絶縁膜でこの段差部を埋め、平坦化すべき段差部以外の
段差部では層間絶縁膜の全体的な膜厚を薄くすることが
できる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の第1及び第2実施例を、図1
〜7を参照しながら説明する。
【0010】図1〜4が、4層多結晶Si構成の積み上
げ容量素子型DRAMの製造に適用した第1実施例を示
している。この第1実施例では、図1に示す様に、Si
基板22の素子分離領域にLOCOS膜23をまず形成
する。そして、Si基板22上の第1層目の導電膜であ
るポリサイド膜から、メモリセル部24と周辺回路部2
5とに、トランジスタ12のゲート電極13等をパター
ニングする。
【0011】その後、トランジスタ12のソース・ドレ
イン領域になる不純物拡散層21をSi基板22中に形
成し、SiO2 膜である層間絶縁膜26を全面に堆積さ
せてゲート電極13等を覆う。なお、この第1実施例に
よるDRAMは、周辺回路部25のトランジスタ12の
みをLDD構造にし、メモリセル部24のトランジスタ
12はLDD構造にしないという、所謂ローカルLDD
構造を採用している。
【0012】次いで、メモリセル部24の層間絶縁膜2
6にコンタクト孔27を開孔し、このコンタクト孔27
を介して不純物拡散層21に接続する様に第2層目の導
電膜である多結晶Si膜をパターニングして、容量素子
28の記憶ノード31を形成する。そして、SiO2
等からなる誘電体膜32を記憶ノード31の表面に形成
する。
【0013】その後、第3層目の導電膜である多結晶S
i膜をパターニングして容量素子28の対向電極33を
形成し、BPSG膜である層間絶縁膜34をCVDで堆
積させて対向電極33等を覆う。但し層間絶縁膜34
は、堆積後に周辺回路部25から除去する。
【0014】そして、層間絶縁膜34、26にコンタク
ト孔35を開孔し、このコンタクト孔35を介して不純
物拡散層21に接続する様に第4層目の導電膜であるポ
リサイド膜をパターニングして、ビット線36を形成す
る。また、ビット線36と同じ層のポリサイド膜によっ
て、周辺回路部25にも配線37を形成する。
【0015】次いで、BPSG膜である層間絶縁膜38
を5000〜10000Å程度の厚さにCVDで全面に
堆積させた後、レジスト膜41を全面に塗布する。そし
て、レジスト膜41をメモリセル部24にのみ残す様
に、このレジスト膜41をパターニングする。
【0016】次に、O2 プラズマ雰囲気でレジスト膜4
1を異方的にエッチバックし、メモリセル部24の層間
絶縁膜38が露出した時点で終点検出を行う。その後、
例えばCHF3 +O2 によるエッチバックの様に、レジ
スト膜41と層間絶縁膜38とのエッチング速度が互い
に等しくなる様な条件にエッチング条件を切り換えて、
レジスト膜41と層間絶縁膜38とをエッチバックす
る。
【0017】すると、図2に示す様に、メモリセル部2
4の段差部を除いて、層間絶縁膜38が殆んど除去され
る。なお、この状態ではコンタクト孔35等の層間絶縁
膜38上にレジスト膜41が残存しているので、このレ
ジスト膜41を灰化によって除去する。
【0018】次に、図3に示す様に、BPSG膜である
層間絶縁膜42を数千Å、例えば3000Å程度の厚さ
にCVDで全面に堆積させる。そして、レジスト膜43
を塗布し、層間絶縁膜42等を貫通するとAl配線用の
コンタクト孔を開孔するために、レジスト膜43をパタ
ーニングする。
【0019】次に、図4に示す様に、レジスト膜43を
用いてコンタクト孔44を開孔し、このコンタクト孔4
4を通して不純物の補償イオン注入を行う。そして、層
間絶縁膜42をリフローさせ、Al配線45のスパッタ
リング及びパターニングを行う。
【0020】その後、図示されてはいないが、層間絶縁
膜を更に堆積させ、この層間絶縁膜にコンタクト孔を開
孔し、Al配線45よりも上層のAl配線のスパッタリ
ング及びパターニングを行う。
【0021】以上の様な第1実施例によれば、図4から
も明らかな様に、段差の厳しいメモリセル部24では、
層間絶縁膜38によってAl配線45の下地が平坦にな
っており、Al配線45以降の配線が容易である。一
方、比較的に段差が少ない周辺回路部25では、層間絶
縁膜38が除去されているので、コンタクト孔44が浅
く、このコンタクト孔44におけるAl配線45の段部
被覆性が良い。
【0022】図5〜7は、多層Al配線構造の一般的な
半導体装置の製造に適用した第2実施例を示している。
この第2実施例でも、図5に示すように、層間絶縁膜2
6の堆積までは上述の第1実施例と実質的に同様の工程
によって行う。その後、BPSG膜やAsSG膜やPS
G膜等の低融点ガラス膜である層間絶縁膜46を数千Å
の厚さに堆積させる。
【0023】次いで、層間絶縁膜46上にレジスト膜4
7を塗布する。そして、ゲート電極13等の配線がなく
且つこの様な配線に囲まれた部分で、しかも不純物拡散
層21に対するコンタクト孔は開孔されないが後の工程
で上層にコンタクト孔が開孔される部分にのみレジスト
膜47が残る様に、このレジスト膜47をパターニング
する。
【0024】次に、層間絶縁膜46の段差部がレジスト
膜47で平坦になるまで、O2 プラズマ雰囲気でレジス
ト膜47のみを選択的にエッチングする。その後、レジ
スト膜47と層間絶縁膜46とのエッチング速度が等し
くなる様なガスを使用して、レジスト膜47と層間絶縁
膜46とをエッチバックする。
【0025】すると、図6に示す様に、層間絶縁膜26
の段差部のうちで、レジスト膜47を残した部分の段差
部のみに、層間絶縁膜46が残り、この段差部が層間絶
縁膜46で平坦にされる。
【0026】次に、図7に示す様に、層間絶縁膜46と
同様の組成の層間絶縁膜18を再び数千Åの厚さに堆積
させ、Al配線16のスパッタリング及びパターニング
を行う。そして更に、層間絶縁膜11の堆積とコンタク
ト孔14、15の開孔とAl配線17のスパッタリング
及びパターニングとを行う。
【0027】以上の様な第2実施例によれば、図7から
も明らかな様に、Al配線16の高さが略等しく、従っ
てコンタクト孔14、15の深さも略等しいので、コン
タクト孔15におけるAl配線17の段部被覆性が良
い。
【0028】
【発明の効果】本発明による半導体装置の製造方法で
は、平坦化すべき段差部とこの平坦化すべき段差部以外
の段差部とのうちで平坦化すべき段差部では層間絶縁膜
でこの段差部を埋め、平坦化すべき段差部以外の段差部
では層間絶縁膜の全体的な膜厚を薄くすることができる
ので、平坦化すべき段差部の平坦化と平坦化すべき段差
部以外の段差部における段部被覆性の確保とを両立させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の一部の工程を示す側断面
図である。
【図2】図1に続く工程を示す側断面図である。
【図3】図2に続く工程を示す側断面図である。
【図4】図3に続く工程を示す側断面図である。
【図5】本発明の第2実施例の一部の工程を示す側断面
図である。
【図6】図5に続く工程を示す側断面図である。
【図7】図6に続く工程を示す側断面図である。
【図8】本発明の一従来例によって製造した半導体装置
の側断面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−81732(JP,A) 特開 昭62−73723(JP,A) 特開 昭62−128567(JP,A) 特開 昭61−232624(JP,A) 特開 昭63−96921(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平坦化すべき段差部とこの平坦化すべき
    段差部以外の段差部とから成る複数の段差部が存在して
    いる基体の全面を第1の膜で覆い、 前記複数の段差部のうちで前記平坦化すべき段差部のみ
    を第2の膜で埋め、 前記第1及び第2の膜のエッチング速度が互いに等しい
    条件で前記基体の全面において前記第1及び第2の膜を
    エッチバックする半導体装置の製造方法。
JP40728690A 1990-12-07 1990-12-07 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3257801B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40728690A JP3257801B2 (ja) 1990-12-07 1990-12-07 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40728690A JP3257801B2 (ja) 1990-12-07 1990-12-07 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04209571A JPH04209571A (ja) 1992-07-30
JP3257801B2 true JP3257801B2 (ja) 2002-02-18

Family

ID=18516907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40728690A Expired - Fee Related JP3257801B2 (ja) 1990-12-07 1990-12-07 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3257801B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR960003771B1 (ko) * 1992-08-08 1996-03-22 삼성전자주식회사 반도체 메모리장치
KR100357197B1 (ko) * 2000-12-15 2002-10-19 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 플러그 형성방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04209571A (ja) 1992-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5990021A (en) Integrated circuit having self-aligned CVD-tungsten/titanium contact plugs strapped with metal interconnect and method of manufacture
US5918120A (en) Method for fabricating capacitor-over-bit line (COB) dynamic random access memory (DRAM) using tungsten landing plug contacts and Ti/TiN bit lines
US5918118A (en) Dual deposition methods for forming contact metallizations, capacitors, and memory devices
US6472704B2 (en) Semiconductor device having contact hole and method of manufacturing the same
US6812512B2 (en) Integrated circuit having self-aligned CVD-tungsten/titanium contact plugs strapped with metal interconnect and method of manufacture
JPH10242147A (ja) 半導体装置およびその製造方法ならびに半導体記憶装置およびその製造方法
JP2962475B2 (ja) 集積回路強誘電体デバイスのための二層メタライゼーション方法
JPH1027889A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3102405B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5498561A (en) Method of fabricating memory cell for semiconductor integrated circuit
US5409855A (en) Process for forming a semiconductor device having a capacitor
KR100273987B1 (ko) 디램 장치 및 제조 방법
US7148102B2 (en) Methods of forming buried bit line DRAM circuitry
JP2003282728A (ja) 半導体素子及びその製造方法
JP2850833B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2917912B2 (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JP2003007850A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3257801B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20030015796A1 (en) Semiconductor device and production method thereof
US6090662A (en) Method of fabricating interconnect lines and plate electrodes of a storage capacitor in a semiconductor device
US7372157B2 (en) Semiconductor device including titanium wires and manufacturing method therefor
US6211079B1 (en) Method for fabricating interconnects of a dynamic random access memory (DRAM)
JP2000340769A (ja) キャパシタの電極構造
JP3224916B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR20060074715A (ko) 반도체메모리장치 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees