JP3255593B2 - 熱安定性の良好な焼結型永久磁石の製造方法 - Google Patents
熱安定性の良好な焼結型永久磁石の製造方法Info
- Publication number
- JP3255593B2 JP3255593B2 JP26614497A JP26614497A JP3255593B2 JP 3255593 B2 JP3255593 B2 JP 3255593B2 JP 26614497 A JP26614497 A JP 26614497A JP 26614497 A JP26614497 A JP 26614497A JP 3255593 B2 JP3255593 B2 JP 3255593B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thermal stability
- permanent magnet
- ihc
- good thermal
- sintered permanent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 11
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 8
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 238000005245 sintering Methods 0.000 claims description 7
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 6
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 4
- 229910052692 Dysprosium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 description 17
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 9
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 9
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 7
- 230000005347 demagnetization Effects 0.000 description 6
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 description 5
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 229910020674 Co—B Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052689 Holmium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052771 Terbium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 2
- 230000005381 magnetic domain Effects 0.000 description 2
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229910001172 neodymium magnet Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052777 Praseodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000003302 ferromagnetic material Substances 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000011802 pulverized particle Substances 0.000 description 1
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F1/00—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
- H01F1/01—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
- H01F1/03—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
- H01F1/032—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
- H01F1/04—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
- H01F1/047—Alloys characterised by their composition
- H01F1/053—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
- H01F1/055—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
- H01F1/057—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
- H01F1/0571—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
- H01F1/0575—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together
- H01F1/0577—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together sintered
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Hard Magnetic Materials (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、R2Fe14B型
金属間化合物を主相とする熱安定性の良好なR−Fe−
Co−Ga−M−B系焼結型永久磁石(Rは希土類元素
の2種以上でありNdを主体とするとともにDyを必ず
含み、MはNb,W,V,Ta,Moの1種または2種
以上である)の製造方法に関する。 【0002】 【従来の技術】R−Fe−B系永久磁石は、R−Co系
永久磁石よりも高い磁気特性が得られる新しい希土類磁
石として開発が進んでおり、数多くの提案がなされてい
る。例えばNd15Fe77B8[組成式表示でNd
(Fe0.91B0.09)5.67]は最大エネルギ
ー積(BH)maxが35MGOe,固有保磁力IHcが10KOeに達す
る磁気特性を得ている(J.Appl.Phys.55(6)2083(1984)
を参照。)しかしながら、開発初期のR−Fe−B系永
久磁石はキュリー点Tcが低く、そのため熱安定性が悪
いという欠点がある。すなわち、従来のR−Co系永久
磁石では約800℃のTcを有するのに対し、開発初期の
R−Fe−B系永久磁石のTcは通常約300℃程度であ
り、最高でも370℃程度と極めて低い(特開昭59-46008
号公報を参照)。従って、熱安定性が不十分であり、周
囲温度が高い環境下での使用に難点があった。熱安定性
を向上する手段として、(1)直接Tcを向上させるこ
と、(2)室温における固有保磁力IHcを十分高くするこ
とによって高温での減磁分があっても耐えられるように
すること、の2つが知られている。 【0003】前者として、Feの一部をCoで置換する
ことによってTcを上げる試みがなされた。その結果、
Tcが400℃以上になり、磁気特性を犠牲にすれば800℃
にまでも上昇させる効果が認められた(特開昭59-64733
号公報を参照)。後者として、Al,Ti,V,Cr,
Mn,Zn,Hf,Nb,Ta,Mo,Ge,Sb,S
n,Bi,Ni等の添加が行われてきた。中でもAlは
IHc向上に特に有効とされる(特開昭59-89401号、60
-77960号公報を参照)。さらにTb,Dy,Hoのよう
な重希土類元素によるNdの一部置換が高い最大エネル
ギー積(BH)maxを保持しつつIHcを改善するために提案
されており、約30MGOeの(BH)maxのときIHcが9KOe程
度のものが12〜18KOeに増大される(特開昭60-32306,6
0-34005号公報を参照)。加えて、CoとAlの複合添
加により熱安定性を向上できることが報告されている。
すなわち、Feの一部をCoで置換するとTcは向上す
るが、反面IHcの低下が否めない。これは、Nd(F
e,Co)2で表わされる磁性を持った析出物が結晶粒
界に現われ逆磁区が発生してIHcを低下させるためで
あると考えられている。そこで、CoおよびAlを複合
添加することにより、非磁性のNd(Fe,Co,A
l)2で表わされる相を出現させることによって逆磁区
を発生させない試みも行われている(Appl.Phys.Lett.4
8(19),1309(1986))。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】しかし、前述の従来技
術には次に述べる問題点がある。 CoによるFeの一部置換の場合 結晶磁気異方性を低下させるためにIHcが低下する。
また、原料面からコスト高、供給不安がある。Al ,Ti,V,Ni等を添加する場合 Niを除いて非磁性材料であるため、多量の添加は残留
磁束密度4πIrの低下を招来し、(BH)maxを下げる。N
iも、強磁性材料ではあるが磁気モーメントが小さいた
め、結局4πIrを低下する。 重希土類元素を添加する場合 非常に高価であるためコストの著しい上昇を伴なう。資
源的希少性に加えて永久磁石以外の用途が少ないためで
ある。 CoとAlを複合添加する場合 Alの添加はTcを著しく低下させるため、100℃以上
における高温での熱安定性に劣る。加えて、CoとAl
を複合添加したR−Fe−B系永久磁石のIHcは、た
かだか12KOe程度にすぎない。 【0005】従って、本発明の課題は、R2Fe14B
型金属間化合物を主相とする熱安定性の良好なR−Fe
−Co−Ga−M−B系焼結型永久磁石(Rは希土類元
素の2種以上でありNdを主体とするとともにDyを必
ず含み、MはNb,W,V,Ta,Moの1種または2
種以上である)の製造方法を提供することである。 【0006】 【課題を解決するための手段】上記課題を解決した本発
明の熱安定性の良好な焼結型永久磁石の製造方法は、原
子比で式R(Fe1−x−y−z−uCoxByGaz
Mu)A(Rは希土類元素の2種以上でありNdを主体
とするとともにDyを必ず含み、Rに対するDyの原子
比率であるDy:R=7:100〜40:100であり、MはN
b,W,V,Ta,Moの1種または2種以上であり、
x,y,z,u,Aがそれぞれ、0<x≦0.7、0.02≦
y≦0.3、0<z≦0.15、0<u≦0.1、4≦A≦7.5 )
で表される組成に調整した合金粉末を用いて、成形、焼
結および熱処理を行うことを特徴とする。本発明によ
り、従来製造が困難であった、熱安定性を顕著に向上し
たR−Fe−Co−Ga−M−B系焼結型永久磁石を製
造することができる。 【0007】希土類元素RはNd,Pr,Ceその他の
希土類元素であってDyを必ず含み、特にNdを主体と
する。また、Ho,Tbなどの重希土類元素も利用でき
る。熱安定性を向上するために、Ndを主体とするRの
一部をDyで置換する割合(原子比率)は7〜40%が好
ましく、7%以上25%以下が最も好ましい。Ndを主体
とするRの一部をDyで置換する割合(原子比率)が7
%未満ではIHc向上効果すなわち熱安定性が顕著でな
く、40%を超える置換は4πIrを低下するため好まし
くない。 【0008】Bの含有量yが0.02未満ではTcが低くな
り、かつ十分な保磁力が得られない。他方、yが0.3を
超えると4πIsが低下し、磁気特性に悪影響を及ぼす
相が出現する。従って、yは好ましくは0.02〜0.3であ
り、より好ましくは0.03〜0.2であり、最も好ましくは
0.04〜0.15である。 【0009】所定量のGaの含有によりIHcが顕著に
向上する。この効果は主相であるR2Fe14B型金属
間化合物を取り囲むRリッチ相と密接に関係していると
考えられる。Gaの含有量zは熱安定性を高めるために
0<z≦0.15とするのがよい。しかし、zが0.15を超え
ると飽和磁化4πIsとTcの著しい減少を呈し好まし
くない。 【0010】Coは必須に含有され、Tcの向上効果が
あるのでGaと複合添加することにより熱安定性の際だ
った向上に寄与する。xで示されるCoの含有量が0.7
を超えると4πIr、IHcが低下して好ましくない。I
Hcと4πIrおよびTcの良好な均衡をとるために、
Coの好ましい上限値は0.39であり、最も好ましい上限
値は0.25である。 【0011】M元素(MはNb,W,V,Ta,Moの
1種または2種以上である)を所定量含有することによ
り結晶粒の粗大化が抑えられて熱安定性が向上する。そ
のうち、NbまたはWが特に好ましい。所定量のNbの
含有により熱安定が向上し、4πIrは若干低下する。
しかし、Gaほど4πIrを低下させない。また、所定
量のNbの含有により耐蝕性が向上するので高温にさら
される高耐熱用途のものの製造に寄与する。M元素の含
有量uは熱安定性を高めるために、0<u≦0.1が好ま
しく、0.001≦u≦0.1がより好ましく、0.002≦u≦0.0
4がさらに好ましい。 【0012】Aが4未満のときは4πIsが低くなり、
7.5を超えるとFeとCoリッチな相が出現して保磁力
を著しく低下させる。従って、Aは、好ましくは4〜7.5
であり、より好ましくは4.5〜7であり、最も好ましく
は5.0〜6.8である。 【0013】 【発明の実施の形態】以下、実施例により本発明をさら
に詳細に説明するが、実施例により本発明が限定される
ものではない。 【0014】(参考例1) Nd(Fe0.70Co0.2B0.07M0.03)
6.5(ただし、M=B,Al,Si,P,Ti,V,
Cr,Mn,Cu,Ga,Ge,Zr,Nb,Mo,A
g,In,Sb,Wのいずれか1種)で示される組成の
各合金をアーク溶解にて作製した。得られたインゴット
をスタンプミルおよびディスクミルで粗粉砕した。粉砕
媒体としてN2ガスを用いジェットミルで微粉砕を行い
粉砕粒度3.5μm(FSSS)の微粉砕粉を得た。得られた微粉
を15KOeの磁場中、成形圧力2トン/cm2で横磁場成形(プ
レス方向と磁場方向が直交)した。次に、成形体を真空
中で1090℃×2時間焼結した。次に、500〜900℃に1時
間加熱保持後、急冷する熱処理を行った。得られた焼結
磁石の磁気特性を表1に示す。表1より、検討した19元
素の中でIHcが10KOeを超えるものはGaだけである。
このようにGaは保磁力の向上に非常に有効である。 【0015】 【表1】【0016】(参考例2) Nd(Fe0.9−xCoxB0.07Ga0.03)
5.8(x=0〜0.75)および比較例としてNd(Fe
0.93−xCoxB0.07)5.8(x=0〜0.2
5)、Nd0.9Dy0.1(Fe0.93−xCox
B0.07)5.8(x=0〜0.25)で示される組成の
各合金を用いた以外は参考例1と同様にして粗粉砕、微
粉砕、成形、焼結および熱処理を施し、焼結磁石を得
た。得られたものの磁気特性を表2、3および4に示
す。これらの結果からCoの含有量xは0.7以下が適当
であることがわかる。次に、Co含有量が0および0.2
の場合における試料を所定温度に30分間加熱保持後、op
en fluxの変化を測定し、熱安定性を調べた。測定に用
いた試料は前記焼結磁石からパーミアンス係数Pc=−
2の形状になるように切り出し、加工したものである。
結果を図1、2に示す。明らかにGaを添加すると保磁
力が顕著に高くなり、熱安定性が非常に改善される。 【0017】 【表2】【0018】 【表3】 【0019】 【表4】 【0020】(参考例3) Nd(Fe0.7Co0.2B0.08Ga0.02)
A(A=3.7〜7.7)、Nd(Fe0.92B0.08)
A(A=5.6〜6.6)で示される組成の各合金を用いた以
外は参考例1と同様にして粗粉砕、微粉砕、成形、焼結
および熱処理を行った。得られたものの磁気特性を表5
(a)、表5(b)に示す。Nd−Fe−B 3元系の
場合、A=6.2以上においてはIHc、(BH)maxはほぼ0
であるのに対し、Co,Gaを複合添加することによ
り、A=6.6以上でも高保磁力が得られた。Nd−Fe
−B 3元系は、A=6.2以上においてはNdの酸化に
より焼結過程で液相として働くNdリッチ相が減少する
ことが原因となって保磁力の発生を妨げている。これに
対し、Co,Ga複合添加の場合、Gaが酸化したNd
の代りに液相として働き、高保磁力を発生させている。 【0021】 【表5】【0022】(参考例4) (Nd0.8Dy0.2)(Fe0.86−zCo
0.06B0.08Gaz)5.5(z=0〜0.18)で
示される各合金を用いた以外は参考例1と同様にして溶
解、粉砕、成形および焼結を行った。次に、900℃×2
時間の加熱保持後1.5℃/分で常温まで冷却した。次
に、580℃×1時間の時効処理をAr気流中で行った後、
水中で冷却した。得られたものの磁気特性を表6に示
す。また、220℃加熱による不可逆減磁率の測定結果を
表7に示す。Ga含有量zの増加とともに4πIr、(B
H)maxは低下していくがIHc、耐熱性は大幅に向上して
いることがわかる。Ga含有量zは、0.001で効果が認
められ、zの増大とともに4πIr、(BH)maxは次第に
減少する。このため、0<z≦0.15が好ましく、0.001≦
z≦0.15がより好ましく、0.002≦z≦0.10がさらに好
ましく、0.005≦z≦0.05が特に好ましい。 【0023】 【表6】 【0024】 【表7】【0025】(実施例1) (Nd0.9Dy0.1)(Fe0.845−zCo
0.06B0.08Nb0.015Gaz)5.5(z
=0〜0.06)で示される各合金を用いた以外は参考例1
と同様にして溶解、粉砕、成形、焼結および熱処理を行
った。得られたものの磁気特性を表8に示す。また、22
0℃加熱による不可逆減磁率の測定結果を表9に示す。
表8、9より、Ga含有量zが0に対して0.001でIHc
が高くなり、かつ不可逆減磁率が低減されていることが
わかる。また、zの増大とともに4πIr、(BH)maxが
次第に減少している。従って、zは、0<z≦0.15が好
ましく、0.001≦z≦0.15がより好ましく、0.002≦z≦
0.10がさらに好ましく、0.005≦z≦0.05が特に好まし
い。 【0026】 【表8】 【0027】 【表9】【0028】 【発明の効果】以上記述の通り、本発明によれば、主相
がR2Fe14B型金属間化合物である熱安定性の良好
なR−Fe−Co−Ga−M−B系焼結型永久磁石の製
造方法を提供することができる。
金属間化合物を主相とする熱安定性の良好なR−Fe−
Co−Ga−M−B系焼結型永久磁石(Rは希土類元素
の2種以上でありNdを主体とするとともにDyを必ず
含み、MはNb,W,V,Ta,Moの1種または2種
以上である)の製造方法に関する。 【0002】 【従来の技術】R−Fe−B系永久磁石は、R−Co系
永久磁石よりも高い磁気特性が得られる新しい希土類磁
石として開発が進んでおり、数多くの提案がなされてい
る。例えばNd15Fe77B8[組成式表示でNd
(Fe0.91B0.09)5.67]は最大エネルギ
ー積(BH)maxが35MGOe,固有保磁力IHcが10KOeに達す
る磁気特性を得ている(J.Appl.Phys.55(6)2083(1984)
を参照。)しかしながら、開発初期のR−Fe−B系永
久磁石はキュリー点Tcが低く、そのため熱安定性が悪
いという欠点がある。すなわち、従来のR−Co系永久
磁石では約800℃のTcを有するのに対し、開発初期の
R−Fe−B系永久磁石のTcは通常約300℃程度であ
り、最高でも370℃程度と極めて低い(特開昭59-46008
号公報を参照)。従って、熱安定性が不十分であり、周
囲温度が高い環境下での使用に難点があった。熱安定性
を向上する手段として、(1)直接Tcを向上させるこ
と、(2)室温における固有保磁力IHcを十分高くするこ
とによって高温での減磁分があっても耐えられるように
すること、の2つが知られている。 【0003】前者として、Feの一部をCoで置換する
ことによってTcを上げる試みがなされた。その結果、
Tcが400℃以上になり、磁気特性を犠牲にすれば800℃
にまでも上昇させる効果が認められた(特開昭59-64733
号公報を参照)。後者として、Al,Ti,V,Cr,
Mn,Zn,Hf,Nb,Ta,Mo,Ge,Sb,S
n,Bi,Ni等の添加が行われてきた。中でもAlは
IHc向上に特に有効とされる(特開昭59-89401号、60
-77960号公報を参照)。さらにTb,Dy,Hoのよう
な重希土類元素によるNdの一部置換が高い最大エネル
ギー積(BH)maxを保持しつつIHcを改善するために提案
されており、約30MGOeの(BH)maxのときIHcが9KOe程
度のものが12〜18KOeに増大される(特開昭60-32306,6
0-34005号公報を参照)。加えて、CoとAlの複合添
加により熱安定性を向上できることが報告されている。
すなわち、Feの一部をCoで置換するとTcは向上す
るが、反面IHcの低下が否めない。これは、Nd(F
e,Co)2で表わされる磁性を持った析出物が結晶粒
界に現われ逆磁区が発生してIHcを低下させるためで
あると考えられている。そこで、CoおよびAlを複合
添加することにより、非磁性のNd(Fe,Co,A
l)2で表わされる相を出現させることによって逆磁区
を発生させない試みも行われている(Appl.Phys.Lett.4
8(19),1309(1986))。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】しかし、前述の従来技
術には次に述べる問題点がある。 CoによるFeの一部置換の場合 結晶磁気異方性を低下させるためにIHcが低下する。
また、原料面からコスト高、供給不安がある。Al ,Ti,V,Ni等を添加する場合 Niを除いて非磁性材料であるため、多量の添加は残留
磁束密度4πIrの低下を招来し、(BH)maxを下げる。N
iも、強磁性材料ではあるが磁気モーメントが小さいた
め、結局4πIrを低下する。 重希土類元素を添加する場合 非常に高価であるためコストの著しい上昇を伴なう。資
源的希少性に加えて永久磁石以外の用途が少ないためで
ある。 CoとAlを複合添加する場合 Alの添加はTcを著しく低下させるため、100℃以上
における高温での熱安定性に劣る。加えて、CoとAl
を複合添加したR−Fe−B系永久磁石のIHcは、た
かだか12KOe程度にすぎない。 【0005】従って、本発明の課題は、R2Fe14B
型金属間化合物を主相とする熱安定性の良好なR−Fe
−Co−Ga−M−B系焼結型永久磁石(Rは希土類元
素の2種以上でありNdを主体とするとともにDyを必
ず含み、MはNb,W,V,Ta,Moの1種または2
種以上である)の製造方法を提供することである。 【0006】 【課題を解決するための手段】上記課題を解決した本発
明の熱安定性の良好な焼結型永久磁石の製造方法は、原
子比で式R(Fe1−x−y−z−uCoxByGaz
Mu)A(Rは希土類元素の2種以上でありNdを主体
とするとともにDyを必ず含み、Rに対するDyの原子
比率であるDy:R=7:100〜40:100であり、MはN
b,W,V,Ta,Moの1種または2種以上であり、
x,y,z,u,Aがそれぞれ、0<x≦0.7、0.02≦
y≦0.3、0<z≦0.15、0<u≦0.1、4≦A≦7.5 )
で表される組成に調整した合金粉末を用いて、成形、焼
結および熱処理を行うことを特徴とする。本発明によ
り、従来製造が困難であった、熱安定性を顕著に向上し
たR−Fe−Co−Ga−M−B系焼結型永久磁石を製
造することができる。 【0007】希土類元素RはNd,Pr,Ceその他の
希土類元素であってDyを必ず含み、特にNdを主体と
する。また、Ho,Tbなどの重希土類元素も利用でき
る。熱安定性を向上するために、Ndを主体とするRの
一部をDyで置換する割合(原子比率)は7〜40%が好
ましく、7%以上25%以下が最も好ましい。Ndを主体
とするRの一部をDyで置換する割合(原子比率)が7
%未満ではIHc向上効果すなわち熱安定性が顕著でな
く、40%を超える置換は4πIrを低下するため好まし
くない。 【0008】Bの含有量yが0.02未満ではTcが低くな
り、かつ十分な保磁力が得られない。他方、yが0.3を
超えると4πIsが低下し、磁気特性に悪影響を及ぼす
相が出現する。従って、yは好ましくは0.02〜0.3であ
り、より好ましくは0.03〜0.2であり、最も好ましくは
0.04〜0.15である。 【0009】所定量のGaの含有によりIHcが顕著に
向上する。この効果は主相であるR2Fe14B型金属
間化合物を取り囲むRリッチ相と密接に関係していると
考えられる。Gaの含有量zは熱安定性を高めるために
0<z≦0.15とするのがよい。しかし、zが0.15を超え
ると飽和磁化4πIsとTcの著しい減少を呈し好まし
くない。 【0010】Coは必須に含有され、Tcの向上効果が
あるのでGaと複合添加することにより熱安定性の際だ
った向上に寄与する。xで示されるCoの含有量が0.7
を超えると4πIr、IHcが低下して好ましくない。I
Hcと4πIrおよびTcの良好な均衡をとるために、
Coの好ましい上限値は0.39であり、最も好ましい上限
値は0.25である。 【0011】M元素(MはNb,W,V,Ta,Moの
1種または2種以上である)を所定量含有することによ
り結晶粒の粗大化が抑えられて熱安定性が向上する。そ
のうち、NbまたはWが特に好ましい。所定量のNbの
含有により熱安定が向上し、4πIrは若干低下する。
しかし、Gaほど4πIrを低下させない。また、所定
量のNbの含有により耐蝕性が向上するので高温にさら
される高耐熱用途のものの製造に寄与する。M元素の含
有量uは熱安定性を高めるために、0<u≦0.1が好ま
しく、0.001≦u≦0.1がより好ましく、0.002≦u≦0.0
4がさらに好ましい。 【0012】Aが4未満のときは4πIsが低くなり、
7.5を超えるとFeとCoリッチな相が出現して保磁力
を著しく低下させる。従って、Aは、好ましくは4〜7.5
であり、より好ましくは4.5〜7であり、最も好ましく
は5.0〜6.8である。 【0013】 【発明の実施の形態】以下、実施例により本発明をさら
に詳細に説明するが、実施例により本発明が限定される
ものではない。 【0014】(参考例1) Nd(Fe0.70Co0.2B0.07M0.03)
6.5(ただし、M=B,Al,Si,P,Ti,V,
Cr,Mn,Cu,Ga,Ge,Zr,Nb,Mo,A
g,In,Sb,Wのいずれか1種)で示される組成の
各合金をアーク溶解にて作製した。得られたインゴット
をスタンプミルおよびディスクミルで粗粉砕した。粉砕
媒体としてN2ガスを用いジェットミルで微粉砕を行い
粉砕粒度3.5μm(FSSS)の微粉砕粉を得た。得られた微粉
を15KOeの磁場中、成形圧力2トン/cm2で横磁場成形(プ
レス方向と磁場方向が直交)した。次に、成形体を真空
中で1090℃×2時間焼結した。次に、500〜900℃に1時
間加熱保持後、急冷する熱処理を行った。得られた焼結
磁石の磁気特性を表1に示す。表1より、検討した19元
素の中でIHcが10KOeを超えるものはGaだけである。
このようにGaは保磁力の向上に非常に有効である。 【0015】 【表1】【0016】(参考例2) Nd(Fe0.9−xCoxB0.07Ga0.03)
5.8(x=0〜0.75)および比較例としてNd(Fe
0.93−xCoxB0.07)5.8(x=0〜0.2
5)、Nd0.9Dy0.1(Fe0.93−xCox
B0.07)5.8(x=0〜0.25)で示される組成の
各合金を用いた以外は参考例1と同様にして粗粉砕、微
粉砕、成形、焼結および熱処理を施し、焼結磁石を得
た。得られたものの磁気特性を表2、3および4に示
す。これらの結果からCoの含有量xは0.7以下が適当
であることがわかる。次に、Co含有量が0および0.2
の場合における試料を所定温度に30分間加熱保持後、op
en fluxの変化を測定し、熱安定性を調べた。測定に用
いた試料は前記焼結磁石からパーミアンス係数Pc=−
2の形状になるように切り出し、加工したものである。
結果を図1、2に示す。明らかにGaを添加すると保磁
力が顕著に高くなり、熱安定性が非常に改善される。 【0017】 【表2】【0018】 【表3】 【0019】 【表4】 【0020】(参考例3) Nd(Fe0.7Co0.2B0.08Ga0.02)
A(A=3.7〜7.7)、Nd(Fe0.92B0.08)
A(A=5.6〜6.6)で示される組成の各合金を用いた以
外は参考例1と同様にして粗粉砕、微粉砕、成形、焼結
および熱処理を行った。得られたものの磁気特性を表5
(a)、表5(b)に示す。Nd−Fe−B 3元系の
場合、A=6.2以上においてはIHc、(BH)maxはほぼ0
であるのに対し、Co,Gaを複合添加することによ
り、A=6.6以上でも高保磁力が得られた。Nd−Fe
−B 3元系は、A=6.2以上においてはNdの酸化に
より焼結過程で液相として働くNdリッチ相が減少する
ことが原因となって保磁力の発生を妨げている。これに
対し、Co,Ga複合添加の場合、Gaが酸化したNd
の代りに液相として働き、高保磁力を発生させている。 【0021】 【表5】【0022】(参考例4) (Nd0.8Dy0.2)(Fe0.86−zCo
0.06B0.08Gaz)5.5(z=0〜0.18)で
示される各合金を用いた以外は参考例1と同様にして溶
解、粉砕、成形および焼結を行った。次に、900℃×2
時間の加熱保持後1.5℃/分で常温まで冷却した。次
に、580℃×1時間の時効処理をAr気流中で行った後、
水中で冷却した。得られたものの磁気特性を表6に示
す。また、220℃加熱による不可逆減磁率の測定結果を
表7に示す。Ga含有量zの増加とともに4πIr、(B
H)maxは低下していくがIHc、耐熱性は大幅に向上して
いることがわかる。Ga含有量zは、0.001で効果が認
められ、zの増大とともに4πIr、(BH)maxは次第に
減少する。このため、0<z≦0.15が好ましく、0.001≦
z≦0.15がより好ましく、0.002≦z≦0.10がさらに好
ましく、0.005≦z≦0.05が特に好ましい。 【0023】 【表6】 【0024】 【表7】【0025】(実施例1) (Nd0.9Dy0.1)(Fe0.845−zCo
0.06B0.08Nb0.015Gaz)5.5(z
=0〜0.06)で示される各合金を用いた以外は参考例1
と同様にして溶解、粉砕、成形、焼結および熱処理を行
った。得られたものの磁気特性を表8に示す。また、22
0℃加熱による不可逆減磁率の測定結果を表9に示す。
表8、9より、Ga含有量zが0に対して0.001でIHc
が高くなり、かつ不可逆減磁率が低減されていることが
わかる。また、zの増大とともに4πIr、(BH)maxが
次第に減少している。従って、zは、0<z≦0.15が好
ましく、0.001≦z≦0.15がより好ましく、0.002≦z≦
0.10がさらに好ましく、0.005≦z≦0.05が特に好まし
い。 【0026】 【表8】 【0027】 【表9】【0028】 【発明の効果】以上記述の通り、本発明によれば、主相
がR2Fe14B型金属間化合物である熱安定性の良好
なR−Fe−Co−Ga−M−B系焼結型永久磁石の製
造方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】Nd−Fe−B系、Nd−Dy−Fe−B系お
よびNd−Fe−B−Ga系焼結型永久磁石の不可逆減
磁率を示す図である。 【図2】Nd−Fe−Co−B系、Nd−Dy−Fe−
Co−B系およびNd−Fe−Co−B−Ga系焼結型
永久磁石の不可逆減磁率を示す図である。
よびNd−Fe−B−Ga系焼結型永久磁石の不可逆減
磁率を示す図である。 【図2】Nd−Fe−Co−B系、Nd−Dy−Fe−
Co−B系およびNd−Fe−Co−B−Ga系焼結型
永久磁石の不可逆減磁率を示す図である。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(56)参考文献 特開 昭62−136551(JP,A)
特開 昭60−218455(JP,A)
特開 昭63−18603(JP,A)
特開 昭60−224761(JP,A)
Claims (1)
- (57)【特許請求の範囲】 1.原子比で式R(Fe1−x−y−z−uCoxBy
GazMu)A(Rは希土類元素の2種以上でありNd
を主体とするとともにDyを必ず含み、Rに対するDy
の原子比率であるDy:R=7:100〜40:100であり、
MはNb,W,V,Ta,Moの1種または2種以上で
あり、x,y,z,u,Aがそれぞれ、0<x≦0.7、
0.02≦y≦0.3、0<z≦0.15、0<u≦0.1、4≦A≦
7.5 )で表される組成に調整した合金粉末を用いて、成
形、焼結および熱処理を行うことを特徴とする熱安定性
の良好な焼結型永久磁石の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26614497A JP3255593B2 (ja) | 1997-09-30 | 1997-09-30 | 熱安定性の良好な焼結型永久磁石の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26614497A JP3255593B2 (ja) | 1997-09-30 | 1997-09-30 | 熱安定性の良好な焼結型永久磁石の製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62183881A Division JP2751109B2 (ja) | 1986-07-23 | 1987-07-23 | 熱安定性の良好な焼結型永久磁石 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1097908A JPH1097908A (ja) | 1998-04-14 |
JP3255593B2 true JP3255593B2 (ja) | 2002-02-12 |
Family
ID=17426925
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26614497A Expired - Lifetime JP3255593B2 (ja) | 1997-09-30 | 1997-09-30 | 熱安定性の良好な焼結型永久磁石の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3255593B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4605013B2 (ja) | 2003-08-12 | 2011-01-05 | 日立金属株式会社 | R−t−b系焼結磁石および希土類合金 |
-
1997
- 1997-09-30 JP JP26614497A patent/JP3255593B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH1097908A (ja) | 1998-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2751109B2 (ja) | 熱安定性の良好な焼結型永久磁石 | |
EP0197712A1 (en) | Rare earth-iron-boron-based permanent magnet | |
JP2001189206A (ja) | 永久磁石 | |
US5230751A (en) | Permanent magnet with good thermal stability | |
US5223047A (en) | Permanent magnet with good thermal stability | |
JP3715573B2 (ja) | 磁石材料及びその製造方法 | |
US5589009A (en) | RE-Fe-B magnets and manufacturing method for the same | |
JPH0316761B2 (ja) | ||
JP4170468B2 (ja) | 永久磁石 | |
US5230749A (en) | Permanent magnets | |
JP2747236B2 (ja) | 希土類鉄系永久磁石 | |
JP3255593B2 (ja) | 熱安定性の良好な焼結型永久磁石の製造方法 | |
JPH0561345B2 (ja) | ||
JPH068488B2 (ja) | 永久磁石合金 | |
JPH0547533A (ja) | 焼結永久磁石およびその製造方法 | |
JPH0535211B2 (ja) | ||
JP2514155B2 (ja) | 永久磁石合金の製造方法 | |
JP2000235909A (ja) | 希土類・鉄・ボロン系磁石とその製造方法 | |
JPS62116756A (ja) | 永久磁石合金 | |
JP5235264B2 (ja) | 希土類焼結磁石及びその製造方法 | |
JP2632122B2 (ja) | 希土類永久磁石の製造方法 | |
JP2577373B2 (ja) | 焼結型永久磁石 | |
JPH03148803A (ja) | 永久磁石 | |
JP2704745B2 (ja) | 永久磁石の製造方法 | |
JP2983902B2 (ja) | 超低温用永久磁石材料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071130 Year of fee payment: 6 |