JP3251625B2 - 電界効果トランジスタ - Google Patents

電界効果トランジスタ

Info

Publication number
JP3251625B2
JP3251625B2 JP03642492A JP3642492A JP3251625B2 JP 3251625 B2 JP3251625 B2 JP 3251625B2 JP 03642492 A JP03642492 A JP 03642492A JP 3642492 A JP3642492 A JP 3642492A JP 3251625 B2 JP3251625 B2 JP 3251625B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferroelectric
film
effect transistor
field effect
buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03642492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05235370A (ja
Inventor
孝 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP03642492A priority Critical patent/JP3251625B2/ja
Priority to US08/019,447 priority patent/US5378905A/en
Publication of JPH05235370A publication Critical patent/JPH05235370A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3251625B2 publication Critical patent/JP3251625B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/792Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with charge trapping gate insulator, e.g. MNOS-memory transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/78391Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate the gate comprising a layer which is used for its ferroelectric properties

Landscapes

  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電界効果トランジスタ
に関し、特に不揮発性メモリ等に使用される、強誘電体
ゲート膜を有する電界効果トランジスタに係る。
【0002】
【従来の技術】図3に、不揮発性メモリ等に使用され
る、従来の強誘電体ゲート膜を有する電界効果トランジ
スタ(以下、MFSFET(Metal Ferroe
lectric Semiconductor Fei
ld Effect Tranistor)という)
の断面図を示す。
【0003】図3において、1はP型シリコン基板、2
はN型のソース−ドレイン拡散層、3は強誘電体ゲート
膜、4はゲート電極となる導電性薄膜、5は層間絶縁
膜、6はソース−ドレイン電極となる導電性薄膜であっ
て、ゲート電極4と強誘電体ゲート膜3とでMFS構造
をとっている。ただし、ゲート電極4と強誘電体ゲート
膜3、または強誘電体ゲート膜3とソース−ドレイン拡
散層2との間に、バッファ膜をはめこむことも可能であ
る。
【0004】強誘電体材料としては、主にPZT、PL
ZT、PbTiO3 、BaTiO3等のABO3
(A,B:金属元素)であるペロブスカイト構造のもの
が用いられているが、強誘電性を示す材料であればその
限りではない。他の材料としては、例えば、BaMgF
4 、NaCaF3 、K2 ZnCl4 等のハロゲン化合
物、Zn1-X Cdx Te、GeTe、Sn2 2 6
のカルコゲン化合物等が考えられる。
【0005】上記MFSFETの強誘電体は、図4のよ
うなP−Eヒステリシス特性を持っている。図におい
て、強誘電体に電界Esat 以上を与えるような電圧をV
max (>0)とする。ゲートに+Vmax の電圧を印加す
ると、Aの状態まで分極しチャネルが形成される。この
後、ゲートの電圧を0にしても、Bの状態となり分極が
残留し、チャネルが形成されたままとなる。逆に、ゲー
トに−Vmax の電圧(または基板に+Vmax の電圧)を
印加すると、Cの状態まで分極し、電圧を0とするとD
の状態となる。この過程においてはチャネルが形成され
ない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記M
FSFETにおいては、強誘電体材料として、PZT等
の酸化物強誘電体、またはBaMgF4 等のフッ化物強
誘電体を用いて、シリコン基板上に直接積層して強誘電
体ゲート膜を形成しているため、実用レベルの域まで達
するに至らなかった。
【0007】すなわち、酸化物強誘電体を用いた場合に
は、以下に示す〜の問題点が発生していた。 酸化物強誘電体をシリコン基板上に積層すると、強誘
電体とシリコン基板との間にSiO2 等の不要な膜が生
成される。しかるに、強誘電体を分極反転させるには、
ゲート電極とシリコン基板との間に電圧を印加して、強
誘電体に電界を発生させる必要がある。ところで、上記
のように、強誘電体とシリコン基板との間に不要な膜が
成膜されると、層積コンデンサ構造となるため、強誘電
体に充分な電界を発生させるには、印加電圧を大きくし
なければならない。その結果、トラップ準位が増加し、
不要な膜とシリコン基板との界面や不要な膜中に電子等
がトラップされ、本来のトランジスタ特性を得ることが
できなかった。
【0008】高温処理を必要とする。すなわち、一般
的には酸化物強誘電体の結晶化温度は高く、例えばPZ
Tでは約600℃以上の熱を与えないと結晶化しない。
これは、Pb等のシリコン基板への拡散、シリコンプロ
セスの整合性を考える場合、大きな問題となる。結
晶構造が複雑であり、それに伴う問題点が発生してい
た。すなわち、酸化物強誘電体は3元素以上の混晶系に
する必要があるため、結晶構造が複雑となり、成膜加工
の困難さ、分極反転による結晶性の劣化等の問題があっ
た。
【0009】一方、フッ化物強誘電体を用いると、上記
の問題点は発生しないが、以前として、の問題点
は解消されない。上記に対処するため、本出願人は、特
願平3−306561号で、強誘電体として、GeTe
に代表されるIV−VI族化合物を用いる技術を提案した。
現在、不揮発性メモリ等のLSI基板としては、主に面
方位(100)のシリコン基板が用いられており、Ge
Teに代表されるIV−VI族化合物強誘電体を用いる場合
には、IV−VI族化合物強誘電体は(111)方向に分極
を示すので、現状のプロセス技術との整合性を考慮すれ
ば、面方位(100)のシリコン基板上に(111)方
向に強誘電体の配向膜を成膜するのが有利とされてい
る。というのは、強誘電体ゲート膜を(111)方向に
成膜すると、強誘電体ゲート膜が(100)方向に配向
された場合に比べて、残留分極、抗電界等の強誘電性に
優れ、そのためにMFSFETの動作電圧の低減につな
がり、さらにプロセスマージンも拡大できるからであ
る。
【0010】しかしながら、上記特願平3−30656
1号の技術にあっては、シリコン基板と強誘電体ゲート
膜との間に、CaF2 等からなるバッファ膜を介在させ
ており、面方位(100)のシリコン基板上にIV−VI族
化合物強誘電体の(111)配向膜の成膜は困難となっ
ている。すなわち、CaF2 は、シリコンとの格子定数
の整合性がよく、格子定数のミスマッチが約0.6%と
小さすぎるため、下地となるシリコンの影響を受け易
く、面方位(100)の配向膜となる。そのため、IV−
VI族化合物強誘電体は、(111)方向に分極を示すに
もかかわらず、(100)方向に配向して成膜されてし
まう。
【0011】本発明は、上記に鑑み、IV−VI族化合物強
誘電体を、面方位(100)のシリコン基板上に(11
1)方向に配向させて成膜できる電界効果トランジスタ
の提供を目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明による課題解決手
段は、強誘電体ゲート膜の残留分極によりゲート直下に
おけるチャネルの形成を制御することによって不揮発性
の記憶を行う電界効果トランジスタであって、面方位
(100)のシリコン基板と、シリコン基板の表層部に
所定の間隔をあけて形成されたソース−ドレインとなる
不純物拡散層と、シリコン基板上で不純物拡散層間に橋
架するよう積層されたバッファ膜と、バッファ膜上に積
層された上記強誘電体ゲート膜と、この強誘電体ゲート
膜の上側に配されたゲート電極とを備え、上記強誘電体
ゲート膜は、面方位(111)に分極特性を有するIV−
VI族化合物強誘電体からなり、上記バッファ膜は、シリ
コンとの格子定数のミスマッチが大きく、かつ強誘電体
との格子定数のミスマッチが小さい、面方位(111)
に配向特性を有するIIa族フッ化物からなるものであ
る。
【0013】上記バッファ膜は、SrF2 、BaF2
たはSrx Ba1-x 2 の単層構造、Srx Ba1-x
2 とSrF2 、またはSrx Ba1-x 2 とBaF2
の2層構造、またはSrx Ba1-x 2 からなり、強誘
電体ゲート膜に向かうに従って、Srx Ba1-x 2
xの値を0から0.5まで順次変化させた構造を有する
ものであってもよい。
【0014】また、上記IV−VI族化合物強誘電体とし
て、GeTe、Pbx GeTe1-x またはGeTex
1-x 等が用いるのが好ましい。
【0015】
【作用】上記課題解決手段において、面方位(100)
のP型シリコン基板と、面方位(111)に分極特性を
有するIV−VI族化合物強誘電体からなる強誘電体ゲート
膜との間に、シリコンとの格子定数のミスマッチが大き
く、かつ強誘電体との格子定数のミスマッチが小さい、
面方位(111)に配向特性を有するIIa族フッ化物か
らなるバッファ膜を介在させているので、バッファ膜
は、下地であるシリコンの影響を受けずに、(111)
方向の配向膜となる。そのため、強誘電体ゲート膜は、
強誘電体の分極方位と同じ(111)配向膜となる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1,2に基づい
て詳述する。まず、本実施例に係る、MFS構造を有す
る電界効果トランジスタ(以下、MFSFET(Met
al Ferroelectric Semicond
uctor Feild Effect Tran
stor)という)の構造について、図1を参照しつつ
説明する。図1は本発明の一実施例に係るMFSFET
の断面図である。
【0017】本実施例のMFSFETは、不揮発性メモ
リ等に使用されるものであって、図1の如く、面方位
(100)のP型シリコン基板10と、シリコン基板1
0の表層部に所定の間隔をあけて形成されたソース−ド
レインとなるN型不純物拡散層11,12と、シリコン
基板10上で不純物拡散層11,12を橋架するよう積
層された第1のバッファ膜13と、第1のバッファ膜1
3上に積層された強誘電体ゲート膜14と、強誘電体ゲ
ート膜14上に積層された第2のバッファ膜15と、第
2のバッファ膜15に積層されたゲート電極となる導電
性薄膜16とを備えている。なお、図中17は層間絶縁
膜、18はソース−ドレイン電極となる導電性薄膜、1
9は保護膜である。
【0018】バッファ膜13,15は、シリコンとの格
子定数のミスマッチが大きく、かつ強誘電体との格子定
数のミスマッチが小さい、面方位(111)に配向特性
を有するIIa族フッ化物からなリ、強誘電体ゲート膜1
4は、面方位(111)に分極特性を有するIV−VI族化
合物強誘電体からなる。以後、IV−VI族化合物強誘電体
として、GeTeを例にとるが、これ以外にもPbx
eTe1-x やGeTex Se1-x 等のように強誘電性を
示すIV−VI族化合物であればその限りではない。
【0019】GeTeを例にとると、GeTeの格子定
数がa≒5.99Åであるので、特に下地となる第1の
バッファ膜13のIIa族フッ化物は、GeTeの格子定
数に近い格子定数を持つものが好ましい。その点におい
て、SrF2 、BaF2 は優れている。SrF2 の格子
定数はa≒5.80Å、BaF2 の格子定数はa≒6.
20Åである。また、SrF2 、BaF2 の、シリコン
との格子定数のミスマッチは、SrF2 では約6.8
%、BaF2 では約14%であって、両者ともCaF2
(約0.6%)よりシリコンとの格子定数のミスマッチ
が大きい。さらに、SrF2 とBaF2 とを適量づづ混
合した混晶、すなわちSrx Ba1-x 2を使用しても
よい。混晶Srx Ba1-x 2 することにより、GeT
eとの格子定数のミスマッチはほとんど0にすることが
できる。
【0020】そして、バッファ膜13は、SrF2 、B
aF2 またはSrx Ba1-x 2 の単層構造、あるいは
Srx Ba1-x 2 とSrF2 、またはSrx Ba1-x
2とBaF2 との2層構造としてもよい。さらに、強
誘電体ゲート膜14に向かうに従って、Srx Ba1-x
2 のxの値を0から0.5まで順次変化させて積層
(以下、傾斜層(graded layer)という)
して、シリコン基板10に近い部分は、シリコンとの格
子定数のミスマッチを大きくとって(111)配向性を
強くし、GeTeに近い部分は、GeTeとの格子定数
のミスマッチをなくす構造としてもよい。
【0021】また、GeTeの熱膨張係数が約2×10
-6cm3 /℃であるのに対して、SrF2 、BaF2
熱膨張係数は共に約1.8×10-6cm3 /℃と非常に
近い値を有しており、熱によりGeTeにクラック等の
結晶欠陥が入るおそれはない。さらに、上記IIa族フッ
化物は、閃亜鉛鉱構造を有するシリコンと類似したホタ
ル石構造を有しているため、シリコン基板10上にエピ
タキシャル成長し易い上に、最密充填構造のため、電気
抵抗率が1017Ω・cm2 以上と絶縁性に優れている。
【0022】すなわち、本実施例のMFSFETは、面
方位(100)のP型シリコン基板10と、面方位(1
11)に分極特性を有するIV−VI族化合物強誘電体から
なる強誘電体ゲート膜14との間に、シリコンとの格子
定数のミスマッチが大きく、かつ強誘電体との格子定数
のミスマッチが小さい、面方位(111)に配向特性を
有するIIa族フッ化物からなるバッファ膜13を介在さ
せたことを特徴としている。
【0023】ここで、上記MFSFETの製造方法につ
いて、図2を参照しつつ説明する。図2はMFSFET
の製造方法を工程順に示す断面図である。図2(a)の
ように、面方位(100)のP型シリコン基板10上に
第1のバッファ膜13を積層する。バッファ膜13の構
造としては、上述したように、SrF2 、BaF2 また
はSrx Ba1-x 2 の単層構造、Srx Ba1-x 2
とSrF2 、またはSrx Ba1-x 2 とBaF2 との
2層構造、またはSrx Ba1-x 2 からなり、強誘電
体ゲート膜に向かうに従って、Srx Ba1-x 2のx
の値を0から0.5まで順次変化させた傾斜層構造とす
る。成膜法としては、最も簡単な真空蒸着法で、基板温
度を400〜600℃程度にすれば充分にエピタキシャ
ル成長する。また、よりエピタキシャル成長性をよくし
て、上記Sr x Ba1-x 2 傾斜層の配合比の制御をや
り易くするには、MBE、ICB、CVD、スパッタリ
ング等の成膜法も考えられる。ただし、MBE等を用い
ると、下地の結晶性の影響が大きくなるため、面方位
(100)のシリコン基板10上にSrF2 、BaF2
またはSrx Ba1-x 2 の(111)配向膜を形成す
るのが困難となる。そこで、膜厚が30Å以下程度の成
膜初期の頃に、一度短時間アニールをすると、(10
0)配向から(111)配向へスイッチする。なお、膜
厚は、比誘電率を考えると、薄い方が好ましいが、絶縁
性を保つためには数100〜1000Å程度は必要とな
る。
【0024】次に、図2(b)のように、第1のバッフ
ァ膜13上に、GeTeを用いて強誘電体ゲート膜14
を積層する。成膜法としては、バッファ膜13の成膜法
と同じであるが、結晶化温度が約240℃のため、成膜
温度を240℃以上にする必要がある。膜厚について
も、バッファ膜13と同様に薄い方が好ましいが、結晶
性のよい膜を得るには、数100〜1000Å程度は必
要となる。
【0025】そして、図2(c)のように、強誘電体ゲ
ート膜14上に、図2(a)の工程と同様にして第2の
バッファ膜15を積層する。このように、強誘電体ゲー
ト膜14上にバッファ膜15を設けるのは、IV−VI族化
合物強誘電体の中には、導電率が比較的大きなものがあ
るためである。なお、バッファ材しては、Srx Ba
1-x 2 を用いるのが好ましい。ただし、このバッファ
膜15は、電気的特性に特に差支えない場合は省略して
もよい。
【0026】つづいて、図2(d)のように、ポリシリ
コンや金属等の導電性物質を用いて、バッファ膜15に
ゲート電極となる導電性薄膜16を積層する。次に、図
2(e)のように、第1のバッファ膜13、強誘電体ゲ
ート膜14、第2のバッファ膜15およびゲート電極1
6を、RIE等のドライエッチングにより加工した後、
イオン注入法によりシリコン基板10の表層部にソース
−ドレインとなるN型不純物拡散層11,12を形成す
る。
【0027】しかる後、図2(f)のように、層間絶縁
膜17、ソース−ドレイン電極となる導電性薄膜18お
よび保護膜19を順次積層して完成する。図2(a)の
バッファ膜13を成膜する工程において、バッファ材と
して、シリコンとの格子定数のミスマッチが大きく、か
つ強誘電体との格子定数のミスマッチが小さい、面方位
(111)に配向特性を有するIIa族フッ化物を用いる
ことで、バッファ膜13は、下地であるシリコンの影響
を受けずに、(111)方向の配向膜となる。そのた
め、図2()の面方位(111)に分極特性を有する
IV−VI族化合物強誘電体を用いて、強誘電体ゲート膜1
4を成膜する工程においては、強誘電体は、分極方位と
同じ(111)配向膜となる。
【0028】このように、面方位(100)のシリコン
基板10上に、強誘電体の(111)方向配向膜を成膜
できるから、強誘電体ゲート膜14は、残留分極、抗電
界等の強誘電性に優れたものとなる。よって、MFSF
ETの動作電圧を低減でき、さらにプロセスマージンも
拡大できる。なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、本発明の範囲内で多くの修正および変更を
加え得ることは勿論である。
【0029】
【発明の効果】以上の説明から明らかな通り、本発明に
よると、面方位(100)のシリコン基板上に、強誘電
体の分極方位と同じ(111)方向に配向した強誘電体
ゲート膜を成膜できるので、電界効果トランジスタの動
作電圧を低減でき、しかもプロセスマージンも拡大でき
るといった優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る電界効果トランジスタ
の断面図である。
【図2】同じくその製造方法を工程順に示す断面図であ
る。
【図3】従来の電界効果トランジスタの断面図である。
【図4】強誘電体のP−Eヒステリシス特性を示す図で
ある。
【符号の説明】
10 シリコン基板 11,12 不純物拡散層 13 バッファ膜 14 強誘電体ゲート膜 16 ゲート電極
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H01L 29/812 (56)参考文献 特開 昭49−79434(JP,A) 特開 平3−227052(JP,A) 特開 昭56−100464(JP,A) 特開 平5−205487(JP,A) 特開 平5−135570(JP,A) 特開 平5−121731(JP,A) 特開 平4−133369(JP,A) 特開 平2−184079(JP,A) 特開 昭50−57345(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/8247 H01L 21/338 H01L 27/105 H01L 29/788 H01L 29/792 H01L 29/812

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】強誘電体ゲート膜の残留分極によりゲート
    直下におけるチャネルの形成を制御することによって不
    揮発性の記憶を行う電界効果トランジスタであって、 面方位(100)のシリコン基板と、 シリコン基板の表層部に所定の間隔をあけて形成された
    ソース−ドレインとなる不純物拡散層と、 シリコン基板上で不純物拡散層間に橋架するよう積層さ
    れたバッファ膜と、 バッファ膜上に積層された上記強誘電体ゲート膜と、この 強誘電体ゲート膜の上側に配されたゲート電極とを
    備え、 上記強誘電体ゲート膜は、面方位(111)に分極特性
    を有するIV−VI族化合物強誘電体からなり、 上記バッファ膜は、シリコンとの格子定数のミスマッチ
    が大きく、かつ上記IV−VI族化合物強誘電体との格子定
    数のミスマッチが小さい、面方位(111)に配向特性
    を有するIIa族フッ化物からなることを特徴とする電界
    効果トランジスタ。
  2. 【請求項2】上記バッファ膜が、SrF2 、BaF2
    たはSrx Ba1-x 2 の単層構造を有することを特徴
    とする請求項1記載の電界効果トランジスタ。
  3. 【請求項3】上記バッファ膜が、Srx Ba1-x 2
    SrF2 、またはSrx Ba1-x 2 とBaF2 との2
    層構造を有することを特徴とする請求項1記載の電界効
    果トランジスタ。
  4. 【請求項4】上記バッファ膜が、Srx Ba1-x 2
    らなり、強誘電体ゲート膜に向かうに従って、Srx
    1-x 2 のxの値を0から0.5まで順次変化させた
    構造を有することを特徴とする請求項1記載の電界効果
    トランジスタ。
  5. 【請求項5】請求項1ないし4記載の電界効果トランジ
    スタにおいて、IV−VI族化合物強誘電体として、GeT
    e、Pbx GeTe1-x またはGeTex Se1-x 等が
    用いられたことを特徴とする電界効果トランジスタ。
JP03642492A 1992-02-24 1992-02-24 電界効果トランジスタ Expired - Fee Related JP3251625B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03642492A JP3251625B2 (ja) 1992-02-24 1992-02-24 電界効果トランジスタ
US08/019,447 US5378905A (en) 1992-02-24 1993-02-18 Ferroelectric field effect transistor with fluoride buffer and IV-VI ferroelectric

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03642492A JP3251625B2 (ja) 1992-02-24 1992-02-24 電界効果トランジスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05235370A JPH05235370A (ja) 1993-09-10
JP3251625B2 true JP3251625B2 (ja) 2002-01-28

Family

ID=12469447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03642492A Expired - Fee Related JP3251625B2 (ja) 1992-02-24 1992-02-24 電界効果トランジスタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5378905A (ja)
JP (1) JP3251625B2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6664115B2 (en) * 1992-10-23 2003-12-16 Symetrix Corporation Metal insulator structure with polarization-compatible buffer layer
JP2942088B2 (ja) * 1993-03-19 1999-08-30 ローム株式会社 半導体装置の動作方法、および半導体装置
JP2924574B2 (ja) * 1993-05-31 1999-07-26 富士ゼロックス株式会社 配向性強誘電体薄膜素子
US5830270A (en) * 1996-08-05 1998-11-03 Lockheed Martin Energy Systems, Inc. CaTiO3 Interfacial template structure on semiconductor-based material and the growth of electroceramic thin-films in the perovskite class
KR100389894B1 (ko) * 1996-12-31 2004-05-17 삼성전자주식회사 씨.비.엔을 이용한 금속-강유전체-반도체 트랜지스터
US6188134B1 (en) 1998-08-20 2001-02-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Electronic devices with rubidium barrier film and process for making same
US6291876B1 (en) 1998-08-20 2001-09-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Electronic devices with composite atomic barrier film and process for making same
US6077775A (en) * 1998-08-20 2000-06-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Process for making a semiconductor device with barrier film formation using a metal halide and products thereof
US6734558B2 (en) 1998-08-20 2004-05-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Electronic devices with barium barrier film and process for making same
US6144050A (en) * 1998-08-20 2000-11-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Electronic devices with strontium barrier film and process for making same
US6720654B2 (en) 1998-08-20 2004-04-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Electronic devices with cesium barrier film and process for making same
US6372306B1 (en) * 1999-09-20 2002-04-16 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Ferroelectric materials with chemical formula A(1-x)BxC(1-y)DyF3, and fabrication thereof
US6465887B1 (en) * 2000-05-03 2002-10-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Electronic devices with diffusion barrier and process for making same
US6548341B2 (en) * 2000-08-09 2003-04-15 Infineon Technologies, Ag Process for producing a first electrode and a second electrode, electronic component and electronic memory element
KR20030041974A (ko) * 2000-08-24 2003-05-27 코바 테크놀로지스, 인크. 단일 트랜지스터 희토류 망가나이트 강유전성 비휘발성메모리 셀
JP3627640B2 (ja) * 2000-09-22 2005-03-09 松下電器産業株式会社 半導体メモリ素子
WO2002071477A1 (en) 2001-03-02 2002-09-12 Cova Technologies Incorporated Single transistor rare earth manganite ferroelectric nonvolatile memory cell
US7066088B2 (en) * 2002-07-31 2006-06-27 Day International, Inc. Variable cut-off offset press system and method of operation
US6825517B2 (en) * 2002-08-28 2004-11-30 Cova Technologies, Inc. Ferroelectric transistor with enhanced data retention
US6888736B2 (en) 2002-09-19 2005-05-03 Cova Technologies, Inc. Ferroelectric transistor for storing two data bits
US6714435B1 (en) * 2002-09-19 2004-03-30 Cova Technologies, Inc. Ferroelectric transistor for storing two data bits
US20040086802A1 (en) * 2002-10-31 2004-05-06 Gibson Gary A. Two-dimensional materials and methods for ultra-high density data storage and retrieval
KR100543528B1 (ko) * 2003-08-26 2006-01-31 한국과학기술연구원 식각 선택비가 큰 버퍼층을 이용한 자기정렬 강유전체게이트 트랜지스터의 제조방법
JP4745652B2 (ja) * 2004-11-30 2011-08-10 シャープ株式会社 半導体装置
JP2012049170A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 New Japan Radio Co Ltd 窒化物半導体装置
US11670699B2 (en) 2016-12-15 2023-06-06 National Yang Ming Chiao Tung University Semiconductor device and method of manufacturing the same
TWI604605B (zh) * 2016-12-15 2017-11-01 國立交通大學 半導體裝置及其製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55128873A (en) * 1979-03-28 1980-10-06 Sanyo Electric Co Ltd Nonvolatile memory using ferroelectric film
JPH03227052A (ja) * 1990-01-31 1991-10-08 Mitsubishi Materials Corp 高誘電体薄膜を形成した単結晶ウエハ
US5218512A (en) * 1991-08-16 1993-06-08 Rohm Co., Ltd. Ferroelectric device

Also Published As

Publication number Publication date
US5378905A (en) 1995-01-03
JPH05235370A (ja) 1993-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3251625B2 (ja) 電界効果トランジスタ
US6501121B1 (en) Semiconductor structure
US5621681A (en) Device and manufacturing method for a ferroelectric memory
US5888296A (en) Method for making a ferroelectric semiconductor device and a layered structure
US11778835B2 (en) Semiconductor switching devices having ferroelectric layers therein and methods of fabricating same
US8106434B2 (en) Semiconductor device with a superparaelectric gate insulator
US7342276B2 (en) Method and apparatus utilizing monocrystalline insulator
JP2000068466A (ja) 半導体記憶装置
US6291292B1 (en) Method for fabricating a semiconductor memory device
JP3875477B2 (ja) 半導体素子
US5436490A (en) Semiconductor device having ferroelectrics layer
US20220293766A1 (en) Semiconducting Ferroelectric Device
US6278166B1 (en) Use of nitric oxide surface anneal to provide reaction barrier for deposition of tantalum pentoxide
WO2002009191A2 (en) Non-volatile memory element
JP3232661B2 (ja) 半導体記憶装置
JP3116048B2 (ja) 強誘電体層を有する半導体素子及びその製法
JP5414036B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置の製造方法
JP2834603B2 (ja) 強誘電体デバイス
KR100321709B1 (ko) 질화알루미늄막을 접착막으로 이용한 반도체 메모리 소자의 캐패시터 제조 방법
JP2004514288A (ja) 高誘電率材料を含む半導体構造体
JPH0294559A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JP2001237386A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3311276B2 (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
US20040164315A1 (en) Structure and device including a tunneling piezoelectric switch and method of forming same
JP2000068468A (ja) 半導体記憶装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees