JP3248842B2 - 電子部品用パッケージの製造方法 - Google Patents

電子部品用パッケージの製造方法

Info

Publication number
JP3248842B2
JP3248842B2 JP04571796A JP4571796A JP3248842B2 JP 3248842 B2 JP3248842 B2 JP 3248842B2 JP 04571796 A JP04571796 A JP 04571796A JP 4571796 A JP4571796 A JP 4571796A JP 3248842 B2 JP3248842 B2 JP 3248842B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
lid
electronic component
ceramic case
package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04571796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09246415A (ja
Inventor
正人 雨宮
茂樹 小尾
秀仁 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
River Eletec Corp
Original Assignee
River Eletec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by River Eletec Corp filed Critical River Eletec Corp
Priority to JP04571796A priority Critical patent/JP3248842B2/ja
Publication of JPH09246415A publication Critical patent/JPH09246415A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3248842B2 publication Critical patent/JP3248842B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16195Flat cap [not enclosing an internal cavity]

Landscapes

  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種の電子部品を
収納する電子部品用パッケージの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の電子部品用パッケージ1
としては、例えば図5に示したように、圧電振動子2な
どの電子部品を収納するセラミックケース3と、セラミ
ックケース3に封着して内部を気密にする金属製の蓋体
4とで構成されたものが知られている(実公平5−77
70号参照)。封着手段としては、例えば図5に示した
ように、セラミックケース3の上面外周枠5の上にメタ
ライズ層6をセラミックケース3と同時焼成により形成
しておき、先ずメタライズ層6の上に銀ろう材7を介し
て合金リング8をろう付けする。次に、セラミックケー
ス3内に圧電振動子2などの電子部品を収納したのち、
合金リング8の上に蓋体4を載せ、シーム溶接によって
合金リング8に蓋体4を封着するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな構造からなる従来の電子部品用パッケージ1にあっ
ては、合金リング8の材料にコバール等の高価な金属が
使われているために、パッケージ全体のコストが上昇し
てしまうといった問題があった。また、シーム溶接時の
発熱によってセラミックケース3にクラック発生などの
悪影響を及ぼさないためには、合金リング8の厚さがあ
る程度は必要となり、その分パッケージ全体の厚みが増
してしまい、パッケージの小形化を達成できないもので
あった。更に、上述のパッケージでは合金リング8を用
いたことで合金リング8の上下面での封着工程が必要と
なっていた。更にまた、シーム溶接はその機構的な制約
から溶接の処理速度を早めることができなかった。
【0004】そこで本発明は、コバール等の合金リング
を使わずに簡易な手段でセラミックケースに金属製の蓋
体を封着することのできるパッケージの提供を目的とし
ており、コストの低減化、パッケージの小形化および封
着工数の削減を達成するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明に係る電子
部品用パッケージの製造方法は、電子部品を収納するセ
ラミックケースに金属製の蓋体を被せ、セラミックケー
スの上面外周にメタライズ層を介して前記蓋体を封着す
る電子部品用パッケージの製造方法において、金属板と
金属ろう材とを同時に圧延することによってクラッド化
された蓋体を構成し、該蓋体の金属ろう材面を封着側に
して上記メタライズ層の上に直接蓋体を載せ、前記セラ
ミックケースの外周に沿って蓋体の上から電子ビームを
照射し、該照射部分の金属ろう材を溶融させてメタライ
ズ層に封着したことを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】以下添付図面に基づいて本発明に
係る電子部品用パッケージ11の製造方法の一実施例を
詳細に説明する。図1に示した実施例において、電子部
品用パッケージ11は、従来と同様、圧電振動子12な
どの電子部品を収納するセラミックケース13と、その
上面外周枠15にセラミックケース13と同時焼成によ
って形成されたメタライズ層16を介して封着される金
属製の蓋体14とで構成される。メタライズ層16はタ
ングステン又はモリブデン等の金属メタライズ層で構成
され、その表面にはニッケルメッキと金メッキが施され
ている。
【0007】 一方、メタライズ層16の上に直接封着さ
れる金属製の蓋体14は、セラミックケース13の平面
形状とほぼ同一形状の金属板14aと、この金属板14
aの片面全体にクラッド化された金属ろう材14bとで
構成されている。金属板14aは従来の蓋体と同様、4
2アロイやコバールその他の鉄系合金で構成され、一
方、金属ろう材14bは銀合金やアルミニウム合金等の
金属材で構成される。金属ろう材14bの融点は900
℃以下が望ましく、それによって溶接時のセラミックケ
ース13に及ぼす熱の影響を最小限に抑えることができ
る。
【0008】 金属板14aと金属ろう材14bとのクラ
ッド化は、2枚の金属板を同時に圧延することで容易に
製造できる。クラッド化された蓋体14は、金属的に強
固な結合構造となるため熱伝導が極めて良好となる。そ
の結果、局所的に加熱するビーム溶接等を用いること
で、従来メタライズ層の上に設けていた合金リングを取
り除いて、直接メタライズ層16の上に蓋体14を溶接
することが可能となる。
【0009】 即ち、本発明のように、金属板14aと金
属ろう材14bとをクラッド化した場合には、図2に示
したように、金属板14aの上から電子ビーム19を照
射した場合、熱の伝導が良好なために、照射熱の広がり
部20が僅かでも金属ろう材14bを溶かすことができ
る。これに対して、例えば図3に示したように、金属ろ
う材14bをセラミックケース13側に設けた場合に
は、金属板14aを重ねた時に金属ろう材14bとの間
に僅かな隙間21ができるため、金属板14aの上から
電子ビーム19を照射した時に金属ろう材14bへの熱
伝達が悪くなり、その分照射熱の広がり部20が大きく
なって下のセラミックケース13に悪影響を及ぼすこと
になるからである。
【0010】 次に上記構成からなる蓋体14をセラミッ
クケース13に気密封着する工程を説明する。先ず、メ
タライズ層16が形成されているセラミックケース13
の中に圧電振動子12などの電子部品を収納したのち、
メタライズ層16の上に直接蓋体14を載せ置く。この
時、金属ろう材14bを封着側にしてメタライズ層16
に接触させる。次に、蓋体14の上から外周縁に沿って
電子ビーム19を照射し、金属ろう材14bを局所的に
加熱溶融してメタライズ層16に封着する。この場合の
溶接時間は、従来のシーム溶接に比べて極めて短時間で
あるため、セラミックケース13に及ぼす熱の影響も少
なくて済む。
【0011】 なお、上記実施例の蓋体14は、金属板1
4aの片面全体に金属ろう材14bをクラッド化したも
のであるが、本発明では図4に示したように、金属板1
4aの両面に金属ろう材14bをクラッド化すること
で、パッケージ組立時に蓋体14の表裏判断を省略する
ことも可能である。
【0012】 本発明が適用される電子部品パッケージ1
1としては、上述した圧電振動子12を収納するための
パッケージのみならず、表面波フィルタ用パッケージ、
半導体用パッケージ及び各種電子部品を収納したユニッ
ト部品用パッケージなどにも適用されるものである。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る電子
部品用パッケージの製造方法によれば、金属板と金属ろ
う材とを同時に圧延することによってクラッド化された
蓋体を構成し、該蓋体の金属ろう材面を封着側にしてセ
ラミックケースの上に載せ、電子ビームの照射によって
金属ろう材を溶融させ、セラミックケースに蓋体を封着
したので、封着のための照射熱が短時間かつ局所的なも
のとなって、セラミックケース及びセラミックケースの
内部に収納された電子部品に与える熱による悪影響が少
なくて済む。また、既存のシーム溶接に比べて作業時間
を大幅に短縮できるといった効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製造方法による電子部品用パッケージ
の構造を示す断面図である。
【図2】クラッド化した蓋体をビーム溶接する際の照射
熱の広がりを示す断面説明図である。
【図3】従来の蓋体をビーム溶接する際の照射熱の広が
りを示す断面説明図である。
【図4】本発明に係る蓋体の他の実施例を示す側面図で
ある。
【図5】従来における電子部品用パッケージの構造を示
す断面図である。
【符号の説明】
11 電子部品用パッケージ 12 圧電振動子(電子部品) 13 セラミックケース 14 蓋体 14a 金属板 14b 金属ろう材 15 外周枠(外周縁) 16 メタライズ層 19 電子ビーム
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭56−27947(JP,A) 特開 昭63−203290(JP,A) 特開 昭58−201325(JP,A) 特開 平3−276744(JP,A) 特開 平8−46075(JP,A) 最新接合技術総覧編集委員会編「最新 接合技術総覧」株式会社産業技術サービ スセンター発行(昭和59年4月15日) p.p336−340 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 23/02 H01L 23/08 H03H 9/02

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子部品を収納するセラミックケース
    金属製の蓋体を被せ、セラミックケースの上面外周にメ
    タライズ層を介して前記蓋体を封着する電子部品用パッ
    ケージの製造方法において、 金属板と金属ろう材とを
    同時に圧延することによってクラッド化された蓋体を構
    成し、該蓋体の金属ろう材面を封着側にして上記メタラ
    イズ層の上に直接蓋体を載せ、前記セラミックケースの
    外周に沿って蓋体の上から電子ビームを照射し、該照射
    部分の金属ろう材を溶融させてメタライズ層に封着した
    ことを特徴とする電子部品用パッケージの製造方法
JP04571796A 1996-03-04 1996-03-04 電子部品用パッケージの製造方法 Expired - Fee Related JP3248842B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04571796A JP3248842B2 (ja) 1996-03-04 1996-03-04 電子部品用パッケージの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04571796A JP3248842B2 (ja) 1996-03-04 1996-03-04 電子部品用パッケージの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09246415A JPH09246415A (ja) 1997-09-19
JP3248842B2 true JP3248842B2 (ja) 2002-01-21

Family

ID=12727112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04571796A Expired - Fee Related JP3248842B2 (ja) 1996-03-04 1996-03-04 電子部品用パッケージの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3248842B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3078544B2 (ja) 1998-09-24 2000-08-21 住友特殊金属株式会社 電子部品用パッケージ、その蓋体用の蓋材およびその蓋材の製造方法
JP2007096777A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Kyocera Kinseki Corp 圧電振動子の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
最新接合技術総覧編集委員会編「最新接合技術総覧」株式会社産業技術サービスセンター発行(昭和59年4月15日)p.p336−340

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09246415A (ja) 1997-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7919908B2 (en) Piezoelectric resonator device
JP3670008B2 (ja) 気密ろう接合部の作成方法
JP3432988B2 (ja) 電子部品パッケージ用金属製リッド基板、及び金属製リッドの製造方法
JP3248842B2 (ja) 電子部品用パッケージの製造方法
JP5553694B2 (ja) 圧電振動子の製造方法
JP3401781B2 (ja) 電子部品用パッケージおよび電子部品用パッケージの製造方法
JP3413522B2 (ja) 電子部品用パッケージ
JP2002026679A (ja) 圧電振動デバイス用パッケージ
JPH0252425B2 (ja)
JP2001274649A (ja) 水晶振動デバイスの気密封止方法
JP2001144201A (ja) 電子部品装置
JP3374395B2 (ja) 電子部品用パッケージ
JPH06151629A (ja) 光透過用ウィンドを備えたパッケージ
JP2007142231A (ja) 電子部品用パッケージおよびその製造方法
JP2009099806A (ja) 電子部品、およびその封止方法
JPS5821424B2 (ja) 半導体材料支持用基板の製造方法
JP2004055580A (ja) 電子部品パッケージ封止用蓋体
JP2985520B2 (ja) 半導体装置封止用セラミックス構造体およびその製造方法ならびにそのふた材
JP3893617B2 (ja) 電子部品用パッケージ
JP3886437B2 (ja) 小型電子部品パッケージの封止構造
JP2006080380A (ja) 電子部品用パッケージの封止方法
JP2004241671A (ja) 電子部品パッケージ及びその封止方法
JP2000150689A (ja) 電子部品
JPH11204671A (ja) 電子部品用パッケージ
JP2004088036A (ja) 電子装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees