JP3247915B2 - 二液型水性接着剤 - Google Patents

二液型水性接着剤

Info

Publication number
JP3247915B2
JP3247915B2 JP12405893A JP12405893A JP3247915B2 JP 3247915 B2 JP3247915 B2 JP 3247915B2 JP 12405893 A JP12405893 A JP 12405893A JP 12405893 A JP12405893 A JP 12405893A JP 3247915 B2 JP3247915 B2 JP 3247915B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
weight
adhesive
monomer
emulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12405893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06330011A (ja
Inventor
岸  正夫
勲 加藤
桂 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP12405893A priority Critical patent/JP3247915B2/ja
Publication of JPH06330011A publication Critical patent/JPH06330011A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3247915B2 publication Critical patent/JP3247915B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は静電植毛用接着剤に関す
る。詳しくは、コンソールボックス、グローブボック、
ピラー、リアーコーナー等の自動車内装材、エアーコン
ディショナーの風向き変更板、事務用機器の複写機の送
りロール等の静電植毛用の二液型水性接着剤であり、エ
ポキシ変性アクリルエマルションの貯蔵時の安定性が改
善された、接着力、耐水性、耐熱性、耐煮沸性、耐摩耗
性等に優れる二液型水性接着剤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車内装材、弱電機器のエアー
コンディショナー、複写機の送りロール等の静電植毛用
接着剤は、溶剤型接着剤が主流であったが、近時、火
災、中毒等の安全衛生及び、環境汚染等の問題より、ア
クリルエマルション、エポキシ変性アクリルエマルショ
ン、エチレンー酢酸ビニル共重合体エマルション、エチ
レンー塩化ビニルー酢酸ビニル三元共重合体エマルショ
ン、スチレン又はメチルメチアクリレートーブタジエン
共重合体ラテックス、水性ウレタンディスパージョン等
の水性エマルションが用いられ、これ等は単独で又は水
溶性エポキシ樹脂、メラミン樹脂、フェノール樹脂、ポ
リウレタン系樹脂等と組合わせて用いられてきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】水性エマルション系接
着剤を単独で用いた場合、プラスチック、金属板、塗装
板に対する濡れ性に欠け、現象としてハジキを生じた
り、密着性に欠けるため接着力、耐水性、耐熱性、耐煮
沸性等が低く、植毛加工品を摩耗試験に供した場合、容
易にパイルが脱落するという接着性能上の問題があっ
た。これらの問題点を解決するため、水性エマルション
系接着剤中の成分と反応する、各種硬化剤を併用した方
法が提案されているが、貯蔵時の安定性すなわち経時に
よる粘度の上昇、凝集物の発性、又はゲル化等の作業性
上の欠陥や接着力、耐水性、耐熱性、耐煮沸性、耐摩耗
性等の不備等が問題となっていた。これらの問題を解決
する手段として、特願昭63ー033875、特願昭6
3ー126911、特願平1ー314204、特願平1
ー315423及び特願平2ー118026各号公報に
記載のように、エポキシ変性アクリルエマルションをベ
ース樹脂として、硬化剤として変性脂肪族ポリアミン、
変性ポリアミド樹脂、水溶性アミン、イミダゾール系等
の硬化剤を用いて接着性能を向上させる一方、シランカ
ップリング剤の併用で耐煮沸性を向上させる方法や、粘
着付与樹脂の併用で対プラスチックとの密着性向上を計
った接着剤が提案されている。しかしながらエポキシ変
性アクリルエルションは、静電植毛用接着剤としては接
着力を始めとして、耐熱性等優れた接着物性が得られる
ものの、最大の問題としてエポキシ変性アクリルエマル
ション自体の貯蔵時の安定性に欠陥があった。即ち長時
間の保管もしくは高温保管で接着剤が異常に増粘し、場
合によってはゲル化する問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者はエポキシ変性
アクリルエマルションの安定性問題を解決すべく鋭意検
討を重ねた結果、前記エマルションは、アクリルモノマ
ー、エポキシ樹脂及び各種官能基モノマーの混合物を界
面活性剤、水及び重合開始剤中に連続投与し得たエマル
ションにつき、エマルション粒子界面もしくは粒子の表
層にエポキシ樹脂が介在しており、該エポキシ樹脂がエ
マルション重合に用いた、他官能基モノマー類又は増粘
剤類と反応し安定化に悪影響を及ぼしているものと考え
られるため、エマルション粒子の構造を異層化し、エポ
キシ樹脂をエマルション粒子内部、即ちコアー部に共重
合し、該粒子の外側をアクリルモノマー及び水酸基を有
するモノマーを共重合した、いわゆるシエル層で被服す
ることが貯蔵時の安定性向上に極めて有効であることを
見出し本発明を完成させるに至った。
【0005】即ち本発明は次の通りである。 (1)コアー層がアクリルモノマーとエポキシ樹脂の共
重合体、シェル層がアクリルモノマーと水酸基を有する
アクリルモノマーの共重合体であるコアーシェル構造を
有するエポキシ変性アクリルエマルションの固形分10
0重量部に対して、アミン又はポリアミド樹脂系硬化剤
を固形分として2〜25重量部配合して成る二液型水性
接着剤。 (2)コアー層がアクリルモノマーとエポキシ樹脂の合
計量100重量部に対してエポキシ樹脂5〜50重量
部、シェル層がアクリル単量体モノマー100重量部に
対して水酸基を有するアクリルモノマー2〜30重量部
それぞれ共重合して得られることを特徴とする(1)記
載の二液型水性接着剤。 (3)コアー層とシェル層の構成比が重量比で1/9〜
7/3の範囲であることを特徴とする(1)記載の二液
型水性接着剤。
【0006】本発明のコアーシェル構造を有するエポキ
シ変性アクリルエマルション(以下EPAEと略称す
る)は、まずアクリルモノマー中にエポキシ樹脂を溶解
せしめた混合モノマーを、蒸留水と若干量の界面活性剤
で予め乳化した、いわゆるプレ乳化モノマーを通常のア
クリルエマルションの乳化重合方法と同様の方法で重合
させることにより得られる。即ち、撹拌機付きフラスコ
内に蒸留水、界面活性剤を仕込み窒素置換し、約70℃
に温度調節された中に、重合開始剤を投与し、引続き前
記プレ乳化モノマーを連続滴下する方法で一定時間反応
させた後、更に残存モノマーを一定時間反応させること
により本発明のコアーとなるエマルション粒子を形成
し、次いで水酸基を有するモノマーとアクリルモノマー
の混合モノマーを、同様の方法で乳化し、前記系内に連
続滴下し、一定時間残存モノマーを反応させることによ
りコアーシェル構造を有するエポキシ変性アクリルエマ
ルションが得られる。反応終了後40℃以下に冷却し、
アンモニア水でPHを7〜8に調製し、100メッシュ
金網等で濾過し、ポリアクリル酸、ノニオン系界面活性
剤、ポリビニルアルコール等の水溶性高分子等で粘度を
約7、000cpsに調製し、本発明のEPAEが得ら
れる。
【0007】本発明に用いるアクリルモノマーとして
は、下記のように硬質モノマー、軟質モノマー、官能基
モノマー等があげられる。硬質モノマーとしては、スチ
レン、αメチルスチレン、メチルメタアクリレート、エ
チルメタアクリレート、iーブチルメタアクリレート、
tertーブチルメタアクリレート、酢酸ビニル、アク
リロニトリル、2ヒドロキシエチルメタアクリレート等
があげられる。軟質単量体モノマーとしては、エチメル
アクリレート、iーブチルアクリレート、nーブチルア
クリレート、2エチルヘキシルアクリレート、2エチル
ヘキシルメタアクリレート、ラウリルメタアクリレート
等があげられる。
【0008】官能基モノマーとして、本発明の必須成分
である水酸基を有するモノマーとしては、ヒドロキシエ
チルアクリレート、ヒドロキシエチルメタアクリレー
ト、ヒドロキシプロピルアクリレート等があげられる。
更に他官能基含有モノマーとして、カルボキシル基を有
するものとしてアクリル酸、メタアクリル酸、イタコン
酸、マレイン酸、フマール酸等が、アミド基を有するも
のとしてアクリルアミド、メタアクリルアミド、マレイ
ミド等が、N−メチロールアクリルアミド基を有するも
のとしてはN−メチロールアクリルアミド等があげられ
る。コアー層に用いるエポキシ樹脂としては、ビスフェ
ノールA−エピクロルヒドリン樹脂であり、例えばエポ
キシ当量180〜270、粘度5〜150ポイズ(25
℃)のエポキシ樹脂があげられる。
【0009】EPAE中、コアー層中のエポキシ樹脂は
アクリルモノマー(含むエポキシ樹脂)100重量部
中、5〜50重量部の範囲、より好ましくは10〜30
重量部の範囲である。5重量部より少い場合は接着力、
耐熱性、耐煮沸性等が得られず、50重量部より多い場
合は乳化重合に支障があり実用性に欠ける。一方シェル
層中の水酸基の量は、アクリルモノマー100重量部中
2〜30重量部の範囲、より好ましくは5〜20重量部
の範囲である。2重量部より少い場合は貯蔵安定性の向
上が見られず、3O重量部より多い場合は乳化重合時に
ゲル化等を起こし実用性に欠ける。EPAEのコアー/
シェルの構成比は、重量比で1/9〜7/3、より好ま
しくは3/7〜5/5の範囲である。コアー層の比率が
1より小さい場合接着力、耐熱性、耐煮沸性等が得られ
ず、7より大きい場合はコアー層の完全被覆が不可能で
貯蔵時の安定性に問題を生ずる。
【0010】EPAEのコアーとシェル層のポリマーの
ガラス転移温度(以下Tgと略称する)は特に限定しな
いが、コア層とシェル層の温度差が10℃〜 80℃の
範囲であった方が、コアーシェル層の形成上好ましく、
コアー層、シェル層のいずれのTgが高くても良いが、
好ましくは各種被着体への接着性からコアー層のTgが
高い方が望ましい。但し、本発明のコアー層のTg表現
はエポキシ樹脂を除外して算出したものとする。具体的
なTgの例としては、コアー層が−20〜+40℃、シ
ェル層が−40〜+20℃である。本発明の好ましいコ
アーの構成割合は、スチレン25〜50重量部、nーブ
チルアクリレート25〜50重量部、エポキシ樹脂5〜
50重量部、アクリルアマイド1〜5重量部、ヒドロキ
シエチルメタアクリレート1〜5重量部、場合によって
はメタアクリル酸1〜5重量部であり、シェルの構成割
合はスチレン20〜40重量部、nーブチルアクリレー
ト30〜60重量部、メタアクリル酸1〜10重量部、
アクリルアマイド1〜5重量部、ヒドロキシエチルアク
リレート又はヒドロキシエチルメタアクリレート2〜3
0重量部である。
【0011】アミンもしくはポリアミド系硬化剤として
は、一般にエポキシ樹脂の硬化剤として用いられる、鎖
状脂肪族ポリアミン、環状脂肪族ポリアミン、変性脂肪
族ポリアミン、変性芳香族ポリアミン、変性ポリアミド
アミン、ポリアミド樹脂等が上げられ、これらの種類は
特には限定しないが、毒性、臭気、皮膚障害等の危険性
からすると、ポリアミド樹脂系が好ましい。更に、これ
ら硬化剤の性状は水性エマルションに配合する関係上、
水溶性もしくは水性ディスパージョン型が好ましい。該
アミンもしくはポリアミド樹脂系硬化剤の配合割合は、
EPAEの固形分100重量部に対して、固形分として
2〜25重量部の範囲である。好ましくは5〜10重量
部の範囲である。2重量部より少い場合硬化が不十分で
あり接着力を始めとする接着諸物性が低く、25重量部
より多い場合接着剤の臭気、皮膚障害等の危険性と共に
硬化物の黄褐色化、更には耐水性、耐煮沸性が低下する
等の問題が発生する。
【0012】本発明のEPAEは、長時間保管もしくは
高温保管条件において、接着剤の異常増粘又はゲル化が
解消され、アミン又はポリアミド樹脂系硬化剤併用時の
安定性に優れ、静電植毛用接着剤の具備すべき、接着
力、耐水性、耐熱性、耐煮沸性、耐摩耗性等の接着物性
に優れ成型加工された基板の静電植毛加工部材用接着剤
用として、その実用価値は極めて高いものである。EP
AE二液型水性接着剤の使用に当たっては、必要に応じ
て着色剤、消泡剤、老化防止剤、紫外線吸収剤、レベリ
ング剤、シランカップリング剤等を添加して用いても良
い。
【0013】
【実施例】以下に本発明を更に具体的に説明するため、
製造例、実施例、比較例をあげて説明する。特に指定の
ない限り、部又は%は重量基準とする。
【0014】製造例1〜8 表−1に示す組成割合のコアー層及びシェル層用の混合
モノマー100部と連鎖移動剤との混合物を、各々蒸留
水50部、ドデシルベンゼンスルホン酸ソーダ0、5部
中に、撹拌条件下で連続的に添加しプレ乳化物モノマー
を作成した。別に、撹拌機付き1リッターフラスコに蒸
留水100部、ドデシルベゼンスルホン酸ソーダ0、2
部を仕込み、窒素シール下で撹拌しながら70℃に昇温
し、0、5部の過硫酸カリウムとエマルションの種とな
る、nブチルアクリレート1部、メチルメタアクリレー
ト1部、ヒドロキシエチルアクリレート0、5部からな
る混合モノマーを投与し、20分反応させ本発明のエマ
ルションの核を形成した。これに、前記コアー用プレ乳
化物モノマーを3時間かけて連続滴下し、更に同温度条
件下で2時間残存モノマーを反応させた後、シェル用プ
レ乳化モノマーを3時間かけて連続滴下し、残存モノマ
ーを3時間反応させた後、40℃以下まで冷却し、14
%濃度のアンモニア水でPHを7に調整し100メッシ
ュ金網で濾過し、固形分50%のEPAEを得た。次い
でポリアクリル酸(日本アクリル化学(株)、商品名プ
ライマルASE60、固形分24%)の、14%希釈水
溶液を用い粘度7000cps、固形分48%の本発明
のEPAE接着剤を得た。本製造例のコアー/シェル比
は、モノマーを200部用いることを前提とし、例えば
3/7の比率の場合、コアー層用/シェル層用が60/
140部であることを示す。
【0015】
【表1】
【0016】実施例1〜12 製造例1〜8で得た本発明のEPAE100部に対し、
表−2に示したアミン又はポリアミド樹脂系硬化剤を配
合し、本発明のEPAE二液水性接着剤を得た。得られ
た接着剤を次に示す方法で物性評価した。結果を表−3
に示す。
【0017】
【表2】
【0018】A: 物性評価方法 A−1 EPAEの経時粘度変化 本発明のEPAE接着剤(増粘品単品)を250ccポ
リビンに200g採取し、40℃恒温槽に2ヶ月間放置
し、粘度の上昇及びゲル化状態を観察し、下記の通り表
示した。 ◎ 全く異常なし ○ 元の粘度に対して10〜20%の粘度上昇、但し凝
集物はなし △ 若干の凝集物を発生 × ゲル化 A−2 硬化剤配合品の経時粘度変化 実施例で得た二液配合接着剤をA−1同様に採取し、4
0℃高温槽に24時間放置後の粘度の上昇及びゲル化状
態を観察しA−1同様に表示した。 A−3 常態接着力 ABS板に200g/m2 、実施例の接着剤を均一に塗
布し、直に綿布40番を張り合わせ、80℃熱風乾燥機
で30分乾燥する。24時間室温養生後、25mm幅、長
さ100mmに裁断し、インテスコ引っ張り試験機で18
0゜剥離試験に供し、その結果をKg/25mmで表示し
た。 A−4 耐熱接着力 A−3と同様の操作で、90℃雰囲気下で測定しA−3
同様に表示した。 B: 静電植毛加工品の物性評価方法 20×20cm角のABS板にエアースプレーを用い、
本発明の接着剤を200g/m2 の接着剤を均一に塗布
する。次いで、ナイロンパイル(3ディニール、長さ
0、5mm)を、30KVの電圧をかけて植毛し、80
℃乾燥機で30分乾燥後、室温で24時間養生した。本
試料を25mm幅に裁断し、学振型摩擦堅牢度試験機に
よる下記摩耗試験に供した。 B−1 常態摩耗試験 試験機の摩擦子に綿布40番を取り付け、荷重500
g、30回/分のスピードで、5000回摩擦し、植毛
面の変化の有無を下記の通り表示した。 ○ 異常なし △ 部分的に薄く脱毛が認められる。 × 対面積当り、50%以上の脱毛が認められる。 B−2 耐水摩耗試験 B−1同様の操作で、植毛面及び綿に予め3ccの水を
滴下し摩擦を開始し、500回毎に植毛面に2ccの水
を補充滴下しながら3000回摩擦し、植毛面の変化を
B−1同様に表示した。 B−3 耐煮沸性 前記植毛加工品を煮沸水に2時間浸漬し、取り出し直後
の植毛面の剥がれ、膨れ等を観察し下記の通り表示し
た。 ○ 異常を認めず △ 部分的な膨れ発生 × 煮沸中に植毛部が自然剥離
【0019】
【表3】
【0020】比較例1 製造例1のコアー層及びシェル層に用いた組成のモノマ
ーを混合して用い、製造例のコアー層の乳化重合に準じ
て48%のEPAEを作製し、実施例2と同様の硬化剤
を配合し、実施例同様に物性評価した。結果を表−3に
示す。 比較例2 製造例4のコアー層及びシェル層に用いた組成のモノマ
ーを混合して用い、比較例1と同様に48%のEPAE
を作製し、以下実施例2と同様の硬化剤を配合して物性
を評価した。結果を表−3に示す。 比較例3 製造例5のコアー層及びシエル層に用いた組成のモノマ
ーを混合して用い、比較例1と同様に48%のEPAE
を作製し、以下実施例2と同様の硬化剤を配合して物性
を評価した。結果を表−3に示す。 比較例4 製造例1のコアー/シェル比を0.5/9.5とした以
外は製造例1と同様にEPAEを作製し、以下実施例2
と同様の硬化剤を配合して物性を評価した。結果を表−
3に示す。 比較例5 製造例1のコアー/シェル比を8/2とした以外は製造
例1と同様にEPAEを作製し、以下実施例2と同様の
硬化剤を配合して物性を評価した。結果を表−3に示
す。 比較例6 実施例2の硬化剤量を1部(固形分として0.88部)
に減らした以外は、実施例2と同様に物性評価をした。
結果を表−3に示す。 比較例7 実施例2の硬化剤量を30部(固形分として26.5
部)に増やした以外は、実施例2と同様に物性評価をし
た。結果を表−3に示す。
【0021】
【発明の効果】表−3から明らかな通り、本発明の二液
型水性接着剤は自動車内装材、弱電機器、事務用機器の
ような、成型加工板を基材とした静電植毛加工用接着剤
として用いた場合、エポキシ変性アクリルエマルション
自体の経時粘度変化及び高温保管条件下での貯蔵安定性
に優れ、かつ、二液配合時の粘度安定性も具備してお
り、接着性能としても、前記植毛加工部材が具備すべき
接着力、耐水性、耐熱性、耐摩耗性等に優れることか
ら、その実用価値は極めて高いものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−65391(JP,A) 特開 平6−271827(JP,A) 特開 平1−297481(JP,A) 特開 平1−210481(JP,A) 特開 平3−177479(JP,A) 特開 平1−207374(JP,A) 特開 平3−177480(JP,A) 特開 平4−255785(JP,A) 特開 平6−172733(JP,A) 特開 平4−209686(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09J 133/00 - 133/26 C09J 151/00 - 151/10 C09J 163/00 - 163/10 C08F 285/00 C08F 2/00 - 2/60

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コアー層がアクリルモノマーとエポキシ
    樹脂の共重合体、シェル層がアクリルモノマーと水酸基
    を有するアクリルモノマーの共重合体である、コアーシ
    ェル構造を有するエポキシ変性アクリルエマルションの
    固形分100重量部に対して、アミン又はポリアミド樹
    脂系硬化剤を固形分として2〜25重量部配合して成る
    二液型水性接着剤。
  2. 【請求項2】 コアー層がアクリルモノマーとエポキシ
    樹脂の合計量100重量部に対してエポキシ樹脂5〜5
    0重量部、シェル層がアクリルモノマー100重量部に
    対して水酸基を有するアクリルモノマー2〜30重量部
    をそれぞれ共重合して得た共重合体であることを特徴と
    する請求項1記載の二液型水性接着剤。
  3. 【請求項3】 コアー層とシェル層の構成比が重量比で
    1/9〜7/3の範囲であることを特徴とする請求項1
    記載の二液型水性接着剤。
JP12405893A 1993-05-26 1993-05-26 二液型水性接着剤 Expired - Fee Related JP3247915B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12405893A JP3247915B2 (ja) 1993-05-26 1993-05-26 二液型水性接着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12405893A JP3247915B2 (ja) 1993-05-26 1993-05-26 二液型水性接着剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06330011A JPH06330011A (ja) 1994-11-29
JP3247915B2 true JP3247915B2 (ja) 2002-01-21

Family

ID=14875929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12405893A Expired - Fee Related JP3247915B2 (ja) 1993-05-26 1993-05-26 二液型水性接着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3247915B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4919496B2 (ja) * 2007-03-26 2012-04-18 独立行政法人産業技術総合研究所 複数種の官能基を持つ異方性高分子微粒子の製造方法
CN115651582B (zh) * 2022-12-07 2023-09-22 河北工业大学 一种导热增韧绝缘环氧树脂结构胶的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06330011A (ja) 1994-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2168990A (en) Dispersion of pressure sensitive adhesive particles and reusable pressure sensitive adhesive sheet utilizing the dispersion
JPS5837348B2 (ja) 水分散型感圧接着剤組成物
JP4421039B2 (ja) 粘着剤組成物および粘着テープ
JP2007197693A (ja) エマルジョン型粘着剤および粘着シート
JP4302371B2 (ja) テープ状絶縁材、絶縁物品および絶縁材用水分散型アクリル系粘着剤
JP3247915B2 (ja) 二液型水性接着剤
JP3398446B2 (ja) 一液硬化型水性エマルション組成物
JPH06145623A (ja) 水分散型アクリル系粘着剤及びこの粘着剤を用いた粘着テープもしくはシート
JP6537171B2 (ja) 重合体エマルション、水性粘着剤組成物および粘着シート
JP2671049B2 (ja) 二液型アクリルエマルション系接着剤
JP2002129121A (ja) 接着剤用の水性エマルジョン及びその組成物
KR20100026472A (ko) 내수성 아크릴계 접착제 제조방법
JP2895132B2 (ja) 静電植毛用接着剤
JP3112587B2 (ja) カルボニル基含有共重合体水性分散液
JPH08231937A (ja) アクリル系エマルジョン型粘着剤の製造方法
JP3347425B2 (ja) 水性エマルション型粘接着剤
JPH09143444A (ja) アクリル系エマルジョン型粘着剤
JP3375395B2 (ja) 一液硬化型水性エマルション組成物
JPH09316394A (ja) 水性被覆剤組成物
AU592430B2 (en) Pressure sensitive adhesives and manufactured articles
JPS6345430B2 (ja)
JP3676572B2 (ja) 塩化ビニリデン系エマルジョン及び下塗り用水性樹脂組成物
JPH06172733A (ja) 二液型水性接着剤
JPH0623364B2 (ja) 水分散型感圧性接着剤組成物
JPH03281585A (ja) アクリル系感圧接着剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees