JP3246891B2 - 熱処理装置 - Google Patents

熱処理装置

Info

Publication number
JP3246891B2
JP3246891B2 JP02193398A JP2193398A JP3246891B2 JP 3246891 B2 JP3246891 B2 JP 3246891B2 JP 02193398 A JP02193398 A JP 02193398A JP 2193398 A JP2193398 A JP 2193398A JP 3246891 B2 JP3246891 B2 JP 3246891B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat treatment
temperature
thermocouple
heating
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02193398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11219888A (ja
Inventor
英一 白川
信幸 左田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP02193398A priority Critical patent/JP3246891B2/ja
Priority to US09/243,548 priority patent/US6229116B1/en
Publication of JPH11219888A publication Critical patent/JPH11219888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3246891B2 publication Critical patent/JP3246891B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67248Temperature monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D11/00Arrangement of elements for electric heating in or on furnaces
    • F27D11/02Ohmic resistance heating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば写真製版技
術を用いて半導体素子を製造する半導体製造システム内
に組み込まれる加熱装置や予備加熱装置などの熱処理装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、写真製版技術を用いた半導体
製造システムでは、一つのシステム内にレジスト塗布ユ
ニットや、乾燥ユニット、加熱ユニットなどの各種処理
ユニットを組み込み、これら各種処理ユニット間を順次
移動させながら一連の処理を施すようになっている。
【0003】図9は典型的な熱処理ユニット200の垂
直断面図である。
【0004】この熱処理ユニット200では、半導体ウ
エハ(以下、単に「ウエハ」という)Wは熱処理盤20
1の上面上に載置され、このウエハWは熱処理盤201
から放出される熱により熱処理される。この熱処理盤2
01には図示しない加熱機構が組み込まれており、この
加熱機構から供給される熱量により熱処理盤201が加
熱される。熱処理盤201の上面上には図示しない小突
起が複数個設けられており、ウエハWはこれら小突起の
頂部に載置され、ウエハWの下面と熱処理盤201の上
面とが接触してウエハWの下面に傷や埃が付着するのを
防止するようになっている。そのため、ウエハWの下面
と熱処理盤201の上面との間には微小な隙間が形成さ
れ、熱処理盤201上面からこの隙間の気体、例えば窒
素ガスを介してウエハW下面に熱が供給される。この熱
処理盤201及びウエハWで加熱された気体は周囲のよ
り低温の空気より比重が軽いため、熱処理ユニット20
0内を上昇し、熱処理盤201の上方に対向配置された
カバー体202に集められ、このカバー体202の頂部
203に接続された配管204を介して排気されるよう
になっている。
【0005】ところで、ウエハWは熱の影響を受けやす
く、熱処理温度が許容範囲を越えると、製品半導体の品
質が低下して歩留まりが下がり、製造コストがアップす
る。そのため、上記のような熱処理ユニット200で
は、熱処理盤201内に熱電対などの温度センサを挿入
し、その検出温度に基づいて温度管理をしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、熱処理
盤の温度分布は必ずしも一様ではなく正確に把握するこ
とは困難である。
【0007】また、特に熱電対を用いる従来型のセンサ
では、精度が低いために検出温度の信頼性が低い、30
0°C以上の高温域では使用できない、などの問題があ
る。一方、精度の点では白金則温抵抗体と呼ばれる白金
を用いたセンサ(以下、このセンサを「白金センサ」と
いう。)を用いることにより十分な測定精度を確保する
ことができる。しかし、この白金センサには、高価であ
る、センサ自体が上記熱電対に比べて大型になる、複数
用いる場合にセンサ間での特性上のバラツキが大きい、
等の欠点があり、それゆえに複数個のセンサを組み合わ
せて用いる場合の適合性に欠くという問題がある。
【0008】本発明は、このような課題を解決するため
になされたものである。
【0009】本発明はコストを大幅に上げることなく、
精度の高い温度管理が可能であり、ひいてはウエハWの
全体にわたって均一な熱処理を施すことのできる熱処理
装置を提供することを目的とする。
【0010】また本発明は、ウエハWを熱処理する際の
温度制御を高精度に行うことのできる熱処理装置を提供
することを目的とする。
【0011】
【0012】
【0013】
【課題を解決するための手段】 請求項記載の本発明の
熱処理装置は、被処理基板が載置される熱処理盤と、前
記熱処理盤を加熱する少なくとも1つのヒータと、前記
熱処理盤各部の相対的な温度分布を検出する複数の熱電
対型センサと、前記熱処理盤の基準温度を検出する白金
センサと、前記検出した基準温度に基づいて、前記熱電
対型センサで検出した相対的な温度分布を補正する手段
と、前記補正した温度分布に基づいて、前記ヒータを制
御する手段と、を具備する。
【0014】請求項記載の本発明の熱処理装置は、請
求項に記載の熱処理装置であって、前記熱電対型セン
サは前記熱処理盤の半径方向一列に複数個配設されてお
り、前記白金センサは前記熱電対型センサの一つと同心
円上に配設されていることを特徴とする。
【0015】
【0016】請求項記載の本発明の熱処理装置は、被
処理基板が載置される熱処理盤と、前記熱処理盤を2以
上に区分した各領域ごとに加熱する2以上のヒータと、
前記熱処理盤の各領域間の相対的な温度分布を検出する
複数の熱電対型センサと、前記熱処理盤の基準温度を検
出する白金センサと、前記検出した基準温度に基づい
て、前記検出した相対的な温度分布を補正する手段と、
前記補正した温度分布に基づいて、前記ヒータを制御す
る手段と、を具備する。
【0017】請求項記載の本発明の熱処理装置は、2
以上の同心円型領域に区分された熱処理盤と、前記熱処
理盤の各領域ごとに配設された複数の同心円型ヒータ
と、前記熱処理盤の各領域間の相対的な温度分布を検出
する複数の熱電対型センサと、前記熱処理盤の基準温度
を検出する白金センサと、前記検出した基準温度に基づ
いて、前記検出した相対的な温度分布を補正する手段
と、前記補正した温度分布に基づいて、前記ヒータを制
御する手段と、を具備する。
【0018】
【0019】請求項記載の本発明の熱処理装置は、内
部を循環する熱媒蒸気により所定温度に維持され、被処
理基板を加熱する熱定盤と、前記熱媒を加熱する加熱装
置と、前記熱定盤の温度を検出する複数の熱電対型セン
サと、前記熱定盤の基準温度を検出する白金センサと、
前記検出した基準温度に基づいて、前記熱電対型センサ
で検出した温度を補正する手段と、前記補正した温度に
基づいて、前記加熱装置を制御する手段と、を具備す
る。
【0020】請求項記載の本発明の熱処理装置は、内
部を循環する熱媒蒸気により所定温度に維持され、被処
理基板を加熱する熱定盤と、前記熱媒を加熱する加熱装
置と、前記熱定盤の上面上に配設された複数の熱電対型
センサと、前記熱定盤の側面又は底面に配設された白金
センサと、前記白金センサで検出された温度に基づい
て、前記熱電対型センサで検出した温度を補正する手段
と、前記補正された温度に基づいて、前記加熱装置を制
御する手段と、を具備する。
【0021】請求項記載の本発明の熱処理装置は、請
求項に記載の熱処理装置であって、前記熱電対型セン
サは前記熱定盤の半径方向直線状に配設されていること
を特徴とする。
【0022】
【0023】
【0024】請求項の熱処理装置では、汎用の熱電対
型センサで前記熱処理盤各部の相対的な温度分布を検出
する一方、高精度の白金センサで前記熱処理盤の基準温
度を検出し、この基準温度に基づいて前記相対的な温度
分布を補正する。そしてこの補正した温度分布に基づい
て前記ヒータを制御するので、精度の高い温度管理が可
能となり、ウエハWの全体にわたって均一な熱処理を施
すことができる。また、安価な熱電対型センサを複数用
いる一方、高精度の白金センサを基準温度測定用に用い
ているので、コストの上昇を最小限にしたまま温度測定
の精度を向上させることができる。
【0025】請求項の熱処理装置では、請求項に記
載の熱処理装置において、前記熱電対型センサを前記熱
処理盤の半径方向一列に複数個配設しており、前記白金
センサは前記熱電対型センサの一つと同心円上に配設さ
れているので、前記熱電対型センサの測定値と基準温度
とのズレを正確に把握することができる。そのため、精
度の高い温度管理が可能となり、ウエハWの全体にわた
って均一な熱処理を施すことができる。
【0026】
【0027】請求項の熱処理装置では、前記熱処理盤
を2以上に区分して各領域ごとにヒータを配設して加熱
するのできめの細かい温度制御ができる。
【0028】また、熱電対型センサで各領域間の相対的
な温度分布を検出する一方、白金センサで検出した基準
温度に基づいて前記相対的な温度分布を補正し、この補
正した温度分布に基づいて前記ヒータの制御をしている
ので、精度の高い温度管理が可能となり、ウエハWの全
体にわたって均一な熱処理を施すことができる。
【0029】請求項の熱処理装置では、同心円型領域
に区分された熱処理盤の各領域に同心円型ヒータを配設
し、各領域の相対的な温度分布を熱電対型センサで検出
し、この温度分布を白金センサで検出した基準温度に基
づいて補正し、この補正した温度に基づいてヒータの制
御をするので、精度の高い温度管理が可能となり、ウエ
ハWの全体にわたって均一な熱処理を施すことができ
る。
【0030】
【0031】請求項の熱処理装置では、熱処理盤とし
て熱定盤を用いているので、熱処理盤全体として均一な
温度に保つことができる。また、熱電対型センサで検出
したこの熱定盤の温度を、白金センサで検出した基準温
度に基づいて補正し、この補正した温度に基づいてヒー
タを制御するので、精度の高い温度管理が可能となり、
ウエハWの全体にわたって均一な熱処理を施すことがで
きる。
【0032】請求項の熱処理装置では、複数の熱電対
型センサを熱定盤の上面上に配設しているので、熱定盤
上面の水平方向の温度分布を検出することができる。ま
た、白金センサを熱定盤上面の側面又は底面に配設し、
この白金センサで検出した基準温度に基づいて先の熱電
対で検出した温度分布を補正し、この補正した温度分布
に基づいて加熱装置を制御するので、精度の高い温度管
理が可能となり、ウエハWの全体にわたって均一な熱処
理を施すことができる。
【0033】請求項の熱処理装置では、前記熱電対型
センサは前記熱定盤の半径方向直線状に配設されている
ので、熱定盤上面の水平方向の温度分布を検出すること
ができる。
【0034】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態の詳細を
図面に基づいて説明する。
【0035】図1は本発明の一実施形態に係るレジスト
塗布ユニット(COT)を備えた半導体ウエハ(以下、
「ウエハ」という)の塗布現像処理システム1全体を示
した平面図である。
【0036】この塗布現像処理システム1では、被処理
体としてのウエハWをウエハカセットCRで複数枚、例
えば25枚単位で外部からシステムに搬入・搬出した
り、ウエハカセットCRに対してウエハWを搬入・搬出
したりするためのカセットステーション10と、塗布現
像工程の中で1枚ずつウエハWに所定の処理を施す枚葉
式の各種処理ユニットを所定位置に多段配置した処理ス
テーション11と、この処理ステーション11に隣接し
て設けられる露光装置(図示せず)との間でウエハWを
受け渡しするためのインタフェース部12とが一体的に
接続されている。このカセットステーション10では、
カセット載置台20上の位置決め突起20aの位置に、
複数個例えば4個までのウエハカセットCRが、夫々の
ウエハ出入口を処理ステーション11側に向けてX方向
(図1中の上下方向)一列に載置され、このカセット配
列方向(X方向)およびウエハカセッ卜CR内に収納さ
れたウエハWのウエハ配列方向(Z方向;垂直方向)に
移動可能なウエハ搬送体21が各ウエハカセットCRに
選択的にアクセスする。
【0037】このウエハ搬送体21はθ方向に回転自在
であり、後述するように処理ステーション11側の第3
の処理ユニット群G3 の多段ユニット部に配設されたア
ライメントユニット(ALIM)やイクステンションユ
ニット(EXT)にもアクセスできる。
【0038】処理ステーション11には、ウエハ搬送装
置を備えた垂直搬送型の主ウエハ搬送機構22が設けら
れ、その周りに全ての処理ユニットが1組または複数の
組に亙って多段に配置されている。
【0039】図2は上記塗布現像処理システム1の正面
図である。
【0040】第1の処理ユニット群G1 では、カップC
P内でウエハWをスピンチャックに載せて所定の処理を
行う2台のスピンナ型処理ユニット、例えばレジスト塗
布ユニット(COT)および現像ユニット(DEV)が
下から順に2段に重ねられている。第2の処理ユニット
群G2 では、2台のスピンナ型処理ユニット、例えばレ
ジスト塗布ユニット(COT)および現像ユニット(D
EV)が下から順に2段に重ねられている。これらレジ
スト塗布ユニット(COT)は、レジスト液の排液が機
構的にもメンテナンスの上でも面倒であることから、こ
のように下段に配置するのが好ましい。しかし、必要に
応じて適宜上段に配置することももちろん可能である。
【0041】図3は上記塗布現像処理システム1の背面
図である。
【0042】主ウエハ搬送機構22では、筒状支持体4
9の内側に、ウエハ搬送装置46が上下方向(Z方向)
に昇降自在に装備されている。筒状支持体49はモータ
(図示せず)の回転軸に接続されており、このモータの
回転駆動力によって、前記回転軸を中心としてウエハ搬
送装置46と一体に回転し、それによりこのウエハ搬送
装置46はθ方向に回転自在となっている。なお筒状支
持体49は前記モータによって回転される別の回転軸
(図示せず)に接続するように構成してもよい。ウエハ
搬送装置46には、搬送基台47の前後方向に移動自在
な複数本の保持部材48が配設されており、これらの保
持部材48は各処理ユニット間でのウエハWの受け渡し
を可能にしている。
【0043】また、図1に示すようにこの塗布現像処理
システム1では、5つの処理ユニット群G1 、G2 、G
3 、G4 、G5 が配置可能であり、第1および第2の処
理ユニット群G1 、G2 の多段ユニットは、システム正
面(図1において手前)側に配置され、第3の処理ユニ
ット群G3 の多段ユニットはカセットステーション10
に隣接して配置され、第4の処理ユニット群G4 の多段
ユニットはインタフェース部12に隣接して配置され、
第5の処理ユニット群G5 の多段ユニットは背面側に配
置されることが可能である。
【0044】図3に示すように、第3の処理ユニット群
3 では、ウエハWを保持台(図示せず)に載せて所定
の処理を行うオーブン型の処理ユニット、例えば冷却処
理を行うクーリングユニット(COL)、レジストの定
着性を高めるためのいわゆる疏水化処理を行うアドヒー
ジョンユニット(AD)、位置合わせを行うアライメン
トユニット(ALIM)、イクステンションユニット
(EXT)、露光処理前の加熱処理を行うプリベーキン
グユニット(PREBAKE)および露光処理後の加熱
処理を行うポストベーキングユニット(Post Exposure
Bake 以下、「PEB」と記す。)が、下から順に例え
ば8段に重ねられている。第4の処理ユニット群G4
も、オーブン型の処理ユニット、例えばクーリングユニ
ット(COL)、イクステンション・クーリングユニッ
ト(EXTCOL)、イクステンションユニット(EX
T)、クーリングユニッ卜(COL)、プリベーキング
ユニット(PREBAKE)およびポストベーキングユ
ニット(PEB)が下から順に、例えば8段に重ねられ
ている。
【0045】このように処理温度の低いクーリングユニ
ット(COL)、イクステンション・クーリングユニッ
ト(EXTCOL)を下段に配置し、処理温度の高いプ
リベーキングユニット(PREBAKE)、ポストベー
キングユニット(PEB)およびアドヒージョンユニッ
ト(AD)を上段に配置することで、ユニット間の熱的
な相互干渉を少なくすることができる。もちろん、ラン
ダムな多段配置としてもよい。
【0046】図1に示すように、インタフェース部12
では、奥行方向(X方向)は前記処理ステーション11
と同じ寸法を有するが、幅方向(Y方向)はより小さな
サイズである。このインタフェース部12の正面部に
は、可搬性のピックアップカセットCRと、定置型のバ
ッファカセットBRとが2段に配置され、他方背面部に
は周辺露光装置23が配設され、さらに中央部にはウエ
ハ搬送体24が設けられている。このウエハ搬送体24
は、X方向、Z方向に移動して両カセットCR、BRお
よび周辺露光装置23にアクセスする。
【0047】ウエハ搬送体24は、θ方向にも回転自在
であり、処理ステーション11側の第4の処理ユニット
群G4 の多段ユニットに配設されたイクステンションユ
ニット(EXT)や、隣接する露光装置側のウエハ受渡
し台(図示せず)にもアクセスできる。
【0048】また塗布現像処理システム1では、既述の
如く主ウエハ搬送機構22の背面側にも図1中破線で示
した第5の処理ユニット群G5 の多段ユニットを配置で
きるが、この第5の処理ユニット群G5 の多段ユニット
は、案内レール25に沿ってY方向へ移動可能である。
従って、この第5の処理ユニット群G5 の多段ユニット
を図示の如く設けた場合でも、前記案内レール25に沿
って移動することにより、空間部が確保されるので、主
ウエハ搬送機構22に対して背後からメンテナンス作業
が容易に行える。
【0049】次に、図4及び図5につき処理ステーショ
ン11において第3および第4の組G3 ,G4 の多段ユ
ニットに含まれているベーキングユニット(PREBA
KE)、(PEB)、クーリングユニット(COL)、
(EXTCOL)のような熱処理ユニットの構成および
作用を説明する。
【0050】図4および図5は、本実施形態に係る熱処
理ユニットUの構成を示す平面図および断面図である。
なお、図5では、図解のために水平遮蔽板55を省略し
てある。
【0051】この熱処理ユニットの処理室50は両側壁
53と水平遮蔽板55とで形成され、処理室50の正面
側(主ウエハ搬送機構24側)および背面側はそれぞれ
開口部50A,50Bとなっている。遮蔽板55の中心
部には円形の開口56が形成され、この開口56内には
内部に空洞を備え、熱媒が封入されて密閉された円板状
の熱定盤58が載置台SPとして設けられる。
【0052】熱定盤58には例えば3つの孔60が設け
られ、各孔60内には支持ピン62が遊嵌状態で挿通さ
れており、半導体ウエハWのローディング・アンローデ
ィング時には各指示ピン62が熱定盤58の表面より上
に突出または上昇して主ウエハ搬送機構22の保持部材
48との間でウエハWの受け渡しを行うようになってい
る。
【0053】熱定盤58の外周囲には、円周方向にたと
えば2゜間隔で多数の通気孔64を形成したリング状の
帯板からなるシャッタ66が設けられている。このシャ
ッタ66は、通常は熱定盤58より下の位置に退避して
いるが、加熱処理時には図5に示すように熱定盤58の
上面よりも高い位置まで上昇して、熱定盤58とカバー
体68との間にリング状の側壁を形成し、図示しない気
体供給系より供給するダウンフローの不活性ガス、例え
ば窒素ガスを通気孔64より周方向で均等に流入させる
ようになっている。
【0054】カバー体68の中心部には加熱処理時にウ
エハW表面から発生するガスを排出するための排気口6
8aが設けられ、この排気口68aに排気管70が接続
されている。この排気管70は、装置正面側(主ウエハ
搬送機構22側)のダクト53(もしくは54)または
図示しないダクトに通じている。
【0055】遮蔽板55の下には、遮蔽板55、両側壁
53および底板72によって機械室74が形成されてお
り、室内には熱定盤支持板76、シャッタアーム78、
支持ピンアーム80)シャッタアーム昇降駆動用シリン
ダ82、支持ピンアーム昇降駆動用シリンダ84が設け
られている。
【0056】図4に示すように、ウエハWの外周縁部が
載るべき熱定盤58の表面位置に複数個たとえば4個の
ウエハW案内支持突起部86が設けられている。
【0057】また、熱定盤58上面のウエハW載置部分
には図示しない小突起が複数設けられており、ウエハW
の下面がこれら小突起の頂部に載置される。そのためウ
エハW下面と熱定盤58上面との間に微小な隙間が形成
され、ウエハW下面が熱定盤58上面と直接接触するの
が避けられ、この間に塵などがある場合でもウエハW下
面が汚れたり、傷ついたりすることがないようになって
いる。
【0058】また上述したように、熱定盤58内部には
空洞が設けられており、この空洞内で熱媒を加熱するこ
とにより発生する熱媒蒸気をこの空洞内で循環させて熱
定盤58を所定温度に維持するようになっている。
【0059】図6は本実施形態に係る熱定盤58とその
周辺の構造を模式的に示した垂直断面図である。この図
6に示したように、カバー体68の下面側には円錐形の
凹部68bが形成されており、この円錐の頂点にあたる
部分には排気口68aが設けられ、この排気口68aに
排気管70の下端が接続されている。排気管70の他端
側は図示しない排気系に接続されており、熱定盤58で
加熱されて上昇した加熱気体が円錐形の凹部68bで集
められ、前記排気口68aと排気管70とを介して排気
されるようになっている。
【0060】この図6に示すように、熱定盤58の内部
は密閉された空洞58aになっており、その底部の一部
分には断面がV字状になるように形成された熱媒溜め5
8bが設けられている。この熱媒溜め58bの中にはニ
クロム線などのヒータ93が図6の紙面に垂直な方向に
配設されており、このヒータ93には制御装置で制御さ
れた電力供給装置95から電力が供給されるようになっ
ている。
【0061】電力供給装置95からヒータ93へ電力が
供給されると、ヒータ93が発熱を開始し、このヒータ
93により凝縮されて熱媒溜め58b内に溜まった熱媒
が加熱される。加熱された熱媒は気化蒸発して空洞58
a内を循環する。熱媒蒸気が空洞58a内の冷えた部分
に当接すると、熱媒蒸気はこの冷えた部分に熱量を与え
ると同時に凝縮して液化する。このとき熱媒から熱定盤
58に与えられる熱量は熱媒の気化熱であり、熱媒の種
類によって定まる値である。従って、熱媒が蒸発してか
ら凝縮するまでの一連のサイクルが安定して定常状態に
達すれば熱定盤の温度をほぼ一定温度に保つことができ
るようになっている。
【0062】図7はは本実施形態に係る熱定盤58の構
造を模式的に示した平面図である。この図7と図6に示
すように、熱定盤58の上表面58cには半径方向直線
状に複数個、例えば5個の穴が設けられており、この穴
の中にはそれぞれ熱電対型センサS1〜S5が一つずつ
配設される。これらの熱電対型センサS1〜S5は同じ
製造ロットのものであり、その温度特性は等しい。これ
らのセンサは後述する制御装置(図示省略)に接続され
ている。
【0063】また、熱定盤58の図中右側面部58dに
は垂直方向の穴又は溝が設けられており、この部分に白
金センサSPが垂直方向に配設される。この白金センサ
SPも上記センサS1〜S5と同様に、後述する制御装
置(図示省略)に接続されている。白金センサSP先端
の温度検出部と上記熱電対型センサS1〜S5のうちの
最も外側に位置するセンサS5の先端の温度検出部とは
非常に近い位置に配設されており、同じ部分をセンサS
5と白金センサSPの二種類のセンサで温度検出するよ
うになっている。
【0064】熱定盤58の周囲には通気ダクト101が
配設されており、その先端の通気孔64は熱定盤58側
面に向けて空気や窒素ガスに代表される不活性ガスなど
の気体を送るようになっている。この通気ダクト101
の気体流動方向上流側は図示しない気体供給系と接続さ
れており気体供給系のダクト102と通気ダクト101
との間には電磁バルブ100が配設され、この電磁バル
ブを開閉することにより送風系のダクト102から通気
ダクト101へ流れる気体の流速を調節したり、ダクト
102と通気ダクト101との間を開閉したりすること
ができるようになっている。
【0065】従って、ウエハWの熱処理を行う際には、
上述したように一定温度に保たれた熱定盤58の側方か
ら通気孔64を介して室温の気体を送ると熱定盤58の
表面で加熱されて加熱気体となり、この加熱気体が熱定
盤58上に載置されたウエハWに当たることによりウエ
ハWに熱量が供給されるようになっている。
【0066】図8は本実施形態に係る熱処理ユニットの
制御系を図示したブロック図である。 図8に示したよ
うに、本実施形態に係る熱処理ユニットでは、熱電型セ
ンサS1〜S5、白金センサSP、熱定盤58内に配設
されたヒータ93に電力を供給する電力供給装置95及
び電磁バルブ100が制御装置110に接続されてい
る。 次に本実施形態に係る熱処理ユニットの制御の仕
方について説明する。
【0067】本実施形態に係る熱定盤58については、
熱電対型センサS1〜S5と白金センサSPの二種類の
センサによりその表面温度を検出する。
【0068】即ち、熱定盤58の上表面の半径方向の温
度分布については、センサ間の温度特性のバラツキの小
さい熱電対型センサS1〜S5を用い、センサS1〜S
5のそれぞれを図7に示すように熱定盤58の半径方向
直線状に一列に配設し、これらの検出結果から熱定盤5
8の半径方向の相対的な温度分布を認識する。ここで用
いる熱電対型センサS1〜S5については、センサ間の
バラツキを最小限に抑えるため、同じ原材料を用いて同
時期に製造された同じロットのセンサを用いるのが好ま
しい。
【0069】一方、熱定盤58の表面温度の正確な値を
知るために白金センサSPを用いる。 具体的には、こ
の白金センサと上記熱電対型センサ間の測定値のズレか
ら熱電対型センサの検出値から正確な温度を割り出すた
めの補正値を求める。そしてこの補正値を用いて上記熱
電対型センサS1〜S5の各々が検出した値に補正をか
けて熱定盤58の各部の正確な温度を求める。
【0070】例えば、白金センサSPで検出した熱定盤
58の側面部の温度をTs 、上記熱電対型センサS1〜
S5の各々が検出した熱定盤58の上面部の温度がそれ
ぞれT1〜T5であり、TS とT5との間にΔTの差が
あるとする。このとき、このΔTを補正値として用いる
ことにより上記熱電対型センサS1〜S5の各々が配設
された熱定盤58の上面の半径方向の温度分布の正確な
値を認識することができる。
【0071】次に、この熱処理ユニットをベーキングユ
ニット(PREBAKE)及びクーリングユニット(C
OL)として用いる場合の操作について以下に説明す
る。
【0072】まず、載置台20上にセットされたウエハ
カセットCR内からウエハ搬送体21によりウエハWが
取り出され、次いでウエハ搬送体21から主ウエハ搬送
機構22にウエハWが引き渡される。主ウエハ搬送機構
22は受け取ったウエハWをレジスト塗布ユニット(C
OT)内に搬送、セットし、ここでウエハWにレジスト
塗布を行なう。次いで、このウエハWをレジスト塗布ユ
ニット(COT)内から主ウエハ搬送機構22がウエハ
Wを取り出し、上記熱処理ユニット内まで搬送し、熱定
盤58の上にウエハWをセットする。
【0073】一方、熱処理ユニットへの電源投入と同時
に熱定盤58内のヒータ93に電力を供給する電力供給
装置95が電力を供給して所定時間の後に熱定盤58は
所定の温度に維持される。
【0074】このとき、熱定盤58の上面の半径方向の
温度分布については、熱定盤58の上面に配設された5
個の熱電対型センサS1〜S5により温度が検出され
る。このときの温度は熱電対型センサS1〜S5の各検
出値間の相対的な温度分布である。
【0075】一方、熱定盤58の側面部には白金センサ
SPが配設されており、この白金センサSPにより熱定
盤58の上面の端付近の正確な温度が検出される。この
白金センサSPの先端に位置する温度検出部分は、上記
熱電対型センサS1〜S5のうち、最も外側で熱定盤5
8の上面の端に近い部分に配設された熱電対型センサS
5の先端の温度検出部分に非常に近い部分の温度を検出
するように配設されており、同じ温度に維持される部分
の温度を熱電対型センサS5及び白金センサSPの二種
類のセンサで測定するようになっている。
【0076】このとき白金センサSPの検出値と熱電対
型センサS5の検出値との間に差がある場合がある。検
出温度の正確さの点では白金センサSPの検出値の方が
高いため、この白金センサSPの検出値を基準温度とす
る。
【0077】一方、熱電対型センサS1〜S5の検出値
については、絶対値としての信頼性は白金センサSPの
それに比較して劣るものの、熱電対型センサS1〜S5
間の特性上のバラツキは非常に低く、全て同じセンサと
見做しても差し支えない程度の互換性を備えている。
【0078】そのため、同じ温度の部分について白金セ
ンサSPと熱電対型センサS5とで温度を検出し、両者
の検出値の差を把握して、熱電対型センサS5の検出値
から白金センサSPの検出値(基準温度)を求めるのに
必要な補正値を割り出すことにより、他の熱電対型セン
サS1〜S4についても正確な温度を割り出すことがで
きる。
【0079】そしてこのようにして割り出した正確な温
度分布の範囲が許容範囲を越えている場合には電力供給
装置95から熱定盤58内のヒータ93に供給する電力
量を調節したり、熱定盤58に向けて送る気体の流速な
どを調節することにより、熱定盤58の温度を調節す
る。
【0080】このように本実施形態に係る熱処理ユニッ
トでは、高精度の測定結果が得られる白金センサSP
と、複数のセンサを用いた場合でも特性上のバラツキの
小さい熱電対型センサS1〜S5という、特性の異なる
二種類のセンサを用いており、高精度の白金センサSP
の検出温度を基準温度とした。そして、この基準温度に
対する熱電対型センサS5の検出値のズレを把握して、
熱電対型センサS5の検出値から正確な温度を求めるた
めの補正値を求めておく。この補正値を用いることによ
り、S1以外の熱電対型センサS1〜S4についても、
白金センサSPで測定したと同様の正確な温度を認識で
きる。
【0081】また、本実施形態に係る熱処理ユニットで
は、高価な白金センサSPは基準温度を求めるために必
要最小限の個数しか用いていないので、熱処理ユニット
の製造コストを最小限に抑えることができる。
【0082】なお、本発明は上記の実施形態の内容に限
定されるものではない。
【0083】例えば、上記実施形態では内部に熱媒蒸気
を循環させることにより均一に加熱される熱定盤を用い
てウエハWを加熱する装置について説明したが、内部に
ニクロム線ヒータを内蔵し、温度センサなどにより温度
制御する熱盤を用いるものでもよい。
【0084】また、上記実施の形態ではウエハWについ
ての塗布現像処理システム1を例にして説明したが、本
発明はこれ以外の処理装置、例えば、LCD基板用処理
装置などにも適用できることは言うまでもない。
【0085】
【0086】
【0087】
【発明の効果】 以上詳述したように、 請求項記載の本
発明によれば、汎用の熱電対型センサで前記熱処理盤各
部の相対的な温度分布を検出する一方、高精度の白金セ
ンサで前記熱処理盤の基準温度を検出し、この基準温度
に基づいて前記相対的な温度分布を補正する。そしてこ
の補正した温度分布に基づいて前記ヒータを制御するの
で、精度の高い温度管理が可能となり、ウエハWの全体
にわたって均一な熱処理を施すことができる。また、安
価な熱電対型センサを複数用いる一方、高精度の白金セ
ンサを基準温度測定用に用いているので、コストの上昇
を最小限にしたまま温度測定の精度を向上させることが
できる。
【0088】請求項記載の本発明によれば、請求項
に記載の熱処理装置において、前記熱電対型センサを前
記熱処理盤の半径方向一列に複数個配設しており、前記
白金センサは前記熱電対型センサの一つと同心円上に配
設されているので、前記熱電対型センサの測定値と基準
温度とのズレを正確に把握することができる。そのた
め、精度の高い温度管理が可能となり、ウエハWの全体
にわたって均一な熱処理を施すことができる。
【0089】
【0090】請求項記載の本発明によれば、前記熱処
理盤を2以上に区分して各領域ごとにヒータを配設して
加熱するのできめの細かい温度制御ができる。
【0091】また、熱電対型センサで各領域間の相対的
な温度分布を検出する一方、白金センサで検出した基準
温度に基づいて前記相対的な温度分布を補正し、この補
正した温度分布に基づいて前記ヒータの制御をしている
ので、精度の高い温度管理が可能となり、ウエハWの全
体にわたって均一な熱処理を施すことができる。
【0092】請求項記載の本発明によれば、同心円型
領域に区分された熱処理盤の各領域に同心円型ヒータを
配設し、各領域の相対的な温度分布を熱電対型センサで
検出し、この温度分布を白金センサで検出した基準温度
に基づいて補正し、この補正した温度に基づいてヒータ
の制御をするので、精度の高い温度管理が可能となり、
ウエハWの全体にわたって均一な熱処理を施すことがで
きる。
【0093】
【0094】請求項記載の本発明によれば、熱処理盤
として熱定盤を用いているので、熱処理盤全体として均
一な温度に保つことができる。また、熱電対型センサで
検出したこの熱定盤の温度を、白金センサで検出した基
準温度に基づいて補正し、この補正した温度に基づいて
ヒータを制御するので、精度の高い温度管理が可能とな
り、ウエハWの全体にわたって均一な熱処理を施すこと
ができる。
【0095】請求項記載の本発明によれば、複数の熱
電対型センサを熱定盤の上面上に配設しているので、熱
定盤上面の水平方向の温度分布を検出することができ
る。また、白金センサを熱定盤上面の側面又は底面に配
設し、この白金センサで検出した基準温度に基づいて先
の熱電対で検出した温度分布を補正し、この補正した温
度分布に基づいて加熱装置を制御するので、精度の高い
温度管理が可能となり、ウエハWの全体にわたって均一
な熱処理を施すことができる。
【0096】請求項記載の本発明によれば、前記熱電
対型センサは前記熱定盤の半径方向直線状に配設されて
いるので、熱定盤上面の水平方向の温度分布を検出する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る塗布現像処理システム
の全体構成を示す平面図である。
【図2】本発明の実施形態に係る塗布現像処理システム
の正面図である。
【図3】本発明の実施形態に係る塗布現像処理システム
の背面図である。
【図4】本発明の実施形態に係る熱処理ユニットの構成
を示す平面図である。
【図5】本発明の実施形態に係る熱処理ユニットの断面
図である。
【図6】本発明の実施形態に係る熱定盤とその周辺の構
造を模式的に示した垂直断面図である。
【図7】本発明の実施形態に係る熱定盤の構造を模式的
に示した平面図である。
【図8】本発明の実施形態に係る熱処理ユニットの制御
系を図示したブロック図である。
【図9】従来の熱処理ユニットの垂直断面図である。
【符号の説明】
W ウエハ 93 ヒータ 58 熱定盤 S1〜S5 熱電対型センサ SP 白金センサ 110 制御装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/027

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被処理基板が載置される熱処理盤と、 前記熱処理盤を加熱する少なくとも1つのヒータと、 前記熱処理盤各部の相対的な温度分布を検出する複数の
    熱電対型センサと、 前記熱処理盤の基準温度を検出する白金センサと、 前記検出した基準温度に基づいて、前記熱電対型センサ
    で検出した相対的な温度分布を補正する手段と、 前記補正した温度分布に基づいて、前記ヒータを制御す
    る手段と、 を具備することを特徴とする熱処理装置。
  2. 【請求項2】 請求項に記載の熱処理装置であって、 前記熱電対型センサは前記熱処理盤の半径方向一列に複
    数個配設されており、前記白金センサは前記熱電対型セ
    ンサの一つと同心円上に配設されていることを特徴とす
    る熱処理装置。
  3. 【請求項3】 被処理基板が載置される熱処理盤と、 前記熱処理盤を2以上に区分した各領域ごとに加熱する
    2以上のヒータと、 前記熱処理盤の各領域間の相対的な温度分布を検出する
    複数の熱電対型センサと、 前記熱処理盤の基準温度を検出する白金センサと、 前記検出した基準温度に基づいて、前記検出した相対的
    な温度分布を補正する手段と、 前記補正した温度分布に基づいて、前記ヒータを制御す
    る手段と、 を具備することを特徴とする熱処理装置。
  4. 【請求項4】 2以上の同心円型領域に区分された熱処
    理盤と、 前記熱処理盤の各領域ごとに配設された複数の同心円型
    ヒータと、 前記熱処理盤の各領域間の相対的な温度分布を検出する
    複数の熱電対型センサと、 前記熱処理盤の基準温度を検出する白金センサと、 前記検出した基準温度に基づいて、前記検出した相対的
    な温度分布を補正する手段と、 前記補正した温度分布に基づいて、前記ヒータを制御す
    る手段と、 を具備することを特徴とする熱処理装置。
  5. 【請求項5】 内部を循環する熱媒蒸気により所定温度
    に維持され、被処理基板を加熱する熱定盤と、 前記熱媒を加熱する加熱装置と、 前記熱定盤の温度を検出する複数の熱電対型センサと、 前記熱定盤の基準温度を検出する白金センサと、 前記検出した基準温度に基づいて、前記熱電対型センサ
    で検出した温度を補正する手段と、 前記補正した温度に基づいて、前記加熱装置を制御する
    手段と、 を具備することを特徴とする熱処理装置。
  6. 【請求項6】 内部を循環する熱媒蒸気により所定温度
    に維持され、被処理基板を加熱する熱定盤と、 前記熱媒を加熱する加熱装置と、 前記熱定盤の上面上に配設された複数の熱電対型センサ
    と、 前記熱定盤の側面又は底面に配設された白金センサと、 前記白金センサで検出された温度に基づいて、前記熱電
    対型センサで検出した温度を補正する手段と、 前記補正された温度に基づいて、前記加熱装置を制御す
    る手段と、 を具備することを特徴とする熱処理装置。
  7. 【請求項7】 請求項に記載の熱処理装置であって、 前記熱電対型センサは前記熱定盤の半径方向直線状に配
    設されていることを特徴とする熱処理装置。
JP02193398A 1998-02-03 1998-02-03 熱処理装置 Expired - Fee Related JP3246891B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02193398A JP3246891B2 (ja) 1998-02-03 1998-02-03 熱処理装置
US09/243,548 US6229116B1 (en) 1998-02-03 1999-02-03 Heat treatment apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02193398A JP3246891B2 (ja) 1998-02-03 1998-02-03 熱処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11219888A JPH11219888A (ja) 1999-08-10
JP3246891B2 true JP3246891B2 (ja) 2002-01-15

Family

ID=12068860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02193398A Expired - Fee Related JP3246891B2 (ja) 1998-02-03 1998-02-03 熱処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6229116B1 (ja)
JP (1) JP3246891B2 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100700764B1 (ko) 1999-09-03 2007-03-27 동경 엘렉트론 주식회사 기판처리장치 및 기판처리방법
US6666949B1 (en) * 1999-11-19 2003-12-23 Thermodigm, Llc Uniform temperature workpiece holder
US6399926B2 (en) * 2000-04-03 2002-06-04 Sigmameltec Ltd. Heat-treating apparatus capable of high temperature uniformity
JP2002025758A (ja) * 2000-05-02 2002-01-25 Ibiden Co Ltd ホットプレートユニット
US6495805B2 (en) * 2000-06-30 2002-12-17 Tokyo Electron Limited Method of determining set temperature trajectory for heat treatment system
US6622286B1 (en) * 2000-06-30 2003-09-16 Lam Research Corporation Integrated electronic hardware for wafer processing control and diagnostic
US6495802B1 (en) * 2001-05-31 2002-12-17 Motorola, Inc. Temperature-controlled chuck and method for controlling the temperature of a substantially flat object
US20030016727A1 (en) * 2001-06-29 2003-01-23 Tokyo Electron Limited Method of and apparatus for measuring and controlling substrate holder temperature using ultrasonic tomography
JP4153781B2 (ja) * 2002-01-31 2008-09-24 大日本スクリーン製造株式会社 熱処理装置および基板処理装置
US20030231698A1 (en) * 2002-03-29 2003-12-18 Takatomo Yamaguchi Apparatus and method for fabricating a semiconductor device and a heat treatment apparatus
US6927363B1 (en) 2002-07-17 2005-08-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Distribution manifold for exhausting photoresist vapors
US7403834B2 (en) * 2003-05-08 2008-07-22 Regents Of The University Of California Methods of and apparatuses for controlling process profiles
US20040244963A1 (en) * 2003-06-05 2004-12-09 Nikon Corporation Heat pipe with temperature control
US7032777B2 (en) * 2003-10-16 2006-04-25 Saint-Gobain Calmar, Inc. Child-resistant trigger sprayer
US7288864B2 (en) * 2004-03-31 2007-10-30 Nikon Corporation System and method for cooling motors of a lithographic tool
US7415312B2 (en) * 2004-05-25 2008-08-19 Barnett Jr James R Process module tuning
CN1702849A (zh) * 2004-05-26 2005-11-30 松下电器产业株式会社 温度异常检测方法及半导体制造装置
JP4444090B2 (ja) 2004-12-13 2010-03-31 東京エレクトロン株式会社 熱処理板の温度設定方法,熱処理板の温度設定装置,プログラム及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US7798764B2 (en) 2005-12-22 2010-09-21 Applied Materials, Inc. Substrate processing sequence in a cartesian robot cluster tool
US7699021B2 (en) 2004-12-22 2010-04-20 Sokudo Co., Ltd. Cluster tool substrate throughput optimization
US7819079B2 (en) 2004-12-22 2010-10-26 Applied Materials, Inc. Cartesian cluster tool configuration for lithography type processes
US7396412B2 (en) 2004-12-22 2008-07-08 Sokudo Co., Ltd. Coat/develop module with shared dispense
US7651306B2 (en) 2004-12-22 2010-01-26 Applied Materials, Inc. Cartesian robot cluster tool architecture
US7452793B2 (en) * 2005-03-30 2008-11-18 Tokyo Electron Limited Wafer curvature estimation, monitoring, and compensation
US7645942B2 (en) 2005-12-09 2010-01-12 Xerox Corporation Electrical interconnect with maximized electrical contact
US7427728B2 (en) * 2006-07-07 2008-09-23 Sokudo Co., Ltd. Zone control heater plate for track lithography systems
US8474468B2 (en) * 2006-09-30 2013-07-02 Tokyo Electron Limited Apparatus and method for thermally processing a substrate with a heated liquid
US20080145038A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-19 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for heating a substrate
US9383138B2 (en) * 2007-03-30 2016-07-05 Tokyo Electron Limited Methods and heat treatment apparatus for uniformly heating a substrate during a bake process
US7665917B2 (en) * 2007-03-30 2010-02-23 Tokyo Electron Limited Heat treatment apparatus and methods for thermally processing a substrate using a pressurized gaseous environment
US20080241400A1 (en) * 2007-03-31 2008-10-02 Tokyo Electron Limited Vacuum assist method and system for reducing intermixing of lithography layers
US20090034581A1 (en) * 2007-08-02 2009-02-05 Tokyo Electron Limited Method for hot plate substrate monitoring and control
US20090034582A1 (en) * 2007-08-02 2009-02-05 Tokyo Electron Limited Tbs Broadcast Center Apparatus for hot plate substrate monitoring and control
JP5123867B2 (ja) * 2009-01-28 2013-01-23 日本スピンドル製造株式会社 温度校正装置
US8808788B2 (en) * 2010-09-20 2014-08-19 Tokyo Electron Limited Processing a wafer with a post application bake (PAB) procedure
JP5734081B2 (ja) * 2010-10-18 2015-06-10 株式会社日立国際電気 基板処理装置、基板処理装置の温度制御方法、及び基板処理装置の加熱方法
JP2012172871A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Tokyo Electron Ltd 熱処理装置および熱処理装置の温度測定方法
JP7278139B2 (ja) * 2019-04-19 2023-05-19 東京エレクトロン株式会社 基板載置台

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5536918A (en) * 1991-08-16 1996-07-16 Tokyo Electron Sagami Kabushiki Kaisha Heat treatment apparatus utilizing flat heating elements for treating semiconductor wafers
US5294778A (en) * 1991-09-11 1994-03-15 Lam Research Corporation CVD platen heater system utilizing concentric electric heating elements
TW266230B (ja) * 1993-09-09 1995-12-21 Tokyo Electron Co Ltd
US5558717A (en) * 1994-11-30 1996-09-24 Applied Materials CVD Processing chamber

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11219888A (ja) 1999-08-10
US6229116B1 (en) 2001-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3246891B2 (ja) 熱処理装置
US6222161B1 (en) Heat treatment apparatus
US6191394B1 (en) Heat treating apparatus
JP3792986B2 (ja) 膜形成方法及び膜形成装置
KR100549886B1 (ko) 기판처리장치 및 기판처리방법
KR101314001B1 (ko) 온도 제어 방법, 온도 조절기 및 열처리 장치
JP4319756B2 (ja) 処理装置
JP3577436B2 (ja) 処理装置、処理システム、判別方法及び検出方法
US6319322B1 (en) Substrate processing apparatus
JP3311984B2 (ja) 熱処理装置
JP3325833B2 (ja) 熱処理装置
JP3755814B2 (ja) 熱処理方法及び熱処理装置
JP3840387B2 (ja) 温度計測方法、温度計測装置及び基板処理装置
JP3335905B2 (ja) 熱処理装置
JP3266844B2 (ja) 熱処理装置
JP3587777B2 (ja) 加熱処理方法及び加熱処理装置
JP3266843B2 (ja) 熱処理装置
JP2001102275A (ja) 加熱処理システムおよびそれに用いる加熱処理ユニット
JP3325834B2 (ja) 熱処理装置及び熱処理方法
JP3246890B2 (ja) 熱処理装置
JP3919939B2 (ja) 熱処理装置
JP3571634B2 (ja) 基板処理装置
JPH11238675A (ja) 熱処理装置
JPH11238674A (ja) 熱処理装置
JP2001007006A (ja) 温度測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011016

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees