JP3246634B2 - 半導体レーザ装置 - Google Patents

半導体レーザ装置

Info

Publication number
JP3246634B2
JP3246634B2 JP4887194A JP4887194A JP3246634B2 JP 3246634 B2 JP3246634 B2 JP 3246634B2 JP 4887194 A JP4887194 A JP 4887194A JP 4887194 A JP4887194 A JP 4887194A JP 3246634 B2 JP3246634 B2 JP 3246634B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
plane
slope
cladding layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4887194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07263805A (ja
Inventor
親志 穴山
章 古谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4887194A priority Critical patent/JP3246634B2/ja
Priority to US08/339,213 priority patent/US5684818A/en
Priority to DE69424689T priority patent/DE69424689T2/de
Priority to DE69424688T priority patent/DE69424688T2/de
Priority to EP94118358A priority patent/EP0665618B1/en
Priority to EP97111173A priority patent/EP0806823B1/en
Priority to EP97111172A priority patent/EP0808003B1/en
Priority to DE69416291T priority patent/DE69416291T2/de
Publication of JPH07263805A publication Critical patent/JPH07263805A/ja
Priority to US08/821,567 priority patent/US5799027A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3246634B2 publication Critical patent/JP3246634B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は半導体レーザ装置に関
し、特に埋め込み構造を用いない半導体レーザ装置に関
する。 【0002】たとえば、ポイントオブセールス(PO
S)システムのバーコード読出し用、光ディスク装置の
記憶、読出し用、レーザプリンタの潜像形成用等の光源
として半導体レーザ装置が用いられている。近年、0.
6μm帯の可視光半導体レーザ装置は、これら光情報処
理装置の高性能化を実現できる光源として期待されてい
る。 【0003】これらの用途に用いられる可視光半導体レ
ーザは、低価格で、低閾値電流、高光出力の特性を有す
ることが望まれている。さらに、光出力−駆動電流特性
のキンクレベルが高く、効率が高く、消費電力が低く、
遠視野像が単峰であり、非点収差が小さいこと等も要求
される。 【0004】 【従来の技術】0.6μm帯可視光半導体レーザとして
AlGaInP系材料を用いるものが知られている。 【0005】バンドギャップの広いAlGaInP系材
料を用いて0.6μm帯の発光を行なうAlInP等の
活性層を埋め込もうとすると、活性層をAlを含むクラ
ッド層で挟んだ後、メサエッチを行ない、側面をAlを
含む材料で埋め込むことになる。 【0006】AlGaInP系材料は、Alの制御性の
点から有機金属気相エピタキシ(MOVPE)または分
子線エピタキシ(MBE)で成長する。ところが、Al
を含む材料は極めて酸化されやすいため、一旦大気にさ
らすと、Alを含む層の表面は酸化されてしまう。酸化
されたAlを含む材料の上にAlを含む材料を結晶成長
させることは極めて難しい。このため、Alを含む材料
をAlを含む材料で埋め込むことは非現実的である。 【0007】そこで、AlGaInP系材料を用いた半
導体レーザは、基板を大気にさらすことなく一連の結晶
成長でレーザ構造を作製することが望まれる。しかし、
半導体レーザにおいては、活性層に光を閉じ込めること
が必要である。 【0008】下地上に屈折率の低い層、屈折率の高い
層、屈折率の低い層を連続的にエピタキシャル成長すれ
ば、縦方向の光閉じ込めは行なえる。ただし、平坦な下
地上にこのような積層を成長した場合、横方向の光閉じ
込めができない。 【0009】表面に屈曲(折れ曲り)のある下地結晶を
用いると、その上に成長したエピタキシャル層も屈曲を
持つものになる。活性層が曲がると、活性層の延長上に
クラッド層が現れ、活性層を伝播する光にとっての実効
的屈折率が低下する。したがって、活性層を曲げること
により、横方向の光閉じ込めも可能となる。 【0010】たとえば、基板表面をメサ状に加工し、そ
の上にエピタキシャル成長を行なうと、活性層はメサ表
面形状にならってメサ頂上部で平坦な部分を有し、メサ
側面でメサに沿って折れ曲がる。このような構成を用い
ると、縦方向および横方向で光閉じ込めを行なうことの
できるレーザ構造が実現できる。 【0011】しかしながら、半導体レーザにおいては、
光閉じ込めと同様、流れる電流も実効的に発光を行なう
実効活性領域に閉じ込めることが必要である。上述の構
造では、電流閉じ込めを行なうことができない。 【0012】ところで、III−V族化合物半導体の不
純物は、結晶の面方位によって取り込まれ確率が変化す
るものがある。たとえば、p型不純物であるZnは、
(100)面の取り込まれ率よりも(111)A面の取
り込まれ率が高い。 【0013】逆に、n型不純物であるSeは、(10
0)面の取り込まれ率よりも(111)A面の取り込ま
れ率が低い。したがって、このような取り込まれ率の異
なる不純物を用いることにより、一連の結晶成長で同一
層内にp型領域とn型領域を面方位に応じて選択的に形
成することができる。 【0014】図8は、特開昭62−52985号公報に
提案されたV溝レーザの構成を示す。(100)面を有
するp型GaAs基板11の表面に、(111)A面を
斜面とするV字状の溝が化学エッチングにより形成され
ている。 【0015】この基板上に、p型GaAs層12A、n
型GaAs層12Bを交互に計4層積層し、さらにp型
Ga0.55Al0.45Asクラッド層13、アンドープGa
0.9Al0.1 As活性層14、n型Ga0.55Al0.45
sクラッド層15、n型GaAsキャップ層16を順次
成長している。 【0016】結晶成長法は有機金属気相成長(MOVP
E)であり、p型ドーパントとしてジエチル亜鉛(DE
Zn)を用い、n型ドーパントとしてセレン化水素(H
2 Se)を用いている。 【0017】(111)A面の溝上に成長したp型、n
型交互のGaAs積層においては、p型ドーパントであ
るZnの拡散により、n型GaAs層がp型に反転す
る。一方、(100)面の平坦部では、n型GaAs層
のp型反転は起こらず、複数のpn接合が形成される。
これによって平坦部の上にpn多層膜が電流ブロック領
域として自己整合的に形成される。したがって、一連の
結晶成長工程によって電流閉じ込め構造を形成すること
ができる。この製造方法をAlGaInP系半導体レー
ザに応用することができる。 【0018】 【発明が解決しようとする課題】以上説明したように、
AlGaInP系材料を用いた半導体レーザは、実屈折
率導波型にするには、一連の結晶成長工程でレーザ構造
を作製することが望まれる。このため、通常のメサ型埋
込構造を有するレーザ構造は採用することが難しい。 【0019】V溝等を有する基板を用い、一連の結晶成
長工程で自動的に電流ブロック領域を作り付ける技術が
提案されているが、高性能の半導体レーザを作製するこ
とは難しかった。 【0020】本発明の目的は、一連の結晶成長工程でレ
ーザ構造を作製でき、かつ高性能の半導体レーザを実現
することのできる半導体レーザ装置を提供することであ
る。 【0021】 【課題を解決するための手段】本発明の半導体レーザ装
置は、(100)面あるいは(n11)A面(nは7<
nの実数)が表出した2つの平坦面と、前記2つの平坦
面を接続し、(m11)A面(mは2≦m≦7の実数)
が表出した斜面を持つIII−V族化合物半導体の段差
基板と、(100)面あるいは(n11)A面が表出し
た2つの平坦面と、前記2つの平坦面を接続し、(k1
1)A面(kは3≦k≦7の実数)が表出した斜面を持
つ活性層と、前記活性層に接して積層され、斜面に沿う
領域で高いp型キャリア濃度を持ち、平坦面に沿う領域
で低いp型キャリア濃度を持つp側第1クラッド層と、
前記p側第1クラッド層に接して積層され、n型不純物
のSとp型不純物のZnあるいはCdが交互または同時
にドープされ、斜面に沿う領域でp型のp側第2クラッ
ド層を形成し、平坦面に沿う領域で厚さが約0.15〜
0.35μmの範囲にあるn型の電流ブロック領域を形
成する同一のクラッド兼ブロック層とを有する。 【0022】本発明の他の半導体レーザ装置は、(10
0)面あるいは(n11)A面(nは7<nの実数)が
表出した2つの平坦面と、前記2つの平坦面を接続し、
(m11)A面(mは2≦m≦7の実数)が表出した斜
面を持つIII−V族化合物半導体の段差基板と、(1
00)面あるいは(n11)A面が表出した2つの平坦
面と、前記2つの平坦面を接続し、(k11)A面(k
は3≦k≦7の実数)が表出した斜面を持つ活性層と、
前記活性層に接して積層され、斜面に沿う領域で高いp
型キャリア濃度を持ち、平坦面に沿う領域で0.15〜
0.35μmの範囲にある厚さと低いp型キャリア濃度
を持つp側第1クラッド層と、前記p側第1クラッド層
に接して積層され、n型不純物のSとp型不純物のZn
あるいはCdが交互または同時にドープされ、斜面に沿
う領域でp型の第2クラッド層を形成し、平坦面に沿う
領域でn型の電流ブロック領域を形成する同一のクラッ
ド兼ブロック層とを有する。 【0023】本発明の他の半導体レーザ装置は、(10
0)面あるいは(n11)A面(nは7<nの実数)が
表出した2つの平坦面と、前記2つの平坦面を接続し、
(m11)A面(mは2≦m≦7の実数)が表出した斜
面を持つIII−V族化合物半導体の段差基板と、さら
に、前記段差基板に接して形成され、(100)面ある
いは(n11)A面が表出した平坦面と、(411)A
面近傍の面が表出した斜面とを持つバッファ層と、前記
バッファ層上に形成され、(100)面あるいは(n1
1)A面が表出した平坦面と、前記バッファ層の斜面と
は異なる面方位の面が表出した斜面とを持つn型クラッ
ド層と、(100)面あるいは(n11)A面が表出し
た2つの平坦面と、前記2つの平坦面を接続し、(k1
1)A面(kは3≦k≦7の実数)が表出した斜面を持
つ活性層と、前記活性層に接して積層され、斜面に沿う
領域で高いp型キャリア濃度を持ち、平坦面に沿う領域
で低いp型キャリア濃度を持つp側第1クラッド層と、
前記p側第1クラッド層に接して積層され、斜面に沿う
領域でp型の第2クラッド層を形成し、平坦面に沿う領
域でn型の電流ブロック領域を形成する同一のクラッド
兼ブロック層と、前記クラッド兼ブロック層の上に形成
されたp側第3クラッド層とを有し、斜面上での前記n
型クラッド層の厚さが斜面上での前記p側第1クラッド
層、p側第2クラッド層、p側第3クラッド層の合計厚
さよりも厚い。 【0024】 【0025】 【作用】n型不純物のSとp型不純物のZnあるいはC
dを交互または同時にドープすると、平坦面上でn型、
斜面上でp型の層を形成することができる。電流ブロッ
ク領域の厚さが厚すぎると、p側第2クラッド層の抵抗
が増大し、半導体レーザの特性を劣化させてしまう。電
流ブロック領域の厚さが薄すぎると、電流ブロック効果
を失ってしまう。電流ブロック領域の厚さを0.15〜
0.35μmの範囲に選択することにより、電流ブロッ
ク効果を保ちつつ、p側第2クラッド層の抵抗を低減す
ることができる。 【0026】p側第1クラッド層の厚さが厚すぎると、
電流ブロック層で一旦狭窄された電流が再び拡がってし
まう。p側第1クラッド層の厚さが薄すぎると、電流ブ
ロック領域と活性層の間に挟まれたp側第1クラッド層
がその機能を失ってしまう。p側第1クラッド層の厚さ
を0.15〜0.35μmの範囲に選択することによ
り、p側第1クラッド層の機能を保持しつつ、電流の過
度な拡がりを防止することができる。 【0027】n側クラッド層は下面と上面とで異なる面
方位の斜面を有する。n側クラッド層の厚さが均一でな
いことは、斜面部における光の吸収に分布が生じること
を意味する。n側クラッド層の厚さをp側クラッド層の
厚さよりも厚くすると、光吸収の場所的分布がp側クラ
ッド層に主に依存するようになる。従って、光吸収の場
所的分布を低減することができる。 【0028】p側第3クラッド層の平坦部の抵抗が、斜
面部の抵抗に較べて高いと、電流を斜面部のみに集中し
てしまう。p側第3クラッド層の不純物をZnよりも面
方位依存性が小さい不純物とすることにより、p側第3
クラッド層の場所的な抵抗変化を低減し、電流を十分拡
げることができる。 【0029】 【実施例】本発明の理解を容易にするため、従来技術と
本発明者らの先の研究から説明する。 【0030】図8に示す構成の半導体レーザ装置におい
ては、実効的な活性層となるV溝内の領域を均一に発光
させることが困難であった。その原因を究明すると、V
溝の最底部においては、(111)A面のみでなく、他
の様々な面方位が現れる。このため、V溝内で均一なド
ーピングを実現することが容易でなかった。V溝内で均
一なドーピングを実現しようとすると、p型ドーパント
の濃度を増大し、p型ドーパントの拡散を促進する必要
がある。 【0031】ところが、V溝内で均一なドーピングが実
現されるほどp型ドーパントの濃度を増大すると、不純
物の拡散に伴い、空格子が現れる。空格子は、非発光中
心となり、半導体レーザ装置の効率を低下させ、寿命を
短くさせる。 【0032】このような問題は、V溝によって実効的活
性層を画定しようとしたことに起因している。図1は、
本発明者らの先の提案および本発明の実施例による斜面
発光型半導体レーザを示す斜視図である。以下、この斜
面発光型半導体レーザの基本構成を説明する。 【0033】n側GaAs基板1は、(100)面近傍
の主面を有し、その一部に(311)Aまたは(41
1)A面付近の面方位を有する斜面を有する。このよう
な段差基板1の上に、半導体積層構造がエピタキシャル
に成長される。まず、基板1上にn型GaAsバッファ
層2が成長され、n型GaInP中間層3を介して、半
導体レーザ構造が積層されている。半導体レーザ構造
は、n型GaInPクラッド層4、歪み多重量子井戸活
性層5、p型AlGaInP第1クラッド層6、斜面上
でp型、主面上でn型のAlGaInPクラッド兼ブロ
ック層7、p型AlGaInP第3クラッド層8で構成
される。このレーザ構造の上に、さらにp型GaInP
中間層9を介してp型GaAsコンタクト層10が形成
されている。基板1裏面上には、n側電極21が形成さ
れ、エピタキシャル層表面上にはp側電極22が形成さ
れる。 【0034】p側電極22から下方に向かう正孔電流
は、p型領域10、9、8を通過した後、クラッド兼ブ
ロック層7に達する。このクラッド兼ブロック層7は、
主面上ではn型領域7aであり、正孔電流に対して電位
障壁を形成し、正孔電流を中央のp型領域7bに狭窄す
る機能を果たす。このようにして、電流は斜面部分を流
れ、活性層5の斜面部分が発光する。このような基本構
成は、たとえば特願平4−450280号に提案されて
いる。 【0035】この斜面発光型半導体レーザは、ロスガイ
ド構造ではないため、光の吸収、損失を考慮しなくても
よい。基板上の積層構造は、一連のMOVPEで成長で
きるため、高歩留りであり、低価格に作成できる。ま
た、非点収差が低い利点も有する。 【0036】クラッド兼ブロック層7が、主面上でn
型、斜面上でp型となるのは、Zn等のp型不純物の取
り込まれ率は(311)A>(100)の面方位依存性
を有し、Se等のn型不純物の取り込まれ率は、逆に
(100)>(311)Aの面方位依存性があるからで
ある。従って、異なる面方位を持つ半導体層表面に、p
型不純物およびn型不純物を同時にドーピングすると、
p型領域とn型領域とを同時に成長させることが可能で
ある。 【0037】たとえば、主面が(100)面、斜面が
(311)Aである段差基板を形成し、p型不純物とn
型不純物を同時ドーピングすれば、主面にはn型領域
が、斜面にはp型領域がそれぞれ成長する。 【0038】このような技術を利用することにより、良
好なラテラルpn接合が得られ、成長する結晶の結晶性
も良好である。しかしながら、自動的なラテラルpn接
合の成長には、p型不純物とn型不純物の同時ドーピン
グや、p型不純物とn型不純物の交互ドーピングを行う
ことが必要である。すなわち、斜面部に形成されるp型
領域にはn型不純物もドープされている。p型不純物の
不純物濃度に比較し、導電度に寄与する実効的p型不純
物濃度は低くなる。このため、クラッド兼ブロック層の
p型領域の抵抗率は、他のp型クラッド層よりも高くな
ってしまう。 【0039】半導体レーザの直列抵抗を低くするために
は、クラッド兼ブロック層7の厚さをできるだけ薄くす
ることが望ましい。クラッド兼ブロック層7の厚さを薄
くしすぎると、n型領域7aとその下のp側第1クラッ
ド層6との間に形成されるpn接合から成長する空乏層
が、n型ブロック領域7aの電位障壁を低減し、電流ブ
ロック効果を減少させてしまう。極端な場合には、n型
領域7aが実質的に消滅し、電流ブロック効果が全くな
くなってしまう。 【0040】また、電流ブロック領域7aにより狭窄さ
れた電流は、活性層5に到達するまでにp側第1クラッ
ド層6内で横方向にも拡がる。この電流拡がりにより、
活性層5の主面部分に流れる電流は、無効電流となって
しまい、レーザの発光効率を低下させる。この無効電流
を少なくするためには、電流ブロック領域7aをできる
だけ活性層5に近づけることが望ましい。しかしなが
ら、電流ブロック領域7aを活性層5に近づけ過ぎる
と、上で説明した空乏層がp側第1クラッド層内に成長
し、p側第1クラッド層の効果を消失させてしまう。 【0041】また、GaAsバッファ層2は、好ましく
は斜面部で(411)A近傍の面を表出させる。バッフ
ァ層2の上には、組成の異なるIII−V族化合物半導
体層が成長されるため、活性層5はバッファ層2の斜面
部表面よりも少し傾斜した斜面を有する。すなわち、バ
ッファ層2と活性層5とは厳密には平行ではない。 【0042】そのため、活性層5下側のn側クラッド層
4の厚さは均一ではなく、斜面上の位置に依存して異な
る厚さを有することになる。斜面部分における縦方向の
光閉じ込めを考えた時、n側クラッド層4の厚さが変化
することは、斜面上に存在する光の吸収損が場所によっ
て異なることを意味する。光の吸収損が場所によって異
なると、光の分布を崩すことになり、レーザ光の特性を
劣化させてしまう。 【0043】また、クラッド兼ブロック層7の上に、p
側第3クラッド層8が形成されているが、このクラッド
層内においても主面部と斜面部においてp型不純物濃度
に分布が生じる。 【0044】取り込まれ率の面方位依存性が高いp型不
純物を用いると、斜面部ではp型不純物濃度が高いが、
主面部においてはp型不純物濃度が低下する。このよう
なp側第3クラッド層8を用いると、電流は斜面部に集
中してしまう。すなわち、p側第3クラッド層8による
素子抵抗が増大してしまう。 【0045】本発明者らは、これらの課題をそれぞれ解
決するために、研究を重ねた。まず、最も大きな問題で
あるクラッド兼ブロック層7と、p側第1クラッド層6
の問題を解決するため、図9に示すようなサンプルを作
成した。 【0046】図9において、(100)面から約6度オ
フしたn型GaAs基板1aの上に、Siドープ、厚さ
約0.5μmのn型GaAs層2a、Siドープ、厚さ
約0.1μmのn型GaInP層3a、Siドープ、厚
さ約0.3μmのn型AlGaInP層4aがこの順序
で積層されている。これらの積層構造は、図1の活性層
より下の構成に対応する。 【0047】これらのn型領域の上に、Znドープのp
型AlGaInP層20が形成され、その上に下側と対
称的なn型積層が形成される。すなわち、p型AlGa
InP層20の上に、Siドープ、厚さ約0.3μmの
n型AlGaInP層4b、その上にSiドープ、厚さ
約0.1μmのn型GaInP層3b、さらにその上に
Siドープ、厚さ約0.5μmn型GaAs層2bが形
成されている。 【0048】なお、p型AlGaInP層20は、厚さ
約0.1μm、約0.2μm、約0.3μmに変化させ
たサンプルをそれぞれ形成した。GaAs基板1aの裏
面およびn型GaAs層2bの表面上には、それぞれA
uGe層とAu層の積層で形成されたオーミック電極2
1a、21bを作成した。なお、Siドープの成長層は
全て約5×1017cm-3のドドーピング濃度であり、Z
nドープのAlGaInP層20は約1×1017cm-3
のドーピング濃度である。 【0049】このような、npn構造を形成し、電極2
1a、21b間に電圧を印加し、流れる電流を測定する
ことにより、npn構造の耐圧を測定した。p型AlG
aInP層20の両側に形成されるpn接合の内、逆バ
イアス電圧を印加されるpn接合には空乏層が発達す
る。この空乏層が、p型AlGaInP層全体に発達
し、p型AlGaInP層20が形成する電位障壁を実
効的に消失させると、npn構造の耐圧は消失する。こ
の耐圧は、活性層上のp側第1クラッド層、n型電流ブ
ロック領域の耐圧に相当する。 【0050】p型層20の厚さが0.1μm、0.2μ
m、0.3μmの各サンプルに対し、測定された耐圧
は、約0V、約1.8V、約6Vであった。この結果か
ら、p型AlGaInP層20の厚さが0.1μmでは
耐圧が得られず、その機能を発揮することはできない。
p型AlGaInP層20の厚さが、0.2μm、0.
3μmの両サンプルにおいては、実用的な耐圧が得られ
ている。p型AlGaInP層20の厚さを増大する
と、耐圧は向上するが、前述の抵抗増大の問題を招く。
従って、所望の電位障壁を形成しつつ、厚さを薄くする
ためには、p型AlGaInP層20は0.15〜0.
35μmの範囲の厚さを有することが好ましい。 【0051】図9に示すサンプルは、図1の斜面発光型
半導体レーザの電流ブロック領域7aとその下のp側第
1クラッド層6の部分の構成をシミュレートしている。
活性層5は厚さが極めて薄いため、このようなモデルで
は省略することができる。従って、p側第1クラッド層
6の厚さは約0.15〜0.35μmの範囲に選択する
ことが好ましい。同様、電流ブロック領域7aの厚さは
0.15〜0.35μmの範囲に選択することが好まし
い。 【0052】n側クラッド層4の斜面部の厚さ分布によ
る光の吸収損の場所依存性を低減するためには、n側ク
ラッド層4の厚さをp側クラッド層の厚さよりも厚くす
ればよい。すなわち、p側第1クラッド層6、p側第2
クラッド層7b、p側第3クラッド層8の合計厚さに対
し、n側クラッド層4斜面部の厚さをより大きくすれ
ば、活性層上側の均一な厚さを有するp側クラッド層側
の損失が下側のn側クラッド層側の損失よりも大きくな
り、光損失はほとんど上側クラッド層で決まるため、光
吸収損が場所によらずほぼ均一になる。この場合、クラ
ッド層が十分厚ければ、光損失は光モードの安定性のみ
を制御する量となり、かつ上側クラッドの均一な損失に
よって光モードが制御されれば、光は均一でかつ安定し
て発生する。 【0053】電流ブロック領域7aよりも上の領域で
は、p側電極22とp側第2クラッド領域7bをできる
だけ低抵抗で接続することが望ましい。p型領域8、
9、10において、電流が斜面部分のみに集中すれば、
素子抵抗は増大してしまう。 【0054】p側第3クラッド層8で電流を広く拡げる
ためには、p側第3クラッド層のドーパントとして、取
り込まれ率の面方位依存性が小さい不純物を用いること
が好ましい。通常用いられるZnと比較し、より小さな
面方位依存性を有するp型不純物を用いれば、素子抵抗
を低減することができる。 【0055】たとえば、Mgを利用すれば、斜面だけで
なく、主面にも十分電流が流れる。p型第3クラッド層
よりも上の領域では電流が広く拡がって流れ、素子抵抗
を低減することができる。 【0056】以下、これらの改良を行った斜面発光型半
導体レーザを図1を参照して説明する。GaAs基板1
は、(100)面から(111)A面へ6°オフした主
面を有し、4×1018cm-3のSiをドープしたn型基
板である。GaAs基板1の主面には段差が形成され、
段差間の領域は主として(411)A面の斜面である。
この斜面は、〔01−1〕方向に延在する。段差の高さ
は約0.5μmである。 【0057】n型GaAs基板1の上には、n型GaA
sバッファ層2が厚さ約1.5μm形成されている。こ
のGaAsバッファ層2には、n型ドーパントとしてS
iが約5×1017cm-3ドープされている。 【0058】n型GaAsバッファ層2の上には、Ga
0.5 In0.5 P中間層3が厚さ約0.1μm形成されて
いる。Ga0.5 In0.5 P中間層3は、n型ドーパント
としてSiを約1×1018cm-3ドープされている。 【0059】この中間層3は、下側に配置されるGaA
sと、その上に形成される(Al0. 7 Ga0.3 0.5
0.5 Pとの中間のバンドギャップを有し、ヘテロ障壁
による電位障壁を緩和する役割を果たす。 【0060】中間層3の上には、(Al0.7 Ga0.3
0.5 In0.5 Pのn型クラッド層4が厚さ約3.0μm
形成されている。このn型クラッド層4にも、n型ドー
パントとしてSiが約5×1017cm-3ドープされてい
る。 【0061】n型クラッド層4は、厚さが約2μmより
厚く、さらに以下に述べる3層のp型クラッド層6、
7、8の合計厚さ2.45μmよりも約0.5μm厚
い。このため、光吸収損の場所的分布はほとんど発生せ
ず、かつ光モードが安定化する。 【0062】n型クラッド層4の上には、歪MQW活性
層5が形成されている。この活性層5は、図2(A)に
示すように、光に対するガイドと電荷キャリアに対する
バリアを構成する(Al0.4 Ga0.6 0.5 In0.5
層5aと、発光機能を果す量子井戸層を形成するGa
0.44In0.56As0.080.92層5bの交互積層で形成さ
れている。ガイド層5aは、厚さ約5nmで4層、量子
井戸層5bは厚さ約6nmで3層形成される。活性層5
はノンドープである。 【0063】活性層5の上には、(Al0.7 Ga0.3
0.5 In0.5 Pのp側第1クラッド層6が厚さ約0.2
5μm形成されている。このp側第1クラッド層6に
は、p型ドーパントとしてZnが添加されている。 【0064】従来、この層は約0.4μm程度の厚さで
あった。上述のように、p側第1クラッド層6の厚さを
0.15〜0.35μmの範囲の厚さを選択することに
より、p型領域の機能を保持しつつ、活性層5と上側に
形成される電流ブロック領域7aとの間の距離を十分小
さなものとしている。 【0065】p型ドーパントZnは、図5に示すよう
に、結晶面方位に依存して取り込まれ率が大きく変化す
る。斜面部分は(411)A面であり、主面が(10
0)面から(111)A面方向に僅かに傾斜した面であ
るため、p型第1クラッド層6内のキャリア濃度は斜面
と主面によって大きく異なる。 【0066】斜面においてp型キャリア濃度が約6×1
17cm-3になるようにZnをドープしてある。このと
き、主面でのp型キャリア濃度は約1×1017cm-3
ある。 【0067】p型第1クラッド層6の上には、(Al
0.7 Ga0.3 0.5 In0.5 Pのクラッド兼ブロック層
7が形成されている。本発明者らの先の提案では、この
クラッド兼ブロック層にZnとSeを同時にドープし
た。 【0068】図5、図6は、ZnとSeの結晶中への取
り込まれ率の面方位依存性を示す。Znの取り込まれ率
は(100)面で低く、(111)A面等で高い。逆
に、Seの取り込まれ率は(100)面で高く、(11
1)A面等で低い。したがって、同時ドープ等によって
図7に示すように、平坦面でn型領域、斜面でp型領域
を形成できる。 【0069】本実施例では、クラッド兼ブロック層7
は、図2(B)で示すように、4層以上の積層構造で構
成される。さらに、詳細に説明すると、図2(C)に示
すように、p型ドーパントとしてZnを添加されたp型
薄層p1、p2、…と、n型ドーパントとしてSを添加
されたn型薄層n1、n2、…が交互に積層される。 【0070】Znは、図5に示すように、斜面部分で高
く、主面部で低い取り込まれ率を有するため、p型薄層
は斜面部分でp型ドーパント濃度が高く、主面部分でp
型ドーパント濃度が低い。 【0071】n型ドーパントSは、逆に主面部分で取り
込まれ率が高く、斜面部分で取り込まれ率が低い。Sの
取り込まれ率の面方位依存性の変化量は、図6に示すS
eの取り込まれ率の面方位依存性の変化量よりも大き
い。 【0072】本実施例においては、斜面部分でp型キャ
リア濃度約6×1017cm-3、n型キャリア濃度約1×
1017cm-3となり、主面部分(平坦部分)でp型キャ
リア濃度約2×1017cm-3、n型キャリア濃度約8×
1017cm-3になるようにZnとSを交互に添加する。
なお、各層の厚さは約5nmであり、20周期の積層と
する。すなわち、クラッド兼ブロック層7の全体の厚さ
は約0.2μmである。 【0073】このクラッド層兼ブロック層7の厚さを約
0.15〜0.35μmの範囲に選択することにより、
電流ブロック領域の機能を保持しつつ、素子抵抗を十分
低減することができる。 【0074】このような構成(平坦部)をSIMS等で
調べると、不純物濃度が周期的に分布していることが判
る。ただし、電気的には平坦部のp型薄層は空乏化さ
れ、平坦部は全体的にn型層として機能する。 【0075】斜面部分においては、p型不純物濃度が高
いので、p型不純物は拡散し、斜面部分7bを全体とし
てp型層とするものと考えられる。すなわち、1.2×
10 18cm-3のp型不純物ドーピングが拡散によって6
×1017cm-3のドーピングに変化している。ただし、
n型不純物の周期的分布は残存しているものと考えられ
る。 【0076】p型不純物とn型不純物が別の位置にドー
プされるため、p型とn型の不純物対形成(ペアリン
グ)の確率が著しく低減する。n型ドーパントとしてS
の代わりにSeを用いると、Se濃度は斜面部分で約2
×1017cm-3、主面部分で8×1017cm-3となる。
Sをn型ドーパントとして用いた場合と比較すると、斜
面のp型不純物とn型不純物の補償比が2倍程度悪化す
る。 【0077】図1に戻って説明すると、クラッド兼ブロ
ック層7は、主面部分でn型の電流ブロック領域7aを
形成し、斜面部分でp型の第2クラッド層7bを形成す
る。クラッド兼ブロック層7の上には、(Al0.7 Ga
0.3 0.5 In0.5 Pのp型第3クラッド層8が厚さ約
2.20μm形成されている。このp型第3クラッド層
8は、p型ドーパントとしてMgをドープされ、斜面部
分で約9×1017cm-3、主面部分で約4×1017cm
-3のキャリア濃度を有する。MgはZnよりも取り込ま
れ率の面方位依存性が小さい。もしZnをp型ドーパン
トとして用いると、主面でのキャリア濃度は約1.5×
1017cm-3となり、主面部を流れる電流は減少する。 【0078】p型第3クラッド層8の上には、Ga0.5
In0.5 Pのp型中間層9が厚さ約0.1μm形成され
ている。p型中間層9は、p型ドーパントとしてZnを
添加され、斜面部分でp型キャリア濃度1×1018cm
-3を有する。 【0079】p型中間層9の上には、p型GaAsコン
タクト層10が厚さ約1μm形成されている。p型コン
タクト層10は、p型ドーパントとしてZnを添加さ
れ、斜面部分でp型キャリア濃度約2×1018cm-3
有する。 【0080】なお、n型GaAs基板1下面上には、A
u層、Ge層、Au層の積層からなるn側電極21が形
成され、p型コンタクト層10の上面上には、Au−Z
n層、Au層の積層からなるp側電極22が形成されて
いる。 【0081】このような構成によれば、GaAs基板1
の上にGaAsバッファ層2が厚さ約1.5μm形成さ
れているため、斜面部分には安定に(411)A面が得
られる。斜面部分の面方位を安定化させる機能を果たす
バッファ層2は、厚さ約1.0μm以上あることが好ま
しい。 【0082】また、クラッド兼ブロック層7がp型不純
物をドープした薄層と、n型不純物をドープした薄層の
積層で形成されているため、この層内においてp型不純
物とn型不純物が結合する確率が低下し、不純物同士の
不純物対形成(ペアリング)の確率が著しく減少する。
したがって、欠陥の少ない良好な結晶性を有するクラッ
ド兼ブロック層が得られる。 【0083】図3は、本発明の他の実施例による半導体
レーザ装置を示す。本実施例の構成は、図1、図2に示
す実施例と、クラッド兼ブロック層7の構成が異なる
が、他の点は同様である。 【0084】図3(A)に示すように、クラッド兼ブロ
ック層7は、主面部分でn型の電流ブロック領域7aを
形成し、斜面部分でp型の第2クラッド層7bを形成す
る。このクラッド兼ブロック層7には、p型不純物とし
てZnまたはCd、n型不純物としてSを同時にドープ
されている。 【0085】Znは、図5のZnの曲線に示すように、
(100)面から(411)A面方向に向かって取り込
まれ率が増大する。CdはZnよりもさらに面方位依存
性が強い。Sは、図6に示すSeよりもさらに強い面方
位依存性を有し、(100)面から(411)A面方向
に向かって取り込まれ率が急激に減少する。 【0086】従って、n型不純物としてS、p型不純物
としてCdまたはZnを同時にドープすると、図3
(B)に示すように、主面部分ではn型不純物の濃度が
高く、斜面部分ではp型不純物の濃度が高くなるように
することができる。 【0087】図7は、参考のために、n型不純物として
Se、p型不純物としてZnを用いたときの同時ドーピ
ングの効果を説明するためのグラフである。SeとZn
をそれぞれ単独にドープすると、●と○で示すような面
方位依存性を示す。 【0088】これらを同時にドープすると、(100)
面ではn型不純物がp型不純物を補償して全体としてn
型となり、(n11)A面では、p型不純物がn型不純
物を補償して全体としてp型となる。 【0089】図3の実施例においては、n型不純物とし
てさらに面方位依存性の高いSを用いるため、斜面部分
におけるSの濃度をさらに低くすることができる。より
具体的には、図3(B)の斜面部分のp型第2クラッド
層7bは、p型不純物濃度約6×1017cm-3、n型不
純物濃度約5×1016cm-3を有し、平坦面部分の電流
ブロック層7aは、p型不純物濃度約1×1017
-3、n型不純物濃度約4×1017cm-3を有する。本
実施例においては、同時ドーピングを用い、クラッド兼
ブロック層7は、厚さ約0.15〜0.35μmの範
囲、たとえば厚さ約0.2μmの単一の層で形成され
る。 【0090】Sの代わりにSeをn型不純物として用い
ると、斜面部分でキャリア濃度が約1×1017cm-3
平坦面部分で約4×1017cm-3となる。斜面部分にお
けるp型キャリアとn型キャリアの補償比が2倍程度悪
化する。 【0091】以上説明した半導体レーザ装置の製造方法
を、以下に説明する。図4(A)に示すように、(10
0)面から(111)A面に約6°オフしたSiドープ
のn型GaAs基板1を準備する。図には、面法線の方
向を概略的に示す。〔100〕方向から〔111〕A方
向に約6°オフした方向が、GaAs基板1の面法線で
ある。 【0092】図4(B)に示すように、n型GaAs基
板1の面上に、幅約150μmのストライプ状ホトレジ
ストマスクSMを150μm間隔で形成する。ホトレジ
ストマスクSMは、〔01−1〕方向に延在するように
形成する。このホトレジストマスクSMの周期300μ
mは、半導体レーザチップの横幅に対応する。 【0093】図4(C)に示すように、ホトレジストマ
スクSMをエッチングマスクとし、HF系溶液によって
GaAs基板1表面を深さ約0.5μmエッチングす
る。ホトレジストマスクSMから露出している面の中央
部は、均一にエッチングされるが、ホトレジストマスク
SMとの境界部分においては斜面が現れる。すなわち、
開口部分において中央部には広い平坦面F3が現れ、両
側には斜面F2とF4が現れる。 【0094】斜面F2は、平坦面F3に対し、約14°
傾斜する。GaAs基板1の主面が(100)面から6
°オフしているため、斜面F2は(100)面から約2
0°傾く。この斜面F2の面方位は約(411)A面で
ある。ただし、エッチング直後の状態においては、斜面
部分は他の面方位の表面も有する。 【0095】エッチング後、ホトレジストマスクSMを
除去し、段差を有する面上にエピタキシャル成長を行な
う。エピタキシャル成長は全てMOVPEで行なう。成
長圧力は50torr、成長効率800μm/mol、
総流量8slmとし、キャリアガスとして水素を用い
る。 【0096】まず、図4(D)に示すように、基板温度
670℃で、ソースガスとしてトリメチルガリウム(T
MG)、アルシン(AsH3 )を用い、V/III比1
00、成長速度1μm/時で、Si2 6 をn型ドーパ
ントとし、GaAs基板1上にn型キャリア濃度約5×
1017cm-3のn型GaAsバッファ層2を厚さ約1.
5μm成長する。 【0097】厚さ約1μm以上のGaAsバッファ層2
を成長すると、バッファ層2表面には下地結晶の面方
位、段差に依存する平坦面F1a、F3aおよび斜面F
2aが現れる。さらに、バッファ層を形成することによ
り、斜面F2aは安定な(411)A面となる。 【0098】バッファ層2の成長に続いて、図1に示す
各層の成長を行なう。中間層3は、成長温度を670℃
から710℃まで緩やかに変化させ、ソースガスとして
トリエチルガリウム(TEG)、トリメチルインジウム
(TMI)、ホスフィン(PH3 )を用い、V/III
比500、成長速度1μm/時で、Si2 6 をドーパ
ントとしてn型キャリア濃度約1×1018cm-3になる
ように厚さ0.1μm成長する。 【0099】n型クラッド層4は、成長温度710℃
で、ソースガスとしてトリメチルアルミニウム(TM
A)、TEG、TMI、PH3 を用い、V/III比3
30、成長速度2μm/時で、Si2 6 をドーパント
としてn型キャリア濃度5×10 17cm-3になるように
厚さ約3.0μm成長する。 【0100】歪MQW活性層5は、成長温度710℃で
ソースガスを交換しながら、V/III比400、成長
速度1μm/時で(Al0.4 Ga0.6 0.5 In0.5
層を厚さ5nm、Ga0.44In0.56As0.080.92の井
戸層をV/III比500、成長速度1μm/時で厚さ
6nmずつ交互に成長し、4層のガイド(バリア)層と
3層の井戸層を形成する。なお、この井戸層は、約1%
の歪を有する。 【0101】p型第1クラッド層6は、成長温度710
℃でTMA、TEG、TMI、PH 3 を用い、V/II
I比330、成長速度2μm/時で、ジメチル亜鉛(D
MZn)をドーパントとして斜面部分でp型キャリア濃
度約6×1017cm-3になるように厚さ0.25μm成
長する。このとき、基板面でのキャリア濃度は1×10
17cm-3となる。 【0102】(Al0.7 Ga0.3 0.5 In0.5 Pのク
ラッド兼ブロック層7は、成長温度710℃で、ソース
ガスとしてTMA、TEG、TMI、PH3 を用い、V
/III比330、成長速度2μm/時で、p型ドーパ
ントDMZnとn型ドーパントH2 Sを交互にドーピン
グすることによって厚さ5nmのZnドープ層と厚さ5
nmのSドープ層を20周期成長し、全体で0.20μ
mになるようにする。 【0103】斜面部分ではp型キャリア濃度が約6×1
17cm-3、n型キャリア濃度が約1×1017cm-3
なるようにドープ量を制御する。このとき、平坦な主面
ではp型キャリア濃度約2×1017cm-3、n型キャリ
ア濃度約8×1017cm-3となる。 【0104】ただし、斜面部分においてはp型不純物は
拡散し、均一のキャリア濃度となると考えられるので、
斜面におけるp型キャリア濃度は実際のドープ量約1.
2×1018cm-3の半分となっている。 【0105】(Al0.7 Ga0.3 0.5 In0.5 Pのp
型第3クラッド層8は、成長温度710℃で、ソースガ
スとしてTMA、TEG、TMI、PH3 を用い、V/
III比330、成長速度2μm/時で、Cp2 Mgを
p型ドーパントとし、斜面部分でp型キャリア濃度約9
×1017cm-3になるように厚さ2.20μm成長す
る。このとき、平坦面におけるp型キャリア濃度は約4
×1017cm-3となる。 【0106】p型ドーパントとしてZnを用い、斜面部
分を同じ濃度にドーピングすると、主面部分のp型キャ
リア濃度は約1.5×1017cm-3となる。Ga0.5
0.5 Pのp型中間層9は、成長温度を710℃から6
70℃まで緩やかに変化させて、ソースガスとしてTE
G、TMI、PH3 を用い、V/III比500、成長
速度1μm/時で、DMZnをp型ドーパントとし、斜
面部分でp型キャリア濃度約1×1018cm-3になるよ
うに厚さ約0.1μm成長する。 【0107】p型GaAsコンタクト層10は、成長温
度670℃で、ソースガスとしてTMG、AsH3 を用
い、V/III比100、成長速度1μm/時で、DM
Znをp型ドーパントとし、斜面部分でp型キャリア濃
度約2×1018cm-3になるように厚さ約1μm成長す
る。 【0108】このような一連のエピタキシャル成長を行
なうことにより、GaAs基板1の上にレーザ構造を構
成するエピタキシャル積層が連続的に成長される。この
後、100μm幅でレーザ構造を残すように上面から溝
を堀り、各レーザ素子を分離する。次に、GaAs基板
1裏面にAu層、Ge層、Au層の積層からなるn側電
極を蒸着により堆積させ、p型コンタクト層10上面に
AuZn層、Au層の積層からなるp側電極22を蒸着
によって堆積する。 【0109】電極形成後、幅300μm、長さ700μ
mのチップにへき開し、p側領域を上側にしてヒートシ
ンク上にボンディングする。なお、n型クラッド層にS
iをドーピングしているのは、斜面のn型濃度を主面と
較べて低くしたくないためである。 【0110】図3に示す半導体レーザの場合は、(Al
0.7 Ga0.3 0.5 In0.5 Pのクラッド兼ブロック層
7を成長温度710℃で、ソースガスとしてTMA、T
EG、TMI、PH3 を用い、V/III比330、成
長速度2μm/時で、DMZnとH2 Sをドーパントと
して同時にドーピングして、斜面部分でp型不純物濃度
約6×1017cm-3、n型不純物濃度約5×1016cm
-3となるように厚さ0.2μm成長する。このとき、平
坦面部分ではp型不純物濃度が約1×1017cm-3、n
型不純物濃度が約4×1017cm-3となる。 【0111】このようにして形成した半導体レーザは、
発光を行なう実効的活性層が折れ曲がりのない構造であ
り、クラッド兼ブロック層も活性層の形状にならって活
性層に対応する部分では折れ曲がりのない構造となる。
さらに、前述のようにp側第1クラッド層、p側第2ク
ラッド層(電流ブロック領域)の厚さ、p側第3クラッ
ド層の不純物、上下クラッド層の厚さ等を選択すること
により、改善された性能を示す。 【0112】なお、本構成によれば、さらに以下のよう
な特徴が得られる。面方位に依存する取り込まれ率を有
する不純物を用い、クラッド兼ブロック層をドープする
と、クラッド層となる領域およびブロック層となる領域
でそれぞれ均一なドーピングを行なうことができる。均
一なドーピングが可能なため、不純物濃度をあえて増大
する必要が減少する。 【0113】クラッド兼ブロック層において、p型不純
物を交互にドーピングすると、p型不純物とn型不純物
との結合が減少し、ペアリングの確率を有効に減少させ
ることができる。 【0114】また、面方位に依存して結晶中への取り込
まれ率が大きく変化するp型不純物とn型不純物を用い
れば、p型不純物、n型不純物の同時ドーピングを行な
ってもp型不純物とn型不純物との結合が減少し、ペア
リングを有効に減少させることができる。 【0115】n型不純物としてSを用いると、面方位依
存性が極めて高く、不純物同士のペアリングを減少させ
るのに有効である。p型不純物としてはZn、Cdを用
いることができるが、Cdを用いた方が面方位依存性が
さらに高くなり、ペアリングを減少させるのに有効であ
る。 【0116】交互ドーピングの場合にも、SやCd等の
面方位依存性の大きなドーピング原料を用いれば、キャ
リアや不純物が拡散した場合の補償比を小さくでき、比
較的低濃度のドーピングでも抵抗率の小さなラテラルp
n接合が形成できる。 【0117】交互ドーピングを行なう場合、各ドーピン
グ層の厚さを約10nm以下とすれば、キャリアの波動
関数の拡がりによって、積層において一様なキャリア濃
度を実現することができる。 【0118】すなわち、キャリアが積層全体に均一に拡
散すると考えることができる。このため、厚さが厚い場
合と比べ、比較的低濃度のドーピングで抵抗率の小さな
ラテラルpn接合が形成できる。 【0119】なお、GaAs基板の上にAlGaInP
系III−V族化合物半導体エピタキシャル層を形成す
る場合を説明したが、用いるIII−V族化合物半導体
はこれらに制限されるものではない。たとえば、基板と
してはGaAsに代えてInP等、他の化合物を用いて
もよい。また、基板上に形成するクラッド層等の材料と
して、AlGaAs、GaInP、InP、AlInA
sを用いることもできる。さらに、混晶組成の基板や4
元以上のIII−V族化合物半導体を用いてもよい。 【0120】以上実施例に沿って本発明を説明したが、
本発明はこれらに制限されるものではない。たとえば、
種々の変更、改良、組合せが可能なことは当業者に自明
であろう。 【0121】 【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
電流狭窄効果があり、かつ直列抵抗が低い斜面発光型半
導体レーザを提供できる。 【0122】また、発光特性の優れた斜面発光型半導体
レーザを提供できる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の実施例による半導体レーザ装置の斜視
図である。 【図2】図1の実施例の拡大断面図である。 【図3】本発明の他の実施例による半導体レーザ装置の
部分断面図である。 【図4】本発明の実施例による半導体レーザ装置の製造
方法を説明するための断面図である。 【図5】AlGaInP内のp型不純物Mg、Znの結
晶中への取り込まれ率の面方位依存性を示すグラフであ
る。 【図6】AlGaInP内のn型不純物Seの結晶中へ
の取り込まれ率の面方位依存性を示すグラフである。 【図7】面方位が異なる表面を有する結晶中へp型不純
物とn型不純物を同時ドーピングした場合の面方位依存
性を示すグラフである。 【図8】従来技術による半導体レーザの構成を概略的に
示す断面図である。 【図9】レーザ構造最適化の検討に用いたサンプルの構
成を示す断面図である。 【符号の説明】 1 GaAs基板 2 GaAsバッファ層 3、9 Ga0.5 In0.5 P中間層 4、6、8 (Al0.7 Ga0.3 0.5 In0.5 Pクラ
ッド層 5 歪MQW活性層 7 (Al0.7 Ga0.3 0.5 In0.5 Pクラッド兼ブ
ロック層 10 GaAsコンタクト層
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−45708(JP,A) 特開 平7−202315(JP,A) 特開 平6−125139(JP,A) 特開 平6−164063(JP,A) 特開 平7−193319(JP,A) 特開 昭62−265787(JP,A) 特開 昭61−75586(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01S 5/00 - 5/50

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 (100)面あるいは(n11)A面
    (nは7<nの実数)が表出した2つの平坦面と、前記
    2つの平坦面を接続し、(m11)A面(mは2≦m≦
    7の実数)が表出した斜面を持つIII−V族化合物半
    導体の段差基板(1)と、 (100)面あるいは(n11)A面が表出した2つの
    平坦面と、前記2つの平坦面を接続し、(k11)A面
    (kは3≦k≦7の実数)が表出した斜面を持つ活性層
    (5)と、 前記活性層に接して積層され、斜面に沿う領域で高いp
    型キャリア濃度を持ち、平坦面に沿う領域で低いp型キ
    ャリア濃度を持つp側第1クラッド層(6)と、 前記p側第1クラッド層に接して積層され、n型不純物
    のSとp型不純物のZnあるいはCdが交互にドープさ
    れ、斜面に沿う領域でp型のp側第2クラッド層を形成
    し、平坦面に沿う領域で厚さが約0.15〜0.35μ
    mの範囲にあるn型の電流ブロック領域を形成する同一
    のクラッド兼ブロック層(7)とを有する半導体レーザ
    装置。 【請求項2】 (100)面あるいは(n11)A面
    (nは7<nの実数)が表出した2つの平坦面と、前記
    2つの平坦面を接続し、(m11)A面(mは2≦m≦
    7の実数)が表出した斜面を持つIII−V族化合物半
    導体の段差基板(1)と、 (100)面あるいは(n11)A面が表出した2つの
    平坦面と、前記2つの平坦面を接続し、(k11)A面
    (kは3≦k≦7の実数)が表出した斜面を持つ活性層
    (5)と、 前記活性層に接して積層され、斜面に沿う領域で高いp
    型キャリア濃度を持ち、平坦面に沿う領域で低いp型キ
    ャリア濃度を持つp側第1クラッド層(6)と、 前記p側第1クラッド層に接して積層され、n型不純物
    のSとp型不純物のZnあるいはCdが同時にドープさ
    れ、斜面に沿う領域でp型のp側第2クラッド層を形成
    し、平坦面に沿う領域で厚さが約0.15〜0.35μ
    mの範囲にあるn型の電流ブロック領域を形成する同一
    のクラッド兼ブロック層(7)とを有する半導体レーザ
    装置。 【請求項3】 (100)面あるいは(n11)A面
    (nは7<nの実数)が表出した2つの平坦面と、前記
    2つの平坦面を接続し、(m11)A面(mは2≦m≦
    7の実数)が表出した斜面を持つIII−V族化合物半
    導体の段差基板(1)と、 (100)面あるいは(n11)A面が表出した2つの
    平坦面と、前記2つの平坦面を接続し、(k11)A面
    (kは3≦k≦7の実数)が表出した斜面を持つ活性層
    (5)と、 前記活性層に接して積層され、斜面に沿う領域で高いp
    型キャリア濃度を持ち、平坦面に沿う領域で0.15〜
    0.35μmの範囲にある厚さと低いp型キャリア濃度
    を持つp側第1クラッド層(6)と、 前記p側第1クラッド層に接して積層され、n型不純物
    のSとp型不純物のZnあるいはCdが交互にドープさ
    れ、斜面に沿う領域でp型の第2クラッド層を形成し、
    平坦面に沿う領域でn型の電流ブロック領域を形成する
    同一のクラッド兼ブロック層(7)とを有する半導体レ
    ーザ装置。 【請求項4】 (100)面あるいは(n11)A面
    (nは7<nの実数)が表出した2つの平坦面と、前記
    2つの平坦面を接続し、(m11)A面(mは2≦m≦
    7の実数)が表出した斜面を持つIII−V族化合物半
    導体の段差基板(1)と、 (100)面あるいは(n11)A面が表出した2つの
    平坦面と、前記2つの平坦面を接続し、(k11)A面
    (kは3≦k≦7の実数)が表出した斜面を持つ活性層
    (5)と、 前記活性層に接して積層され、斜面に沿う領域で高いp
    型キャリア濃度を持ち、平坦面に沿う領域で0.15〜
    0.35μmの範囲にある厚さと低いp型キャリア濃度
    を持つp側第1クラッド層(6)と、 前記p側第1クラッド層に接して積層され、n型不純物
    のSとp型不純物のZnあるいはCdが同時にドープさ
    れ、斜面に沿う領域でp型の第2クラッド層を形成し、
    平坦面に沿う領域でn型の電流ブロック領域を形成する
    同一のクラッド兼ブロック層(7)とを有する半導体レ
    ーザ装置。 【請求項7】 (100)面あるいは(n11)A面
    (nは7<nの実数)が表出した2つの平坦面と、前記
    2つの平坦面を接続し、(m11)A面(mは2≦m≦
    7の実数)が表出した斜面を持つIII−V族化合物半
    導体の段差基板(1)と、 さらに、前記段差基板に接して形成され、(100)面
    あるいは(n11)A面が表出した平坦面と、(41
    1)A面近傍の面が表出した斜面とを持つバッファ層
    (2)と、 前記バッファ層上に形成され、(100)面あるいは
    (n11)A面が表出した平坦面と、前記バッファ層の
    斜面とは異なる面方位の面が表出した斜面とを持つn型
    クラッド層(4)と、 (100)面あるいは(n11)A面が表出した2つの
    平坦面と、前記2つの平坦面を接続し、(k11)A面
    (kは3≦k≦7の実数)が表出した斜面を持つ活性層
    (5)と、 前記活性層に接して積層され、斜面に沿う領域で高いp
    型キャリア濃度を持ち、平坦面に沿う領域で低いp型キ
    ャリア濃度を持つp側第1クラッド層(6)と、 前記p側第1クラッド層に接して積層され、斜面に沿う
    領域でp型の第2クラッド層を形成し、平坦面に沿う領
    域でn型の電流ブロック領域を形成する同一のクラッド
    兼ブロック層(7)と、 前記クラッド兼ブロック層の上に形成されたp側第3ク
    ラッド層(8)とを有し、 斜面上での前記n型クラッド層の厚さが斜面上での前記
    p側第1クラッド層、p側第2クラッド層、p側第3ク
    ラッド層の合計厚さよりも厚い半導体レーザ装置。 【請求項6】 前記n型クラッド層が約2μm以上の厚
    さを有する請求項5記載の半導体レーザ装置。 【請求項7】 前記p側第3クラッド層が約1.5μm
    以上の厚さを有する請求項5または6記載の半導体レー
    ザ装置。 【請求項8】 前記p側第3クラッド層が取り込まれ率
    の面方位依存性がZnよりも小さいp型ドーパントをド
    ープされている請求項9記載の半導体レーザ7装置。 【請求項9】 前記p型ドーパントがMgである請求項
    8記載の半導体レーザ装置。
JP4887194A 1993-12-28 1994-03-18 半導体レーザ装置 Expired - Fee Related JP3246634B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4887194A JP3246634B2 (ja) 1994-03-18 1994-03-18 半導体レーザ装置
US08/339,213 US5684818A (en) 1993-12-28 1994-11-10 Stepped substrate semiconductor laser for emitting light at slant portion
DE69424688T DE69424688T2 (de) 1993-12-28 1994-11-22 Halbleiterlaser mit gestuftem Substrat zur Lichtemission aus einem schrägstehenden Abschnitt
EP94118358A EP0665618B1 (en) 1993-12-28 1994-11-22 Stepped substrate semiconductor laser for emitting light at slant portion
DE69424689T DE69424689T2 (de) 1993-12-28 1994-11-22 Halbleiterlaser mit gestuftem Substrat zur Lichtemission aus einem schrägstehenden Abschnitt
EP97111173A EP0806823B1 (en) 1993-12-28 1994-11-22 Stepped substrate semiconductor laser for emitting light at slant portion
EP97111172A EP0808003B1 (en) 1993-12-28 1994-11-22 Stepped substrate semiconductor laser for emitting light at slant portion
DE69416291T DE69416291T2 (de) 1993-12-28 1994-11-22 Halbleiterlaser mit gestuftem Substrat zur Lichtemission aus einem schrägstehenden Abschnitt
US08/821,567 US5799027A (en) 1993-12-28 1997-03-19 Stepped substrate semiconductor laser for emitting light at slant portion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4887194A JP3246634B2 (ja) 1994-03-18 1994-03-18 半導体レーザ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07263805A JPH07263805A (ja) 1995-10-13
JP3246634B2 true JP3246634B2 (ja) 2002-01-15

Family

ID=12815358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4887194A Expired - Fee Related JP3246634B2 (ja) 1993-12-28 1994-03-18 半導体レーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3246634B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3171307B2 (ja) * 1995-06-26 2001-05-28 富士通株式会社 半導体レーザ装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07263805A (ja) 1995-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3468082B2 (ja) 窒化物半導体素子
EP0806823B1 (en) Stepped substrate semiconductor laser for emitting light at slant portion
JP2000196201A (ja) 窒化物半導体レ―ザ素子
JP3171307B2 (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JPH1117248A (ja) 半導体レーザ用高反射膜構造および半導体レーザ
JP3521793B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JP3246634B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2970797B2 (ja) 半導体レーザ装置の製造方法
JPH0462195B2 (ja)
EP0528439A1 (en) Semiconductor laser
JP2893990B2 (ja) 半導体レーザおよびその作製方法
JP3865827B2 (ja) 斜面発光型半導体レーザ装置及びその製造方法
JP2860217B2 (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JPH1098234A (ja) 半導体レーザ,及びその製造方法
JP3157671B2 (ja) 半導体レーザ装置と製造方法
JPH1126884A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP3206573B2 (ja) 半導体レーザおよびその作製方法
JP2674381B2 (ja) 半導体レーザ
JP2945568B2 (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP3215213B2 (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
JP2968159B2 (ja) 半導体レーザー素子の製造方法
JPH1093188A (ja) 斜面発光型半導体レーザ装置
JPH08316565A (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JPH05175607A (ja) 半導体多層膜の形成方法および半導体レーザの製造方法
JPH0715088A (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011009

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees