JP2968159B2 - 半導体レーザー素子の製造方法 - Google Patents

半導体レーザー素子の製造方法

Info

Publication number
JP2968159B2
JP2968159B2 JP31712793A JP31712793A JP2968159B2 JP 2968159 B2 JP2968159 B2 JP 2968159B2 JP 31712793 A JP31712793 A JP 31712793A JP 31712793 A JP31712793 A JP 31712793A JP 2968159 B2 JP2968159 B2 JP 2968159B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
groove
semiconductor laser
laser device
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31712793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07170015A (ja
Inventor
弘之 細羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Original Assignee
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC filed Critical Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority to JP31712793A priority Critical patent/JP2968159B2/ja
Publication of JPH07170015A publication Critical patent/JPH07170015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2968159B2 publication Critical patent/JP2968159B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はMBE(分子線エピタキ
シー)法を用いて、1回の成長により製造できる内部電
流狭窄構造を有する屈折率導波型半導体レーザー素子の
製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、光情報処理用の光源に使用するこ
とを目的として、半導体レーザ素子の開発が活発化して
いる。この用途の半導体レーザ素子においては、非点収
差が小さいこと、放射広がり角が狭いこと、単一モード
で発振することなどの性能が要求される。このような性
能を有する半導体レーザ素子として、内部電流狭窄構造
を有する屈折率導波型半導体レーザ素子が開発されてい
る。この内部電流狭窄構造を有する屈折率導波型半導体
レーザ素子の製造は、少なくとも2回以上の結晶成長工
程を必要とするが、歩留まりや製造コストを考慮する
と、1回の結晶成長工程で半導体レーザ素子を製造でき
ることが望ましい。
【0003】そこで、本願出願人は、例えば特願平5−
103312号において、1回の結晶成長工程により、
内部電流狭窄構造を有する屈折率導波型半導体レーザ素
子を製造する方法を提案している。
【0004】この製造方法は、SiドープGaAs半導
体層およびSiドープAlGaAs層の導電型が、半導
体層が成長する際の面方位に依存することを利用したも
のである。図5に、この製造方法によって作製される半
導体レーザー素子の一例およびその作製工程を示す。図
5(f)は作製される半導体レーザー素子、図5(a)
〜図5(f)は作製工程の概略図である。
【0005】この半導体レーザー素子は、図5(f)に
示されるように、基板51の表面中央に、面方位が(1
00)である底面520、面方位が(111)Aである
側面521、面方位が(411)Aである側面522で
構成された溝501が形成されている。この溝501を
覆って電流狭窄層52が基板51表面全面に積層形成さ
れている。
【0006】この電流狭窄層52において、基板51の
溝501の側面部の面方位(111)Aの面521に対
応する領域531はp型の導電性を示し、基板51の溝
501の底面部520に対応する領域530、基板51
の溝501の側面部の面方位(411)Aの面522に
対応する領域532および基板51の溝501の縁に連
なる面方位(100)の面523に対応する領域533
はn型の導電性を示す。
【0007】このような電流狭窄層52上にp型Ga
1-XAlXAsクラッド層55(例えば、X=0.5
0)、Ga1-YAlYAs活性層56(例えば、Y=0.
14)、n型Ga1-WAlWAsクラッド層57(例え
ば、W=0.50)およびn型GaAsコンタクト層5
8がこの順で積層形成されている。
【0008】クラッド層55および57は、活性層56
よりも禁制帯幅の大きな材料で形成されており、このク
ラッド層55、活性層56およびクラッド層57で発光
用積層部が構成されている。
【0009】そして、p型基板51側にはp側電極51
1が形成され、n型コンタクト層58側にはn側電極5
12が形成されている。このような半導体レーザ素子
は、以下のようにして作製される。
【0010】まず、図5(a)に示すように、p型Ga
As基板51表面上に所定の厚さのレジスト60を塗布
する。
【0011】次に、図5(b)に示すように、この基板
51のレジスト60にホトリソグラフィー技術を用い
て、所定の幅のストライプ500を形成する。
【0012】続いて、この基板51のストライプ500
の形成位置に、2種類のエッチング液、例えば、2種類
の硫酸と過酸化水素水の混合液を用いて、図5(c)に
示すような、底面の面方位が(100)であり、各側面
が2つの面方位(111)A、(411)Aで構成され
た溝501を形成する。溝501の形成が終わると、図
5(d)に示すように、レジスト60を除去し、基板5
1を熱硫酸処理する。次に、MBE装置内で、Siドー
プGaAs電流狭窄層52を成長させる。MBE法にお
いて、面方位が(n11)A(1≦n≦3)である面上
に、n型ドーパントとしてSiをドープしたGaAsを
成長させると、成長過程でAsの付着が抑制されるの
で、半導体層の導電性はp型に反転する。他方、面方位
が(n11)A(n≧4)である面や(100)である
面上では、このような反転現象は見られず、これらの面
上のSiドープ電流狭窄層52の導電性はn型となる。
他のドーパントを用いた場合には、このような現象は観
られない。この理由としては、以下のようなことが考え
られる。
【0013】すなわち、面方位が(n11)A(1≦n
≦3)である面は、1本の結合手を有するGaで覆われ
ており、吸着したAsは付着係数が小さいので、不純物
SiはGaと結合してAs位置に入りやすい。また、基
板温度を上げたり、As圧力を低くすると、さらにAs
の付着係数が減少してp型を示しやすくなる。
【0014】図5(e)において、面方位が(111)
Aである溝の側面521上の電流狭窄層531(斜線
部)のみがp型の導電性を示す。また、面方位が(41
1)Aである溝の側面522上では、1本の結合手をも
つGaが2本の結合手をもつGaより少なく、溝の両側
部の側面522上へ成長した成長部532はn型とな
る。
【0015】また、(100)面は表面が全て2本の結
合手をもつAsで覆われており、p型にはならないの
で、(100)の面方位を有する溝の底面部に対応する
領域530と基板底面に平行な面523上の領域533
ではn型の導電性を示す。
【0016】従って、この半導体レーザ素子において
は、面方位が(111)Aである側面521上(斜線部
531)のみが電流経路となる。
【0017】引き続いて、p型Ga1-XAlXAsクラッ
ド層55(例えば、X=0.50)、Ga1-YAlYAs
活性層56(例えば、Y=0.14)、n型Ga1-WAl
WAsクラッド層57(例えば、W=0.50)およびn
型GaAsコンタクト層58を順次成長する。
【0018】最後に、p側電極511とn側電極512
を形成し、図5(f)に示すような半導体レーザー素子
を得る。
【0019】上記半導体レーザ素子は、活性層の中央部
が発光部となり、エネルギーギャップが大きく屈折率の
小さいAlGaAsで囲まれた実屈折率導波構造を構成
するので、基本横モード発振を得ることができる。
【0020】このように、基板上に複数の面方位の面で
構成された溝を加工し、MBE法を組み合わせて半導体
レーザー素子を作製すると、1回の結晶成長で内部電流
狭窄構造を有する屈折率導波型半導体レーザ素子を実現
することができる。
【0021】
【発明が解決しようとする課題】上記の半導体レーザ素
子においては、底面部が面方位(100)を有し、側面
部は少なくとも(n11)A(1≦n≦3)と(n1
1)A(4≦n)の面方位を有する溝を、基板上に形成
する必要がある。この方法として、(n11)A(1≦
n≦3)の面方位の面を形成し易いエッチング液と、
(n11)A(4≦n)の面方位の面を形成し易いエチ
ング液の両方を用い、2回エッチングする方法が考えら
れるが、この場合、1回目のエッチングで形成した面の
面方位が、2回目のエッチングの際に変化してしまい、
前記図5(d)に示したような形状の溝を精度よく作製
することが困難である。このため、内部電流狭窄層構造
を有する半導体レーザー素子の作製の有力な手段である
MBE法の利点が活かせないという問題がある。
【0022】本発明は、このような課題を解決するため
になされたものであり、内部電流狭窄層を有する半導体
レーザー素子を、MBE法の利点が活かせ、信頼性高く
歩留まり良く作製できる製造方法を提供することを目的
とする。
【0023】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体レーザー
素子の製造方法は、少なくとも第1の半導体層を含んで
なる活性層の両面を、該第1の半導体層よりも禁制帯幅
の大きい第2の半導体層と、該第1の半導体層よりも禁
制帯幅の大きい第3の半導体層とで挟んでなる発光用積
層部を備えた半導体レーザー素子の製造方法であって、
(100)面を表面とするp型GaAs基板の該表面
に、V溝を形成する工程と、該基板上に、該V溝の上に
溝を有するp型GaAsバッファ層を、該溝の底面が該
V溝の溝底部に対応し、該底面部に連なる側面部のそれ
ぞれが少なくとも二つ以上の面方位を有する状態に分子
線エピタキシー法によって形成する工程と、該バッファ
層上に、該バッファ層の溝の該側面部の少なくとも一つ
の面方位の上がp型の導電性を示し、他の面の上がn型
の導電性を示すようSiドープ電流狭窄層を形成する工
程と、該Siドープ電流狭窄層上に該発光用積層部を形
成する工程とを包含し、そのことにより上記目的が達成
される。
【0024】ある実施例では、前記電流狭窄層上に、少
なくとも一つのクラッド層を含む前記発光用積層部を、
該クラッド層の前記溝の側面部の少なくとも一つの面方
位に対応する領域の層厚方向の一部または全域部分がp
型の導電性を示し、該クラッド層の該溝の側面部の他の
面および該溝の縁に連なる前記基板の表面に対応する領
域がn型の導電性を示すように形成する工程を包含す
る。
【0025】
【作用】本発明の半導体レーザ素子の製造方法によれ
ば、面方位が(100)である面を表面とするp型Ga
As基板の表面にV溝を形成し、このV溝が形成された
基板の上にMBE法によりp型GaAsバッファ層を成
長させることにより、このバッファ層表面に(100)
の面方位の一定幅の底面と、この底面の両縁部に連な
り、複数の面方位を有する側面部とからなる溝を形成す
る。
【0026】このバッファ層の表面に形成される溝は、
側面の面方位の形成精度がエッチングによる溝の形成の
場合に比べて良好である。
【0027】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら説明する。図において、同様の機能を有する部分
は同一の番号で示す。
【0028】(実施例1)図1に本実施例1に係る半導
体レーザー素子の製造方法とそれによって作製される半
導体レーザー素子を示す。(a)〜(g)は製造工程の
概略である。
【0029】本実施例1の半導体レーザー素子は、図1
(g)に示すように、面方位が(100)であるp型G
aAs基板1の表面にV溝が設けられている。このV溝
を埋めるようにして、基板1上にp型GaAsバッファ
層2が形成されている。
【0030】このバッファ層2は、基板1に形成された
V溝の最深部の直上に、このV溝の最深点を対称にして
基板1面に平行に一定の幅を有する底面部110と、こ
の底面部110の両縁のそれぞれに連なる側面部とから
なる溝を有する。溝の各側面部は、(111)Aの面方
位を有する側面111と、(411)Aの面方位を有す
る側面112とからなる。
【0031】このバッファ層2の上にはSiドープ電流
狭窄層3とSiドープGa1-XAlXAsクラッド層4
(例えば、X=0.50)とがこの順に積層形成されて
いる。このSiドープ電流狭窄層3およびSiドープク
ラッド層4の、バッファ層2の溝の側面111に対応す
る領域はp型の導電性を示し、溝の底面部110に対応
する領域、溝の側面112および、この側面112の縁
部に連なる表面部はn型の導電性を示す。
【0032】Siドープクラッド層4の上には、p型G
1-XAlXAsクラッド層5(例えば、X=0.5
0)、Ga1-YAlYAs活性層6(例えば、Y=0.1
4)、n型Ga1-WAlWAsクラッド層7(例えば、W
=0.50)がこの順で積層形成され、これらクラッド
層5、活性層6およびクラッド層7で発光用積層部が構
成されている。クラッド層5および7は、活性層6より
も禁制帯幅の大きな材料で形成されている。この発光用
積層部の上にn型GaAsコンタクト層8が形成されて
いる。この半導体レーザ素子においては、溝の形成領域
に対応する部分の活性層の中央平坦部が発光部となる。
この発光部はエネルギーギャップが大きく屈折率の小さ
いAlGaAsクラッド層5、7で囲まれており、実屈
折率導波構造となっている。さらに、電流経路が図1
(g)に示す斜線部の幅に狭窄されているので、閾値電
流が非常に抑制される。また、活性層6の中央部の層厚
が厚くなることがなく、結晶性に優れ、基本横モード発
振が得られ易い。
【0033】そして、p型基板1側にはp側電極113
が形成され、n型コンタクト層8側にはn側電極114
が形成されている。このような半導体レーザ素子は、以
下のようにして作製される。
【0034】まず、図1(a)に示すように、p型Ga
As基板1表面上にレジスト10を塗布する。
【0035】次に、図1(b)に示すように、この基板
1のレジスト10の中央部にホトリソグラフィー技術を
用いて、幅3μmのストライプ100を形成する。
【0036】続いて、この基板1のストライプ100の
形成位置に、例えば、硫酸と過酸化水素水の混合液を用
いて、図1(c)に示すような、面方位が(111)A
の面で構成されたV溝を形成する。V溝の形成が終わる
と、図1(d)に示すように、レジスト10を除去し、
基板1を熱硫酸処理する。
【0037】次に、図1(e)に示すように基板のV溝
の最深部を、例えば、硫酸と過酸化水素水の混合液を用
いてエッチングし、滑らかにする。
【0038】続いて、MBE装置内で、このV溝を覆っ
て、基板1の上にp型バッファ層2を成長させる。
【0039】ここで、MBE法において、上記のような
V溝を覆ってGaAs層あるいはAlGaAs層を成長
させると、図1(f)に示すように、これらGaAs層
やAlGaAs層の、V溝の最深部に対応する部分が、
V溝の形状そのままに基板側に凸形状を有するような形
状にはならず、基板の底面に平行な一定幅の底面部を有
する溝形状になり、かつ、この溝の側面部は概ね、(1
11)Aと(411)Aの二つの面方位を有する形にな
ることを発明者らは実験で確認した。
【0040】従来、このような基板の底面(あるいは、
底面に平行な部分の表面)に平行な底面部と複数の面方
位を有する側面部とで構成された溝を形成するには、エ
ッチングによっていたが、本発明によりこのような溝の
形状がMBE法によって精度よく形成されるようになっ
た。
【0041】バッファ層2の形成に続いて、図1(g)
に示すように、このバッファ層2の上にSiドープ電流
狭窄層3、SiドープGa1-XAlXAsクラッド層4
(例えば、X=0.50)を順次成長させると、これら
二層の、バッファ層2の溝の側面部の面方位(111)
Aの部分に対応する領域はp型の導電性を示し、バッフ
ァ層2の底面部、バッファ層2の側面部の面方位(41
1)Aの部分、この面方位(411)Aの縁部に連なる
基板底面に平行な部分に対応する領域はn型の導電性を
示すようになる。
【0042】引き続いて、p型Ga1-XAlXAsクラッ
ド層5(例えば、X=0.50)、Ga1-YAlYAs活
性層6(例えば、Y=0.14)、n型Ga1-WAlW
sクラッド層7(例えば、W=0.50)およびn型G
aAsコンタクト層8を順次成長する。n型Ga1-W
WAsクラッド層7とn型GaAsコンタクト層8の
n型ドーピングの方法としては、Sn等の他のドーパン
トを用いてもよいが、基板温度を比較的低温にしてAs
のフラックス量を多くすることにより、n型の導電性を
示すように成長させることもできる。
【0043】最後に、p型基板1側にp側電極113を
形成し、n型コンタクト層8側にn側電極114を形成
して、本実施例1の半導体レーザー素子を得る。
【0044】本実施例1の半導体レーザー素子において
は、上記したように、基板1に平行な底面部を有する溝
をSiドープGaAs電流狭窄層3とSiドープGa
1-XAlXAsクラッド層4に形成するのに、基板1表面
にエッチングによってこの形状の溝を形成するのではな
く、基板1にはV溝を形成し、V溝の形成されたこの基
板1の上にMBE法によりバッファ層2を成長させる方
法をとるので、このバッファ層2の表面に形成される溝
の側面部の二つの面方位が精度よく形成され、この溝に
沿って形成されるSiドープGaAs電流狭窄層3とS
iドープGa1- XAlXAsクラッド層4の溝の側面部の
二つの面方位も精度よく形成される。
【0045】従って、SiドープGaAs電流狭窄層3
とSiドープGa1-XAlXAsクラッド層4に形成され
るp型導電性の部分においても、電流狭窄層作用がより
確実に行われるようになる。
【0046】本実施例1の半導体レーザ素子を780n
m帯のDH(ダブルヘテロ)構造として作製したとこ
ろ、閾値電流は5mAであった。
【0047】(実施例2)図2に実施例2の半導体レー
ザ素子を示す。本実施例2の半導体レーザ素子は、実施
例1と同じ構造を有する基板21と、その上に形成され
るバッファ層22およびSiドープGaAs電流狭窄層
23までは実施例1の半導体レーザー素子と同じ構造を
なし、このSiドープGaAs電流狭窄層23の上には
p型Ga1- XAlXAsクラッド層25(例えば、X=
0.50)、Ga1-YAlYAs活性層26(例えば、Y
=0.14)、n型Ga1-WAlWAsクラッド層27
(例えば、W=0.50)およびn型GaAsコンタク
ト層28が形成されている。そして、SiドープGaA
s電流狭窄層23とn型GaAlAsクラッド層27に
おいて、下層のバッファ層22の面方位(111)Aの
面に対応する領域がp型の導電性を示す。ただし、クラ
ッド層27のこの領域においては、層厚方向の一部(図
の斜線部)のみがp型の導電性を示すように形成されて
いる。これは、ヘテロ接合部にpn接合が一致しないよ
うにするためで、必要なければ層厚方向の全部がp型の
導電性を示すように形成してもよい。なお、図2中、2
11はp側電極を示し、212はn側電極を示す。
【0048】本実施例2の半導体レーザー素子において
も、基板21に平行な底面部を有する溝をSiドープG
aAs電流狭窄層23とSiドープGa1-XAlXAsク
ラッド層27に形成するのに、基板21表面にエッチン
グによってこの形状の溝を形成するのではなく、基板2
1にはV溝を形成し、V溝の形成されたこの基板21の
上にMBE法によりバッファ層22を成長させる方法を
とるので、このバッファ層22の表面に形成される溝の
側面部の二つの面方位が精度よく形成され、この溝に沿
って形成されるSiドープGaAs電流狭窄層23とS
iドープGa1- XAlXAsクラッド層27の溝の側面部
の二つの面方位も精度よく形成される。従って、Siド
ープGaAs電流狭窄層23とSiドープGa1-XAlX
Asクラッド層27に形成されるp型導電性の部分にお
いても、電流狭窄層作用がより確実に行われるようにな
る。
【0049】本実施例2の半導体レーザ素子はSiドー
プGa1-XAlXAsクラッド層27中での電流経路がさ
らに狭窄されるので、実施例1の半導体レーザ素子に比
べ、横方向への広がり電流を低減でき、さらに閾値電流
を下げることができる。
【0050】(実施例3)図3に実施例3の半導体レー
ザ素子を示す。本実施例3の半導体レーザー素子は、6
80nm帯のInGaAlP系の赤色半導体レーザ素子
に本発明を適用したものである。
【0051】この半導体レーザ素子は、p型GaAs基
板31の(100)面に、実施例1と同様な溝が形成さ
れ、この基板1上に実施例1、2と同様の溝を有するp
型GaAsバッファ層32が形成されている。このバッ
ファ層32の上にSiドープ電流狭窄層33、p型(A
SGa1-STIn1-TPクラッド層35(例えばS=
0.70、T=0.51)、(AlMGa1-MNIn1-N
活性層36(例えば、M=0、N=0.51)、n型
(AlUGa1-UVIn1-VPクラッド層37(U=0.
70、V=0.51)およびn型GaAsコンタクト層
38がこの順に積層形成されている。
【0052】クラッド層35および37は、活性層36
よりも禁制帯幅の大きな材料から形成されており、実屈
折率導波構造となっている。また、電流経路が斜線部の
幅に狭窄されているので、従来の半導体レーザ素子に比
べて大幅に閾値電流を低減させることができる。なお、
図3中、311はp側電極を示し、312はn側電極を
示す。
【0053】本実施例3の半導体レーザー素子において
も、基板31に平行な底面部を有する溝をSiドープG
aAs電流狭窄層33に形成するのに、基板31表面に
エッチングによってこの形状の溝を形成するのではな
く、基板31にはV溝を形成し、V溝の形成されたこの
基板31の上にMBE法によりバッファ層32を成長さ
せる方法をとるので、このバッファ層32の表面に形成
される溝の側面部の二つの面方位が精度よく形成され、
この溝に沿って形成されるSiドープGaAs電流狭窄
層33の溝の側面部の二つの面方位も精度よく形成され
る。
【0054】従って、SiドープGaAs電流狭窄層3
3に形成されるp型導電性の部分においても、電流狭窄
層作用がより確実に行われるようになる。
【0055】以上のような構造を630nm帯のInG
aAlP系の半導体レーザ素子に適用しても、充分な効
果が得られる。
【0056】本実施例3の半導体レーザ素子は、発振波
長が683nm、閾値電流は12mAとなり、従来の6
80nm帯のInGaAlP系の赤色半導体レーザ素子
の閾値電流を大幅に低減できる。
【0057】本実施例3の半導体レーザー素子において
は、電流狭窄層としてSiドープGaAs電流狭窄層を
形成したが、実施例2と同様な電流狭窄層を形成して
も、基板や電流狭窄層による光吸収のない非常に強力な
実屈折率導波構造とすることができる。
【0058】(実施例4)図4に実施例4の半導体レー
ザ素子を示す。本実施例4の半導体レーザー素子は、4
70nm帯のZnMgSSe系の青色半導体レーザ素子
に本発明を適用したものである。
【0059】この半導体レーザ素子は、p型GaAs基
板41の(100)面に、実施例1と同様な溝が形成さ
れ、この基板41上にp型GaAsバッファ層42が形
成されている。
【0060】このバッファ層42の上に、SiドープG
aAs電流狭窄層43、p型ZnSMg1-STSe1-T
ラッド層45(例えばS=0.75、T=0.42)、Z
MMg1-MNSe1-N活性層46(例えば、M=1、N
=0)、n型ZnUMg1-UVSe1-Vクラッド層47
(U=0.75、V=0.42)およびn型GaAsコン
タクト層48がこの順に積層形成されている。
【0061】クラッド層45および47は、活性層46
よりも禁制帯幅の大きな材料から形成されており、実屈
折率導波構造となっている。電流経路が斜線部の幅に狭
窄されるので、従来の半導体レーザ素子に比べて大幅に
閾値電流を低減させることができる。なお、図4中、4
11はp側電極を示し、412はn側電極を示す。
【0062】本実施例4の半導体レーザー素子において
も、基板41に平行な底面部を有する溝をSiドープG
aAs電流狭窄層43に形成するのに、基板41表面に
エッチングによってこの形状の溝を形成するのではな
く、基板41にはV溝を形成し、V溝の形成されたこの
基板41の上にMBE法によりバッファ層42を成長さ
せる方法をとるので、このバッファ層42の表面に形成
される溝の側面部の二つの面方位が精度よく形成され、
この溝に沿って形成されるSiドープGaAs電流狭窄
層43の溝の側面部の二つの面方位も精度よく形成され
る。
【0063】従って、SiドープGaAs電流狭窄層4
3に形成されるp型導電性の部分においても、電流狭窄
層作用がより確実に行われるようになる。
【0064】以上のような構造を470nm帯のZnM
gSSe系の半導体レーザ素子に適用しても、充分な効
果が得られる。本実施例4の半導体レーザ素子は、発振
波長が478nm、閾値電流は20mAとなり、従来の
470nm帯のZnMgSSe系の青色半導体レーザ素
子の閾値電流よりも十分に低い値である。
【0065】本実施例4の半導体レーザー素子におい
て、電流狭窄層としてSiドープGaAs電流狭窄層を
形成したが、実施例2と同様な電流狭窄層を形成して
も、基板および電流狭窄層による光吸収のない非常に強
力な実屈折率導波構造とすることができる。
【0066】以上の各実施例において、GaAlAs、
InGaAlP、ZnMgSSeの混晶比は適宜変更し
てもよい。
【0067】また、半導体層の材料系も各実施例に示し
たものに限られず、GaAs基板を用いる材料系であれ
ば、全ての半導体材料に適用することができる。例え
ば、AlGaInN系、ZnCdSSe系、Cu(Al
Ga)(SSe)2等種々の材料系を用いることができ
る。また、化合物の組成比も適宜変更することができ
る。
【0068】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
に係る半導体レーザー素子の作製方法においては、電流
注入領域を、基板に形成された複数の面方位の側面部を
有する溝の側面部の内の少なくとも1つ以上の面上の領
域に限定された、光損失の少ない実屈折率導波型構造の
半導体レーザー素子について、溝の側面部の形成をエッ
チングによって行うのではなく、基板に形成したV溝上
にバッファ層をMBE法によって成長させる方法をとる
ので、電流狭窄層作用がより確実な、信頼性の高い半導
体レーザー素子が歩留まり良く作製できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(g)は、実施例1の半導体レーザ素
子の製造工程を示す図である。
【図2】実施例2の半導体レーザ素子を示す断面図であ
る。
【図3】実施例3の半導体レーザ素子を示す断面図であ
る。
【図4】実施例4の半導体レーザ素子を示す断面図であ
る。
【図5】従来例の半導体レーザ素子を示す図である。
(a)〜(f)は、従来の半導体レーザ素子の製造工程
の概略を示す。
【符号の説明】
1 p型GaAs基板 2 p型GaAsバッファ層 3 Siドープ電流狭窄層 4 SiドープGaAlAsクラッド層 5 p型GaAlAsクラッド層 6 GaAlAs活性層 7 n型GaAlAsクラッド層 8 n型GaAsコンタクト層 10 レジスト 21 p型GaAs基板 22 p型GaAsバッファ層 23 Siドープ電流狭窄層 25 p型GaAlAsクラッド層 26 GaAlAs活性層 27 n型GaAlAsクラッド層 28 n型GaAsコンタクト層 31 p型GaAs基板 32 p型GaAsバッファ層 33 Siドープ電流狭窄層 35 p型(AlGa)InPクラッド層 36 (AlGa)InP活性層 37 n型(AlGa)InPクラッド層 38 n型GaAsコンタクト層 41 p型GaAs基板 42 p型GaAsバッファ層 43 SiドープGaAs電流狭窄層 45 p型ZnMgSSeクラッド層 46 ZnMgSSe活性層 47 n型ZnMgSSeクラッド層 48 n型GaAsコンタクト層 100 ストライプ 113 p側電極 114 n側電極 211 p側電極 212 n側電極 311 p側電極 312 n側電極 411 p側電極 412 n側電極

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも第1の半導体層を含んでなる
    活性層の両面を、該第1の半導体層よりも禁制帯幅の大
    きい第2の半導体層と、該第1の半導体層よりも禁制帯
    幅の大きい第3の半導体層とで挟んでなる発光用積層部
    を備えた半導体レーザー素子の製造方法であって、 (100)面を表面とするp型GaAs基板の該表面
    に、V溝を形成する工程と、 該基板上に、該V溝の上に溝を有するp型GaAsバッ
    ファ層を、該溝の底面が該V溝の溝底部に対応し、該底
    面部に連なる側面部のそれぞれが少なくとも二つ以上の
    面方位を有する状態に分子線エピタキシー法によって形
    成する工程と、 該バッファ層上に、該バッファ層の溝の該側面部の少な
    くとも一つの面方位の上がp型の導電性を示し、他の面
    の上がn型の導電性を示すようSiドープ電流狭窄層を
    形成する工程と、 該Siドープ電流狭窄層上に該発光用積層部を形成する
    工程とを包含する半導体レーザー素子の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記電流狭窄層上に、少なくとも一つの
    クラッド層を含む前記発光用積層部を、該クラッド層の
    前記溝の側面部の少なくとも一つの面方位に対応する領
    域の層厚方向の一部または全域部分がp型の導電性を示
    し、該クラッド層の該溝の側面部の他の面および該溝の
    縁に連なる前記基板の表面に対応する領域がn型の導電
    性を示すように形成する工程を包含する請求項1に記載
    の半導体レーザー素子の製造方法。
JP31712793A 1993-12-16 1993-12-16 半導体レーザー素子の製造方法 Expired - Fee Related JP2968159B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31712793A JP2968159B2 (ja) 1993-12-16 1993-12-16 半導体レーザー素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31712793A JP2968159B2 (ja) 1993-12-16 1993-12-16 半導体レーザー素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07170015A JPH07170015A (ja) 1995-07-04
JP2968159B2 true JP2968159B2 (ja) 1999-10-25

Family

ID=18084742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31712793A Expired - Fee Related JP2968159B2 (ja) 1993-12-16 1993-12-16 半導体レーザー素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2968159B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07170015A (ja) 1995-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7026182B2 (en) Semiconductor device, semiconductor laser, their manufacturing methods and etching methods
US7463663B2 (en) Semiconductor laser diode and integrated semiconductor optical waveguide device
EP0544439A1 (en) Article comprising a strained layer quantum well laser
US6768137B2 (en) Laminated semiconductor substrate and optical semiconductor element
JPH0243351B2 (ja)
US5586136A (en) Semiconductor laser device with a misoriented substrate
EP0085423B1 (en) Semiconductor laser device
JP2968159B2 (ja) 半導体レーザー素子の製造方法
JP3160138B2 (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2860217B2 (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
US7173273B2 (en) Semiconductor laser device
JP2945568B2 (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2875440B2 (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JPS59145590A (ja) 半導体レ−ザ装置
JP3246634B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2908125B2 (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JPS641073B2 (ja)
JPH0443695A (ja) 半導体レーザ装置とその製造方法
JPH1126884A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP2000340885A (ja) 半導体レーザ
JP2001102686A (ja) 半導体レーザ
JP2003283053A (ja) 半導体レーザ素子
JPH0992925A (ja) 歪多重量子井戸半導体レーザ及びその製造方法
JPH0992926A (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JPS58196083A (ja) 半導体レ−ザ素子

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990805

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070820

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees