JPH0443695A - 半導体レーザ装置とその製造方法 - Google Patents

半導体レーザ装置とその製造方法

Info

Publication number
JPH0443695A
JPH0443695A JP15206190A JP15206190A JPH0443695A JP H0443695 A JPH0443695 A JP H0443695A JP 15206190 A JP15206190 A JP 15206190A JP 15206190 A JP15206190 A JP 15206190A JP H0443695 A JPH0443695 A JP H0443695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
layer
semiconductor
laser device
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15206190A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Yuri
正昭 油利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP15206190A priority Critical patent/JPH0443695A/ja
Publication of JPH0443695A publication Critical patent/JPH0443695A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はレーザ光を用いた各種の情報処理や計測・材料
加工のための光源として用いることのできる半導体レー
ザ装置と、その製造方法に関するものである。
従来の技術 近年、追記型光ティスフ装置や消去・書き込み可能な光
デイスク装置、材料加工用固体レーザ励起用の光源とし
て、高出力半導体1/−ザ装置の需要か急速に高まりつ
つある。このような要求を満たすべく、各種の構造を有
する半導体レーザ装置か研究・開発され実用化されてき
た。
半導体レーザ装置の高出力化の際に最も大きな障害とな
るのは、光密度の増大に伴う端面の光学損傷(COD 
: Catastrophic 0ptical Da
mage)である。一般に半導体レーザ装置内部の光密
度は、結晶内部から端面へ向かうにつれて急激に増加す
る。しかも端面には種々の欠陥や表面準位か高密度に存
在するため、端面部分は光を吸収しやすい。このため光
出力を増加させていくと端面かCODを起こす。
CODを防く手段には、窓構造や不純物準位を利用する
方法、光スポツト径を拡大する方法なと種々のものか提
案されているが、とりわけ端面部分の禁制帯幅を活性層
のそれよれも大きくしてこの部分に非吸収ミラー(N 
A M : Non−absobingMirror)
を形成する方法は有効な手段である。この方法により製
造された半導体レーザ装置をN 、A M型竿導体レー
ザ装置という(例 H,Na1to et a1198
8 Sem1conductor La5er Con
f、、Boston、L2)。
以下図面を参照しながら、上述した従来のN A M型
生導体レーザ装置と、その製造方法について説明する。
第3図は従来のNAM型半導体レーザ装置の断m]図で
あり、第4図はその製造方法を説明するための工程断面
図である。
第3図において、1はn−GaAs (001)基板で
ある。2はn−AlGaAsクラッド層、3はAl G
 a A s活性層、4はp−AlGaAsクラッド層
、5はn −G a A sキャップ層、8はA、 l
 G a A sガイド層、9はn−AAGaAsクラ
ッド層、10はn−GaAsキャップ層、11まZn拡
散領域、12.13はオーミンク電極である。ここてガ
イド層8のAA組成比率は活性層3のAA組成比率より
も大きくしである。
この半導体装置は次のようにして作製される。
まず第4図fa+に示すように、第1回目の結晶成長工
程によりn−A I G a A sクラッド層2がら
ρ−GaAsキャップ層5までを順次形成する。
次に第4図fb)に示すように、[110]方向に設置
すたエツチング防止絶縁膜6により、端面となるへき位
置近傍のp−GaAsキャ・ブ層5、p−AlGaAs
クラッド層4、およびA 1GaAs活性層3を化学エ
ツチング法により除去する。
次にエツチング防止絶縁膜6を除去したのち、第4図に
)に示すように、第2回目の結晶成長工程により1.A
、 E G a A sガイド層8、n −A r G
 a A sクラッド層9、およびn−G a 、へS
キャップ層10を順次形成し、電流ストライブ頭域11
にZnを拡散し、最後にオーミック電極12.13を形
成すると、第3図に示した構造のレーザ装置か得られる
以上の方法により作製された半導体レーザ装置において
は、活性層3か端面に露出ぜず、端面には光をはとんと
吸収しないガイド層8か存在するためCODを起こす光
出力レヘルが飛躍的に高いNAM型半導体レーザ装置を
製作することができる。
発明か解決しようとする課題 しかしながら、上述の構成では、第2回目の結晶成長を
A1組成の大きいクラッド層8上にしなければならない
ため、良好な結晶性を有する第2回目成長層を再現性よ
く形成することが困難であった。しかもn型クラッド層
9か活性領域とNAM領域とで同一の層になっているた
め、NAM領域に流れる電流(無効電流)を抑止するこ
とが困難であった。さらに、この構成では、エツチング
で形成された段差がそのまま第2回目結晶成長工程後の
表面に残るため、素子の信頼性の上からも問題があった
本発明は上記欠点に鑑み、第2回目の結晶成長をGaA
s表面上に行うことによって、良質の結晶性を有し、無
効電流の少ないNAM領域を形成するとともに、選択成
長性を利用して段差がほとんどない成長表面を実現する
ことが可能なNAM型半導体レーザ装置の製造方法と、
この方法によって得られる新規な構造のレーザ装置を提
供するものである。
課題を解決するための手段 本発明の半導体レーザ装置は、クラッド層となる第2の
半導体層、活性層となる第3の半導体層、および、クラ
ッド層となる第4の半導体層を順次積層してなる、逆メ
サ形状の第1の半導体ブロックと、クラッド層となる第
5の半導体層、第3の半導体層よりもアルミニウム組成
比串の値の大きい第6の半導体層、および、クラッド層
となる第7の半導体層を順次積層してなる第2の半導体
ブロックとを、第1の半導体層上に隣接させて設け、さ
らに第3.第6の半導体層が第1.第2の半導体ブロッ
クの界面において連続的に接合した構造をしている。
本発明の半導体レーザ装置の製造方法は、第1の半導体
層上に、上記第2.第3.第4の半導体層を順次積層し
てから、第4の半導体層上の所定位置にエツチング防止
膜を形成して、第2.第3゜第4の半導体層からなる積
層体を逆メサ形状に選択的にエツチングして第1の半導
体ブロックを形成し、さらにこのエツチング防止膜を残
したままで第1の半導体層の露出面上に、上記第5、第
6第7の半導体層を順次結晶成長させて形成する。
作用 本発明の半導体レーザ装置によれば、第1.第2の崖導
体ブロックにおける第3.第4の半導体層か連続的に接
合された構造であるので、結晶性が非常に良く、無効電
流の少ないNA〜1領域を備えている。
また、本発明の製造方法によれば、第4の半導体層−L
に所定のパターンのエツチング防止膜を形成して、第2
.第3.第4の半導体層をエンチングして逆メサ形状の
第1の半導体ブロンクを形成し、さらにこのエンチング
防止膜を残したままで第1の半導体層上に、上記第5.
第6.第7の半導体層を順次結晶成長させるので、その
成長か第1の半導体層十で進行し、これら第5.第6.
第7の半導体層成長後の表面か平坦となり、成長表面段
差かはとんとないNAM型の半導体レーザ装置が得られ
る。
実施例 以下本発明の一実施例について、図面を参照しながら説
明する。
第1図は本発明の一実施例における半導体レーザ装置の
構造を示す一部破断斜視図である。第2図ま本発明の一
実施例における半導体レーザ装置の製造方法を示す一部
破断斜視図である。
第2図ia)に示すように、第1回目の結晶成長工程に
より、n−GaAs (001)基板よりなる第1の半
導体層]の上にn−AlGaAsクラッド層よ1’)な
る第2の半導体層2、アンドープA I G a 、A
 s活性層よりなる第3の半導体層3、p−AlGaA
sクラッド層よりなる第4の半導体層4、p−GaAs
キ+ノブ層5を順次形成する。
次に第2図tb+に示すようにN A M領域以外の領
域に[110]方向のエンチング防止用窒化珪素膜6を
形成し、硫酸・過酸化水素・水の混合液によりn−Al
GaAsクラッド層よりなる第2の半導体層2、アンド
ープAlGaAs活性層よりなる第3の半導体層3、p
−AlGaAsクランド層よりなる第4の半導体層4、
n−G a A sキャンプ層5を除去し逆メサを形成
しこの部分にGaAsを露出させる。
次に第2図(C)に示すように、工・ソチング防止用窒
化珪素膜6を付けたままで有機金属CVD法により第2
回目の結晶成長を行い、p−AlGaAsクラッド層よ
りなる第5の半導体層7、アンドープAlGaAsガイ
ド層よりなる第6の半導体層8、n−Aj!GaAsク
ラッド層よりなる第7の半導体層9、n−GaAsキャ
・ノブ層】0を順次形成する。
最後に、エツチング防止用窒化珪素膜6を除去し、電流
ストライブ領域11にのみにZn拡散を施し、オーミッ
ク電極12.1.3を形成し、NAM領域で瞬間する。
このようにして、第1図に示す構造のレーザ装置が得ら
れる。
以上の構成によれば、第2回目の結晶成長はGaAs表
面上に行われるため、良質の結晶性を有するp−Aj’
GaAsクラッド層7、アンドープAlGaAsガイド
層8、n−Aj?GaAsり5 ノF 層9、n−Ga
Asキャップ層10を再現性よく形成することができる
。また、この半導体レーザ装置を順方向にバイアス(7
たとき、NAM領域は逆方向にバイアスされるため、N
AM領域への無効電流がほとんど流れない。そして、エ
ツチング防止用窒化珪素膜6の方向か[11,0]方向
であるため、エツチングによって形成された逆メサの側
面にはほとんと成長しないので、アンドブAj7GaA
s活性層3とアンドープAlGaAsガイド層8とを光
学的に高い効率で結合させることができる。しかも第2
回目の結晶成長工程では有機金属CVD法のもつ選択成
長性により工、ノチング防止用窒化珪素膜6の上には全
く成長しないため、平坦な結晶表面を得ることができる
この構成によると、まずn−GaAs基板よりなる第1
の半導体層1の表面上に第2回目の結晶成長か行われる
ため、良好な結晶性を有するNAM領域が再現性よく形
成される。
しかも、第2回目の結晶成長工程で形成する最初のAI
!GaAsクラッド層よりなる第5の半導体層を露出さ
せた第1の半導体層1と異なる導電型にし、ガイド層の
次に形成するAfGaAsクラッド層を露出させたGa
As層よりなる第6の半導体層8と同し導電型としてい
るので、N A M領域にはほとんと無効電流か流れな
くなる。
また、第2回目の結晶成長は有機金属CVD法や有機金
1jKMBE法のような選択成長性を有する結晶成長法
によって行うことで、露出させた第1の半導体層上にの
み結晶成長が進行し、第2回目結晶成長工程後の表面か
平坦な面となる。
このため、損失の少ないNAM領域を持ち、信頼性の高
いNAM型半導体レーザ装置を製造することができる。
事実、本実施例に基づいて製造したNAM型半導体レー
ザ装置は室温連続発振1.OW動作で1000時間経過
後の動作電流の増加率が1%以下となり、従来のNAM
型半導体レーザ装置の動作電流増加率(約5〜10%)
に比べて大幅に減少し、信頼性か飛躍的に向上した。
発明の効果 以上のように本発明は選択成長性を利用することによっ
て、損失の少ないN A M領域を持つ信頼性の高いN
 A M型半導体レーザ装置を提供するものであり、そ
の実用的効果には大なるものかある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるN 、A M型半導
体レーザ装置の構造を示す一部破断斜視図、第2図+a
+〜+CIは本発明の一実施例における\A〜1型竿導
体レーザ装置の製造]]稈を段階的に示す一部破断斜視
図、第3図は従来のき”A M型半導体レーザ装置の構
造を示す一部破断斜視図、第、4図fa+〜(Cは従来
のNAM型半導体レーザ装置の製造工程を段階的に示す
一部破断斜視図である。 1 ・・第1の半導体層、2  第2の半導体層、3・
・・・・・第3の半導体層、4・・・ 第4の半導体層
、5.10・・・・・n−GaAsキャップ層、6・・
・・・エツチング防止用窒化珪素膜、7・・・・・・第
5の半導体層、8・・・・第6の半導体層、9・・・・
・・第7の半導体層、11・・・・・Zn拡散領域、1
2.13・・・・・オーミ ク電極。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アルミニウムを成分として含まない第1の半導体
    層上に、クラッド層となる第2の半導体層、活性層とな
    る第3の半導体層、および、クラッド層となる第4の半
    導体層を順次積層してなる、逆メサ形状の第1の半導体
    ブロックと、クラッド層となる第5の半導体層、第3の
    半導体層よりもアルミニウム組成比率の値の大きい第6
    の半導体層、および、クラッド層となる第7の半導体層
    を順次積層してなる第2の半導体ブロックとが隣接して
    設けられ、さらに前記第3、第6の半導体層が前記第1
    、第2の半導体ブロックの界面において連続的に接合し
    ていることを特徴とする半導体レーザ装置。
  2. (2)第2の半導体層と第5の半導体層とが互いに異な
    る導電型であることを特徴とする請求項(1)に記載の
    半導体レーザ装置。
  3. (3)第4の半導体層と第7の半導体層とが互いに異な
    る導電型であることを特徴とする請求項(1)に記載の
    半導体レーザ装置。
  4. (4)アルミニウムを成分として含まない第1の半導体
    層上に、少なくともアルミニウムを含む第2の半導体層
    、前記第2の半導体層よりもアルミニウム組成比率の値
    が小さい第3の半導体層、および、前記第1の半導体層
    と異なる導電型を有し、前記第3の半導体層よりもアル
    ミニウム組成比率の値が大きい第4の半導体層を順次積
    層する工程、前記第4の半導体層上の所定位置にエッチ
    ング防止膜を形成し、前記第2、第3、第4の半導体層
    を逆メサ形状に選択的にエッチングする工程と、前記エ
    ッチング防止膜を残したままで前記第1の半導体層の露
    出面上に、前記第3の半導体層よりもアルミニウム組成
    比率の値が大きい第5の半導体層、前記第5の半導体層
    よりもアルミニウム組成比率の値が小さく、前記第3の
    半導体層よりもアルミニウム組成比率の値が大きい第6
    の半導体層、および、前記第6の半導体層よりもアルミ
    ニウム組成比率の値が大きい第7の半導体層を順次積層
    する工程とを有する半導体レーザ装置の製造方法。
  5. (5)第2の半導体層と第5の半導体層とが互いに異な
    る導電型であり、第1、第2の半導体ブロックの界面に
    おいて連続的に接合されていることを特徴とする請求項
    (4)に記載の半導体レーザ装置の製造方法。
  6. (6)第4の半導体層と第7の半導体層とが互いに異な
    る導電型であることを特徴とする請求項(4)に記載の
    半導体レーザ装置の製造方法。
JP15206190A 1990-06-11 1990-06-11 半導体レーザ装置とその製造方法 Pending JPH0443695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15206190A JPH0443695A (ja) 1990-06-11 1990-06-11 半導体レーザ装置とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15206190A JPH0443695A (ja) 1990-06-11 1990-06-11 半導体レーザ装置とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0443695A true JPH0443695A (ja) 1992-02-13

Family

ID=15532204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15206190A Pending JPH0443695A (ja) 1990-06-11 1990-06-11 半導体レーザ装置とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0443695A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010010284A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Fujitsu Ltd 集積型光半導体装置の製造方法及び集積型光半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010010284A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Fujitsu Ltd 集積型光半導体装置の製造方法及び集積型光半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3468082B2 (ja) 窒化物半導体素子
JPH0722696A (ja) 半導体レーザ素子
KR100277561B1 (ko) 반도체 레이저 장치
JP3521793B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JPH05235476A (ja) 半導体レーザ・ダイオード
CN101283493A (zh) 高输出红色半导体激光器
JP2001068789A (ja) 半導体レーザ
JPH0443695A (ja) 半導体レーザ装置とその製造方法
JPH02156588A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JPH1098234A (ja) 半導体レーザ,及びその製造方法
KR100363240B1 (ko) 반도체 레이저 다이오드 및 그 제조방법
JP2006324552A (ja) 赤色半導体レーザ素子及びその製造方法
JP3410959B2 (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP2968159B2 (ja) 半導体レーザー素子の製造方法
JPH04186687A (ja) 半導体レーザ
JPH04186686A (ja) 半導体レーザ
JPH06350193A (ja) 半導体レーザ素子
JP2945568B2 (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
KR100255697B1 (ko) 레이저 다이오드
JPS6244440B2 (ja)
JP2855887B2 (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JPH08264891A (ja) 窒化物半導体レーザ素子
JPH0730188A (ja) 半導体レーザ素子
JPH11168256A (ja) 発光素子及びその製造方法
JPH0715088A (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法