JP3245268U - 平底式電動三輪車 - Google Patents

平底式電動三輪車 Download PDF

Info

Publication number
JP3245268U
JP3245268U JP2023004145U JP2023004145U JP3245268U JP 3245268 U JP3245268 U JP 3245268U JP 2023004145 U JP2023004145 U JP 2023004145U JP 2023004145 U JP2023004145 U JP 2023004145U JP 3245268 U JP3245268 U JP 3245268U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat
bottomed
electric tricycle
seat
chassis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2023004145U
Other languages
English (en)
Inventor
恭章 矢口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2023004145U priority Critical patent/JP3245268U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3245268U publication Critical patent/JP3245268U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】CO2削減対策と安全性、安定性、騒音問題の対策ができる、平底式電動三輪車を提供する。【解決手段】平底式電動三輪車を構成する各部品を搭載するために必要な骨格と床板2を結合した平底式の車台構造であり、前記平底式電動三輪車の車台上面の前方部に前輪操縦桿6、7、運転座席13及び制御装置11を配置し、中央部に蓄電池8を配置し、後方部の後輪4に隣接して電動モーター9を配置した構造であって、前輪3、前記運転座席13及び前記後輪4を一直線上に配置し、前記一直線の対岸側に側車輪5を配置したことを特徴とする。【選択図】図1

Description

本考案は平底式の車台上面に、運転座席、蓄電池、電動モーター、制御装置及び電気配線網を搭載した、電動三輪自動車の構造に関する。
従来の自動三輪車は、サイドカー、トライクバイク、前二輪自動車等が発表されているが、これ等はすべて自動二輪車の躯体に対しての付加装置または、派生品として現在にいたる。
現代社会における地球環境問題にCO2削減対策があるが、四輪自動車の様に電気自動車化が進展している反面、自動二輪車や自動三輪車では、利用の用途やその構造上、改造の難易性からCO2削減対策は遅延している。
一方、安全性を鑑みれば、その一例としてオートレース競技があるが、その開設以来9件の重大死亡事故が発生し、毎年車両の転倒,落車による重傷事故が後を絶たない中、近年では新人女子レーサーも増加傾向にあり、近隣騒音問題と共に安全性の向上が求められている。
平底式の車台を製作し、これに三本の車輪を設置する。
従来から自動二輪車や自動三輪車に搭載されている内燃機関エンジンを、電動モーターに替えると共にガソリン燃料を蓄電池に変更する。
車台の上面に運転座席、蓄電池、電動モーター、制御装置及び電気配線を施す。
すなわち上記課題を解決するため本願考案は、電動三輪車を構成する各部品を搭載するために必要な骨格(1)と床板(2)を結合した平底式の車台構造であり、前記平底式電動三輪車の車台上面の前方部に前輪操縦桿(6)(7)、運転座席(13)及び制御装置(11)を配置し、中央部に蓄電池(8)を配置し、後方部の後輪(4)に隣接して電動モーター(9)を配置した構造であって、前輪(3)、前記運転座席(13)及び前記後輪(4)を一直線上に配置し、前記一直線の対岸側に側車輪(5)を配置した平底式電動三輪車であることを特徴とする。
本考案により、排気ガスCO2及び騒音を排出しない自動三輪車ができると共に車体を低重心化することで、操縦の安全性、と車両の安定性を確保することができる。
本考案の平底式電動三輪車の上面図である。 本考案の平底式電動三輪車の側面図である。 本考案の平底式電動三輪車の骨格1の平面図である。
以下、本考案の平底式電動三輪車を、その実施の形態について図面を参照して説明する。
本考案の平底式電動三輪車の骨格1は(図3)の外形状により製作するが、その材質には木材、MDF(中密度繊維板)、アルミダイキャスト、鉄製角パイプ、各種合成プラスチック繊維材等を選択することができる。
(図1)及び(図2)は車両の前進方向に対し、側輪車5を左側に設置した場合の図であるが、側車輪5を前進方向の右側に設置する場合は、骨格1の表裏を反転することにより、側車輪5を左側又は右側に自在に設定することができる構造である。
床板2は平板を骨格1の形状に合わせて切断又は成型するが、その材料はベニヤ板、MDF、アルミ板、各種プラスチック板材を選択することができる。
骨格1と床板2はそれぞれ用いる材料に考慮して、接着剤、溶接、ボルト、ナット又はビス等で完全に結合し、平底式の車台が完成する。
このように出来た車台に、車輪3,4,5を設置するが前輪3は前輪操舵6を用いて車台の前端に設置される。
続いて車台上に蓄電池8、電動モーター9、制御装置11及び運転座席13を設置し、各部品を電気配線網12で配線し、電動モーター9と後輪4を駆動ベルト10又はチェーン等で連結することで平底式電動三輪車が完成される。
1・・・・・骨格
2・・・・・床板
3・・・・・前輪
4・・・・・後輪
5・・・・・側車輪
6・・・・・前輪操舵(フロントフォーク)
7・・・・・操縦桿(ハンドル)
8・・・・・蓄電池
9・・・・・電動モーター
10・・・・・駆動ベルト
11・・・・・制御装置
12・・・・・電気配線網
13・・・・・運転座席

Claims (1)

  1. 平底式電動三輪車を構成する各部品を搭載するために必要な骨格(1)と床板(2)を結合した平底式の車台構造であり、前記平底式電動三輪車の車台上面の前方部に前輪操縦桿(6)(7)、運転座席(13)及び制御装置(11)を配置し、中央部に蓄電池(8)を配置し、後方部の後輪(4)に隣接して電動モーター(9)を配置した構造であって、前輪(3)、前記運転座席(13)及び前記後輪(4)を一直線上に配置し、前記一直線の対岸側に側車輪(5)を配置したことを特徴とする平底式電動三輪車。
JP2023004145U 2023-10-30 2023-10-30 平底式電動三輪車 Active JP3245268U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023004145U JP3245268U (ja) 2023-10-30 2023-10-30 平底式電動三輪車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023004145U JP3245268U (ja) 2023-10-30 2023-10-30 平底式電動三輪車

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020156764A Continuation JP2022041781A (ja) 2020-09-01 2020-09-01 平底式電動三輪車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3245268U true JP3245268U (ja) 2024-01-15

Family

ID=89537737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023004145U Active JP3245268U (ja) 2023-10-30 2023-10-30 平底式電動三輪車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3245268U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6045903B2 (ja) 自動二輪車
JP4675735B2 (ja) 鞍乗り型車両の車体後部構造
JP5938302B2 (ja) 鞍乗り型車両のリッドロック構造
JP3245268U (ja) 平底式電動三輪車
JP2014100930A (ja) Absユニット付きの自動二輪車
JP2013103523A (ja) 自動二輪車
CA2720015C (en) Rear structure of straddle-ride type vehicle
JP5841785B2 (ja) 鞍乗型車両
US20160229478A1 (en) Longitudinal mounted front engine, seat straddle reverse trike motorcycle
JP2022041781A (ja) 平底式電動三輪車
JP4531847B2 (ja) 鞍乗り型車両の車体後部構造
JP2006182116A (ja) 自動二輪車の操向ハンドルストッパ構造
JPS6247754B2 (ja)
JP4008096B2 (ja) 車体フレーム構造
JP2021062724A (ja) 鞍乗型車両
CN201080222Y (zh) 弯梁式摩托车结构
CN214084646U (zh) 一种摇篮式发动机前托架
JP7192002B2 (ja) 鞍乗り型車両のカウルステー構造
TWM651457U (zh) 跨騎式車輛
US20240025508A1 (en) Method for assembling motorcycles of a family of motorcycles and corresponding motorcycles
CN211462058U (zh) 一种拼装玩具车
JPH0717659Y2 (ja) 鞍乗り型自動四輪車
JP5017208B2 (ja) ブレーキマスタシリンダ装置
JP4023899B2 (ja) 自動2輪車の背もたれ取付構造
JP2011218867A (ja) 自動二輪車のグラブバー構造

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3245268

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150