JP3243509U - カードスタンド - Google Patents

カードスタンド Download PDF

Info

Publication number
JP3243509U
JP3243509U JP2023002345U JP2023002345U JP3243509U JP 3243509 U JP3243509 U JP 3243509U JP 2023002345 U JP2023002345 U JP 2023002345U JP 2023002345 U JP2023002345 U JP 2023002345U JP 3243509 U JP3243509 U JP 3243509U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base plate
support plates
plate
insertion holes
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2023002345U
Other languages
English (en)
Inventor
南那 松尾
Original Assignee
株式会社ムービック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ムービック filed Critical 株式会社ムービック
Priority to JP2023002345U priority Critical patent/JP3243509U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3243509U publication Critical patent/JP3243509U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Abstract

【課題】部品点数を著しく少なくして組立、分解を容易にしたブロマイド等のカード状表示物のスタンドを提供する。【解決手段】平面形状が横長の楕円形や長方形のベース板1であって、そのベース板1の左半側と右半側とに、前後方向で位相差を持たせた同形、同大の横向き長穴状の差込み穴2、3を夫々に設けたベース板1と、左右幅が前記ベース板1の左右幅より小さく整えた立ち板状の2枚の支持プレート4、5であって、各支持プレート4、5の下端辺にベース板1に設けた差込み穴2、3に嵌入される差込み凸部4a、5aを備える2枚の支持プレート4、5から成る。【選択図】図2

Description

新規性喪失の例外適用申請有り
本考案はブロマイドやポストカードなど、紙板やプラスチック板などにより形成されたカード状の表示物を立てて飾ったり展示することができる組立、分解自在のカードスタンドに関する。
従来よりブロマイドやポストカード等のカード状の表示物を卓上やカウンター上などにおいて飾るための器物として、絵ハガキスタンドや写真立てが特許文献1~3などにより知られている。
しかし、従来のハガキスタンドや写真立ては、木製、金属製、プラスチック製などのいずれの材質の物も、組立てられた状態で販売されるものが大半であり、また分解して組立ができるものがあるとしても、構造が複雑で部品点数も多いため、持ち運んで利用することには向いていなかった。
特開2016-49278号公報 実用新案登録第3196938号公報 実用新案登録第3239567号公報
そこで本考案は、公知の写真立てやハガキスタンドに比べて至って構造がシンプルであり、よって部品点数を著しく少なくして組立、分解を容易にしたブロマイド等のカード状表示物のスタンドを提供することを課題とする。
上記課題の解決を目的としてなされた本考案カードスタンドは、硬質板材で形成した平面形状が横長の楕円形や長方形などのベース板であって、そのベース板の左半側と右半側とに、前後方向で位相差を持たせた同形、同大の横向き長穴状の差込み穴を夫々に設けたベース板と、正面から見て、四角形や楕円形状で左右幅が前記ベース板の左右幅より小さく整えた立ち板状の2枚の支持プレートであって、各支持プレートの下端辺に前記ベース板に設けた差込み穴に嵌入される差込み凸部を備える2枚の支持プレートから成り、前記ベース板の左半側の差込み穴と右半側の差込み穴に、前記2枚の支持プレートを夫々の差込み凸部を嵌入して当該2枚の支持プレートをベース板の上に立設し、立設した2枚の支持プレートの間に、ポストカードやブロマイド等のプレート状表示物を立ち姿勢で保持させるようにしたことを特徴とする。
本考案において、前記ベース板と2枚の支持プレートは、透明または不透明なアクリル系のプラスチック板で形成したものが好ましいが、木製、金属製などの適宜の硬質の薄板材で構成したものでもよい。
2枚の支持プレートは同形状であっても、或は異なる形状のいずれであってもよいが、下端辺に形成する差込み凸部は、いずれもベース板の左右の差込み穴に嵌入できる同形状の差込み凸部に形成されている。
本考案カードスタンドでは、交換用支持プレートを加えて3枚以上の支持プレートを備える形態とすることもできる。交換用支持プレートは、ベース板に交換用支持プレートの枚数分の副差込み穴を設け、そこに差込み凸部を嵌入して保持しておけばよい。交換用支持プレートは、変更して飾るブロマイド等に合わせて交換することができる。
本考案はキャラクターカードやブロマイド等のカード状表示物を立ち姿勢で保持できるカードスタンドを、2つの差込み穴を設けた平板状のベース板と、このベース板の2つの差込み穴に嵌入される差込み凸部を有する2枚の支持プレートによって構成したから、至って簡単な構造により組立て分解が容易なカードスタンドを提供することができる。
本考案カードスタンドを分解した状態の平面図。 図1の部品を本考案カードスタンドの一例に組立てた正面側から見た斜視図。 本考案カードスタンドの別例にキャラクタカードを支持させて飾る状態を正面側から見た斜視図。
次に、本考案カードスタンドの実施の形態例について、図を参照して説明する。
図1、図2において、1は、アクリル板などの硬質板材で形成した、図の例では平面から見て略楕円形のベース板である。
このベース板1には、当該ベース板1の左半側と右半側に前後方向で位相差δを持たせて同じ形で同じ大きさの、ここでは横向き長方形の差込み穴2,3がベース板1の裏面まで貫通して設けられている。
なお、ベース板1の材質は、アクリル系の合成樹脂以外の合成樹脂材でもよく、また木材製や金属製等であってもよい。さらに、差込み穴2,3も長方形に限られず、長円形や短いボス状凸部が列状に並んだ形などであってもよい。
4,5は、図1の平面図に示すように、横長の長方形に形成した2枚の支持プレートである。
2枚の支持プレート4,5は、大きくてもベース板1の左右の幅と同等以下の長さを有し、上下方向の大きさ(高さ)は、図示した例では15mm前後である。なお、支持プレート4,5の左右幅、高さは、この大きさに限られるものではない。
前記2つの支持プレート4,5には、夫々に、下端辺の左方と右方の側端近傍に、下向き凸状の差込み凸部4aと同5aが形成されている。
差込み凸部4aと同5aは、夫々に支持プレート4の下辺左端寄りと支持プレート5の右端寄りに配置されているから、この構成によって支持プレート4の差込み凸部4aをベース板1の差込み穴2に嵌入する一方で、支持プレート5の差込み凸部5aを差込穴3に嵌入することにより、図2に示す本考案カードスタンドの一例に形成できる。
図3は本考案カードスタンドの別例の斜視図である。
図3の本考案カードスタンドの別例では、ベース板11が横長の長方形状であり、差込み穴21,31の位置も、図1、図2の差込み穴2,3とは位置が異なる。但し、全ての差込み穴2,3、同21,31は、同形、同大である。また、支持プレート41,51も、図1、図2の例の支持プレート4,5とは形態が異なっている。
図3では、支持プレート41は左右方向の長さが支持プレート4よりも小さく、また差込み凸部41aも支持プレート41の下辺の略中央から下向きに形成されている。一方、支持プレート51は、支持プレート5の長方形と異なり、正面形状が正方形に近い小さめの矩形であって、下辺の右側端寄りに差込み凸部51aが形成されている。
図3において、Cは、キャラクタCaなどが表示されたカードで、図3では2枚の支持プレート41と51の間に、カードCを下辺Cu側から入れて自立させようとする途中の姿を表している。カードCは市販の硬質ケースに入れてから立てると、より安定に自立する。
図1~図3により説明した本考案カードスタンドの例では、ベース板1,11に対して2枚の支持プレート4,5、同41,51によりカードスタンドの例としたが、本考案では3枚以上、例えば4枚の支持プレート(図示せず)を、本考案カードスタンドのセットに交換用の支持プレートとして加えることができる。
即ち、3枚目と4枚目の交換用の支持プレートは、先に説明した支持プレート4,5や41,51とは異なる正面形状とし、飾るブロマイドやキャラクタが異なる場合などに、3,4枚目の支持プレートを、元の支持プレート4,5、又は同41,51に代えて差込み穴2,3、或は同21,31に、当該3,4枚目の支持プレートの差し込み凸部を嵌入して使用する。
なお、3,4枚目の支持プレートも図示しないが、下辺に差込み凸部4a,5a、又は同41a,51aと同じ形状、大きさの差込み凸部を有しており、不使用時には、ベース板1に設けた保持用の副差込み穴2a,3aに差込み凸部を嵌入して保持しておく。
本考案カードスタンドは、使用時には上述の要領で組立ててカードスタンドとして利用し、不使用時や飾り場所を考える時などには、ベース板から支持プレートを外して組立状態を解き、かさ張らない平板状にまとめて持ち運び、再び組立て利用することができる。
1. ベース板
2,3 差込み穴
4,5 支持プレート
4a,5a 差込み凸部

Claims (5)

  1. 平面形状が横長のベース板であって、そのベース板の左半側と右半側とに、前後方向で位相差を持たせた同形、同大の横向き長穴状の差込み穴を夫々に設けたベース板と、正面から見て左右幅を大きくても前記ベース板の左右幅程度に整えた立ち板状の支持プレートであって、該支持プレートの下端辺に前記ベース板の差込み穴に嵌入される差込み凸部を備える支持プレートの2枚を備え、前記ベース板の左半側の差込み穴と右半側の差込み穴に、前記支持プレートをその差込み凸部を嵌入して、当該2枚の支持プレートをベース板の上に立設し、立設した2枚の支持プレートの間に、ポストカードやブロマイド等のプレート状表示物を立ち姿勢で保持させることを特徴とするカードスタンド。
  2. 前記ベース板及び前記支持プレートは、透明または不透明なアクリル系等のプラスチック製、木製、金属製のいずれかの硬質の板材で構成した請求項1のカードスタンド。
  3. 前記2枚の支持プレートは、同形状か又は互いに異なる形状のいずれでもよく、下端辺に形成した差込み凸部が、前記ベース板の左右の差込み穴に嵌入できる同形の凸状である請求項1又は2のカードスタンド。
  4. 請求項1又は2のカードスタンドは、少なくとも1枚の交換用支持プレートを加えて3枚以上の支持プレートを備えているカードスタンド。
  5. 前記交換用支持プレートは、前記ベース板に交換用支持プレートの枚数と同じ数の副差込み穴を設け、その副差込み穴に前記交換用支持プレートの差込み凸部を嵌入して保持する請求項4のカードスタンド。

JP2023002345U 2023-07-03 2023-07-03 カードスタンド Active JP3243509U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023002345U JP3243509U (ja) 2023-07-03 2023-07-03 カードスタンド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023002345U JP3243509U (ja) 2023-07-03 2023-07-03 カードスタンド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3243509U true JP3243509U (ja) 2023-08-31

Family

ID=87763044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023002345U Active JP3243509U (ja) 2023-07-03 2023-07-03 カードスタンド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3243509U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5268456B2 (ja) 展示見本品台座
US9408480B2 (en) Eyewear display assemblies and related methods
JP3243509U (ja) カードスタンド
US20190247743A1 (en) Learning ruler allowing three-dimensional play
KR200489718Y1 (ko) 입체 액자
US20070113454A1 (en) Customizable magnetic display system
JP3224715U (ja) 筆記具用陳列セット
JP3215245U (ja) カードホルダー
KR200466027Y1 (ko) 게시판
JP3172928U (ja) 広告表示体
JP3243508U (ja) 缶バッジスタンド
US8100270B2 (en) Set of parts for information stand
JP3227160U (ja) ゲーム機コントローラ用のスタンド
JP4227669B2 (ja) ジグソーパズル用額縁
JP3106554U (ja) 媒体表示用ボード
RU78050U1 (ru) Фоторамка
JP3211969U (ja) 収納ホルダー付立・掛両用シート状額縁
JP6609781B1 (ja) 展示用パネル
CN2643735Y (zh) 简便组立置物架
KR101054297B1 (ko) 액자형 입체퍼즐
JP3157645U (ja) 展示用スタンド
JP2017202626A (ja) 卓上表示具とそれを形成するためのブランク板
JPH08256887A (ja) 展示具
KR200453218Y1 (ko) Cd 케이스를 이용한 퍼즐 놀이판
GB2203583A (en) Visual display apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20230704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3243509

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150