JP3242998U - 食品用電子レンジ対応包装袋 - Google Patents
食品用電子レンジ対応包装袋 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3242998U JP3242998U JP2023001862U JP2023001862U JP3242998U JP 3242998 U JP3242998 U JP 3242998U JP 2023001862 U JP2023001862 U JP 2023001862U JP 2023001862 U JP2023001862 U JP 2023001862U JP 3242998 U JP3242998 U JP 3242998U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- film
- packaging bag
- food
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Package Specialized In Special Use (AREA)
Abstract
【課題】電子レンジにかけて内部の食品を加熱した場合の袋体の破裂を防止する。【解決手段】少なくとも耐熱性がある基材層P2とシーラント層P1を有する2層以上の積層フィルムからなる裏面側のフィルム10と、同じく互いの折り曲げ片同士を合掌状に突き合わせた2枚のフィルムの接合からなる表面側のフィルム11からなり、合掌箇所1における対向するフィルム同士のヒ-トシ-ル部と、裏面側の合成樹脂フィルムと表面側の合成樹脂フィルムの3辺のヒ-トシ-ル部を設け、内部に食品を収容した後に開口部を封止する食品用電子レンジ対応包装袋において、ヒ-トシ-ル部の特定領域において、包装袋の内側から外側に向かって横断するようにヒートシール時の熱により発泡する熱膨張性マイクロカプセルを含有した発泡インキ層5をシーラント層の基材層側に設ける。【選択図】図1
Description
本願考案は、プラスチックフィルムからなる包装袋に関し、より詳細には電子レンジで加熱可能な食品を包装袋内に収容した状態で流通に供する際に使用される食品用電子レンジ対応包装袋に関する。
電子レンジに対応するプラスチックフィルムからなる包装袋に食品を収容した後に密封し、密封した状態で流通に供される包装詰め食品が公知である。この場合、食品を購入した消費者は包装袋を開封しないで密封した状態でそのまま電子レンジにかけて内部の食品を加熱する。そのため、加熱により食品から蒸散される水蒸気や、包装袋内の空気の熱膨張により包装袋の内圧が高まって膨らみ、遂には破裂して、レンジ内に食品等が散乱する事故の危険があった。
この事故を防止するためには、予め包装袋に前記加熱で発生する圧力を逃がすための弁体を装着する考案(特許文献1)や、包装体のヒートシールによる接合部の一部のヒートシール強度を弱くすることにより加熱により蒸散される水蒸気による内圧の上昇により剥離しやすくして、ここから蒸通により圧力を逃がす考案が提案されていた(特許文献2)。
特許第3006528号公報
特開2000-025848号公報
しかしながら、前者の公知考案は弁体を装着する手間、工程、材料費により、包装袋の製造コストが嵩む問題があった。
一方、後者の公知考案においては、ヒートシール強度の設定が難しく、電子レンジのマグネトロンの出力が大きかったり、食品の含水量が多いなどの理由により急激に内圧が上昇した場合には、弱ヒートシール部分による逃圧が機能する前に他の部分も同時に剥離して包装体が破壊するおそれがあった。
また、急激に剥離して蒸通した場合に破裂音が発生するおそれがあった。
食品用電子レンジ対応包装袋はイージーピールフィルムや特殊形状のシールバーを使用しなければ製袋出来ないという課題があり、イージーピールフィルムを使用するとイージーピールフィルムの品質のバラつきによるシール強度のコントロール性に難があり、イージーピールを使用した面のシール強度が弱くなり破袋しやすいといった欠点があった。
一方、特殊形状のシールバーを使用する場合、袋のサイズ毎に一点一様のシールバーを作らなければならないので、シールを袋の内側に張り出したものにしなければならず、どうしても外圧がかかった際にシール後退が起きやすいといった問題があった。
本願考案は前記の問題を解消した食品用電子レンジ対応包装袋を提供することを目的として創作されたものである。
すなわち、本願考案の食品用電子レンジ対応包装袋は、少なくとも耐熱性がある基材層とシーラント層を有する2層以上の積層フィルムからなる裏面側のフィルムと、同じく互いの折り曲げ片同士を合掌状に突き合わせた2枚のフィルムの接合からなる表面側のフィルムからなり、合掌箇所における対向するフィルム同士のヒ-トシ-ル部と、裏面側の合成樹脂フィルムと表面側の合成樹脂フィルムの3辺のヒ-トシ-ル部を設け、内部に食品を収容した後に開口部を封止する食品用電子レンジ対応包装袋において、合掌箇所における対向するフィルム同士のヒ-トシ-ル部の特定領域において、包装袋の内側から外側に向かって横断するように、ヒートシール時の熱により100℃30~60秒、150℃1秒、160℃0. 5秒程度の温度で20~100μmに発泡する熱膨張性マイクロカプセルを含有した発泡インキ層をシーラント層の基材層側に設けたことを特徴とする。
また、請求項2記載の考案は前記の食品用電子レンジ対応包装袋において、マイクロカプセル含有発泡インキ層がグラビア印刷によって設けられることを特徴とする。
また、請求項3記載の考案は前記の食品用電子レンジ対応包装袋において、シーラント層として易裂き性のある脆いタイプのフィルムを使用することを特徴とする。
発泡インキ層に含有される熱膨張性マイクロカプセルは、ヒートシール時の熱により発泡するのでその箇所でのラミネートを阻害する。
よって、本願考案の食品用電子レンジ対応包装袋においては、電子レンジ加熱時に圧力がかかる部分となる合掌箇所における対向するフィルム同士のヒ-トシ-ル部と、筒の両開口端における対向するフィルム同士のヒ-トシ-ル部にヒ-トシ-ルの熱で発泡する発泡インキ層を部分的に設けることにより、部分的に積層フィルムの層間強度を弱くすることにより、そこから内圧を発生させる蒸気を逃がすので、ヒートシール部分が剥離するような内圧が発生する前に蒸気を所定箇所から逃がすことができ、不規則な破裂を防止することができる。
この場合、層間強度を弱くするための層は発泡インキ層として印刷により施されるので、特別な別部材や切り込み加工を要することなく、低コストで食品用電子レンジ対応包装袋を製造することができる。
以下、本願考案の具体的実施例を添付図面に基づいて説明する。図1は本願考案の食品用電子レンジ対応包装袋の袋体Pの開封前の状態を示す斜視図である。この袋体Pは裏面側のフィルム10と、同じく互いの折り曲げ片1A、1B同士を合掌状に突き合わせた2枚のフィルム11A、11Bの接合からなる表面側のフィルム11からなり、合掌箇所1における対向するフィルム同士のヒ-トシ-ル部Hと、裏面側の合成樹脂フィルムと表面側の合成樹脂フィルムの3辺のヒ-トシ-ル部Hを設け、内部に食品を収容した後に開口部Kを封止する公知の袋体をベースとしている(図1、図2参照)。
袋体Pを構成するプラスチックフィルムは、少なくとも耐熱性がある基材層とシーラント層を有する2層以上の積層フィルムからなり、合掌箇所1における対向するフィルム同士のヒ-トシ-ル部H、裏面側の合成樹脂フィルムと表面側の合成樹脂フィルムの3辺における対向するフィルム同士のヒ-トシ-ル部Hをヒートシールする。
図5は袋体Pを構成するプラスチックフィルムの積層例を示すものであり、ここでは耐熱性がある基材層P2にシーラント層P1を積層した2層構造としている。
基材層P2を構成するフィルムとしては例えばOPP、PET、ONYなどが、シーラント層P1を構成するフィルムとしては例えばCPP、LLなどが想定される。
なお、シーラント層として易裂き性のある脆いタイプのフィルムを使用してもよい。
図中符号5は本願考案の要旨となる発泡インキ層であり、合掌箇所1における対向するフィルム同士のヒ-トシ-ル部の特定領域において、包装袋の内側から外側に向かって横断するように設けられる。より具体的には発泡インキ層5は合掌箇所1の中央付近にして、シーラント層P1の基材層P2側に設けられる。
発泡インキ層5はヒートシール時の熱により発泡する熱膨張性マイクロカプセルを含有したインキであり、例えば塩化ビニル系樹脂、エチレン酢酸ビニル系樹脂、アクリル系樹脂などの熱可塑性樹脂を基材としたマイクロカプセルに、イソブタン、ブタン、イソペンタン、n-ペンタンなどの脂肪族炭化水素を内包したものなどが想定され(具体的な商品としては東京インキ製、LG-MCバブル剤E)、ここでは100℃30~60秒、150℃1秒、160℃0. 5秒程度の温度で20~100μmに発泡するものを採用している。
図6は袋体Pを構成するプラスチックフィルムを3層構造とした例を示すものであり、ここでは耐熱性がある基材層P2、P3にシーラント層P1を積層している。
基材層P2を構成するフィルムとしては例えばOPP、PET、ONYなどが、基材層P3を構成するフィルムとしては例えばOPP、PET、ONYなどが、シーラント層P1を構成するフィルムとしては例えばCPP、LLなどが想定される。
(実験例)
PET#12/接着剤/ONY#15-発泡インキ/接着剤/レトルトCPP#60構成のフィルムを用いて、本袋の形状を作成。
合掌箇所の中央に40mm幅にて発泡インキ部を設け実験を開始。
発泡インキ部のシール強度は役30N/15mm、その他シール部は役60N/15mmとなり、電子レンジ加熱により発生した水蒸気を発泡インキ部が破壊されることにより袋外に逃がすことができた。
PETは東洋紡社のE5102、ONYはユニチカ社のONMBC-RT、レトルトCPPは東レフィルム加工のZK207を使用。
PET#12/接着剤/ONY#15-発泡インキ/接着剤/レトルトCPP#60構成のフィルムを用いて、本袋の形状を作成。
合掌箇所の中央に40mm幅にて発泡インキ部を設け実験を開始。
発泡インキ部のシール強度は役30N/15mm、その他シール部は役60N/15mmとなり、電子レンジ加熱により発生した水蒸気を発泡インキ部が破壊されることにより袋外に逃がすことができた。
PETは東洋紡社のE5102、ONYはユニチカ社のONMBC-RT、レトルトCPPは東レフィルム加工のZK207を使用。
以上において発泡インキ層5はグラビア印刷によって施される。また、図示しないが層間には白抑えやデザインのための印刷が施される。
図7は本願考案の作用、すなわち蒸通の過程を示す模式図である。包装袋Pに密封状態で収容された食品Fからは電子レンジで加熱されることにより水蒸気が蒸散し、その圧力と空気の熱膨張により包装袋は内圧が高まって膨らみ(図3参照)、そのままでは破裂してしまうが、3点交差部Xに配置した発泡インキ部でシーラントがエッジ切れして積層間から蒸気が抜けて破裂が防止される(図4参照)。
なお、本願考案者は実験の結果、次のことを知見した。
・2層でも3層でも発泡インキはシーラントフィルム側のラミネート層側に配置される。
・発泡インキを蒸気口に部分的に配置することで簡単に蒸気口を作ることができる。
・これまでの様にイージーオープンフィルムを使用しないことで袋の強度を保ちながら安全に蒸気を逃がす事ができる。
・製袋時に特殊なヒートシール形状、切欠きといった特殊加工をする必要がなく簡単に加工できる。
・PETやONYは透明蒸着やバリアコートがあるバリアフィルムに変更することでバリア性を持った製品を作ることができる。
・レトルトCPPは今回東レフィルム加工株式会社のZK207を使用して上手く蒸通できているが、他タイプに関しても検証が必要。
・レトルトCPPの代わりにLLフィルムを使用しても対応はできると思われるが未検証。
・2層でも3層でも発泡インキはシーラントフィルム側のラミネート層側に配置される。
・発泡インキを蒸気口に部分的に配置することで簡単に蒸気口を作ることができる。
・これまでの様にイージーオープンフィルムを使用しないことで袋の強度を保ちながら安全に蒸気を逃がす事ができる。
・製袋時に特殊なヒートシール形状、切欠きといった特殊加工をする必要がなく簡単に加工できる。
・PETやONYは透明蒸着やバリアコートがあるバリアフィルムに変更することでバリア性を持った製品を作ることができる。
・レトルトCPPは今回東レフィルム加工株式会社のZK207を使用して上手く蒸通できているが、他タイプに関しても検証が必要。
・レトルトCPPの代わりにLLフィルムを使用しても対応はできると思われるが未検証。
P 袋体
H ヒートシール部
K 開口
P1 シーラント層
P2 基材層
P3 基材層
F 食品
1 合掌箇所
1A 折り曲げ片
1B 折り曲げ片
5 発泡インキ層
10 裏面側のフィルム
11 表面側のフィルム
11A 表面側のフィルムを構成するフィルム
11B 表面側のフィルムを構成するフィルム
H ヒートシール部
K 開口
P1 シーラント層
P2 基材層
P3 基材層
F 食品
1 合掌箇所
1A 折り曲げ片
1B 折り曲げ片
5 発泡インキ層
10 裏面側のフィルム
11 表面側のフィルム
11A 表面側のフィルムを構成するフィルム
11B 表面側のフィルムを構成するフィルム
Claims (3)
- 少なくとも耐熱性がある基材層とシーラント層を有する2層以上の積層フィルムからなる裏面側のフィルムと、同じく互いの折り曲げ片同士を合掌状に突き合わせた2枚のフィルムの接合からなる表面側のフィルムからなり、合掌箇所における対向するフィルム同士のヒ-トシ-ル部と、裏面側の合成樹脂フィルムと表面側の合成樹脂フィルムの3辺のヒ-トシ-ル部を設け、内部に食品を収容した後に開口部を封止する食品用電子レンジ対応包装袋において、合掌箇所における対向するフィルム同士のヒ-トシ-ル部の特定領域において、包装袋の内側から外側に向かって横断するように、ヒートシール時の熱により100℃30~60秒、150℃1秒、160℃0. 5秒程度の温度で20~100μmに発泡する熱膨張性マイクロカプセルを含有した発泡インキ層をシーラント層の基材層側に設けたことを特徴とする食品用電子レンジ対応包装袋。
- マイクロカプセル含有発泡インキ層がグラビア印刷によって設けられる請求項1に記載の食品用電子レンジ対応包装袋。
- シーラント層として易裂き性のある脆いタイプのフィルムを使用する請求項1または2に記載の食品用電子レンジ対応包装袋。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023001862U JP3242998U (ja) | 2023-05-30 | 2023-05-30 | 食品用電子レンジ対応包装袋 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023001862U JP3242998U (ja) | 2023-05-30 | 2023-05-30 | 食品用電子レンジ対応包装袋 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021169768A Continuation JP2023059651A (ja) | 2021-10-15 | 2021-10-15 | 食品用電子レンジ対応包装袋 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3242998U true JP3242998U (ja) | 2023-07-28 |
Family
ID=87346887
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023001862U Active JP3242998U (ja) | 2023-05-30 | 2023-05-30 | 食品用電子レンジ対応包装袋 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3242998U (ja) |
-
2023
- 2023-05-30 JP JP2023001862U patent/JP3242998U/ja active Active
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4586728B2 (ja) | 蒸気抜き機能を有する包装袋とそれを用いた包装体 | |
JP6008447B2 (ja) | 密閉フィルム、包装材及び包装体 | |
JP6282026B2 (ja) | 包装袋 | |
JPH10101154A (ja) | 加熱処理用包装袋 | |
JP3242998U (ja) | 食品用電子レンジ対応包装袋 | |
JP4184743B2 (ja) | 電子レンジ用包装袋 | |
JP2023059651A (ja) | 食品用電子レンジ対応包装袋 | |
JP4466154B2 (ja) | 包装袋 | |
JP2023059652A (ja) | 食品用電子レンジ対応包装袋 | |
US20120308690A1 (en) | Microwavable film package having steam venting feature | |
JP6063104B1 (ja) | 包装袋 | |
JP2002059982A (ja) | 電子レンジ加熱用包装体 | |
JP2015137127A (ja) | 食品用包装袋 | |
JP7022468B1 (ja) | 食品用電子レンジ対応包装袋 | |
JP3476427B2 (ja) | 断熱外装用袋及び電子レンジ加熱包装体 | |
JP3134158U (ja) | 電子レンジ加熱調理用包装袋 | |
JP2023113168A (ja) | 食品用電子レンジ対応包装袋 | |
JP2024005965A (ja) | 食品用電子レンジ対応包装袋 | |
JP2023113055A (ja) | 食品用電子レンジ対応包装袋 | |
JP2008110763A (ja) | 食品包装用フィルムおよびこれを用いた電子レンジ加熱用包装袋 | |
JP2023151801A (ja) | 食品用電子レンジ対応包装袋 | |
JP2005047598A (ja) | 蒸気抜き機能を有する包装袋とそれを用いた包装体 | |
JP7118808B2 (ja) | 加熱処理包装袋及び加熱処理包装袋の製造方法 | |
JP6392540B2 (ja) | 電子レンジ対応型包装袋 | |
JP2574651B2 (ja) | 包装容器及び当該包装容器に用いられる包装用ラミネートフィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3242998 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |