JP3242492B2 - 実装機の部品認識装置 - Google Patents
実装機の部品認識装置Info
- Publication number
- JP3242492B2 JP3242492B2 JP14216593A JP14216593A JP3242492B2 JP 3242492 B2 JP3242492 B2 JP 3242492B2 JP 14216593 A JP14216593 A JP 14216593A JP 14216593 A JP14216593 A JP 14216593A JP 3242492 B2 JP3242492 B2 JP 3242492B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- imaging
- component
- light
- light emitting
- chip component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B11/00—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
Description
ッドユニットによりIC等の小片状のチップ部品を吸着
してプリント基板上の所定位置に装着するように構成さ
れた実装機において、特に、CCDカメラ等の撮像手段
により吸着ノズルに吸着されたチップ部品を認識する実
装機の部品認識装置に関するものである。
ヘッドユニットにより、IC等の電子部品のような小片
状のチップ部品を部品供給部から吸着して、位置決めさ
れているプリント基板上に移送し、プリント基板の所定
位置に装着するようにした実装機が一般に知られてい
る。この実装機は、通常、基台上で上記ヘッドユニット
がX軸方向及びY軸方向に移動可能にされるとともに、
吸着ノズルがZ軸方向に移動可能かつ回転可能にされ、
各方向の移動及び回転のための駆動機構が設けられ、こ
れらの駆動機構及び吸着ノズルに対する負圧供給手段が
制御部によって制御されることにより、チップ部品の
吸、装着動作が自動的に行われるようになっている。
吸着ノズルでチップ部品を吸着したときの部品の位置に
ある程度のバラツキがあり、部品の吸着位置ズレに応じ
て装着位置を補正することが要求されるため、例えば、
吸着されたチップ部品をCCDカメラによって撮像する
ことでチップ部品を認識し、吸着ノズルに対する吸着位
置ズレを検知したり、あるいはチップ部品の異常、例え
ばチップ部品がリードを有するものであれば、このリー
ドの折れ等を検知するような装置が実装機に装備されて
いる。
を撮像する装置としては種々提案されており、一般的に
は、基台上の適所にCCDカメラと、撮像時の光供給源
としての照明装置とを配設し、上記ヘッドユニットを移
動させることによってCCDカメラ上方に吸着チップ部
品を配置し、照射装置からの光でチップ部品を照らして
直接チップ部品を撮像するような装置が普及している。
またこれ以外にも、基台上にCCDカメラを配設する一
方、照明装置を上記ヘッドユニット側に配設し、照射装
置の光をCCDカメラ側に向かって照射することで、C
CDカメラの上方に配置されたチップ部品の投影像を撮
像してチップ部品を認識するような装置も提案されてい
る。
により装着されるチップ部品は、その形状、大きさ、あ
るいは表面材質等が様々であるため、上記のようにチッ
プ部品を認識する装置においては、チップ部品の形状等
に左右されることなくより正確に部品認識を行える方が
好ましい。
を行う従来の装置では、部品形状等によって部品認識の
感度が悪くなる場合がある。例えば、基台側の照明装置
でチップ部品を照らしながら撮像するものでは、被認識
チップ部品がリードを有する部品の場合で、かつリード
間のピッチが比較的狭いようなチップ部品の場合には、
リード部分での照射光の反射によりリード部分の認識が
正確に行えない場合がある。また、ヘッドユニット側に
照明装置を設けてチップ部品の背後から光を照射するも
のでは、被認識チップ部品が極めて小型の部品の場合、
照射装置からの照射光がノズル部材で遮断され、正確な
投影像を得ることができないという不都合がある。
行おうとすると、上記のような部品認識のための装置を
複数種基台上に配設して、複数の装置で部品認識を行っ
たり、あるいは部品の形状等により選択的に用いること
を強いられることになる。しかし、このように複数の装
置を基台上に設けて部品認識を行うのでは、実装機のコ
スト高を招いたり、あるいはチップ部品の認識に時間を
要する等、実装能率の低下をも招くことになり好ましく
ない。
れたものであり、簡単な構成で、チップ部品の形状等に
左右されることなく、より正確に部品認識を行うことが
できる実装機の部品認識装置を提供することを目的とし
ている。
基台上に移動可能に備えられたヘッドユニットに配設さ
れた吸着ノズルによりチップ部品を吸着し、これを被装
着用基板の所定位置に装着するように構成された実装機
において、上記基台上に、撮像に基づいて吸着部品を認
識するための撮像手段を設け、この撮像手段の側近に、
撮像時に必要な光を基台側から上記ヘッドユニット側に
向けて照射する発光手段を配設する一方、上記ヘッドユ
ニットであって、かつ撮像側から見て吸着部品の背後の
位置にプレート状の撮像補助部材を配設するとともに、
撮像時の撮像補助部材及び吸着部品に対する発光手段の
位置を、撮像補助部材を照射する補助部材照射位置と吸
着部品を照射する部品照射位置とに変更可能とし、上記
撮像手段によるチップ部品の撮像を、上記発光手段を補
助部材照射位置に保持して照射光を上記撮像補助部材で
反射させつつ吸着チップ部品の投影に基づいて撮像を行
う間接透過照明撮像と、上記発光手段を部品照射位置に
保持して照射光を吸着チップ部品で反射させ、上記撮像
補助部材を背景として撮像を行う直接照明撮像とに選定
可能としたものである。
に備えられたヘッドユニットに配設された吸着ノズルに
よりチップ部品を吸着し、これを被装着用基板の所定位
置に装着するように構成された実装機において、上記基
台上に、撮像に基づいて吸着部品を認識するための撮像
手段を設けるとともに、この撮像手段の側近に、撮像時
に必要な光を基台側から上記ヘッドユニット側に向けて
照射する第1の発光手段を配設する一方、上記ヘッドユ
ニットであって、かつ撮像側から見て吸着部品の背後の
位置に上記撮像手段側に向けて必要な光を照射する第2
の発光手段と、この第2の発光手段の前方に位置するプ
レート状の撮像補助部材とを設けるとともに、撮像時の
撮像補助部材及び吸着部品に対する第1の発光手段の位
置を、撮像補助部材を照射する補助部材照射位置と吸着
部品を照射する部品照射位置とに変更可能とし、上記撮
像手段によるチップ部品の撮像を、上記第1の発光手段
を部品照射位置に保持し、かつ第1の発光手段のみを発
光させて照射光を吸着チップ部品で反射させ、上記撮像
補助部材を背景として撮像を行う直接照明撮像と、上記
第2の発光手段のみを発光させて照射光を上記撮像補助
部材により拡散させつつ吸着チップ部品の投影に基づい
て撮像を行う直接透過照明撮像と、上記第1の発光手段
を補助部材照射位置に保持し、かつ第1の発光手段のみ
を発光させて照射光を上記撮像補助部材で反射させつつ
吸着チップ部品の投影に基づいて撮像を行う間接透過照
明撮像とに選定可能としたものである。
べきチップ部品が吸着ノズルに吸着されてピックアップ
されると、ヘッドユニットが移動されて、チップ部品が
撮像手段上方に配置され、この撮像手段によってチップ
部品を撮像することによって部品認識が行われる。
変更することで、この発光位置の変更に応じて、撮像手
段に取り込まれる被認識画像が変更される。つまり、発
光手段が補助部材照射位置で発光される場合には、撮像
手段によりチップ部品の投影像が取り込まれ、逆に発光
手段が部品照射位置で発光される場合には、チップ部品
像が取り込まれることになる。従って、チップ部品の形
状等に応じて、上記発光手段の発光位置を部品照射位
置、あるいは補助部材照射位置のいずれかに選定するこ
とで、チップ部品を認識するのに都合のよい被認識画像
を撮像することができ、この画像に基づいて部品認識を
行うことで正確なチップ部品の認識を行うことができ
る。
部品を撮像手段によって撮像する際に、第1の発光手段
を移動させる一方、第1及び第2の発光手段を選択的に
発光させることで撮像手段に取り込まれる被認識画像が
変更される。つまり、第1の発光手段を部品撮像位置に
保持し、かつ第1の発光手段のみを発光させた場合に
は、チップ部品像が取り込まれ、第2の発光手段のみを
発光させた場合、あるいは第1の発光手段を補助部材照
射位置に保持し、かつ第1の発光手段のみを発光させた
場合には、チップ部品の投影像が取り込まれることにな
る。従って、チップ部品の形状等に応じて、上記第1の
発光手段を移動させるとともに上記第1、あるいは第2
の発光手段のいずれか一方を発光させるべく選定するこ
とで、チップ部品を認識するのに都合のよい被認識画像
を撮像することができ、この画像に基づいて部品認識を
行うことで正確なチップ部品の認識を行うことができ
る。
品認識装置が適用される実装機の構造を示している。同
図に示すように、実装機の基台1上には、プリント基板
搬送用のコンベア2が配置され、プリント基板3がこの
コンベア2上を搬送されて所定の装着作業位置で停止さ
れるようになっている。
が配置されている。この部品供給部4は、多数列のテー
プフィーダ4aを備えており、各テープフィーダ4aは
それぞれ、IC、トランジスタ、コンデンサ等の小片状
のチップ部品を所定間隔おきに収納、保持したテープが
リールから導出されるようにするとともに、テープ繰り
出し端にはラチェット式の送り機構を具備し、後述のヘ
ッドユニット5によりチップ部品がピックアップされる
につれてテープが間欠的に繰り出されるようになってい
る。
のヘッドユニット5が装備されている。このヘッドユニ
ット5は、X軸方向(コンベア2の方向)及びY軸方向
(水平面上でX軸と直交する方向)に移動可能になって
いる。
延びる一対の固定レール7と、Y軸サーボモータ9によ
り回転駆動されるボールねじ軸8とが配設され、上記固
定レール7上にヘッドユニット支持部材11が配置され
て、この支持部材11に設けられたナット部分12が上
記ボールねじ軸8に螺合している。また、上記支持部材
11には、X軸方向に延びるガイド部材13と、X軸サ
ーボモータ15により駆動されるボールねじ軸14とが
配設され、上記ガイド部材13にヘッドユニット5が移
動可能に保持され、このヘッドユニット5に設けられた
ナット部分(図示せず)が上記ボールねじ軸14に螺合
している。そして、Y軸サーボモータ9の作動によりボ
ールねじ軸8が回転して上記支持部材11がY軸方向に
移動するとともに、X軸サーボモータ15の作動により
ボールねじ軸14が回転して、ヘッドユニット5が支持
部材11に対してX軸方向に移動するようになってい
る。
ーボモータ15には、それぞれエンコーダからなる位置
検出手段10,16が設けられており、これによって上
記ヘッドユニット5の移動位置検出がなされるようにな
っている。
うに、チップ部品を吸着する吸着ノズル21が設けられ
ている。吸着ノズル21は、ヘッドユニット5のフレー
ムに対してZ軸方向(上下方向)の移動及びR軸方向
(ノズル中心軸回り)の回転が可能とされ、Z軸サーボ
モータ22及びR軸サーボモータ23によって作動され
るようになっている。各サーボモータ22,23には、
それぞれ位置検出手段24,25が設けられている。上
記吸着ノズル21には、図外の負圧供給手段がバルブ等
を介して接続されており、部品吸着用の負圧が必要時に
吸着ノズル21に供給されるようになっている。
識用の基板認識カメラ26が装備されており、プリント
基板3へのチップ部品の装着時には、この基板認識カメ
ラ26によりプリント基板3上に記された所定のマーク
を検出することで、プリント基板3を認識するようにな
っている。
は、撮像補助部材27が固着されている。この撮像補助
部材27は、例えば、乳白色のアクリル薄板の表面(図
3では下面)にマット処理を施したもの、あるいはセラ
ミックス薄板で、略正方形状に形成され、その中心位置
には、上記吸着ノズル21を挿通可能とする貫通穴28
が設けられている。
の側方には、上記吸着ノズル21に吸着されたチップ部
品を認識するための部品認識カメラ30が配設されてい
る。部品認識カメラ30は、図4に示すように、支持体
33を介して基台1上に固定されたカメラ本体31(撮
像手段)と、撮像時に必要な光を照射する発光部32
(発光手段)とから構成されている。発光部32は、例
えば、環状のフレーム34上面に多数のLEDが配設さ
れた構成で、その中心位置には、同図に示すように上記
カメラ本体31が挿通されるようになっている。また、
上記発光部32のフレーム34には、スライド部36が
取付けられ、このスライド部36が上記支持体33に設
けられたレール部材35に移動可能に嵌合されるととも
に、上記フレーム34が上記支持体33に固着されたシ
リンダ37のロッド38に固定されている。つまり、シ
リンダ37へのエア圧の給排によって、上記フレーム3
4がレール部材35に沿って移動され、これによって上
記発光部32が、上記カメラ本体31に対して相対的に
昇降されて同図の実線で示す下降位置(部品照射位置)
と、破線で示す上昇位置(補助部材照射位置)とに変位
可能とされている。
ていないが、マイクロコンピュータを構成要素とする制
御装置を備え、上記Y軸及びX軸サーボモータ9,1
5、ヘッドユニット5の吸着ノズル21に対するZ軸サ
ーボモータ22、R軸サーボモータ23及び部品認識カ
メラ30等はすべて上記制御装置に電気的に接続され、
この制御装置によって統括制御されるようになってい
る。
られている。この画像処理部では、上記部品認識カメラ
30から取り込まれた画像信号に所定の画像処理を施す
ことにより吸着チップ部品の中心位置及び回転角等を検
出するとともに、上記基板認識カメラ26から送られる
画像信号に所定の画像処理を施すことにより、プリント
基板3に符されたマークを検出するようになっている。
するが、吸着チップ部品の大きさ、あるいは形状等に応
じて、上記部品認識カメラ30の発光部32を上昇位置
に保持した状態で発光させるか下降位置に保持した状態
で発光させるかを選択的に設定することが可能となって
おり、上記制御装置では、その選定に応じて各駆動部を
駆動制御するようになっている。
部品認識動作について図5及び図6を用いて説明する。
チップ部品を吸着することによって、装着すべきチップ
部品をピックアップすると、上記ヘッドユニット5が移
動されて、チップ部品が上記部品認識カメラ30上方の
所定の部品認識位置、すなわちカメラ本体31の被写界
深度内に配置される。
は、吸着ノズル21に吸着される部品の大きさ、形状等
に応じて上記発光部32が昇降移動される。
21に対して極めて小型のチップ部品P1を認識する場
合には、上記発光部32が下降位置に保持された状態で
発光するように制御される。発光部32の発光が開始さ
れると、チップ部品P1、より正確にはチップ部位品P
1の裏面が発光部32からの照射光により照らしだされ
るとともに、ヘッドユニット5に取付られた撮像補助部
材27がチップ部品P1の背景を構成することになる。
出されたチップ部品P1像を撮像するとともに、その画
像に応じた信号を上記制御装置に出力する。そして、上
記制御装置の画像処理部においてこの画像信号に所定の
画像処理が施されてチップ部品P1が認識される。
に対して比較的大型で、多数のリードを有するようなチ
ップ部品P2を認識する場合には、同図に示すように上
記発光部32が上昇位置に保持された状態で発光するよ
うに制御される。このように発光部32をヘッドユニッ
ト5側に接近させた状態で発光を開始すると、発光部3
2から照射された光の大部分は、上記撮像補助部材27
に照射されることになる。しかも撮像補助部材27に照
射された光は、撮像補助部材27の表面で反射されてチ
ップ部品P2の上方から下方に向かって照射される。
ら下方に向かって透過されることで、上記カメラ本体3
1はチップ部品P2の投影像を撮像し、その画像に応じ
た信号を制御装置に出力する。そして制御装置において
上記同様この画像信号に画像処理が施されてチップ部品
P2が認識される。
に吸着されたチップ部品の認識が行われ、該チップ部品
の装着位置に対する補正量等が求められると、再度上記
ヘッドユニット5が作動されて、当該チップ部品がプリ
ント基板3上に移送されて、プリント基板3の所定の装
着位置に装着されることになる。
は、上記発光部32を昇降して発光位置を変更可能とす
ることで、上記撮像補助部材27によりチップ部品の背
景を構成してチップ部品像を撮像する直接照明撮像と、
上記撮像補助部材27で照射光を反射させてチップ部品
の投影像を撮像する間接透過照明撮像とを選定すること
ができるので、被認識チップ部品を、その大きさ、ある
いは形状等に応じて最も認識し易い画像として捕らえる
ことが可能である。しかも、基台1上に配設された一台
のカメラ本体31で、いずれの被認識画像をも撮像する
ことができるので、簡単な構成でより正確な部品認識を
行うことができる。
(以下、類似機という)について図面を用いて説明す
る。
上記実施例の実装機と同一構成で、ヘッドユニット及び
部品認識カメラの構成が一部異なっている。従って、上
記実施例と同一機能を果たすものについては同一符号を
付して説明するとともに、相違点については図7及び図
8を用いつつ以下に詳細に説明する。
図7に示すように、ヘッドユニット5aの下方に、発光
体ユニット41が配設されている。この発光体ユニット
41は、多数のLEDが配設されてなる発光体42(第
2の発光手段)と、この発光体42の下方に位置する上
記撮像補助部材27とからなり、これらが図外の取付部
材により積層した状態でヘッドユニット5aに取付られ
ている。また、上記発光体42の中心位置にも、上記撮
像補助部材27同様、上記吸着ノズル21を挿通可能と
する貫通穴43が設けられている。
図8に示すように、支持体33によって基台1上に固定
されたカメラ本体31と、撮像時に必要な光を照射する
発光部32(第1の発光手段)とから構成されている点
で上記実施例の部品認識カメラ30と同一であるが、上
記発光部32がフレーム34を介して支持体33に固定
されている点で異なっている。
が、吸着チップ部品の形状等に応じて、上記部品認識カ
メラ30の発光部32(第1の発光手段)を発光させる
か発光体ユニット41の発光体42を発光させるかを選
択的に設定することが可能となっており、上記制御装置
では、その選定に応じて各駆動部を駆動制御するように
なっている。
(類似機)の部品認識動作について図9及び図10を用
いて説明する。
給部4からチップ部品を吸着することによって、装着す
るべきチップ部品をピックアップすると、上記ヘッドユ
ニット5aが移動され、チップ部品が上記部品認識カメ
ラ30a上方の所定の部品認識位置に配置されて部品の
認識が行われる。
1に吸着されるチップ部品の形状等に応じて、上記ヘッ
ドユニット5aに配設された発光体ユニット41の発光
体42、もしくは部品認識カメラ30aの発光部32の
いずれか一方が発光される。
21に対して極めて小型のチップ部品P1を認識する場
合には、同図に示すように上記部品認識カメラ30aの
発光部32のみの発光が行われるように制御される。発
光部32の発光が開始されると、チップ部品P1が発光
部32からの照射光によって照らし出されるとともに、
上記ヘッドユニット5aに取付られた発光ユニット41
の撮像補助部材27がチップ部品P1の背景を構成する
ことになる。
されたチップ部品P1像を撮像するとともに、その画像
に応じた信号を上記制御装置に出力する。そして、上記
制御装置の画像処理部においてこの画像信号に所定の画
像処理が施されてチップ部品P1が認識される。
1に対して比較的大型で、多数のリードを有するような
チップ部品P2を認識する場合には、同図に示すように
発光体ユニット41の発光体42のみの発光が行われる
ように制御される。このように発光体42が発光される
と、その照射光は上記撮像補助部材27で拡散される。
これによって上記カメラ本体31は、チップ部品P2の
投影像を撮像し、この画像に応じた信号を制御装置に出
力する。そして制御装置において上記同様この画像処理
に画像処理が施されてチップ部品P2が認識される。
に吸着されたチップ部品の認識が行われ、該チップ部品
の装着位置に対する補正量等が求められると、再度上記
ヘッドユニット5aが作動されて、当該チップ部品がプ
リント基板3上に移送されて、プリント基板3の所定の
装着位置に装着されることになる。
は、上記発光ユニット41の発光体41、あるいは部品
認識カメラ30aの発光部32のいずれかを発光させる
ことで、上記撮像補助部材27によりチップ部品の背景
を構成してチップ部品像を撮像する直接照明撮像と、上
記撮像手段で照射光を拡散させてチップ部品の投影像を
撮像する直接透過照明撮像とを選定することができるの
で、上記第1の実施例同様、被認識チップ部品を、最も
認識し易い画像として捕らえることが可能である。
の類似機では、チップ部品の直接的な撮像に基づくチッ
プ部品の認識と投影像に基づくチップ部品の認識の2種
類の部品認識方法を選定可能にするとともに、いずれの
場合も同一の部品認識カメラ30,30aで画像を取り
込むことができるので、上記いずれかの部品認識方法を
被認識チップ部品の形状等に応じて適宜選定すること
で、従来例のように、被認識チップ部品の形状等によっ
て正確な部品認識が行えないような不都合がなくなり、
さらに、正確な部品認識を行うべく、複数の部品認識の
ための装置を実装機に設けることによる実装機のコスト
高及び部品認識時間の長時間化を招くような事態をも回
避することができる。
実施例における実装機のヘッドユニット5に代えて、類
似機のヘッドユニット5aを装備したような実装機も考
えられる。この実装機によれば、部品認識カメラの発光
部を下降位置に保持するとともに、この発光部のみを発
光させることで、撮像補助部材によりチップ部品の背景
を構成しつつチップ部品像を撮像する直接照明撮像と、
発光体ユニットの発光体のみを発光させて、その照射光
を撮像補助部材で拡散させつつチップ部品の投影像を撮
像する直接透過照明撮像と、部品認識カメラの発光部を
上昇位置に保持するとともに、この発光部のみを発光さ
せることで、その照射光を撮像補助部材で反射させつつ
チップ部品の投影像を撮像する間接透過照明撮像とを行
うことが可能となり、より一層、チップ部品の形状等に
左右されることのない正確な部品認識を行うことが可能
となる。
機においては、チップ部品の直接的な撮像に基づくチッ
プ部品の認識及び投影像に基づくチップ部品の認識とを
選定しうるようにしているが、この選定は、人為的判断
に基づいて選定するようにしても良いし、または自動的
に選定しうるように選定制御手段等を設けるようにして
もよい。さらに、例えば一個の被認識チップ部品に対し
て上記の各種認識を連続して行うようにしてもよく、こ
のようにすればチップ部品の認識精度をより高めること
が可能となる。
似機においては、吸着ノズル21に対して極めて小型の
チップ部品P1を認識する場合にチップ部品像をカメラ
本体31により撮像し、吸着ノズル21に対して比較的
大型で、多数のリードを有するようなチップ部品P2を
認識する場合にチップ部品の投影像を撮像するようにし
ているが、これはあくまでも一例であって必ずしも実施
例のように選定する必要はなく、いずれの画像をカメラ
本体31によって撮像するかは、被認識チップ部品の形
状等によって適宜選定すればよい。
明は、基台上に、撮像に基づいて吸着部品を認識するた
めの撮像手段を設けるとともに、この撮像手段の側近に
発光手段を位置変更可能に配設する一方、基台上に移動
可能に備えられたヘッドユニットにプレート状の撮像補
助部材を配設し、チップ部品の撮像を、発光手段を補助
部材照射位置に保持して照射光を撮像補助部材で反射さ
せつつ吸着チップ部品の投影に基づいて撮像を行う間接
透過照明撮像と、上記発光手段を部品照射位置に保持し
て照射光を直接吸着チップ部品に照射しつつ上記撮像補
助部材により吸着チップ部品の背景を構成して撮像を行
う直接照明撮像とに選定可能としたので、上記いずれか
の撮像を被認識チップ部品の形状等に応じて適宜選定し
て行うことで、より正確な部品認識を行うことが可能と
なり、さらに、正確な部品認識を行うべく部品認識のた
めの複数種の装置を実装機に設けることによる実装機の
コスト高及び部品認識時間の長時間化を招くといった事
態も回避することができる。従って、簡単な構成でチッ
プ部品の形状等に左右されることなく、より正確に部品
認識を行うことができる。
像手段及び第1の発光手段を設ける一方、ヘッドユニッ
トに第2の発光手段及び撮像補助部材を設け、さらに第
1の発光手段の位置を、撮像補助部材を照射する補助部
材照射位置と吸着部品を照射する部品照射位置とに変更
可能とすることにより、直接照明撮像と、直接透過照明
撮像と、間接透過照明撮像との3種類の撮像を選定可能
としているので、より一層、正確な部品認識を行うこと
ができる。
施例を示す平面図である。
る。
部拡大図である。
大図である。
る。
Claims (2)
- 【請求項1】 基台上に移動可能に備えられたヘッドユ
ニットに配設された吸着ノズルによりチップ部品を吸着
し、これを被装着用基板の所定位置に装着するように構
成された実装機において、上記基台上に、撮像に基づい
て吸着部品を認識するための撮像手段を設け、この撮像
手段の側近に、撮像時に必要な光を基台側から上記ヘッ
ドユニット側に向けて照射する発光手段を配設する一
方、上記ヘッドユニットであって、かつ撮像側から見て
吸着部品の背後の位置にプレート状の撮像補助部材を配
設するとともに、撮像時の撮像補助部材及び吸着部品に
対する発光手段の位置を、撮像補助部材を照射する補助
部材照射位置と吸着部品を照射する部品照射位置とに変
更可能とし、上記撮像手段によるチップ部品の撮像を、
上記発光手段を補助部材照射位置に保持して照射光を上
記撮像補助部材で反射させつつ吸着チップ部品の投影に
基づいて撮像を行う間接透過照明撮像と、上記発光手段
を部品照射位置に保持して照射光を吸着チップ部品で反
射させ、上記撮像補助部材を背景として撮像を行う直接
照明撮像とに選定可能としたことを特徴とする実装機の
部品認識装置。 - 【請求項2】 基台上に移動可能に備えられたヘッドユ
ニットに配設された吸着ノズルによりチップ部品を吸着
し、これを被装着用基板の所定位置に装着するように構
成された実装機において、上記基台上に、撮像に基づい
て吸着部品を認識するための撮像手段を設けるととも
に、この撮像手段の側近に、撮像時に必要な光を基台側
から上記ヘッドユニット側に向けて照射する第1の発光
手段を配設する一方、上記ヘッドユニットであって、か
つ撮像側から見て吸着部品の背後の位置に上記撮像手段
側に向けて必要な光を照射する第2の発光手段と、この
第2の発光手段の前方に位置するプレート状の撮像補助
部材とを設けるとともに、撮像時の撮像補助部材及び吸
着部品に対する第1の発光手段の位置を、撮像補助部材
を照射する補助部材照射位置と吸着部品を照射する部品
照射位置とに変更可能とし、上記撮像手段によるチップ
部品の撮像を、上記第1の発光手段を部品照射位置に保
持し、かつ第1の発光手段のみを発光させて照射光を吸
着チップ部品で反射させ、上記撮像補助部材を背景とし
て撮像を行う直接照明撮像と、上記第2の発光手段のみ
を発光させて照射光を上記撮像補助部材により拡散させ
つつ吸着チップ部品の投影に基づいて撮像を行う直接透
過照明撮像と、上記第1の発光手段を補助部材照射位置
に保持し、かつ第1の発光手段のみを発光させて照射光
を上記撮像補助部材で反射させつつ吸着チップ部品の投
影に基づいて撮像を行う間接透過照明撮像とに選定可能
としたことを特徴とする実装機の部品認識装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14216593A JP3242492B2 (ja) | 1993-06-14 | 1993-06-14 | 実装機の部品認識装置 |
US08/257,359 US5461480A (en) | 1993-06-14 | 1994-06-09 | Parts recognizing device for mounting machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14216593A JP3242492B2 (ja) | 1993-06-14 | 1993-06-14 | 実装機の部品認識装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH074915A JPH074915A (ja) | 1995-01-10 |
JP3242492B2 true JP3242492B2 (ja) | 2001-12-25 |
Family
ID=15308874
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14216593A Expired - Lifetime JP3242492B2 (ja) | 1993-06-14 | 1993-06-14 | 実装機の部品認識装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5461480A (ja) |
JP (1) | JP3242492B2 (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09172299A (ja) * | 1995-12-20 | 1997-06-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 基板認識装置 |
US6072583A (en) * | 1996-12-06 | 2000-06-06 | General Electro Mechanical Corp. | Apparatus and method for detecting mis-oriented fasteners |
JP3678007B2 (ja) * | 1998-07-10 | 2005-08-03 | 松下電器産業株式会社 | 電子部品実装装置における電子部品認識装置および電子部品認識方法 |
US6608320B1 (en) | 1998-11-05 | 2003-08-19 | Cyberoptics Corporation | Electronics assembly apparatus with height sensing sensor |
US6538244B1 (en) | 1999-11-03 | 2003-03-25 | Cyberoptics Corporation | Pick and place machine with improved vision system including a linescan sensor |
US6535291B1 (en) | 2000-06-07 | 2003-03-18 | Cyberoptics Corporation | Calibration methods for placement machines incorporating on-head linescan sensing |
US7555831B2 (en) * | 2001-11-13 | 2009-07-07 | Cyberoptics Corporation | Method of validating component feeder exchanges |
US7239399B2 (en) * | 2001-11-13 | 2007-07-03 | Cyberoptics Corporation | Pick and place machine with component placement inspection |
US7813559B2 (en) | 2001-11-13 | 2010-10-12 | Cyberoptics Corporation | Image analysis for pick and place machines with in situ component placement inspection |
JP2004186175A (ja) * | 2002-11-29 | 2004-07-02 | Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd | 電子部品装着装置及び電子部品装着方法 |
US7559134B2 (en) * | 2003-11-04 | 2009-07-14 | Cyberoptics Corporation | Pick and place machine with improved component placement inspection |
US7706595B2 (en) | 2003-11-07 | 2010-04-27 | Cyberoptics Corporation | Pick and place machine with workpiece motion inspection |
US20050125993A1 (en) * | 2003-11-07 | 2005-06-16 | Madsen David D. | Pick and place machine with improved setup and operation procedure |
US20060016066A1 (en) * | 2004-07-21 | 2006-01-26 | Cyberoptics Corporation | Pick and place machine with improved inspection |
WO2007033349A1 (en) * | 2005-09-14 | 2007-03-22 | Cyberoptics Corporation | Pick and place machine with improved component pick image processing |
US20070276867A1 (en) * | 2006-05-23 | 2007-11-29 | David Fishbaine | Embedded inspection image archival for electronics assembly machines |
US20170118880A1 (en) * | 2010-03-24 | 2017-04-27 | Duetto Integrated Systems, Inc. | Supplemental lighting for reading information on circuit boards for use with a bond head assembly system |
JP5561056B2 (ja) * | 2010-09-15 | 2014-07-30 | ソニー株式会社 | 光照射装置、部品撮像装置及び部品実装装置 |
CN108156801A (zh) * | 2018-02-14 | 2018-06-12 | 昂莱自动化装备(东莞)有限公司 | 一种插件机的改进型摄像光源装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4628464A (en) * | 1983-10-07 | 1986-12-09 | Westinghouse Electric Corp. | Robotic system for mounting electrical components |
JPH0797019B2 (ja) * | 1986-06-12 | 1995-10-18 | 松下電器産業株式会社 | 部品認識用照明方法及びその装置 |
JPS6354000A (ja) * | 1986-08-22 | 1988-03-08 | 三洋電機株式会社 | 電子部品の位置検出装置 |
JPH0824234B2 (ja) * | 1990-01-24 | 1996-03-06 | 松下電器産業株式会社 | 電子部品の吸着装置 |
JP2599510B2 (ja) * | 1991-03-28 | 1997-04-09 | 松下電器産業株式会社 | 部品装着機 |
-
1993
- 1993-06-14 JP JP14216593A patent/JP3242492B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1994
- 1994-06-09 US US08/257,359 patent/US5461480A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5461480A (en) | 1995-10-24 |
JPH074915A (ja) | 1995-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3242492B2 (ja) | 実装機の部品認識装置 | |
JP2554431B2 (ja) | 実装機の部品吸着状態検出装置 | |
JP2816787B2 (ja) | 実装機の吸着ノズル制御装置 | |
JP2937785B2 (ja) | 実装機の部品状態検出装置 | |
JPWO2003088730A1 (ja) | 対基板作業システム | |
JPH07193396A (ja) | 部品装着装置 | |
JP3955206B2 (ja) | 部品実装方法及び部品実装装置 | |
JP5041878B2 (ja) | 部品認識装置、表面実装機、及び部品試験装置 | |
JP2000022393A (ja) | 認識用照明装置 | |
JPH09321494A (ja) | 表面実装機の照明装置 | |
JP3115960B2 (ja) | 部品認識装置の基準点調整装置 | |
JP6721716B2 (ja) | 撮像装置及びこれを用いた表面実装機 | |
JP4056572B2 (ja) | データ作成装置及び方法並びに電子部品装着装置 | |
JPH10135693A (ja) | 電子部品の検査装置 | |
JPH08274500A (ja) | 実装機の部品吸着状態検出装置 | |
JP2005322802A (ja) | 部品搭載装置 | |
JP3242528B2 (ja) | 実装機における部品認識装置 | |
JP3215827B2 (ja) | カメラ一体型装着ヘッド装置 | |
JP2002185198A (ja) | 吸着ノズルによる電気部品の位置ずれ検出方法および電気部品装着方法 | |
JP6591307B2 (ja) | 部品実装装置 | |
JP4386425B2 (ja) | 表面実装機 | |
JPH05299890A (ja) | 部品装着装置 | |
JPH11121999A (ja) | 表面実装機の部品認識装置 | |
JP3222982B2 (ja) | 部品認識装置 | |
JPH07123199B2 (ja) | 部品装着方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |