JP3240644B2 - コンバイン等の脱穀選別装置 - Google Patents

コンバイン等の脱穀選別装置

Info

Publication number
JP3240644B2
JP3240644B2 JP29275191A JP29275191A JP3240644B2 JP 3240644 B2 JP3240644 B2 JP 3240644B2 JP 29275191 A JP29275191 A JP 29275191A JP 29275191 A JP29275191 A JP 29275191A JP 3240644 B2 JP3240644 B2 JP 3240644B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorting
threshing
auxiliary
gutter
sorting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29275191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05123045A (ja
Inventor
理一 越智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP29275191A priority Critical patent/JP3240644B2/ja
Publication of JPH05123045A publication Critical patent/JPH05123045A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3240644B2 publication Critical patent/JP3240644B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、コンバイン等の脱穀
選別装置に関し、詳しくはコンバイン等の脱穀選別装置
において脱穀物選別のための主唐箕とこの主唐箕を補助
する補助唐箕とを設けたもの等に利用できる。
【0002】
【従来の技術、及び発明が解決しようとする課題】元
来、コンバインには全稈投入形態のものと自脱形態のも
のとがあり、この何れの形態にても選別部においては揺
動選別装置の上手側に設けた主唐箕によって効果的な選
別を行い、脱穀精度と能率の向上が図られてきた。しか
し、近年コンバインの急速な高度化により脱穀処理量の
増大と共に、高水分穀稈の脱穀、所謂漏れ扱ぎと称され
る作業が益々増加しつつある。このため選別部における
一番選別部及び二番選別部とも揺動作用させることによ
り、扱室から漏下した脱穀物の選別性能の低下を防止す
るようにしているが、穀粒よりも藁屑の比率が高く、主
唐箕からの風が弱くなりしかも選別部の揺動作用によっ
て風の方向が変化する二番選別部では、その選別性能が
低下することにより二番物の選別不良による穀粒の機外
飛散を生じると共に、更には二番物が二番選別部に停滞
や詰りを生じることにより脱穀作業が阻害されることと
なる。このため、一番受樋と二番受樋との間に主唐箕の
選別を補助する補助唐箕を設けて二番物の選別性能を向
上させるようにするものであるが、この補助唐箕が、脱
穀選別装置のメンテナンス時等において揺動選別装置を
脱着させる際の障害となって、この揺動選別装置を後方
側へ引き出し難いという問題が生じている。
【0003】この発明は、このような脱穀選別装置の二
番選別部における二番物の選別を補助する補助唐箕を、
揺動選別装置の脱着時に邪魔にならないように取り外し
自在にしようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述した課題
を解決するために、次のごとき技術手段を講ずるもので
ある。即ち、請求項1記載の発明では、扱胴1を軸架し
た扱室2の下方に該扱胴1の軸方向にその入口側から出
口側に向けて一番選別部3と二番選別部4とを設けた揺
動選別装置5を架設し、この揺動選別装置5の選別風路
6に送風する主唐箕7を該揺動選別装置5の上手側下方
に配設すると共に、該一番選別部3と二番選別部4の下
方に各々一番受樋8と二番受樋9を設けた脱穀選別装置
において、該揺動選別装置5の下方で該一番受樋8と該
二番受樋9との間に、主唐箕7の選別風を補助する補助
唐箕10を設け、該補助唐箕10は羽根41をケーシン
グ42内に内装してカセット状に構成し、該ケーシング
42の右端部は脱穀選別装置17の右側板45に固着し
て設けた支持ガイド46で支持して設け、ケーシング4
2の左端部は締結アーム47を脱穀選別装置17の左側
板43に対して螺着 することにより固定可能に構成し、
前記締結アーム47を外すことにより補助唐箕10を脱
着可能に構成したことを特徴とするコンバイン等の脱穀
選別装置の構成とする。請求項2記載の発明では、前記
補助唐箕10を駆動する駆動プーリ55と補助唐箕駆動
ベルト56は、前記締結アーム47の外側に設けたこと
を特徴とする請求項1記載のコンバイン等の脱穀選別装
の構成とする。
【0005】
【作用、及び発明の効果】上記の構成により、扱室で脱
穀処理され漏下した脱穀物は選別部において、揺動選別
装置の揺動作用と主唐箕及び補助唐箕による選別風路へ
の送風作用とにより一番物及び二番物の選別を行い、特
に一番受樋と二番受樋との間に脱着自在に設けた補助唐
箕によって二番物の選別性能の向上を図り、この選別さ
れた一番物及び二番物を各々一番物回収部及び二番物回
収部に回収すると共に、一番物は移送装置を介して穀粒
貯留部へ、また二番物は移送装置を介して扱室へ還元す
る。
【0006】このようなコンバインの脱穀選別装置にお
いてメンテナンス等を行う際に、この脱穀選別装置にお
ける揺動選別装置を脱着させる必要が生じたとき、この
揺動選別装置を脱穀選別装置の後方側へ引き出すとき補
助唐箕が邪魔になって取り出し難いが、このとき例えば
カセット形態とした補助唐箕をそのケーシングごと簡単
に脱穀選別装置外へ取り出すことができるので、この補
助唐箕を取り出した後揺動選別装置を脱穀選別装置外へ
容易に取り外すことができるものである。具体的には、
補助唐箕を駆動する駆動プーリに巻き回いされている補
助唐箕駆動ベルトを外し、その後、締結アームを外すこ
とにより羽根とケーシングが一体構成されていてカセッ
ト形態の補助唐箕の取り外しができる。駆動プーリは羽
根の駆動軸に直接固定しているので、駆動プーリを外す
必要はない。これにより、補助唐箕の保守管理も容易に
実行可能となる。
【0007】
【実施例】以下に、この発明の実施例を図面に基づいて
具体的に説明する。先ず、図1は全稈投入型コンバイン
を示し、このコンバインでは刈取装置12前部の掻込リ
ール13で掻き込み、刈刃14で刈り取った穀稈の全て
を掻込オーガ15からフィーダー装置16のチエンコン
ベアにより脱穀選別装置17に搬送し、スクリュー形の
扱胴1で脱穀処理し回収した穀粒を穀粒タンク18に貯
留すると共に、脱穀済みの排稈は該機体後部のチョッパ
装置19で細断して機外へ放出するよう構成している。
【0008】次に図2は自脱型コンバインを示し、前記
全稈投入型コンバインと同一相当部分については同一符
号を付してこれを表示する。この自脱型コンバインで
は、刈取装置12前部の引起装置20で引起こし、刈刃
14で刈取った穀稈を搬送装置21で搬送し、脱穀選別
装置17のフィードチエン22に引継ぎ挟持して脱穀処
理し回収した穀粒を穀粒タンク18に貯留すると共に、
脱穀済みの排稈は排稈チエン23で搬送して、該機体後
部の排稈カッタ装置24で細断して機外へ放出するよう
構成している。
【0009】以上の如き、全稈投入型や自脱型の何れの
コンバインにおいても、前記脱穀選別装置17の扱室2
の下方に選別部25を、扱胴1の軸方向にその入口側か
ら出口側に向けて扱網26を漏下した脱穀物を揺動作用
により比重選別を行う縦長の揺動選別装置5を架設し、
この揺動選別装置5の上手側下方に、上部ケーシング2
7と下部ケーシング28により内装された、例えば六枚
の羽根40により脱穀物を風選別する選別風を起風する
主唐箕7を配置して構成する。
【0010】また、該揺動選別装置5は該主唐箕7側か
ら下手側に向けて、該主唐箕7寄りに一番選別部3とこ
の一番選別部3に連接して二番選別部4を配設し、この
一番選別部3、二番選別部4とも前記扱網26に近接し
て一番チャフシーブ29と二番チャフシーブ30を設
け、この両チャフシーブ29,30とも脱穀物の選別漏
下量を規制する鎧戸状のブレード29a,30aを各々
装着して設け、この両ブレード29a,30aとも調節
可能に構成してもよい。
【0011】また、前記一番選別部3では該一番チャフ
シーブ29の終端部に、該二番チャフシーブ30の始端
部上方まで延出する適宜間隔の篩線31を固着すると共
に、該一番チャフシーブ29の下方にグレンパン32
と、このグレンパン32に連接してグレンシーブ33を
配置し、このグレンシーブ33の下方に一番揺動選別棚
34を設ける。また、前記二番選別部4では該二番チャ
フシーブ30の下方に二番揺動選別棚35を設けて構成
する。
【0012】また、前記揺動選別装置5の下方には、該
一番揺動選別棚3の一番穀粒の流下下端部近傍に、この
一番穀粒を収容移送する一番スクリューコンベア36を
内装した一番受樋8を設け、この一番受樋8の後部から
狭幅の間隔をとって該一番揺動選別棚34に沿わせて下
手側に一番固定選別棚37を延長固設すると共に、該一
番受樋8の前部に前記主唐箕7の下部ケーシング28を
延長接続して設け、この下部ケーシング28の延長部に
対応して前記上部ケーシング27を延長して選別風路6
を形成し、この選別風路6には風向及び風量を調整する
送風調整板38を配設すると共に、該選別風路6を前記
一番選別部3から更に二番選別部4に臨ませて構成す
る。
【0013】また、前記二番揺動選別棚35の二番物の
流下下端近傍に、この二番物を収容移送する二番スクリ
ューコンベア39を内装した二番受樋9を設ける。また
この二番受樋9と前記一番受樋8との間に前記一番固定
選別棚37の下側に隣接させて、十字状に組合せた四枚
の羽根41を複列に構成してケーシング42に内装した
カセット状の補助唐箕10を配置し、この補助唐箕10
の送風口を該二番揺動選別棚35の上面に向けて送風可
能なるよう開口して設ける。また前記選別部25の左側
板43に該補助唐箕10の挿脱を可能とする挿脱穴44
を設け、また右側板45に該選別部25に嵌脱した該補
助唐箕10のケーシング42の右端部を支持する支持ガ
イド46を固着して設けると共に、該補助唐箕10のケ
ーシング42の左端部を該左側板43に固着する締結ア
ーム47を十字状に設け、この締結アーム47と該左側
板43とをボルト等により螺着することにより該補助唐
箕10を該選別部25に対し脱着可能に構成する。
【0014】また、該選別部25によって選別が終了し
た脱穀物の藁屑や塵埃を機外に排出するために、全稈投
入型コンバインでは開放された排塵口48を、また自脱
型コンバインでは排塵ファン49を設けて構成する。ま
た、図6に示す如く、該選別部25駆動のための動力を
入力する選別部入力プーリ50を該選別部25の左側板
43の後部側に設け、この選別部入力プーリ50から、
前記一番受樋8の一番スクリューコンベア36の一番駆
動プーリ51及び二番受樋9の二番スクリューコンベア
39の二番駆動プーリ52と、前記補助唐箕10に近接
して設けたベルト背面により駆動させるルーズプーリ5
3とに選別部駆動ベルト54を張設すると共に、このル
ーズプーリ53と該補助唐箕10の駆動プーリ55の間
に補助唐箕駆動ベルト56を張設して構成する。
【0015】次に以上の構成による作用について説明す
る。刈取装置12で刈取られた穀稈は脱穀選別装置17
へ搬送され、この脱穀選別装置17の扱室2で脱穀処理
された扱網26を漏下した脱穀物は、選別部25の揺動
選別装置5上に落下し、この揺動選別装置5の揺動作用
をうけて、先ず一番選別部3の一番チャフシーブ29か
ら篩線31を経て二番選別部4の二番チャフシーブ30
へと送られ、この間にブレード29a,30aの間隙及
び篩線31より粗選別されて脱穀物は漏下する。なおそ
のまま該二番チャフシーブ30上を通過した比較的大き
い藁屑は、全稈投入型コンバインでは開放された排塵口
48から機外へ排出され、自脱型コンバインでは排塵フ
ァン49によって機外へ排出される。
【0016】また、該一番チャフシーブ29を漏下した
脱穀物はグレンパン32からグレンシーブ33へと送ら
れ、このグレンシーブ33で中間選別され漏下した脱穀
物は、穀粒と微細な藁屑となり一番揺動選別棚3上に落
下する。この落下中に主唐箕7により起風された選別風
が選別風路6に送風され、この送風による風選別と前記
揺動選別装置5の揺動作用による比重選別とによって一
番穀粒の仕上選別を行い、この一番穀粒が該一番揺動選
別棚34から一番受樋8に収容される間に、送風調整板
38によって分割された選別風を該一番揺動選別棚34
と一番固定選別棚37との間を送風させることによっ
て、更に微細な藁屑を取除き該一番受樋8に収容され、
その一番スクリューコンベア36によって穀粒タンク1
8へ搬送される。
【0017】また、前記二番チャフシーブ30を漏下し
た脱穀物は、前記一番チャフシーブ29から該二番チャ
フシーブ30に送られる間に穀粒より藁屑の比率が高い
二番物となっており、この二番物と前記一番選別部3か
ら選別風に乗って前記二番選別部4へ飛来する穀粒や微
細な藁屑とが合流して二番揺動選別棚35上に落下す
る。また、この落下中に前記主唐箕7から選別風路6に
よって送風されてきた選別風と、前記揺動選別装置5の
揺動作用による比重選別とによって、藁屑の中に枝梗付
穀粒(通称カギヌ)が混在した二番物の選別を行い、こ
の選別により分離された藁屑や塵埃は全稈投入型コンバ
インでは開放された前記排塵口48より機外へ排出さ
れ、自脱型コンバインでは前記排塵ファン49によって
機外へ排出される。
【0018】また、この二番選別部4における選別時に
は該主唐箕7からの選別風も弱まっており、しかも該揺
動選別装置5の揺動作用により該選別部4におけ選別風
の方向が常に変化するので、選別性能が著しく低下して
選別不良となり藁屑が該二番揺動選別棚35上に停滞
し、この停滞した藁屑に穀粒が混入したまま機外へ排出
飛散することとなる。特に含水率の高い湿った穀稈では
該二番選別部4が詰まりを起し脱穀作業そのものが阻害
される要因ともなる。そのため前記主唐箕7の風力を増
大させると今度はまた穀粒の機外飛散が増加するという
悪循環を生じかねない。そこでこれらの不具合に対処す
るため補助唐箕10による補助選別風を該主唐箕7によ
る選別風と合流させて、該補助唐箕10からの送風作用
により該二番選別部4を落下する二番物を良好に選別す
ることができる。
【0019】また、このように二番物の選別にとっては
必要となる該補助唐箕10も、前記選別部25のメンテ
ナンス発生時等において該揺動選別装置5を機外へ取り
外す際にこれが邪魔となるが、このときには該補助唐箕
10の締結アーム47の締結ボルトを外すことにより、
該補助唐箕10をケーシング42ごとカセット状態で該
選別部25の左側板43の挿脱穴44から簡単に機外へ
引き出すことができるので、この時点で該揺動選別装置
5も容易に機外へ取り外すことが可能となる。
【0020】また、通常であれば該補助唐箕10を機外
へ引き出す際に、この補助唐箕10を駆動する駆動ベル
トを外すことにより該選別部25の駆動が全て停止して
作用不能となるが、本案では該補助唐箕10の駆動を一
旦ルーズプーリ53を介して、該補助唐箕10の駆動プ
ーリ55に補助唐箕駆動ベルト56を張設することによ
り単独に駆動しているので、該補助唐箕10が機外に引
き出されて無い場合でも該選別部25の他に部分の作用
には何ら支障をきたさないものである。
【0021】このことにより、該補助唐箕10は必要に
応じて随時装着が可能となるオプション形態としても利
用できるものである。また、該補助唐箕10を前記一番
受樋8と二番受樋9との間に介在させて、この送風口を
前記二番揺動選別棚35の上面に向けて送風可能なるよ
うに開口している関係上、該補助唐箕10の回転方向は
前記主唐箕7その他の作用部分とは反対方向にならざる
を得ないが、この問題は該ルーズプーリ53を設けこの
ルーズプーリ53を選別部駆動ベルト54のベルト背面
により駆動させることにより、回転方向を容易に反転さ
せることができるものである。
【0022】なお、57はクローラ走行装置、58は穀
粒タンク18の排穀オーガ、59はキャビである。
【図面の簡単な説明】
【図1】全稈投入型コンバインの全体側断面図。
【図2】脱穀選別装置を破断した自脱型コンバインの全
体側面図。
【図3】脱穀選別装置の一部を示した側面図。
【図4】脱穀選別装置の一部を示した側面図。
【図5】〔図4〕のA・A矢視線から破断して脱着状態
を示した正断面図。
【図6】脱穀選別装置の一部の動力伝達状態を示した側
面図。
【符号の説明】
1 扱胴 2 扱室 3 一番選別部 4 二番選別部 5 揺動選別装置 6 選別風路 7 主唐箕 8 一番受樋 9 二番受樋 10 補助唐箕

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 扱胴1を軸架した扱室2の下方に該扱胴
    1の軸方向にその入口側から出口側に向けて一番選別部
    3と二番選別部4とを設けた揺動選別装置5を架設し、
    この揺動選別装置5の選別風路6に送風する主唐箕7を
    該揺動選別装置5の上手側下方に配設すると共に、該一
    番選別部3と二番選別部4の下方に各々一番受樋8と二
    番受樋9を設けた脱穀選別装置において、該揺動選別装
    置5の下方で該一番受樋8と該二番受樋9との間に、主
    唐箕7の選別風を補助する補助唐箕10を設け、該補助
    唐箕10は羽根41をケーシング42内に内装してカセ
    ット状に構成し、該ケーシング42の右端部は脱穀選別
    装置17の右側板45に固着して設けた支持ガイド46
    で支持して設け、ケーシング42の左端部は締結アーム
    47を脱穀選別装置17の左側板43に対して螺着する
    ことにより固定可能に構成し、前記締結アーム47を外
    すことにより補助唐箕10を脱着可能に構成したことを
    特徴とするコンバイン等の脱穀選別装置。
  2. 【請求項2】 前記補助唐箕10を駆動する駆動プーリ
    55と補助唐箕駆動ベルト56は、前記締結アーム47
    の外側に設けたことを特徴とする請求項1記載のコンバ
    イン等の脱穀選別装置。
JP29275191A 1991-11-08 1991-11-08 コンバイン等の脱穀選別装置 Expired - Fee Related JP3240644B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29275191A JP3240644B2 (ja) 1991-11-08 1991-11-08 コンバイン等の脱穀選別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29275191A JP3240644B2 (ja) 1991-11-08 1991-11-08 コンバイン等の脱穀選別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05123045A JPH05123045A (ja) 1993-05-21
JP3240644B2 true JP3240644B2 (ja) 2001-12-17

Family

ID=17785867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29275191A Expired - Fee Related JP3240644B2 (ja) 1991-11-08 1991-11-08 コンバイン等の脱穀選別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3240644B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007252296A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 脱穀装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05123045A (ja) 1993-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4466447A (en) Tailings return to threshing section or to cleaning section
US5498206A (en) Rethreshing rotor for grain combine
RU2479189C2 (ru) Отражатель недомолоченных колосков устройства повторного обмолота
JPS6049711A (ja) コンバイン
JP3240644B2 (ja) コンバイン等の脱穀選別装置
US2009047A (en) Huller feeder or the like
JPH0719237Y2 (ja) 脱穀機の選別装置
JPH05268822A (ja) 脱穀装置
JP3328021B2 (ja) 普通形コンバインの2番還元装置
JPH0731272A (ja) 脱穀装置の風選構造
JP2507934B2 (ja) 脱穀装置
JPH0636664Y2 (ja) 脱穀装置
JPH05115215A (ja) コンバイン等の脱穀選別装置
JPH0719231Y2 (ja) 軸流形脱穀機における扱室受網
JP2953459B2 (ja) 脱穀装置
JP4784010B2 (ja) 脱穀機
JP2972085B2 (ja) コンバイン
US737510A (en) Machine for breaking flax-bolls and preserving the seeds.
JPH081632Y2 (ja) コンバイン用脱穀装置
JPH05227825A (ja) コンバイン
JPS6144578Y2 (ja)
JPH0436594Y2 (ja)
JPH11318180A (ja) コンバインの脱穀選別装置
JP2610429B2 (ja) コンバインの脱穀装置
JPH025719Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071019

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees