JP3240459B2 - 硬化肉盛り用溶接材料の成分決定方法 - Google Patents

硬化肉盛り用溶接材料の成分決定方法

Info

Publication number
JP3240459B2
JP3240459B2 JP34041995A JP34041995A JP3240459B2 JP 3240459 B2 JP3240459 B2 JP 3240459B2 JP 34041995 A JP34041995 A JP 34041995A JP 34041995 A JP34041995 A JP 34041995A JP 3240459 B2 JP3240459 B2 JP 3240459B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
equivalent
welding
determining
welding material
hardness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34041995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09176798A (ja
Inventor
毅 国生
敬三 田中
英明 池田
正信 石川
秀夫 中村
茂 大野
正巳 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP34041995A priority Critical patent/JP3240459B2/ja
Priority to GB9625505A priority patent/GB2308561B/en
Priority to US08/772,364 priority patent/US5769308A/en
Publication of JPH09176798A publication Critical patent/JPH09176798A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3240459B2 publication Critical patent/JP3240459B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3053Fe as the principal constituent
    • B23K35/306Fe as the principal constituent with C as next major constituent, e.g. cast iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3053Fe as the principal constituent
    • B23K35/308Fe as the principal constituent with Cr as next major constituent
    • B23K35/3086Fe as the principal constituent with Cr as next major constituent containing Ni or Mn
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/04Welding for other purposes than joining, e.g. built-up welding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鋳鉄母材への硬化
肉盛り用として用いられる、被覆アーク溶接棒、溶接ワ
イヤ、およびプラズマ溶接用粉末等の溶接材料に関し、
更に詳しくは、アルミニウムや鋼板等の金属製薄板材等
をプレス加工するプレス金型をはじめとする冷間プレス
金型等の、形状が複雑で溶接後における機械加工性と硬
さとが必要とされる分野に利用される溶接材料の成分決
定方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、アルミニウムや鋼板等の金属製
薄板ロール材から、一定長のブランク素材を切り取る場
合のトリミング金型や、このブランク素材をドロー金型
で絞り成形した後、周辺部の不要部を切除するためのト
リミング金型等を製造する方法として、所定の形状に鋳
造した金型素材に刃材としての溶接材料を溶接肉盛り
し、この肉盛り部分から刃を削り出す方法がある。
【0003】このような溶接肉盛り用の溶接材料は、所
定の形状に機械加工し刃を削り出すため肉盛り後の硬度
は低い方がよく、また機械加工により刃を削り出した後
は比較的容易に高硬度になることが望ましく、例えば、
特願平6−279436号により、Ni当量が34以下
になるようにした溶接材料の成分決定方法が知られてい
る。尚、Ni当量を34以上に設定するとCr当量は4
以上になる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし上記従来の溶接
材料では、母材を溶接前に温め予熱しておけばよいが母
材が大型化し予熱できない場合には溶接後に割れが生じ
ることがわかった。また、予熱を行なうとNi当量が3
4以上で炭素が析出し過冷処理を行なっても十分な高度
が得られなかったが、予熱を行なわないとNi当量が略
38まで炭素が析出しないことがわかった。
【0005】本発明は、母材を予熱しなくても割れが生
じず、かつ溶接肉盛り後の切削性に優れ、過冷処理後の
高度が安定する溶接材料の成分を決定し得る方法を提供
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、鋳鉄製の母材に、該母材を予熱せずに溶接
肉盛りした後に過冷処理によって硬化させる、C−Si
−Mn−Ni−Cr−Co系鋼またはC−Si−Mn−
Ni−Cr−CoーMo系鋼から成る硬化肉盛り用溶接
材料であって、材料の成分組成を、溶接肉盛りした状態
において過冷処理の前後の硬度差が所定値以上になる、
シェフラーの組織図における領域に含まれるNi当量及
びCr当量を満たすように決定する成分決定方法におい
て、Ni当量が34乃至37.5であってCr当量が
3.5乃至4であり、かつオーステナイト領域にあるよ
うに決定することを特徴とする。
【0007】尚、Coを0.5乃至1.5重量%含有さ
せてもよい。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明では以下の3式によって、
Ni当量・Cr当量・Ms温度を求めるものとする。
【0009】 Ni 当量=30C + Ni +0.5 Mn +0.92Co Cr 当量= Cr + Mo +1.5 Si Ms(℃) = 550 −350 C− 40Mn −20Cr −17Ni
+15Co 図1に示すシェフラーの組織図において、LAは常温に
おいてオーステナイトのみのオーステナイト領域とオー
ステナイトとマルテンサイトとが混在する領域との境界
線を示し、LAより上の領域がオーステナイト領域にな
る。また、オーステナイト領域内であっても縦軸に示す
Ni当量を増加させていくと組織中に炭化物が析出し出
す。この炭化物が析出しない限界は溶接後の冷却停止温
度の影響を受け、溶接前に母材を予熱し冷却停止温度が
比較的高い場合にはNi当量=34であるが(LC
1)、母材の予熱を行なわずに溶接を行なう場合には冷
却停止温度が比較的低温になりLC1であった炭素析出
線がNi当量=38程度まで上方にシフトする(LC
2)。従って、母材を予熱した場合には溶接材料の組成
はLAとLC1とに挟まれた領域でなければならないが
予熱を行なわなければ溶接材料の組成はLAとLC2と
に挟まれた領域まで広げることができる。ところが、母
材の予熱を行なわなければ溶接後に割れが生じるものが
発生した。図1において、割れが生じたものを図中
「□」で示し、割れが生じなかったものを図中「■」で
示すと、図1より明らかなように、割れが生じるか否か
はNi当量ではなくCr当量に依存し、Cr当量が4以
上の範囲では割れが生じ、逆にCr当量が4以下であれ
ば割れが生じないことがわかった。一方、図のLAとL
C2とに挟まれた領域から外れないためにはCr当量を
3以下にできない。但し、溶接肉盛りする場合、母材が
鋳鉄製であると溶接時に溶接材料中に母材が溶け込み炭
素量が増加することによってNi当量が上昇するため、
実際の溶接材料ではCr当量を3.5以上に設定する必
要がある。
【0010】一方、このようにCr当量を規定すると、
LAの線より上になるためにはNi当量は34以上でな
ければならない。尚、Ni当量の上限はLC2であるか
ら38となる。但し、上述のごとく母材からの炭素の溶
け込みによってNi当量が上昇するため、実際の溶接材
料ではNi当量の上限を37.5とする。
【0011】次に、Ni当量を順次上げた溶接材料を用
いて溶接肉盛りを行ない、溶接後の硬度に対し過冷処理
により上昇した硬度(過冷処理前後における硬度差)を
測定した。図2(a)を参照して、Ni当量が38程度
になると、必要とされる硬度差Hv200を確保するの
が難しくなることがわかる。これは上記図1の炭素析出
線LC2を越えることが原因と考えられる。ところが、
Coを添加すると、図2(b)に示すようにNi当量を
38程度まで上げても硬度差Hv200を確保できるこ
とが確認された。
【0012】次に、Coをどの程度添加するかが問題と
なる。Coの添加量を順次増やした場合の硬度差の変化
は、図3に示すように、略3%までは硬度差が上昇する
もののそれ以上添加しても硬度差が得られないことがわ
かった。従って、Coは3%以上添加しても意味がな
い。但し、CoはNi当量を上昇させると共にMs温度
を引きあげるので、添加しすぎると溶接肉盛り後の
が上りくなって機械加工しづらい。そこで、実際の溶
接材料では0.5%〜1.5%程度に留めるのが妥当で
ある。
【0013】以上の実験結果を勘案して決定した溶接材
料の組成の一例を以下に示す。
【0014】 成分組成(重量%) C Mn Ni Cr Mo Si Co 1.1 1.2 2.0 2.0 0 1.2 1.0 尚、この成分組成によると、Ni当量・Cr当量・Ms
温度は各々以下の通りである。
【0015】 Ni 当量=36.52 Cr 当量= 3.8 Ms 温度=58 そして、該組成による溶接材料を用いて肉盛りを行なっ
た結果、溶接後に割れが生じることなく、また過冷処理
によりHv300以上の度上昇が得られた。
【0016】
【発明の効果】以上の結果から明らかなように、本発明
によれば、肉盛り後に割れが生じない溶接肉盛り材料の
成分を決定し得る方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】シェフラーの組織図
【図2】Coの添加の有無による硬度差の影響を説明す
る図
【図3】Coの添加量の上限を設定するための図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 池田 英明 埼玉県狭山市新狭山1丁目10番地1 ホ ンダエンジニアリング株式会社内 (72)発明者 石川 正信 埼玉県狭山市新狭山1丁目10番地1 ホ ンダエンジニアリング株式会社内 (72)発明者 中村 秀夫 埼玉県狭山市新狭山1丁目10番地1 ホ ンダエンジニアリング株式会社内 (72)発明者 大野 茂 大阪府交野市私部8丁目17番地10号 (72)発明者 渡邉 正巳 大阪府高槻市北大樋町36番地 (56)参考文献 特開 平6−15481(JP,A) 特開 平8−141782(JP,A) 特開 平8−141783(JP,A) 特公 昭45−15481(JP,B1) 蓮井、森垣 ”現代溶接技術体系第15 巻 肉盛溶接・溶射”産報出版株式会社 発行 昭和55年1月23日 P.63−64 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B23K 35/30 C22C 38/00 - 38/60

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋳鉄製の母材に、該母材を予熱せずに溶
    接肉盛りした後に過冷処理によって硬化させる、C−S
    i−Mn−Ni−Cr−Co系鋼またはC−Si−Mn
    −Ni−Cr−CoーMo系鋼から成る硬化肉盛り用溶
    接材料であって、材料の成分組成を、溶接肉盛りした状
    態において過冷処理の前後の硬度差が所定値以上にな
    る、シェフラーの組織図における領域に含まれるNi当
    量及びCr当量を満たすように決定する成分決定方法に
    おいて、Ni当量が34乃至37.5であってCr当量
    が3.5乃至4であり、かつオーステナイト領域にある
    ように決定することを特徴とする硬化肉盛り用溶接材料
    の成分決定方法。
  2. 【請求項2】 Coを0.5乃至1.5重量%含有させ
    ることを特徴とする請求項1記載の硬化肉盛り用溶接材
    料の成分決定方法。
JP34041995A 1995-12-27 1995-12-27 硬化肉盛り用溶接材料の成分決定方法 Expired - Fee Related JP3240459B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34041995A JP3240459B2 (ja) 1995-12-27 1995-12-27 硬化肉盛り用溶接材料の成分決定方法
GB9625505A GB2308561B (en) 1995-12-27 1996-12-09 Welding material for use in hard-facing and method of determining components thereof
US08/772,364 US5769308A (en) 1995-12-27 1996-12-23 Welding material for use in hard-facing and method of determining components thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34041995A JP3240459B2 (ja) 1995-12-27 1995-12-27 硬化肉盛り用溶接材料の成分決定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09176798A JPH09176798A (ja) 1997-07-08
JP3240459B2 true JP3240459B2 (ja) 2001-12-17

Family

ID=18336778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34041995A Expired - Fee Related JP3240459B2 (ja) 1995-12-27 1995-12-27 硬化肉盛り用溶接材料の成分決定方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5769308A (ja)
JP (1) JP3240459B2 (ja)
GB (1) GB2308561B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0787270B2 (ja) * 1992-02-19 1995-09-20 日鉱グールド・フォイル株式会社 印刷回路用銅箔及びその製造方法
JP6016742B2 (ja) * 2013-09-12 2016-10-26 三菱重工業株式会社 溶射膜又は肉盛溶接層の材料選定方法及び装置
US10266925B2 (en) 2015-07-14 2019-04-23 Iowa State University Research Foundation, Inc. Stable undercooled metallic particles for engineering at ambient conditions
US11241678B2 (en) 2017-05-01 2022-02-08 Iowa State University Research Foundation, Inc. Metal oxide materials made using self-assembled coordination polymers
US11059098B2 (en) 2017-06-09 2021-07-13 SAFI-Tech, Inc. Direct printing and writing using undercooled metallic core-shell particles
EP4251348A1 (en) 2021-01-04 2023-10-04 Safi-Tech, Inc. System and method for manufacture of undercooled metallic core-shell particles

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5361968A (en) * 1992-08-14 1994-11-08 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method of manufacturing metallic press die
JPH08141783A (ja) * 1994-11-14 1996-06-04 Honda Motor Co Ltd 硬化肉盛り用溶接材料及びその成分決定方法
TW304906B (ja) * 1994-11-11 1997-05-11 Honda Motor Co Ltd

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
蓮井、森垣 "現代溶接技術体系第15巻 肉盛溶接・溶射"産報出版株式会社発行 昭和55年1月23日 P.63−64

Also Published As

Publication number Publication date
GB2308561A (en) 1997-07-02
GB2308561B (en) 1999-02-24
JPH09176798A (ja) 1997-07-08
GB9625505D0 (en) 1997-01-29
US5769308A (en) 1998-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8733142B2 (en) Process for manufacturing stamped products, and stamped products prepared from the same
CN111918748B (zh) 涂层钢板的焊接方法
US4850089A (en) Surface treatment of a rolling mill roll
JP3240459B2 (ja) 硬化肉盛り用溶接材料の成分決定方法
JPH08325675A (ja) 耐食、耐磨耗性に優れた鉄基合金及びこれを用いた耐食、耐磨耗用部材の製造方法
DE2131884A1 (de) Lagermetalle
DE3221884A1 (de) Verschleissbestaendiges teil zur verwendung in einem verbrennungsmotor
JPH0765097B2 (ja) 耐火性及び溶接部靭性の優れたh形鋼の製造方法
JPS62275511A (ja) 耐摩耗性のすぐれた熱間用ロ−ルおよびその製造方法
JPS6320627B2 (ja)
JP2703162B2 (ja) 電子ビーム溶接部の靱性に優れた溶接構造用厚鋼板およびその製造方法
JP2004255457A (ja) 熱間圧延用複合ロール及びその製造方法
JPH08325673A (ja) 耐摩耗性・耐肌荒れ性等にすぐれた圧延用複合ロール
JPH03227233A (ja) 加工性および溶接性に優れた耐摩耗複合鋼板
JP2695283B2 (ja) スケール密着性の良好なh形鋼
JP2931384B2 (ja) 耐ヒートクラック性に優れた連続鋳造ロール
JPS6214005B2 (ja)
JP2672598B2 (ja) 耐摩耗性および耐肌荒性に優れた黒鉛晶出高クロム鋳鉄ロール材および圧延用複合ロール
JPS6230041B2 (ja)
JPS57126951A (en) Production of killed steel ingot for hot rolling
US1659781A (en) Composite cast tool and process of production thereof
JPH0523712A (ja) 複合ロール
JPS6338246B2 (ja)
JP2601392B2 (ja) 鋳鉄材への硬化肉盛り用溶接材料
JPH02263505A (ja) 加工用工具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071019

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees