JP3236765B2 - 泡噴出ポンプ付き容器 - Google Patents

泡噴出ポンプ付き容器

Info

Publication number
JP3236765B2
JP3236765B2 JP27446295A JP27446295A JP3236765B2 JP 3236765 B2 JP3236765 B2 JP 3236765B2 JP 27446295 A JP27446295 A JP 27446295A JP 27446295 A JP27446295 A JP 27446295A JP 3236765 B2 JP3236765 B2 JP 3236765B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ejection
foam
cylinder
liquid
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27446295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09118351A (ja
Inventor
茂雄 飯塚
博 水島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP27446295A priority Critical patent/JP3236765B2/ja
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to CN95191242A priority patent/CN1080689C/zh
Priority to PCT/JP1995/002356 priority patent/WO1996015952A1/ja
Priority to CA2533233A priority patent/CA2533233C/en
Priority to KR10-2001-7003049A priority patent/KR100370812B1/ko
Priority to CA002180859A priority patent/CA2180859C/en
Priority to EP95938029A priority patent/EP0736462B1/en
Priority to DE69534444T priority patent/DE69534444T2/de
Priority to EP07018902A priority patent/EP1873076B1/en
Priority to US08/666,574 priority patent/US5813576A/en
Priority to KR1019960703884A priority patent/KR100311592B1/ko
Priority to AU38814/95A priority patent/AU715130B2/en
Priority to EP05010226A priority patent/EP1564151B1/en
Publication of JPH09118351A publication Critical patent/JPH09118351A/ja
Priority to US09/120,328 priority patent/US6119899A/en
Priority to US09/626,921 priority patent/US6299028B1/en
Priority to US09/911,403 priority patent/US20020000452A1/en
Publication of JP3236765B2 publication Critical patent/JP3236765B2/ja
Application granted granted Critical
Priority to US10/281,099 priority patent/US6793100B2/en
Priority to US10/939,568 priority patent/US7201293B2/en
Priority to US11/711,083 priority patent/US7401714B2/en
Priority to US11/711,121 priority patent/US7275661B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/0018Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with devices for making foam
    • B05B7/0025Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with devices for making foam with a compressed gas supply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1087Combination of liquid and air pumps

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は泡噴出ポンプ付き容
器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】泡噴出ポンプ付き容器としては、例えば
国際公開番号W092/08657号に開示されたもの
が知られている。
【0003】従来の泡噴出ポンプ付き容器では泡の吹き
出し方がただ一つの形態であり、その形態は噴出口の開
口形状、開口寸法によって一意的に決まっていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、泡噴出ポン
プ付き容器の使用目的によっては、例えば噴出口の近く
に泡を大きく噴出したり、噴出口から離れた場所に局部
的に噴出したり等、泡の形態を変えたい場合がある。し
かしながら、従来の泡噴出ポンプ付き容器では一つの噴
出形態にしかできず、このような要望には応えられなか
った。
【0005】本発明はこのような従来の技術の問題点に
鑑みてなされたものであり、泡の噴出形態を必要に応じ
て変えることができる泡噴出ポンプ付き容器を提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は前記課題を解決
するために、以下の手段を採用した。本発明は、容器体
の口頚部に泡噴出ポンプが取り付けられ、泡噴出ポンプ
は、内部を第1ピストンが摺動する液用シリンダと、内
部を第2ピストンが摺動する空気用シリンダと、噴出口
が設けられるとともに第1ピストン及び第2ピストンに
連繋し両ピストンを駆動せしめるポンプヘッドと、液用
シリンダから送出された液体と空気用シリンダから送出
された空気とが合流する気液混合室と、前記噴出口と気
液混合室との間に設置された発泡部材と、を備え、ポン
プヘッドを押し下げることにより容器体内の液体と外気
とを気液混合室で合流せしめ、発泡部材を通して発泡さ
せ、噴出口より泡の状態で噴出する泡噴出ポンプ付き容
器において、前記ポンプヘッドは互いに回動可能に嵌合
する内側筒部材と外側筒部材を備えた二重管構造をな
し、前記噴出口は外側筒部材に設けられ、内側筒部材は
発泡部材より下流側に位置する泡流通部を備え、この泡
流通部には径の異なる複数の噴出孔が設けられており、
外側筒部材と内側筒部材とを相対回転することにより、
内側筒部材のいずれか一方の噴出孔の前方に外側筒部材
の噴出口が位置せしめられて連通し、他方の噴出孔が閉
塞することを特徴とする泡噴出ポンプ付き容器である
(請求項1に対応)。
【0007】発泡部材は所定の目の大きさを有する網で
構成することができる。発泡部材はポンプヘッドの内側
筒部材に収納することもできるが、内側筒部材の上流側
に配された他の部材に装着しても構わない。
【0008】この泡噴出ポンプ付き容器においては、噴
出口を内側筒部材のいずれの噴出孔にも接続せず閉塞せ
しめることができる外側筒部材のポジションを設けるの
が好ましい(請求項2に対応)。
【0009】本発明は、容器体の口頚部に泡噴出ポンプ
が取り付けられ、泡噴出ポンプは、内部を第1ピストン
が摺動する液用シリンダと、内部を第2ピストンが摺動
する空気用シリンダと、噴出口が設けられるとともに第
1ピストン及び第2ピストンに連繋し両ピストンを駆動
せしめるポンプヘッドと、液用シリンダから送出された
液体と空気用シリンダから送出された空気とが合流する
気液混合室と、前記噴出口と気液混合室との間に設置さ
れた発泡部材と、を備え、ポンプヘッドを押し下げるこ
とにより容器体内の液体と外気とを気液混合室で合流せ
しめ、発泡部材を通して発泡させ、噴出口から泡の状態
で噴出する泡噴出ポンプ付き容器において、ポンプヘッ
ドの噴出口に、泡の噴出形態を変更可能とするノズルア
タッチメントを設け、ノズルアタッチメントは、噴出口
に取り付けられる筒体部と、筒体部の先端にヒンジを介
して回動可能に設けられ筒体部の先端開口を開閉する閉
塞体とを備え、閉塞体には筒体部の先端開口よりも小径
の噴出ノズルを設けたことを特徴とする泡噴出ポンプ付
き容器である(請求項3に対応)。
【0010】
【0011】又、ノズルアタッチメントはポンプヘッド
の噴出口に着脱可能に取り付けられるキャップ状のもの
で構成し、このキャップ状のアタッチメントの先端に小
径の噴出孔を形成してもよい。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1
から図15の図面に基いて説明する。
【0013】〔第1の実施の形態〕初めに、図1から図
9の図面に基づいて本発明の第1の実施の形態における
泡噴出ポンプ付き容器について説明する。
【0014】図1及び図2は第1の実施の形態における
泡噴出ポンプ付き容器の縦断面図であり、図3及び図4
は要部拡大図である。
【0015】<構成>初めに、泡噴出ポンプ付き容器の
構成を説明する。泡噴出ポンプ付き容器は、容器体1の
口頚部2に泡噴出ポンプ10を取り付けて構成されてい
る。容器体1には洗顔液のように発泡性を有する液体が
収容されている。
【0016】泡噴出ポンプ10は、シリンダ部材20
と、液吸入弁30と、ステム40と、第1ピストン50
と、第2ピストン60と、液吐出弁70と、第1空気吸
入弁80と、第2空気吸入弁90と、ポンプヘッド10
0と、発泡ユニット130と、装着筒150とを備えて
いる。
【0017】シリンダ部材20は上端に環状のフランジ
部21を有し、内部を空気室とする円筒状の大径シリン
ダ部(空気用シリンダ)22がフランジ部21から下方
に延び、内部を液室とする円筒状の小径シリンダ部(液
用シリンダ)24が大径シリンダ部22の底板部23か
ら同心状に下方に延び、小径シリンダ部24の下端から
接続筒25が下方に延びて構成されている。
【0018】このシリンダ部材20は、口頚部2から大
径シリンダ部22と小径シリンダ部24と接続筒25を
容器体1内に挿入させ、口頚部2の上面に配したパッキ
ン200の上にフランジ部21を載置して、口頚部2に
螺合する装着筒150によって容器体1に固定されてい
る。フランジ部21には口頚部2よりも内側に位置する
部位に空気孔27が複数設けられている。
【0019】シリンダ部材20の接続筒25には吸い上
げパイプ201が連結されており、この吸い上げパイプ
201の下端は容器体1の底部まで延びている。
【0020】装着筒150の中央には中央筒部151が
設けられていて、この中央筒部151からポンプヘッド
100が上下動可能に突出している。ポンプヘッド10
0の内部には発泡ユニット130が装着されており、ポ
ンプヘッド100の下部にはシリンダ部材20内を上下
動するステム40が連結固定されている。ステム40の
内部には液吐出弁70が設けられており、ステム40の
外周部には大径シリンダ部22の内周面を気密に摺動す
る第2ピストン60が取り付けられている。第2ピスト
ン60には第2空気吸入弁90が取り付けられている。
ステム40の下部には小径シリンダ部24の内周面を液
密に摺動する第1ピストン50が連結されており、第1
ピストン50の下側には、ステム40及び第1ピストン
50に連繋して動作し接続筒25を開閉する液吸入弁3
0が配されている。
【0021】各構成について以下に詳述する。シリンダ
部材20の小径シリンダ部24内には、液吸入弁30と
コイルスプリング39と第1ピストン50が収納されて
いる。液吸入弁30の下端は、小径シリンダ部24の下
端に形成されたテーパー面からなる弁座24aに着座及
び離反可能な下部弁体31に形成されていて、接続筒2
5を開閉する。
【0022】液吸入弁30において下部弁体31の上方
には外方に突出する複数の係合ピン32が設けられてお
り、この係合ピン32は、小径シリンダ部24の下端に
設けられた複数の縦リブ26の間に上下動可能に挿入さ
れている。
【0023】液吸入弁30において係合ピン32よりも
上部は大径部33になっていて、大径部33の上部に小
径部34が連なっている。大径部33の外周面及び小径
部34の外周面にはそれぞれ上下方向に延びる縦溝33
a,34aが形成されている。小径部34に連なる液吸
入弁30の上端は上方に進むに従って大径となるテーパ
ー筒状の上部弁体35になっている。
【0024】第1ピストン50は上下を開口させた中空
筒状をなし、その下部は小径シリンダ部24の内周面を
液密に摺動するシール部51になっており、第1ピスト
ン50の上部開口周縁は弁座52になっている。
【0025】液吸入弁30の上部弁体35は第1ピスト
ン50の上部開口から上方に突出し、第1ピストン50
の弁座52に着座及び離反可能になっていて、第1ピス
トン50の上部開口を開閉する。
【0026】第1ピストン50内には、通常は図1に示
すように液吸入弁30の小径部34が第1ピストン50
の内周面との間に十分な隙間を有して挿入されており、
図2に示すようにポンプヘッド100を押し下げてステ
ム40を下降せしめた時には、液吸入弁30の大径部3
3が第1ピストン50の内周面との間に僅かな隙間を有
して進入可能になっていて、その際には縦溝33aが液
流路を確保する。
【0027】コイルスプリング39は、シリンダ部材2
0における縦リブ26の上端と第1ピストン50との間
に設けられ、第1ピストン50を上方に付勢している。
一方、液吸入弁30の係合ピン32はコイルスプリング
39の下端に下方から掛止可能になっていて、これによ
り液吸入弁30の上方移動時の上限を規制している。
【0028】ステム40は上下を開口させた筒状をな
し、大径シリンダ部22及び小径シリンダ部24内に上
下動可能に収容されている。ステム40の下部には第1
ピストン50の上部が挿入固定されており、ステム40
の下部からシール部51を突出させている。
【0029】ステム40の内側上部には断面略L字状に
突出する環状の弁座41が形成されている。ステム40
の内部であって弁座41の上側は気液混合室46になっ
ていて、ここには弁座41に着座及び離反可能な球形の
液吐出弁70が移動可能に収容されている。
【0030】ステム40の内側であって、第1ピストン
30を固定した部位よりも上から弁座41の下部に至る
部分には上下方向に延びる複数の縦リブ42が周方向に
分散して設けられている。この縦リブ42の内側には、
図2に示すようにポンプヘッド100を押し下げてステ
ム40を下降せしめた時に、液吸入弁30の上部弁体3
5及び小径部34が進入可能になっており、その際、縦
リブ42間と、液吸入弁30の小径部34における縦溝
34aは液通路となる。
【0031】ステム40の上部に連結されるポンプヘッ
ド100は外側筒部材110と内側筒部材120とを備
えている。内側筒部材120は上下を開口させた中空筒
状をなし、上から小径部(泡流通部)121、中径部1
22、大径部123となっていて、大径部123の下方
には大径部123よりも大径のスカート筒部124が連
なっている。又、スカート筒部124の内側であって大
径部123の下方延長上には筒状弁体125が突出形成
されている。
【0032】内側筒部材120の小径部121には互い
に周方向に180度離間した位置に、径を異にする2つ
の噴出孔121a,121bが開口している。内側筒部
材120の大径部123の内部にはステム40の上部が
嵌め込まれ固定されている。又、大径部123の内周面
には上下方向に延びる複数の縦溝123aが周方向に分
散して設けられている。この縦溝123aの上端はステ
ム40の上端よりも若干上方まで延びており、縦溝12
3aは空気流路として機能する。
【0033】内側筒部材120の中径部122の内側に
は発泡ユニット130が収納固定されている。発泡ユニ
ット130は、上下を開口させた中空円筒状のケーシン
グ131と、ケーシング131に装着された2つの発泡
エレメント132とで構成されている。ケーシング13
1は上側が大径部131a、下側が小径部131bにな
っていて、大径部131aは内側筒部材120の中径部
122の内部に挿入固定され、小径部131bはステム
40内に径方向に隙間を有して挿入されている。又、大
径部131aの底部とステム40の上端との間にも隙間
が設けられており、これら隙間は空気流路として機能す
る。
【0034】発泡エレメント132は上下を開口させた
筒体の一端開口に網(発泡部材)133を取り付けて構
成されており、ケーシング131内において下側に配さ
れた発泡エレメント132では筒体の下側開口に網13
3が取り付けられており、ケーシング131内において
上側に配された発泡エレメント132では筒体132a
の上側開口に網132bが取り付けられている。
【0035】ケーシング131の小径部131bの下部
内周面にはその下端面から上方に延びる複数の縦溝が形
成されており、液吐出弁70が小径部131bの下端に
突き当たった時にも液及び空気の流路を確保できるよう
になっている。
【0036】ポンプヘッド100の外側筒部材110は
有頂円筒状の周壁部111を有し、周壁部111の上部
一側には側方に突出する突出部112が設けられてい
る。周壁部111の内部は下側が大径で上側が小径の段
付き穴となっている。一方、突出部112は先端が略矩
形の噴出口113として開口する筒状をなし、噴出口1
13は外側筒部材110の内部において前記段付き穴の
上端に連なっている。尚、噴出口113の形状は矩形に
限るものではなく、円形や楕円形等であってもよい。
【0037】外側筒部材110の天板部114の内面か
らは筒部115が下方に延びており、筒部115には開
口115aがただ1つだけ開いている。この外側筒部材
110は、筒部115を内側筒部材120の小径部12
1の内部に液密に回動可能に嵌入せしめ、外側筒部材1
10の段付き穴の小径部分に内側筒部材120の中径部
122を液密に回動可能に嵌合し、段付き穴の大径部分
に内側筒部材120の大径部123を隙間を有して挿入
し、内側筒部材120に対して回動可能に外嵌してい
る。
【0038】図5は外側筒部材110の筒部115と内
側筒部材120の小径部121の横断面図であり、図6
は外側筒部材110の段付き穴の大径部分と内側筒部材
120の大径部123の横断面図である。
【0039】図6に示すように、外側筒部材110の段
付き穴の大径部分の内周面には、互いに周方向に180
度離れた位置に、上下方向に延びるストッパ突起116
と乗り越え突起117が1組ずつ形成されている。一
方、内側筒部材120の大径部123の外周面には互い
に周方向に180度離れた位置に各1つずつ上下方向に
延びる突起123bが形成されている。外側筒部材11
0と内側筒部材120を相対回転させた時に、内側筒部
材120の突起123bは乗り越え突起117について
は所定の抵抗感を持って乗り越えることができるが、ス
トッパ突起116を乗り越えることはできないようにな
っていて、ストッパ突起116により外側筒部材110
の回転が規制される。
【0040】図6のように突起123bがストッパ突起
116と乗り越え突起117との間に位置している時に
は、外側筒部材110における筒部115の開口115
aと内側筒部材120における小径の噴出孔121aが
連通し、大径の噴出孔121bは筒部115の外周面に
よって閉塞される。そして、外側筒部材110を内側筒
部材120に対して回転し、突起123bをして乗り越
え突起117を乗り越えさせ180度離れた他方のスト
ッパ突起117に係止させた状態では、筒部115の開
口115aと内側筒部材120における大径の噴出孔1
21bが連通し、小径の噴出孔121aは筒部115の
外周面によって閉ざされる。
【0041】内側筒部材120のスカート筒部124は
外側筒部材110の周壁部111よりも下方に突出して
おり、スカート筒部124と周壁部111は装着筒15
0の中央筒部151を上下動可能に挿入されている。中
央筒部151の内周面には上下方向に延びる縦リブ15
1aが多数形成されており、スカート筒部124の外周
面の下端には縦リブ151a間に挿入される多数の係合
突起124aが外方に突出して形成されている。図7に
示すように、縦リブ151aの下端は下方に進むにした
がって細り、係合突起124aの上端は上方に進むにし
たがって細っていて、ポンプヘッド100が下方から上
昇移動した時に、縦リブ151aと係合突起124aは
互いのテーパー面によって案内されるようになってい
る。
【0042】ステム40の外周であって上下方向のほぼ
中間には外方に張り出す環状のフランジ部43が形成さ
れており、フランジ部43の上面には環状の起立壁44
が上向きに突設されている。起立壁44の内周面は上方
に進むにしたがって拡径するテーパ面に形成されてい
る。
【0043】ステム40には、フランジ部43とポンプ
ヘッド100との間に第2ピストン60が僅かに上下動
可能に外嵌している。第2ピストン60は上下を開口さ
せた中空筒状をなし、最外部はシリンダ部材20の大径
シリンダ部22の内周面を気密に摺動するシール筒部6
1に形成されており、最内部はステム40を外嵌する基
筒部62に形成されていて、シール筒部61と基筒部6
2は断面が階段状に屈曲してなる段付き筒部63によっ
て接続されている。
【0044】基筒部62の上部はポンプヘッド100の
筒状弁体125の内周面に気密に摺動可能に圧接してい
る。基筒部62と段付き筒部63との連結部分には空気
孔64が周方向に分散して設けられており、この空気孔
64はポンプヘッド100と第2ピストン60との相対
上下動によって開閉する。即ち、ポンプヘッド100と
第2ピストン60が相対的に上下動して、ポンプヘッド
100の筒状弁体125が基筒部62と段付き筒部63
との連結部分に突き当たると空気孔64は閉塞せしめら
れ、筒状弁体125が前記連結部分から離間すると空気
孔64は開放せしめられる。
【0045】基筒部62の下端は、ステム40と第2ピ
ストン60との相対上下動によってステム40の起立壁
44の内周面に当接離反する。ステム40の外周面であ
って基筒部62が外嵌する部位には、上下方向に延びる
複数の縦溝45が周方向に分散して設けられている。こ
の縦溝45は基筒部62の下端がステム40の起立壁4
4から離間した時に大径シリンダ部22の内部に連通
し、基筒部62の下端が起立壁44に当接した時に大径
シリンダ部22の内部から遮断される。
【0046】基筒部62の下部には第2空気吸入弁90
が固定されている。第2空気吸入弁90はその下端から
径方向外方に広がる上向きテーパーの環状のダイアフラ
ム91を備えている。このダイアフラム91は弾性を有
していて、通常はダイアフラム91の外周縁部が第2ピ
ストン60の段付き筒部63の下面に圧接してシール
し、大径シリンダ部22内の負圧化によりダイアフラム
91の外周縁は下方に引っ張られて段付き筒部63から
離間するように動作する。
【0047】ところで、装着筒150は中央筒部151
の外側に筒状リブ152を有しており、この筒状リブ1
52の下端には、装着筒150と大径シリンダ部22の
内周面との間をシールする第1空気吸入弁80が固定さ
れている。大径シリンダ部22に当接する第1吸入弁8
0のシール筒部81はテーパー筒状をなし斜め上向きに
延びていて弾性を有しており、容器体1内の負圧化によ
りシール筒部81の上端部は径方向内方に引っ張られて
大径シリンダ部22の内周面から離間するように動作す
る。
【0048】尚、装着筒150には透明なカバー202
が着脱可能に取り付けられている。
【0049】<作用>次に、第1の実施の形態における
泡噴出ポンプ付き容器の動作を説明する。図1及び図3
はポンプヘッド100を押し下げる前の状態であり、つ
まりポンプヘッド100が上限に位置している状態であ
る。この状態では液吸入弁30は第1ピストン50を介
しコイルスプリング39によって押し上げられており、
下部弁体31はシリンダ部材20の弁座24aから離間
しており、小径シリンダ部24内は吸い上げパイプ20
1を介して容器体1内と連通した状態にある。液吸入弁
30の上部弁体35は第1ピストン50の弁座52に着
座し第1ピストン50の上部開口を閉塞している。第2
ピストン60の基筒部62の下端はステム40の起立壁
44に当接し、第1空気吸入弁80は第2ピストン60
の段付き筒部63とシリンダ部材20の大径シリンダ部
22に圧接し、ポンプヘッド100の筒状弁体125の
下端は第2ピストン60の段付き筒部63から離間し、
空気孔64を開放している。
【0050】この状態からポンプヘッド100を押し下
げていくと、ステム40と第1ピストン50がポンプヘ
ッド100と一体となって下降し、その結果、図4に示
すように第1ピストン50の弁座52から液吸入弁30
の上部弁体35が離間し、第1ピストン50の上部開口
を開放する。これとほぼ同時に第1ピストン50の下降
により小径シリンダ部24内が加圧され、小径シリンダ
部24内の液圧によって液吸入弁30が下降せしめら
れ、下部弁体31が弁座24aに着座して、小径シリン
ダ部24の下部開口を閉塞する。一方、第2ピストン6
0は、ポンプヘッド100の押し下げ開始直後はシール
筒部61と大径シリンダ部22との摩擦力によって停止
しており、その状態でステム40が下降する結果、第2
ピストン60の基筒部62の下端はステム40の起立突
起44から離間し、ポンプヘッド100の筒状弁体12
5の下端が第2ピストン60の段付き筒部63に突き当
たって空気孔64を閉ざす。
【0051】ポンプヘッド100の筒状弁体125の下
端が第2ピストン60の段付き筒部63に突き当たった
以後は、第2ピストン60もポンプヘッド100、ステ
ム40、第1ピストン50と一体となって下降する。
【0052】これ以降においてポンプヘッド100が下
降すると、第1ピストン30によって加圧された小径シ
リンダ部24内の液体は、第1ピストン30の上部開口
及び液吸入弁30の縦溝33a,34aを通り、ステム
40の縦リブ42の間を通って、上部弁体35の上方に
押し出され、更に液圧で液吐出弁70を押し上げて気液
混合室46内に流入する(図2参照)。一方、大径シリ
ンダ部22内に収容された空気は、ステム40のフラン
ジ部43及び起立突起44と第2ピストン60における
基筒部62の下端との間を通って、ステム40の縦溝4
5を通り、ポンプヘッド100における内側筒部材12
0の縦溝123aを通り、更に発泡ユニット130のケ
ーシング131とステム40との間の通路を通って、気
液混合室46内に流入する。
【0053】そして、気液混合室46内で液体と空気は
合流し混合されて、発泡ユニット130内に送られる。
そして、発泡ユニット130の上下2つの網133を通
過する際に液体は発泡せしめられ、泡の状態でポンプヘ
ッド100の筒部115内に押し出される。この泡は、
筒部115の開口115a及び小径筒部材120におけ
る小径の噴出孔121aを通って、ポンプヘッド100
の噴出口113から噴出する。図8はこの時の泡の噴出
状態を示しており、泡は細く集束した状態で勢いよく噴
出する。
【0054】ところで、ポンプヘッド100を押し下げ
る前に、ポンプヘッド100の外側筒部材110を内側
筒部材120に対して180度回転し、外側筒部材11
0における筒部115の開口115aを内側筒部材12
0の大径の噴出孔121bに連通しておき、この状態で
ポンプヘッド100を押し下げた場合には、図9に示す
ように太い泡となって噴出口113から噴出する。この
時の泡の噴出する勢いは、前記小径の噴出孔121aを
通過せしめて噴出させた場合よりも弱い。
【0055】即ち、この泡噴出ポンプ付き容器において
は、ポンプヘッド100の外側筒部材110と内側筒部
材120の周方向相対位置を適宜に選択することによっ
て、大小いずれかの噴出孔121a,121bを選択し
てこれに泡を通し、泡の噴出形態を変えることができ
る。
【0056】ポンプヘッド100の押し下げが終わって
ポンプヘッド100から指を離すと、小径シリンダ部2
4内の液圧、及び、大径シリンダ部22内の空気圧は下
がり、液吐出弁70が弁座41に着座し、コイルスプリ
ング39の弾性によって第1ピストン50、ステム4
0、ポンプヘッド100が上方に押し上げられる。
【0057】ここで、第2ピストン60は、ステム40
の押し上げ開始直後はシール筒部61と大径シリンダ部
22との摩擦力によって停止しており、その状態でステ
ム40が上昇する結果、ステム40の起立突起44の内
周面が第2ピストン60の基筒部62の下端に圧接し、
大径シリンダ部22内とステム40の縦溝45との間を
遮断する。これと同時に、ポンプヘッド100の筒状弁
体125の下端が第2ピストン60の段付き筒部63か
ら離間し、空気孔64を開放する。
【0058】起立突起44の内周面が基筒部62の下端
に突き当たった以降は、第1ピストン50とステム40
と第2ピストン60とポンプヘッド100は一体となっ
て上昇する。
【0059】第1ピストン50が上昇すると小径シリン
ダ部24内が負圧化し、それによって液吸入弁30が引
き上げられ、下部弁体31が弁座24aから離間して、
小径シリンダ部24内が容器体1内に連通する。その結
果、容器体1内の液体が第1ピストン50の上昇に伴っ
て小径シリンダ部24内に吸い上げられる。
【0060】液体が小径シリンダ部24内にポンプアッ
プされると容器体1内が負圧化し、これに起因して第1
空気吸入弁80のシール筒部81が大径シリンダ部22
の内周面から離間する方向に引き付けられ、大径シリン
ダ部22との間に隙間が生じる。
【0061】又、第2ピストン60の上昇に伴って大径
シリンダ部22内も負圧化し、これに起因して第2空気
吸入弁90のダイアフラム91が下方に引き付けられ、
第2ピストン60の段付き筒部63から離間し隙間が生
じる。
【0062】第1空気吸入弁80及び第2空気吸入弁9
0がこのように動作する結果、外気が装着筒150の中
央筒部151とポンプヘッド100との間から装着筒1
50内に吸い込まれる。そして、一部の空気は第2ピス
トン60の空気孔64を通って大径シリンダ部22内に
入り、他の空気はシリンダ部材20におけるフランジ部
21の空気孔27を通って容器体1内に入る。これによ
って大径シリンダ部22内及び容器体1内は大気圧と等
圧になり、第1ピストン50及び第2ピストン60の上
昇がスムーズに行われ、液体の小径シリンダ部24内へ
のポンプアップがスムーズに行われる。
【0063】ポンプヘッド100が上限位置まで復帰す
ると、図1及び図3に示す初期状態となる。
【0064】〔第2の実施の形態〕図10及び図11は
第2の実施の形態を示す図である。第2の実施の形態に
おける泡噴出ポンプ付き容器の基本的構成は第1の実施
の形態と同じであり、相違する点はポンプヘッド100
の一部構成にある。
【0065】第2の実施の形態におけるポンプヘッド1
00では、外側筒部材110の開口115aが内側筒部
材120のいずれの噴出孔121a,121bにも接続
せず閉塞されるポジションに、外側筒部材110を停止
できるようにしている。
【0066】その構成を説明すると、図10及び図11
は第1の実施の形態における図5及び図6に相当する横
断面図である。図11に示すように、外側筒部材110
における周壁部111の内周面には、ストッパ突起11
6及び乗り越え突起117の外に、各一対の乗り越え突
起118a,118bが互いに周方向に180度離間し
た位置に設けられている。
【0067】内側筒部材120の突起123bがこの乗
り越え突起118a,118bの間に位置した時には、
図10に示すように外側筒部材110における筒部11
5の開口115aは内側筒部材120の噴出孔121
a,121bのいずれにも連通せず、内側筒部材120
における小径部121の内周面で閉塞されるようになっ
ており、同時に噴出孔121a,121bも筒部115
の外周面で閉塞されるようになっている。
【0068】このように開口115aを閉塞可能にする
と、内側筒部材120内を乾燥させないようにすること
ができる。内側筒部材120内が乾燥すると、泡の一部
が網133に付着した状態で固化し、網133の目が閉
塞され、以後のポンプ動作の際に泡の形成が不十分もし
くは不安定になることがあるが、第2の実施の形態では
このような不具合がない。
【0069】尚、図10及び図11の状態から内側筒部
材120に対して外側筒部材110を回転すれば、突起
123bは乗り越え突起118aあるいは118bを乗
り越えることができ、開口115aを噴出孔121aあ
るいは121bに連通せしめることができる。
【0070】〔第3の実施の形態〕次に、図12から図
15の図面に基づいて本発明の第3の実施の形態におけ
る泡噴出ポンプ付き容器を説明する。
【0071】図12は第3の実施の形態の泡噴出ポンプ
付き容器の縦断面図である。第3の実施の形態と第1の
実施の形態との相違点はポンプヘッド100にあり、そ
の他の構成については第1の実施の形態と同じである。
以下、相違点についてだけ説明し、第1の実施の形態の
泡噴出ポンプ付き容器と同一構成については同一態様部
分に同一符号を付して説明を省略する。
【0072】第3の実施の形態におけるポンプヘッド1
00は、第1の実施の形態のように外側筒部材と内側筒
部材の2部品になっておらず、これら部材に対応する部
分が一体の1部品で構成されている。
【0073】即ち、ポンプヘッド100は外側筒部10
1と内側筒部102と天板部103とを一体に形成して
構成されており、外側筒部101の上部一側に噴出口1
04が開口し、内側筒部102の下部にステム40の上
部が挿入固定されており、内側筒部102の上部に発泡
ユニット130が収納固定されている。そして、発泡ユ
ニット130はポンプヘッド100内に設けられた泡通
路105を介して噴出口104に連なっている。
【0074】又、内側筒部102の内周面であってステ
ム40が内嵌する部位には、第1の実施の形態における
縦溝123aに対応する縦溝102aが形成されてお
り、内側筒部102の下端部102bは第1の実施の形
態における筒状弁体125と同じ機能を有し、第2ピス
トン60の空気孔64を開閉する。
【0075】第3の実施の形態においては、噴出口10
4にノズルアタッチメント300が取り付けられてい
る。ノズルアタッチメント300は図13から図15に
示すように、内部が泡通路にされた断面矩形の筒体部3
01と、筒体部301の先端にヒンジ部302を介して
上下方向に回動可能に設けられた閉塞体303とを備え
ている。閉塞体303の前面側中央からはテーパー筒状
の噴出ノズル304が前方に突出しており、閉塞体30
3の裏面からは筒体部301に嵌入可能な断面矩形の嵌
合筒部305が突出している。このノズルアタッチメン
ト300は、筒体部301の基部を噴出口104から泡
通路105内に嵌合してポンプヘッド100に固定され
ている。
【0076】噴出ノズル304の先端開口は筒体部30
1の先端開口よりも開口面積が十分に小さい。この第3
の実施の形態においては、図14に示すように閉塞体3
03を下方に回転し、閉塞体303の嵌合筒部305を
筒体部301の先端に嵌入した状態にしてポンプヘッド
100を押し下げポンプアップすると、泡は細く集束し
た状態で勢いよく噴出する。
【0077】一方、図15に示すように閉塞体303を
上方に回転させて筒体部301の先端開口を露出させた
状態にしてポンプヘッド100を押し下げポンプアップ
すると、筒体部301の先端開口から太い泡となって噴
出する。
【0078】即ち、この第3の実施の形態の場合にはノ
ズルアタッチメント300の閉塞体303を下方回転さ
せた状態で使用するか、上方回転させた状態で使用する
かの選択によって、泡の噴出形態を変えることができ
る。
【0079】尚、筒体部301の断面形状は矩形に限る
ものではなく、噴出口104の形状によって決まる。
【0080】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ポンプヘッドの外側筒部材を内側筒部材に対して回転す
ることにより、あるいは、ノズルアタッチメントの閉塞
体を上または下に回転することによって、泡の噴出形態
を簡単に変えることができるという優れた効果が奏され
る。
【0081】ポンプヘッドを外側筒部材と内側筒部材の
二重管構造にし、外側筒部材の噴出口を内側筒部材のい
ずれの噴出孔とも接続せず閉塞せしめることができる外
側筒部材のポジションを備えた場合には、ポンプヘッド
内の泡を乾燥させないようにすることができ、その結
果、発泡部材の目詰まりを防止することができて、泡を
安定して良好に形成することができる、という優れた効
果が奏される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態における泡噴出ポ
ンプ付き容器の縦断面図であり、ポンプヘッドが上限に
位置した状態を示している。
【図2】 本発明の第1の実施の形態における泡噴出ポ
ンプ付き容器の縦断面図であり、ポンプヘッドを途中ま
で押し下げた状態を示している。
【図3】 本発明の第1の実施の形態における泡噴出ポ
ンプ付き容器の要部を拡大して示す縦断面図である。
【図4】 本発明の第1の実施の形態における泡噴出ポ
ンプ付き容器の要部を拡大して示す縦断面図である。
【図5】 本発明の第1の実施の形態における泡噴出ポ
ンプ付き容器のポンプヘッドの部分横断面図である。
【図6】 本発明の第1の実施の形態における泡噴出ポ
ンプ付き容器のポンプヘッドの部分横断面図である。
【図7】 本発明の第1の実施の形態における泡噴出ポ
ンプ付き容器のポンプヘッドと装着筒との係合部分の縦
断面図である。
【図8】 本発明の第1の実施の形態における泡噴出ポ
ンプ付き容器の泡の噴出状態を示す図である。
【図9】 本発明の第1の実施の形態における泡噴出ポ
ンプ付き容器の泡の噴出状態を示す図である。
【図10】 本発明の第2の実施の形態における泡噴出
ポンプ付き容器のポンプヘッドの部分横断面図である。
【図11】 本発明の第2の実施の形態における泡噴出
ポンプ付き容器のポンプヘッドの部分横断面図である。
【図12】 本発明の第3の実施の形態における泡噴出
ポンプ付き容器の縦断面図であり、ポンプヘッドが上限
に位置した状態を示している。
【図13】 本発明の第3の実施の形態における泡噴出
ポンプ付き容器のポンプヘッド及びノズルアタッチメン
トの分解斜視図である。
【図14】 本発明の第3の実施の形態における泡噴出
ポンプ付き容器の泡の噴出状態を示す図である。
【図15】 本発明の第3の実施の形態における泡噴出
ポンプ付き容器の泡の噴出状態を示す図である。
【符号の説明】
1 容器体 2 口頚部 10 泡噴出ポンプ 22 大径シリンダ部(空気用シリンダ) 24 小径シリンダ部(液用シリンダ) 46 気液混合室 50 第1ピストン 60 第2ピストン 100 ポンプヘッド 104 噴出口 110 外側筒部材 113 噴出口 115a 開口 120 内側筒部材 121 小径部(泡流通部) 121a 噴出孔 121b 噴出孔 130 発泡ユニット 133 網(発泡部材) 300 ノズルアタッチメント 301 筒体部 302 ヒンジ部 303 閉塞体 304 噴出ノズル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−42902(JP,A) 実開 平7−4363(JP,U) 実開 平7−37959(JP,U) 国際公開92/8657(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65D 47/06 B05B 11/06 B65D 47/34 B05B 1/02

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器体の口頚部に泡噴出ポンプが取り付
    けられ、泡噴出ポンプは、内部を第1ピストンが摺動す
    る液用シリンダと、内部を第2ピストンが摺動する空気
    用シリンダと、噴出口が設けられるとともに第1ピスト
    ン及び第2ピストンに連繋し両ピストンを駆動せしめる
    ポンプヘッドと、液用シリンダから送出された液体と空
    気用シリンダから送出された空気とが合流する気液混合
    室と、前記噴出口と気液混合室との間に設置された発泡
    部材と、を備え、ポンプヘッドを押し下げることにより
    容器体内の液体と外気とを気液混合室で合流せしめ、発
    泡部材を通して発泡させ、噴出口から泡の状態で噴出す
    る泡噴出ポンプ付き容器において、 前記ポンプヘッドは互いに回動可能に嵌合する内側筒部
    材と外側筒部材を備えた二重管構造をなし、前記噴出口
    は外側筒部材に設けられ、内側筒部材は発泡部材より下
    流側に位置する泡流通部を備え、この泡流通部には径の
    異なる複数の噴出孔が設けられており、外側筒部材と内
    側筒部材とを相対回転することにより、内側筒部材のい
    ずれか一方の噴出孔の前方に外側筒部材の噴出口が位置
    せしめられて連通し、他方の噴出孔が閉塞することを特
    徴とする泡噴出ポンプ付き容器。
  2. 【請求項2】 前記噴出口を内側筒部材のいずれの噴出
    孔にも接続せず閉塞せしめることができる外側筒部材の
    ポジションを備えたことを特徴とする請求項1に記載の
    泡噴出ポンプ付き容器。
  3. 【請求項3】 容器体の口頚部に泡噴出ポンプが取り付
    けられ、泡噴出ポンプは、内部を第1ピストンが摺動す
    る液用シリンダと、内部を第2ピストンが摺動する空気
    用シリンダと、噴出口が設けられるとともに第1ピスト
    ン及び第2ピストンに連繋し両ピストンを駆動せしめる
    ポンプヘッドと、液用シリンダから送出された液体と空
    気用シリンダから送出された空気とが合流する気液混合
    室と、前記噴出口と気液混合室との間に設置された発泡
    部材と、を備え、ポンプヘッドを押し下げることにより
    容器体内の液体と外気とを気液混合室で合流せしめ、発
    泡部材を通して発泡させ、噴出口から泡の状態で噴出す
    る泡噴出ポンプ付き容器において、 ポンプヘッドの噴出口に、泡の噴出形態を変更可能とす
    るノズルアタッチメントを設け、 前記ノズルアタッチメントは、噴出口に取り付けられる
    筒体部と、筒体部の先端にヒンジを介して回動可能に設
    けられ筒体部の先端開口を開閉する閉塞体とを備え、閉
    塞体には筒体部の先端開口よりも小径の噴出ノズルから
    なることを特徴とする泡噴出ポンプ付き容器。
JP27446295A 1909-03-29 1995-10-23 泡噴出ポンプ付き容器 Expired - Fee Related JP3236765B2 (ja)

Priority Applications (20)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27446295A JP3236765B2 (ja) 1995-10-23 1995-10-23 泡噴出ポンプ付き容器
EP05010226A EP1564151B1 (en) 1994-11-17 1995-11-17 Container with pump for discharging bubbles
CA2533233A CA2533233C (en) 1994-11-17 1995-11-17 Container with pump for discharging bubbles
KR10-2001-7003049A KR100370812B1 (ko) 1994-11-17 1995-11-17 거품 분출 펌프 부착 용기
CA002180859A CA2180859C (en) 1994-11-17 1995-11-17 Container with pump for discharging bubbles
EP95938029A EP0736462B1 (en) 1994-11-17 1995-11-17 Container equipped with bubble injection pump
DE69534444T DE69534444T2 (de) 1994-11-17 1995-11-17 Behälter mit einer blaseneinspritzpumpe
PCT/JP1995/002356 WO1996015952A1 (fr) 1994-11-17 1995-11-17 Recipient equipe d'une pompe d'injection de bulles
US08/666,574 US5813576A (en) 1994-11-17 1995-11-17 Container with a pump that mixes liquid and air to discharge bubbles
KR1019960703884A KR100311592B1 (ko) 1994-11-17 1995-11-17 거품분출펌프부착용기
CN95191242A CN1080689C (zh) 1994-11-17 1995-11-17 带有泡沫喷出泵的容器
AU38814/95A AU715130B2 (en) 1994-11-17 1995-11-17 Container with pump for discharging bubbles
EP07018902A EP1873076B1 (en) 1994-11-17 1995-11-17 Container with pump for discharging bubbles
US09/120,328 US6119899A (en) 1994-11-17 1998-07-22 Container with pump that mixes liquid and air to discharge bubbles
US09/626,921 US6299028B1 (en) 1909-03-29 2000-07-27 Container with pump for discharging bubbles
US09/911,403 US20020000452A1 (en) 1994-11-17 2001-07-25 Container with pump for discharging bubbles
US10/281,099 US6793100B2 (en) 1994-11-17 2002-10-28 Container with pump for discharging bubbles
US10/939,568 US7201293B2 (en) 1994-11-17 2004-09-14 Container with pump for discharging bubbles
US11/711,083 US7401714B2 (en) 1994-11-17 2007-02-27 Container with pump for discharging bubbles
US11/711,121 US7275661B2 (en) 1994-11-17 2007-02-27 Container with pump for discharging bubbles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27446295A JP3236765B2 (ja) 1995-10-23 1995-10-23 泡噴出ポンプ付き容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09118351A JPH09118351A (ja) 1997-05-06
JP3236765B2 true JP3236765B2 (ja) 2001-12-10

Family

ID=17542027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27446295A Expired - Fee Related JP3236765B2 (ja) 1909-03-29 1995-10-23 泡噴出ポンプ付き容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3236765B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7014667B2 (ja) * 2018-03-30 2022-02-01 株式会社吉野工業所 泡吐出器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09118351A (ja) 1997-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2180859C (en) Container with pump for discharging bubbles
WO1999008800A1 (fr) Vaporisateur manuel de liquides
JP3888502B2 (ja) ポンプ式泡出し容器
US6997353B2 (en) Fluid product dispenser
JP3285187B2 (ja) 泡噴出ポンプ付き容器
JP5214418B2 (ja) フォーマーディスペンサー
JP4716462B2 (ja) ポンプ式泡出し容器
JPH0811921A (ja) 泡噴出容器
JP3238855B2 (ja) 泡噴出ポンプ付き容器
JP5000200B2 (ja) 吐出容器
JP3236765B2 (ja) 泡噴出ポンプ付き容器
JP5126815B2 (ja) 泡付着用噴出容器
JPH09141147A (ja) 液体吐出器用押下げヘッド
JP3668311B2 (ja) 樹脂製ポンプにおける逆止弁構造
JP3308712B2 (ja) 泡噴出容器
JP3213249B2 (ja) 泡噴出ポンプ容器
JP5283159B2 (ja) ポンプの押下ヘッド
JP2502508Y2 (ja) 泡沫スプレ―装置
JP3278023B2 (ja) 泡噴出容器
JP2584423Y2 (ja) 泡噴出容器
JP3278022B2 (ja) 泡噴出容器
CA2533233C (en) Container with pump for discharging bubbles
JP4318169B2 (ja) ポンプ
JP2004106885A (ja) 発泡ポンプを備えた液体容器
JP6873537B2 (ja) スクイズフォーマー容器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080928

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080928

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090928

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees