JP2584423Y2 - 泡噴出容器 - Google Patents

泡噴出容器

Info

Publication number
JP2584423Y2
JP2584423Y2 JP436893U JP436893U JP2584423Y2 JP 2584423 Y2 JP2584423 Y2 JP 2584423Y2 JP 436893 U JP436893 U JP 436893U JP 436893 U JP436893 U JP 436893U JP 2584423 Y2 JP2584423 Y2 JP 2584423Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
ejection
piston
pipe
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP436893U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0657838U (ja
Inventor
保夫 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitani Valve Co Ltd
Original Assignee
Mitani Valve Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitani Valve Co Ltd filed Critical Mitani Valve Co Ltd
Priority to JP436893U priority Critical patent/JP2584423Y2/ja
Publication of JPH0657838U publication Critical patent/JPH0657838U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2584423Y2 publication Critical patent/JP2584423Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、洗剤やハンドソープ
やシャンプー等の液体を空気と混合して発泡させ、泡状
として小出しに噴出する泡噴出容器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の泡噴出容器の中には、た
とえば、図4に示すように、手で外部操作して第1ピス
トンaを押し下げて液室b内の圧を高めるとともに、第
2ピストンcを押し下げて空気室d内の圧を高め、前記
液室b内の液体と空気室d内の空気とを流路e内に入れ
てスポンジf内で混合し、泡状として口部から噴出す
る。一方、その噴出後、手を離し、口部からスポンジf
内を通し空気室d内に外気を導入して前記第1ピストン
aおよび第2ピストンcを復帰させるものがある(実公
昭58−23415号公報参照)。
【0003】しかしながら、この種の泡噴出容器では、
多孔部材であるスポンジf内を通して空気室d内に外気
を導入するので、空気抵抗が大きくなり操作性が悪い問
題があった。特に、スポンジf内に残った泡の液体成分
が乾燥して目詰まりを生じる、大きな問題となった。
【0004】そこで、上述した問題点を解決すべく、従
来の泡噴出容器の中には、たとえば図3に示すように、
手で外部操作して噴出管gを押し下げ、第1ピストンa
を押し下げて液室b内の圧を高めるとともに、第2ピス
トンcを押し下げて空気室d内の圧を高め、それら液室
b内の液体と空気室d内の空気とを前記噴出管g内の流
路eに入れて網材hで混合し、泡状として噴出する。一
方、その噴出後、釦から手を離して前記噴出管gを押し
上げるとき、逆止ボール弁kを開くことにより空気室d
内に外気を導入して前記第1ピストンaおよび第2ピス
トンcを復帰させるものがあった(特開平4−2935
68号公報参照)。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】ところが、従来の泡噴
出容器では、空気室d内に外気を導入するために逆止ボ
ール弁kを設けるので、コストアップになる問題があっ
た。
【0006】そこで、この考案の目的は、液室内の液体
と空気室内の空気とを流路に送り出して混合し、泡状に
して噴出する泡噴出容器において、噴出管の押し上げに
より圧を低下する空気室に、逆止ボール弁を使用するこ
となく外気を導入可能とすることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】そのため、請求項1に記
載のものは、たとえば以下の図示実施例に示すとおり、
噴出管13を押し込み、第1ピストン21を押し下げて
液室30内の圧を高めるとともに、第2ピストン22を
押し下げて空気室31内の圧を高め、それら液室30内
の液体と空気室31内の空気とを前記噴出管13内のた
とえば軸孔23a・24a・25aのような流路に入れ
て網材27・37のような多孔部材で混合し、泡状にし
て噴出する泡噴出容器において、前記噴出管13の押し
込みによる前記空気室31内の圧の高まりとともに前記
噴出管13に押し当てて前記空気室31内と外部との空
気の流路を遮断すべく、また前記噴出管13の押し上げ
による前記空気室31内の圧の低下とともに前記噴出管
13への押し当てを解除して前記空気室31内と外部と
の空気の流通を図るべく、前記第2ピストン22を前記
噴出管13に対して相対移動自在に設けてなることを特
徴とする。
【0008】請求項2に記載のものは、たとえば以下の
図示実施例に示すとおり、請求項1に記載の泡噴出容器
において、前記噴出管13の押し込みによる前記液室3
0内の圧の高まりとともに開状態として前記液室30と
前記噴出管13内のたとえば軸孔23a・24a・25
aのような流路を連通すべく、また前記噴出管13の押
し上げによる前記液室30内の圧の低下とともに閉状態
として前記液室30と前記流路を遮断すべく、前記第1
ピストン21を前記噴出管13に対して相対移動自在に
設けてなることを特徴とする。
【0009】請求項3に記載のものは、たとえば以下の
図示実施例に示すとおり、請求項1に記載の泡噴出容器
において、前記多孔部材を、網材27・37でつくって
なることを特徴とする。
【0010】
【作用】そして、請求項1に記載のものでは、泡噴出容
器を使用するとき、噴出管13を押し込むと、第1ピス
トン21を押し下げて液室30内の圧を高める。同時
に、第2ピストン22を噴出管13に押し当てて空気室
31内と外部との空気の流路を遮断するとともに、その
第2ピストン22を押し下げて空気室31内の圧を高め
る。そして、液室30内の液体と空気室31内の空気と
を噴出管13内の流路に入れて多孔部材で混合し、泡状
にして噴出する。泡噴出容器の使用を止めると、噴出管
13が押し上がり、該噴出管13への第2ピストン22
の押し当てを解除し、空気室31内と外部との空気の流
通を図り、該空気室31に空気を入れる。また、液室3
0内には、液体を入れる。
【0011】請求項2に記載のものでは、噴出管13の
押し込みによる液室30内の圧の高まりとともに第1ピ
ストン21を開状態として液室30と噴出管13内の流
路23a・24a・25aを連通する一方、噴出管13
の押し上げによる液室30内の圧の低下とともに第1ピ
ストン21を閉状態として液室30と前記流路23a・
24a・25aとの連通を遮断する。
【0012】請求項3に記載のものでは、液体と空気と
を網材27・37で混合する。
【0013】
【実施例】以下、図面を参照しつつ、この考案の一実施
例につき説明する。図1は、この考案の一実施例である
泡噴出容器の不使用時における縦断面図である。この噴
出容器は、容器本体10の口部10aにポンプ11を取
り付けて構成する。
【0014】その容器本体10は、ボトル形状で、口部
10a外周におねじを有し、内部にシャンプーやハンド
ソープ等の図示しない液体を収納する。
【0015】一方、ポンプ11は、ポンプ本体12や噴
出管13や押下げ釦14等で構成する。そのポンプ本体
12は、縦長に配置したシリンダ15を有する。そのシ
リンダ15は、途中に四つの段部15a・15b・15
c・15dを設けて下方に向け順次小径としてなる。そ
のシリンダ15の上部には、上端部外周に凸部15gを
設け、段部15aの外周にフランジ15fを設けるとと
もに、該段部15bのすぐ下に径方向に貫通する横孔1
5eを開ける。前記シリンダ15の下部には、下方に吸
込口15hを設ける。前記シリンダ15の内部には、前
記吸込口15hのすぐ上に下方に向けて漸次小径となる
弁座15iを設ける。そして、前記吸込口15hに吸上
管18の上端を入れ、その管内と吸込口15hとを連通
して接続する。
【0016】しかして、前記シリンダ15内には、ボー
ル弁19を入れて前記弁座15iに乗せてから、コイル
状の付勢部材20を挿入しその下端を段部15dに乗せ
てなる。その後、シリンダ15内には、第1ピストン2
1および第2ピストン22を取り付けた噴出管13を挿
入する。
【0017】前記噴出管13は、下部管23と中部管2
4と上部管25で構成する。その下部管23は、内部に
上向きに開口する軸孔23aを設けるとともに、下端に
拡径部23bを設け、該拡径部23bの内部に下向きに
開口する拡径凹部23cを設ける。その拡径部23bの
すぐ上の外周には、小径部23dを設ける。また、該小
径部23dとそれより上方途中の外周には、それぞれ径
方向に貫通して横孔23e・23fを設ける。そして、
それら横孔23e・23fと前記軸孔23aとを連通し
てなる。
【0018】前記中部管24は、内部に上下に貫通する
軸穴24aを設け、上部外周に円形状のフランジ24b
を設ける。そのフランジ24bの上面には、半径方向に
凹溝24cを設ける。そして、該軸孔24aの下部内に
前記下部管23の上端部を圧入しそれら中部管24の軸
孔24aと前記下部管23の軸孔23aとを連通してな
る。
【0019】さらに、前記上部管25は、内部に上下に
貫通する軸穴25aを設け、下端部25b外面に縦溝2
5cを設ける。その下端部25b外周には同心で拡径部
25dを設け、その内部には下向き凹部25eを形成す
る。また、該拡径部25dの上にはそれよりやや小径の
環状凸部25fを立ち上げ、その内部に上向き凹部25
gを形成する。そして、前記軸孔25aの下端部内に網
材27を入れてから前記中部管24の上端部を嵌め入れ
てそれら上部管25の軸孔25aと中部管24の軸孔2
4aとを連通するとともに、前記縦溝25cと前記フラ
ンジ24bの凹溝24cを連通して接続する。そうし
て、前記軸孔23a・24a・25aで噴出管13内の
流路を形成する。
【0020】ところで、前記第1ピストン21は、たと
えばゴム材のような弾性部材で短い筒形状に形成し、内
周に環状凸部21aを設ける。そして、該環状凸部21
aを前記下部管23の小径部23d外周面に押し当てて
気密的に取り付けるとともに、噴出管13に対して相対
移動自在に設ける。
【0021】また、前記第2ピストン22は、たとえば
ゴム材のような弾性部材で外筒部22aと内筒部22b
とを同心で形成し、該外筒部22aをやや長い円筒形状
とする一方、内筒部22bを断面ハの字状の短い円筒形
状とする。そして、前記上部管25に中部管24を接続
するとき、該中部管のフランジに乗せて取り付けるとと
もに、前記上部管25の下向き凹部25e内に内筒部2
2bを入れ、該内筒部22bの上端内周を前記上部管2
5の下端部25b外面に押し当てて取り付け、噴出管1
3に対して相対移動自在に設ける。
【0022】上述した噴出管13は、下部を前記シリン
ダ15内に挿入し、前記拡径凹部23c内に付勢部材2
0の上端を入れてそれに乗せ、前記第1ピストン21お
よび第2ピストン22をそれぞれ前記シリンダ15の内
面に押し当て摺動自在に設ける。そして、シリンダ15
内には、液室30および空気室31を形成する。
【0023】しかして、そのシリンダ15には、ねじキ
ャップ34を取り付けてその頂部内面をフランジ15f
上に乗せてなる。また、該ねじキャップ34の中心孔3
4aを通して突出するシリンダ15の上端部には、嵌合
部材35を被せてなる。その嵌合部材35は、外筒部3
5aとメネジ筒部35bとを同心で一体に形成する。そ
の外筒部35aは、内周に係合突起35cを設ける。前
記メネジ筒部35bは、上部内周にめねじを設ける。そ
して、前記シリンダ15の上端部に外筒部35aを嵌合
し、係合突起35cを前記シリンダ15の凸部15gに
掛け止めて嵌合部材35の抜けを防止するとともに、外
筒部35aとフランジ15f間で前記ねじキャップ34
を挾持する。一方、前記上部管25の上向き凹部25g
内にメネジ筒部35bを嵌め入れその下端を突き当てて
噴出管13を押し下げ、前記付勢部材20を少し圧縮し
て設け、その付勢力で前記フランジ24b上面を前記第
2ピストン22の内筒部22b下端に押し当てる。
【0024】このとき、前記メネジ筒部35b内を通し
て前記噴出管13の上端部を上方へ突出し、上端に押下
げ釦14を取り付けてなる。
【0025】その押下げ釦14は、キャップ状の外形部
14aの外周に嘴状のノズル14bを設ける一方、内部
中央にオネジ筒部14cを設け、そのオネジ筒部14c
とノズル14b間を横長筒部14dでつないでノズル1
4b内とオネジ筒部14c内を連通する。そうして、オ
ネジ筒部14c内に網材37を入れてから前記噴出管1
3の上端部を圧入し、押下げ釦14内の通路と噴出管1
3内とを連通して接続する。
【0026】そして、上述したポンプ11は、図示する
ように、容器本体10の口部10a外周に前記ねじキャ
ップ34をねじ付けて取り付け、容器本体10内に前記
シリンダ15や吸上管18を収納する。
【0027】しかして、泡噴出容器を使用するときは、
押下げ釦14を付勢部材20に抗して押し下げ、図2に
示すように、噴出管13をポンプ本体12内に押し込
む。すると、該噴出管13の押し込みにより第1ピスト
ン21を押し下げて液室30内の液圧が高まる。そし
て、液圧の高まりとともに第1ピストン21を開位置へ
と移動して前記横孔23eを前記液室30内に開き、液
室30内の液体を横孔23eを通して噴出管13内の流
路に送り出す。他方、前記噴出管13を押し込むと、第
2ピストン22が前記フランジ24b上面から離れて前
記下向き凹部25e内の頂面および拡径部25d下端に
押し当たり、前記空気室31内とシリンダ15上部内と
の連通を遮断して空気室31内の圧を高める。そして、
空気室31内の空気を前記横孔23fを通して前記噴出
管13内の流路23a・24a・25aに送り出す。そ
うして、前記液体と空気を噴出管13内の流路23a・
24a・25aを通して網材27・37で混合し、泡状
にして前記ノズル14b先端から噴出する。
【0028】その後、泡噴出容器の使用を止めるとき
は、押下げ釦14から手を離すと、前記付勢部材20の
付勢力で噴出管13を押し上げて図1に示す状態に復帰
する。そのとき、第1ピストン21が閉位置へと移動し
て横孔23eを塞ぎ、液室30と噴出管13内との連通
を遮断する。そして、噴出管13の押し上げにより液室
30内の圧が低下するとき、前記ボール弁19を開いて
液体を液室30内に吸い上げる。他方、噴出管13を押
し上げると、下向き凹部25e内の頂面および拡径部2
5d下端に対する該第2ピストン22の押し当てを解除
する一方、フランジ24b上面を第2ピストン22に押
し当てる。そして、前記下向き凹部25e内の頂面およ
び拡径部25d下端と第2ピストン22間の隙間、さら
に前記縦溝25cと凹溝24cを通して空気室31とシ
リンダ15上部内とを連通する。そうして、噴出管13
の押し上げにより圧が低下する空気室31内にシリンダ
15上部内から外気を吸い込む。
【0029】なお、前記噴出管13を押し込むとき、前
記メネジ筒部35bと前記上向き凹部25gとの嵌め合
いが外れ、前記上部管25と前記メネジ筒部35b間の
隙間を通して前記シリンダ15上部内と外部とが連通す
る。そして、シリンダ15の横孔15eを通して前記容
器本体10内と前記シリンダ15上部内の外気を導入
し、容器本体10内の圧の低下を防止する。
【0030】
【考案の効果】以上のことから、この考案によれば、泡
噴出容器を使用するとき、噴出管を押し込むと、該噴出
管に第2ピストンを押し当てて空気室と外部との空気の
流路を遮断して空気室内の圧を高める一方、泡噴出容器
の使用を止めるとき、噴出管を押し上げると、該噴出管
への第2ピストンの押し当てを解除して空気室と外部と
の空気の流通を図るので、従来のように逆止ボール弁を
使用することなく空気室に外気を導入することができ、
コストダウンを図ることができる。
【0031】請求項2に記載のものによれば、噴出管の
押し込みによる液室内の圧の高まりとともに第1ピスト
ンを開状態として液室と噴出管内の流路を連通する一
方、噴出管の押し上げによる液室内の圧の低下とともに
第1ピストンを閉状態として液室と流路を遮断するの
で、逆止ボール弁を使用することなく液室内に液体を吸
い上げることができ、コストダウンを図ることができ
る。
【0032】請求項3に記載のものによれば、液体と空
気とを網材で混合するので、残留液体による目詰まりが
しにくくなり、噴出管を円滑に操作することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例である泡噴出容器の不使用
時における縦断面図である。
【図2】その使用時に噴出管を押し込んだ状態図であ
る。
【図3】従来の泡噴出容器の不使用時における縦断面図
である。
【図4】さらに別の従来の泡噴出容器の不使用時におけ
る縦断面図である。
【符号の説明】
13 噴出管 21 第1ピストン 22 第2ピストン 23a 軸孔(噴出管内の流路) 24a 軸孔(噴出管内の流路) 25a 軸孔(噴出管内の流路) 27・37 網材(多孔部材) 30 液室 31 空気室
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B65D 35/44 - 35/54 B65D 39/00 - 55/16

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 噴出管を押し込み、第1ピストンを押し
    下げて液室内の圧を高めるとともに、第2ピストンを押
    し下げて空気室内の圧を高め、それら液室内の液体と空
    気室内の空気とを前記噴出管内の流路に入れて多孔部材
    で混合し、泡状にして噴出する泡噴出容器において、前
    記噴出管の押し込みによる前記空気室内の圧の高まりと
    ともに前記噴出管に押し当てて前記空気室内と外部との
    空気の流通を遮断すべく、また前記噴出管の押し上げに
    よる前記空気室内の圧の低下とともに前記噴出管への押
    し当てを解除して前記空気室内と外部との空気の流通を
    図るべく、前記第2ピストンを前記噴出管に対して相対
    移動自在に設けてなる、泡噴出容器。
  2. 【請求項2】 前記噴出管の押し込みによる前記液室内
    の圧の高まりとともに開状態として前記液室と前記流路
    を連通すべく、また前記噴出管の押し上げによる前記液
    室内の圧の低下とともに閉状態として前記液室と前記流
    路を遮断すべく、前記第1ピストンを前記噴出管に対し
    て相対移動自在に設けてなる、請求項1に記載の泡噴出
    容器。
  3. 【請求項3】 前記多孔部材を、網材でつくってなる、
    請求項1に記載の泡噴出容器。
JP436893U 1993-01-20 1993-01-20 泡噴出容器 Expired - Lifetime JP2584423Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP436893U JP2584423Y2 (ja) 1993-01-20 1993-01-20 泡噴出容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP436893U JP2584423Y2 (ja) 1993-01-20 1993-01-20 泡噴出容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0657838U JPH0657838U (ja) 1994-08-12
JP2584423Y2 true JP2584423Y2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=11582436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP436893U Expired - Lifetime JP2584423Y2 (ja) 1993-01-20 1993-01-20 泡噴出容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2584423Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5130068B2 (ja) * 2008-01-30 2013-01-30 花王株式会社 泡吐出器
JP5114230B2 (ja) * 2008-01-30 2013-01-09 花王株式会社 泡吐出器
JP5306435B2 (ja) * 2011-09-30 2013-10-02 花王株式会社 泡吐出器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0657838U (ja) 1994-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100370812B1 (ko) 거품 분출 펌프 부착 용기
EP2127756B1 (en) Air piston and dome foam pump
EP3023352B1 (en) Foamer dispenser
WO1999051360A1 (fr) Contenant de pulverisation
JPH10324357A (ja) ポンプ式泡出し容器
JP2584423Y2 (ja) 泡噴出容器
JPH09193953A (ja) 泡噴出ポンプ容器
JPH0848355A (ja) クリーム状物質用ディスペンサー
JPH09141147A (ja) 液体吐出器用押下げヘッド
JPH07300150A (ja) 泡噴出容器
JP3285187B2 (ja) 泡噴出ポンプ付き容器
JP6240498B2 (ja) フォーマディスペンサ
JP4931057B2 (ja) 泡噴出容器
JP3213249B2 (ja) 泡噴出ポンプ容器
JP3752205B2 (ja) 泡噴出ポンプ容器
JPH0618948Y2 (ja) 泡噴出容器
JP2502508Y2 (ja) 泡沫スプレ―装置
JP2004313925A (ja) 泡噴出ポンプ装置、および泡噴出器
JP3827408B2 (ja) 噴出器
JP3217719B2 (ja) 泡噴出容器
JP3278023B2 (ja) 泡噴出容器
JP3278022B2 (ja) 泡噴出容器
JP2816179B2 (ja) 指作動式ポンプ
JP3382378B2 (ja) 噴出器
JP2604999Y2 (ja) 噴出容器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070828

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10