JP3234005U - 変速機構造 - Google Patents

変速機構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3234005U
JP3234005U JP2021002157U JP2021002157U JP3234005U JP 3234005 U JP3234005 U JP 3234005U JP 2021002157 U JP2021002157 U JP 2021002157U JP 2021002157 U JP2021002157 U JP 2021002157U JP 3234005 U JP3234005 U JP 3234005U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
shaft
sun gear
gear
initial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2021002157U
Other languages
English (en)
Other versions
JP3234005U7 (ja
Inventor
立和 姚
立和 姚
哲文 連
哲文 連
騏禎 田
騏禎 田
培升 謝
培升 謝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP3234005U publication Critical patent/JP3234005U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3234005U7 publication Critical patent/JP3234005U7/ja
Ceased legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/46Gearings having only two central gears, connected by orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • F16H3/64Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains, the drive always passing through all the trains, each train having not more than one connection for driving another train
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • F16H3/66Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • F16H3/66Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another
    • F16H3/663Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another with conveying rotary motion between axially spaced orbital gears, e.g. RAVIGNEAUX
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/32Friction members
    • F16H55/34Non-adjustable friction discs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/08General details of gearing of gearings with members having orbital motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/08General details of gearing of gearings with members having orbital motion
    • F16H57/10Braking arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H2057/02086Measures for reducing size of gearbox, e.g. for creating a more compact transmission casing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/08General details of gearing of gearings with members having orbital motion
    • F16H2057/087Arrangement and support of friction devices in planetary gearings, e.g. support of clutch drums, stacked arrangements of friction devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/0021Transmissions for multiple ratios specially adapted for electric vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0039Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising three forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/2005Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with one sets of orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/201Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with three sets of orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/203Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes
    • F16H2200/2035Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes with two engaging means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/203Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes
    • F16H2200/2041Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes with four engaging means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/203Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes
    • F16H2200/2069Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes using two freewheel mechanism
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2079Transmissions using gears with orbital motion using freewheel type mechanisms, e.g. freewheel clutches
    • F16H2200/2084Transmissions using gears with orbital motion using freewheel type mechanisms, e.g. freewheel clutches two freewheel mechanisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2097Transmissions using gears with orbital motion comprising an orbital gear set member permanently connected to the housing, e.g. a sun wheel permanently connected to the housing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)

Abstract

【課題】当接力により迅速に動力伝達を確立し、動的損失が生じないようにすることで、その確動性、迅速性、及び信頼性を向上させることのできる変速機構造を提供する。【解決手段】変速機構造は、伝動機構10と、少なくとも1つの増速機構20、30からなり、伝動機構は、固定軸11上に一方向ベアリング12により初期太陽歯車13が設けられ、初期太陽歯車の外縁は出力ブラケット15に枢設される複数の初期遊星歯車165を噛合し、各初期遊星歯車は、ギアリング18の内縁を同時に噛合し、各増速機構は軸管21、31により固定軸に相対して枢設され、軸管には外径が初期太陽歯車より小さい太陽歯車23、32が設けられ、出力ブラケットには太陽歯車と噛合する複数の遊星歯車24、33が枢設され、各遊星歯車と相対する初期遊星歯車は相互に連結され、各増速機構の軸管には制動ユニット25、35がそれぞれ設けられ、相対する軸管の回転を選択的に停止させる。【選択図】図4

Description

本考案は、変速機構造に関し、特に、当接力により迅速に動力伝達を確立し、動的損失が生じないようにすることで、その確動性、迅速性、及び信頼性を向上させることのできる変速機構造に関する。
変速機構は、主に、駆動源と受動部品の間の直径の異なる歯車の組み合わせを利用して、異なる歯車比を形成することで、変速の目的を達成する。従来の電気自動車における変速機構の主な動力源は電動モーターであるため、その変速機構は、主に、駆動軸上に設置された少なくとも2つのクラッチによって異なるギア比でそれぞれ作動させられた駆動輪が従動輪を動かすことで速度が変更される。上述のクラッチは、クラッチユニットと、クラッチユニットを作動させることのできる制動ユニットからなり、そのうち、クラッチユニットは、複数の連結駆動軸と、複数の連結駆動輪からなるクランプが相互に間隔をあけて重なり合ってなるとともに、制動ユニットによって前記複数のクランプは、緊密に結合させられたり離されたりする。
しかしながら、上述の従来のクラッチを使用して速度を変更する変速機構は、そのクラッチの内部に電気部品と電線を設ける必要があるため、構造が複雑である上、クラッチ全体の幅や体積が大きくなる。さらに、クラッチの動力は主に電磁力によるため、静止部品と回転部品を結合させる際、摩擦力によって結合されるため、動的損失により動力伝達の確立が非常に困難となる。さらに、変速時に、動力接続が不連続になるウィンドウ期間が生じるとともに、さらに、変速過程においてフラストレーションが生じやすいため、従来の変速機構には、実際の使用における確実性、迅速性、及び、信頼性の欠如が存在する。
本考案は、主に、当接力により迅速に動力伝達を確立し、動的損失が生じないようにすることで、その確動性、迅速性、及び信頼性を向上させることのできる変速機構造を提供することを目的とする。
本考案は、さらに、構造が簡単で、故障率が低く、体積を効果的に縮小することができるとともに、製造コストを低減することのできる変速機構造を提供することを目的とする。
本考案は、さらに、同期回転における変速時の動力接続を直接且つ迅速に行うことで、変速速度を向上させることのできる変速機構造を提供することを目的とする。
本考案は、さらに、動力伝達が直接動作し、反応が機敏且つ迅速であることで、従来のクラッチに存在する静止部品が回転部品を挟持する際のフラストレーションが生じないことで、変速をよりスムーズに行うことのできる変速機構造を提供することを目的とする。
上述の目的を達成するため、本考案の変速機構造は、伝動機構と、少なくとも1つの増速機構と、からなり、前記伝動機構は、固定軸と、出力ブラケットと、ギアリングを備える。前記固定軸には、一方向ベアリングによって初期太陽歯車が設けられ、前記出力ブラケットは前記固定軸の一端に枢設されることができるとともに、前記出力ブラケットは少なくとも2つの平行固定軸を備えるとともに、円周を囲む外径は、前記ギアリングの内径の軸棒より小さい。さらに、前記出力ブラケットの各前記軸棒には、噛み合ったギアリングの内縁に対応する初期遊星歯車がそれぞれ枢設されるとともに、前記ギアリングの外縁は前記駆動輪と噛合する。前記少なくとも1つの増速機構は、軸管と、太陽歯車と、少なくとも2つの遊星歯車と、制動ユニットを備え、前記軸管は前記固定軸上に枢設されるとともに、前記太陽歯車は軸管上に設けられ、前記太陽歯車の外径は、初期太陽歯車より小さい。各前記遊星歯車は、上述の出力ブラケットの軸棒上に枢設され、各前記遊星歯車は、前記初期遊星歯車と相互に連結されるとともに同期して回転し、各前記遊星歯車は、前記太陽歯車と同時に噛合され、前記制動ユニットは、軸管の他端に設けられることで、前記軸管の回転を選択的に停止させる。従って、動力源によって駆動される駆動輪により前記伝動機構のギアリングの外縁が噛合されることで、前記出力ブラケットは出力を生成することができるとともに、増速機構の制動ユニットによって軸管を固定することで昇速の作用が達成される。
本考案の斜視外観図である。 本考案の斜視分解図である。 本考案の部分組立分解図である。 本考案における組立後の側面断面図である。 本考案における初期ギアの動作を示した図である。 本考案における第1増速ギアに変換した際の動作を示した図である。 本考案における第2増速ギアに変換した際の動作を示した図である。
図1、図2に示す通り、本考案は、伝動機構10と、少なくとも1つの増速機構20と、増速機構30と、からなり、それにより、動力源により作動する駆動輪50によって前記伝動機構10が駆動されて出力が生成されるとともに、各前記増速機構20及び増速機構30によって速度を増加させることができる。いくつかの実施例に基づき、本考案は、2組の増速機構20及び増速機構30を備えることができ、それぞれ、第1増速機構20及び第2増速機構30と定義され、それにより、本考案は、伝動機構10の初期ギアと、第1増速機構20の第1昇速ギアと、第2増速機構30の第2昇速ギアを備え、そのうち第2昇速ギアの速度は、第1昇速ギアの速度より大きく、第1昇速ギアの速度は、初期ギアの速度より大きい。
本考案の詳細な構成については、図2、図3、及び、図4を参照する。上述の伝動機構10は、固定軸11と、出力ブラケット15と、内外縁に歯面を備えるギアリング18を備え、そのうち、前記固定軸11により第1増速機構20と第2増速機構30を組み立てることができるとともに、前記固定軸11は凸軸部110を備えることで、前記固定軸11の凸軸部110には、一方向ベアリング12により初期太陽歯車13を設けることができ、前記一方向ベアリング12によって、前記初期太陽歯車13は、駆動輪50の回転方向と反対方向に空回りし(駆動輪が反時計回りに回転する場合、前記初期太陽歯車は時計回りに空回りするとともに、逆方向に回転し動かない状態となる)、さらに、前記出力ブラケット15は、前板151と、後板155と、設於前板151と後板155の間に固定軸11と平行して設けられる少なくとも2つの等角の軸棒158とからなる。そのうち、前記前板151の中心は、固定軸11の一端に対応して枢設される出力軸管152を備え、後板155は、固定軸11の他端から穿出させるための穿孔156を備えるとともに、前記出力ブラケット15の前板151と後板155の間の間隔には、前記伝動機構10と各前記増速機構20及び増速機構30が挟設され、前記出力ブラケット15の軸棒158の円周を囲む外径は、前記ギアリング18の内径より小さい。さらに、上述の出力ブラケット15における各前記軸棒158には、軸受筒16がそれぞれ枢設され、前記軸受筒16におけるギアリング18に対応する一端には初期遊星歯車165が形成され、出力ブラケット15の各前記軸棒158の初期遊星歯車165は、前記ギアリング18の内縁を同時に噛合することができるとともに、前記ギアリング18の外縁は、上述の駆動輪50と相互に噛合される。
第1増速機構20は、第1軸管21と、第1太陽歯車23と、少なくとも2つの第1遊星歯車24と、第1制動ユニット25を備え、前記第1軸管21は、前記固定軸11に覆設且つ枢設されるとともに、前記第1軸管21の端部は固定軸11の凸軸部110に隣接する凸軸部210を備えることで、前記第1軸管21の凸軸部210は、一方向ベアリング22を利用して前記第1太陽歯車23を設けることができ、前記一方向ベアリング22によって、前記第1太陽歯車23は、駆動輪50の回転方向と反対方向に空回りし(駆動輪が反時計回りに回転する場合、前記第1太陽歯車は時計回りに空回りするとともに、逆方向に回転し動かない状態となる)、さらに、前記第1太陽歯車23の外径は、初期太陽歯車13より小さく、各前記第1遊星歯車24は、上述の出力ブラケット15の軸受筒16に固設され、それにより、前記第1遊星歯車24は、上述の伝動機構10の初期遊星歯車165と同期して回転し、各前記第1遊星歯車24は、前記第1太陽歯車23と同時に噛合することができるとともに、前記伝動機構10の初期太陽歯車13及び初期遊星歯車165の歯車比は、前記第1増速機構20の第1太陽歯車23及び第1遊星歯車24の歯車比より大きいことにより、第1増速機構20は、伝動機構10の出力速度を高めることができ、さらに、前記第1制動ユニット25は第1軸管21の他端に設けられることで、前記第1軸管21の回転を選択的に停止させることができる。本考案の第1制動ユニット25は、前記第1軸管21の一端にディスクブレーキ26が固設されるとともに、前記ディスクブレーキ26には停止部品27が周設されることで、前記ディスクブレーキ26の回転を選択的に制止させることができ、そのうち、前記停止部品27はクランプ、電磁体、ライニング等であることができる。
第2増速機構30は、第2軸管31と、第2太陽歯車32と、少なくとも2つの第2遊星歯車33と、第2制動ユニット35を備え、前記第2軸管31は、上述の第1増速機構20の第1軸管21に覆設且つ枢設されるとともに、前記第2軸管31の端部は、第1軸管21の凸軸部210に隣接する凸軸部310を備えることで、前記第2軸管31の凸軸部310には、前記第2太陽歯車32を設けることができるとともに、前記第2太陽歯車32の外径は、第1太陽歯車23より小さく、各前記第2遊星歯車33は、上述の出力ブラケット15の軸受筒16上の第1遊星歯車24における初期遊星歯車165と異なる一側に固設されることで、前記第2遊星歯車33は、上述の初期遊星歯車165及び隣接する第1遊星歯車24と同期して回転することができ、各前記第2遊星歯車33は、前記第2太陽歯車32と同時に噛合することができるとともに、前記第1増速機構20の第1太陽歯車23と第1遊星歯車24の歯車比は、前記第2増速機構30の第2太陽歯車32と第2遊星歯車33の歯車比より大きいことにより、第2増速機構30は、伝動機構10と第1増速機構20の出力速度を高めることができ、さらに、前記第2制動ユニット35は第2軸管31の他端に設けられることで、前記第2軸管31の回転を選択的に停止させることができる。本考案の前記第2制動ユニット35は、前記第2軸管31の一端にディスクブレーキ36が固設されるとともに、前記ディスクブレーキ36には停止部品37が周設されることで、前記ディスクブレーキ36の回転を選択的に制止させることができ、そのうち、前記停止部品37は、クランプ、電磁体、ライニング等であることができる。
従って、前記伝動機構10を駆動させることによって出力が生成されるとともに、前記第1増速機構20または前記第2増速機構30によって前記伝動機構10の出力速度が高められることで、変速機構造をなす。
図1、図5に示す通り、本考案は、実際の作動時には、初期ギアの駆動であり、まず、前記第1増速機構20と第2増速機構30の第1制動ユニット25及び第2制動ユニット35を解放した状態にする。このように、駆動輪50が反時計回りに回転し、前記伝動機構10のギアリング18を駆動させると、前記ギアリング18は、時計回りに駆動されることができるとともに、前記出力ブラケット15の初期遊星歯車165を時計回りに作動させる。このように、各前記初期遊星歯車165と噛合する初期太陽歯車13により、逆方向に回転させる作用力が生成され、前記初期太陽歯車13は、前記反対方向の一方向ベアリング12によって、前記固定軸11に設けられることにより、前記初期太陽歯車13が駆動されて自転することはない。このように、前記出力ブラケット15の各前記初期遊星歯車165を、前記初期太陽歯車13に相対して時計回りに公転させることで、前記出力ブラケット15の出力軸管152によって出力が生成されると同時に、前記第1増速機構20と第2増速機構30の第1太陽歯車23及び第2太陽歯車32は制限されないことで、第1太陽歯車23と第2太陽歯車32は、出力ブラケット15上の第1遊星歯車24と第2遊星歯車33によって駆動され、第1軸管21と第2軸管31によって固定軸11に相対してそれぞれ空回りする。
初期ギアから第1昇速ギアへ変速するといった変速の必要がある場合、図1、図6に参照する通り、第2増速機構30の第2制動ユニット35を解放することで、前記第2増速機構30の第2軸管31の回転は制限されないとともに、前記第1増速機構20における第1制動ユニット25の停止部品27を作動させて前記ディスクブレーキ26を挟止し、それにより、前記第1増速機構20の第1軸管21の回転は制限され、前記第1軸管21と第1太陽歯車23の自転は、同時に制限される。このように、前記第1増速機構20における前記出力ブラケット15の各前記第1遊星歯車24を前記第1太陽歯車23に相対して時計回りに公転させ、前記第1増速機構20の歯車比は、前記伝動機構10の歯車比より小さいことで、前記出力ブラケット15の出力速度は向上すると同時に、前記第2増速機構30の第2太陽歯車32は制限されないことで、第2太陽歯車32は、出力ブラケット15上の第2遊星歯車33によって駆動され、第2軸管31により第1軸管21に相対して空回りする。さらに、前記伝動機構10の初期遊星歯車165は、加速された出力ブラケット15に駆動されることで、相対して噛合する初期太陽歯車13をも加速させ、それにより、前記初期太陽歯車13は、前記一方向ベアリング12により固定軸11に相対して反対方向に空回りすることで、干渉現象が生じない。
初期ギアまたは第1昇速ギアから第2昇速ギアに変速するといった変速の必要がある場合、図1、図7に参照する通り、前記第1増速機構20の第1制動ユニット25を解放することで、前記第1増速機構20の第1軸管21の回転は制限されないとともに、前記第2増速機構30における第2制動ユニット35の停止部品37を作動させて前記ディスクブレーキ36を挟止し、それにより、前記第2増速機構30の第2軸管31の回転は制限され、前記第2軸管31と前記第2太陽歯車32はの自転は、同時に制限される。このように、前記第2増速機構30における前記出力ブラケット15の各前記第2遊星歯車33を前記第2太陽歯車32に相対して時計回りに公転させ、前記第2増速機構30の歯車比は、前記伝動機構10または前記第1増速機構20の歯車比より小さいことで、前記出力ブラケット15の出力速度は向上すると同時に、前記第1増速機構20の第1太陽歯車23は制限されないことで、第1太陽歯車23は、出力ブラケット15上の第1遊星歯車24によって駆動され、それにより、相対して噛合する第1太陽歯車23をも加速させることで、前記第1太陽歯車23は、一方向ベアリング22により第1軸管21に相対して反対方向に空回りするため、干渉現象が生じない。さらに、前記伝動機構10の初期遊星歯車165は、加速された出力ブラケット15によって駆動されることで、相対して噛合する初期太陽歯車13をも加速させ、それにより、前記初期太陽歯車13は、一方向ベアリング12により固定軸11に相対して反対方向に空回りすることで、干渉現象が生じない。
上述した設計と説明の通り、本考案は、伝動機構10の初期太陽歯車13が一方向ベアリング12によって固定軸11に設けられることで、出力ブラケット15に設けられる初期遊星歯車165は、前記初期太陽歯車13と前記ギアリング 18を同時に噛合することができ、ギアリング18が駆動されると、ギアリング 18により、初期遊星歯車165及び初期太陽歯車13の歯車比は、変速の目的を達成するとともに、前記出力ブラケット15が出力するとともに、前記第1増速機構20と第2増速機構30の第1遊星歯車24及び第2遊星歯車33を組み合わせることで同時に駆動され、相対する第1制動ユニット25、第2制動ユニット35により、対応する第1太陽歯車23、第2太陽歯車32をそれぞれ選択的に停止することで、初期ギアから第1昇速ギアまたは第2昇速ギアに変速する目的が達成されると同時に、以下に挙げる効果を備える。
1、本考案は、ギアを変更して昇速する場合、第1制動ユニット25、第2制動ユニット35によって第1軸管21、第2軸管31の回転を制限することで第1太陽歯車23、第2太陽歯車32の回転を停止させ、それにより、第1遊星歯車24、第2遊星歯車33により出力ブラケット15を駆動させて公転速度を高め、初期太陽歯車13及び第1太陽歯車23と第2遊星歯車32の当接力により動力伝達を迅速に確立する。従って、従来のような摩擦力で昇速することによる動的損失が生じないことで、本考案は、その確動性と信頼性を高めることができる。
2、本考案の第1増速機構20と第2増速機構30は、第1遊星歯車24及び第2遊星歯車33と、相対する第1太陽歯車23及び第2遊星歯車32を結合することで変速を行うため、従来のクラッチ式の変速機と比較して、その構造が簡単で故障率が低いとともに、体積を効果的に縮小することができ、製造コストを低減することができる。
3、本考案の第1増速機構20及び第2増速機構30と、伝動機構10は、同期して回転し、ギアを変更して変速する際、すぐに動力接続を行うことができることで、変速が迅速であるとともに、ウィンドウ期間が生じない。
4、本考案の第1増速機構20と第2増速機構30は、第1制動ユニット25と第2制動ユニット35によって第1太陽歯車23と第2遊星歯車32の回転をそれぞれ停止させ、その変速時に従来のクラッチに存在する静止部品が回転部品を挟持する際のフラストレーションが生じないことで、変速をよりスムーズに行うことができる。
10 伝動機構
11 固定軸
110 凸軸部
12 一方向ベアリング
13 初期太陽歯車
15 出力ブラケット
151 前板
152 出力軸管
155 後板
156 穿孔
158 軸棒
16 軸受筒
165 初期遊星歯車
18 ギアリング
20 第1増速機構
21 第1軸管
210 凸軸部
22 一方向ベアリング
23 第1太陽歯車
24 第1遊星歯車
25 第1制動ユニット
26 ディスクブレーキ
27 停止部品
30 第2増速機構
31 第2軸管
310 凸軸部
32 第2太陽歯車
33 第2遊星歯車
35 第2制動ユニット
36 ディスクブレーキ
37 停止部品
50 駆動輪

Claims (9)

  1. 伝動機構と、少なくとも1つの増速機構とからなる変速機構造であって、
    前記伝動機構は、固定軸と、出力ブラケットと、ギアリングを備え、前記固定軸には、一方向ベアリングによって初期太陽歯車が設けられ、前記出力ブラケットは前記固定軸の一端に枢設されるとともに、前記出力ブラケットは少なくとも2つの平行固定軸を備えるとともに、円周を囲む外径は、前記ギアリングの内径の軸棒より小さく、さらに、前記出力ブラケットの各前記軸棒には、噛み合ったギアリングの内縁に対応する初期遊星歯車がそれぞれ枢設されるとともに、前記ギアリングの外縁は前記駆動輪と噛合し、
    前記少なくとも1つの増速機構は、軸管と、太陽歯車と、少なくとも2つの遊星歯車と、制動ユニットを備え、前記軸管は前記固定軸上に枢設されるとともに、前記太陽歯車は軸管上に設けられ、前記太陽歯車の外径は、初期太陽歯車より小さく、各前記遊星歯車は、上述の出力ブラケットの軸棒上に枢設され、各前記遊星歯車は、前記初期遊星歯車と相互に連結されるとともに同期して回転し、各前記遊星歯車は、前記太陽歯車と同時に噛合され、前記制動ユニットは、軸管の他端に設けられることで、前記軸管の回転が選択的に停止され、
    以上の構造により、動力源によって駆動される駆動輪により前記伝動機構のギアリングの外縁が噛合されることで、前記出力ブラケットは出力するとともに、増速機構の制動ユニットによって軸管を固定することで昇速の作用が達成される
    ことを特徴とする、変速機構造。
  2. 前記増速機構は、1組または2組以上である場合、隣接する伝動機構の増速機構から最も外側の増速機構の太陽歯車までの外径は、徐々に小さくなり、そのうち、最も外側ではない増速機構の太陽歯車は、一方向ベアリングにより相対する軸管に設けられ、隣接する伝動機構の増速機構から最も外側の増速機構の軸管は、固定軸及び隣接する増速機構の軸管に順に枢設される
    ことを特徴とする、請求項1に記載の変速機構造。
  3. 前記出力ブラケットは、前板と、後板を備え、前記複数の軸棒等角は、前板と後板の間に跨設され、そのうち、前記前板の中心は、固定軸の一端に対応して枢設される出力軸管を備え、後板は、固定軸及び軸管を他端から穿出させるための穿孔を備えるとともに、前記伝動機構と各前記増速機構は、前記出力ブラケットの前板と後板の間に挟設される
    ことを特徴とする、請求項1に記載の変速機構造。
  4. 前記出力ブラケットの各前記軸棒には、軸受筒がそれぞれ枢設されるとともに、相対する前記伝動機構の初期遊星歯車及び各前記増速機構の遊星歯車は、相対する軸受筒に順に固設される
    ことを特徴とする、請求項1または請求項3に記載の変速機構造。
  5. 前記増速機構の制動ユニットは、各軸管の一端にディスクブレーキが固設されるとともに、前記ディスクブレーキには停止部品が周設されることで、前記ディスクブレーキの回転が選択的に制止される
    ことを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の変速機構造。
  6. 伝動機構と、駆動輪と、伝動機構と、第1増速機構と、第2増速機構とからなる変速機構造であって、
    前記駆動輪は、動力源により駆動され、
    前記伝動機構は、固定軸と、出力ブラケットと、ギアリングを備え、前記固定軸には、一方向ベアリングによって初期太陽歯車が設けられ、前記出力ブラケットは前記固定軸の一端に枢設されるとともに、前記出力ブラケットは少なくとも2つの平行固定軸を備えるとともに、円周を囲む外径は、前記ギアリングの内径の軸棒より小さく、さらに、前記出力ブラケットの各前記軸棒には、噛み合ったギアリングの内縁に対応する初期遊星歯車がそれぞれ枢設されるとともに、前記ギアリングの外縁は前記駆動輪と噛合し、
    前記第1増速機構は、第1軸管と、第1太陽歯車と、少なくとも2つの第1遊星歯車と、第1制動ユニットを備え、前記第1軸管は、前記固定軸に枢設されるとともに、前記第1太陽歯車は、一方向ベアリングにより第1軸管上に設けられ、前記第1太陽歯車の外径は初期太陽歯車より小さく、各前記第1遊星歯車は、上述の出力ブラケットの軸棒上に枢設されるとともに、各前記第1遊星歯車は、前記初期遊星歯車と一体連結されるとともに同期して回転し、各前記第1遊星歯車は、前記第1太陽歯車と同時に噛合し、前記第1制動ユニットは、第1軸管の他端に設けられることで、前記第1軸管の回転を選択的に停止させ、
    前記第2増速機構は、第2軸管と、第2太陽歯車と、少なくとも2つの第2遊星歯車と、第2制動ユニットを備え、前記第2軸管は、前記第1軸管上に枢設されるとともに、前記第2太陽歯車は、第2軸管上に且つ初期太陽歯車の一側と反対側に設けられ、前記第2太陽歯車の外径は上述の第1太陽歯車より小さく、さらに、各前記第2遊星歯車は、上述の出力ブラケットの軸棒上に枢設されるとともに、各前記第2遊星歯車は、前記初期遊星歯車及び相対する第1遊星歯車と一体連結されるとともに同期して回転し、各前記第2遊星歯車は、前記第2太陽歯車と同時に噛合し、さらに、前記第2制動ユニットは、第2軸管の他端に設けられることで、前記第2軸管の回転を選択的に停止させ、
    以上の構造により、動力源によって駆動される駆動輪が前記伝動機構のギアリングの外縁を噛合することで、前記出力ブラケットは出力を生成するとともに、第1増速機構と第2増速機構の第1制動ユニット及び第2制動ユニットが第1軸管及び第2軸管をそれぞれ固定することで漸進的な昇速の作用を達成する
    ことを特徴とする、変速機構造。
  7. 前記出力ブラケットは、前板と、後板を備え、前記複数の軸棒の等角は、前板と後板の間に跨設され、そのうち、前記前板の中心は、固定軸の一端に対応して枢設される出力軸管を備え、後板は、固定軸及び軸管を他端から穿出させるための穿孔を備えるとともに、前記伝動機構と各前記増速機構は、前記出力ブラケットの前板と後板の間に挟設される
    ことを特徴とする、請求項6に記載の変速機構造。
  8. 前記出力ブラケットの各前記軸棒には、軸受筒がそれぞれ枢設されるとともに、相対する前記伝動機構の初期遊星歯車及び前記第1増速機構と第2増速機構の第1遊星歯車と第2遊星歯車は、相対する軸受筒に順に固設される
    ことを特徴とする、請求項6または請求項7に記載の変速機構造。
  9. 前記第1増速機構と第2増速機構の第1制動ユニットと第2制動ユニットは、第1軸管と第2軸管の一端にディスクブレーキが固設されるとともに、前記ディスクブレーキに停止部品が周設されることで、前記ディスクブレーキの回転を選択的に制止する
    ことを特徴とする、請求項6に記載の変速機構造。
JP2021002157U 2020-06-09 2021-06-04 変速機構造 Ceased JP3234005U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW109119329 2020-06-09
TW109119329A TWI749582B (zh) 2020-06-09 2020-06-09 變速器結構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3234005U true JP3234005U (ja) 2021-09-16
JP3234005U7 JP3234005U7 (ja) 2022-11-07

Family

ID=76217724

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021094614A Active JP7178732B2 (ja) 2020-06-09 2021-06-04 変速機構造
JP2021002157U Ceased JP3234005U (ja) 2020-06-09 2021-06-04 変速機構造

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021094614A Active JP7178732B2 (ja) 2020-06-09 2021-06-04 変速機構造

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11300183B2 (ja)
EP (1) EP3922884B1 (ja)
JP (2) JP7178732B2 (ja)
KR (1) KR102656317B1 (ja)
CN (2) CN113775713A (ja)
TW (1) TWI749582B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021196053A (ja) * 2020-06-09 2021-12-27 立和 姚 変速機構造

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4189962A (en) * 1977-02-16 1980-02-26 Reliance Electric Company Multiple speed gear reducer
JPS61192953A (ja) * 1985-02-21 1986-08-27 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の遊星歯車列
GB2258279B (en) * 1991-07-29 1995-01-18 Jong Oh Ra Automatic transmission
DE10241006A1 (de) * 2002-09-05 2004-03-25 Zf Friedrichshafen Ag Elektromagnetische Schalteinrichrung eines zweistufigen Planetengetriebes
JP2004251344A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Honda Motor Co Ltd 車両用電動駆動装置
US8403800B2 (en) 2010-07-28 2013-03-26 The Gates Corporation Shift mechanism for a planetary gear transmission
KR20130090986A (ko) * 2012-02-07 2013-08-16 유순기 유성기어 감속기
KR101499936B1 (ko) * 2013-07-30 2015-03-18 이춘우 무단변속기
DE102014200720B3 (de) 2014-01-16 2015-02-26 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Planetengetriebeanordnung
US9772029B2 (en) * 2015-07-09 2017-09-26 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Planetary carrier with spring clutch
US10086686B2 (en) * 2016-01-14 2018-10-02 Deere & Company Transmission with a mode selection apparatus
KR101867537B1 (ko) * 2017-02-01 2018-06-14 주식회사 네오오토 전기 자동차용 2단 변속기
TWM559819U (zh) * 2017-12-27 2018-05-11 Li Yuan Machinery Co Ltd 動力切換裝置
WO2019198272A1 (ja) * 2018-04-11 2019-10-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 ディスクブレーキ及び遊星歯車減速機構
US10844937B2 (en) 2018-11-12 2020-11-24 Toyota Motor North America, Inc. Multispeed automatic transmission for electrified vehicles
TWM605253U (zh) * 2020-06-09 2020-12-11 姚立和 變速器結構
TWI749582B (zh) 2020-06-09 2021-12-11 姚立和 變速器結構

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021196053A (ja) * 2020-06-09 2021-12-27 立和 姚 変速機構造
JP7178732B2 (ja) 2020-06-09 2022-11-28 立和 姚 変速機構造

Also Published As

Publication number Publication date
EP3922884B1 (en) 2023-11-22
KR102656317B1 (ko) 2024-04-09
TW202146788A (zh) 2021-12-16
JP7178732B2 (ja) 2022-11-28
EP3922884A1 (en) 2021-12-15
TWI749582B (zh) 2021-12-11
CN113775713A (zh) 2021-12-10
JP2021196053A (ja) 2021-12-27
KR20210152948A (ko) 2021-12-16
CN216131329U (zh) 2022-03-25
US20210381583A1 (en) 2021-12-09
US11300183B2 (en) 2022-04-12
EP3922884C0 (en) 2023-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3234005U (ja) 変速機構造
JP3446345B2 (ja) 歯車変速装置
JP2671462B2 (ja) 自動変速機用歯車変速装置
JP3234796U (ja) 回転式変速機構
TWM605253U (zh) 變速器結構
JP2735692B2 (ja) 車両用5速自動変速機のパワートレーン
TWM608330U (zh) 周轉式變速機構
JP5876969B2 (ja) 車両用自動変速機
JP2013249945A (ja) 遊星ギヤ自力制御駆動式無段変速機構
JPS63297844A (ja) 自動変速機用歯車変速装置
JPS63308252A (ja) 自動変速機用歯車変速装置
JPS63297846A (ja) 自動変速機用歯車変速装置
JP5813034B2 (ja) 車両用自動変速機
JP3172997U (ja) 変速装置
JP5828854B2 (ja) 車両用自動変速機
JP5828853B2 (ja) 車両用自動変速機
JPH0235243A (ja) 自動変速機用歯車変速装置
JPH02150533A (ja) 自動変速機用歯車変速装置
JPS63303244A (ja) 自動変速機用歯車変速装置
JPS63308254A (ja) 自動変速機用歯車変速装置
JPH08312734A (ja) 自動変速機
JPS63297845A (ja) 自動変速機用歯車変速装置
JPS5830553A (ja) 遊星歯車式変速装置
JPH0231051A (ja) 自動変速機用歯車変速装置
JP2006349151A (ja) 遊星歯車無段変速機。

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3234005

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S801 Written request for registration of abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R321801

R230 Written correction (deletion of claims)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R230

CANC Cancellation of a right after registration
R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371