JP3232445B2 - ホースクランプ - Google Patents

ホースクランプ

Info

Publication number
JP3232445B2
JP3232445B2 JP26233096A JP26233096A JP3232445B2 JP 3232445 B2 JP3232445 B2 JP 3232445B2 JP 26233096 A JP26233096 A JP 26233096A JP 26233096 A JP26233096 A JP 26233096A JP 3232445 B2 JP3232445 B2 JP 3232445B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder body
pair
grip
grip portions
hose clamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26233096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1089577A (ja
Inventor
聡 山田
信一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Piolax Inc
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Piolax Inc
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Piolax Inc, Nissan Motor Co Ltd filed Critical Piolax Inc
Priority to JP26233096A priority Critical patent/JP3232445B2/ja
Publication of JPH1089577A publication Critical patent/JPH1089577A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3232445B2 publication Critical patent/JP3232445B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L33/00Arrangements for connecting hoses to rigid members; Rigid hose connectors, i.e. single members engaging both hoses
    • F16L33/02Hose-clips
    • F16L33/03Self-locking elastic clips

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ゴムホース等を接
続パイプの端部に締付固定するホースクランプの改良に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種ホースクランプの一例とし
て、締付リング部及び交差する一対のグリップ部から成
るクランプ本体と、上記一対のグリップ部に外嵌される
逆U字状を呈する引張片付きホルダー体とを備え、一対
のグリップ部を接近させて、当該各グリップ部にホルダ
ー体を外嵌することにより、締付リング部をその拡径状
態に保持できる型式のものが存する。
【0003】従って、実際の使用に際しては、ホルダー
体によって、その拡径状態が保持されている締付リング
部内にゴムホースを挿入して、該ゴムホースを接続パイ
プの端部に嵌め込んだ後、今度は、ホルダー体の引張片
をプライヤーで挾持して、一対のグリップ部から引き抜
くと、一対のグリップ部の接近状態が解除されるので、
これにより、締付リング部が自動的に縮径して、ゴムホ
ースを接続パイプに対して締付固定することが可能とな
る。
【0004】しかし、斯るホルダー体を使用するホース
クランプの下で、ホルダー体のグリップ部に対する外嵌
位置にバラツキが生じると、必然的に、その引き抜き量
と引き抜き力が変化して、作業性に悪影響を与えてしま
う恐れがあった。
【0005】そこで、例えば、実開平5−10891号
公報に示す改良型のホースクランプが提案されている。
この改良型のものは、具体的には図示しないが、上記ホ
ルダー体の両側壁に内方に突出する凸部を形成し、各グ
リップ部の外側面に凹部を形成して、ホルダー体を接近
する一対のグリップ部に外嵌する時には、当該凹凸部を
係合させることにより、ホルダー体のグリップ部に対す
る外嵌位置を自動的に規制できる構成となっている。
【0006】従って、改良型のホースクランプの下で
は、ホルダー体のグリップ部に対する外嵌位置にバラツ
キが生じることが殆どなくなるので、個々のホースクラ
ンプ毎で、引き抜き量と引き抜き力が変化して、作業性
に悪影響を与えてしまうことは一応解決できることとな
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】然し乍ら、斯る改良型
のホースクランプは、ホルダー体側に凸部を形成し、グ
リップ部側に凹部を形成して、この凹凸部を係合させる
関係で、ホルダー体をグリップ部に外嵌する時も勿論で
あるが、特に、グリップ部から引き抜く時には、凹凸部
の係合を解くための過大な力が要求されることとなるの
で、組付性や作業性に劣る欠点があった。又、ホルダー
体の位置決め精度も十分であるとは言えなかった。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記した改良
型ホースクランプが抱える課題を有効に解決するために
開発されたもので、請求項1記載の発明は、締付リング
部及び交差する一対のグリップ部から成るクランプ本体
と、上記一対のグリップ部に外嵌されるホルダー体とを
備え、一対のグリップ部を接近させて、当該各グリップ
部にホルダー体を外嵌することにより、締付リング部を
その拡径状態に保持できるホースクランプにおいて、上
記ホルダー体の側壁に内方に突出するストッパー手段を
設けて、当該ストッパー手段にグリップ部の上端面を当
接させる一方、ストッパー手段は、その内方に突出する
上下部に斜面を有し、グリップ部の上端面を当接する下
側斜面の傾き角度θ1を、上側斜面の傾き角度θ2より
も大きくする構成を採用した。
【0009】請求項2記載の発明は、請求項1を前提と
して、一対のグリップ部の内、一方のグリップ部を巾狭
寸法となし、他方のグリップ部を一方のグリップ部の移
行を許容するガイド溝の開口を有する巾広寸法となし
て、当該他方のグリップ部の上端縁に、一方のグリップ
部方向に延びる折曲片を設ける構成を採用した。
【0010】請求項3記載の発明は、締付リング部及び
交差する一対のグリップ部から成るクランプ本体と、上
記一対のグリップ部に外嵌されるホルダー体とを備え、
一対のグリップ部を接近させて、当該各グリップ部にホ
ルダー体を外嵌することにより、締付リング部をその拡
径状態に保持できるホースクランプにおいて、上記ホル
ダー体の側壁に切り裂き域を形成して、該切り裂き域の
上位を、切り裂き端面の突出傾き角度θ1が最も大きく
なるように内方に突出させて、当該突出する切り裂き端
面にグリップ部の上端面を当接させる構成を採用した。
【0011】請求項4記載の発明は、締付リング部及び
交差する一対のグリップ部から成るクランプ本体と、上
記一対のグリップ部に外嵌されるホルダー体とを備え、
一対のグリップ部を接近させて、当該各グリップ部にホ
ルダー体を外嵌することにより、締付リング部をその拡
径状態に保持できるホースクランプにおいて、上記ホル
ダー体の両側壁に一対のグリップ部の上端面を当接する
ストッパー手段を設けて、該ストッパー手段の規制作用
で、一対のグリップ部の上端面とホルダー体の内面間に
工具先端の差し込み空間を画成して、当該空間内に差し
込まれた工具先端で、ホルダー体を一対のグリップ部か
ら取り除ける構成を採用した。
【0012】
【0013】依って、請求項1の発明によれば、改良型
のホースクランプのように、凹凸部の係合で、ホルダー
体のグリップ部に対する外嵌位置を規制する必要がなく
なるので、組付性が良好となることに加えて、特に、ホ
ルダー体をグリップ部から引き抜く時には、過大な力が
要求されることがなくなり、引き抜き作業が頗る良好と
なる。更に、傾き角度の大きな斜面にグリップ部の上端
面を当接させる関係で、ホルダー体の外嵌位置の規制精
度が高くなると共に、仮に、誤って、グリップ部の上端
面が上記斜面を乗り超えたとしても、ホルダー体とグリ
ップ部の再セットが容易となる。又、請求項2の発明に
よれば、折曲片の存在により、一方のグリップ部の移行
を許容するガイド溝の開口を有する巾広寸法のグリップ
部の剛性が向上するので、一対のグリップ部を接近させ
る時などに、当該巾広寸法のグリップ部が変形すること
を防止できる。
【0014】請求項3の発明によれば、傾き角度の大き
な切り裂き端面にグリップ部の上端面を当接させる関係
で、ホルダー体の外嵌位置の規制精度が高くなると共
に、仮に、誤って、グリップ部の上端面が上記切り裂き
端面を乗り超えたとしても、ホルダー体とグリップ部の
再セットが容易となる。又、請求項4の発明によれば、
プライヤーで無理に引き抜かなくても、空間内に差し込
まれた工具先端で、ホルダー体を容易に取り除くことが
可能となるので、安全性と作業性が更に向上する。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図示する各好適な
実施の形態に基づいて詳述すれば、第一実施の形態に係
るホースクランプも、図1に示す如く、締付リング部2
及び該締付リング部2の拡径を掌る一対のグリップ部3
A・3Bから成るクランプ本体1と、上記一対のグリッ
プ部3A・3Bに外嵌される逆U字状を呈するホルダー
体11とを備え、その内、折曲状態をもって交差する一
対のグリップ部の一方3Aに対しては、他方のグリップ
部3Bから締付リング部2側に開設されるガイド溝4内
を移行できる巾狭寸法となし、他方3Bに対しては、ガ
イド溝4の開口4aを有する巾広寸法となしたものであ
るが、特徴とするところは、以下の構成を採用した点に
ある。
【0016】即ち、第一実施の形態にあっては、図2に
も示す如く、上記ホルダー体11の両側壁11aの中央
部に線状の切り裂き域12を形成して、この切り裂き域
12の上位を内方に突出させて、当該突出する切り裂き
下端面13を上記一対のグリップ部3A・3Bの上端面
と当接するストッパー手段となした点にある。尚、この
切り裂き域12の突出状態は、ホルダー体11の壁面に
対して、切り裂き下端面13側の斜面の突出傾き角度θ
1が、ホルダー体11の壁面に連なる上縁側の斜面の突
出傾き角度θ2よりも大きくなるように設定するものと
する。又、クランプ本体1に対しては、締付固定力を高
めるために、外側に円環状の補強材5を重合して、二層
構造となしているが、本発明にあっては、当該補強材5
の有無はそれ程重要な事項ではない。
【0017】依って、斯る第一実施の形態に係るホース
クランプにあっても、一対のグリップ部3A・3Bを接
近させて、当該各グリップ部3A・3Bに逆U字状を呈
するホルダー体11を外嵌すれば、クランプ本体1の締
付リング部2をその拡径状態に保持できることとなる
が、ホルダー体11の外嵌に際しては、図3に示す如
く、各グリップ部3A・3Bの上端面が上記したホルダ
ー体11の突出する各切り裂き下端面13に当接するこ
ととなるので、この端面同士の当接により、ホルダー体
11のグリップ部3A・3Bに対する外嵌位置を確実に
規制できる。
【0018】しかし、本実施の形態の下では、先に説明
した改良型のものと異なり、端面同士を積極的に当接さ
せる構成を採用した関係で、外嵌状態の位置決め精度が
極めて向上し、且つ、ホルダー体11をグリップ部3A
・3Bに外嵌した状態にあっては、図示する如く、一対
のグリップ部3A・3Bの上端面とホルダー体11の上
壁11bの内面間に所定大の空間Sが画成されることと
なる。
【0019】又、この時に、誤って、一対のグリップ部
3A・3Bの上端面が突出する切り裂き下端面13を乗
り越えた場合には、既述した如く、上縁側の突出傾き角
度θ2が下端面13側の突出傾き角度θ1よりも小さく
なっているので、当該角度差を利用して、ホルダー体1
1を移動させて、再セットし直すことが容易となる。
【0020】従って、後は、具体的には図示しないが、
従来と同様に、逆U字状のホルダー体11によって、そ
の拡径状態が保持されている締付リング部2内にゴムホ
ース(図示せず)を挿入して、該ゴムホースを接続パイ
プの端部(図示せず)に嵌め込んだ後、ホルダー体11
を一対のグリップ部3A・3Bから取り除くと、締付リ
ング部2が自動的に縮径して、ゴムホースを接続パイプ
に対して締付固定できる訳であるが、ホルダー体11の
取り除きに際しては、次の2種類の専用工具を使用する
ことが可能となる。
【0021】第一専用工具21Aは、図4のAに示す如
く、一対のあご先22にテーパー面24と凹溝25とを
対称に設けたものであり、第二専用工具21Bは、図5
のAに示す如く、一対のあご先22を細長い嘴形状とな
して、その外側に半円弧状の受け片26を設ける構成と
なっている。
【0022】そして、第一専用工具21Aを用いて、ホ
ルダー体11を取り除く場合には、図4のBに示す如
く、ハンドル23の操作で、一対のあご先22を閉じな
がら、上記凹溝25内にホルダー体11の上壁11bの
両側を臨まして、各あご先22を上記一対のグリップ部
3A・3Bの上端面とホルダー体11の上壁11bの内
面間に画成された空間S内に徐々に差し入れると、当該
あご先22の各テーパー面24が一対のグリップ部3A
・3Bの上端面を摺動して、ホルダー体11のみを自動
的に上方に押し上げるので、これにより、ホルダー体1
1がグリップ部3A・3B側から簡単に取り除けると同
時に、取り除かれたホルダー体11は、凹溝25内に確
実にキャッチされる。
【0023】逆に、第二専用工具21Bを用いて、ホル
ダー体11を取り除く場合には、図5のBに示す如く、
一対の嘴状を呈するあご先22を閉じ合わせたまま空間
S内に差し入れて、ハンドル23の操作で、一対の嘴状
あご先22を押し広げると、当該あご先22が一対のグ
リップ部3A・3Bの上端面とホルダー体11の上壁1
1bの内面に当接して、ホルダー体11のみを上方に押
し上げるので、これにより、ホルダー体11がグリップ
部3A・3B側から簡単に取り除けると同時に、取り除
かれたホルダー体11は、今度は、受け片26と対応す
る嘴状あご先22間でキャッチされることとなる。
【0024】従って、これらの専用工具21A・21B
を使用した場合には、従来の如く、ホルダー体11に引
張片を設けて、当該引張片をプライヤーで挾持しなが
ら、無理に引き抜く必要がなくなるので、取り除かれた
ホルダー体11が飛んだりする危険性はなくなるが、従
来と同様に引張片(図示せず)を併設して、その時の作
業状況に応じて、専用工具21A・21Bによっても、
今までのプライヤーによっても、ホルダー体11を取り
除けるように構成することは実施に応じ任意である。
【0025】尚、第一実施の形態にあって、ホルダー体
11側に引張片を設け、当該引張片をプライヤーで挾持
して引き抜く場合でも、先に説明した改良型のホースク
ランプの如き凹凸部の係合状態を不要とした関係で、図
6から明らかな如く、凹凸部の係合を解くための過大な
引き抜き力を用いる必要がなくなるので、例え、プライ
ヤーを使用する場合でも、その引き抜き作業は良好とな
る利点がある。尚、図6にあっては、X線が本実施の形
態における引き抜き力と引き抜き量を示し、Y線が改良
型の引き抜き力と引き抜き量を示す。
【0026】第二実施の形態に係るホースクランプを説
明すると、当該ホースクランプは、第一実施の形態を前
提として、図7のAに示す如く、巾広寸法に設定された
他方のグリップ部3Bの上端縁に、一方のグリップ部3
A方向に延びる折曲片6を一体に設ける構成となしたも
のである。
【0027】この為、第二実施の形態の下では、開口4
aを有する他方のグリップ部3B側の剛性が向上するの
で、ホルダー体11を外嵌するために、一対のグリップ
部3A・3Bを強制的に接近させる場合でも、当該他方
のグリップ部3B側が変形することを有効に防止できる
と共に、既述した専用工具21A・21Bを使用する場
合において、仮に、一対のグリップ部3A・3B間に大
きな隙間が生じていても、図7のBに示す如く、当該隙
間が折曲片6によって閉塞されて、あご先22が誤って
一対のグリップ部3A・3B間に侵入してしまう心配が
なくなるので、専用工具21A・21Bによるホルダー
体11の取り除き作業が確実となる。
【0028】第三実施の形態に係るホースクランプを説
明すると、当該第三実施の形態にあっては、クランプ本
体1側は上記第一乃至第二実施の形態を前提とするもの
であるが、異なるところは、図8のAに示す如く、ホル
ダー体11の両側壁11aに内方に折曲して突出する肩
部14を設けて、当該各肩部14を一対のグリップ部3
A・3Bの上端面を当接するストッパー手段となした点
にある。尚、第三実施の形態にあっては、引張片15を
設けたホルダー体11を示している。
【0029】依って、第三実施の形態に係るホースクラ
ンプの下でも、一対のグリップ部3A・3Bを接近させ
て、該各グリップ部3A・3Bにホルダー体11を外嵌
する場合には、図8のBに示す如く、各グリップ部3A
・3Bの上端面が対応する上記の肩部14に当接するこ
ととなるので、これにより、ホルダー体11のグリップ
部3A・3Bに対する外嵌位置を確実に規制できること
となる。又、この外嵌状態にあっては、プライヤーで上
記引張片15を挾持して、ホルダー体11を引き抜くこ
とが可能であることは言うまでもないが、同様に、一対
のグリップ部3A・3Bの上端面とホルダー体11の上
壁11bの内面間に空間Sが画成されることとなるの
で、この空間Sと上記した専用工具21A・21Bを利
用して、ホルダー体11を取り除けることも可能とな
る。
【0030】
【発明の効果】以上の如く、本発明は、上記構成の採用
により、請求項1の下では、改良型のホースクランプの
ように、凹凸部の係合で、ホルダー体のグリップ部に対
する外嵌位置を規制する必要がなくなるので、組付性が
良好となることに加えて、特に、ホルダー体をグリップ
部から引き抜く時には、過大な力が要求されることがな
くなり、引き抜き作業が頗る良好となる。更に、傾き角
度の大きな斜面にグリップ部の上端面を当接させる関係
で、ホルダー体の外嵌位置の規制精度が高くなると共
に、仮に、誤って、グリップ部の上端面が上記斜面を乗
り超えたとしても、ホルダー体とグリップ部の再セット
が容易となる。又、請求項2の下では、折曲片の存在に
より、一方のグリップ部の移行を許容するガイド溝の開
口を有する巾広寸法のグリップ部の剛性が向上するの
で、一対のグリップ部を接近させる時などに、当該巾広
寸法のグリップ部が変形することを防止できる。
【0031】請求項3の下では、傾き角度の大きな切り
裂き端面にグリップ部の上端面を当接させる関係で、ホ
ルダー体の外嵌位置の規制精度が高くなると共に、仮
に、誤って、グリップ部の上端面が上記切り裂き端面を
乗り超えたとしても、ホルダー体とグリップ部の再セッ
トが容易となる。又、請求項4の下では、プライヤーで
無理に引き抜かなくても、空間内に差し込まれた工具先
端で、ホルダー体を容易に取り除くことが可能となるの
で、安全性と作業性が更に向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施の形態に係るホースクランプ
を分解して示す斜視図である。
【図2】(A)はホルダー体の断面図、(B)は同底面
図である。
【図3】ホルダー体を一対のグリップ部に外嵌した状態
を一部断面して示す要部正面図である。
【図4】(A)は第一専用工具を示す斜視図、(B)は
その使用方法を説明する要部説明図である。
【図5】(A)は第二専用工具を示す斜視図、(B)は
その使用方法を説明する要部説明図である。
【図6】ホルダー体の引き抜く力の違いを説明する線図
である。
【図7】(A)は第二実施の形態に係るホースクランプ
に使用されるクランプ本体を示す斜視図、(B)はホル
ダー体を外嵌した状態を一部断面して示す要部正面図で
ある。
【図8】(A)は第三実施の形態に係るホースクランプ
に使用されるホルダー体を示す斜視図、(B)はホルダ
ー体を外嵌した状態を一部断面して示す要部正面図であ
る。
【符号の説明】
1 クランプ本体 2 締付リング部 3A 一方のグリップ部 3B 他方のグリップ部 4 ガイド溝 4a 開口 6 折曲片 11 ホルダー体 11a 側壁 11b 上壁 12 切り裂き域 13 切り裂き下端面(ストッパー手段) 14 肩部(ストッパー手段) 15 引張片 21A 第一専用工具 21B 第二専用工具 θ1 傾き角度 θ2 傾き角度 S 差し込み空間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−114753(JP,A) 実開 平2−87194(JP,U) 実開 平4−17592(JP,U) 実開 平5−52483(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16L 33/00 - 33/26

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 締付リング部及び交差する一対のグリッ
    プ部から成るクランプ本体と、上記一対のグリップ部に
    外嵌されるホルダー体とを備え、一対のグリップ部を接
    近させて、当該各グリップ部にホルダー体を外嵌するこ
    とにより、締付リング部をその拡径状態に保持できるホ
    ースクランプにおいて、上記ホルダー体の側壁に内方に
    突出するストッパー手段を設けて、当該ストッパー手段
    にグリップ部の上端面を当接させる一方、ストッパー手
    段は、その内方に突出する上下部に斜面を有し、グリッ
    プ部の上端面を当接する下側斜面の傾き角度θ1を、上
    側斜面の傾き角度θ2よりも大きくなるように構成した
    ことを特徴とするホースクランプ。
  2. 【請求項2】 一対のグリップ部の内、一方のグリップ
    部を巾狭寸法となし、他方のグリップ部を一方のグリッ
    プ部の移行を許容するガイド溝の開口を有する巾広寸法
    となして、当該他方のグリップ部の上端縁に、一方のグ
    リップ部方向に延びる折曲片を設けたことを特徴とする
    請求項1記載のホースクランプ。
  3. 【請求項3】 締付リング部及び交差する一対のグリッ
    プ部から成るクランプ本体と、上記一対のグリップ部に
    外嵌されるホルダー体とを備え、一対のグリップ部を接
    近させて、当該各グリップ部にホルダー体を外嵌するこ
    とにより、締付リング部をその拡径状態に保持できるホ
    ースクランプにおいて、上記ホルダー体の側壁に切り裂
    き域を形成して、該切り裂き域の上位を、切り裂き端面
    の突出傾き角度θ1が最も大きくなるように内方に突出
    させて、当該突出する切り裂き端面にグリップ部の上端
    面を当接させるように構成したことを特徴とするホース
    クランプ。
  4. 【請求項4】 締付リング部及び交差する一対のグリッ
    プ部から成るクランプ本体と、上記一対のグリップ部に
    外嵌されるホルダー体とを備え、一対のグリップ部を接
    近させて、当該各グリップ部にホルダー体を外嵌するこ
    とにより、締付リング部をその拡径状態に保持できるホ
    ースクランプにおいて、上記ホルダー体の両側壁に一対
    のグリップ部の上端面を当接するストッパー手段を設け
    て、該ストッパー手段の規制作用で、一対のグリップ部
    の上端面とホルダー体の内面間に工具先端の差し込み空
    間を画成して、当該空間内に差し込まれた工具先端で、
    ホルダー体を一対のグリップ部から取り除けるように構
    成したことを特徴とするホースクランプ。
JP26233096A 1996-09-12 1996-09-12 ホースクランプ Expired - Lifetime JP3232445B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26233096A JP3232445B2 (ja) 1996-09-12 1996-09-12 ホースクランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26233096A JP3232445B2 (ja) 1996-09-12 1996-09-12 ホースクランプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1089577A JPH1089577A (ja) 1998-04-10
JP3232445B2 true JP3232445B2 (ja) 2001-11-26

Family

ID=17374278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26233096A Expired - Lifetime JP3232445B2 (ja) 1996-09-12 1996-09-12 ホースクランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3232445B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5996186A (en) * 1997-10-17 1999-12-07 Piolax, Inc. Hose clamp

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1089577A (ja) 1998-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5365641A (en) Cord stopper
US7029194B2 (en) One-touch cap for fixing a control cable
JP5130306B2 (ja) バックル
US6145886A (en) Pipe connector connection checking assembly
JPH06140101A (ja) コネクタ
JPH07276250A (ja) プライヤ取付部品
SK13042003A3 (sk) Hadicová svorka a nástroj na uzatvorenie
JP3232445B2 (ja) ホースクランプ
US6231051B1 (en) Cable sleeve consisting of a socket pipe having at least one transversely divided end member
JP2585357Y2 (ja) ホースクリップ
JP2001090886A (ja) ホースクランプ
EP0656501A2 (en) Fastener for wire harness
JP4040451B2 (ja) 紐状ないしは帯状物の端部カバー
US5979020A (en) Hose clip and releasing bar tool therefor
JP4167243B2 (ja) ホースクランプ
JP2955934B2 (ja) ホースクランプ
JP2010098841A (ja) パッキン取付治具
JP2001280566A (ja) ホースクランプ
JP2009002452A (ja) ホースクランプの保持具
JP2987985B2 (ja) パイプつかみ具
JP3312242B2 (ja) 抜け止めクリップ
JP2591296Y2 (ja) ホースクリップ
JP2924727B2 (ja) 線材の保持具
JP3170450B2 (ja) 掃除用具
JPH0745171Y2 (ja) シート止め材のジョイント部材

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070921

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130921

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term