JP3224634B2 - 浴槽給湯装置 - Google Patents

浴槽給湯装置

Info

Publication number
JP3224634B2
JP3224634B2 JP11688993A JP11688993A JP3224634B2 JP 3224634 B2 JP3224634 B2 JP 3224634B2 JP 11688993 A JP11688993 A JP 11688993A JP 11688993 A JP11688993 A JP 11688993A JP 3224634 B2 JP3224634 B2 JP 3224634B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water supply
bathtub
connection port
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11688993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06323633A (ja
Inventor
八郎 福本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP11688993A priority Critical patent/JP3224634B2/ja
Publication of JPH06323633A publication Critical patent/JPH06323633A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3224634B2 publication Critical patent/JP3224634B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bathtub Accessories (AREA)
  • Details Of Fluid Heaters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気温水器等の給湯器
から湯を浴槽内へと供給する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、浴槽への給湯は、例えば電気温水
器等から湯を浴室内へと導いて、その湯を蛇口から浴槽
内へと供給するタイプのものが殆どであったが、最近で
は、浴槽内の湯の水温および水位を検出し、その各検出
値に基づいて給湯を自動的に行って浴槽内に適温・適量
の湯を溜める、いわゆる自動湯張りシステムが提案され
ている(例えば特開平3−148562号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記した湯
張りシステムの浴槽給湯装置によれば、浴槽の側壁に装
着した風呂アダプタに給湯配管系を接続して、そのアダ
プタを通じて浴槽内に湯を供給する方式となっているた
め、既設の浴槽には適用できない場合が多い。
【0004】すなわち、新築の住宅では浴槽を風呂アダ
プタ付とすることは可能であるが、既設の浴槽では風呂
アダプタが付いていない場合が多く、このため浴槽の取
り替えなどの大掛かりな改装が必要になる。
【0005】本発明はそのような事情に鑑みてなされた
もので、浴槽の給湯方式が蛇口給湯もしくは風呂アダプ
タを利用した給湯のいずれの方式であっても、接続が可
能な浴槽給湯装置の提供を所期の目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの構成を、実施例に対応する図1を参照しつつ説明す
ると、本発明の浴槽給湯装置は、給湯器3からの給湯配
管6が接続される給湯接続1aと、浴室の蛇口5への配
管8の接続用の第1の出湯接続口1cと、浴槽4の側壁
に装着された風呂アダプタ4aへの配管9の接続用の第
2の出湯接続口1dと、上記の給湯接続口1aに一端が
連通し、他端が第1の出湯接続口1cにバルブ11aを
介して連通する第1の給湯配管系11と、その給湯接続
口1aに一端が連通し、他端が第2の出湯接続出口1d
にバルブ12aを介して連通する第1の給湯配管系12
と、第1の給湯配管系11を流れる水量を検出するため
のセンサFSおよび浴槽4の水位を検出するためのセンサ
LSと、制御部2を備えている。そして、その制御部2
は、センサFS,LS の各出力に基づいて、二つの給湯配管
系11,12の各バルブ11a,12aをそれぞれ個別
に開閉制御するよう構成されているとともに、その開閉
制御を二つのバルブ11a,12aのいずれか一方のバ
ルブに限ってのみ選択的に行うように構成されているこ
とによって特徴づけられる。
【0007】
【作用】浴槽の給湯形式が、浴槽の蛇口への給湯の場合
には制御部2によるバルブ開閉操作により第1の給湯配
管系11を選択し、一方、風呂アダプタ4aへの給湯の
場合には同様に第2の給湯配管系12を選択するだけ
で、給湯配管系の機構部1の構成は何ら変更することな
く、それらの2種の給湯形式のいずれにも対応できる。
【0008】
【実施例】図1は本発明実施例の構成図で、配管系統図
と制御系のブロック図を併記して示す図である。
【0009】まず、給湯配管系の機構部1には、給湯器
3からの給湯配管6および給水配管7が、それぞれ接続
される給湯接続口1aおよび給水接続口1bが設けられ
ており、さらに、浴室の蛇口5への湯供給管8の接続用
としての第1の出湯接続口1cおよび浴槽4の風呂アダ
プタ4aへの湯供給管9の接続用としての第2の出湯接
続口1dがそれぞれ設けられている。
【0010】さて、給湯配管系の機構部1には混合弁
(電動)13が設けられている。この混合弁13の二つ
の水入口は、それぞれ給湯接続口1aと給水接続口1b
に接続されており、また、その出口は、第1の給湯配管
系11を通じて先の第1の出湯接続口1cに接続されて
いる。
【0011】この第1の給湯配管系11には、温度セン
サTH1,流量センサFSおよび給湯バルブ(電動)11aが
順次に接続されており、さらに、その流量センサFSと給
湯バルブ11aとの間に第2の給湯配管系12が接続さ
れている。この第2の給湯配管系12の他端は先の第2
の出湯接続口1dに接続されており、その途中に電動弁
付ホッパ12b,給湯バルブ(電動)12aおよび水位
センサLSが順次に接続されている。
【0012】なお、水位センサLSは、第2の出湯接続口
1dに接続される浴槽4の水位の検出用センサである。
また、電動弁付ホッパ12bは、給湯器3と浴槽4との
水の直結を縁切りするためのもので、浴槽4に溜める湯
の液面レベルよりも高い位置に配置される。
【0013】そして、以上の温度センサTH1,流量センサ
FSおよび水位センサLSの各検出値は制御部2に入力され
る。制御部2はそれらのセンサ出力、ならびに浴槽の風
呂アダプタ4aに配置された温度センサTH2 のセンサ出
力に基づいて、混合弁13の開度調整(温度調整)なら
びに二つの給湯バルブ11a,12aおよびホッパ12
bの電動弁の開閉操作を、後述する動作で制御するよう
に構成されている。また、制御部2には、上記した第1
の給湯配管系11もしくは第2の給湯配管系12のいず
れか一方を選択するための切り換えスイッチ(図示せ
ず)が設けられている。
【0014】次に、制御部2の動作とともに本発明実施
例の作用を述べる。まず、図1に示すように、浴槽4が
風呂アダプタ付の場合で、切り換えスイッチの操作によ
り第2の給湯配管系12が選定されているときには、制
御部2は、第1の給湯配管系の給湯バルブ11aを閉じ
た状態に固定するとともに、制御用の検出値として、風
呂アダプタに配置の温度センサTH2 および水位センサLS
の各出力を採取する。
【0015】そして、以上の設定状態で、浴槽給湯の旨
が指令された時点で、第2の給湯配管系の給湯バルブ1
2aおよびホッパ12bの電動弁を開くとともに、風呂
アダプタに配置の温度センサTH2 の検出値に基づいて、
混合弁13の開度調整(温度調整)を行って、浴槽4内
に適温(例えば42℃)の湯を給湯し、この後、浴槽4
内に設定量の湯が溜まったこと水位センサLSが検知した
時点で、ホッパ12bの電動弁および給湯バルブ12a
を閉じる。
【0016】一方、既設の浴槽などにおいて浴室の蛇口
5への給湯が要求される場合で、切り換えスイッチの操
作により第1の給湯配管系11が選定されているときに
は、制御部2は、第2の給湯配管系の給湯バルブ12a
およびホッパ12bの電動弁を閉じた状態に固定し、第
1の給湯配管系11および蛇口5を通じて浴槽4への給
湯・湯張りを行う。ただし、このときの制御用の検出値
としては、第1の配管系に接続した温度センサTH1 およ
び流量センサFSの各出力を利用する。
【0017】なお、以上の実施例において給湯器3とし
ては、石油やガス等の熱源を利用した給湯器であっても
よいし、あるいは電気温水器であってもよい。その電気
温水器を用いた浴槽給湯装置の構造例を図2に示す。
【0018】この図2に示す例では、給湯配管系の機構
部1の給湯接続口1aに電気温水器30からの給湯配管
36を接続し、また、給水接続口1bには給水配管37
を接続しているが、この給水配管37には減圧弁37a
を接続しており、その減圧弁の下流側で分岐した分岐管
37bを電気温水器30の給水口30aに接続してい
る。ただし、その他の構成、給湯配管系の機構部1の各
機能部品およびその配管系の構成ならびに制御部2の制
御内容等は、先の実施例と同等とする。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の浴槽給湯
装置によれば、浴室の蛇口への接続が可能な給湯配管系
と、浴槽の風呂アダプタへの接続が可能な給湯配管系を
備え、その2系統の給湯配管系のいずれか一方を、バル
ブの開閉操作によって選択する制御部を設けたので、1
台の装置で、浴室の蛇口への給湯および浴槽の風呂アダ
プタへの給湯のいずれの給湯にも対応可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の構成図で、配管系統図と制御系
のブロック図を併記して示す図
【図2】その実施例の給湯器として電気温水器を用いた
場合の構成例を示す図
【符号の説明】
1・・・・給湯配管系の機構部 1a・・・・給湯接続口 1b・・・・給水接続口 1c・・・・第1の出湯接続口 1d・・・・第2の出湯接続口 11・・・・第1の給湯配管系 11a・・・・給湯バルブ 12・・・・第2の給湯配管系 12a・・・・給湯バルブ 13・・・・混合弁 2・・・・制御部 3・・・・給湯器 4・・・・浴槽 4a・・・・風呂アダプタ

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 給湯器からの給湯配管が接続される給湯
    接続口と、浴室の蛇口への配管の接続用の第1の出湯接
    続口と、浴槽の側壁に装着された風呂アダプタへの配管
    の接続用の第2の出湯接続口と、上記給湯接続口に一端
    が連通し、他端が上記第1の出湯接続口にバルブを介し
    て連通する第1の給湯配管系と、上記給湯接続口に一端
    が連通し、他端が上記第2の出湯接続口にバルブを介し
    て連通する第2の給湯配管系と、上記第1の給湯配管系
    を流れる水量を検出するためのセンサおよび上記浴槽の
    水位を検出するためのセンサと、制御部を備え、その制
    御部は、上記センサの各出力に基づいて上記二つの給湯
    配管系の各バルブをそれぞれ個別に開閉制御するよう構
    成されているとともに、その開閉制御を上記二つのバル
    ブのいずれか一方のバルブに限ってのみ選択的に行うよ
    う構成された浴槽給湯装置。
  2. 【請求項2】 上記給湯接続口に電気温水器からの給湯
    配管が接続されていることを特徴とする請求項1に記載
    の浴槽給湯装置。
JP11688993A 1993-05-19 1993-05-19 浴槽給湯装置 Expired - Fee Related JP3224634B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11688993A JP3224634B2 (ja) 1993-05-19 1993-05-19 浴槽給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11688993A JP3224634B2 (ja) 1993-05-19 1993-05-19 浴槽給湯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06323633A JPH06323633A (ja) 1994-11-25
JP3224634B2 true JP3224634B2 (ja) 2001-11-05

Family

ID=14698151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11688993A Expired - Fee Related JP3224634B2 (ja) 1993-05-19 1993-05-19 浴槽給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3224634B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06323633A (ja) 1994-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6363549B2 (en) Faucet system for sanitary fixtures
JP3224634B2 (ja) 浴槽給湯装置
JPS6321439A (ja) 自動風呂装置
JP2002115291A (ja) 湯水混合装置
JPH0545003A (ja) 給湯器
JP4069853B2 (ja) 給湯装置
JP2884757B2 (ja) 定流量化装置
JPH0315964Y2 (ja)
JP3471985B2 (ja) 給湯システム
JPH0237229A (ja) 湯水混合装置
JP2583863B2 (ja) 給湯装置
JPH0526363A (ja) シヤワー装置
KR100266295B1 (ko) 실내온도의 최적 제어방법
JPH04320730A (ja) 給水給湯装置
JP3073431B2 (ja) 双方向流れの流体制御装置
JP2004156876A (ja) 給湯システム
JPS6122148A (ja) 給湯器付風呂装置
JP3942126B2 (ja) 電気温水器
JPH03117854A (ja) 自動風呂装置
JPH0447558Y2 (ja)
JP2588693Y2 (ja) 給湯装置
JP2001165459A (ja) 給湯システム
JPH06272882A (ja) 給湯器付風呂装置
JP3081382B2 (ja) 給湯装置
JPS63148045A (ja) 風呂装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090824

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090824

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees