JPH06272882A - 給湯器付風呂装置 - Google Patents

給湯器付風呂装置

Info

Publication number
JPH06272882A
JPH06272882A JP5092538A JP9253893A JPH06272882A JP H06272882 A JPH06272882 A JP H06272882A JP 5092538 A JP5092538 A JP 5092538A JP 9253893 A JP9253893 A JP 9253893A JP H06272882 A JPH06272882 A JP H06272882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water supply
hot
bath
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5092538A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3067457B2 (ja
Inventor
Nobuyoshi Yokoyama
信義 横山
Satoshi Higashimatsu
敏 東松
Narihiro Kojima
斉宏 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Paloma Kogyo KK
Original Assignee
Paloma Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Paloma Kogyo KK filed Critical Paloma Kogyo KK
Priority to JP5092538A priority Critical patent/JP3067457B2/ja
Publication of JPH06272882A publication Critical patent/JPH06272882A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3067457B2 publication Critical patent/JP3067457B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)
  • Control For Baths (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 給湯回路が風呂給湯路と一般給湯路とへ同時
に給湯する時に、風呂給湯路への給湯量を制限すること
により、一般給湯路の給湯量が減少した時に与える利用
者の不快感を解消する。 【構成】 給湯路10に取り付けた一般給湯検知手段1
7は一般給湯路16へ給湯されていない場合、開閉弁2
4は開放され、浴槽4への給湯は循環加熱回路20の流
路22,23の2配管より行われる。そして、一般給湯
路16への給湯が行われ、一般給湯検知手段17が一般
給湯路16への給湯を検知した場合、制御手段25へ開
閉弁24の閉塞信号が出力され、制御手段25は開閉弁
24を閉塞し、浴槽4への給湯は循環加熱回路20の他
の流路23より1配管で行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、浴槽水の循環加熱と浴
槽への給湯機能を有する給湯器付風呂装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、給湯器付風呂装置は、浴槽に
通じる往き配管と戻り配管に接続して浴槽水を戻り配管
から往き配管へ循環し加熱する循環加熱回路と、その循
環加熱回路を経由して浴槽に給湯する給湯回路とから構
成されている。一般に、浴槽への給湯は、往き配管と戻
り配管との2配管から並行して行うことで給湯時間の短
縮を図っている。また、浴槽への給湯だけでなく、台所
の給湯栓やシャワーなどの給湯箇所にも給湯できるよう
に、給湯回路の給湯路が分岐されている。つまり、給湯
回路は、浴槽への風呂給湯路とシャワー等への一般給湯
路とに分岐しているのである。従って、別の給湯器を用
意することなく、1台の給湯器付風呂装置で家庭内の給
湯システムを構成できるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記給湯器付
風呂装置によると、浴槽への給湯中に、シャワーなどを
一般給湯路で使用する場合、またはシャワーを使用中に
浴槽への給湯が開始された場合など、風呂給湯路と一般
給湯路との流水抵抗差により一般給湯路への給湯量が減
少し、シャワーの使用者に不快感を与える。
【0004】そこで、この発明の課題は、給湯回路が風
呂給湯路と一般給湯路とへ同時に給湯する時に、風呂給
湯路への給湯量を制限することにより、一般給湯路の給
湯量が減少した時に与える利用者の不快感を解消できる
給湯器付風呂装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、この発明は、浴槽に通じる往き配管と戻り配管に
接続して浴槽水の循環路を構成すると共に、該浴槽水を
循環加熱する循環加熱回路と、上記循環加熱回路へ給湯
することで上記往き配管と戻り配管との2配管より浴槽
に給湯すると共に、上記循環加熱回路への給湯路から分
岐して他の給湯箇所への一般給湯路を有する給湯回路と
を備えた給湯器付風呂装置において、上記一般給湯路の
給湯の有無を検知する一般給湯検知手段と、上記循環加
熱回路の循環路に設けられ、その循環路を開閉する開閉
手段と、上記一般給湯検知手段により上記一般給湯路の
給湯が検知された場合、上記開閉手段を閉じて、上記往
き配管または戻り配管のいずれか一方の給湯流路を遮断
する給湯流路切替手段とを備えるものである。
【0006】
【作用】上記構成を有する本発明の給湯器付風呂装置で
は、浴槽への給湯中に、一般給湯検知手段が一般給湯路
の給湯を検知しない場合は、該循環加熱回路に設ける開
閉手段を開放し続け、浴槽への給湯は循環加熱回路から
往き配管及び戻り配管の両方、つまり2配管により行わ
れる。一方、一般給湯路の給湯を一般給湯検知手段が検
知すると、開閉手段が循環路を閉塞することにより開閉
手段の取り付け側の循環加熱回路の給湯流路が遮断され
るので、浴槽への給湯は開閉手段を取り付けていない側
の循環加熱回路から往き配管または戻り配管の片方を経
て行われる。
【0007】
【実施例】以下、本願発明を具体化した給湯器付風呂装
置を図面に基づいて説明する。図1は、浴槽へ取り付け
た給湯器付風呂装置の管路を示す概略図である。
【0008】図1に示すように、点線で示す給湯器付風
呂装置1は、上水道の水を供給する外部給水管2、シャ
ワーや洗面所などに接続する外部給湯管3並びに浴槽4
の戻り配管5及び往き配管6に接続している。また、給
湯器付風呂装置1の内部は、外部給水管2の水を加熱す
る給湯回路10と、戻り配管5及び往き配管6に接続さ
れ浴槽水を循環加熱する循環加熱回路20とから構成さ
れる。
【0009】給湯回路10は、外部給水管2に接続する
給水路11と、給水路11に接続しバーナー12に加熱
される給湯熱交換器13と、給湯熱交換器13に接続す
る出湯路14と、出湯路14より分岐する風呂給湯路1
5と、同様に分岐する一般給湯路16と、から構成され
る。風呂給湯路15は循環加熱回路20へ接続され、一
方、一般給湯路16は、シャワーなどの給湯栓に通ずる
外部給湯管3へ接続される。従って、給湯熱交換器13
で加熱された温水は、風呂給湯路15及び一般給湯路1
6より循環加熱回路20及び外部給湯管3へ給湯され
る。一般給湯路16への給湯の有無を検知する一般給湯
検知手段17は、給水路11上に取り付ける全水量計1
7aと、風呂給湯路15上に取り付ける風呂水量計17
bとから構成され、全水量計17aと風呂水量計17b
との流量差が生じた場合、一般給湯路16への給湯が行
われたとして、後述する制御手段へ信号を出力する。
【0010】風呂給湯路15には常閉する給湯弁18を
取り付け、浴槽4への給湯を開始する場合に給湯弁18
を開放することにより、温水を適宜、循環加熱回路20
へ供給する。なお、図中19は、ホッパーとしての縁切
り弁である。
【0011】また、循環加熱回路20は、浴槽4の往き
配管6に接続する流路23と、途中に風呂給湯路15と
の接続部22を有し浴槽4の戻り配管5に接続する流路
21と、両者の間に設けられる風呂熱交換器30とから
構成され、流路21には常開する開閉弁24が取り付け
られている。開閉弁24は、全水量計17aと風呂水量
計17bとからなる一般給湯検知手段17へ制御手段2
5を介して接続されている。制御手段25は、全水量計
17aと風呂水量計17bとの流量差を演算し、流量差
により一般給湯路16への給湯を判定し、一定の流量差
が生じると常開する開閉弁24へ閉塞信号を出力する。
【0012】開閉弁24は、流路21、23のどちらの
配管に取り付けても構わないが、特に戻り配管5の流路
21に開閉弁24を取り付けることにより、自動お湯張
り装置の給湯弁と共用することができる。すなわち、開
閉弁24と、その開閉弁24と戻り配管5との間の圧力
センサー26と、自動給湯制御手段とを備える自動お湯
張り機能により、給湯開始後任意時間に開閉弁24を閉
塞し、圧力センサー26により浴槽4の水圧を検知し、
それにより浴槽4の水位を演算より求め、任意水位に達
すると自動給湯制御手段は風呂給湯路15の給湯弁18
を閉塞し浴槽4への給湯を終了させる。
【0013】なお、追い焚き時には循環加熱回路20
は、風呂給湯路15の給湯弁18を閉塞したまま、ポン
プ27を駆動して、浴槽4の浴槽水を戻り配管5から循
環路へ取り入れ、水流スイッチ28により作動するバー
ナー29によって風呂熱交換器30で加熱し、循環路の
往き配管6より浴槽4に戻す。
【0014】次に、上記給湯器付風呂装置1の作動を図
2のフローチャートで説明する。まず、浴槽4へ給湯す
る場合、自動給湯指令により風呂給湯路15の給湯弁1
8が開放され(ステップS1)、その給水圧により縁切
り弁19が開放され、循環加熱回路20に給湯される。
この時、一般給湯検知手段17である全水量計17aと
風呂水量計17bとが検知する流水量が同量の場合、一
般給湯検知手段17は一般給湯路16へ給湯されていな
いと判断し(ステップS2)、開閉弁24は開放され続
け(ステップS3)、浴槽4への給湯は循環加熱回路2
0の流路22,23の2配管より行われる。そして、シ
ャワーを使い始め一般給湯路16への給湯が行われ、全
水量計17aと風呂水量計17bとが検知する流水量に
流量差が生じ、一般給湯検知手段17が一般給湯路16
への給湯を検知した場合(ステップS2)には、一般給
湯検知手段17は制御手段25へ開閉弁24の閉塞信号
を出力し、制御手段25は開閉弁24を閉塞するので
(ステップS4)、浴槽4への給湯は循環加熱回路20
の他の流路23より1配管で行われる。
【0015】また、循環加熱回路20より給湯中は、水
位の検知を行うタイマーを始動し(ステップS5,
6)、検知時間に満たない場合はステップ2まで戻る。
検知時間になった場合、ステップS6で開閉弁24を開
放している場合は一旦閉塞し(ステップS7)、圧力セ
ンサー26で得た給湯中の浴槽4の水圧より水位を検知
し(ステップS8)、一定水位に満たない場合はステッ
プ2まで戻り、また水位に達した場合は閉塞命令により
自動給湯制御手段は風呂給湯路15の給湯弁18を閉じ
る(ステップS9)。
【0016】なお、既存の給湯システムでは循環加熱回
路20及び一般給湯路16の水流抵抗差は大きいので、
他方の流路23にオリフィス31を設け、一般給湯路1
6への給湯時に一般給湯路16と流路23との水流抵抗
差を少なくすることが望ましい。
【0017】また、一般給湯検知手段17は、上記実施
例では、全水量計17aと、風呂水量計17bとの流量
差を用いたが、他の手法として、一般給湯路16の点線
で示す位置17cに水流スイッチをとりつけ、そのスイ
ッチのon/offを制御手段25への出力信号とする構成等
が挙げられる。その他、本発明の趣旨を逸脱しない範囲
で各部の形状並びに構成を適宜に変更して具体化するこ
とも可能である。
【0018】
【発明の効果】以上に詳述したように、この発明によれ
ば、給湯弁を開放し浴槽への給湯中に、一般給湯路に接
続する外部給湯管でシャワーなどを使用する場合、また
はシャワーを使用中に浴槽への給湯が開始された場合な
どであっても、一般給湯路への給湯量の減少がおさえら
れ、快適にシャワーを使用できる。また、給湯器付風呂
装置の開閉弁を、自動お湯張り装置の給湯弁と共用すれ
ば、部品点数を減らしコスト的に安価な給湯器付風呂装
置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る給湯器付風呂装置を示す概略図で
ある。
【図2】本発明に係る給湯器付風呂装置の作動を示すフ
ローチャート図である。
【符号の説明】
1・・風呂装置、、2・・外部給水管、3・・外部給湯
管、4・・浴槽、5・・戻り配管、6・・往き配管、7
・・、8・・、9・・、10・・給湯回路、11・・給
水路、12・・バーナー、13・・給湯熱交換器、14
・・出湯路、15・・風呂給湯路、16・・一般給湯
路、17・・一般給湯検知手段、17a・・全水量計、
17b・・風呂水量計、18・・給湯弁、19・・縁切
り弁、20・・循環加熱回路、21,23・・流路、2
2・・接続部、24・・開閉弁、25・・制御手段、、
26・・圧力センサー、27・・ポンプ、28・・水流
スイッチ、29・・バーナー、30・・風呂熱交換器、
31・・オリフィス。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 浴槽に通じる往き配管と戻り配管に接続
    して浴槽水の循環路を構成すると共に、該浴槽水を循環
    加熱する循環加熱回路と、 上記循環加熱回路へ給湯することで上記往き配管と戻り
    配管との2配管より浴槽に給湯すると共に、上記循環加
    熱回路への給湯路から分岐して他の給湯箇所への一般給
    湯路を有する給湯回路とを備えた給湯器付風呂装置にお
    いて、 上記一般給湯路の給湯の有無を検知する一般給湯検知手
    段と、 上記循環加熱回路の循環路に設けられ、その循環路を開
    閉する開閉手段と、 上記一般給湯検知手段により上記一般給湯路の給湯が検
    知された場合、上記開閉手段を閉じて、上記往き配管ま
    たは戻り配管のいずれか一方の給湯流路を遮断する給湯
    流路切替手段とを備えたことを特徴とする給湯器付風呂
    装置。
JP5092538A 1993-03-25 1993-03-25 給湯器付風呂装置 Expired - Fee Related JP3067457B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5092538A JP3067457B2 (ja) 1993-03-25 1993-03-25 給湯器付風呂装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5092538A JP3067457B2 (ja) 1993-03-25 1993-03-25 給湯器付風呂装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06272882A true JPH06272882A (ja) 1994-09-27
JP3067457B2 JP3067457B2 (ja) 2000-07-17

Family

ID=14057156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5092538A Expired - Fee Related JP3067457B2 (ja) 1993-03-25 1993-03-25 給湯器付風呂装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3067457B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011169472A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Corona Corp 貯湯式給湯装置
JP2012083059A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Corona Corp 給湯装置
JP2017009133A (ja) * 2015-06-17 2017-01-12 東邦瓦斯株式会社 給湯システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011169472A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Corona Corp 貯湯式給湯装置
JP2012083059A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Corona Corp 給湯装置
JP2017009133A (ja) * 2015-06-17 2017-01-12 東邦瓦斯株式会社 給湯システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3067457B2 (ja) 2000-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06272882A (ja) 給湯器付風呂装置
JP2007212096A (ja) ミスト発生装置及びこれを備えたミスト機能付き浴室乾燥機
JP3849587B2 (ja) 給湯システム
JP3698335B2 (ja) 高温差湯機能付給湯器
JPS6122148A (ja) 給湯器付風呂装置
JP4672159B2 (ja) 残り湯送水装置
JPH073239Y2 (ja) 浴槽用給湯装置
JP2881933B2 (ja) 給湯装置
JP3561132B2 (ja) 電気温水器
JP3976970B2 (ja) 給水装置
JP2928728B2 (ja) 給湯器付自動風呂装置における湯張り量制御方法、及び同装置
JPH0447558Y2 (ja)
JPH08110092A (ja) 風呂釜及びその誤配管判定方法
JP2001099484A (ja) 給湯装置及び給湯方法
JP2002147843A (ja) 風呂給湯装置
JP2003222389A (ja) 風呂給湯装置
JPH04320730A (ja) 給水給湯装置
JP2003322403A (ja) 風呂給湯装置
JPH11201484A (ja) 浴室暖房乾燥機能付風呂給湯器
JP2745770B2 (ja) 給湯装置
JP2004245464A (ja) 貯湯熱利用循環式温水加熱装置
JP3936816B2 (ja) 浴室暖房乾燥機能付風呂給湯器
JPH02306054A (ja) 浴槽用循環装置の制御方法
JPH0933102A (ja) 給湯付風呂釜
JP2004124425A (ja) 湯待ち水の回収システム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080519

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees