JP3976970B2 - 給水装置 - Google Patents

給水装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3976970B2
JP3976970B2 JP35423699A JP35423699A JP3976970B2 JP 3976970 B2 JP3976970 B2 JP 3976970B2 JP 35423699 A JP35423699 A JP 35423699A JP 35423699 A JP35423699 A JP 35423699A JP 3976970 B2 JP3976970 B2 JP 3976970B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
water supply
pipe
supply
hot water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35423699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001173046A (ja
Inventor
憲司 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP35423699A priority Critical patent/JP3976970B2/ja
Publication of JP2001173046A publication Critical patent/JP2001173046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3976970B2 publication Critical patent/JP3976970B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)
  • Bathtubs, Showers, And Their Attachments (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、給水装置に関し、特に、異なる種類の水(例えば、風呂の残り湯と上水の水道水等)の給水通路を切り替えて出口配管の水栓からそれぞれの種類の水を供給できる給水装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
単一の水栓から異なる種類の水を切り替えて供給しようと試みると、考えられるのは、以下のような方法である。水栓近くに配置したリモコンなどの操作装置に選択スイッチを設けておき、この選択スイッチで、使用者は、たとえば上水の水道水、上水の湯、風呂の残り湯の三種類からいずれかを選択し、この選択信号に応じて液体切替ユニット内の通水回路切替電磁弁が切替えられて、選択された種類の水が水栓から供給可能になるような方法である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記方法では、選択スイッチが必要であり、そのためにリモコンなどの操作装置も必要とするばかりか、電気配線も複雑なものにする必要がある。その結果、コスト高になってしまう。
ゆえに、本発明は、『風呂の残り湯を供給する第1給水通路と上水を供給する第2給水通路を切り替えて出口配管の水栓から前記残り湯又は上水を供給する給水装置において』、選択スイッチを設けた操作装置を必要とせず、可能な限り少ない構成でコストの低減を図ることの可能な給水装置を提供することをその課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
前述した課題を解決するために講じた本発明の解決手段は、
『前記水栓の開放に伴って発生する水流を検知する水流検知手段と、
前記水流検知手段の水流検知出力に応答して、前記出口配管に前記第1給水通路と第2給水通路を切り替えて接続する切替手段とを具備し、
前記切替手段は、所定時間内に於ける前記水流検知出力の回数(但し、0回を除く)に応答して前記切り替える動作を行う』ものである。
このものでは、水栓が開放されると、これに伴って発生する水流が水流検知手段で検知され、該水流検知手段から水流検知出力が生じる。
すると、切替手段は、前記水流検知出力の回数(但し、0回を除く)に応答して第1給水通路と第2給水通路を出口配管に切り替えて接続するので、出口配管の水栓から風呂の残り湯と上水を選択的に供給できる。
【0006】
なお、上水には、水道水そのままの場合と湯の場合とがある。
【0007】
【発明の効果】
本願発明によれば、水栓の開放に伴って発生する水流を水流検知手段で検知し、その水流検知出力の回数(但し、0回を除く)に応答して第1給水通路と第2給水通路を出口配管に切り替えて接続し、出口配管の水栓から風呂の残り湯と上水を選択的に供給できるので、選択スイッチを設けた操作装置を必要とせず、可能な限り少ない構成でコストの低減を図れる
さらに、水流検知出力の回数によって、風呂の残り湯の第1給水通路と上水の第2給水通路に切り替えられるので、使用者は、水栓を開閉するだけの簡単な操作で風呂の残り湯と上水を選択使用できるという効果がある。
【0008】
【発明の実施の形態】
図1は、この発明の実施の形態にかかる給水装置の概略図である。
図1に示すように、給水装置は、風呂の浴槽(7)への給水、カラン(11)からの給水を行える装置であり、給湯器(3)と切替ユニット(5)とを備える。切替ユニット(5)は、後述するカラン(11)の開放に伴って発生する水流を検知する水流検知手段としての水流スイッチ(33)と、水流スイッチ(33)の水流検知出力の回数に応答して、水道水、湯、残り湯という異なる種類の水の切り替え供給を行うための切替手段としての制御部(6)とを備えている。
【0009】
給湯器(3)と浴槽(7)とは、浴槽(7)から給湯器(3)への復管(13a)と給湯器(3)から浴槽(7)への往管(13b)(13c)と中継管(17)とで接続されている。往管(13b)の一方は給湯器(3)に接続され、他方は切替ユニット(5)内の中継管(17)の一方に接続され、往管(13c)の一方は浴槽(7)に接続され、他方は中継管(17)の他方に接続され、中継管(17)は、これに挿入した三方弁(15)を介して供給管(17a)に接続されている。なお、供給管(17a)にはフィルタ(19)が設けられている。
水栓としてのカラン(11)からの給水は、配管(27)を介して行われ、この配管(27)は、切替ユニット(5)内から延びる出口配管(29)に接続され、この出口配管(29)には水流スイッチ(33)が設けられている。
【0010】
切替ユニット(5)の出口配管(29)の上流側は、供給管(17a)に接続されるとともに給湯器(3)側につながる供給管(31)に接続されている。供給管(31)の給湯器(3)側は分岐しており、給湯器(3)への給水管からの分岐配管(21)と給湯器(3)からの給湯管からの分岐配管(23)とが合流接続されている。なお、供給管(31)の合流後の下流側には逆止弁(35)が設けられ、供給管(31)の合流前の分岐配管(21)側には水電磁弁(37)と定流量ガバナ(41)と給水フィルタ(43)とが設けられ、供給管(31)の合流前の分岐配管(23)側には湯電磁弁(39)と逆止弁(45)とが設けられている。なお、上水の水道水の給水通路は、分岐配管(21)、供給管(31)で構成され、上水の湯の給水通路は、分岐配管(23)、供給管(31)で構成され、残り湯の給水通路は、復管(13a)、往管(13b)、中継管(17)、供給管(17a)で構成される。
本実施の形態では、前記残り湯の給水通路が既述発明特定事項たる「第1給水通路」に対応し、水道水及び湯の給水通路が既述発明特定事項たる「第2給水通路」に対応している。
【0011】
動作について説明する。
まず、風呂の残り湯が浴槽(7)にたまった状態になるまでを説明する。湯張りが開始されると、給湯器(3)内の回路切り替えと三方弁(15)の切り替えにより給湯用熱交換器から追い焚き用の循環回路を構成する復管(13a)、往管(13b)(13c)と中継管(17)を介して両搬送による湯張り回路が浴槽(7)側と連通した状態にセットされ、給湯器(3)から浴槽(7)に湯が供給される。浴槽(7)内の湯は必要に応じて追い焚きされるが、この場合は、三方弁(15)が中継管(17)と供給管(17a)とを遮断した状態にセットされ、給湯器(3)内の循環ポンプ(図示せず)により、浴槽(7)の湯が、復管(13a)を流れて給湯器(3)に行き、加熱されて往管(13b)(13c)と中継管(17)を流れて浴槽(7)に戻るように循環される。
【0012】
次に、残り湯、水道水、湯をカラン(11)から切り替えて供給できる動作について図2を用いて説明する。
まず、通常の初期状態(ST0)として、水道水の給水通路(21)(31)とカラン(11)に接続する出口配管(29)とが接続している。したがって、水電磁弁(37)は開弁状態、湯電磁弁(39)は閉弁状態、三方弁(15)は中継管(17)と供給管(17a)とが遮断されている状態になっている。
【0013】
そして、ST1に示すように切替ユニット(5)がオンにされ、カラン(11)が開かれるまでは待機状態が続くが、開かれて一定時間が経過しても開弁状態が続くと水道水の給水通路(21)(31)が出口配管(29)に接続されたままの状態になる(ST2,ST3,ST4を経てST13)。開かれて一定時間が経過するまでに閉弁状態になり、すなわち開閉が一回行われ、閉じてから一定時間が経過しても閉弁状態が続くと、この場合も水道水の給水通路(21)(31)が配管(27)(29)に接続されたままの状態になる(ST3,ST5,ST6を経てST17)。
【0014】
なお、上記両場合とも、カラン(11)の供給口(12)から水道水の供給が可能になるが、ST13の場合は、カラン(11)が開いているので水道水が実際に供給口(12)から供給され、ST17の場合は、カラン(11)が閉じているので水道水が実際には出水口(12)から供給されてはいない。ここで、制御部(6)によって、水電磁弁(37)は開弁状態、湯電磁弁(39)は閉弁状態、三方弁(15)は供給管(17a)と中継管(17)とが遮断された状態のままになっている。
なお、開弁状態になってから一定時間の経過の有無、閉弁状態になってから一定時間の経過の有無は、水流スイッチ(33)のオン、オフからの経過時間によって判断すればよい。
【0015】
一回の開閉が行われた後に一定時間内に再度開かれて、一定時間が経過しても開弁状態が続くと、水道水の給水通路(21)(31)と出口配管(29)との接続から残り湯の給水通路(13a)(13b)(17)(17a)と出口配管(29)との接続に切り替える(ST5,ST7,ST8を経てST14)。すなわち、ST4,ST6及びST8の合計時間(たとえば15秒)内に2回の開弁操作がおこなわれると、図示していないがポンプが動作し、カラン(11)が開いているので供給口(12)から残り湯が供給される。ここで、制御部(6)によって、水電磁弁(37)及び湯電磁弁(39)は閉弁状態、三方弁(15)は供給管(17a)と中継管(17)の給湯器(3)側とが連通されている。
一定時間内に再度開かれて、一定時間内に再度閉められると、すなわち二回の開閉が行われ、閉じた状態が一定時間続くと、この場合は水道水の給水通路(21)(31)と出口配管(29)とが接続したままの状態を維持する(ST7,ST9,ST10を経てST18)。これは、ST17の場合と同じである。
【0016】
二回の開閉が行われた後、一定時間内に再々度開かれ、開いた状態が一定時間続くと、水道水の給水通路(21)(31)と出口配管(29)との接続から湯の給水通路(23)(31)と出口配管(29)との接続に切り替える(ST9,ST11,ST12を経てST15)。すなわち、ST4,ST6,ST8,ST10及びST12の合計時間(たとえば25秒)内に3回の開弁操作が行われると、カラン(11)が開いているので供給口(12)から湯が供給される。ここで、制御部(6)によって、水電磁弁(37)は閉弁状態、湯電磁弁(39)は開弁状態、三方弁(15)は、供給管(17a)と中継管(17)とが遮断された状態になっている。
【0017】
一定時間内に再々度開かれて、一定時間内に再々度閉じられると、すなわち三回の開閉が行われた場合には、水道水の給水通路(21)(31)と出口配管(29)とが接続したままの状態を維持する(ST11を経てST19)。これは、ST6やST10からの場合と同じである。
【0018】
ST13,ST14及びST15の場合は、水道水、風呂の残り湯、又は、湯の給水通路が出口配管(29)に接続しており、カラン(11)が開弁状態なので、水道水、残り湯、湯が供給口(12)から供給されるが、その供給は、ST16に示すように、カラン(11)が閉じられるまで行われる。そして、カラン(11)が閉じられた後は、水道水の給水通路(21)(31)と出口配管(29)とが接続した状態のまま又は状態に切り換り(ST20)、その後は、ST17,ST18及びST19からの場合と同様に、切替ユニット(5)がオフであればST0に進み、切替ユニット(5)がオンのままであればST2に進み、繰り返しの動作が行われる。
【0019】
このように、選択スイッチを設けた操作装置を必要とせず、可能な限り少ない構成でコストの低減を図れている。また、所定時間内における水栓の開閉操作から開弁の回数(水流スイッチ (33) のオンの回数)を検知し、その回数によって接続される水道水、湯、残り湯の給水通路に切り替えられるので、使用者は、簡単な操作で所望の種類の水の供給を得ることができる。さらに、風呂の残り湯と水道水と湯という異なる種類の水を供給でき、特に残り湯の有効利用を図ることができる。なお、水栓としてカラン(11)を設けたが、手動で開閉弁するものに限らず、電気で開閉弁するものでもよい。すなわち、例えばシャワー装置に内蔵されて、シャワー開始スイッチがオンになると開弁する電磁弁でもよい。
【0020】
また、上記実施例では、残り湯、水道水、湯の三種類の異なる水の供給を行える場合を示したが、残り湯と上水(水道水のみ又は湯のみ)の二種類の異なる水の供給を行える場合でもよい。上記実施の水栓の開閉は、実際は水流スイッチ(33)のオン、オフによって検知される。
【0021】
又、図2のフローチャートでは、水栓の開、又は、閉の後一定時間の時間経過をチェックして、これらのステップの組み合わせによって所定時間内の水栓の閉状態から開状態の回数(水流スイッチ (33) のオンの回数)をチェックしているが、水栓が閉状態から開状態に操作される回数(水流スイッチ (33) のオンの回数)を記憶しておいて、所定時間内におけるこの記憶値に応じて各種類の水の給水通路と出口配管との接続を切り替えるようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態にかかる給水装置の概略図である。
【図2】図1の給水装置の動作を説明するためのフロー図である。
【符号の説明】
(6)…制御部、(33)…水流スイッチ

Claims (1)

  1. 風呂の残り湯を供給する第1給水通路と上水を供給する第2給水通路を切り替えて出口配管の水栓から前記残り湯又は上水を供給する給水装置において、
    前記水栓の開放に伴って発生する水流を検知する水流検知手段と、
    前記水流検知手段の水流検知出力に応答して、前記出口配管に前記第1給水通路と第2給水通路を切り替えて接続する切替手段とを具備し、
    前記切替手段は、所定時間内に於ける前記水流検知出力の回数(但し、0回を除く)に応答して前記切り替える動作を行う、給水装置。
JP35423699A 1999-12-14 1999-12-14 給水装置 Expired - Fee Related JP3976970B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35423699A JP3976970B2 (ja) 1999-12-14 1999-12-14 給水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35423699A JP3976970B2 (ja) 1999-12-14 1999-12-14 給水装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001173046A JP2001173046A (ja) 2001-06-26
JP3976970B2 true JP3976970B2 (ja) 2007-09-19

Family

ID=18436203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35423699A Expired - Fee Related JP3976970B2 (ja) 1999-12-14 1999-12-14 給水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3976970B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5808993B2 (ja) * 2011-09-16 2015-11-10 株式会社パロマ ガス器具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001173046A (ja) 2001-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2008236933B2 (en) Improvements in and relating to fluid systems
JP3976970B2 (ja) 給水装置
JP3067457B2 (ja) 給湯器付風呂装置
JP4482922B2 (ja) 貯湯式温水器
JP4672159B2 (ja) 残り湯送水装置
JP2881933B2 (ja) 給湯装置
JP2001227035A (ja) 温水洗浄装置の制御方法
JP2001099484A (ja) 給湯装置及び給湯方法
JPH05322199A (ja) 給湯設備
JP4141294B2 (ja) 給湯機
JP3942126B2 (ja) 電気温水器
JP3710033B2 (ja) 風呂装置及び風呂注水方法
JP4060132B2 (ja) 局部洗浄装置
JP3225690B2 (ja) 給湯器のウォータハンマ防止装置
JPH083877Y2 (ja) 高温さし湯機能を有する給湯器
JPH0529826B2 (ja)
JP3128350B2 (ja) 給湯風呂装置
JP4141293B2 (ja) 給湯機
JP2643684B2 (ja) 全自動給湯システム
JPH073239Y2 (ja) 浴槽用給湯装置
JPH086190Y2 (ja) 高温さし湯機能を有する給湯器
JP2004044831A (ja) 機器への注湯装置
JP2004124425A (ja) 湯待ち水の回収システム
JPS61231349A (ja) 貯湯式給湯機
JP2003322403A (ja) 風呂給湯装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070620

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees