JP3223285B2 - パルプの連続蒸解法 - Google Patents

パルプの連続蒸解法

Info

Publication number
JP3223285B2
JP3223285B2 JP51197194A JP51197194A JP3223285B2 JP 3223285 B2 JP3223285 B2 JP 3223285B2 JP 51197194 A JP51197194 A JP 51197194A JP 51197194 A JP51197194 A JP 51197194A JP 3223285 B2 JP3223285 B2 JP 3223285B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digester
enclosure
filtration
solution
filtration enclosure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP51197194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08503268A (ja
Inventor
バツクルンド,オケ
スヴアンベルグ,ヨハンナ
Original Assignee
クヴアナ パルピング アクチボラグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=20387855&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3223285(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by クヴアナ パルピング アクチボラグ filed Critical クヴアナ パルピング アクチボラグ
Publication of JPH08503268A publication Critical patent/JPH08503268A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3223285B2 publication Critical patent/JP3223285B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C3/00Pulping cellulose-containing materials
    • D21C3/22Other features of pulping processes
    • D21C3/24Continuous processes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C7/00Digesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C7/00Digesters
    • D21C7/14Means for circulating the lye

Landscapes

  • Paper (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Cookers (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、後行程で塩素を使用しない漂白行程を使用
して所望の強度及び品質特性を有するパルプの十分な白
色度を得ることが可能になるようパルプの特性を改良す
るパルプの連続蒸解方に関する。
背景及び問題点 パルプ産業には例えば塩素など環境に有害な化学薬品
の使用量を減らすように従来以上の厳しい制限が環境当
局によって課されているのが現状である。したがって、
今日では、パルプ工場の漂白およびその後の蒸解工程の
排水中に含まれる有機塩素化合物の排出基準は厳しさを
増しており、パルプ工場では漂白剤として有機塩素化合
物を使用することを全面的に中止せざるを得ない事態に
追い込まれているところも多い。さらに、市場でも、漂
白に塩素を使用しない紙製品に対する需要が増大してい
る。
したがって、パルプ産業は、この種の化学薬品を使用
せずにパルプを漂白できる方法を求めている。このよう
な方法の一例としては、リグノックス法(スウェーデン
特許A8902058参照)を挙げることができる。この方法で
は、過酸化水素を用いて漂白が行なわれることを特徴と
する。漂白用の化学薬品としては他にオゾンを挙げるこ
とができ、実際、オゾンの使用量も増大している。要す
るに、塩素を含む漂白剤を用いずとも、市販のパルプに
求められる白色度すなわち89ISO以上の白色度を達成で
きることは可能である。
しかし、公知の漂白工程に塩素を含まないこの種の漂
白剤を用いることには問題がある。すなわち、この種の
化学薬品にはパルプ繊維の質を比較的大きく損なう弊害
がある。
垂直蒸解窯内で繊維材料を高圧高温下で連続蒸解する
ための方法は欧州特許第476,230号から公知である。こ
の方法では、繊維材料及び蒸解溶液を蒸解窯の頂部から
入れ、使用後の蒸解溶液を、蒸解窯の頂部と底部との間
にある少なくとも一つの蒸解窯濾過包囲体から回収し、
繊維材料を蒸解窯の底部から送りだし、蒸解窯の底部に
洗浄液を供給し、洗浄液は最下方蒸解窯濾過包囲体から
回収される。前記蒸解釜は前記下方濾過包囲体と使用済
み溶液用の濾過包囲体との間に蒸解釜濾過包囲体を有
し、濾過包囲体には加熱装置が設けられている。この公
知の方法は、蒸解釜の下方部分にある洗浄循環域に蒸解
溶液を添加し、温度を上昇させると連続蒸解後のパルプ
繊維の品質がある程度改善されることを示している。し
かし、塩素を含んだ漂白剤を使用せずにパルプを充分な
白色度まで漂白するための、この公知の方法は、いつも
同じ結果が得られるとは限らない。
解決する手段及び利点 カミヤ社の援助のもとで行なわれた実験によって、驚
くべきことに、蒸解釜ほぼ全体を同じ温度に保ってパル
プを蒸解した場合、すなわちすべての蒸解帯域をほぼ同
じ温度に保ってさらに通常向流での洗浄に用いられる蒸
解釜の最下帯域に一定量のアルカリを添加した場合に
は、脱リグニンおよび強度に関してきわめてすぐれた結
果が得られることが明らかになった。蒸解釜ほぼ全体を
同じ温度に保つことによって、比較的低温できわめて高
度に脱リグニンを行なうことができる。さらに、強度の
点でもきわめて好ましい結果が得られること、繊維原料
の収量が高まること、および不良品の量が低減すること
も明らかにされている。これらの効果は、従来の蒸解法
で蒸解したパルプ(軟材)と本発明にもとづく方法で
(上方並流蒸解帯域、中間向流蒸解帯域、および底部向
流洗浄帯域を有する同様な蒸解がまで)蒸解したパルプ
とを比較して示した第1図および第2図のグラフから明
らかである。本発明にもとづく方法では、蒸解釜をほぼ
全域が約+155℃の一定温度に保ってパルプの製造を行
なった。
本発明は主として、新しい工程に従って蒸解を成し遂
げる方法だけでなく、特に古い原理に従って製造され、
上方並流蒸解帯域と下方向流洗浄帯域から成る蒸解釜に
よって本発明の関する蒸解を成し遂げるための好ましい
装置に関する。等温蒸解工程ではそれに伴っていくつか
の実用上の問題が生ずる。第一の問題は、蒸解釜の下方
部分すなわち通常は洗浄に用いられる部分の温度を、効
率的に一定の温度まで上げ、その温度に維持させるのは
困難であるということである。
前記問題は、より効果的な循環を行い、蒸解釜の下方
部分(高温又は洗浄帯域)内の温度分布をより効率的に
することで解決される。これは、使用済み溶液の回収用
の濾過包囲体と下方濾過包囲体との間の、下方濾過包囲
体の直ぐ上に中間濾過包囲体を配置し、前記中間濾過包
囲体(2)を、その下端と前記最下濾過包囲体(1B)の
上端との間が5mより小さくなるように配置し、蒸解溶液
(1G)を前記加熱装置(6B)によって制御された温度で
溶液流に供給し、前記溶液流を前記中央管(5A)によっ
て前記最下濾過包囲体(1B)の部分の近くで放水し、そ
れにより、前記中間濾過包囲体(2)の直ぐ上にある蒸
解帯域の温度が、本質的に、蒸解釜内の残りの一つ又は
複数の蒸解帯域の部分の温度と同じ温度に維持すること
で達成される。
これに関しては、改良型及び旧型の両方の既存の蒸解
釜に対して、楕円形又は円形濾過要素、いわゆるマンホ
ール型濾過要素から成る蒸解釜濾過包囲体を使用して、
新しい方法に従って機能させることが有利であることは
明らかである。
図面の簡単な説明 第1図は、等温蒸解法といわゆる従来の蒸解法の改良
型(MCC)を比較した三つのグラフである。
第2図は、脱リグニンと粘度(粘度は、通常、パルプ
の強度を示すと考えられている)の関係を示すグラフで
ある。
第3図は、圧力拡散装置を好ましい形で利用すれば、
既存の蒸解がまを改変して本発明にもとづく新しい方法
で使用することができることを示す説明図である。
詳細な説明 第1図は、等温蒸解法といわゆる従来の蒸解法の改良
型(MCC)を比較して得られた三つのグラフを示す。上
のグラフには、添加するアルカリの量に比例して、等温
蒸解法を用いた時のカッパ数が低下するという結果が驚
くほど明瞭い示されている。さらに、二番目のグラフか
ら、同じカッパ数まで蒸解した場合に、強度に顕著な改
善が認められることがわかる。加えて、三番目のグラフ
は、廃物となる木材(木片成分)の量が減少するという
効果もあることを示している。これに、温度を一定に保
つと全体としてかなりのエネルギーが節減されることを
加えれば、本発明の成果にはめざましいものがあること
が理解されよう。第2図は、本発明にもとづく方法によ
って、酸素脱リグニンの後でもすぐれたパルプ強度(粘
度約1000)を保ちながら、同時にきわめて低いカッパ数
が得られることを示している。したがって、本発明にも
とづく方法を用いれば、その後の漂白工程で過酸化物や
オゾンなどのいわゆる環境にやさしい漂白用化学薬品を
用いても、強度が低くなり過ぎるおそれなしに所定の明
るさのレベルまで漂白することが可能であり、したがっ
て、市場で求められる純度レベルを得ることができる。
第3図は、蒸解釜1の下方部分を示すが、これは、既
存の蒸解釜の容器(限定的には高さが20mより高く、通
常は30mより高く、また普通は40mより高く、かつ高さの
1/10の直径を有する蒸解釜)に、新しい蒸解釜濾過包囲
体2を設けて、向流帯域を温度を上昇させることができ
るようにしたものを表している。この蒸解釜は、上方並
流部分と下法向流部分を有する形式のもので、最下濾過
包囲体(1B)及び使用済み溶液回収用の一つの濾過包囲
体(1D)を有している。この種の蒸解釜は、並流帯域で
は、通常、完全な蒸解温度(すなわち硬材に関しては約
162℃、軟材に関しては約168℃)が保たれるが、種とし
て洗浄帯域である向流部分では、下方スクリーンのレベ
ルおよびその上の部分で、通常、約135℃である。
以上の説明では、蒸解がまの向流帯域を、従来の作業
では洗浄帯域であるとみなされる場合でも蒸解帯域と呼
ぶ。
新型蒸解釜濾過包囲体2は、蒸解釜の下方部分の蒸解
溶液を回収する導管3用の、複数のいわゆるマンホール
型濾過要素2Aから成り、下方濾過包囲体1Bの直ぐ上に、
好ましくは下方蒸解釜濾過包囲体の上端から、新型蒸解
釜濾過包囲体n下端まで計測して最大で5m上に、より好
ましくは1.5m上に、さらにより好ましくは最大で1m上に
配置される。洗浄溶液が、蒸解釜の底部1A近辺に取り付
けられた流入装置4を通って蒸解釜の下方部分へ供給さ
れ、蒸解溶液(アルカリが添加されている)は中央管5
A,5Bを通して供給される。蒸解されたパルプは蒸解釜の
底部から導管1Eを通じて回収される。
一方の中央管5Aは、蒸解窯1の基本構造に含まれるも
ので、蒸解窯1の下方濾過包囲体1Bまで貫通して下がっ
ており、溶液は第1の熱交換器6Aで加熱された後、当該
中央パイプ5Aを通して下方濾過包囲体1Bが設けられた部
分で放水される。その後、溶液の一部は向流方向で新型
の濾過包囲体2に向かって流れる。このシステムから回
収された溶液は、回収用の導管3を通過し、放水される
前に熱交換器6Bで所定の温度まで加熱され、第2の新型
中央管5Bを通って、新型濾過包囲体2のすぐ上方で放水
される。このような方法で供給されることによって、所
定の温度、所定の化学的濃度及び蒸解釜1の断面全体に
亘る分布(広がり)に達した蒸解溶液の一部は、蒸解釜
1の中を上方向に向けて流れ続ける。均等な分布を与え
るために、各循環する蒸解の流速は通常1m3/hを超えさ
せられる。中央蒸解釜濾過包囲体1Dにおいては、使用済
みの蒸解溶液は溶解していない木材材料と共に引き出さ
れ、さらに処理が成される。各濾過要素2Aは比較的小さ
く形成され、好ましくは0.3m2以下にされる。濾過要素2
Aの面積が小さいと、効果的なバックフラッシュを行う
ことができるという利点があり、このことは、流れの循
環が効果的に作用するためには時として重要なことにな
る。新型濾過包囲体2は、好ましくは、環状部材2Cに取
り付けられ、環状部材2Cはそこから、濾過要素2の全て
に各々独立した導管が配管されている。このような構成
とそれに取り付ける弁装置を使用することで、限定され
た数(例えば4つ)の濾過要素2Aが同時に効果的にバッ
クフラッシュされ得る。これらの環境下でバックフラッ
シュされる濾過面全体の面積が比較的小さいので(例え
ば1m2)、濾過面を洗浄するバックフラッシュが非常に
効果的に成され、それによって、溶液の循環が高効率で
なされる。
本発明は、上述の説明によって限定されることなく、
請求の範囲の範囲内であれば変更可能である。従って、
MMC形式の既存の蒸解釜も本発明に従って改造され得、
従って、このアレンジされた蒸解釜は上部並流部分、中
央主向流部分及び下方向流部分を有し、蒸解溶液の一部
は前記下方向流部分、いわゆる高温帯域に供給される。
また、上方部分(浸透帯域)の温度が低い、いわゆる水
圧式の蒸解釜にも、本発明に関するいわゆる等温式の蒸
解処理を行うために、本発明に関する蒸解釜濾過包囲体
を設けることができる。加えて、この方法は、主として
亜硫酸パルプを製造することを意図しているとしても、
全ての種類の蒸解溶液に関してしようされ得る。さらに
加えて、本発明が上述した例示的な温度レベルによって
限定されないことは本技術分野における当業者には明ら
かである。しかし、これに関しては、蒸解釜内の平均温
度レベルが、好ましくは+150℃を超えるが+165℃より
低く、また好ましくは硬材の場合は+150℃〜+155℃の
間に、軟材の場合は+160℃〜+165℃の間にあり、さら
にまた硬材の場合の一つ又は複数の蒸解帯域における平
均温度が、好ましくは約+151℃±1℃であり、また軟
材の場合の蒸解釜内の平均温度が+159℃±1であるこ
とが重要である。加えて、濾過要素の形状は円形ではな
く、例えば楕円形、又は長方形でもよく、構造に関する
技術的理由から、好ましくは最小曲率半径が0.2mより小
さくならないようにされるべきである。
最後に、新型蒸解釜には当然に濾過包囲体が取付られ
得、本発明に従って操作され得る。さらにまた、一つ以
上の濾過包囲体が、使用済み蒸解溶液を回収する濾過包
囲体と最下濾過包囲体との間に配置され得ることは理解
される。また、一つ以上の濾過包囲体が使用済み溶液を
回収するために使用され得ることは当業者には明らかで
ある。
この最下濾過包囲体は通常、その下方縁部が溶接され
たつなぎ目の約1〜2mになるように位置決めされる。つ
なぎ目は前記濾過包囲体の底部を円筒状蒸解釜の壁に連
結するが、この間隔は最小0.5m、最大5mであり得る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−300378(JP,A) 特開 平2−145882(JP,A) 特公 平4−15312(JP,B2) 特表 平8−506861(JP,A) 特表 平8−503030(JP,A) 特表 平8−504238(JP,A) 特表 平8−506146(JP,A) 米国特許4123318(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D21C 1/00 - 11/14

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】繊維材料及び蒸解溶液を蒸解釜の頂部から
    入れ、 蒸解釜の頂部と底部との間にある少なくとも一つの蒸解
    釜濾過包囲体(1D)から使用済み蒸解世液の回収がなさ
    れ、 繊維材料が蒸解釜の底部(1C)から送り出され、 洗浄液(4)が蒸解釜の底部(1A)に供給され、 溶液が最下蒸解釜濾過包囲体(1B)から回収され、その
    後第1の熱交換器(6A)を介して加熱され、第1の中央
    導管(5A)によって前記下方蒸解釜濾過包囲体(1B)の
    レベルに放水され、 蒸解釜(1)は、前記最下蒸解釜濾過包囲体(1B)と前
    記使用済み溶液回収用の濾過包囲体(1D)との間にある
    上方蒸解釜濾過包囲体(2)を備え、 前記上方蒸解釜濾過包囲体(2)は溶液を回収し、溶液
    は第2の熱交換器(6B)を通過し 第2中央導管(5B)が好ましくは前記上方蒸解釜濾過包
    囲体(2)の直ぐ上に溶液を放水し、 蒸解釜は少なくとも一つの導管装置(1F又は1G)を有
    し、前記蒸解釜濾過包囲体(1B又は2)の一方に蒸解溶
    液を供給する 高圧高温下で垂直蒸解釜(1)内の繊維材料を連続的に
    蒸解する方法において、 蒸解は等温式でなされ、 前記上方蒸解釜濾過包囲体(2)が、その下端が最下蒸
    解釜濾過包囲体(1B)の上端から5mより近くなるように
    位置決めされ、 効率的な循環や温度分布が、蒸解釜の下方部分で得ら
    れ、 中央導管(5A,5B)から放水された溶液が、前記上方蒸
    解釜濾過包囲体(2)の直ぐ上の蒸解帯域内の温度まで
    加熱され、蒸解釜の残りの一つ又は複数の蒸解帯域と同
    じ温度で維持される ことを特徴とするパルプの連続蒸解方法。
  2. 【請求項2】前記蒸解釜濾過包囲体(2)が、溶液を回
    収して中央管(5B)に供給するよう設計された環状の又
    は楕円形の形状の多数の濾過要素(2A)から成ることを
    特徴とする請求の範囲第1項に記載の方法。
  3. 【請求項3】最下蒸解釜濾過包囲体(1B)の上縁と、中
    間蒸解釜濾過包囲体(2)との間の距離が、2mより小さ
    い、好ましくは1mよりも小さいことを特徴とする請求の
    範囲第1項に記載の方法。
  4. 【請求項4】中間蒸解釜濾過包囲体(2A)の上端付近に
    ある繊維材料及び上方に流れる溶液の温度が、他の一つ
    又は複数の残りの蒸解帯域の温度と、最大で4℃、好ま
    しくは2℃、最も好ましくは1℃しか違わないことを特
    徴とする請求の範囲第1項に記載の装置。
  5. 【請求項5】蒸解釜が、前記下方濾過包囲体(1B又は
    2)の一方に蒸解溶液を供給するための少なくとも一つ
    の導管装置(1F又は1G)、好ましくは二つの導管(1F及
    び1G)を備えていることを特徴とする請求の範囲第1項
    に記載の方法。
  6. 【請求項6】前記中間濾過包囲体(2)を既存の蒸解釜
    容器に新たに取り付けたことを特徴とする請求の範囲第
    1項に記載の方法。
  7. 【請求項7】中央管(5B)が、前記中間蒸解釜濾過包囲
    体(2)の直ぐ上に放水することを特徴とする請求の範
    囲第2項に記載の方法。
  8. 【請求項8】前記中央管(5B) を既存の蒸解釜に新た
    に取り付けたことを特徴とする請求の範囲第2項〜第7
    項の何れか一項に記載の方法。
JP51197194A 1992-11-18 1993-10-08 パルプの連続蒸解法 Expired - Lifetime JP3223285B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9203462-8 1992-11-18
SE9203462A SE500455C2 (sv) 1992-11-18 1992-11-18 Förfarande vid kontinuerlig kokning under förhöjt tryck och temperatur av fibermateral i en vertikal kokare
PCT/SE1993/000816 WO1994011566A1 (en) 1992-11-18 1993-10-08 Process for continuous cooking of pulp

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08503268A JPH08503268A (ja) 1996-04-09
JP3223285B2 true JP3223285B2 (ja) 2001-10-29

Family

ID=20387855

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51196994A Expired - Fee Related JP3287848B2 (ja) 1992-11-18 1993-03-16 繊維材料の連続蒸解用蒸解窯
JP51197094A Expired - Fee Related JP3287849B2 (ja) 1992-11-18 1993-04-08 繊維材料の連続蒸解用蒸解窯
JP51197194A Expired - Lifetime JP3223285B2 (ja) 1992-11-18 1993-10-08 パルプの連続蒸解法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51196994A Expired - Fee Related JP3287848B2 (ja) 1992-11-18 1993-03-16 繊維材料の連続蒸解用蒸解窯
JP51197094A Expired - Fee Related JP3287849B2 (ja) 1992-11-18 1993-04-08 繊維材料の連続蒸解用蒸解窯

Country Status (18)

Country Link
US (4) US5470437A (ja)
EP (3) EP0669998B2 (ja)
JP (3) JP3287848B2 (ja)
CN (1) CN1036728C (ja)
AT (3) ATE156538T1 (ja)
AU (3) AU684759B2 (ja)
BR (3) BR9307478A (ja)
CA (3) CA2149535C (ja)
DE (4) DE69312955T3 (ja)
ES (3) ES2105269T5 (ja)
FI (3) FI114718B (ja)
MA (1) MA23034A1 (ja)
NO (3) NO306479B1 (ja)
NZ (3) NZ252758A (ja)
RU (3) RU2121537C1 (ja)
SE (3) SE500455C2 (ja)
WO (3) WO1994011564A1 (ja)
ZA (3) ZA937958B (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU671262B2 (en) * 1991-11-19 1996-08-22 Procter & Gamble Company, The Absorbent article having a nonwoven and apertured film coversheet
SE500959C2 (sv) * 1993-02-16 1994-10-10 Kvaerner Pulping Tech Silanordning i en kontinuerlig kokare
US5766413A (en) * 1993-04-23 1998-06-16 Kvaerner Pulping Ab Process for isothermal cooking pulp in a continuous digester
SE502486C2 (sv) * 1994-02-18 1995-10-30 Kvaerner Pulping Tech Förfarande och anordning av ventil för avdragning och backspolning av exv. kokarvätska vid cellulosakokare samt användning därav vid kokarsilar
DE69628029D1 (de) * 1995-06-29 2003-06-12 K Reijo Salminen Kontinuierlicher kocher
US5658428A (en) * 1995-10-19 1997-08-19 Kvaerner Pulping Technologies Ab Method for impregnation in a single-vessel hydraulic digester
US5885414A (en) * 1997-08-18 1999-03-23 Kvaerner Pulping Ab Method of producing pulp with high alkali cooking in the last cooking stage
US5985096A (en) * 1997-09-23 1999-11-16 Ahlstrom Machinery Inc. Vertical pulping digester having substantially constant diameter
US6123808A (en) * 1997-12-09 2000-09-26 Ahlstrom Machinery Inc. Distribution of dilution liquor to the discharge of a cellulose pulp digester
US20010032711A1 (en) * 1998-10-26 2001-10-25 C. Bertil Stromberg Pulp cooking with particular alkali profiles
US20020069986A1 (en) * 2000-06-16 2002-06-13 Marcoccia Bruno S. System and method for improved filtrate addition in a continuous digester
SE0004050L (sv) * 2000-11-03 2001-11-05 Kvaerner Pulping Tech Kontinuerlig kokning av massa med nettomedströmsflöde i kokarens bottenparti
SE515970C2 (sv) * 2000-11-03 2001-11-05 Kvaerner Pulping Tech Kontinuerlig kokning av massa med avdrag av begagnad koklut dels från kokaren, dels från en efterföljande tryckdiffusör
CN1308545C (zh) * 2003-08-26 2007-04-04 山东泉林纸业有限责任公司 一种纸浆立式蒸煮锅
US20050274468A1 (en) * 2004-05-28 2005-12-15 Metso Paper, Inc. Central screen
FI117477B (fi) * 2004-05-28 2006-10-31 Metso Paper Inc Sihtielin
US7736467B2 (en) * 2004-06-29 2010-06-15 Metso Paper Pori Oy Screen assembly for a pulp digester
SE531067C2 (sv) * 2005-09-15 2008-12-09 Metso Fiber Karlstad Ab Kontinuerlig kokare med vätskecirkulation
US7799173B2 (en) * 2007-01-18 2010-09-21 Andritz Inc. Screen plates having diagonal slots with curved inlets for a digester
SE530744C2 (sv) * 2007-02-23 2008-09-02 Metso Fiber Karlstad Ab Ångfaskokare samt ett förfarande vid kontinuerlig kokning
SE531717C2 (sv) * 2007-11-30 2009-07-21 Metso Fiber Karlstad Ab Kokarsil för en kontinuerlig cellulosamassakokare
SE532930C2 (sv) * 2008-03-20 2010-05-11 Metso Fiber Karlstad Ab Matningssystem innefattande parallella pumpar för en kontinuerlig kokare
US7867363B2 (en) * 2008-08-27 2011-01-11 Metso Fiber Karlstad Ab Continuous digester system
SE533670C2 (sv) * 2009-04-01 2010-11-30 Metso Fiber Karlstad Ab System och metod för reglering av en kontinuerlig ångfaskokare
US8951388B2 (en) * 2011-04-08 2015-02-10 Pec-Tech Engineering And Construction Pte Ltd Method and system for efficient production of dissolving pulp in a kraft mill producing paper grade pulp with a continuous type digester
CN104053834B (zh) 2012-01-12 2016-04-06 维美德公司 用于蒸煮器容器的异型棒条筛
CN102619122A (zh) * 2012-04-25 2012-08-01 湖南骏泰浆纸有限责任公司 立式连续蒸煮器上循环装置
US9199212B2 (en) * 2012-06-28 2015-12-01 Shell Oil Company Digestion units configured for high yield biomass processing
US9115214B2 (en) 2012-09-24 2015-08-25 Abengoa Bioenergy New Technologies, Llc Methods for controlling pretreatment of biomass
CN102978987A (zh) * 2012-12-24 2013-03-20 江苏华机环保设备有限责任公司 一种立式蒸煮锅
EP3129546A4 (en) * 2014-04-07 2017-11-15 Stora Enso Oyj A method of digesting cellulose fibrous material in a continuous digester
SE538326C2 (en) * 2014-09-01 2016-05-17 Valmet Oy Profile bar screen for digester vessels
RU208723U1 (ru) * 2021-09-14 2022-01-11 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Санкт-Петербургский государственный университет промышленных технологий и дизайна" Вертикальный варочный котел

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE211196C1 (ja) *
US2414062A (en) * 1944-05-02 1947-01-07 Kamyr Ab Apparatus for heating and controlling the temperature in a continuously operating digester
US2852369A (en) * 1954-09-17 1958-09-16 Electric Steel Foundry Digester strainer
US2998064A (en) * 1957-12-11 1961-08-29 Improved Machinery Inc Strainer construction
SE325770B (ja) * 1969-10-13 1970-07-06 Kamyr Ab
SE343344B (ja) * 1970-06-29 1972-03-06 Kamyr Ab
US3755072A (en) 1970-10-23 1973-08-28 Kamyr Ab Strainer device for cellulose digester
US3700548A (en) * 1971-04-28 1972-10-24 Improved Machinery Inc Apparatus and methods of continuous digesting
US3836463A (en) * 1972-07-28 1974-09-17 Gen Signal Corp System and apparatus for cleaning bar grid
US4193839A (en) * 1976-05-11 1980-03-18 Kamyr, Inc. Flow control method and apparatus for continuous wood chip digester screenless liquor extractor
US4436586A (en) * 1982-01-22 1984-03-13 Kamyr, Inc. Method of producing kraft pulp using an acid prehydrolysis and pre-extraction
JPS609287A (ja) * 1983-06-29 1985-01-18 Fuji Photo Film Co Ltd 映像記録装置のカツト制御装置
US5328564A (en) * 1990-09-17 1994-07-12 Kamyr, Inc. Modified digestion of paper pulp followed by ozone bleaching
CA2037717C (en) * 1990-09-17 1996-03-05 Bertil Stromberg Extended kraft cooking with white liquor added to wash circulation
US5236554A (en) * 1991-08-16 1993-08-17 Kamyr, Inc. Digester having plural screens with means for controlling liquid injection and withdrawal

Also Published As

Publication number Publication date
CA2149434A1 (en) 1994-05-26
DE673453T1 (de) 1996-02-29
SE9402411L (sv) 1994-07-08
WO1994011565A1 (en) 1994-05-26
EP0673453A1 (en) 1995-09-27
AU4096693A (en) 1994-06-08
AU6396594A (en) 1994-06-08
EP0673452B1 (en) 1997-05-21
JP3287848B2 (ja) 2002-06-04
BR9307478A (pt) 1999-08-24
DE69310929D1 (de) 1997-06-26
AU5435594A (en) 1994-06-08
SE513746C2 (sv) 2000-10-30
NO951972D0 (no) 1995-05-18
ATE164400T1 (de) 1998-04-15
SE9203462D0 (sv) 1992-11-18
JP3287849B2 (ja) 2002-06-04
NO306479B1 (no) 1999-11-08
ES2105269T3 (es) 1997-10-16
ES2077548T3 (es) 1998-06-16
DE69312955T3 (de) 2002-04-11
NO306477B1 (no) 1999-11-08
RU95112494A (ru) 1997-01-27
US5591303A (en) 1997-01-07
EP0669998B1 (en) 1997-08-06
FI952389A0 (fi) 1995-05-17
ES2103082T3 (es) 1997-08-16
DE69317670D1 (de) 1998-04-30
ATE153398T1 (de) 1997-06-15
JPH08503268A (ja) 1996-04-09
FI115142B (fi) 2005-03-15
WO1994011566A1 (en) 1994-05-26
NZ252758A (en) 1996-06-25
AU680194B2 (en) 1997-07-24
CA2149423C (en) 2004-03-16
ZA937958B (en) 1994-05-27
CA2149434C (en) 2004-07-13
CA2149535C (en) 2004-07-06
JPH08503030A (ja) 1996-04-02
SE500455C2 (sv) 1994-06-27
FI952388A (fi) 1995-05-17
CN1091792A (zh) 1994-09-07
FI952388A0 (fi) 1995-05-17
JPH08504238A (ja) 1996-05-07
DE69312955T2 (de) 1997-12-11
RU95112468A (ru) 1997-04-10
CN1036728C (zh) 1997-12-17
CA2149535A1 (en) 1994-05-26
RU2121537C1 (ru) 1998-11-10
RU2113574C1 (ru) 1998-06-20
ES2077548T1 (es) 1995-12-01
EP0673453B1 (en) 1998-03-25
FI952389A (fi) 1995-05-17
NO951973D0 (no) 1995-05-18
CA2149423A1 (en) 1994-05-26
FI113186B (fi) 2004-03-15
ZA937959B (en) 1994-05-27
FI952387A0 (fi) 1995-05-17
FI114718B (fi) 2004-12-15
NO951972L (no) 1995-05-18
SE9402412D0 (sv) 1994-07-08
BR9307479A (pt) 1999-08-24
NZ257659A (en) 1996-07-26
DE69310929T2 (de) 1997-11-20
MA23034A1 (fr) 1993-11-17
NO951974D0 (no) 1995-05-18
EP0669998B2 (en) 2001-08-22
SE9402411D0 (sv) 1994-07-08
DE69317670T2 (de) 1998-08-20
AU684759B2 (en) 1998-01-08
RU2126470C1 (ru) 1999-02-20
EP0673452A1 (en) 1995-09-27
WO1994011564A1 (en) 1994-05-26
NO951973L (no) 1995-05-18
US5827401A (en) 1998-10-27
ATE156538T1 (de) 1997-08-15
AU673392B2 (en) 1996-11-07
US5567280A (en) 1996-10-22
SE9203462L (sv) 1994-05-19
DE69312955D1 (de) 1997-09-11
EP0669998A1 (en) 1995-09-06
US5470437A (en) 1995-11-28
ZA938390B (en) 1994-06-09
NO951974L (no) 1995-05-18
BR9307480A (pt) 1999-08-24
RU95112496A (ru) 1997-01-27
NO306478B1 (no) 1999-11-08
FI952387A (fi) 1995-05-17
SE9402412L (sv) 1994-07-08
ES2105269T5 (es) 2002-03-01
NZ252340A (en) 1996-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3223285B2 (ja) パルプの連続蒸解法
RU2089694C1 (ru) Способ непрерывной сульфатной варки измельченного целлюлозного волокнистого материала и устройство для его осуществления
JPH0217677B2 (ja)
EP0420860B1 (en) Process and apparatus for the manufacture of pulp for paper, board, fiberboard and similar products
JP3217065B2 (ja) パルプの連続蒸解法
US6113742A (en) Digester having screening arrangement for isothermal cooking of fibrous material
US6315863B1 (en) Chlorine dioxide pulp bleaching process having reduced barium scaling by recycling post-chlorination waste filtrate
EP0963480B1 (en) Method and device for the continuous cooking of chemical pulp
CA2578004C (en) Apparatus and method for washing pulps
PT1644574E (pt) Método para tratamento de pasta em ligação com o branqueamento de pasta química
Ryszard et al. StatOx [TM], The Low Energy Oxygen Delignification System
WO1994024362A1 (en) Method of continuously cooking pulp
CA2414070A1 (en) Continuous pulping processes and systems

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080824

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080824

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080824

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080824

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090824

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130824

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term