JP3222990B2 - 可溶性高分子化合物共存下の重合法 - Google Patents

可溶性高分子化合物共存下の重合法

Info

Publication number
JP3222990B2
JP3222990B2 JP17204193A JP17204193A JP3222990B2 JP 3222990 B2 JP3222990 B2 JP 3222990B2 JP 17204193 A JP17204193 A JP 17204193A JP 17204193 A JP17204193 A JP 17204193A JP 3222990 B2 JP3222990 B2 JP 3222990B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
polymer
acid
mol
polymer compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17204193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0710973A (ja
Inventor
長鋒 劉
隆一 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
JSR Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JSR Corp filed Critical JSR Corp
Priority to JP17204193A priority Critical patent/JP3222990B2/ja
Publication of JPH0710973A publication Critical patent/JPH0710973A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3222990B2 publication Critical patent/JP3222990B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyethers (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、可溶性高分子化合物共
存下に、π共役系導電性重合体を重合する方法、および
この重合法によって得られる液状物質およびその利用方
法に関する。
【0002】従来より、導電性重合体としては、ポリア
セチレン、ポリアニリン、ポリピロロール、ポリチオフ
ェン、およびこれらの誘導体などがあり〔例えば、吉村
進著「導電性ポリマー」共立出版(1987)、山本,
松永著「ポリマーバッテリー」共立出版(199
0)〕、特にポリアニリン、ポリピロール、ポリチオフ
ェン誘導体などは工業化されている。しかしながら、こ
れらの導電性重合体の多くは不溶不融であるために、成
形性に劣り用途が限られている。特に、溶媒として最も
用いやすい水に可溶な導電性重合体は例が少なく、導電
性重合体が実用化されているアルミ電解コンデンサーや
静電気防止シートなどの製作上問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記従来技
術の課題を背景になされたもので、得られる導電性重合
体を実質的に溶存状態で存在させることが可能な導電性
重合体の重合法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、重合によりπ
共役系導電性重合体となり得る単量体(以下「単量体」
ということがある)から選ばれた少なくとも1種を、 (A)遷移金属元素もしくはその化合物、 (B)過酸化物および酸、ならびに (C)重合溶媒および該重合溶媒に可溶な高分子化合物
(以下「可溶性高分子化合物」ということがある) の存在下で重合することを特徴とする可溶性高分子化合
物共存下の重合法、得られる重合体をコロイド状態また
はエマルジョン状態で含有する液状物質、を提供するも
のである。
【0005】以下、本発明を詳細に説明する。本発明に
おいて、重合によりπ共役系導電性重合体となり得る単
量体としては、複素5員環化合物、芳香族アミン化合物
が挙げられる。このうち、複素5員環化合物としては、
ピロール、チオフェン、フランなどが挙げられるが、こ
れらのなかでは、ピロールが好ましい。また、これらの
誘導体としてピロールを例にとれば、N−メチルピロー
ル、N−エチルピロール、N−フェニルピロール、3−
メチルピロール、3−エチルピロール、3−メトキシピ
ロール、3−エトキシピロール、3−フェノキシピロー
ル、3−アミノピロール、3−メチルフェニルアミノピ
ロール、3,4−ジメチルピロール、3,4−ジフェニ
ルピロール、N−メチル−3−メチルピロール、N−フ
ェニル−3−メチルピロールなどが挙げられる。
【0006】また、芳香族アミン化合物の例としては、
アニリン、p−フェニレンジアミン、m−フェニレンジ
アミン、トルエン−2,5−ジアミン、p−アミノフェ
ノール、m−アミノフェノール、2,6−ジアミノピリ
ジン、およびこれらの塩などが挙げられる。
【0007】次に、(A)遷移金属元素もしくはその化
合物は、π共役系導電性重合体となり得る単量体を酸化
剤で酸化重合する反応における触媒としての作用をなす
ものである。ここで、(A)遷移金属元素もしくはその
化合物としては、原子番号21〜30、39〜48、5
7〜80、および89以上の元素、ならびにこれらの酸
化物、塩、キレート化合物などの遷移金属元素化合物が
挙げられる。これらの中では、遷移金属元素化合物が好
ましい。これらの遷移金属元素のうち好ましいものは、
チタン、バナジウム、クロム、マンガン、鉄、コバル
ト、ニッケル、銅、イットリウム、ジルコニウム、モリ
ブデン、ルテニウムなどであり、特に好ましいものは、
鉄、銅である。
【0008】遷移金属元素の、酸化物としては二酸化マ
ンガンなどが、塩としては硫酸、塩酸、硝酸、酢酸など
の塩が好ましく、その好ましい例としては硫酸鉄、硫酸
銅、塩化鉄、塩化銅、塩化モリブデン、塩化タングステ
ン、硝酸鉄、硝酸銅などを挙げることができる。また、
遷移金属元素のキレート化合物としては、各種遷移金属
元素と、エチレンジアミン四酢酸、ニトリロ三酢酸、ジ
メチルグリオキシム、ジチゾン、オキシン、アセチルア
セトン、グリシンなどのキレート剤を組み合わせた化合
物が挙げられる。これらの(A)成分のうち、好ましく
は塩であり、特に硫酸鉄(II) 、硫酸鉄(III)、塩化鉄
(II) 、塩化鉄(III)、硫酸銅(II) 、塩化銅(II) な
どが好ましい。
【0009】次に、(B)過酸化物および酸は、π共役
系導電性重合体となり得る単量体を酸化重合する反応に
おける、酸化剤および酸化促進剤としての作用をなすも
のである。(B)成分のうち、過酸化物としては、過酸
化水素のほか、過酸化ベンゾイル、過酸化ラウリルなど
のジアシルパーオキサイド、クメンハイドロパーオキサ
イド、t−ブチルハイドロパーオキサイド、p−メンタ
ンハイドロパーオキサイドなどのハイドロパーオキサイ
ド、ジ−t−ブチルパーオキサイド、ジクミルパーオキ
サイドなどのジアルキルパーオキサイド、t−ブチルパ
ーオキシエチルヘキサノエートなどのパーオキシエステ
ルなどの有機過酸化物が挙げられる。また、過硫酸アン
モニウム、過硫酸ナトリウム、過硫酸カリウムなどのペ
ルオキソ酸塩も使用することができる。これらの過酸化
物のうち、最も活性が良く好ましい過酸化物は、過酸化
水素である。
【0010】また、(B)成分のうち、酸としては、塩
酸、硫酸、硝酸、臭化水素などの無機酸、アルキルベン
ゼンスルホン酸、アルキルナフタレンスルホン酸などの
有機酸が挙げられる。これらの酸のうち、好ましいもの
としては、塩酸、硫酸、臭化水素が挙げられる。
【0011】ピロールなどの上記単量体は、(A)成
分、(B)成分の単独使用でも重合することができる
が、少量の触媒量で短時間に重合でき、かつ合成された
微粒子の溶媒中でのコロイド的な分散安定化効果の点か
ら、本発明では、(A)成分と(B)成分とを併用す
る。この結果、安全性、生成導電性重合体の安定性、廃
棄物の処理の容易さなどに優れた重合体を製造すること
ができる。
【0012】(A)成分および(B)成分の使用量は、
上記単量体1モルに対し、(A)成分が好ましくは0.
001〜0.5モル、さらに好ましくは0.002〜
0.2モル、特に好ましくは0.003〜0.1モル、
(B)成分が好ましくは0.1〜20モル、さらに好ま
しくは0.2〜10モル、特に好ましくは0.3〜5モ
ルである。(A)成分が0.001モル未満では、触媒
としての作用が不充分のため酸化重合がきわめて長時間
を要し、生産性の点で欠点となり、一方0.5モルを超
えると、生成した重合体に遷移金属イオンが不純物とし
て残留し、導電性の安定性の面から欠点となり、またコ
ーティング材を作製する場合、多量の遷移金属イオンが
存在すると、他のバインダーポリマー液を凝固不安定化
するため、混合できない欠点もある。また、(B)成分
が0.1モル未満では、酸化剤が不足し重合転化率が低
くなってしまい、一方20モルを超えると、過剰の酸化
剤が残留し、導電性の性能が経時的に劣化してくるとい
う問題がある。
【0013】また、(A)成分と(B)成分のうちの過
酸化物の使用割合は、過酸化物1モルに対し、(A)成
分0.0002〜0.2モル、好ましくは0.001〜
0.1モル、特に好ましくは0.002〜0.05モル
である。過酸化物1モルに対し、(A)成分が、0.0
002モル未満では、酸化重合に長時間を要し、生産上
欠点となり、一方0.2モルを超えると、残留遷移金属
イオンが導電性に悪影響となり性能上好ましくない。
【0014】さらに、(B)成分としては、過酸化物ま
たは酸の各々単独の使用でもよいが、両者を組み合わせ
て使用する方が、高い重合転化率が得られる点ので、本
発明では、過酸化物と酸とを併用する。過酸化物と酸の
使用割合は、好ましくは過酸化物1モルに対し、酸を
0.1〜10モル、さらに好ましくは0.2〜5モルで
ある。0.1モル未満では、重合転化率が低くなる欠点
があり、一方10モルを超えると、酸が残留し、導電性
の性能上不安定となる。
【0015】次に、(C)成分のうち、重合溶媒として
は特に制限はないが、水、メタノール、エタノール、ア
セトン、アセトニトリルなどが挙げられるが、特に好ま
しくは水である。重合溶媒の使用量は、上記単量体10
0重量部に対し、好ましくは1,000〜100,00
0重量部、好ましくは2,000〜50,000重量部
程度である。
【0016】また、(C)成分のうち、上記重合溶媒に
可溶で、重合時に共存させる可溶性高分子化合物として
は、特に制限はない。例えば、重合溶媒として水を使用
する場合には、可溶性高分子化合物としては、ポリビニ
ルピロリドン、ポリビニルアルコール、ポリエチレンイ
ミン、ポリエチレンオキサイド、ポリアクリル酸などの
水溶性高分子を用いるのがよい。特に、ポリビニルピロ
リドンは、生成導電性重合体の実質的な分散状態の安定
性に大きな効果があり、またポリビニルアルコールは、
生成導電性重合体を含む液状物質をキャストして生成す
るフィルムの強度向上に有効である。可溶性高分子化合
物の使用量は、上記単量体100重量部に対し、好まし
くは1〜1,000重量部、さらに好ましくは5〜40
0重量部であり、1重量部未満では系が不安定化し凝
集、沈澱が生じ、一方1,000重量部を超えると、分
散液(コロイド状態またはエマルジョン状態の液状物
質)を成膜した場合、膜の導電性が不良となる。
【0017】重合法としては、アニリン、ピロール、チ
オフェンなどの上記単量体を、上記重合溶媒中におい
て、上記(A)成分および(B)成分の存在下に酸化重
合を行う。酸化重合としては、例えば特願平1−170
819号明細書、同4−47920号明細書、同5−4
0492号明細書、あるいはMakromol.Che
m.,193巻,1723頁(1992)、Synth
etic Metals,31巻,311頁(198
9)、Chem.Express,1巻,635頁(1
986)などに記載されている方法に準じて行うことが
できる。
【0018】なお、重合温度は、好ましくは0〜100
℃、さらに好ましくは5〜50℃、重合時間は、好まし
くは0.1〜50時間、さらに好ましくは0.2〜10
時間である。また、重合系における上記単量体濃度は、
好ましくは0.1〜10重量%、さらに好ましくは0.
2〜5重量%程度である。
【0019】この酸化重合に際して、上記可溶性高分子
化合物を共存させると、生成した導電性重合体がある程
度長期間にわたり沈澱することなく、実質的に重合溶媒
中に安定な分散状態(コロイド状態またはエマルジョン
状態)で存在する液状物質として得られる。このよう
に、生成導電性重合体が、実質的に溶存状態で存在する
ことにより、この導電性重合体を含有する液状物質を導
電性コーティング材として、塗布法によりアルミ電解コ
ンデンサー細孔内部の電極を形成させ、また紙などにコ
ーティングして導電性材料を得ることなどが可能とな
り、応用範囲を拡げることができる。また、この導電性
重合体を利用して、各種電子・光デバイスに用いること
が可能となる。
【0020】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明をさらに具体的
に説明する。なお、実施例中、部および%は、特に断ら
ない限り重量基準である。また、実施例中の各種評価
は、次のようにして測定した値である。
【0021】導電率 得られた分散液を基板(ガラス板を用いた)に塗布し、
自然乾燥することによりフィルム化し、三菱油化(株)
製、Loresta−APを用い、4探針法で測定し
た。重合安定性 ガラス板上に重合後の分散液を一滴落とし、凝集物の有
無を判定した。凝集物がほとんど無い状態を○、一部の
み凝集しているものを△、全体的に凝集しているものを
×とした。
【0022】実施例1〜13、比較例1〜6 ポリビニルピロリドン〔和光純薬(株)製試薬、ポリビニ
ルピロリドンK90(試薬コード;162−1704
5)、分子量=360,000〕(以下「PVP」とも
いう)および/またはポリビニルアルコール〔和光純薬
(株)製試薬、ポリビニルアルコール(試薬コード;16
0−11485)、分子量=73,000〕(以下「P
VA」ともいう)を溶かし込んだ水中に、室温で単量
体、酸、遷移金属化合物を加えて溶解させたのち、攪拌
しながら15%濃度の過酸化水素水を加えて酸化重合を
行った。過酸化水素添加後、反応系の色は暗緑色〜黒色
に変化し、重合が進行していることが確認された。この
まま攪拌を続け、24時間重合反応を行った。重合終了
時においても、沈澱の生成は認められなかった。
【0023】このようにして得られた重合液を、基板上
にキャストしたのち、24時間真空乾燥して充分な強度
を持つフィルムを得て、このフィルムについて導電率を
測定した。重合結果およびフィルムの導電率を表1〜3
に示す。また、上記重合液中に存在する微粒子状重合体
の電子顕微鏡による観察の結果、実施例1〜13におい
ては、粒径20〜30nmの微粒子状の重合体がさらに
集まって400〜600nmの粒径を持つ微粒子となっ
ていることが分かった。この重合液中では、生成導電性
重合体(本実施例においては、ポリアニリン、ポリピロ
ール)が、このような微粒子状に形成され、PVPなど
の共存可溶性高分子化合物の安定化効果により、該重合
液中に実質的に溶存状態で存在するものと考えられる。
【0024】
【表1】
【0025】
【表2】
【0026】
【表3】
【0027】表1〜3中、A;アニリン、B;ピロー
ル、C;FeCl3 、D;FeSO4、E;CuS
4 、F;HBr、G;HCl、I;H2 SO4 を示
す。
【0028】表1〜2から明らかなように、実施例1〜
13においては、得られるキャストフィルムの導電性が
良好で、重合転化率も高く、重合安定性も優れており、
本発明の効果を奏していることが分かる。これに対し、
表3から明らかなように、比較例1は(B)成分の酸の
添加がないため、得られるキャストフィルムの導電性が
悪く、重合転化率も低いうえ、重合安定性も悪い。比較
例2は、(B)成分中に過酸化水素が添加されていない
ため、得られるキャストフィルムの導電性が悪く、重合
転化率も低いうえ、重合安定性も悪い。比較例3は、重
合系中に可溶性高分子化合物を共存させていないため、
成膜が不可能で、重合安定性も極めて悪い。比較例4
は、重合系に(B)成分を添加していないため、得られ
るキャストフィルムの導電性が悪く、重合転化率も極め
て低いうえ、重合安定性が極めて悪い。比較例5は、重
合系に(A)成分を添加していないため、導電性が悪
く、重合転化率も低く、また重合安定性も悪い。比較例
6は、重合系に(A)成分および(B)成分中に過酸化
水素を添加していない例であり、導電性が悪く、重合転
化率も低く、また重合安定性も悪い。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、π共役系導電性重合体
となり得る単量体を、特定の触媒系を用いて可溶性高分
子化合物の存在下に酸化重合することにより、重合転化
率が高く、得られる重合液の分散性が安定し、成膜性が
良好で、コーティング材としても有用な液状物質を得る
ことができ、アルミ電解コンデンサー、静電気防止シー
トなどの各種の用途に利用することが可能である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−193926(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08G 61/12 C08G 73/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重合によりπ共役系導電性重合体となり
    得る単量体から選ばれた少なくとも1種を、 (A)遷移金属元素もしくはその化合物、 (B)過酸化物および酸、ならびに (C)重合溶媒および該重合溶媒に可溶な高分子化合物 の存在下で重合することを特徴とする可溶性高分子化合
    物共存下の重合法。
  2. 【請求項2】 得られる重合体が、重合溶媒中において
    沈澱することなく、コロイド状態またはエマルジョン状
    態で存在するように重合反応を行う請求項1記載の可溶
    性高分子化合物共存下の重合法。
  3. 【請求項3】 請求項1または2いずれかに記載の重合
    法によって得られる重合体をコロイド状態またはエマル
    ジョン状態で含有する液状物質。
JP17204193A 1993-06-21 1993-06-21 可溶性高分子化合物共存下の重合法 Expired - Fee Related JP3222990B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17204193A JP3222990B2 (ja) 1993-06-21 1993-06-21 可溶性高分子化合物共存下の重合法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17204193A JP3222990B2 (ja) 1993-06-21 1993-06-21 可溶性高分子化合物共存下の重合法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0710973A JPH0710973A (ja) 1995-01-13
JP3222990B2 true JP3222990B2 (ja) 2001-10-29

Family

ID=15934440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17204193A Expired - Fee Related JP3222990B2 (ja) 1993-06-21 1993-06-21 可溶性高分子化合物共存下の重合法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3222990B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0821040A1 (en) * 1996-07-22 1998-01-28 Dsm N.V. Aqueous coating dispersion, process for the preparation thereof and use thereof in anticorrosive paint
EP0821041B1 (en) * 1996-07-22 2001-04-11 Dsm N.V. Aqueous coating dispersion, process for the preparation thereof and use thereof in an anticorrosive paint
EP1549696A1 (en) * 2002-09-24 2005-07-06 E.I. Du Pont De Nemours And Company Water dispersible polyanilines made with polymeric acid colloids for electronics applications
US7316791B2 (en) * 2003-12-30 2008-01-08 E.I. Du Pont De Nemours And Company Polyimide based substrate comprising doped polyaniline
JP4751670B2 (ja) * 2004-11-24 2011-08-17 東海ゴム工業株式会社 導電性ポリマー溶液の製法
JP2007016133A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Nippon Soda Co Ltd ポリピロール及びその製造方法
JP4914184B2 (ja) * 2006-11-17 2012-04-11 キヤノン株式会社 置換ポリアセチレン膜の製造方法
JP5031423B2 (ja) 2007-03-28 2012-09-19 三洋電機株式会社 実装基板
US20100297337A1 (en) * 2008-01-04 2010-11-25 Ormecon Gmbh Process for the preparation of coatings exhibiting increased conductivity based on polythiophene and its derivatives
JP2010018698A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Nagase Chemtex Corp 導電性コーティング用組成物及び導電性ポリマー含有水分散体
JP2010132757A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 Japan Carlit Co Ltd:The 導電性重合体とその水分散液の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0710973A (ja) 1995-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3222990B2 (ja) 可溶性高分子化合物共存下の重合法
JP4519679B2 (ja) 導電性高分子組成物およびそれを用いた固体電解コンデンサ
Liu et al. Novel colloidal polyaniline fibrils made by template guided chemical polymerization
Ohtani et al. Synthesis and properties of high-molecular-weight soluble polyaniline and its application to the 4MB-capacity barium ferrite floppy disk's antistatic coating
US4665129A (en) Electrically conductive thermoplastic mixtures of macromolecular compounds and finely divided pyrrole polymers
JP2001031745A (ja) 電導性コポリマー組成物の調製方法
JP3205963B2 (ja) 導電性ポリマーおよびその前駆体の解凝集のための酸化/還元法およびそれによる物品製造の方法
JPH08231863A (ja) 解凝集した導電性ポリマー
JP3066431B2 (ja) 導電性高分子複合物の製造方法
Mohammad Shafiee et al. MnO2/Cr2O3/PANI nanocomposites prepared by in situ oxidation polymerization method: optical and electrical behaviors
JPH0656987A (ja) 導電性高分子の製造方法
JP4385254B2 (ja) 導電性微粒子およびその製造方法
JP3127819B2 (ja) 導電性組成物及びその製造方法
US5021193A (en) Nonaqueous polypyrrole colloids
JP2605596B2 (ja) 導電性高分子膜及びその製造方法、導電性高分子化合物溶液、並びに固体電解コンデンサ及びその製造方法
JPH0386763A (ja) 導電性高分子材料複合体
JPH11241021A (ja) 導電性高分子複合微粒子およびその製造方法
JP3296369B2 (ja) 導電性高分子複合材料ラテックス及びその製造方法
JP4415341B2 (ja) ポリピロール系導電性塗料
JP3426637B2 (ja) ポリアニリンまたはポリアニリン導電性薄膜の製造方法
JPH0413721A (ja) ポリアニリン誘導体の製造方法
JPH02252733A (ja) 導電性有機重合体複合体の製造方法
JP2006274035A (ja) 導電性微粒子水系分散体およびその製造方法
JPH02212557A (ja) 導電性高分子組成物
Van der Sanden Counter-ion induced processibility of conducting polymers: 2. Acid-assisted oxidative polymerization, doping and solubilization

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010807

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees