JP3222681B2 - ポンプ容器 - Google Patents

ポンプ容器

Info

Publication number
JP3222681B2
JP3222681B2 JP03798094A JP3798094A JP3222681B2 JP 3222681 B2 JP3222681 B2 JP 3222681B2 JP 03798094 A JP03798094 A JP 03798094A JP 3798094 A JP3798094 A JP 3798094A JP 3222681 B2 JP3222681 B2 JP 3222681B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottle
pump
mouth
inner layer
neck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03798094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07223663A (ja
Inventor
孝之 後藤
岸  隆生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP03798094A priority Critical patent/JP3222681B2/ja
Publication of JPH07223663A publication Critical patent/JPH07223663A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3222681B2 publication Critical patent/JP3222681B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1043Sealing or attachment arrangements between pump and container
    • B05B11/1046Sealing or attachment arrangements between pump and container the pump chamber being arranged substantially coaxially to the neck of the container
    • B05B11/1047Sealing or attachment arrangements between pump and container the pump chamber being arranged substantially coaxially to the neck of the container the pump being preassembled as an independent unit before being mounted on the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/02Membranes or pistons acting on the contents inside the container, e.g. follower pistons
    • B05B11/026Membranes separating the content remaining in the container from the atmospheric air to compensate underpressure inside the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1059Means for locking a pump or its actuation means in a fixed position
    • B05B11/106Means for locking a pump or its actuation means in a fixed position in a retracted position, e.g. in an end-of-dispensing-stroke position

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はポンプ容器に関し、詳し
くは、ブロー成形により形成され且つ剥離可能な内側層
を有する積層ボトルに、ポンプを装着させたポンプ容器
に関する。
【0002】
【従来の技術】
【発明が解決しようとする課題】ポンプ容器として、ボ
トル内に挿入されて開口する吸引部と、容器外部に露出
する作動部とを備えたポンプを、剥離可能な内側層を有
する積層ボトルに装着してなるものがある。上記ボトル
は、例えば、内側層と外側層とを異なる材質の合成樹脂
でブロー成形により一体に成形したもので、成形時には
内外両層は剥離が可能な程度に当接積層されている。
【0003】これらポンプ容器は、上記作動部を作動さ
せることによりボトル内の液を吸い上げ注出するが、そ
の際収納液の減少に伴ってボトル内が減圧し内側層がそ
れと隣接する外側層より剥がれて内容積を減少する如く
変形し、ボトル内にエアーが侵入することがなく、ま
た、外側層が現状形態を維持して外観が変形することの
ないように構成したものである。
【0004】従来のこの種容器では、図4に示す如く、
ボトル1の内側層3がその口頚部7上面まで延設され、
この口頚部7上面に延設した内側層3aを例えばポンプ2
のフランジ部18でパッキン19を介して押圧係止する等の
方法で、ポンプの口頚部当接面で押圧係止する如く構成
している(尚、図4に於いて他の部分は後述する本発明
の実施例と同様構成なので、同様符号を付してお
く。)。
【0005】この様にすることにより、内容液の減少に
よるボトル内の負圧によって内側層が外側層から剥がれ
る際に、その張力で全体が剥がれ落ちてしまうのを防止
している。内側層が剥がれ落ちると、液が内外両層間に
侵入して下端のボトル底部のピンチオフ加工部より液が
洩れ出したり、或いはポンプの吸引部に絡みつく等して
液の注出を著しく阻害する等の不都合が生じる。
【0006】しかしながら、この口頚部上面に内側層を
延設するためには、特殊な端面処理方法が必要で、その
方法は歩留りが悪いという欠点がある。
【0007】即ち、通常のブロー成形時には口頚部上端
面はカッターにより切断することによりその端面を形成
する。従って積層構造のボトルでは切断面に各層が露出
する。
【0008】一方、上記特殊な端面処理では、口頚部内
に挿入する特殊形状のブロー用ノズルで口頚部上端形成
部分を押し広げ、口頚部外面を形成する金型上端エッジ
部分との間で押圧破断して形成するため、カッターでの
切断と比較して良好な端面形成が行い難く、歩留りが悪
くなる。また、上記特殊なブロー用ノズルも必要とな
る。
【0009】そこで、本発明では、通常のカッターでの
端面処理を行えて歩留りの良い方法で形成でき、しかも
従来容器通り内側層の剥がれ落ちを防止できる優れたポ
ンプ容器を提案するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本請求項1発明の容器は
上記課題を解決するため、ブロー成形により形成される
とともに、外側層4と内側層3の少なくとも二層からな
り、内側層3とこれに隣接する外側層4を剥離自在とし
た積層ボトル1と、該ボトル1内に挿入固定されて開口
する吸引部10及びボトル1外部へ露出する作動部11とを
備えたポンプ2とからなるポンプ容器に於いて、カッタ
ーによる端面処理を行ったボトル口頸部7を有するとと
もに、ボトル口頸部7一部を内方へ凹ませて口頸部内に
突設した環状突部8を設け、該突部8内面をポンプ2の
ボトル内吸引部外面に液密に圧接固定させて構成した。
【0011】また、請求項2発明の容器は、ポンプ2の
ボトル内吸引部外面所定位置に下向き段部21を形成する
とともに、該段部21下面を上記環状突部8上面に圧接固
定してなる請求項1記載のポンプ容器として構成した。
【0012】
【作用】口頚部7内一部に突設形成した環状突部8内面
を、ポンプのボトル内収納部外面に液密に圧接固定させ
ているため、内側層3の剥離により下方への張力が生じ
てもここで固定して、内側層3全体が外側層4から剥が
れ落ちるのを防止できる。
【0013】また、通常のカッターによる端面処理を行
えるため、ボトルの歩留りは上記した従来の容器と比較
して格段に上昇する。
【0014】また、ポンプのボトル内収納部外面所定位
置に下向きの段部21を形成して、この段部21下面を上記
環状突部8上面へ圧接する如く構成することにより、更
に良好な内側層3の剥がれ落ちを防止できる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0016】図1及び図2は本発明の一実施例を示すも
ので、1はボトル,2はポンプを示す。
【0017】ボトル1は内側層3及び1乃至2以上の外
側層4から構成され、ブロー成形により形成された合成
樹脂製のもので、例えば、外側層4をポリエチレン、内
側層3をナイロン等で形成している。また、ボトル1
は、胴部5より肩部6を介して口頚部7を起立してお
り、口頚部7下部を内方へ凹ませて形成した環状突部8
を内部へ突設している。また、口頚部外周上部にはポン
プを固定するための螺条を周設している。
【0018】上記ボトル1は、例えば押出成形で形成し
た積層パリソンを用いてブロー成形用金型にセットし、
ブロー成形法により形成する。この際、口頚部上端面は
カッターにより切断して形成する。また、胴部5の底壁
中央部には、ブロー成形時に成形される所謂ピンチオフ
加工部9が形成されており、この部分では内側層3の一
部が外部へ露出して、内側層3が剥離収縮した際に、こ
の部分から各層間へ外気の供給を行える如く構成してい
る。
【0019】ポンプ2は合成樹脂等より形成されたもの
で、ボトル1内に収納して開口する吸引部10及びボトル
1上方に露出する作動部11とからなり、作動部11を作動
させることによりボトル1内の液を吸い上げて注出する
如く構成した公知のポンプ機構を有するものが採用でき
る。
【0020】また、ボトル1内に収納したポンプ2の側
面に上記環状突部8内面を液密に圧接固定して、液注出
の際の内側層3の抜け落ちを防止する如く構成してい
る。
【0021】本実施例に於ける容器は、装着キャップ12
によりポンプ2をボトル1に着脱可能に固定したもの
で、該ポンプ2は、シリンダカバー13a により被覆され
て、内部に吸い込み弁(図示せず)等を有するシリンダ
13及び該シリンダ13下部より垂設してボトル胴部5内下
部に下端を垂下開口する吸い上げパイプ14等よりなる吸
引部10と、上記シリンダ13内周を上下動する環状ピスト
ン(図示せず)を下端に突設したステム15上端にノズル
16付き押し下げヘッド17を固定して上方付勢状態で上下
動可能に装着させた作動部11を有するものである。上記
吸引部10は、上記シリンダカバー13a 上端より突出する
シリンダ13外面上部より突設した外向きフランジ18下面
をパッキン19を介してボトル口頚部7上面に載置し、口
頚部7外面に螺着させた装着キャップの周壁12a 上端縁
より延設した内向きフランジ状の頂壁12b 下面と、口頚
部7上面との間で上記フランジ18及びパッキン19を押圧
挟持して固定している。更に、シリンダカバー13a 外面
に環状突部8内面を液密に圧接固定している。また、上
記作動部11は、ステム15外周上部に設けた螺条をシリン
ダ13上端に嵌着した補助キャップ20内周に設けた螺条に
螺合させ、付勢に抗して押し下げた状態で係止可能に構
成している。
【0022】上記した如く構成した容器は、作動部11の
螺合を外して上昇させた後、上下動させることにより、
内部のポンプ機構によりボトル1内の液を吸い上げ、ス
テム15を介してノズル16先端より注出する如く構成して
いる。この際ボトル1内の液が減少すると、負圧で内側
層3がその隣接する外側層4から剥離してその内容積を
減少する如く収縮するため、内側層内の液を収納した部
分に空気が侵入することがないように構成している。ま
た、剥離した内側層3と外側層4との間には、ボトル下
端のピンチオフ加工部9より外気が導入されて、外側層
4が内方へ凹む等の不都合を生じることがないように構
成している。
【0023】尚、ボトル1の上記環状突部8の形成位置
は口頚部7下部に限らず、ポンプ2のボトル内吸引部外
面に圧接可能な口頚部7の位置であれば良い。
【0024】図3は本請求項2発明の一実施例を示すも
ので、ポンプのボトル内吸引部10外面であるシリンダカ
バー13a 外面所定位置に下向きの段部21を周設し、ポン
プ2をボトル1に装着した際に該段部21下面が上記環状
突部8上面に圧接する如く構成している。また、上記実
施例と同様、突部8内面が段部21下方のポンプ外面に圧
接する如く構成している。
【0025】尚、上記各実施例に於いて、環状突部8内
面をシリンダカバー外面に液密に圧接固定しているが、
これに限らず、シリンダカバーのないポンプの場合には
直接シリンダ外面に圧接固定しても良く、いずれにしろ
ボトル内吸引部外面に液密に圧接固定する如く構成すれ
ば良い。
【0026】
【発明の効果】以上説明した如く本発明によれば、カッ
ターによる端面処理を行ったボトル口頸部を有するとと
もに、ボトル口頸部下部を内方へ凹ませて口頸部内に突
設した環状突部を設け、該突部内面をポンプのボトル内
吸引部外面に液密に圧接する如く構成したので、ボトル
内の液が減少して内側層が剥離しても内側層が抜け落ち
るのを防止でき、内側層と外側層との間に液が侵入して
ボトル下端のピンチオフ加工部より液が漏出したり、或
いは剥がれ落ちた内側層がポンプの注出機能を著しく阻
害する等の不都合を生じることはないという従来容器の
持つ効果を発揮でき、しかも、歩留りの良い容器を提供
できるものである。
【0027】また、ポンプのボトル内吸引部側面所定位
置に、下向きの段部を周設して、この段部下面を環状突
部上面に圧接する如く構成すれば、さらに良好な内側層
の抜け落ち防止を図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本請求項1発明の一実施例を示す一部切欠き
側面図である。
【図2】 同実施例の一部切欠き要部拡大側面図であ
る。
【図3】 本請求項2発明の一実施例を示す一部切欠き
要部拡大側面図である。
【図4】 従来容器の一部切欠き要部拡大側面図であ
る。
【符号の説明】
1…積層ボトル,2…ポンプ,3…内側層,4…外側
層,7…ボトル口頚部,8…環状突部,10…吸引部,11
…作動部,21…下向き段部
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−28367(JP,A) 特開 平5−162773(JP,A) 実開 昭63−49371(JP,U) 実開 平4−41754(JP,U) 実開 昭59−80261(JP,U) 実開 平4−71681(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65D 47/34 B65D 83/76

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブロー成形により形成されるとともに、
    外側層4と内側層3の少なくとも二層からなり、内側層
    3とこれに隣接する外側層4を剥離自在とした積層ボト
    ル1と、該ボトル1内に挿入固定されて開口する吸引部
    10及びボトル1外部へ露出する作動部11とを備えたポン
    プ2とからなるポンプ容器に於いて、カッターによる端
    面処理を行ったボトル口頸部7を有するとともに、ボト
    ル口頸部7一部を内方へ凹ませて口頸部内に突設した環
    状突部8を設け、該突部8内面をポンプ2のボトル内吸
    引部外面に液密に圧接固定させたことを特徴とするポン
    プ容器。
  2. 【請求項2】 ポンプ2のボトル内吸引部外面所定位置
    に下向き段部21を形成するとともに、該段部21下面を上
    記環状突部8上面に圧接固定してなる請求項1記載のポ
    ンプ容器。
JP03798094A 1994-02-10 1994-02-10 ポンプ容器 Expired - Fee Related JP3222681B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03798094A JP3222681B2 (ja) 1994-02-10 1994-02-10 ポンプ容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03798094A JP3222681B2 (ja) 1994-02-10 1994-02-10 ポンプ容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07223663A JPH07223663A (ja) 1995-08-22
JP3222681B2 true JP3222681B2 (ja) 2001-10-29

Family

ID=12512723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03798094A Expired - Fee Related JP3222681B2 (ja) 1994-02-10 1994-02-10 ポンプ容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3222681B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5304069B2 (ja) * 2008-07-15 2013-10-02 大日本印刷株式会社 容器
FR3030312B1 (fr) * 2014-12-23 2019-09-27 Albea Le Treport Systeme de distribution d'un produit fluide
JP6704655B2 (ja) * 2016-08-31 2020-06-03 株式会社吉野工業所 吐出容器
JP7104875B2 (ja) * 2017-07-31 2022-07-22 キョーラク株式会社 二重容器
WO2020009233A1 (ja) * 2018-07-06 2020-01-09 凸版印刷株式会社 口栓

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07223663A (ja) 1995-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3385181B1 (en) Lamination separable container
US7249690B2 (en) Independent off-bottle dispensing closure
EP0827913B1 (en) A cap separable from bottle at the time of disposal
SK4112000A3 (en) Container with a sealed insert, and pump for opening said sealing
EP3202678B1 (en) Delamination container
US4598843A (en) Take-up piston shipping lock for viscous product dispensers
JP3222681B2 (ja) ポンプ容器
US6007466A (en) Cut-out integrated closure and forming method therefor
JP7094083B2 (ja) 二重容器
US7677413B2 (en) Pierceable dispenser container and closure
JP3268183B2 (ja) 積層プラスチックボトル
JP2002362611A (ja) 壜 体
JPH0958765A (ja) エアゾール容器
JP2602451Y2 (ja) 液体注出容器
JPH1059445A (ja) エアゾール容器用噴射カバー
JP4723756B2 (ja) 容器蓋
US20070272703A1 (en) Pierceable dispenser container and closure
JP2004231277A (ja) 壜容器
JP2004299682A (ja) プラスチックキャップ
JP4396087B2 (ja) 蓋材
JP2003191990A (ja) 複合容器蓋
JP2001278307A (ja) 容器口から分離容易なキャップ体
JP2594439Y2 (ja) 容 器
JPH08151065A (ja) ディスペンサ−用係止具
JP2000226046A (ja) 易開栓性中栓及び易開栓性中栓付複合容器蓋

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees