JP5304069B2 - 容器 - Google Patents

容器 Download PDF

Info

Publication number
JP5304069B2
JP5304069B2 JP2008183947A JP2008183947A JP5304069B2 JP 5304069 B2 JP5304069 B2 JP 5304069B2 JP 2008183947 A JP2008183947 A JP 2008183947A JP 2008183947 A JP2008183947 A JP 2008183947A JP 5304069 B2 JP5304069 B2 JP 5304069B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
main body
pouring
dispensing
contents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008183947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010023847A (ja
Inventor
康司 大塚
恵介 江上
正保 林
崇義 鶴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2008183947A priority Critical patent/JP5304069B2/ja
Publication of JP2010023847A publication Critical patent/JP2010023847A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5304069B2 publication Critical patent/JP5304069B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

本発明は、本体に液状の洗剤などを収容する、注出ポンプを備えた容器に関し、より詳細には、本体の肩部に、上面を開口した開口部を有する注出用容器を着脱自在に備えるとともに、注出ポンプのノズル先端の下方に開口部を位置させる容器に関する。
従来、液体洗剤やシャンプーなど液状の内容物を収容する容器には、例えば、ブロー成形により形成された、外側層と内側層の少なくとも二層からなり、内側層とこれに隣接する外側層を剥離自在とした積層ボトルと、このボトル内に挿入固定されて開口する吸引部およびボトル外部へ露出する作動部とを備えたポンプとからなるポンプ容器があり、ボトル口頚部の一部を内方へ凹ませて口頚部内に突設した環状突部を設け、この突部内面をポンプのボトル内の吸引部外面に液密に圧接固定させ、ボトル内の液が減少して内側層が剥離しても内側層が抜け落ちるのを防止でき、内側層と外側層との間に液が侵入してボトル下端のピンチオフ加工部より液が漏出したり、或いは剥がれ落ちた内側層による注出阻害を防ぐもの(例えば、特許文献1)がある。
特開平7−223663号公報
しかし、このような容器では、抽出ポンプにより本体内に有する内容物を注出する際、注出物を手のひらに受けたり、別途準備したカップなどの注出用容器に分取するなどしなければならず、手を注出物で汚してしまったり、手袋の装着や別途注出用の容器を準備するなどのわずらわしさがあった。また、注出量を測って内容物を分取したい場合にも、別途目盛りを有する注出用の容器を準備しなければならず、手間がかかるという問題があった。
従って、この発明の目的は、内容物の注出および注出物の計量を、本体に備える注出用容器で容易に行うことができる、使用性に優れた容器を提供することにある。
このため、請求項1に記載の発明は、液状の内容物を収容する本体と、該本体の上端部に着脱自在に設けるとともに、ノズルを有する注出部を備えた、前記内容物を注出する注出ポンプと、からなる容器において、前記本体は、該本体の肩部に、上面を開口した開口部を有し、前記本体に対して左右方向の上端部にブラシを備えた注出用容器を着脱自在に備えるとともに、前記ノズルの先端の下方に前記開口部を位置させることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の容器において、前記本体には、前記注出用容器の側面が接する位置の高さ方向に、前記注出用容器の容量に対応した目盛りを設けることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の容器において、前記注出用容器は、前記本体に対して前後方向それぞれの上端部に、注ぎ口を備えることを特徴とする。
請求項に記載の発明は、請求項1に記載の容器において、前記注出用容器は、無色透明である。
請求項に記載の発明は、請求項1に記載の容器において、前記注出ポンプは、前記本体上端部の中央近傍に備えることを特徴とする。
請求項に記載の発明は、請求項1に記載の容器において、前記注出用容器は、前記本体の両肩部に備えることを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、液状の内容物を収容する本体と、この本体の上端部に着脱自在に設けるとともに、ノズルを有する注出部を備えた、内容物を注出する注出ポンプと、からなる容器において、本体は、この本体の肩部に、上面を開口した開口部を有し、本体に対して左右方向の上端部にブラシを備えた注出用容器を着脱自在に備えるとともに、ノズルの先端の下方に前記開口部を位置させるので、内容物の注出の際、別途注出容器を準備したり、手に分取する必要がなく、注出ポンプのノズルから本体内の内容物をこぼすことなく確実、かつ容易に注出することができる。従って、使用性に優れた容器を提供することができる。
請求項2に記載の発明によれば、本体には、注出用容器の側面が接する位置の高さ方向に、注出用容器の容量に対応した目盛りを設けるので、注出部からノズルを介して注出用容器に内容物を注出する際、目盛りにより注出量を計ることができ、注出ポンプを押すだけの操作で内容物を必要量だけ容易に分取することができる。また、目盛りが本体側に設けられているため、目盛りが内容物などで汚れて見えなくなるようなことがなく、注出量を正確に計ることができる。従って、使用性に優れた容器を提供することができる。
請求項3に記載の発明によれば、注出用容器は、本体に対して前後方向それぞれの上端部に、注ぎ口を備えるので、内容物を分取した注出用容器を本体から取外し、その内容物を注出用容器から流出させる際、ユーザの利き腕に応じた注出用容器の傾斜方向に有する注ぎ口を使用して注出用容器から内容物を円滑に流出させることができる。従って、使用性に優れた容器を提供することができる。
請求項に記載の発明によれば、注出用容器は、無色透明であるので、本体に設けられた目盛りが注出用容器を通しても見易くなり、本体から注出用容器内に注出ポンプを介して注出した内容物の注出量を容易に視認することができる。従って、使用性に優れた容器を提供することができる。
請求項に記載の発明によれば、注出ポンプは、本体上端部の中央近傍に備えるので、注出用容器を本体の肩部に設置し易い構造とすることで、本体を嵩張らない形状にすることができる。従って、使用性に優れた容器を提供することができる。
請求項に記載の発明によれば、注出用容器は、本体の両肩部に備えるので、ユーザが使い易い方の本体肩部に備える注出用容器に内容物を分取できるほか、必要時にそれぞれの注出用容器に内容物を分けて分取させることができる。従って、使用性に優れた容器を提供することができる。
以下、図面を参照しつつ本発明を実施するための最良の形態について説明する。
図1は本発明の一実施例を示す、容器の全体斜視図、図2はノズルの設置位置が異なる
容器の別実施例を示す、容器の全体斜視図、図3は本体肩部への取付構造を模式的に示す
注出用容器の側面拡大図、図4は注出用容器において、利き手が左利き用の注ぎ口から注
出物を流出させる説明図、図5は注出用容器において、利き手が右利き用の注ぎ口から注
出物を流出させる説明図、図6はブラシの使用方法の説明図、図7は本体両肩部に注出用
容器を備えた容器本体の正面断面図である。
本発明の容器1は、図1に示すように、液体洗剤や、シャンプー、リンスなどの液状内容物を収容するためのボトルなどの本体2と、この本体2における上端部の中央近傍に着脱自在に設けられた、本体2内の内容物を注出させるノズル3aを設けた注出部3bを備える注出ポンプ3とから構成される。
本体2は、内側層と、外側層とからなり、合成樹脂をブロー成形したものであり、例えば、外側層をポリエチレン、内側層をナイロンなどで形成することができる。また、本体2は、胴部より肩部4を介して口頚部5を立設しており、口頚部5の外周には注出ポンプ3を着脱自在に固定するための図示しない螺条が周設される。なお、本体2は、図中に示される形状に限定されない。
また、注出ポンプ3は、合成樹脂などにより形成されたもので、本体2内に収納して開口する吸引部7および本体2の上方に露出する作動部8とからなり、作動部8の螺合部9内周には、本体2の口頚部5に有する前記螺条に螺合可能な図示しない螺条が周設される。そして、作動部8を作動させることにより、本体2内の内容物が吸い上げられ、内容物を注出することができる。また、ノズル3aを有する注出部3bは、螺合部9に対して回転自在に備えられる。なお、この注出ポンプ3の構成は周知の技術であるため、詳細な説明は省略する。さらに、図2に示すように、口頚部5にノズル3a´を設けることもできる。この場合、ノズル3a´の一端を口頚部5に取付けることで、ノズル3a´を本体2に対して固定設置させた容器1としてもよい。
次に、本願発明の特徴である、注出用容器について、その具体的構成を説明する。まず、注出用容器11は、例えば、本体2の成形時において本体2の一方の肩部4(例えば、図中では本体2の左側の肩部4を示すが、本体2の右側の肩部であってもよい)に設けたスペースSに、着脱自在に備えられる。
この注出用容器11は、無色透明の、上面を開口した略長方形などのカップ形状であり、例えば、図3に示すように、注出用容器11底部に設けた嵌合部12の左右の凸部13を、肩部4の底部に設けた嵌合部14の左右の凹部15に嵌合させて、注出用容器11が、肩部4に着脱自在に固定される。このとき、注出ポンプ3におけるノズル3aの先端部下方に、注出用容器11の上面開口部の中央近傍が位置する構成とされる。
なお、肩部4への注出用容器11の固定方法は、上述した嵌合方法に限定されず、適宜方法を用いて着脱自在に固定してもよい。また、注出用容器11の形状は、本体2の外周に沿って本体2から突出しない程度で、本体2の全体形状に合わせることが好ましく、これにより、容器1を陳列したり、箱詰して運搬する場合などにおいて、容器1間の無駄なスペースを無くし、容器1が嵩張らない構成とすることができる。
注出用容器11の材質としては、特に限定されるものではないが、例えば、ポリカーボネート樹脂や、プロピレン樹脂、ポリスチレン、エポキシ樹脂、アクリロニトリルーブタジエンースチレン共重合樹脂(ABS樹脂)、メタクリル樹脂(PMMA樹脂)、メチルメタクリレートースチレン共重合樹脂(MS樹脂)などを用いることができる。
また、注出用容器11の前面11aおよび後面11bの両上端部(前後把持部の上端部)の本体2側近傍には、それぞれ前後方向にやや膨出させた注ぎ口16a,16bが設けられる。
さらに、本体2の肩部4におけるスペースSの側面2aであって、注出用容器11における本体2側の側面11cが接する高さ方向には、注出用容器11の容量に対応した、注出用容器11内の容量を示す目盛り17が刻設される。
そして、上述した注出用容器11における本体2側の側面11aの上端部には、刷毛18aを上方に突出させたブラシ18が取付けられる。この刷毛18aは、例えばアクリル樹脂などの合成樹脂からなる細く強度を有する棒状のものを、注出用容器11の成形時に一体成形により側面11aの上端部に等間隔で複数設置される。なお、刷毛18aは、上述したような全て合成樹脂によるものに限定されず、側面11aの上端部に一体成形により設けた合成樹脂に棒状の金属を複数埋設させたり、あるいはシリコンやナイロンなどからなる柔軟なものを用いるなど、適宜材質を用いて任意の方法で設けてもよい。
ここで、本体2内に有する内容物を、本体2の肩部4に備える注出用容器11に注出し、この注出用容器11を使用する場合には、まず、ノズル3aを注出部3bを介して回転させ、ノズル3a先端部を注出用容器11の上面開口部に位置させる。
次いで、注出ポンプ3の作動部8を上下動させるなどして作動させ、本体2内の内容物を吸い上げて、内容物を注出部3bのノズル3aから注出用容器11内に注出する。このとき、注出用容器11が無色透明であるので、本体2に刻設した目盛り17が注出用容器11を通しても見易く、本体2から注出用容器内11に注出ポンプ3を介して注出した内容物の注出量を容易に視認することができる。
また、このとき、本体2には、上述したように、注出用容器11の側面11aが接する位置の高さ方向に、注出用容器11の容量に対応した目盛り17が設けられているので、注出部3bからノズル3aを介して注出用容器11に内容物を注出する際、目盛り17により注出量を計ることができ、注出ポンプ3の注出部3bを押すだけの操作で内容物を必要量だけ容易に分取することができる。
次いで、注出用容器11内の注出物が必要量に達したところで、ユーザは注出用容器11の前面11aおよび後面11bを把持し、注出用容器11を本体2から引き抜くようにして、本体2の肩部4の嵌合部14と、注出用容器11の嵌合部12との嵌合を解除し、本体2から注出用容器11を取り外す。
次いで、注出用容器11から注出物を流出させるが、このとき、ユーザの多くは、自分の利き腕(利き手)で注出用容器11を持っているため、例えば、図4に示すように、左手利きのユーザが左手に注出用容器11を持っている場合、ユーザは、左手に持つ注出用容器11の正面右側(例えば注出用容器11の前面11a側)に有する注ぎ口16a側(手首側)に手首をひねって注出用容器11を自然に傾斜させて、注出用容器11から注出物を容易に流出させることができる。
また、図5に示すように、右手利きのユーザが右手に注出用容器11を持っている場合、ユーザは、右手に持つ注出用容器11の正面左側(例えば注出用容器11の後面11b側)に有する注ぎ口16b側(手首側)に手首をひねって注出用容器11を自然に傾斜させて、注出用容器11から注出物を容易に流出させることができる。
このように、内容物を分取した注出用容器11を本体2から取外し、その内容物を注出用容器11から流出させる際、ユーザの利き腕(手)に応じた注出用容器11の傾斜方向に有する注ぎ口16a,16bを使用して注出用容器11から内容物を円滑に流出させることができる。
次に、例えば、本体2が液体洗剤を収容しており、この容器1の洗剤を用いて衣類などを洗濯している際、衣類の各部分(例えば襟や袖の部分)に強く付着した汚れを擦って落としたい場合には、本体2から注出した内容物を分取した注出用容器11を本体2から取外して衣類の汚れ部分に内容物をかける、または内容物を注出せずに注出用容器11を本体2から取外し、ブラシ18が下方になるように注出用容器11を転回する。
次いで、図6に示すように、注出用容器11を握り、刷毛18aの先端を衣類の除去したい汚れ部分に当てて、刷毛18aを衣類に擦り付けることで、別途ブラシなどを準備する必要なく、容器1の本体2に備える注出用容器11をそのまま使用して衣類の汚れを落とすことができる。
また、本願発明の注出ポンプ3は、本体2の上端部の中央近傍に備えるので、注出用容器11を本体2の肩部4に設置し易い構造となり、本体2を嵩張らない形状にすることができる。
そして、上述のように、注出ポンプ3は、本体2の上端部の中央近傍に有するため、注出用容器を本体2の両肩部4、4´に備えることもできる。この場合、図7に示すように、上述してきた本体2の一方の肩部4(例えば、本体2の左側の肩部4であるが、本体2の右側の肩部4´でもよい)に備える注出用容器11を、本体2の他方の肩部4´(例えば、本体2の右側の肩部4´であるが、本体2の左側の肩部4でもよい)にも上述同様にして設けることができる。
なお、このとき、両肩部4、4´に設けた注出用容器11,11´は、同じ容量(大きさ)であってもよいが、これら注出用容器11,11´を異なる容量で設けてもよい。その場合、注出用容器11´を設置する肩部4´に形成したスペースS´の大きさが肩部4に形成したスペースSの大きさと異なるとともに、肩部4´側に設ける図示しない目盛りも注出用容器11´の容量に応じて、肩部4側に刻設した目盛り17とは異なる刻設間隔などで設けられる。また、注出用容器11´の側面上端部へのブラシの設置は任意とされる。
このような構成にすることで、ユーザが使い易い方の本体2の肩部4、4´に備える注出用容器11,11´に内容物を分取できるほか、必要時にそれぞれの注出用容器11,11´に内容物を分けて分取させることができる。
本発明の一実施例を示す、容器の全体斜視図である。 ノズルの設置位置が異なる容器の別実施例を示す、容器の全体斜視図である。 本体肩部への取付構造を模式的に示す注出用容器の側面拡大図である。 注出用容器において、利き手が左利き用の注ぎ口から注出物を流出させる説明図である。 注出用容器において、利き手が右利き用の注ぎ口から注出物を流出させる説明図である。 ブラシの使用方法の説明図である。 本体両肩部に注出用容器を備えた容器本体の正面断面図である。
符号の説明
1 容器
2 本体
2a 側面
4 肩部
11 注出用容器
11a 前面
11b 後面
11c 側面
12,14 嵌合部
13 凸部
15 凹部
16a,16b 注ぎ口
17 目盛り
18 ブラシ
18a 刷毛
S スペース

Claims (6)

  1. 液状の内容物を収容する本体と、該本体の上端部に着脱自在に設けるとともに、ノズルを有する注出部を備えた、前記内容物を注出する注出ポンプと、からなる容器において、前記本体は、該本体の肩部に、上面を開口した開口部を有し、前記本体に対して左右方向の上端部にブラシを備えた注出用容器を着脱自在に備えるとともに、前記ノズルの先端の下方に前記開口部を位置させることを特徴とする容器。
  2. 前記本体には、前記注出用容器の側面が接する位置の高さ方向に、前記注出用容器の容量に対応した目盛りを設けることを特徴とする、請求項1に記載の容器。
  3. 前記注出用容器は、前記本体に対して前後方向それぞれの上端部に、注ぎ口を備えることを特徴とする、請求項1に記載の容器。
  4. 前記注出用容器は、無色透明である、請求項1に記載の容器。
  5. 前記注出ポンプは、前記本体上端部の中央近傍に備えることを特徴とする、請求項1に記載の容器。
  6. 前記注出用容器は、前記本体の両肩部に備えることを特徴とする、請求項1に記載の容器。
JP2008183947A 2008-07-15 2008-07-15 容器 Expired - Fee Related JP5304069B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008183947A JP5304069B2 (ja) 2008-07-15 2008-07-15 容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008183947A JP5304069B2 (ja) 2008-07-15 2008-07-15 容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010023847A JP2010023847A (ja) 2010-02-04
JP5304069B2 true JP5304069B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=41730040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008183947A Expired - Fee Related JP5304069B2 (ja) 2008-07-15 2008-07-15 容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5304069B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104627511B (zh) * 2015-01-26 2017-02-22 中山市美捷时包装制品有限公司 一种旋转式挤压泵及挤压瓶
JP6580423B2 (ja) * 2015-08-31 2019-09-25 株式会社吉野工業所 注出容器用保持部材及び注出容器組立体

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59141074U (ja) * 1983-03-09 1984-09-20 池田 正躬 定量取出し用容器
JPS60108273U (ja) * 1983-12-27 1985-07-23 東新プレス工業株式会社 ポツトの注ぎ口
JPS62146751U (ja) * 1986-03-08 1987-09-16
JPS63123469U (ja) * 1987-01-31 1988-08-11
JP3222681B2 (ja) * 1994-02-10 2001-10-29 株式会社吉野工業所 ポンプ容器
EP1519882A1 (en) * 2002-07-08 2005-04-06 The Procter & Gamble Company Container for attaching to a measuring implement and method of use therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010023847A (ja) 2010-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7753240B2 (en) Closure for a liquid container
US7500579B2 (en) Cup with a pill shelf
JP2005532233A (ja) 計量器具に取り付けるための容器及びその使用方法
US20150353259A1 (en) Dual Chamber SportzBottle with 2-N-1 and 2-To-1 Flip-up Spout Lids
US20090314738A1 (en) Bottle cap with internal brush
US5000209A (en) Jewelry cleaning system
CN108100447A (zh) 具有直饮盖的瓶子
JP5304069B2 (ja) 容器
US20060278662A1 (en) Pump dispensing mechanism
JP6321940B2 (ja) ポンプ用ノズル及びノズル付き容器
JP2007168854A (ja) キャップ付き容器
US10335007B2 (en) Bucket
JP2004501839A (ja) 液体注出器
WO2000020676A1 (en) Improved measuring and dispensing device
US6644511B2 (en) Container for dispensing a dual phase fluid product
KR20120007393U (ko) 펌프식 용기
JP2007276810A (ja) 計量キャップ
JP2593386Y2 (ja) ブラシ付き注出容器
US20240158134A1 (en) Container with a ring around the inner surface of the sidewall near the opening for holding a scoop
JP2020050372A (ja) 計量カップ及びその計量カップとプッシュ式コックとの組み合わせ
JP7488146B2 (ja) 掃除具
JP7394616B2 (ja) 計量キャップ
KR101007511B1 (ko) 물병
JP4818638B2 (ja) 計量キャップ
CN112638552A (zh) 可移动的洗手系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5304069

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees