JP3222319U - 飲料容器用の栓体及び該栓体を備える飲料容器 - Google Patents

飲料容器用の栓体及び該栓体を備える飲料容器 Download PDF

Info

Publication number
JP3222319U
JP3222319U JP2019001678U JP2019001678U JP3222319U JP 3222319 U JP3222319 U JP 3222319U JP 2019001678 U JP2019001678 U JP 2019001678U JP 2019001678 U JP2019001678 U JP 2019001678U JP 3222319 U JP3222319 U JP 3222319U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
pair
opening
plugging
closing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019001678U
Other languages
English (en)
Inventor
博孝 後藤
博孝 後藤
Original Assignee
博孝 後藤
博孝 後藤
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 博孝 後藤, 博孝 後藤 filed Critical 博孝 後藤
Priority to JP2019001678U priority Critical patent/JP3222319U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3222319U publication Critical patent/JP3222319U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

【課題】ワンタッチ操作での閉栓と開栓を実現する飲料容器用の栓体を提供する。【解決手段】栓体1は、飲料容器に装着するとともに飲料流出口4を備える筒状の装着蓋体3と、円盤状の操作蓋体5と、装着蓋体の飲料流出口の施栓、施栓解除を行う施栓部6aを具備する施栓蓋体6とを接合配置した円筒状の開閉蓋体7と、装着蓋体と施栓蓋体の間に設けられ、装着蓋体に対して開閉蓋体を開閉可能に支持するとともに開閉蓋体を開方向に付勢するバネ材を備えるヒンジ9と、を有する飲料容器用の栓体であって、操作蓋体の回動操作で、1対の係合フック部23aと係合受フック部27aとの係合を解除してワンタッチでの開栓動作を実行させ、開閉蓋体の閉操作で両フック部を係合してワンタッチでの閉栓動作を実行させる。【選択図】図6

Description

本考案は、飲料容器用の栓体に関し、詳しくは、ワンタッチで飲料容器の開口部を施栓し、又は施栓解除を行う飲料容器用の新規な栓体、及び該栓体を備える飲料容器に関するものである。
従来における飲料容器用の一般的な栓体の構造について、図8、図9を参照して説明する。
図8に示す飲料容器用の栓体61は、飲料容器本体51の上部開口部にネジ結合させるとともに内部に飲料流出口を備える円筒状の装着蓋体62と、この装着蓋体62の上面に対して図示しないヒンジにより開閉可能に取り付けた円筒状の開閉蓋体63とを具備している。
更に、前記装着蓋体62、開閉蓋体63間には開閉蓋体63を装着蓋体62上に密着状態に接合保持するために、装着蓋体62側には押し操作により密着状態を解除し、開閉蓋体63を開状態とするための押しボタン64と、押しボタン64の外側位置に装着蓋体62に基端側を連結し突出端側をロック片受部66に嵌合させることで、装着蓋体62、開閉蓋体63間をロック状態とするロック片65と、を設けた構成としている。
このような栓体61の場合には、開閉蓋体63を開状態とする際、前記ロック片65を外し、次いで前記押しボタン64を押すというダブルタッチが必須であり、ワンタッチ式の構造ではない。
図9に示す飲料容器用の栓体71は、飲料容器本体51の上部開口部にネジ結合させるとともに内部に飲料流出口を備える円筒状の装着蓋体72と、この装着蓋体72にネジ結合させる円筒状の操作蓋体73と、を具備し、操作蓋体73を複数回回動させて装着蓋体72から離脱させ飲料流出口を表出状態として飲料容器本体51内の飲料を飲むようにしたものであり、操作蓋体73の操作に手間がかかり不便なものである。
特許文献1には、飲料用容器に装着する肩カバーと、当該肩カバーにヒンジを介して開閉可能に取り付けられた蓋と、前記肩カバーの側周に組み込まれた蓋開閉ボタンと、前記肩カバーに組み込まれたボタンロックとを備え、蓋開閉ボタンを押すことにより該蓋開閉ボタンの係止部が前記蓋から外れて該蓋の開放回転が可能となり、前記蓋開閉ボタンの進退方向に対する左右への傾きは、該蓋開閉ボタンの左右両側に設けられた対向端部と前記肩カバーの案内部との接触により防止されており、前記ボタンロックは、前記蓋開閉ボタンを後方から支持する受け部を有し、かつ、該受け部が該蓋開閉ボタンの後退空間から左右一方側へ退避したロック解除位置と、前記係止部が前記蓋を係止する状態で該受け部が該後退空間に左右一方側から進出したロック位置との間を進退可能に設けられており、前記ロック位置で前記受け部が前記蓋開閉ボタンの後退を阻止することにより前記係止部が前記蓋から外れることを防ぐように構成した飲料容器用栓体が開示されている。
しかし、特許文献1の飲料容器用栓体の場合も、蓋開閉ボタンを押すことにより蓋開閉ボタンの係止部を蓋から外し、蓋を開放回転可能とし、しかる後、蓋を開放回転することで、飲料用容器を開口状態とするものであり、ワンタッチ式で蓋を開く構造のものではない。
特許第5148544号公報
本考案は、従来における上記実情に鑑み開発されたものであり、飲料容器の開口部に装着するとともに飲料流出口を備える筒状の装着蓋体における飲料流通口の施栓、施栓解除を行う開閉蓋体のワンタッチでの閉操作、ワンタッチでの開操作を実現する飲料容器用の栓体、及び、該栓体を備える飲料容器を提供するものである。
本考案は、飲料容器に装着するとともに飲料流出口を備える筒状の装着蓋体と、平盤状の操作蓋体と、前記装着蓋体の飲料流出口の施栓、施栓解除を行う施栓部を具備する施栓蓋体とを接合配置した筒状の開閉蓋体と、前記装着蓋体、前記開閉蓋体における施栓蓋体間に設けられ、前記装着蓋体に対して前記開閉蓋体を開閉可能に支持するとともに前記開閉蓋体を開方向に付勢するバネ材を備えるヒンジと、を有する飲料容器用の栓体であって、前記操作蓋体の底部に基端部が固定され、前記施栓蓋体の上片部に設けた一対の円弧状の抜穴を貫いてこの施栓蓋体の内部において装着蓋体側に突出させた一対の係合フック部と、前記施栓蓋体に設けた前記一対の係合フック部の近傍に位置する一対の固定突起と、前記一対の係合フック部、一対の固定突起の外周に掛け回した一対の弾性リング材と、を具備し、前記操作蓋体を前記一対の円弧状の抜穴の寸法内で前記施栓蓋体に接合しつつ一対の弾性リング材の弾力に抗しつつ回動操作可能に連結する操作蓋体回動支持機構部と、前記装着蓋体の飲料流出口外側に基端部が固定され、前記開閉蓋体側に前記一対の係合フック部と係合する配置で突設配置した一対の係合受フック部を具備し、前記一対の係合フック部と一対の係合受フック部との係合により、前記施栓部により前記飲料流出口を施栓した状態とする飲料流出口の施栓機構部と、を有し、前記操作蓋体の回動操作で、前記一対の係合フック部と一対の係合受フック部との係合解除を行い、前記バネ材の弾力を利用して前記開閉蓋体のワンタッチでの開動作を実行させ、前記開閉蓋体の閉操作で前記一対の係合フック部と一対の係合受フック部とを係合させるワンタッチでの閉動作を実行させるようにしたことを最も主要な特徴とする。
請求項1記載の考案によれば、飲料容器の開口部に装着するとともに飲料流出口を備える例えば筒状の装着蓋体における飲料流通口の施栓、施栓解除を行う開閉蓋体のワンタッチでの閉操作、ワンタッチでの開操作を行う飲料容器用の栓体を実現し、提供することができる。
請求項2記載の考案によれば、飲料容器にネジ結合させるとともに飲料流出口を備える円筒状の装着蓋体と、円盤状で側面外周部に凹凸部を設けた操作蓋体と、前記装着蓋体の飲料流出口の施栓、施栓解除を行う施栓部を具備する施栓蓋体とを接合配置した円筒状の開閉蓋体と、前記装着蓋体、前記開閉蓋体における施栓蓋体間に設けられ、前記装着蓋体に対して前記開閉蓋体を開閉可能に支持するとともに前記開閉蓋体を開方向に付勢するバネ材を備えるヒンジと、を有する構成の基に、請求項1記載の考案と同様、飲料容器の開口部に装着するとともに飲料流出口を備える円筒状の装着蓋体における飲料流通口の施栓、施栓解除を行う円筒状の開閉蓋体のワンタッチでの閉操作、ワンタッチでの開操作を行う飲料容器用の栓体を実現し、提供することができる。
請求項3記載の考案によれば、密着用突片と密着用受凹部との係合により、請求項1又は2記載の考案において、開閉蓋体における施栓蓋体を装着蓋体の上面に密着接合させる開閉蓋体の密着接合維持機構部を備えることから、請求項1又は2記載の考案の効果を奏し、かつ、開閉蓋体の閉状態において、施栓蓋体を装着蓋体の上面に密着接合させる状態を確保することができ、飲料容器の運搬時等の便宜を図ることができる飲料容器用の栓体を実現し、提供することができる。
請求項4記載の考案によれば、前記請求項1乃至3のいずれか1項に記載の考案において、操作蓋体は、上面側に底部側の一対の係合フック部の基端部側を表出させる着脱可能なキャップ板を備えることから、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の考案の効果を奏し、かつ、操作蓋体における一対の係合フック部の基端部側の清掃が可能で、操作蓋体の清潔維持を図ることができる飲料容器用の栓体を実現し、提供することができる。
請求項5記載の考案によれば、前記請求項1乃至4のいずれか1項に記載の考案において、前記ヒンジは、前記装着蓋体と一体でヒンジ軸を挿通する軸通孔を有する下部ヒンジ筒部と、前記開閉蓋体における施栓蓋体と一体でヒンジ軸を挿通する軸通孔を有し、かつ、前記下部ヒンジ筒部を挟み込む一対の挟み込みヒンジ筒部と、前記ヒンジ軸に巻回した前記バネ材と、前記下部ヒンジ筒部外周に設けた曲面状段部と、前記施栓蓋体で前記曲面状段部の近傍位置でこの曲面状段部に向けて突設した接触突片と、を具備する開状態維持機構部を備えることから、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の考案の効果を奏し、かつ、開閉蓋体7を安定開位置となる開状態に維持することができ、飲料容器内の飲料を飲み込む使用者の飲料飲み込時の便宜を図ることができる飲料容器用の栓体を実現し、提供することができる。
請求項6記載の考案によれば、前記請求項1乃至5のいずれか1項に記載の考案において、ヒンジは、装着蓋体、開閉蓋体における施栓蓋体の内部に内装されている構成としているので、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の考案の効果を奏し、かつ、ヒンジが外部に露出せず、外観体裁の良好な飲料容器用の栓体を実現し、提供することができる。
請求項7記載の考案によれば、前記請求項1乃至6のいずれか1項に記載の栓体を備える飲料容器としていることから、栓体の開閉時の操作が簡略容易で飲料容器内の飲料を飲み込む使用者の飲料飲み込時、閉栓時の取り扱いが極めて便利な飲料容器を実現し、提供することができる。
図1は本考案の実施例に係る飲料容器用の栓体の全体を示す概略正面図である。 図2は本実施例に係る飲料容器用の栓体の概略断面図である。 図3は本実施例に係る飲料容器用の栓体の下面側から見た概略平面図である。 図4は本実施例に係る飲料容器用の栓体におけるキャップ板を含む操作蓋体、施栓蓋体、及び、装着蓋体の分解状態の概略断面図である。 図5は本実施例に係る飲料容器用の栓体における操作蓋体、キャップ板の分解状態の概略平面図である。 図6は本実施例に係る飲料容器用の栓体における開閉蓋体のワンタッチ開閉状態を示す概略斜視図である。 図7は本実施例に係る飲料容器用の栓体における開閉蓋体の開状態維持機構部による開状態維持態様を示す概略斜視図である。 図8は従来の飲料容器用の栓体の一例を示す概略斜視図である。 図9は従来の飲料容器用の栓体の他例を示す概略斜視図である。
本考案は、飲料容器の開口部に装着するとともに飲料流出口を備える筒状の装着蓋体における飲料流通口の施栓、施栓解除を行う開閉蓋体のワンタッチでの閉操作、ワンタッチでの開操作を実現する飲料容器用の栓体を提供するという目的を、飲料容器にネジ結合させるとともに飲料流出口を備える円筒状の装着蓋体と、円盤状で側面外周部に凹凸部を設けた操作蓋体と、前記装着蓋体の飲料流出口の施栓、施栓解除を行う施栓部を具備する施栓蓋体とを接合配置した円筒状の開閉蓋体と、前記装着蓋体、前記開閉蓋体における施栓蓋体間に設けられ、前記装着蓋体に対して前記開閉蓋体を開閉可能に支持するとともに前記開閉蓋体を開方向に付勢するバネ材を備えるヒンジと、を有する飲料容器用の栓体であって、前記操作蓋体の底部に基端部が固定され、前記施栓蓋体の上片部に設けた一対の円弧状の抜穴を貫いてこの施栓蓋体の内部において装着蓋体側に突出させた一対の係合フック部と、前記施栓蓋体に設けた前記一対の係合フック部の近傍に位置する一対の固定突起と、前記一対の係合フック部、一対の固定突起の外周に掛け回した一対の弾性リング材と、を具備し、前記操作蓋体を前記一対の円弧状の抜穴の寸法内で前記施栓蓋体に接合しつつ一対の弾性リング材の弾力に抗しつつ回動操作可能に連結する操作蓋体回動支持機構部と、前記装着蓋体の飲料流出口外側に基端部が固定され、前記開閉蓋体側に前記一対の係合フック部と係合する配置で突設配置した一対の係合受フック部を具備し、前記一対の係合フック部と一対の係合受フック部との係合により、前記施栓部により前記飲料流出口を施栓した状態とする飲料流出口の施栓機構部と、を有し、前記操作蓋体の回動操作で、前記一対の係合フック部と一対の係合受フック部との係合解除を行い、前記バネ材の弾力を利用して前記開閉蓋体のワンタッチでの開動作を実行させ、前記開閉蓋体の閉操作で前記一対の係合フック部と一対の係合受フック部とを係合させるワンタッチでの閉動作を実行させる構成により実現した。
以下、図面を参照して、本考案の実施例に係る飲料容器用の栓体、及び、該栓体を備える飲料容器について詳細に説明する。
本実施例に係る飲料容器用の栓体1は、図1乃至図7に示すように、飲料容器2の上部開口部の回りにネジ結合させるとともに飲料容器2内の飲料を流出させる飲料流出口4を備える円筒状の合成樹脂材からなる装着蓋体3と、円盤状で側面外周部に凹凸部5dを全周にわたって設けた合成樹脂材からなる操作蓋体5と、前記装着蓋体3の飲料流出口4の施栓、施栓解除を行う施栓部6aを具備する施栓蓋体6とをこの施栓蓋体6が回動可能な状態で合配置した円筒状の開閉蓋体7と、前記装着蓋体3、前記開閉蓋体7における施栓蓋体6間に設けられ、前記装着蓋体3に対して前記開閉蓋体7を開閉可能に支持するとともに前記開閉蓋体7を開方向に付勢する例えばコイルバネからなるバネ材8を備えるヒンジ9と、を有している。
本実施例に係る飲料容器用の栓体1は、前記操作蓋体5を前記施栓蓋体6に接合しつつ回動操作可能に連結する操作蓋体回動支持機構部21を有している。
この操作蓋体回動支持機構部21は、操作蓋体5の底部5aに基端部が固定され、前記施栓蓋体6の上片部6bに設けた一対の円弧状の抜穴22、22を貫いてこの施栓蓋体6の下辺から装着蓋体3側に突出させた一対の係合フック部23a、23aと、前記施栓蓋体6の上片部6bの下面に設けた前記一対の係合フック部23a、23aの近傍に位置する一対の固定突起24a、24aと、前記一対の係合フック部23a、23a、一対の固定突起24a、24aの外周に掛け回した例えばリング状に形成したシリコンリング材からなる一対の弾性リング材25a、25aと、を具備し、操作蓋体5を前記一対の円弧状の抜穴22、22の寸法内で前記施栓蓋体6に接合しつつ一対の弾性リング材25a、25aの弾力に抗しつつ回動操作可能に連結するように構成している。
また、本実施例に係る飲料容器用の栓体1は、飲料流出口の施栓機構部26を有している。
この飲料流出口の施栓機構部26は、前記装着蓋体3の飲料流出口4の外側の底片に基端部が固定され、前記開閉蓋体7側に前記一対の係合フック部23a、23aと係合する配置で各々突設配置した一対の係合受フック部27a、27aを具備し、前記装着蓋体3に対して前記開閉蓋体7を閉状態としたとき、前記一対の係合フック部23a、23aと一対の係合受フック部27a、27aとの係合により、前記施栓部6aにより前記飲料流出口4を閉塞し施栓した状態とするように構成している。
そして、前記操作蓋体5の図6に矢印で示す方向の回動操作(前記一対の弾性リング材25a、25aの弾力に抗する操作)で、前記一対の係合フック部23a、23aと一対の係合受フック部27a、27aとの係合解除を行い、前記施栓部6aによる前記飲料流出口4の施栓解除を行うと同時に前記バネ材8の弾力を利用して前記開閉蓋体7のワンタッチでの開操作を実行させるように構成している。
また、前記開閉蓋体7を前記装着蓋体3上に閉じる際には、前記開閉蓋体7全体を前記バネ材8の弾力に抗しつつ閉操作することにより、前記一対の係合フック部23a、23aと一対の係合受フック部27a、27aとが上述した場合とは逆に係合状態となり、かつ、前記施栓部6aにより前記飲料流出口4を閉塞し施栓した状態とすることができ、この場合もワンタッチでの閉操作を確実に実行することができる。
本実施例に係る飲料容器用の栓体1は、更に、開閉蓋体の密着接合維持機構部31を有している。
この開閉蓋体の密着接合維持機構部31は、前記装着蓋体3の上面外周部に設けた密着用突片3aと、前記開閉蓋体7における施栓蓋体6の下面外周部の前記密着用突片3aに対応する位置に設けた密着用受凹部33と、を具備し、前記装着蓋体3に対する前記開閉蓋体7の閉状態において、前記密着用突片3aと密着用受凹部33との係合により、前記開閉蓋体7における施栓蓋体6を装着蓋体3の上面に密着接合させるように構成し、前記開閉蓋体7の閉状態における開閉蓋体密着接合状態を確保するようにしている。
これにより、前記開閉蓋体7の閉状態において、前記施栓蓋体6を装着蓋体3の上面に密着接合させる状態を確保することができ、飲料容器2の運搬時等の便宜を図ることができる。なお、前記開閉蓋体7の開操作時には、前記密着用突片3aと密着用受凹部33との密着状態はこれらの撓みにより解除される。
前記操作蓋体5は、図4、図5に示すように、上面側に前記底部5a側の一対の係合フック部23a、23aの基端部側を表出させる着脱可能な円板状のキャップ板32を備えている。
すなわち、前記操作蓋体5の筒状側壁部5bの内部には、受凹陥部5cを設けている。
また、キャップ板32には、その外周の一部から突設させた位置決め突起32aと、前記操作蓋体5側に突出させた複数箇所の嵌入小突起34とを設けている。なお、図5においては、前記キャップ板32を表裏反転した状態で示している。
そして、前記キャップ板32の位置決め突起32aを受凹陥部5cに位置決めしつつ各嵌入小突起34を筒状側壁部5bの内周部に嵌入することで、前記操作蓋体5の上面を覆い、また、前記キャップ板32を前記操作蓋体5の上面から取り外すことで、一対の係合フック部23a、23aの基端部側を表出させるように構成している。
このような構成により、前記抜穴22、22から前記操作蓋体5の内部に流入する可能性がある飲料によって前記操作蓋体5の内部が汚れたような場合にその汚れ部分を清掃可能とし、前記操作蓋体5の内部を清潔に保ち得るようにしている。
前記ヒンジ9は、図7に示すように、前記開閉蓋体7をワンタッチ開位置より更に変位した開状態(開閉蓋体安定開位置)に維持する開状態維持機構部41を備えている。
前記開状態維持機構部41は、前記装着蓋体3と一体でヒンジ軸43を挿通する軸通孔を有する下部ヒンジ筒部42と、前記開閉蓋体7における施栓蓋体6と一体でヒンジ軸43を挿通する軸通孔を有し、かつ、前記下部ヒンジ筒部42を挟み込む一対の挟み込みヒンジ筒部44a、44aと、前記ヒンジ軸43に巻回した前記バネ材8と、前記下部ヒンジ筒部42外周に設けた曲面状段部45と、前記施栓蓋体6側で前記曲面状段部45の近傍位置でこの曲面状段部45に向けて突設した接触突片46と、を具備している。
そして、図6に示す前記開閉蓋体のワンタッチ開位置からのさらなる開操作により、前記下部ヒンジ筒部42の外周に設けた曲面状段部45と、前記施栓蓋体6側の接触突片46との摩擦接触により、前記開閉蓋体7を図7に示す開状態に維持するとともに、前記開閉蓋体7の閉方向の操作力により前記接触突片46の曲面状段部45に対する摩擦接触状態を解除して前記開閉蓋体7を図6に示すワンタッチ開位置側に復元可能とするように構成している。
前記開状態維持機構部41の構成により、前記開閉蓋体7を安定開位置となる開状態に維持することができ、前記飲料容器2内の飲料を飲み込む使用者の飲料飲み込時の便宜を図ることができる。
なお、前記ヒンジ9を、前記装着蓋体3、前記開閉蓋体7における施栓蓋体6の内部に内装し、ヒンジ9が外部に露出しない外観体裁の良好な飲料容器用の栓体1とすることもできる。
以上説明した本実施例に係る飲料容器用の栓体1によれば、飲料容器の開口部に装着するとともに飲料流出口を備える筒状の装着蓋体における飲料流通口の施栓、施栓解除を行う開閉蓋体のワンタッチでの閉操作、及び、ワンタッチでの開操作を簡略容易に実現することができる。
また、前記栓体1を備える飲料容器2によれば、前記栓体1の開閉時の操作が簡略容易で飲料容器2内の飲料を飲み込む使用者の飲料飲み込時、閉栓時の取り扱いが極めて便利となる。
本考案は、据え置き型の飲料容器用として、また、携帯型の飲料容器用として、極めて簡略な操作で当該飲料容器の開栓、施栓を行う栓体として広範に利用可能である。
1 飲料容器用の栓体
2 飲料容器
3 装着蓋体
3a 密着用突片
4 飲料流出口
5 操作蓋体
5a 底部
5b 筒状側壁部
5c 受凹陥部
5d 凹凸部
6 施栓蓋体
6a 施栓部
6b 上片部
7 開閉蓋体
8 バネ材
9 ヒンジ
21 操作蓋体回動支持機構部
22 抜穴
23a 係合フック部
24a 固定突起
25a 弾性リング材
26 飲料流出口の施栓機構部
27a 係合受フック部
31 開閉蓋体の密着接合維持機構部
32 キャップ板
32a 位置決め突起
33 密着用受凹部
34 嵌入小突起
41 開状態維持機構部
42 下部ヒンジ筒部
43 ヒンジ軸
44a 挟み込みヒンジ筒部
45 曲面状段部
46 接触突片

Claims (7)

  1. 飲料容器に装着するとともに飲料流出口を備える筒状の装着蓋体と、
    平盤状の操作蓋体と、前記装着蓋体の飲料流出口の施栓、施栓解除を行う施栓部を具備する施栓蓋体とを接合配置した筒状の開閉蓋体と、
    前記装着蓋体、前記開閉蓋体における施栓蓋体間に設けられ、前記装着蓋体に対して前記開閉蓋体を開閉可能に支持するとともに前記開閉蓋体を開方向に付勢するバネ材を備えるヒンジと、
    を有する飲料容器用の栓体であって、
    前記操作蓋体の底部に基端部が固定されて、前記施栓蓋体の上片部に設けた一対の円弧状の抜穴を貫いてこの施栓蓋体の内部において装着蓋体の側に突出させた一対の係合フック部と、前記施栓蓋体に設けた前記一対の係合フック部の近傍に位置する一対の固定突起と、前記一対の係合フック部、一対の固定突起の外周に掛け回した一対の弾性リング材と、を具備し、前記操作蓋体を前記一対の円弧状の抜穴の寸法内で前記施栓蓋体に接合しつつ一対の弾性リング材の弾力に抗しつつ回動操作可能に連結する操作蓋体回動支持機構部と、
    前記装着蓋体の飲料流出口外側に基端部が固定され、前記開閉蓋体側に前記一対の係合フック部と係合する配置で突設配置した一対の係合受フック部を具備し、前記一対の係合フック部と一対の係合受フック部との係合により、前記施栓部により前記飲料流出口を施栓した状態とする飲料流出口の施栓機構部と、
    を有し、
    前記操作蓋体の回動操作で、前記一対の係合フック部と一対の係合受フック部との係合解除を行い、前記バネ材の弾力を利用して前記開閉蓋体のワンタッチでの開動作を実行させ、前記開閉蓋体の閉操作で前記一対の係合フック部と一対の係合受フック部とを係合させるワンタッチでの閉動作を実行させるようにしたことを特徴とする飲料容器用の栓体。
  2. 飲料容器にネジ結合させるとともに飲料流出口を備える円筒状の装着蓋体と、
    円盤状で側面外周部に凹凸部を設けた操作蓋体と、前記装着蓋体の飲料流出口の施栓、施栓解除を行う施栓部を具備する施栓蓋体とを接合配置した円筒状の開閉蓋体と、
    前記装着蓋体、前記開閉蓋体における施栓蓋体間に設けられ、前記装着蓋体に対して前記開閉蓋体を開閉可能に支持するとともに前記開閉蓋体を開方向に付勢するバネ材を備えるヒンジと、
    を有する飲料容器用の栓体であって、
    前記操作蓋体の底部に基端部が固定されて、前記施栓蓋体の上片部に設けた一対の円弧状の抜穴を貫いてこの施栓蓋体の内部において装着蓋体の側に突出させた一対の係合フック部と、前記施栓蓋体に設けた前記一対の係合フック部の近傍に位置する一対の固定突起と、前記一対の係合フック部、一対の固定突起の外周に掛け回した一対の弾性リング材と、を具備し、前記操作蓋体を前記一対の円弧状の抜穴の寸法内で前記施栓蓋体に接合しつつ一対の弾性リング材の弾力に抗しつつ回動操作可能に連結する操作蓋体回動支持機構部と、
    前記装着蓋体の飲料流出口外側に基端部が固定され、前記開閉蓋体側に前記一対の係合フック部と係合する配置で突設配置した一対の係合受フック部を具備し、前記一対の係合フック部と一対の係合受フック部との係合により、前記施栓部により前記飲料流出口を施栓した状態とする飲料流出口の施栓機構部と、
    を有し、
    前記操作蓋体の回動操作で、前記一対の係合フック部と一対の係合受フック部との係合解除を行い、前記バネ材の弾力を利用して前記開閉蓋体のワンタッチでの開動作を実行させ、前記開閉蓋体の閉操作で前記一対の係合フック部と一対の係合受フック部とを係合させるワンタッチでの閉動作を実行させるようにしたことを特徴とする飲料容器用の栓体。
  3. 前記装着蓋体の上面外周部に設けた密着用突片と、前記開閉蓋体における施栓蓋体の下面外周部の前記密着用突片に対応する位置に設けた密着用受凹部と、を具備し、前記密着用突片と密着用受凹部との係合により、前記開閉蓋体における施栓蓋体を装着蓋体の上面に密着接合させる開閉蓋体の密着接合維持機構部を備えることを特徴とする請求項1又は2記載の飲料容器用の栓体。
  4. 前記操作蓋体は、上面側に前記底部側の一対の係合フック部の基端部側を表出させる着脱可能なキャップ板を備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の飲料容器用の栓体。
  5. 前記ヒンジは、前記装着蓋体と一体でヒンジ軸を挿通する軸通孔を有する下部ヒンジ筒部と、前記開閉蓋体における施栓蓋体と一体でヒンジ軸を挿通する軸通孔を有し、かつ、前記下部ヒンジ筒部を挟み込む一対の挟み込みヒンジ筒部と、前記ヒンジ軸に巻回した前記バネ材と、前記下部ヒンジ筒部外周に設けた曲面状段部と、前記施栓蓋体で前記曲面状段部の近傍位置でこの曲面状段部に向けて突設した接触突片と、を具備する構成の開状態維持機構部を備えることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の飲料容器用の栓体。
  6. 前記ヒンジは、前記装着蓋体、前記開閉蓋体における施栓蓋体の内部に内装されていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の飲料容器用の栓体。
  7. 前記請求項1乃至6のいずれか1項に記載の栓体を備えることを特徴とする飲料容器。
JP2019001678U 2019-05-13 2019-05-13 飲料容器用の栓体及び該栓体を備える飲料容器 Active JP3222319U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019001678U JP3222319U (ja) 2019-05-13 2019-05-13 飲料容器用の栓体及び該栓体を備える飲料容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019001678U JP3222319U (ja) 2019-05-13 2019-05-13 飲料容器用の栓体及び該栓体を備える飲料容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3222319U true JP3222319U (ja) 2019-07-25

Family

ID=67390209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019001678U Active JP3222319U (ja) 2019-05-13 2019-05-13 飲料容器用の栓体及び該栓体を備える飲料容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3222319U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10660463B2 (en) Lockable beverage container closure
JP5646009B1 (ja) 飲料容器の栓体
TW201731738A (zh) 飲料用容器及其瓶蓋結構
JP2007161288A (ja) 蓋体ロック構造
US20230148736A1 (en) Oral device container and oral device container and bottle assembly
TWI634054B (zh) 具有吸管之上蓋
JP3222319U (ja) 飲料容器用の栓体及び該栓体を備える飲料容器
JP5307774B2 (ja) 飲料容器のロック機構および該ロック機構を備える飲料容器
JP2009023712A (ja) 飲料容器用蓋
JP6228957B2 (ja) ロック付き飲料用容器の栓体
JP4375503B2 (ja) コンパクト容器
JP3246000U (ja) 飲料容器
KR101373638B1 (ko) 원터치 방식의 기능성 컵 마개
JP3150119U (ja) 飲料用容器の栓体及びこれを有する飲料用容器
KR200432805Y1 (ko) 개폐장치가 구비된 용기
JP4415400B2 (ja) コンパクト容器
CN219524816U (zh) 盖体启闭结构及盖组件
JP3222647U (ja) 飲料用容器の栓体
KR200479030Y1 (ko) 원터치형 물통
JP2013121848A (ja) 飲料容器
JP2000128204A (ja) 蓋付き注出キャップ
JP5759267B2 (ja) 飲料容器
JPH076841Y2 (ja) ポットの把手構造
KR200276042Y1 (ko) 음식물 저장 용기
JP2011057252A (ja) 飲料容器

Legal Events

Date Code Title Description
A623 Registrability report

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A623

Effective date: 20190628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3222319

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250