JP3219929B2 - 領収書発行機 - Google Patents

領収書発行機

Info

Publication number
JP3219929B2
JP3219929B2 JP5335294A JP5335294A JP3219929B2 JP 3219929 B2 JP3219929 B2 JP 3219929B2 JP 5335294 A JP5335294 A JP 5335294A JP 5335294 A JP5335294 A JP 5335294A JP 3219929 B2 JP3219929 B2 JP 3219929B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receipt
paper
issuing
sending
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5335294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07262453A (ja
Inventor
弘之 桑垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5335294A priority Critical patent/JP3219929B2/ja
Publication of JPH07262453A publication Critical patent/JPH07262453A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3219929B2 publication Critical patent/JP3219929B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、領収書用ロール紙か
ら送られる紙に印刷して領収書を発行する領収書発行機
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、領収書用ロール紙の裏面に予め印
刷されているタイミングマークに同期して領収書用ロー
ル紙の表面(ロイコ面)に領収内容を印刷して領収書を
発行する領収書発行機が、すでに利用されている。
【0003】このような領収書発行機は、タイミングマ
ーク使用の専用機である。すなわち、領収書用ロール紙
の裏面に広告を出す必要のある場合で内容が多い場合に
は、領収書の切断位置と広告が同期していないと広告の
途中で切断されてしまい、見づらいものになってしま
う。そこで、タイミングマーク使用の専用機では、タイ
ミングマークに同期して裏面の広告に配慮した領収書を
発行している。
【0004】しかしながら、このような領収書発行機に
おいては、自動的にタイミングマークが有るか否かの検
知をしていないので、領収書用ロール紙の裏面にタイミ
ングマークがあって予め印刷されている広告等に同期す
る必要のあるロール紙と、裏面が無地(白紙)でタイミ
ングマークが印刷されていないロール紙との両方を使用
することができないでいた。なお、広告がない場合でも
ロール紙にタイミングマークを印刷すれば良いが、印刷
費が必要なのでコスト高となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、タイ
ミングマーク使用専用の領収書発行機においては、領収
書用ロール紙の裏面にタイミングマークがあって予め印
刷されている広告等に同期する必要のあるロール紙と、
裏面が無地(白紙)でタイミングマークが印刷されてな
いロール紙との両方を使用することができないという問
題があった。
【0006】そこで、この発明は、タイミングマークが
予め印刷された領収書用ロール紙も、タイミングマーク
の印刷されていない領収書用ロール紙も共に使用するこ
とのできる領収書発行機を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明の領収書発行機
は、領収書用の紙を送出する送出手段と、この送出手段
で送出される紙に予めタイミング情報が印刷されている
か否かを検知する検知手段と、この検知手段の検知結果
に応じて上記送出手段から送出される紙に印刷して領収
書を発行する発行手段とから構成されている。
【0008】この発明の領収書発行機は、領収書用の紙
を送出する送出手段と、この送出手段で送出される紙に
印刷して領収書を発行する発行手段と、上記送出手段で
送出される紙に予めタイミング情報が印刷されているか
否かを検知する検知手段と、この検知手段でタイミング
情報が印刷されていることを検知した場合、このタイミ
ング情報に基づいて上記発行手段を制御する第1の制御
手段と、上記検知手段でタイミング情報が検知されなか
った場合、予め設けられた制御情報に基づいて上記発行
手段を制御する第2の制御手段とから構成されている。
【0009】この発明の領収書発行機は、領収書用の紙
を送出する送出手段と、この送出手段で送出される紙に
予めタイミング情報が印刷されているか否かを検知する
検知手段と、この検知手段で検知された検知結果を記憶
する記憶手段と、この記憶手段に記憶された検知結果を
読出す読出手段と、この読出手段で読出された検知結果
に基づいて上記送出手段で送出される紙に印刷して領収
書を発行する発行手段とから構成されている。
【0010】この発明の領収書発行機は、領収書用の紙
を送出する送出手段と、この送出手段で送出される紙に
印刷して領収書を発行する発行手段と、上記送出手段で
送出される紙に予めタイミングマークが印刷されている
か否かを検知する検知手段と、この検知手段で検知され
た結果から上記送出手段で送出される紙がタイミングマ
ーク有りか否かの情報を記憶する記憶手段と、この記憶
手段に記憶された情報を読出す読出手段と、この読出手
段で読出された情報に応じて上記発行手段を制御する制
御手段とから構成されている。
【0011】
【作用】この発明は、領収書用の紙を送出手段で送出
し、送出される紙に予めタイミング情報が印刷されてい
るか否かを検知し、この検知結果に応じて上記送出手段
から送出される紙に印刷して領収書を発行するようにし
たものである。
【0012】この発明は、領収書用の紙を送出手段で送
出し、この送出される紙に印刷して領収書を発行手段で
発行し、上記送出手段で送出される紙に予めタイミング
情報が印刷されているか否かを検知手段で検知し、この
検知手段でタイミング情報が印刷されていることを検知
した場合、このタイミング情報に基づいて上記発行手段
を第1の制御手段で制御し、上記検知手段でタイミング
情報が検知されなかった場合、予め設けられた制御情報
に基づいて上記発行手段を第2の制御手段で制御するよ
うにしたものである。
【0013】この発明は、領収書用の紙を送出手段で送
出し、送出される紙に予めタイミング情報が印刷されて
いるか否かを検知し、検知された検知結果を記憶し、記
憶された検知結果を読出し、読出された検知結果に基づ
いて上記送出手段で送出される紙に印刷して領収書を発
行するようにしたものである。
【0014】この発明は、領収書用の紙を送出手段で送
出し、送出される紙に印刷して領収書を発行手段で発行
し、上記送出手段で送出される紙に予めタイミングマー
クが印刷されているか否かを検知し、検知された結果か
ら上記送出手段で送出される紙がタイミングマーク有り
か否かの情報を記憶し、記憶された情報を読出し、読出
された情報に応じて上記発行手段を制御するようにした
ものである。
【0015】
【実施例】以下、この発明の一実施例について図面を参
照して説明する。図2は、この発明に係る領収書発行機
の外観構成を示すもので、領収書発行口2から領収書を
発行する領収書発行部(発行手段)1、電源スイッチ等
の操作釦で構成される操作部3、および金額等を表示す
る表示部4とから構成されている。
【0016】図3は、領収書発行部1の内部の概略構成
を示すものである。すなわち、領収書発行部1は、領収
書として印刷発行される用紙である領収書用ロール紙1
1、ロール紙11の供給の有無を検知する紙なしセンサ
12、供給されるロール紙11のタイミングマーク有無
を検知する透過型のタイミングマーク検知センサ(検知
手段)13、ロール紙11に領収内容を印刷するサーマ
ルヘッド14、ロール紙11を切断するカッター15、
カッター15で切断された領収書の排出を検知する紙排
出センサ16、ロール紙11の紙送りを行うステッピン
グモータ(送出手段)17、ロール紙11の紙を送り出
すプラテンローラ18,ベルト19a,19b,19
c、およびロール紙11がセットされたことを検知する
ユニットセット検知用スイッチ20とから構成されてい
る。
【0017】図1は、領収書発行部1の制御系の概略構
成を示すものである。すなわち、全体の制御を司るCP
U(制御手段)21には、主メモリ(記憶手段)22、
メカコントロールロジック部23、伝送ロジック部2
4、印刷制御ロジック部25とがバス26を介して接続
されている。
【0018】主メモリ22は記憶手段であり、予め決め
られている数値データあるいは領収書発行部1を動作さ
せるための制御プログラム(制御情報)などが記憶され
ている読出し専用メモリすなわちROMと、タイミング
マーク有り等の情報が一時的に記憶されるランダム・ア
クセス・メモリすなわちRAMを含んでいる。
【0019】メカコントロール部23には、紙なしセン
サ12、タイミングマーク検知センサ13、紙排出セン
サ16等のセンサからの各種信号がアンプ31を介して
入力される。また、メカコントロール部23は、ドライ
バ回路33を介してステッピングモータ17、カッター
15を動作するソレノイド32を駆動する。
【0020】伝送ロジック部24は、伝送ドライバ/レ
シーバ34を介して上位機器である制御ユニット35と
伝送を行う。印刷制御ロジック部25は、サーマルヘッ
ド14の動作制御を行う。
【0021】次に、このような構成において図4〜図7
のフローチャートを参照して領収書の発行動作を説明す
る。まず、CPU21は、電源投入時、または図示しな
い領収書ユニットを引出してロール紙11を交換してユ
ニットセット検知用スイッチ20がセットしたことを示
すオン信号となった際、ステッピングモータ17を回転
させてロール紙11を紙排出センサ16が紙有りを検出
したことを示す「暗」になるまで紙を送り、紙排出セン
サ16が「暗」になった時点でステッピングモータ17
の回転を停止する。
【0022】続いて、CPU21は、領収書の1枚分の
長さを紙送りし、その期間内にタイミングマーク検知セ
ンサ13がタイミングマークを検知したことを示す
「暗」になるか否かを監視する。ここで、タイミングマ
ーク検知センサ13が「暗」となった場合は、タイミン
グマークが有るということなので主メモリ22のRAM
に「タイミングマーク有り」というデータを記憶する。
タイミングマーク検知センサ13が「暗」とならない場
合は、タイミングマーク無しということなので主メモリ
22のRAMに「無地」というデータを記憶する。
【0023】タイミングマーク有りの場合、CPU21
は主メモリ22に記憶した「タイミング有り」のデータ
に応じた制御プログラムで領収書発行動作を開始する。
CPU21はさらにロール紙11の紙を送り続け、タイ
ミングマーク検知センサ13が次のタイミングマークで
「暗」となってから最初の規定長だけ紙送りした後、サ
ーマルヘッド14を用いて「領収書」という先行印字を
行いながら次の規定長だけ紙送りしてステッピングモー
タ17を停止する。ここで、CPU21は、ソレノイド
32を動作させてカッター15を用いてロール紙11を
切断して待機状態とする。
【0024】図8は、図4のフローチャートで示した上
記タイミングマーク有りの場合におけるロール紙11の
表面(領収内容の印刷面:ロイコ面)と、タイミングマ
ークと広告とが印刷された裏面との位置構成を示してい
る。
【0025】また、タイミングマーク無しである無地の
場合、CPU21は主メモリ22に記憶した「無地」の
データに応じた制御プログラムで領収書発行動作を開始
する。
【0026】CPU21は、無条件でサーマルヘッド1
4を用いて「領収書」という先行印字を行いながら規定
長だけ紙送りしてステッピングモータ17を停止する。
ここで、CPU21は、ソレノイド32を動作させてカ
ッター15を用いてロール紙11を切断して待機状態と
する。
【0027】図9は、図4のフローチャートで示した上
記タイミングマーク無しである無地の場合におけるロー
ル紙11の表面(領収内容の印刷面:ロイコ面)と、タ
イミングマーク無しの無地の裏面を示している。
【0028】次に、図5〜図7のフローチャートで領収
内容の印刷動作について説明する。CPU21は、上記
待機状態において制御ユニット35から発券コマンドを
受信した際、紙なしセンサ12からの信号を読取り、
「暗」の場合は紙がないものとして制御ユニット35に
紙なしエラーであることを送信して動作を行わない。
【0029】CPU21は、紙なしセンサ12からの信
号が「暗」でない場合、つまり紙がある場合、主メモリ
22に記憶してある「タイミングマーク有り」または
「無地」のデータを読出し、現在、タイミングマーク有
りの状態か無地の状態かを判断する。
【0030】まず、タイミングマーク有りの状態でCP
U21は、ロール紙11の紙を送り出し、タイミングマ
ーク検知センサ13が「暗」になるのを確認後、領収内
容(金額、合計等)と「領収書」の文字までの印刷をス
タートさせ、規定長だけ印刷してステッピングモータ1
7を停止する。そして、CPU21は、ソレノイド32
を動作させてカッター15を用いてロール紙11を切断
する。印刷され、切断されて領収書として領収書発行口
2から発行される。
【0031】図10は、図5と図7のフローチャートで
示した上記タイミングマーク有りの場合におけるロール
紙11の表面(領収内容の印刷面:ロイコ面)と、タイ
ミングマークと広告とが印刷された裏面との位置構成を
示している。
【0032】また、タイミングマーク無しである無地の
状態でCPU21は、ロール紙11の紙を送り出し、規
定時間後に領収内容(金額、合計等)と「領収書」の文
字までの印刷をスタートさせ、規定長だけ印刷してステ
ッピングモータ17を停止する。そして、CPU21
は、ソレノイド32を動作させてカッター15を用いて
ロール紙11を切断する。印刷され、切断されて領収書
として領収書発行口2から発行される。
【0033】図11は、図5と図6のフローチャートで
示した上記タイミングマーク無しである無地の場合にお
けるロール紙11の表面(領収内容の印刷面:ロイコ
面)と、タイミングマーク無しの無地の裏面を示してい
る。
【0034】以上説明したように上記実施例によれば、
領収書用ロール紙にタイミングマーク有りか無しかをセ
ンサで検知してCPUが判断することにより、タイミン
グマーク有りまたは無しのそれぞれの場合の領収書発行
動作の制御を自動的に行うことができる。また、ロール
紙を混在して使用しても、スイッチ等でセットする必要
もなく、誰でも容易に操作することが可能となる。
【0035】
【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
タイミングマークが予め印刷された領収書用ロール紙
も、タイミングマークの印刷されていない領収書用ロー
ル紙も共に使用することのできる領収書発行機を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の領収書発行機に係る領収書発行部の概
略構成を示すブロック図。
【図2】本発明に係る領収書発行機の外観の概略構成を
示す図。
【図3】領収書発行部の内部の構成を概略的に示す図。
【図4】領収書の発行動作を説明するためのフローチャ
ート。
【図5】領収書の発行動作を説明するためのフローチャ
ート。
【図6】領収書の発行動作を説明するためのフローチャ
ート。
【図7】領収書の発行動作を説明するためのフローチャ
ート。
【図8】タイミングマーク有りの場合におけるロール紙
の表面と裏面との位置構成を示す図。
【図9】タイミングマーク無しである無地の場合におけ
るロール紙の表面と裏面を示す図。
【図10】タイミングマーク有りの場合におけるロール
紙の表面と裏面との位置構成を示す図。
【図11】タイミングマーク無しである無地の場合にお
けるロール紙の表面と裏面を示す図。
【符号の説明】
1…領収書発行部 3…操作部 11…紙なしセンサ 13…タイミング検知センサ 14…サーマルヘッド 15…カッター 16…紙排出センサ 17…ステッピングモータ 21…CPU 22…主メモリ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI G07G 1/12 351 B41J 3/10 101B (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G07G 1/06 B41J 2/515 B41J 11/42 B41J 15/04 B41J 19/76 G07G 1/12

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 領収書用の紙を送出する送出手段と、 この送出手段で送出される紙に予めタイミング情報が印
    刷されているか否かを検知する検知手段と、 この検知手段の検知結果に応じて上記送出手段から送出
    される紙に印刷して領収書を発行する発行手段と、 を具備したことを特徴とする領収書発行機。
  2. 【請求項2】 領収書用の紙を送出する送出手段と、 この送出手段で送出される紙に印刷して領収書を発行す
    る発行手段と、 上記送出手段で送出される紙に予めタイミング情報が印
    刷されているか否かを検知する検知手段と、 この検知手段でタイミング情報が印刷されていることを
    検知した場合、このタイミング情報に基づいて上記発行
    手段を制御する第1の制御手段と、 上記検知手段でタイミング情報が検知されなかった場
    合、予め設けられた制御情報に基づいて上記発行手段を
    制御する第2の制御手段と、 を具備したことを特徴とする領収書発行機。
  3. 【請求項3】 領収書用の紙を送出する送出手段と、 この送出手段で送出される紙に予めタイミング情報が印
    刷されているか否かを検知する検知手段と、 この検知手段で検知された検知結果を記憶する記憶手段
    と、 この記憶手段に記憶された検知結果を読出す読出手段
    と、 この読出手段で読出された検知結果に基づいて上記送出
    手段で送出される紙に印刷して領収書を発行する発行手
    段と、 を具備したことを特徴とする領収書発行機。
  4. 【請求項4】 領収書用の紙を送出する送出手段と、 この送出手段で送出される紙に印刷して領収書を発行す
    る発行手段と、 上記送出手段で送出される紙に予めタイミングマークが
    印刷されているか否かを検知する検知手段と、 この検知手段で検知された結果から上記送出手段で送出
    される紙がタイミングマーク有りか否かの情報を記憶す
    る記憶手段と、 この記憶手段に記憶された情報を読出す読出手段と、 この読出手段で読出された情報に応じて上記発行手段を
    制御する制御手段と、を具備したことを特徴とする領収
    書発行機。
JP5335294A 1994-03-24 1994-03-24 領収書発行機 Expired - Lifetime JP3219929B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5335294A JP3219929B2 (ja) 1994-03-24 1994-03-24 領収書発行機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5335294A JP3219929B2 (ja) 1994-03-24 1994-03-24 領収書発行機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07262453A JPH07262453A (ja) 1995-10-13
JP3219929B2 true JP3219929B2 (ja) 2001-10-15

Family

ID=12940402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5335294A Expired - Lifetime JP3219929B2 (ja) 1994-03-24 1994-03-24 領収書発行機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3219929B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07262453A (ja) 1995-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3046257B2 (ja) 用紙長さ自動検出によるプリントシステム及びその制御方法
JP3219929B2 (ja) 領収書発行機
JPH07257003A (ja) 孔版印刷装置
JP3342596B2 (ja) ラベルプリンタ
KR850004422A (ko) 프린터 제어방식
JP3158618B2 (ja) 伝票処理機の印字切換え装置
JPH05201095A (ja) インパクトプリンタ
JP2907573B2 (ja) ラベルプリンタ
JP2004017609A (ja) ラベルプリンタ
JPH05116407A (ja) ラベルプリンタ
JP3111427B2 (ja) 記録装置
JP2997786B2 (ja) チケット発行装置
JP2506640B2 (ja) 証紙印刷機の紙送り制御装置
US7284919B2 (en) Printing apparatus and control method
JP3750241B2 (ja) 印刷装置
JPH04329168A (ja) ラベルプリンタ
JP3474398B2 (ja) 証紙発行機
US5074691A (en) Printer with continuous-page sheet feeder releasably engageable therewith
JP2989499B2 (ja) 印字装置
JPH0544139Y2 (ja)
JP3920639B2 (ja) プリンタ
JPH06263286A (ja) 券売機における券紙送給装置
JP3119787B2 (ja) 媒体発行装置
JPH06135607A (ja) プリンタの用紙駆動装置
JPS62264995A (ja) プリンタ兼用製版装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070810

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080810

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090810

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090810

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810

EXPY Cancellation because of completion of term