JP3218307B2 - 表層液排出装置 - Google Patents

表層液排出装置

Info

Publication number
JP3218307B2
JP3218307B2 JP25988295A JP25988295A JP3218307B2 JP 3218307 B2 JP3218307 B2 JP 3218307B2 JP 25988295 A JP25988295 A JP 25988295A JP 25988295 A JP25988295 A JP 25988295A JP 3218307 B2 JP3218307 B2 JP 3218307B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
float
flexible member
outer peripheral
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25988295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08103766A (ja
Inventor
英雄 山本
光雄 山本
Original Assignee
広和機械設計工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 広和機械設計工業株式会社 filed Critical 広和機械設計工業株式会社
Priority to JP25988295A priority Critical patent/JP3218307B2/ja
Publication of JPH08103766A publication Critical patent/JPH08103766A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3218307B2 publication Critical patent/JP3218307B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/20Controlling water pollution; Waste water treatment
    • Y02A20/204Keeping clear the surface of open water from oil spills

Landscapes

  • Removal Of Floating Material (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば切削液な
どの液体の表層部に比重差によって浮上した機械油など
を含む表層液を排出して、切削液などの液体から除去す
るための表層液排出装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、前記のような表層液排出装置とし
て、例えば特公昭61−59994号公報に示すよう
に、液槽内に固定した外箱の上部内周面に上下方向に摺
動可能に堰板を支持させ、この堰板に固定したフロート
の下部を前記外箱内に収容し、外箱内の底部に排出管を
開口させたものがあった。
【0003】この表層液排出装置は、外箱内の液体溜め
内の液体が少ないとフロートに作用する浮力が小さいの
で、堰板が液槽内の液体の液面下に沈下し、前記液体の
表層液が堰板の上縁から前記液体溜め内に流れ込み、流
れ込んだ表層液は、前記排出管からポンプの駆動などに
よって液槽外に排出している。この際、堰板の上縁から
外箱内の液体溜めに流入する液量を排出管から排出する
液量よりも多くすることにより、液体溜め内に貯えられ
る液量が次第に増加し、液体溜め内の液面が高くなる。
このため、フロートに作用する浮力が増大してフロート
が浮上し、堰板が外箱の液体流入口および液体の液面上
に突出して、液槽内の表層液の排出が中断する。
【0004】この状態で排出管からの表層液の排出を続
けると、液体溜め内に貯えられた液量が減少してフロー
トと共に堰板が沈下し、再びその上端からの表層液の流
入が行われる。そして、前述した動作を繰り返すこと
で、表層液の排出が行われる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述した従来
の表層液排出装置は、外箱の堰板と対向する側壁に形成
した切欠部などの流体流入口の下縁が液面下に常時位置
しているため、液体流入口から外箱と堰板との間を通っ
て液体溜め内に液体が漏れて、液体の漏れ量が多いた
め、フロートが浮上して表層液の液体溜めへの流入が中
断する時間が長くなり、また漏れる液体は表層液以外の
排出したくない液体を大きい割合で含んでいるなどによ
って、表層液を効率よく排出できないという問題点があ
った。
【0006】この発明は、前述した問題点を解決し、表
層液以外の液体が液体溜め内に漏れるのを防止すると共
に、フロート本体の外周側を囲む堰板の上縁全周から液
体溜めに表層液を効率よく入れて、液体溜め内から表層
液を外部に効率よく排出でき、かつ比較的簡単な構成で
液体為を大きくできる表層液排出装置を提供することを
目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1に係
る表層液排出装置は、液体内に配設する基体と、この
基体の外周部に一端部を固着した内周面にコイルばね
3を係合支持した蛇腹筒からなる可撓性部材と、この
可撓性部材の他端部固着される堰板20と2重筒状
の中空体からなるフロート本体10とを有するフロート
4と、前記基体、可撓性部材及びフロートで囲ま
れた内部に形成されかつフロート4の中空体のフロート
本体10の外周面と堰板20との間に形成した液体流入
21から液体の表層液を流入させる液体溜めと、
記フロート本体10の内筒を貫通して前記基体1に固定
され前記液体溜め5内の表層液を前記液体外に排出させ
開口を有する液体排出管13とを備え、前記フロート
は、上端から下方への液体の流入を阻止した中空体か
らなるフロート本体10の外周側を液体の液面の上,下
にフロートの浮上,沈下によって移動する外周面に前
記可撓性部材2の他端部を固着する取付環12を有する
堰板20によって囲み、フロート本体10と堰板20
の間に流体流入口21を形成したことを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、この発明の一実施形態例に
つき図を参照して説明する。図1,図2はこの発明の第
1実施形態を示す。図1,図2において、1は円板状の
基体であり、基体1の外周部上面に、合成樹脂,金属板
などの蛇腹筒からなる伸縮可能な可撓性部材2の下端部
が固着してあり、可撓性部材2は上下多段または螺旋状
に大径部2aが形成してあり、大径部2aの内周面に多
段のリングまたはコイルばね3を係合支持させてある。
【0009】可撓性部材2の上端部が後述するフロート
4の外周部に固定してあり、フロート4は基体1の上方
に配置し、フロート4と基体1とによって前記上,下端
のリングまたはばね3の上,下端を支持しており、基体
1、可撓性部材2およびフロート4によって囲まれた内
部には液体溜め5を形成してある。
【0010】前記フロート4は、水平な上壁6の内周部
に内周壁7の上端部を固着し、内周壁7の下端部に下壁
8の内周部を固着し、上壁6と下壁8との外周部に外周
壁18の上端部と下端部とをそれぞれ固着した2重筒状
の中空体からなるフロート本体10を備えている。
【0011】また、外周壁18の外周側に放射状に支持
材19を突出させ、これらの支持材19の外端に環状の
堰板20をフロート本体10と離間させて支持固定し、
これらの間に液体流入口21を形成し、堰板20の外周
面に取付環12を固着し、フロート本体10の内周壁7
中心側に形成した中心孔22に液体排出管13を遊挿
し、液体排出管13の下端部を基体1の中心部上面に固
定し、液体搬出管13の下端部には液体溜め5内に開口
する排出口14を円周方向の複数箇所に形成してある。
液体排出管13のフロート4上方に突出した上端部は、
液槽15に適宜の手段によって支持、固定すると共に、
ポンプ(図示省略)の吸入側に接続してある。図示省略
したが、前記ポンプの吐出側には油液分離槽を接続して
ある。
【0012】さらに、フロート本体10の上壁6は常に
液面16a上に位置させ、堰板20の上縁は前記上壁6
より下方に液面16aの上,下に移動可能に配置させて
あり、前記取付環12には蛇腹筒からなる可撓性部材2
の上端部を固着してある。そして、基体1を液体排出管
13によって液槽15の所要高さ位置に吊持固定し、堰
板20の上縁をフロート4の浮上,沈下によって液槽1
5内に入れた液体16の液面16aの上,下に移動する
高さ位置に配設しておく。
【0013】次に、前述した構成の一実施形態の動作
を、工作機械の切削液の表層部に浮上した機械油を除去
する場合について説明する。基体1、可撓性部材2およ
びフロート4で囲まれた内部の液体溜め5内の液体が少
ない状態では、フロート4のフロート本体10に作用す
る浮力が小さいので、フロート4が重力によって下降
し、堰板20の上縁が液槽15内の液体16の液面16
aの少し下方に位置する。このため、液槽15内の液体
16である切削液に混入して浮上した機械油が多い表層
液は、堰板20の上縁を超えてその全周から液体流入口
21を経て液体溜め5内に流れ込む。
【0014】液体溜め5内に流れ込んだ表層液は、図示
省略した前記ポンプの駆動によって液体排出管13の下
端部に設けた排出口14から吸い上げて前記液体分離槽
(図示省略)に送り、この分離槽内で切削液から機械油
を分離する。したがって、機械油を適宜の手段で回収
し、切削油を液槽15内に戻して使用する。
【0015】そして、堰板20を超えて液体溜め5内に
流入する液量は、液体排出管13から排出する液量より
も多くすることにより、液体溜め5内に貯えられる液量
が次第に増加し、液体溜め5内の液面が高くなる。この
ため、フロート本体10に作用する浮力が増大し、可撓
性部材2を伸長させてフロート4が浮上し、液面16a
の上方に堰板20の上縁が上昇して、液体溜め5内への
表層液の流入が中断する。
【0016】この状態で、ポンプの駆動による液体排出
管13からの表層液の排出を続けると、液体溜め5内に
貯えられた表層液量が減少し、フロート4が可撓性部材
2を短縮させて沈下し、堰板20の上縁が液面16aよ
り少し下方に下降するので、再び表層液が液体溜め5内
へ流入する。
【0017】そして、前述した動作を繰り返して表層液
の排出が行われ、フロート4の沈下ごとに堰板20の上
縁全周が液面16aの上,下に移動するので、表層液の
みを液体溜め5内に流入させることができる。また、基
体1とフロート4との外周部に蛇腹筒からなる可撓性部
材2の下端部と上端部とそれぞれに液密固着し、これら
の固着部から液体溜め5内に液槽内の切削液が漏れない
ようにしてある。したがって、液体溜め5内に流入する
液体の機械油に対する切削液の混合比を小さくできると
共に、機械油が多い表層液を液槽から効率よく排出でき
る。
【0020】この発明において、実施形態のものは、フ
ロートの高さ寸法がほぼ最低液面になるので、この高さ
寸法に対し、蛇腹筒からなる可撓性部材は、その材料の
厚さ、内径と外径との差などにもよるが、高さ寸法を3
〜5倍程度にすることが容易にでき、より大きな液面の
上下変動にも対応させることができる。この発明におい
て、液体排出管からポンプで液体溜め内の表層液を排出
するものは、前記ポンプの回転数を可変にすることによ
り、液体排出管に流量制御弁を設けることにより、液体
溜め内の表層液の排出量を調整することが可能になる。
【0021】前記実施形態では、工作機械の切削液上に
浮上した機械油の排出装置について説明したが、この発
明は、海水上に流出した廃油や原油などの油を排出、除
去、とくに汚染原因となる表層液の排出に広く適用でき
る。
【0022】
【発明の効果】以上説明したとおり、この発明の請求項
1に係る表層液排出装置は、液体内に配設する基体と、
この基体の外周部に一端部を固着した内周面にコイルば
ねを係合支持した蛇腹筒からなる可撓性部材と、この可
撓性部材の他端部固着される堰板と2重筒状の中空体
からなるフロート本体とを有するフロートと、前記基
体、可撓性部材及びフロートで囲まれた内部に形成され
かつフロートの中空体のフロート本体の外周面と堰板と
の間に形成した液体流入口から液体の表層液を流入させ
る液体溜めと、前記フロート本体の内筒を貫通して前記
基体に固定され前記液体溜め内の表層液を前記液体外に
排出させる開口を有する液体排出管とを備え、前記フロ
ートは、上端から下方への液体の流入を阻止した中空体
からなるフロート本体の外周側を液体の液面の上,下に
フロートの浮上,沈下によって移動する外周面に前記可
撓性部材の他端部を固着する取付環1を有する堰板によ
って囲み、フロート本体と堰板との間に流体流入口を形
成したので、次の効果が得られる。
【0023】すなわち、この発明の請求項1に係る表層
液排出装置は、基体、可撓性部材およびフロートによっ
て囲まれた液体溜め内の液量の多,少によってフロート
が浮上,沈下し、その沈下ごとに、フロートの外周側を
囲む液槽内などの液体の液面下に移動し、表層液が液体
流入口を経て液体溜め内に流入し、液体溜め内の液体を
液体排出管によって液槽外などの液体外に排出する。
【0024】そして、基体およびフロートの外周部に可
撓性部材の下端部および上端部をそれぞれ固着したの
で、これらの固着部を液密にして表層液以外の液体が液
体溜め内に漏れるのを確実に防止でき、しかも、フロー
ト本体の外周側を囲む堰板の上縁全周から表層液が液体
流入口を経て効率よく、液体溜め内へ流入することもあ
って、液体溜め内に表層液以外の液体が入る割合が小さ
くでき、またフロートが浮上して表層液の液体溜め内へ
の流入が中断する時間を短くでき、表層液を効率よく外
部に排出することができる。
【0025】さらに、中空体からなるフロート本体の外
周側に堰板を設け、基体の外周部に一端部を固着した蛇
腹筒などの可撓性部の他端を堰板に固着したので、比較
的簡単な構成で液体溜めを大きくできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例による表層液排出装置を示
した縦断面図。
【図2】図1のB−B線断面図。
【符号の説明】
1 基体 2 可撓性部材 4 フロート 5 液体溜め 6 上壁 7 内周壁 8 下壁 10 フロート本体 12 取付環 13 液体排出管 14 排出口 15 液槽 16 液体 16a 液面 18 外周壁 19 支持材 20 堰板 21 液体流入口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C02F 1/40

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】液体内に配設する基体と、この基体
    外周部に一端部を固着した内周面にコイルばね3を係合
    支持した蛇腹筒からなる可撓性部材と、この可撓性部
    の他端部固着される堰板20と2重筒状の中空体
    からなるフロート本体10とを有するフロート4と、前
    記基体、可撓性部材及びフロートで囲まれた内部
    に形成されかつフロート4の中空体のフロート本体10
    の外周面と堰板20との間に形成した液体流入口21
    ら液体の表層液を流入させる液体溜めと、前記フロー
    ト本体10の内筒を貫通して前記基体1に固定され前記
    液体溜め5内の表層液を前記液体外に排出させる開口を
    有する液体排出管13とを備え、 前記フロートは、上端から下方への液体の流入を阻止
    した中空体からなるフロート本体10の外周側を液体の
    液面の上,下にフロートの浮上,沈下によって移動す
    外周面に前記可撓性部材2の他端部を固着する取付環
    12を有する堰板20によって囲み、フロート本体10
    と堰板20との間に流体流入口21を形成したことを特
    徴とする表層液排出装置。
JP25988295A 1995-10-06 1995-10-06 表層液排出装置 Expired - Lifetime JP3218307B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25988295A JP3218307B2 (ja) 1995-10-06 1995-10-06 表層液排出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25988295A JP3218307B2 (ja) 1995-10-06 1995-10-06 表層液排出装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4162989A Division JP2635482B2 (ja) 1992-06-22 1992-06-22 表層液排出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08103766A JPH08103766A (ja) 1996-04-23
JP3218307B2 true JP3218307B2 (ja) 2001-10-15

Family

ID=17340258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25988295A Expired - Lifetime JP3218307B2 (ja) 1995-10-06 1995-10-06 表層液排出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3218307B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006110452A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Katsumi Otsuka 油分回収システム及びこのシステムを用いた油分回収方法
JP4843700B2 (ja) * 2008-08-26 2011-12-21 千津子 渡邊 吸油装置及び吸い込み冶具
JP5452814B2 (ja) * 2010-06-01 2014-03-26 株式会社ティービーエム 廃固形分、廃油夾雑物、廃水含有廃油から廃油の選択分離、移送装置
JP5587942B2 (ja) * 2012-05-11 2014-09-10 株式会社木村技研 排水処理装置
JP5180395B1 (ja) * 2012-07-04 2013-04-10 広和エムテック株式会社 表層液回収装置
JP5695113B2 (ja) * 2013-03-26 2015-04-01 広和エムテック株式会社 表層液回収装置
JP7062121B1 (ja) * 2021-06-30 2022-05-02 株式会社スギノマシン 液処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08103766A (ja) 1996-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2635482B2 (ja) 表層液排出装置
US4132238A (en) Automatic separator valve
JP3218307B2 (ja) 表層液排出装置
US3701429A (en) Skimmer for removing floating matter from a body of liquid
US2277053A (en) Apparatus for recovery of liquids from solids
US3469402A (en) Off-shore tank system
JP3191074U (ja) 油水分離設備
JP4456346B2 (ja) 深層曝気装置
JP4786109B2 (ja) 液体の表面層を分離する装置
JP4291873B1 (ja) 浮遊物・表層液の回収装置
JP4347409B1 (ja) 浮遊物・表層液の回収装置
US4797063A (en) Floating suction apparatus
US3762556A (en) Oil skimming apparatus
US4431534A (en) Liquid-liquid separation apparatus
JP2649327B2 (ja) 浮上油自動回収装置
US3667610A (en) Apparatus for collecting oil from the surface of a body of water
CN101027108A (zh) 气动倾析器
CN217025423U (zh) 油膜吸附头
JP4024048B2 (ja) カバー部材を用いた水底地盤改良方法
US3712066A (en) Filling sand drain holes
JPH05214722A (ja) 液体回収装置
RU47335U1 (ru) Резервуар для жидкостей
RU78228U1 (ru) Устройство для сбора нефти с поверхности воды
JPH0250247B2 (ja)
SU1346508A1 (ru) Устройство дл предупреждени сброса верхнего сло жидкости из резервуара

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070810

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080810

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090810

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 11