JP3218045U - 収容物ホルダ付き包装箱 - Google Patents
収容物ホルダ付き包装箱 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3218045U JP3218045U JP2018002299U JP2018002299U JP3218045U JP 3218045 U JP3218045 U JP 3218045U JP 2018002299 U JP2018002299 U JP 2018002299U JP 2018002299 U JP2018002299 U JP 2018002299U JP 3218045 U JP3218045 U JP 3218045U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- holder
- outer box
- side plate
- side plates
- piece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Cartons (AREA)
Abstract
Description
組み立て状態で、外箱形成部は、前記糊付け片が前記複数の外箱側面板の中の1つの裏面に糊付けされ、前記複数の外箱側面板で外箱の側面となる筒体を形成し、前記収容物ホルダ形成部は、前記2つの主折罫線が折り曲げられて、前記第一の側面板、前記支持板、前記第二の側面板の順に重なって前記筒体に中に納まり、前記第一の糊付け部が前記第一の側面板に糊付けされ、前記第二の糊付け部が前記第二の側面板に糊付けされて収容物ホルダを形成し、
前記収容物ホルダの前記2つの主折罫線を接近させて前記第一及び第二の側面板を各々外向きに湾曲させる操作により前記2つの副折罫線が折れ曲がり、前記収容物支持部が前記第一及び第二側面板と交差する位置に移動することによって、前記収容物支持部の上方に、前記第一及び第二の側面板と前記収容物支持部とで囲まれた収容空間が形成され、中に収容物を入れることができ、前記収容物ホルダは、前記包装体分離用破断線を破断させることによって、前記外箱の外に取り出すことができる収容物ホルダ付き包装箱である。
12 箱体形成片
12a 外箱形成部
12A 外箱
12b 収容物ホルダ形成部
12B 収容物ホルダ
14 ,16,18,20 外箱側面板
22 糊付け片
76 第二の側面板
78 第一の側面板
80 支持板
82 収容物ホルダ分離用破断線
84,86 主折罫線
88,90 第一の補助折罫線
92,94 副折罫線
96 第一の糊付け部
98 第二の糊付け部
100 収容物支持部
102,104,106 糊
S1,S2 収容物
組み立て状態で、外箱形成部は、前記糊付け片が前記複数の外箱側面板の中の1つの裏面に糊付けされ、前記複数の外箱側面板で外箱の側面となる筒体を形成し、前記収容物ホルダ形成部は、前記2つの主折罫線が折り曲げられて、前記第一の側面板、前記支持板、前記第二の側面板の順に重なって前記筒体に中に納まり、前記第一の糊付け部が前記第一の側面板に糊付けされ、前記第二の糊付け部が前記第二の側面板に糊付けされて収容物ホルダを形成し、
前記収容物ホルダの前記2つの主折罫線を接近させて前記第一及び第二の側面板を各々外向きに湾曲させる操作により前記2つの副折罫線が折れ曲がり、前記収容物支持部が前記第一及び第二側面板と交差する位置に移動することによって、前記収容物支持部の上方に、前記第一及び第二の側面板と前記収容物支持部とで囲まれた収容空間が形成され、中に収容物を入れることができ、前記収容物ホルダは、前記収容物ホルダ分離用破断線を破断させることによって、前記外箱の外に取り出すことができる収容物ホルダ付き包装箱である。
Claims (3)
- 収容物ホルダ分離用破断線を介して互いに連続する外箱形成部と収容物ホルダ形成部とを備えた1枚の箱体形成片から成り、
前記外箱形成部には、互いに平行に連接された複数の外箱側面板と、前記複数の側面板の中の片端に位置する側面板の端部に延設された糊付け片とが設けられ、
前記収容物ホルダ形成部には、一列に連接された第一の側面板、第二の側面板、及び支持板が設けられ、前記収容物ホルダ形成部の前記3つの板は、互いに平行な2つの主折罫線で区切られ、前記支持板の内側は、前記主折罫線と平行な2つの副折罫線によって、両端に位置する第一の糊付け部及び第二の糊付け部と、これらに挟まれた収容物支持部とに区切られ、
組み立て状態で、
外箱形成部は、前記糊付け片が前記複数の外箱側面板の中の1つの裏面に糊付けされ、前記複数の外箱側面板で外箱の側面となる筒体を形成し、
前記収容物ホルダ形成部は、前記2つの主折罫線が折り曲げられて、前記第一の側面板、前記支持板、前記第二の側面板の順に重なって前記筒体に中に納まり、前記第一の糊付け部が前記第一の側面板に糊付けされ、前記第二の糊付け部が前記第二の側面板に糊付けされて収容物ホルダを形成し、
前記収容物ホルダの前記2つの主折罫線を接近させて前記第一及び第二の側面板を各々外向きに湾曲させる操作により前記2つの副折罫線が折れ曲がり、前記収容物支持部が前記第一及び第二側面板と交差する位置に移動することによって、前記収容物支持部の上方に、前記第一及び第二の側面板と前記収容物支持部とで囲まれた収容空間が形成され、中に収容物を入れることができ、
前記収容物ホルダは、前記包装体分離用破断線を破断させることによって、前記外箱の外に取り出すことができることを特徴とする収容物ホルダ付き包装箱。 - 組み立て状態で、前記収容物が前記収容空間に入れられると、前記収容物ホルダは、前記主折罫線がある2つの側端部のうち、片方の側端部が、収容物ホルダ分離用破断線を介して前記糊付け片の先端部に保持され、反対側の側端部が、前記筒体の、前記糊付け片がある角部と対角に位置する角部の内面にガイドされ、当該角部の近傍に配置される請求項1記載の収容物ホルダ付き包装箱。
- 前記第一及び第二の側面板の内側に、前記主折罫線と平行な第一の補助折罫線が各々設けられ、
組み立て状態で、前記収容物ホルダの前記2つの主折罫線を接近させて前記第一及び第二の側面板を各々外向きに湾曲させる操作が行われると、前記第一の補助折罫線が折れ曲がり、前記第一及び第二の側面板が断面平行四辺形状に湾曲する請求項1又は2記載の収容物ホルダ付き包装箱。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018002299U JP3218045U (ja) | 2018-06-20 | 2018-06-20 | 収容物ホルダ付き包装箱 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018002299U JP3218045U (ja) | 2018-06-20 | 2018-06-20 | 収容物ホルダ付き包装箱 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3218045U true JP3218045U (ja) | 2018-09-20 |
Family
ID=63579784
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018002299U Expired - Fee Related JP3218045U (ja) | 2018-06-20 | 2018-06-20 | 収容物ホルダ付き包装箱 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3218045U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023212150A1 (en) * | 2022-04-28 | 2023-11-02 | Graphic Packaging International, Llc | Carton with article retention features |
-
2018
- 2018-06-20 JP JP2018002299U patent/JP3218045U/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023212150A1 (en) * | 2022-04-28 | 2023-11-02 | Graphic Packaging International, Llc | Carton with article retention features |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6399818B2 (ja) | 包装用箱 | |
JP3218045U (ja) | 収容物ホルダ付き包装箱 | |
JP2022166323A (ja) | 物品包装箱 | |
JP2015013672A (ja) | 緩衝中仕切り付き包装用箱 | |
JP7482451B2 (ja) | 天面部緩衝機能付き包装用箱 | |
JP2020033045A (ja) | 包装箱 | |
JP2012229045A (ja) | 物品保持体用カバー | |
JP2012166798A (ja) | 包装展示兼用箱 | |
JP3235452U (ja) | 中仕切り付き包装箱 | |
JP6242607B2 (ja) | 包装体 | |
JP3217784U (ja) | 緩衝仕切り付き包装箱 | |
JP3119149U (ja) | 包装用箱 | |
JP3222936U (ja) | 包装用箱 | |
JP2003246319A (ja) | 展示機能付包装用箱 | |
JP6285148B2 (ja) | 台座付き台紙 | |
JP2017007730A (ja) | 中箱付き包装用箱 | |
JP7346814B2 (ja) | 包装容器 | |
JP3235936U (ja) | 緩衝仕切り部材及びこれを用いた包装箱 | |
KR200470977Y1 (ko) | 포장용 박스 | |
JP3222860U (ja) | 包装箱 | |
JPH09323722A (ja) | 緩衝材付き組立式包装箱 | |
JP7307604B2 (ja) | 緩衝用中枠及びこれを用いた包装用箱 | |
JP5061003B2 (ja) | 化粧箱 | |
JPH0734819Y2 (ja) | 取手付き包装用箱 | |
JP4640808B2 (ja) | 収納箱 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180718 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3218045 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |