JP3214895B2 - 免疫学的検定用試薬パック - Google Patents

免疫学的検定用試薬パック

Info

Publication number
JP3214895B2
JP3214895B2 JP14134692A JP14134692A JP3214895B2 JP 3214895 B2 JP3214895 B2 JP 3214895B2 JP 14134692 A JP14134692 A JP 14134692A JP 14134692 A JP14134692 A JP 14134692A JP 3214895 B2 JP3214895 B2 JP 3214895B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reagent
reagent pack
pack
carousel
bucket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14134692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05172829A (ja
Inventor
ゲイリー・リー・ザック
スティーブン・エル・ハーチェンバーク
ジェイムズ・ティ・ティランスキー
ロバート・ジェイ・ネルソン
キャス・ジェイ・グランダン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbott Laboratories
Original Assignee
Abbott Laboratories
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Abbott Laboratories filed Critical Abbott Laboratories
Publication of JPH05172829A publication Critical patent/JPH05172829A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3214895B2 publication Critical patent/JP3214895B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/025Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations having a carousel or turntable for reaction cells or cuvettes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/5302Apparatus specially adapted for immunological test procedures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1002Reagent dispensers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N35/00732Identification of carriers, materials or components in automatic analysers
    • G01N2035/00742Type of codes
    • G01N2035/00752Type of codes bar codes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/111666Utilizing a centrifuge or compartmented rotor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/113332Automated chemical analysis with conveyance of sample along a test line in a container or rack

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、試薬パックの容器に関
し、更に、詳述すれば、検定物の発送に用いられ、次い
で、免疫学的テスト実施中機器に設置可能の、免疫学的
検定用試薬を搬送する為の試薬パックに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】本明細書中で考慮される形式の生物学的
サンプル分析器は、血液、脊髄液、尿、血清、血漿等の
患者の試料のサンプルについて日常テスト(検定)を行
う為に、病院、クリニック、試験室、又は、他の場所で
用いられる自動化された機器である。本明細書で取り上
げる形式の自動化分析器には、ユニットに積載した、い
くつかの患者の試料サンプルについて、テストを行う分
析器ユニットがある。操作者/使用者は、患者の試料サ
ンプルの1部を、いくつかの同様のサイズのサンプル容
器に入れて、サンプルを準備する。これらのサンプル
は、使用される分析器のタイプ、行われる検定のタイ
プ、その他の要素により、希釈されるか、別に処理され
る。
【0003】次に、容器は、分析ユニットに入れられ
る。容器は、先ずラック、即ち、回転円形台に入れて、
次に、分析ユニットに入れる様にしてもよい。ラックに
は、多数のサンプル容器、例えば、24個の容器を収容
できる。更に、検定を実施するのに必要な、1つ、又は
それ以上の適当な化学的試薬も分析ユニットに入れられ
る。試薬をサンプルと混合する為に、分析ユニットに
は、腕部材に取りつけたロボットプローブ等の流体移動
システムを設けてもよく、該システムは、試薬及び/又
はサンプルの1部を吸い上げて、それらを、適当な場
所、例えば、反応が行われるサンプル容器内に設けた反
応セル等の追加セル内に放出する様になっている。
【0004】分析器には、又、反応セル内での反応を検
出する手段を設けてもよい。又、この手段には、蛍光反
応を観察し、各サンプルについて結果を得る様に光学的
測定を行う光学的検出器を設けてもよい。又、代表的に
は、分析器は、サンプル容器やプローブを移動させる他
の機械的システムを設けてもよい。更に、分析ユニット
は、サンプル間の汚染を防止する為に、ある種の作業の
間にプローブを洗浄する様にしてもよい。この目的の為
に、分析器には、洗浄部と使用済の洗浄液を保持する為
の廃液分配容器を設けてもよい。
【0005】操作者/使用者が試料サンプルを載置し、
適当な指示を与え、ユニットを始動した後では、分析器
は、無人で作動する。作動が開始されると、分析器は、
適当な化学的試薬を用いて、サンプル容器内のサンプル
の各について同じテストを行い、ラックに積載されたサ
ンプルの各々について同様の操作を行うことになる。分
析が完了すると、分析器は、テストの結果についてプリ
ントアウトするか、又は、報告を行う。
【0006】生物学的分析器は、試料サンプルの検定を
行う為に、別の化学的手法を利用する。生物学的分析器
に用いられる検定法の1タイプには、免疫学的検定と固
相手順(solid phase procedures)とがある。一般的な
免疫学的検定、特に、酵素免疫学的検定を行う為の分析
器は、当業者に公知である。
【0007】内部に積載された試料サンプルの検定を行
うのに免疫学的検定化学を利用する生物学的分析器は、
イリノイ州、ノースシカゴのアボットラボラトリーズに
より1988年に紹介された“IMX”(登録商標)分
析器である。(“IMX”分析器の説明は、その全体に
わたって参考として、特に本明細書に記載されている
リニカルケミストリ第34巻、第9号(1988年)中
のFiore,M.et al,による記事「アボット“IMX”自
動卓上免疫化学分析器システム」に含まれている)。
【0008】“IMX”分析器は、種々の検定法(例え
ば、サンドイッチ及び競合検定法等)を行う為に固相免
疫学的検定手順と関連して用いられる様に開発された生
物学的サンプル分析器である。“IMX”分析器は、微
粒子捕捉酵素免疫検定法(MEIA)、及び蛍光偏光免
疫検定法(FPIA)と呼ばれる技術を用いる。“IM
X”分析器は、2度の自由度を有するロボットアーム
と、回転円形台を、検定用サンプルを処理する様に制御
するのに用いられるマイクロプロセサを含む。1つの検
定は、積載後、無人で(即ち“無人”(walk away)自
動化)で30乃至40分、又は、それ以上の時間24個
の試料サンプルの各々について行われる。検定の結果
は、プリンタ、又は、コンピュータインタフェースに出
力される。
【0009】上述の“IMX”分析器等の生物学的サン
プル分析器は、サンプルの計数ステップ、どの検定を行
うかの識別ステップ、試薬と反応セルを適当な温度に暖
めるステップ、試薬やサンプルのピペット処理ステッ
プ、必要に応じてサンプルを希釈するステップ、重要な
検定、例えば、細菌培養、非結合体の洗浄(washing un
bound conjugate)、有用な結果を与える為の蛍光信号
の計量やデータの減縮等のタイミングステップ等を含
む、24個の試料サンプルの検定を行う為に要求される
ステップを実施することができる。
【0010】“IMX”分析器等の生物学的サンプル分
析器用の試料サンプルの各々を保持するのに用いられる
容器は、少くとも1つの反応ウエル(well)及び分離ウ
エルを含む複数のウエルを有する使い捨て検定カートリ
ッジとしてもよい。分離ウエルには、その入口にわたっ
て位置する繊維質のマトリクスと、該繊維質マトリクス
の下に配設した吸収材を設けてもよい。微粒子は、分析
物(analyte)含有サンプル及び1、又は、それ以上の
試薬と反応して、複合物(complex)を生成する。この
複合物は、分離ウエルのマトリクス上で固定される。余
分のサンプルと試薬は、マトリクスを介して流され、下
部の吸収材に捕捉される。
【0011】反応の結果は、公知の光学的検出技術を用
いて読み取られる。例えば、従来の固相手順を用いて、
分析物は、ラベル又はタグ付けされ、それは、基板のあ
る場合は、既知の波長で蛍光して発光する。蛍光物が生
成される割合は、生物学的サンプルでの分析物の濃度を
指示する。適当な刺激波長を有する光ビームで繊維質マ
トリクスを発光させるには、公知の蛍光計が適当であ
る。蛍光計は、又、発射波長検定法で光の強度を検出す
る。この種の固相技術を用いることにより、高い感度が
得られることが知られている。
【0012】“IMX”分析器等の生物学的サンプル分
析器は患者の試料サンプルの検定の実施や、大量生産的
に、これらの検定の結果の読み取りを行う。これによ
り、この様な検定が、早く、かつ、簡便に利用できる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】これらの分析器は、検
定を早く、かつ、簡便に行うことにより、有意義な利点
を与えるが、もし分析器の全体としての能力が増進でき
れば、使用者に取って、更に利点が与えられる。生物学
的分析器の使用者に、更に、一層の利点と便宜を与える
1つの方法は、無人操作において、試料サンプルに1つ
以上の検定を行う能力を与えることであろう。“IM
X”の様な生物学的分析器は、異なるタイプの検定を行
い、かつ、無人で多数の試料サンプルの検定を行うこと
ができるが、分析器は、1時に、唯1つのタイプの検定
を行い得るにすぎない。もし、異なるタイプの検定を行
う場合には、分析器には、違った試薬を再装填する必要
がある。又、異なるタイプの検定は、違った量の試料サ
ンプル、違った量の試薬、違った処理ステップ、違った
培養時間等を必要とする場合もあるので、分析器は、新
しい検定を行う為に、作動の始めにリセットされる場合
もある。“IMX”分析器の場合、分析器が違った検定
を行う指示を含む異なるメモリモジュールを挿入する必
要がある場合もある。
【0014】この様に、数種の異なるタイプの検定の、
わずか2,3を行う必要がある場合にも、操作者/使用
者は、わずか2,3のサンプルについて、第1タイプの
検定を行う為に分析器を装填、かつ、作動せしめ、次
に、多分異なる試薬を用いる別のバッチのサンプルにつ
いて、第2のタイプの検定を行う様に分析器を再装填す
る必要がある。“IMX”分析器、又は、他の生物学的
サンプル分析器の多くの使用者にとって、無人運転の間
に、1つ以上のタイプの検定を行うことができるのは、
簡便、かつ、有利なことであろう。
【0015】使い捨て検定カートリッジは、自動検定準
備及び読み取り機器での使用に特に適している。繊維質
マトリクス技術を用いる検定により作り出される少量の
放射エネルギにより、この様な自動化機器では、各カー
トリッジの検定物を含む反応ウエルが、読取値が、反復
可能の高い精度を有することを確実にする為に、光学的
読み取り装置に関して、3つの寸法の各々において高い
精度で位置決めされていることが肝要である。
【0016】カートリッジは、正確に位置決めされるば
かりではなく、又、各検定の時間とコストを減じる為
に、同じ高い精度で、熟練していない操作者によって
も、努力を要せず簡明に位置決めできる必要がある。即
ち、検定が、大量生産的に行われ、かつ、読み取られる
と、この様な検定の単価が低下する。更に、検定の結果
が、更に、早く得られる。
【0017】上記アボット“IMX”システムに関連し
て用いられる複数の反応セルを搬送する為の回転円形台
は1990年9月11日にC.J.Grandoneに与えら
れ、かつ、本発明と同じ被譲渡人であるアボットラボラ
トリに譲渡された「ロッキングラックと使い捨てサンプ
ルカートリッジ」という名称の米国特許第4,956,1
48に開示されている。
【0018】上記アボット“IMX”システムや、それ
に組み合せて用いられる使い捨て反応セルの実施によ
り、関係技術は、大いに進歩したが、該機器により行わ
れる各免疫学的検定テストは、行うのに約30乃至40
分を要する。
【0019】多くの施設や応用例においては、24個よ
りはるかに少い反応セルが、同時に用いられる。それ
故、機器の総能力が、単1の免疫学的検定操作の間、使
われていないことになる。しかし、これらの検定の操作
時間は、評価できる程には減少しない。臨床ラボラトリ
では、小さいバッチロットで、同時に、複数の異なる免
疫学的検定テストを行う希望があることが分っている。
現在、この様な複式検定操作を行う唯1の方法は、機器
を通じて、通例半分空の複式回転台を順次運転するとい
う方法である。
【0020】
【課題を解決する為の手段】本発明は、現在利用できる
ラボラトリ機器を用いて単1運転の間に、単1のバッチ
で3つ、又は、4つの分析物迄のテスト能力を提供する
免疫学的化学分析器に対するものである。本発明は、ラ
ボラトリ処理能力と作業能率を高め、技術者の従業時間
を減少させる。又、本システムは、使用者が、3つの別
々の分析を行うよりは、3つの小さい検定バッチをグル
ープとして集めることを可能にする。これにより、単1
の検定実施での、3つの個々のバッチ検定を行うのに要
する時間に比して、結果を約25−50%早く得ること
が可能となる。
【0021】本発明の好ましい実施例では、1体の試薬
セルを有する新規な反応セルキャリアを設ける。代表的
には、キャリアは、多数の反応セル能力、例えば、24
セル迄のバッチ能力を有する回転円形台よりなる。複数
の別個の反応パックが回転台に組み込まれ、現行の個々
のバッチ検定用試薬パックと同じ試薬成分を利用するこ
とになる。複式テストシステムの作動は、単1バッチの
対応部に相当する。同1の試薬、測定器及び制御器が、
両方のシステムに用いられる。精度、感度及び制御の範
囲は、現在利用できる先行技術のシステムで現在実施さ
れるのと同じ検定のそれらに対比される。複式テスト、
複式セルによる改良等により、全体としての処理能力、
及び、それに対応して性能が向上し、現在利用できる臨
床ラボラトリ機器システムに対して有意義な改良がもた
らされる。
【0022】その好ましい形態において、複式テストシ
ステムは、外周部に配設した複数の反応セル位置を有す
る回転円形台等の反応セルキャリアよりなる。回転円形
台の中心部には、複数の試薬パック位置がある。好まし
い実施例では、3個の試薬パックが設けられ、120°
度離して配設される。各試薬パックは、公知の手法によ
り、免疫学的検定テストを実施する為に、3本の試薬ビ
ンを支持する。共通の基質試薬(substrate agent)
は、回転円形台とは、別に供給される。
【0023】本発明の好ましい実施例においては、各試
薬パックは、100テスト迄の処理量に対して充分な試
薬を保持する。回転円形台は、反応セルを搬送し、代表
的には、24個迄のセルを運び、その各々は、回転円形
台に装着された試薬パックに対応する複数の検定テスト
のいずれかを行う為の複数の試料のいずれか1つを支持
する。ここで、反応セルは、事前に選定した様に回転円
形台に装着され、システムは、各反応セルの位置が1た
びシステムメモリ内に記憶されると、その位置を記憶す
ることができる。
【0024】反応セル、回転円形台、試薬パック及び試
薬ビンは、現在現場に配置されている既設のラボラトリ
機器に、何ら他のハードウエアの変更を必要とせず、選
択的複式バッチテストを行える様改造されている。これ
により、現在利用できるシステムを、最低のコストと最
少の再訓練の必要性をもって容易に改良できることにな
る。実際上、現在の単1テスト機器を、既設の機器に、
ソフトウエアプログラムモヂュール、バーコードスキャ
ナ、及び新型回転円形台を設けることにより、分単位の
時間内で、複式テスト選択システムに変換できる。
【0025】本発明は、特に、回転円形台に着脱可能に
設けられる試薬パックに関し、該回転円形台は、所定の
免疫学的検定を行うのに、試薬を機器に正確に配設す
る。試薬パックは、行うべき特定の免疫学的検定により
決まる複数の試薬容器を、受け入れ、かつ、搬送する様
になっている。各試薬パックは、特定のバーコードラベ
ルを有し、それにより、重要なデータを、免疫学的検定
用テスト機器のマイクロプロセサ内に、機械で読み込む
ことが可能となる。試薬パックは、個々の試薬容器を、
それらからの流体の最大量の抽出が可能となる如く保持
する様に設計され、操作能率を向上させている。
【0026】
【作用】したがって、本発明の目的と特徴は、単1の作
動期間中、多数の試料バッチの複数の分析物をテストし
得る臨床ラボラトリ用免疫学的検定物分析器を提供する
ことにある。
【0027】本発明の他の目的と特徴は、現在利用でき
る既設の臨床ラボラトリ機器を利用して多数のサンプル
に、複数の免疫学的検定テストを行い得る複式免疫学的
検定テストシステムを提供することである。
【0028】本発明の更に他の目的と特徴は、複合バッ
チにおいて、貯蔵中もテスト中も、テスト及びサンプル
の成分の蒸発を最小とする、制御され、かつ、予知可能
の加熱特性を有する複式パックキャリアを提供すること
である。
【0029】又、本発明の、更に他の目的と特徴は、個
々の容器内の複数の試薬を運ぶ為の試薬パックであっ
て、試薬の発送、及び、現在利用し得る機器に設置及び
使用するのに適した試薬パックを提供することである。
【0030】
【実施例】本発明の他の目的及び特徴は、添付した図面
及び好ましい実施例の説明から明らかになるであろう。
【0031】本発明にかかる、バッチ、複式反応セル、
及び複式試薬キャリアと組み合せて用いられるタイプの
臨床ラボラトリ自動免疫学的検定テスト機器を図1に、
参照番号10で示す。好ましい1実施例においては、機
器10は、イリノイ州、ノースシカゴ、60064のア
ボットラボラトリーズにより製造されるアボット“IM
X”システムよりなる。該機器は、切り換え可能の電源
と、マイクロプロセサと、データプリンタ14と、操作
者により作動される入力パネル16と、使用者により設
置及び取り換え可能のソフトウエアモヂュールの為の複
数の開孔18と20とを有する制御パネル12よりな
る。
【0032】現行システムでは、2重の希釈剤バッファ
ビンが22と24に配設され、ヒートブロック26が基
質キャリア28a内の基質試薬ビン28を含む試薬パッ
クを収容する様に設けられている。好ましい実施例で
は、複式セル、複式試薬パック回転円形台キャリア30
が、現行の回転円形台が、既設の“IMX”機器に挿入
されるのと同じ方法で加熱プレート32上で、機器10
に挿入される様になっている。
【0033】図2に示す様に、本発明によれば、試薬テ
ストの為の成分は、回転円形台30に支持される試薬パ
ツク40内に配置される複数のビン34,36及び38
に入れて供給される。複数の反応セル42は、試薬パッ
ク40から半径方向外方に位置する回転円形台30の仕
切り付周辺部内のセル置き場44内に配置される。好ま
しい形態においては、回転円形台30は、円形台の回転
軸心の周りで120°の間隔をあけた試薬パック40,
40a及び40bを収容する(図2)。各試薬パック4
0,40a及び40bは、独特なバーコードラベル4
5,45a(図2では図示せず)及び45bを有する。
手持ちのバーコードリーダ47は試薬データを機械のマ
イクロプロセサに読み込む様に、ラベルを読み取るのに
用いられる。
【0034】機器10には、ピペット型のプローブ48
を有する流体移送システムをもつロボットアーム46を
設ける。ロボットアーム46は、ピペット48を、半径
方向の経路に動かし、ピペットの垂直高さを正確に調節
するもので、プローブと基質リザーバ28、試薬を入れ
たビン34,36,38の各々及び反応セル42の区画
部、又は、ウエル50,52,54及び56の各々との
連通を可能とし、各種の成分及び試料サンプルを各場所
に配分して所望の免疫学的検定テストを完了する様に構
成している。又、このロボットアーム46は、プローブ
48を、機器10に設けた洗浄廃液ドレーン58と接触
する様に移動させる。
【0035】図2の回転円形台の形状が、内部に含まれ
るハードウエアの改造を要せずに、現在利用できる“I
MX”ラボラトリ機器に受け入れられ、又、利用できる
用になっているのは、本発明の重要な特徴である。この
様に、回転円形台30により支持される試薬パック4
0,40a,40bの向きは、特に、設置システムで現
在利用できる様に、ロボットアーム46とピペットプロ
ーブ48が接近可能な様に設計されている。又、試薬成
分が、ヒートブロック26から円形台30の中心部へ移
動するので、特別な設計上の特徴が、ヒートプレート3
2により試薬パックの適当な温度制御を行う様に、円形
台に備えられている。代表的には、ヒートブロック26
は、基質28を加熱する為に用いられる。パック40,
40a,40b内の試薬は、応用の状態に応じて、加熱
しても、しなくてもよい。ヒートブロック26とヒート
プレート32とは、テスト実施中更に、制御された温度
に、試薬基質、試薬パック成分、及び試料セルを維持す
る様に所定温度レベルに熱せられる。
【0036】図3の仮想線で示す様に、ヒートプレート
32は、回転円形台を通じて暖い空気の流れを与える様
に、複数の均等に分散した開口60を有する平板よりな
る。又、図3に示す様に、駆動ギヤ62が設けられ、回
転円形台の下部に設けた駆動リング64(図7)と係合
する様に、プレート32に設けた適当な開口を通ってい
る。代表的な設備では、駆動ギヤ62は、機器10の制
御システムにより制御される駆動モータ(図示せず)と
連絡する駆動シャフト66上に取り付けられている。ロ
ボットアームが、反応セル、試薬パックビン及び基質ビ
ン内で各種のウエルに対して、ある位置から別の位置へ
と移動されるにつれて、駆動ギヤ62は、ピペットプロ
ーブ48を回転円形台の種々の位置と適当に整列せしめ
る為に、円形台を割り付ける様に、モータにより駆動さ
れる。
【0037】駆動ギヤ62、ピペットプローブ48、ロ
ボットアーム46及び制御システムの相互関係の、更に
詳しい説明は、クリニカルケミストリ、第34巻、第9
号、1988の1726−1732頁に記載の「アボッ
ト“IMX”自動卓上免疫学的化学分析器システム」と
題する刊行物記事に見られる。
【0038】本発明にかかる回転円形台、ビンシステ
ム、及びソフトウエアプログラムモヂュールの改良によ
って、既存の回転円形台を取り外し、本発明の回転円形
台と取りかえることにより、単1免疫学的検定テスト機
器を、複式テスト、複式試薬パックシステムに改造でき
る。これは、現在の回転円形台が、使い捨ての反応セル
を簡単に設置し取り外す為に、容易に取り除かれるので
特に有利である。それ故、単1の回転円形台30により
支持される複数の反応セルに同時に、種々の異なる免疫
学的検定テストを行い得る臨床機器を提供する為に、現
在既存のシステムの能力を向上せしめるのに、機器10
自体には、何らハードウエアの変更は要求されない。シ
ステムに対するすべての他の変更は、従来の機器で現在
利用できる開孔18と20に使用者設置可能のソフトウ
エアモヂュールを設置し、試薬パックラベル45を読み
取る可搬型の手持ちバーコードリーダを設ける事により
行われる。
【0039】次に、回転円形台アッセンブリの好ましい
実施例として、該円形台30は、図2に、その斜視図を
示す。図示の様に、回転円形台30は、それぞれ、公知
の方法で、単1の反応セル42を収容する、複数の反応
セルの区画部44を有する。この反応セルは、1990
年9月11日に、C.J.Grandoneに与えられ、本発明
と同じ被譲渡人に譲渡され、本明細書に参考として導入
された「ロック用ラツクと使い捨てサンプルカートリッ
ジ」と題する米国特許第4,956,148号に更に、詳
述されている。全般的説明として、各反応セル42に
は、複数のウエル50,52,54及び56を有する1
体的置き場(unitary receptacle)を設ける。ウエル5
6は、検定用反応ウエルで、上記米国特許第4,956,
148号に開示されている様に、漏斗状頂部と、繊維質
マトリクスと、その下部に設けた吸収剤とよりなる。反
応ウエル56は、機器10のフォトメータ68(図1)
の様な光学的読み取り装置で読み取る様に検定物を入れ
る様になっている。
【0040】図3に最も明らかに示す様に、その好まし
い形態として、回転円形台30は、各々成形熱可塑性の
材料で作られた3つの部品、即ち、バケット70、反応
セル円形台72及び駆動リング/ヒートデフレクタ74
よりなっている。
【0041】好ましい実施例の特別な形状により、部分
70,72及び74の各々は、その部品の特別な機能に
最適の材料で構成できる。例えば、バケット70は、剛
性ではあるが、弾力性もあり、複数の可撓スプリングタ
ブ84を組み込んで、円形台72にバケット70をスナ
ップばめできる様にした、成型ABSプラスチック部品
より構成したアッセンブリよりなる。円形台72は、1
体の成型ABSプラスチック材料よりなる。1体の駆動
リング/ヒートデフレクタ74は、TFE充填ABS材
料よりなり、それにより、円形台の正確な割り付けトラ
ックを与える為に、精度±0.001以下に保たれる駆
動トラックスロット65を有するギヤリング64(図
7)を備えた成型構造が容易に与えられる。上記TFE
充填ABS材料は、ABSプラスチックより高い耐摩耗
性があり、リングの耐久力を向上する。
【0042】反応パックのバケット70の好ましい実施
例は、図3,4,7に最も明らかに示されている。図示
の様に、バケットは、中空コア90を有する中心スピン
ドル78と、スピンドル78から外方に放射する実質的
に水平なベース80(図7)と、外方円筒状側壁82と
よりなる。実質的に円筒状のリング83が側壁82に取
り付けられ、複数の1体的ライブスプリング(integral
live spring)76を有する。各スプリング76は、円
形台72の突出突合せコーナ86と係合する突出タブ8
4において終結する(図7)。半径方向外方に突出する
リップ又は、リム88は、リング83の頂部エッジに沿
って設けられている。(同じく図7参照)。この構成に
より、タブ84の傾斜面85を、円形台にすべり込ませ
ることによりバケット70を、該円形台72にスナップ
ばめし、半永久的アッセンブリを提供することが可能と
なり、この場合、円形台からのバケットの除去は、全ス
プリングタブ84を、円形台の突き合せコーナ86との
係合から同時に引き抜くだけで達成され、円形台アッセ
ンブリからバケットを軸心方向に取り除くのが容易にな
る。
【0043】図7に最も明らかに示す様に、スピンドル
78には、中空の中心コア90を設ける。好ましい実施
例では、スピンドル78は、テーパ付段部114と小径
円筒部116とを有する。複数の実質的に垂直なリブ9
2,93,94(図4参照)が、スピンドルの壁部78
から半径方向外方に突出している。各リブには、環状取
り付けリング98を受ける為の平坦で、実質的に、水平
な取り付け面を形成する凹所96(図7)を設ける。環
状取り付けリング98は、中央部貫通孔100を有す
る。別体のスピンドルキャップ102は、複数のリブ1
04,106,108(図3)と、環状リング98の開
孔100内に挿入される中央部垂直ポスト110とより
なる。リブ104,106,108の各々は、スピンド
ル78の外壁の小径部116と実質的に整列する外方の
実質的垂直直立壁部112(図4と7)よりなる。各リ
ブ104,106,108の上部端は、外方に半径方向
に突出するタブ118を有する。
【0044】組み立てたバケット70は、着脱自在の試
薬パックを収容し、かつ、搬送する為に円形台キャリア
72に、永久的に取りつけられる。図9に最も明らかに
示す様に、タブ118は、バケット内でパックが正しく
設置されていることが見て分る様に、試薬パックの環状
リップ120と一致する様になっている。図7に示す様
に、スピンドル78の下部外壁121と、バケットの外
部周辺側壁82は、試薬パック40により支持されるビ
ン34,36,38を収容し、かつ、内方するベース8
0によって限定される底部を有する環状ウエル125を
形成する(図9参照)。好ましい実施例では、バケット
70は、3つの試薬パック40,40a,40b(図
2)を支持し、その各々は、バケットの環状ウエルの1
20°の夾角を占有する。
【0045】図3に最も明らかに示す様に、スピンドル
78は、複数の垂直で角度間隔をあけた貫通スロット、
又は、チャネル79を有する。屈曲スプリング124
(図9)が、リブ92,93,94のベースでスピンド
ルに取り付けられ、チャネル79と連絡する外端部を有
する。図9,13,14及び15に最も明らかに示す様
に、試薬パック40には、内方半径方向に突出するリッ
ジ221を有する直立壁220と、小内径部225で終
結する傾斜面223とを設ける。図16に示す様に、パ
ック40は、壁220の後部の中央部に位置する垂直リ
ブ231を有する。パック40がバケット70に設置さ
れると、リブ231は、パックを、正しく角度的に位置
決めする様に、スロット79の1つに挿入される。リッ
ジ221は、リブ92,93又は94の1つの下のスペ
ースに延在し、傾斜面223は、スプリング124と係
合する(図9)。スプリングは、面223に、下向きの
力を与え、パックを所定位置にロックする。バケット頂
部のタブ118とパック頂部のリップ120により与え
られる視覚整列指示装置により、正しい整列が確保され
る。
【0046】図7,8、及び9に最も明らかに示す様
に、バケットのベース80の形状は、使用する特定の試
薬パックのビン34,36,38内の試薬の温度制御要
求に応じて、異なる熱フロー特性を与える様に変更でき
る。図7に示す様に、ベース80は、暖い空気がビンウ
エル123に隣接する区域に流れるのを最小とする為
に、円形台のハブ126と、スピンドル78の開放コア
90との間に最小の開孔を有する中実の壁部とすること
ができる。ビンを直接加熱したい場合は、図8の形状を
利用してもよく、該形状は、ビン壁部に直接空気を送
り、矢印129に示す様に、試薬パックのビンと直接に
接触させる様に、環状ベース80の周りに配置した複数
の開口127を有する。図9に示す中間加熱形状では、
スピンドル78とベース80との間に、開口128を設
け、加熱空気が、試薬パックの内部側壁130と、スピ
ンドル78の間を流れるが、矢印131で示す様に、ビ
ン34,36,38とは、直接には接触しない様にして
いる。これらの形状の各々は、機器10に設置した場
合、試薬パックの熱を制御するのに適合する様に異なる
温度制御パラメータを用いることを可能とする。
【0047】回転円形台キャリア72は、図3,4,7
及び9に最も明らかに示されている様に、円形台は、機
器10に円形台を設置する為の取り付けハブを限定する
ベル型中央ハブ126を有する。ハブは、それより水平
方向外方に放射する複数のスポーク134と、各放射状
スポーク134から垂直上方に突出する複数の直立リブ
136を有する(図3)。好ましい実施例では、ハブ1
26は加熱空気が、バケットスピンドル78の中空コア
90に流入するのを防止する為に、閉止した頂部を有す
る。ハブ126の外板に環状デフレクタリング138を
配設し、プレート32(図3に仮想線で示す)からの加
熱空気を偏向し、内部に支持されている反応セル42の
加熱を容易にする為に、矢印33と35で示す様に、上
方に、かつ、外方に円形台の方に向ける様に、多少上方
へ角度付けしている。
【0048】図7に示す様に、上方に延在するリブ13
6の各々は、外方に突出する支持ブレース138内で終
結する。ブレース138は、複数のセル区画部、即ち、
セル置き場44を形成する様に、円形台72の周辺に配
置した環状区分リング139を支持する。好ましい実施
例では、各セル置き場44は、リングの外部側壁140
と、ベース、即ち底部142、段付き壁144、隆起底
部壁148及び内部環状側壁150により形成されてい
る。各置き場は、横長の半径方向延在側壁152により
分離されている。図9に示す様に、各セル置き場44
は、公知であって、前述の米国特許第9,956,148
号に開示されている方法で、単1の反応セル42を収容
する。好ましい実施例では、各セル置き場の底部壁14
2,146及び148は、温度制御の為の空気の流れを
容易にする為、それぞれ、開口154,156,158
を備えている。
【0049】セル置き場リングの内部側壁150には、
バケット70の突出スプリングタブ84を受けて、それ
と係合する下部突合せコーナ86を設ける。壁部150
の上部エッジ160は、バケットの環状リップ88と係
合する様に配置され、それにより、バケットは、タブ8
4とリップ88が、それぞれ、反応セル置き場のコーナ
86及びエッジ160に係合すると、円形台と強固に組
み合わされる。
【0050】図2と9に最も明らかに示すように、各反
応セル42は、セル置き場44の端部壁の凹所164
(図9)と、複数の半径方向延在壁部152の各々の上
部エッジ166により形成される位置決め面上に位置
し、かつ、それと係合する周辺リム162を有する。円
形台のリブ付構成は、円形台の構成部材と駆動リング/
ヒートデフレクタ74の間に充分な開放空気スペースを
与え、アッセンブリの各種部品に1定で正確な温度制御
を与えると共に、プリナム(plenum)から、円形台72
とセル置き場42への空気の流れを与える様にしてい
る。矢印145及び159で示す様に、加熱空気は、各
区画部へ流入し、セル42の下を通る場合に大略上方及
び外方に向けられる(図9)。空気は、矢印155で示
す様に、穴154を介して、プレナム壁178の外に排
出される。
【0051】図3,6及び7に駆動リング/デフレクタ
74を最も明らかに示す。図3に示す様に、駆動リング
には、円形台のハブ126の下部を収容するのに充分な
大きさの、中心部開孔171(図7)を有する開放環状
リング170を設ける。次いで、ハブは、公知の方法
で、機器10の位置決めスピンドル(図示せず)上に自
由に載置される。リング170は、直立する外部側壁1
73(図7)を有し、該側壁から、実質的に平らな、水
平駆動リング板172が放射状に延びている。図6と7
に最も明らかに示される様に、駆動リング板172は、
リングの環状周辺部にそって配設された複数の正確な寸
法構成で、等間隔のギザ部64よりなる円形駆動トラッ
ク、即ち、ラック174を有する。好ましい実施例で
は、円形ラックは、複数のスロット、即ち、ギザ部64
からなり、その各々は、各種テストの実施中、円形台を
位置決め及び割り付けする為に、駆動ギア62と係合す
る様になっている。直立で、実質的に、中実の環状側壁
178が駆動リング板172の外方に配設され、前述の
様に、空気流を、円形台72の内部に向ける為の閉止プ
リナムを与える。
【0052】外部側壁178の上端は、複数の取り付け
穴182を設けた、実質的に水平方向外方に突出する取
り付けリム180において終結する(図3)。円形台7
0は、複数の間隔をあけた位置決め部と、円形台上に駆
動リング/エアデフレクタを取り付け、かつ、正確に整
列せしめる様に、リング180の取り付け穴182に、
はめ込まれる取り付けポスト184(図7)を有する。
円形台は、リング/デフレクタ74と円形台72とが、
永久的組立部として維持される様に、駆動リングに、接
着、超音波熔接、又は、他の適当な手段で固定する様に
してもよい。複数の強化リブ186を成型構造に剛性を
与える様に、リング/デフレクタ74の周辺部内、又
は、近傍に、間隔をあけて半径方向に設けてもよい。
【0053】本発明の好ましい実施例では、バケット7
0(図3,7,9)の外方リップ部88は、円形台の反
応セル区画部44の各セルをロックする様に、各セルの
突出リム162を超えて延在するロックリングを形成す
る。図4に最も明らかに示す様に、複数の間隔を開けた
ノッチ194を、リング、即ち、リップ部88の外部周
辺部に設け、図4の位置で示した場合、各反応セル置き
場の内部で中央部に位置する様にする。横長のアーム1
96が、リング88から外方へ、円形台アッセンブリ内
に設けた室198の中へ延在する。図5と7に最も明ら
かな様に、アーム196は、下方に延在するフインガ2
00を有する。円形台アッセンブリのロック室198に
は、中央部バンプ204を有する隆起スライド面202
を設ける。アーム196が、図5に示す左側位置にある
場合、ノッチ194はセル区画部44中心部から移動
し、リング88の突出外方周辺部を、置き場セルの中心
部に配置する。リング88は、次いで、円形台の区画リ
ング内の区画部44の各々において反応セル(図2)の
周辺部リム162と係合しロックするアーム196が、
バンプ204上を、最左部(図4において)へ移動する
と、ノッチ194は、区画部44に対して中心位置を取
り、直立タブ206で各セルを把握し(図9)、図形台
から外方に傾けて、反応セル42を取り除くことを可能
とする。この様に、バケットアッセンブリ70は、円形
台内の反応セルを選択的にロック及び位置決めするロッ
クリングを備える。好ましい使用法としては、作動終了
後、ロックリングのロックを解除し、円形台を逆転し、
セルを円形台から自由に落下せしめる。
【0054】好ましい実施例の試薬パック、ビン及びキ
ャップは、図9乃至21に最も明らかに示されている。
好ましい実施例においては、反応パック40は、3本の
反応ビン34,36及び38を収容する様に設計されて
いる。各反応パック40は、試薬パックキャリアバケッ
ト70の周辺ウエル内で、120°の夾角を占有する。
【0055】検定物テストユニット10が、円形台30
形状を利用する複式免疫学的検定テストをも行える様に
改造されると、各種反応パック40,40a及び40b
は、複数の免疫学的検定テストを実施し、かつ、ビン3
4,36及び38内の消耗用試薬部材を容易に取りかえ
可能とする様に、円形台内で着脱自在とされる。
【0056】図13乃至16に最も明らかに示す好まし
い形態における様に、反応パック40は、内方側壁13
0を円形台バケット70のスピンドル78に隣接して配
置され(図2)、独立して直立する環状垂直壁、又は、
フレーム220よりなる。図11及び13に最も明らか
に示す様に、壁部220の上端は、パックが、バケット
内に配置されると、バケットキャップの延長タブ118
と整列する環状リング又はリップ120内で終結する
(図9)。直立壁220も、壁部から半径方向内方に延
在し、スピンドル78内に設けたスプリング224を受
け、かつそれと係合する様にした傾斜面223で終結す
るリッジ部221を有する。リッジ221の真上で、壁
部220から外方に半径方向に延在する様に、ビン保持
面224が設けられる。ビン保持部は、バケット70の
外部リップ、又は、リング88の頂部を受け、それと係
合する下方外縁部にそって、外方リム部226を有する
(9図)。これにより、反応パック40を挿入しバケッ
トウエル部にスナップばめすることが可能となり、試薬
パックが、円形台に設置されると強固なアッセンブリ部
が確保される。試薬パックは、3本の試薬ビン34,3
6及び38の分離を可能とすると共に、アッセンブリ部
の構成上の剛性を与える為に、複数の垂直方向に延在す
るリブ226,228,230及び232(図10及び
11)を設ける。リブは又、パックを独立させる為の脚
部をも形成する。
【0057】好ましい実施例においては、試薬パック
は、3本のビン34,36,38を収容する様になって
いて、その各々は、大略円筒形で、閉止した底部232
(図15と17)を有する。ビンのネック部は、図番2
34で示す様に多少減径され、減径部234と、ビンの
開放口部との間に環状リム235を有する。複数のシー
ト部236,236a,236b及び238がキャリア
224(図11,12,13)内に設けられ、取り付け
エッジ部226に隣接するシート部236は、キャリア
の垂直内部壁220に隣接するシート部238よりも低
い点に配置される。これにより、ビンが、円形台の垂直
軸心に対して、傾斜角をなして配置されることが確実と
なり、それにより、ビン内の流体は、傾斜角により形成
される谷部に集まり、ピペットプローブにより液体を最
大限回収することが可能となる。
【0058】好ましい実施例では、ビンは約3°傾けら
れる。図9,12,13及び14に最も明らかに示す様
に、キャリア224は、又、偏心した垂下壁部により限
定される複数の保持部240及び242を有する。キャ
リアの中央開口243は(図12,14参照)、ビンの
円筒状バレル部245を収容可能な充分な大きさを有し
(ビンは、図14の仮想線で示す様に配置される)、リ
ム235は、保持部240と242の間にスナップばめ
され、シート部236,236a,236b及び238
上に設置される。これにより、ビンは、試薬パックキャ
リア40に対して固定された関係に維持される。
【0059】ビンの開放ネック部は、ねじ付キャップ2
52を収容する為の、おすねじ部250(図19,2
0,21)を有する。好ましい実施例では、キャップ2
52は、丁番付フリップ頂部254を有する円筒状ねじ
付閉止部材とする(図18)。キャップは、丁番付フリ
ップ頂部が、図19と20の閉止位置と、図21の開放
位置の間で可動とした、1体形ライブ丁番(integral l
ive hinge)256を利用する、成型1体構成のものと
することが考えられる(図18,20,21)。図示の
様に、1対の矩形1体ブラケット258を閉止部材頂部
254とキャップ本体260との間に設け、オーバセン
タ(over-center)付勢スプリングとして作用する双安
定スプリングを形成する。
【0060】閉止キャップは、図番262と264にお
いて、減縮V型断面を有し、それにより、ブラケット2
58は、キャップを開放位置に保持するオーバセンタス
プリングとして作用する。この様にして、ライブ丁番2
56とブラケット258との組み合せは、フリップ頂部
254を有するビンキャップ252を提供し、該フリッ
プ頂部は、通常は閉止位置に保持されるが、1たびキャ
ップが、双安定ブラケット258がライブ丁番256の
作用に対して共働し、オーバセンタスプリングとして機
能するのに充分な程開かれると、開放位置に付勢され、
それにより、キャップは、図21の位置で開放状態に保
持される。キャップのフリップ頂部254は、ライブ丁
番256に直径方向に対する横長タブ266を含む。キ
ャップの外方側壁には、使用者が、タブ266に対し、
親指の圧力を加えて頂部254を開放できる様に、キャ
ップの側部に沿って親指が挿入できる様に、図番268
に示す凹所が形成されている(図17と21)。キャッ
プの外方側壁は、ビン上にキャップを締めつけられる様
に、図番269で示す如く、垂直方向に、きざみ付され
ている(図17)。
【0061】好ましい実施例では、キャップの頂部に
は、1体成型の十字形270が設けられる。これによ
り、使用者は、試薬パックを円形台に挿入した後で、十
字形270を位置決め部として用いてビンに対して、機
器のプローブの心出しを行うことができる。上記十字形
は、該十字形の中心により、垂直に延在するピペットプ
ローブが、傾斜したビンにより作られる谷部の最低部に
隣接する部分でキャップ内に入り、使用中ビンから最大
量の使用可能の試薬流体が除去されるのを容易にする様
にキャップ上に載置される。
【0062】ビン内の試薬流体の蒸発を最少とする為
に、キャップは、図19乃至21に図番292で示す様
に、2重のシール/ワイプ形状を備えている。キャップ
のフリップ頂部閉止部には、流体を流す様に高度に研磨
した円筒状コア272を設ける。この高度に研磨したコ
アは、同様に、高度に研磨した円すい形端部274内で
終結する。キャップの中央開孔276は、実質的に円筒
状形状を有し、円筒状コア272内に挿入された場合、
密接に嵌合して、その間のスペースに流体がトラップさ
れるのを減じる。これは、ライブ丁番256を、キャッ
プの中心点の上部及び後部に配置し、丁番付ピボットキ
ャップを組み込む能力を維持すると共に密接な嵌合を可
能とすることにより達成される。
【0063】図19と21に明示される様に、外部環状
直立壁部278を、フリップ頂部254の外部に設け、
大略タブ266からブラケット256に延在せしめる。
同様の外部壁280をキャップフリップ頂部の反対側に
設ける。外部壁278と280の間には、コア272を
収容する為の、内部直立円筒状ネック開口を設ける。コ
ア272から半径方向外方に離間したフリップ頂部25
4の上に、同心環状垂下壁282を設ける。上記環状垂
下壁には、ネック部276の口部に設けた補助ビード
(bead)286を受け、かつ、それと係合する積極的閉
止ロックビード284を設ける。キャップが、図17と
18に示す様に閉止されると、ビード284は、ビード
286の下の位置にスナップばめされ、キャップを閉止
位置に保つと共に、漏洩に対してシールする。2重ビー
ドシール284と286とにより、キャップの1次流体
シールが行われる。ワイパ/ブレード292は、2次シ
ール用である。
【0064】好ましい実施例では、高度に研磨された円
すい形端部274は、キャップの開放ネック部分の中心
の点290で終結する。ブレード292の環状ワイパリ
ム、即ち、ブレード292は、ネック276の内部周辺
側壁より内方に延在し、円すい状表面と円筒状表面の交
点において、又は、その直下で(図19参照)エッジ2
94と係合する。これにより、頂部が開放された時に、
フリップ頂部とネック部との間の交差部で凹状面(meni
scus)を形成することにより位置付けられる流体は、く
だかれ、ブレード292は、凹状面のシールを、拭き取
るか破壊して、余分の流体がビン内へ滴下して戻される
様にする。これにより、ビンが開放された場合に生じる
蒸発を減じ、試薬パックの使用中、出来るだけ多くの流
体が使用可能の機能を有した状態で保持されることを確
実にする。
【0065】本発明にかかるビンキャップは、ブラケッ
ト258とライブ丁番256により形成されるオーバセ
ンタスプリングの使用により開いた状態にされている
が、図10,15及び16に示す様に、2者択1的の保
持部材を設けてもよい。詳細には、中央ビン開口の両側
に、図番300と302に示す如く、試薬パック40
に、そのビンキャリアにおいて、多数の開口設けてもよ
い(図10と16参照)。
【0066】保持部材ポスト304は、開口300と3
02内に配置され、しっくりと嵌合し、拡大ヘッド部3
06を有す。必要に応じて、キャップのフリップ頂部
は、開放された場合、1つ、又は、それ以上のポスト3
04と係合する様にし、それにより、図示のオーバセン
タライブ丁番スプリング構造の使用の如何にかかわらず
開放位置に保持される様にしてもよい。好ましい実施例
において、中心ビンは、2つの隣接するポスト304に
係合するが、開放状態で、外側ビン34,38を維持す
るには、単1のポスト304で充分である。
【0067】以上、本発明の特徴及び実施例のいくつか
を詳述したが、本発明は、添付した特許請求の範囲内で
種々の改良及び変形が可能であることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明にかかる複式セル及び試薬パックシス
テムを利用する自動免疫学的検定物テスト臨床用ラボラ
トリ機器の斜視図である。
【図2】 図1の機器で用いる複式ステーション反応セ
ル及び試薬パック回転円形台キャリアの分解斜視図であ
る。
【図3】 機器の1部を仮想線で示した、図2の円形台
の分解図である。
【図4】 図2と3に示す、組立てた状態の円形台の平
面図である。
【図5】 大略図4の線5−5に沿う部分断面である。
【図6】 図2と3に示す、組立てた状態の円形台の底
面図である。
【図7】 大略図4の線7−7に沿う、組立てた状態の
円形台の断面図である。
【図8】 図7と同1方向に見た、円形台の2者択1的
実施例を示す部分断面図である。
【図9】 図7及び8と同1方向に見た、更に、別の円
形台の2者択1的実施例、及び、円形台に設置された反
応セルと試薬パックとを示す部分断面図である。
【図10】 図2の円形台と組み合せて用いる試薬及び
ビンパックの分解斜視図である。
【図11】 図9に示す試薬パックの前部斜視図であ
る。
【図12】 試薬パックの平面図である。
【図13】 大略図10の線13−13に沿う、試薬パ
ックの側部断面図である。
【図14】 図13と同じ方向に見た部分拡大断面図で
ある。
【図15】 反応パック内に設置したビンを示す、図1
3と同様の側部断面図である。
【図16】 大略図15の線16−16に沿う部分断面
図である。
【図17】 図10乃至16に示す試薬パックと組み合
せて用いる為のビン及びキャップの側面図である。
【図18】 図17のビンと組み合せて用いるキャップ
の詳細を示す拡大平面図である。
【図19】 大略図18の線19−19に沿う断面図で
ある。
【図20】 大略図18の線20−20に沿う断面図で
ある。
【図21】 キャップの開放位置を示す、図20と同様
の断面図である。
【符号の説明】 10 自動免疫学的検定テスト用機器 12 制御パネル 14 データプリンタ 16 入力パネル 18 開孔 20 開孔 26 ヒータブロック 28 基質試薬ビン 30 複式試薬パック円形台キャリア 34 ビン 36 ビン 38 ビン 40 試薬パック 40a 試薬パック 40b 試薬パック 42 反応セル 44 セル置き場 45 コードラベル 45a コードラベル 47 平持ちバーコードリーダ 48 ピペットタイププローブ 50 ウエル 52 ウエル 54 ウエル 56 ウエル 68 フォトメータ 70 バケット 72 反応セル回転円形台 74 駆動リング/ヒートデフレクタ 84 ライブスプリングタブ 90 中空コア 92 垂直リブ 93 垂直リブ 94 垂直リブ 96 凹所 98 環状取り付けリング 102 別個スピンドルキャップ 104 リブ 106 リブ 108 リブ 110 中央垂直ポスト 112 垂直直立壁部 124 スプリング 220 直立壁部 231 リブ 236 シート 238 シート 240 保持部材 242 保持部材 243 中央開口 245 円筒状バレル部 252 キャップ 254 丁番付フリップ頂部 256 1体ライブ丁番 260 キャップ本体 266 横長タブ 270 1体成型十字形 274 円すい形端部 276 中央開口 278 外方壁部 280 外方壁部 284 2重ビードシール部 286 2重ビードシール部 292 ブレード 294 エッジ部 300 開孔 302 開孔 306 拡大ヘッド部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 スティーブン・エル・ハーチェンバーク アメリカ合衆国60030イリノイ州グレイ スレイク、ノース・ライト・アベニュー 34080番 (72)発明者 ジェイムズ・ティ・ティランスキー アメリカ合衆国60013イリノイ州オーク ウッド・ヒルズ、ヒッコリー・ロード 104番 (72)発明者 ロバート・ジェイ・ネルソン アメリカ合衆国60035イリノイ州ハイラ ンド・パーク、シャーウッド・ロード 1237番 (72)発明者 キャス・ジェイ・グランダン アメリカ合衆国60045イリノイ州レイ ク・フォレスト、ノース・オークウッ ド・アベニュー494番 (56)参考文献 特開 昭64−65458(JP,A) 特開 昭63−292064(JP,A) 特開 昭58−208666(JP,A) 実開 昭62−40565(JP,U) 実開 平3−48767(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01N 35/00 - 35/10

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 免疫学的分析装置におけるキャラセル装
    置の中央部に装着されるバケット部の試薬パック保持部
    に保持される試薬パック装置であって、 キャラセル・バケットアッセンブリは上記キャラセル装
    置の円周リング部に複数の反応セルを有し、上記バケッ
    ト部の外周部に少なくとも1個の試薬パック装置を保持
    し、上記バケット部は円形状であり、中央スピンドルと
    上記反応セルを保持する円周リング部との間に介在し、 上記試薬パック装置は、 上記キャラセル装置上に協同手段を係合保持して上記試
    薬搬送パック装置を上記キャラセル装置に着脱自在に固
    定する係合手段を有する円弧状で自由端面の垂直支持フ
    レームと、 上記垂直支持フレームから半径方向内方に延在し傾斜面
    で終結し、位置決めスロットとロック素子とを上記バケ
    ット部内で確実に係合し、該垂直支持フレームを上記バ
    ケット部内に正確に整列配置しロック保持する垂直リッ
    ジ部と、 上記垂直支持フレームに取り付けられ、該フレームから
    外部方向に延在する支持面と、 上記支持面に着脱自在に固定されるとともに該支持面に
    より搬送される複数の可視試薬容器とを有し、該支持面
    は、該試薬容器を上記垂直支持フレームに関して正確に
    位置決めする手段を有することを特徴とする試薬パック
    装置。
  2. 【請求項2】 前記円弧状垂直支持フレームが120度
    以下の挟角を有することを特徴とする請求項1記載の試
    薬パック装置。
  3. 【請求項3】 前記複数の試薬容器の各々は、開放頂部
    と、それと連係する閉止可能なキャップと、閉止底部と
    を有する円筒状ビンよりなり、上記支持面は、上記試薬
    搬送パック装置を上記免疫学的分析装置のキャラセル装
    置に着脱自在に固定したときに、上記ビンの長軸が垂直
    軸から偏心する角度で上記ビンを支持する支持手段を有
    することを特徴とする請求項1記載の試薬パック装置。
  4. 【請求項4】 試薬パック搬送装置が、更に、上記ビン
    の各々と連係したキャップを選択的にキャップ開放位置
    に維持する手段を有することを特徴とする請求項3記載
    の試薬パック装置。
  5. 【請求項5】 前記垂直支持フレームは、更に、上記試
    薬搬送パック装置を上記免疫学的分析装置のキャラセル
    装置に着脱自在に固定したとき、上記試薬搬送パック装
    置を目視により位置判定し、適当な整列配置を確実にす
    る目視位置決定手段を有することを特徴とする請求項3
    記載の試薬パック搬送装置。
JP14134692A 1991-06-03 1992-06-02 免疫学的検定用試薬パック Expired - Fee Related JP3214895B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US70972691A 1991-06-03 1991-06-03
US709726 1991-06-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05172829A JPH05172829A (ja) 1993-07-13
JP3214895B2 true JP3214895B2 (ja) 2001-10-02

Family

ID=24851081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14134692A Expired - Fee Related JP3214895B2 (ja) 1991-06-03 1992-06-02 免疫学的検定用試薬パック

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5294404A (ja)
EP (1) EP0517092B1 (ja)
JP (1) JP3214895B2 (ja)
CA (1) CA2069530A1 (ja)
DE (1) DE69214013T2 (ja)
ES (1) ES2094847T3 (ja)

Families Citing this family (128)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5575978A (en) 1992-03-27 1996-11-19 Abbott Laboratories Sample container segment assembly
ATE259123T1 (de) * 1992-09-16 2004-02-15 Siemens Ag Verfahren zur durchschaltung von optischen nachrichtenzellen
DE4419116C2 (de) * 1994-06-01 1996-03-28 Riegler Fritz A Gmbh & Co Behälterverschluß
DE4425277A1 (de) * 1994-07-16 1996-01-18 Boehringer Mannheim Gmbh Verpackungssystem für Flüssigreagenzien
JP2955613B2 (ja) * 1994-09-21 1999-10-04 株式会社日立製作所 分析装置
DE4440294A1 (de) * 1994-11-11 1996-05-15 Boehringer Mannheim Gmbh System zur Inkubation von Probeflüssigkeiten
US6426230B1 (en) 1997-08-01 2002-07-30 Qualigen, Inc. Disposable diagnostic device and method
DK1614475T3 (da) 1998-05-01 2007-09-17 Gen Probe Inc Indretning til omröring af væskeindholdet i en beholder
US8337753B2 (en) * 1998-05-01 2012-12-25 Gen-Probe Incorporated Temperature-controlled incubator having a receptacle mixing mechanism
CA2273729A1 (en) 1998-07-14 2000-01-14 Bayer Corporation Robotics for transporting containers and objects within an automated analytical instrument and service tool for servicing robotics
US6800250B1 (en) * 1999-03-19 2004-10-05 Scott P. Hunicke-Smith Polymer synthesizer
WO2001011374A2 (en) 1999-08-06 2001-02-15 Thermo Biostar, Inc. An automated point of care detection system including complete sample processing capabilities
EP1355666B1 (en) 2000-12-22 2012-06-13 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Use of repulsive guidance molecule (RGM) and its modulators
US7217391B2 (en) * 2001-03-16 2007-05-15 Beckman Coulter, Inc. Rotary incubation station for immunoassay systems
US7250303B2 (en) 2001-07-20 2007-07-31 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Chemistry system for a clinical analyzer
JP2004219218A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Fuji Photo Film Co Ltd 自動分析装置
US7206667B2 (en) * 2004-06-18 2007-04-17 Siemens Medical Solutions Diagnostics Robot alignment system and method
AU2006223223B2 (en) * 2005-03-10 2012-04-12 Gen-Probe Incorporated Systems and methods to perform assays for detecting or quantifying analytes within samples
US8624027B2 (en) 2005-05-12 2014-01-07 Abbvie Inc. Combination therapy for treating cancer and diagnostic assays for use therein
EP1895305A1 (en) * 2005-05-17 2008-03-05 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. Connected reagent container
CA2624562A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-12 Abbott Gmbh & Co. Kg Binding domains of proteins of the repulsive guidance molecule (rgm) protein family and functional fragments thereof, and their use
WO2007053709A2 (en) * 2005-10-31 2007-05-10 Medi-Physics, Inc. Method and system for radiopharmaceutical kit preparation
US8153061B2 (en) * 2005-11-23 2012-04-10 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Storage and supply system for clinical solutions used in an automatic analyzer
US7256008B2 (en) * 2006-01-06 2007-08-14 Abbott Laboratories Determination of concentration of FK778 by competitive immunoassay
EP2384432B1 (en) * 2007-06-21 2016-12-28 Gen-Probe Incorporated Instrument and receptacles for performing processes
US8034305B2 (en) * 2007-07-17 2011-10-11 Abbott Laboratories Container segment assembly
EP2033971A1 (de) * 2007-09-06 2009-03-11 Abbott GmbH & Co. KG Bone Morphogenetic Protein (BMP)-bindende Domänen von Proteinen der Repulsive Guidance Molecule (RGM) Proteinfamilie und funktionale Fragmente davon sowie deren Verwendung
US20100267055A1 (en) * 2007-10-21 2010-10-21 Abbott Laboratories One-step immunoassays exhibiting increased sensitivity and specificity
CA3023900A1 (en) * 2007-12-27 2009-07-09 Abbott Laboratories Anti-t. cruzi antibodies and methods of use
US20090203038A1 (en) * 2007-12-27 2009-08-13 Abbott Laboratories Negative Mimic Antibody For Use as a Blocking Reagent In BNP Immunoassays
US8962803B2 (en) * 2008-02-29 2015-02-24 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Antibodies against the RGM A protein and uses thereof
SG190572A1 (en) 2008-04-29 2013-06-28 Abbott Lab Dual variable domain immunoglobulins and uses thereof
AR072001A1 (es) 2008-06-03 2010-07-28 Abbott Lab Inmunoglobulina con dominio variable dual y usos de la misma
KR20110016959A (ko) 2008-06-03 2011-02-18 아보트 러보러터리즈 이원 가변 도메인 면역글로불린 및 이의 용도
US20100240024A1 (en) * 2008-09-03 2010-09-23 Abbott Laboratories Assays And Kits For Determining HIV-1 Tropism
US20100105150A1 (en) * 2008-10-24 2010-04-29 Abbott Laboratories Isolated human autoantibodies to neutrophil gelatinase-associated lipocalin (ngal) and methods and kits for the detection of human autoantibodies to ngal
US8349325B2 (en) * 2008-12-23 2013-01-08 Abbott Laboratories Soluble FMS-like tyrosine kinase-1 (sFLT-1) antibody and related composition, kit, methods of using, and materials and method for making
US8168165B2 (en) 2008-12-23 2012-05-01 Abbott Laboratories Alkylated interleukin-18 compositions
MX2011007989A (es) 2009-01-31 2011-08-17 Abbott Lab Marcadores para predecir y verificar la respuesta a terapia de inhibidor de aurora cinasa b.
PE20160651A1 (es) 2009-03-05 2016-07-24 Abbvie Inc Proteinas de union a il-17
NZ598524A (en) 2009-08-29 2014-06-27 Abbvie Inc Therapeutic dll4 binding proteins
US8501420B2 (en) * 2009-08-31 2013-08-06 Abbott Laboratories Biomarkers for prediction of major adverse cardiac events and uses thereof
US9175075B2 (en) * 2009-12-08 2015-11-03 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Methods of treating retinal nerve fiber layer degeneration with monoclonal antibodies against a retinal guidance molecule (RGM) protein
CN105037543B (zh) 2010-03-02 2020-11-03 Abbvie 公司 治疗性dll4结合蛋白
US20110229921A1 (en) 2010-03-18 2011-09-22 Abbott Laboratories METHODS OF ASSAYING URINARY NEUTROPHIL GELATINASE-ASSOCIATED LIPOCALIN (uNGAL) IN THE PROGNOSIS OF CADAVERIC KIDNEY TRANSPLANT FUNCTION IN A PATIENT, INCLUDING A PATIENT DIAGNOSED WITH DELAYED GRAFT FUNCTION (DGF), A METHOD OF ASSAYING uNGAL IN THE ASSESSMENT OF RISK OF DGF IN A PATIENT DIAGNOSED WITH EARLY GRAFT FUNCTION (EGF), AND RELATED KITS
WO2011129382A1 (en) 2010-04-16 2011-10-20 Abbott Japan Co. Ltd. Methods and reagents for diagnosing rheumatoid arthritis
LT2571532T (lt) 2010-05-14 2017-08-10 Abbvie Inc. Il-1 surišantys baltymai
WO2011163558A1 (en) 2010-06-25 2011-12-29 Abbott Laboratories Materials and methods for assay of anti-hepatitis c virus (hcv) antibodies
WO2012006500A2 (en) 2010-07-08 2012-01-12 Abbott Laboratories Monoclonal antibodies against hepatitis c virus core protein
UY33492A (es) 2010-07-09 2012-01-31 Abbott Lab Inmunoglobulinas con dominio variable dual y usos de las mismas
US9046507B2 (en) 2010-07-29 2015-06-02 Gen-Probe Incorporated Method, system and apparatus for incorporating capacitive proximity sensing in an automated fluid transfer procedure
AR082461A1 (es) 2010-08-03 2012-12-12 Abbott Lab Inmunoglobulinas con dominio variable dual y usos de las mismas
KR20130139884A (ko) 2010-08-26 2013-12-23 애브비 인코포레이티드 이원 가변 도메인 면역글로불린 및 이의 용도
JP5264851B2 (ja) * 2010-09-29 2013-08-14 シスメックス株式会社 自動分析装置及び試薬管理方法
US20120115244A1 (en) 2010-11-09 2012-05-10 Abbott Laboratories Materials and methods for immunoassay of pterins
CA2821976A1 (en) 2010-12-21 2012-09-13 Abbvie Inc. Il-1 -alpha and -beta bispecific dual variable domain immunoglobulins and their use
EP2678664B1 (en) 2011-02-24 2019-08-07 Gen-Probe Incorporated Systems and methods for distinguishing optical signals of different modulation frequencies in an optical signal detector
BR112014009810A2 (pt) 2011-10-24 2017-04-25 Abbvie Inc imunoligantes biespecíficos dirigidos contra tnf e il-17
TW201323440A (zh) 2011-10-24 2013-06-16 Abbvie Inc 抗骨硬化素(sclerostin)之免疫結合物
CA2855840C (en) 2011-12-14 2023-08-29 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Composition and method for the diagnosis and treatment of iron-related disorders
EP2791175A2 (en) 2011-12-14 2014-10-22 Abbvie Deutschland GmbH & Co. KG Composition and method for the diagnosis and treatment of iron-related disorders
CA2861610A1 (en) 2011-12-30 2013-07-04 Abbvie Inc. Dual specific binding proteins directed against il-13 and/or il-17
EP2915818A3 (en) 2011-12-30 2015-11-11 AbbVie Inc. Dual variable domain immunoglobulins and uses thereof
US8993248B2 (en) 2011-12-31 2015-03-31 Abbott Laboratories Truncated human vitamin D binding protein and mutation and fusion thereof and related materials and methods of use
SG10202006762PA (en) 2012-01-27 2020-08-28 Abbvie Deutschland Composition and method for diagnosis and treatment of diseases associated with neurite degeneration
UY34905A (es) 2012-07-12 2014-01-31 Abbvie Inc Proteínas de unión a il-1
KR20210111353A (ko) 2012-11-01 2021-09-10 애브비 인코포레이티드 항-vegf/dll4 이원 가변 도메인 면역글로불린 및 이의 용도
US20140212423A1 (en) 2012-12-04 2014-07-31 Abbvie, Inc. Blood-brain barrier penetrating dual specific binding proteins
WO2014106001A2 (en) 2012-12-28 2014-07-03 Abbvie, Inc. Dual specific binding proteins having a receptor sequence
US9856319B2 (en) 2012-12-28 2018-01-02 Abbvie Inc. Monovalent binding proteins
EP2948475A2 (en) 2013-01-23 2015-12-02 AbbVie Inc. Methods and compositions for modulating an immune response
CN105209616A (zh) 2013-03-14 2015-12-30 雅培制药有限公司 用于改进的抗体检测的hcv ns3重组抗原及其突变体
CA2906421C (en) 2013-03-14 2022-08-16 George J. Dawson Hcv antigen-antibody combination assay and methods and compositions for use therein
US9371374B2 (en) 2013-03-14 2016-06-21 Abbott Laboratories HCV core lipid binding domain monoclonal antibodies
US20140271453A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Abbott Laboratories Methods for the early detection of lung cancer
US9157910B2 (en) 2013-03-15 2015-10-13 Abbott Laboratories Assay with increased dynamic range
US9005901B2 (en) 2013-03-15 2015-04-14 Abbott Laboratories Assay with internal calibration
RU2015143833A (ru) 2013-03-15 2017-04-21 Эббви Инк. СВЯЗЫВАЮЩИЕ БЕЛКИ С ДВОЙНОЙ СПЕЦИФИЧНОСТЬЮ, НАПРАВЛЕННЫЕ ПРОТИВ TNFα
JP2016522793A (ja) 2013-03-15 2016-08-04 アッヴィ・インコーポレイテッド IL−1βおよび/またはIL−17に対して指向された二重特異的結合タンパク質
US9469686B2 (en) 2013-03-15 2016-10-18 Abbott Laboratories Anti-GP73 monoclonal antibodies and methods of obtaining the same
WO2015031626A1 (en) 2013-08-28 2015-03-05 Abbvie Inc. Soluble cmet assay
AU2014331584A1 (en) 2013-10-06 2016-04-28 Abbvie Inc. Dual specific binding proteins directed against immune cell receptors and TLR signaling autoantigens
EP2884285A1 (en) 2013-12-13 2015-06-17 F. Hoffmann-La Roche AG Supply module for an automated analyzer
MX2016008667A (es) 2013-12-30 2017-02-02 Epimab Biotherapeutics Inc Inmunoglobulina con fab en tandem y usos de esta.
WO2015191934A2 (en) 2014-06-11 2015-12-17 Abbvie Inc. Blood-brain barrier (bbb) penetrating dual specific binding proteins for treating brain and neurological diseases
EP3161490B1 (en) 2014-06-27 2019-10-02 Abbott Laboratories Compositions and methods for detecting human pegivirus 2 (hpgv-2)
EP3213083B1 (en) 2014-10-29 2020-08-19 Abbott Laboratories Subject anti-hcv antibody detection assays employing ns3 capture peptides
GB2532780A (en) * 2014-11-28 2016-06-01 Stratec Biomedical Ag Reagent cartridge
WO2016094881A2 (en) 2014-12-11 2016-06-16 Abbvie Inc. Lrp-8 binding proteins
WO2016160976A2 (en) 2015-03-30 2016-10-06 Abbvie Inc. Monovalent tnf binding proteins
TW201710286A (zh) 2015-06-15 2017-03-16 艾伯維有限公司 抗vegf、pdgf及/或其受體之結合蛋白
EP3314224A4 (en) 2015-06-26 2019-05-15 Abbott Laboratories MOVABLE REACTION VESSEL FOR MOVING REACTION VESSES FROM A PROCESSING RAIL TO A ROTATING DEVICE IN A DIAGNOSTIC ANALYZER
CN108027379B (zh) 2015-06-26 2021-07-23 雅培实验室 用于诊断分析设备的反应容器交换装置
US20170089905A1 (en) 2015-09-28 2017-03-30 Abbott Japan Co., Ltd. Methods of diagnosing hepatocellular carcinoma and pancreatic cancer
BR112018015485A2 (pt) 2016-02-06 2018-12-18 Epimab Biotherapeutics Inc imunoglobulina fabs-in-tandem e usos da mesma
US20170363620A1 (en) 2016-06-17 2017-12-21 Abbott Laboratories BIOMARKERS TO PREDICT NEW ONSET HEART FAILURE WITH PRESERVED EJECTION FRACTION (HFpEF)
EP3279667A1 (en) 2016-08-02 2018-02-07 Abbott Laboratories Cardiac troponin i and copeptin as biomarkers for short-term mortality in acute exacerbation of chronic obstructive pulmonary disease (aecopd)
JP2019535015A (ja) 2016-10-03 2019-12-05 アボット・ラボラトリーズAbbott Laboratories 患者サンプルにおけるgfap状況を評価する改善された方法
JP7346300B2 (ja) 2017-03-23 2023-09-19 アボット・ラボラトリーズ 早期バイオマーカーであるユビキチンカルボキシ末端ヒドロラーゼl1を使用する、ヒト対象における外傷性脳損傷の程度の診断及び決定の一助となるための方法
AU2018250688A1 (en) 2017-04-15 2019-08-29 Abbott Laboratories Methods for aiding in the hyperacute diagnosis and determination of traumatic brain injury in a human subject using early biomarkers
WO2018200823A1 (en) 2017-04-28 2018-11-01 Abbott Laboratories Methods for aiding in the hyperacute diagnosis and determination of traumatic brain injury using early biomarkers on at least two samples from the same human subject
AU2018272054A1 (en) 2017-05-25 2019-09-26 Abbott Laboratories Methods for aiding in the determination of whether to perform imaging on a human subject who has sustained or may have sustained an injury to the head using early biomarkers
CN110709704A (zh) 2017-05-30 2020-01-17 雅培实验室 利用心肌肌钙蛋白i辅助诊断和评估人类受试者的轻度创伤性脑损伤的方法
JP7454945B2 (ja) 2017-07-03 2024-03-25 アボット・ラボラトリーズ 血液中のユビキチンカルボキシ末端ヒドロラーゼl1レベルを測定するための、改善された方法
BR112020010085A2 (pt) 2017-12-09 2020-10-13 Abbott Laboratories métodos para auxiliar no diagnóstico e avaliar uma lesão cerebral traumática em um indivíduo humano usando uma combinação de gfap e uch-l1
JP7344801B2 (ja) 2017-12-09 2023-09-14 アボット・ラボラトリーズ グリア原線維性酸性タンパク質(gfap)及び/又はユビキチンカルボキシ末端ヒドロラーゼl1(uch-l1)を使用する、整形外科損傷を負っており、軽度外傷性脳損傷(tbi)などの頭部への損傷を負ったか又は負った可能性がある対象についての診断及び査定の一助となるための方法
JP7437303B2 (ja) 2017-12-29 2024-02-22 アボット・ラボラトリーズ 外傷性脳損傷を診断及び査定するための、新規のバイオマーカー及び方法
AU2019264029A1 (en) 2018-04-30 2020-11-19 Takeda Pharmaceutical Company Limited Cannabinoid receptor type 1 (CB1) binding proteins and uses thereof
WO2020180695A1 (en) 2019-03-01 2020-09-10 Abbott Laboratories Methods for predicting major adverse cardiovascular events in subjects with coronary artery disease
WO2021026403A1 (en) 2019-08-07 2021-02-11 Abbott Laboratories Methods for detecting assay interferents and increasing dynamic range
CN110456088B (zh) * 2019-08-27 2023-05-09 北京世纪沃德生物科技有限公司 特定蛋白分析仪
US11776684B2 (en) 2019-09-26 2023-10-03 Pacesetter, Inc Method and device for managing energy usage by a medical device
CA3175523A1 (en) 2020-04-13 2021-10-21 Antti Virtanen Methods, complexes and kits for detecting or determining an amount of a .beta.-coronavirus antibody in a sample
EP3906843B1 (en) 2020-05-08 2022-12-14 Pacesetter, Inc. System for verifying a pathologic episode using an accelerometer
WO2022031804A1 (en) 2020-08-04 2022-02-10 Abbott Laboratories Improved methods and kits for detecting sars-cov-2 protein in a sample
US20220140854A1 (en) 2020-10-30 2022-05-05 Pacesetter, Inc. Implantable medical device and method for managing a physical layer utilized during a wireless connection
WO2023102384A1 (en) 2021-11-30 2023-06-08 Abbott Laboratories Use of one or more biomarkers to determine traumatic brain injury (tbi) in a subject having received a head computerized tomography scan that is negative for a tbi
US20220170948A1 (en) 2020-12-01 2022-06-02 Abbott Laboratories Use of one or more biomarkers to determine traumatic brain injury (tbi) in a human subject having received a head computerized tomography scan that is negative for a tbi
WO2022147178A1 (en) 2020-12-30 2022-07-07 Abbott Laboratories Improved methods, reagents and kits for detergent-based inactivation of betacoronavirus prior to and/or while assessing a biological sample for sars-cov-2 antigen or antibody
WO2022147147A1 (en) 2020-12-30 2022-07-07 Abbott Laboratories Methods for determining sars-cov-2 antigen and anti-sars-cov-2 antibody in a sample
EP4341699A1 (en) 2021-05-18 2024-03-27 Abbott Laboratories Methods of evaluating brain injury in a pediatric subject
EP4356129A1 (en) 2021-06-14 2024-04-24 Abbott Laboratories Methods of diagnosing or aiding in diagnosis of brain injury caused by acoustic energy, electromagnetic energy, an over pressurization wave, and/or blast wind
WO2023028186A1 (en) 2021-08-27 2023-03-02 Abbott Laboratories Methods for detecting immunoglobulin g, subclass 4 (igg4) in a biological sample
WO2023034777A1 (en) 2021-08-31 2023-03-09 Abbott Laboratories Methods and systems of diagnosing brain injury
CA3232176A1 (en) 2021-09-30 2023-04-06 Beth MCQUISTON Methods and systems of diagnosing brain injury
US20230213536A1 (en) 2021-12-28 2023-07-06 Abbott Laboratories Use of biomarkers to determine sub-acute traumatic brain injury (tbi) in a subject having received a head computerized tomography (ct) scan that is negative for a tbi or no head ct scan
US20230346258A1 (en) 2022-04-28 2023-11-02 Pacesetter, Inc. System for determining change in position of an implanted medical device within an implant pocket
WO2024059708A1 (en) 2022-09-15 2024-03-21 Abbott Laboratories Biomarkers and methods for differentiating between mild and supermild traumatic brain injury

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4287154A (en) * 1980-05-07 1981-09-01 Sommers Philip B Specimen transfer rack
US4287155A (en) * 1980-06-16 1981-09-01 Eastman Kodak Company Sample tray and carrier for chemical analyzer
US4322216A (en) * 1981-02-26 1982-03-30 Beckman Instruments, Inc. Method and apparatus for positioning cars in a sample handling apparatus
DE3882783T2 (de) * 1987-04-22 1993-11-11 Abbott Lab Verschliess-Einschubbehälter und zugehöriger Wegwerf-Probenträger.
US4956148A (en) * 1987-04-22 1990-09-11 Abbott Laboratories Locking rack and disposable sample cartridge
US4855110A (en) * 1987-05-06 1989-08-08 Abbott Laboratories Sample ring for clinical analyzer network
US4795710A (en) * 1988-02-26 1989-01-03 Eastman Kodak Company Mounting of analyzer sample tray
FR2634893B1 (fr) * 1988-07-28 1990-09-14 Guigan Jean Laboratoire miniature pour la realisation d'analyses biologiques par reaction chimique a partir d'un echantillon de sang
ES2088879T3 (es) * 1988-08-02 1996-10-01 Abbott Lab Analizador de muestras biologicas.
US5320808A (en) * 1988-08-02 1994-06-14 Abbott Laboratories Reaction cartridge and carousel for biological sample analyzer
JP2656564B2 (ja) * 1988-08-26 1997-09-24 株式会社日立製作所 免疫分析方法
JPH02185182A (ja) * 1989-01-12 1990-07-19 Canon Inc 画像信号再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0517092B1 (en) 1996-09-25
CA2069530A1 (en) 1992-12-04
US5294404A (en) 1994-03-15
EP0517092A1 (en) 1992-12-09
DE69214013D1 (de) 1996-10-31
DE69214013T2 (de) 1997-04-17
ES2094847T3 (es) 1997-02-01
JPH05172829A (ja) 1993-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3214895B2 (ja) 免疫学的検定用試薬パック
US5324481A (en) Carousel for assay specimen carrier
US5246665A (en) Heat and air flow control for assay carrier
US5145646A (en) Reagent bottle and cap
US5320809A (en) Retrofit kit for changing single immunoassay instrument to flexible multiple immunoassay instrument
EP2209904B1 (en) System for conducting the identification of bacteria in urine
US8257650B2 (en) Automated analyzer
JP2004537319A (ja) 自動ランダム・アクセス微生物分析装置
JP2002503346A (ja) 分析システム
EP2743703B1 (en) Method for holding multiple types of diagnostic test consumables in a random access single container
US9606136B2 (en) Device and method for transferring reaction vessels
WO1997008555A1 (en) System and methods for performing rotor assays
EP1325306B1 (en) Identification test device in a random access microbiological analyzer
EP1346024A2 (en) Reagent container and canister for use in automated microbiological analyzer
JP2004520594A (ja) 微生物アナライザにおける抗生物質感受性読み取り中の光学干渉を最小限にする方法
JP2005500544A (ja) 自動微生物分析装置における、在庫の感受性試験装置のためのキャニスタ
JPWO2020179246A1 (ja) 自動分析装置
US6776966B2 (en) Canister for inventorying identification test devices in an automated microbiological analyzer
US20090203117A1 (en) Apparatus for Processing Biological Material
JPH06509175A (ja) 医療用自動分析装置用試薬処理システム
JP2002181832A (ja) 生化学分析用カートリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees