JP3213540B2 - アクティブマトリクス型液晶表示装置 - Google Patents

アクティブマトリクス型液晶表示装置

Info

Publication number
JP3213540B2
JP3213540B2 JP6494196A JP6494196A JP3213540B2 JP 3213540 B2 JP3213540 B2 JP 3213540B2 JP 6494196 A JP6494196 A JP 6494196A JP 6494196 A JP6494196 A JP 6494196A JP 3213540 B2 JP3213540 B2 JP 3213540B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
electrode
alignment film
active matrix
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6494196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08328008A (ja
Inventor
広明 河野
進 大今
泰生 瀬川
規夫 田淵
昌三 大浦
弘喜 浜田
清 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26406083&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3213540(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP6494196A priority Critical patent/JP3213540B2/ja
Priority to KR1019960008127A priority patent/KR100342795B1/ko
Priority to US08/622,840 priority patent/US5880802A/en
Publication of JPH08328008A publication Critical patent/JPH08328008A/ja
Priority to US09/138,543 priority patent/US6008874A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3213540B2 publication Critical patent/JP3213540B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133371Cells with varying thickness of the liquid crystal layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/13373Disclination line; Reverse tilt

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、OA機器や計測器
などに表示装置として使用されるアクティブマトリクス
型液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置は、表示電極の周囲に表示
電極の内部と異なる配向を示す領域、即ち反転領域を生
じ、それによって液晶表示装置のコントラストが低下す
る現象、いわゆる反転現象が見られることがある。既に
知られている単純マトリクス型液晶表示装置の反転現象
としては、対向する電極間において斜め方向に延びる電
界により、表示電極から3方向に延びる帯状の反転領域
が生じる現象(特開昭55−74517号公報)や、表
示電極の斜面において表示電極の2辺に沿って帯状の反
転領域が生じる現象(特開昭58−50514号公報)
などが知られている。
【0003】また、アクティブマトリクス型液晶表示装
置の反転領域を解消する方法としては、表示電極側から
能動素子側へ向かってラビングする工程を含む液晶表示
装置の製造方法が提案されている(特開昭60−178
425号公報)。
【発明が解決しようとする課題】 しかしながら、上記先
行技術に記載の方法を採用したとしても、アクティブマ
トリクス型液晶表示装置における反転現象は必ずしも完
全には解消されていなかった。
【0004】まず、図10は、従来のアクティブマトリ
クス型液晶表示装置の平面図である。図10に示すよう
に、アクティブマトリクス型基板上に、順次シフトして
いくシフトパルスを出力する多結晶シリコン製の水平走
査用シフトレジスタにより、点順次駆動で厚さ2μmの
Alからなる映像線1に映像信号が供給され、他方、多
結晶シリコン製の垂直走査用シフトレジスタにより厚さ
2000ÅのTa製の走査線2に1水平走査期間毎に走
査信号が供給されている。
【0005】また、走査線2と映像線1との交差点付近
に、多結晶シリコン製のコプラナ型のTFT3が形成さ
れており、このTFT3は厚さ700ÅのITO製の表
示電極4に伝達される映像信号の遮断と導通を制御して
いる。なお、この映像信号は映像線1からTFT3を通
り表示電極4に伝達されている。図10に示したアクテ
ィブマトリクス型液晶表示装置において実際にネマティ
ック液晶を用いる場合、積層方向外側に一対の偏光板が
必要であるが、図10ではその一対の偏光板は省略され
ている。なお、本明細書においては、以後、この偏光板
については省略して説明することにする。
【0006】走査線2と映像線1との間に囲まれている
表示電極4上に設けられている厚さ1000Åの配向膜
を、能動素子であるTFT3から表示電極4の方向へラ
ビング方向5で示されているようにラビングすると、図
10の表示電極内の斜線のハッチングを付して示す反転
領域6が発生することになる。一般に、反転領域6の表
示電極内の境界は転移線7と呼ばれており、この転移線
7と表示電極4の各辺との間の距離は普通異なってい
る。
【0007】即ち、映像線1側と走査線2側とで反転領
域6の幅は異なっているのが普通である。そこで、表示
電極上に形成されている配向膜の表面の傾斜角度θが8
0°である場合、反転領域の幅を図10に示す映像線側
の白抜け距離aと、走査線側の白抜け距離bとで表し、
下記の表1に示す。
【0008】
【表1】
【0009】表1において、本来、表示電極が黒表示の
場合には、反転領域は白表示になり、液晶表示装置の鮮
明度が低下する。従って、反転領域の白表示は好ましく
ない現象であるため、表1に記載のように「白抜け」と
表現されている。表1から明らかなように、走査線2に
比べて10倍の膜厚を有する映像線1側における白抜け
距離aは10μmであり、走査線2側における白抜け距
離bの8μmに比べて大きいことが分かる。
【0010】そこで、以下においては、映像線側の白抜
け距離aだけを注目することとする。図10において
は、配向膜の表面状態を理解し難いため、図10のXI
−XI線でアクティブマトリクス型液晶表示装置を切断
した断面部分を示す図11を参照して説明する。
【0011】図11は、反転または白抜けと呼ばれる現
象が生じている上記アクティブマトリクス型液晶表示装
置の断面図である。図11に示されているように、表示
電極4と映像線1との間に位置している部分の配向膜8
の表面は、映像線に向かって傾斜角度θ=80°となる
ように傾斜している。
【0012】配向膜の上記傾斜面付近においては、液晶
9は反転配置しており、反転配置された液晶分子は表示
電極上方の領域の内部にまで及んでいる。この表示電極
の上方領域に位置している反転配置されている液晶分子
により、図10に示す映像線側の反転領域が生じ、上記
白抜け距離aの幅を有する白抜けとして観察されること
になる。
【0013】なお、アクティブマトリクス型液晶表示装
置では、表示電極4下方に酸化シリコン製のゲート絶縁
膜10及びガラス製のTFT基板11が配置されてい
る。表示電極4に対向する対向電極12の積層方向両側
には、それぞれ、対向配向膜13と対向基板14とが形
成されている、さらに、TFT基板11と対向基板14
とからなる一対の基板の積層方向両側に、図示しない偏
光板が配置されている。
【0014】表示電極上の上記白抜けの程度を示すため
に、表示電極4の端部4aからの距離dを用いて図12
を参照して説明することにする。なお、表示電極4の端
部4aからの距離dは、上記偏光板として、波長580
nmにおける平行透過率が31%、直交透過率が3%の
(株)サンリッツ製、商品名:HC2−8218を用いた
場合の実測距離を、平行透過率=31%を透過率T=1
00%に換算して算出したものである。
【0015】図11では、配向膜8と対向配向膜13と
の間で液晶9が単分子層として図示されているが、実際
には、配向膜8と対向配向膜13との間で厚み方向に沿
って複数の液晶分子が配置されている。図11で液晶9
を上記のように図示したのは、配向膜8の影響を明瞭に
示すためであり、後述の図1、3、5〜8においても同
じ理由により、液晶分子は略図的に示されている。
【0016】図12は、表示電極4の端部4aからの距
離dに対する透過率Tの依存性を示す特性図である。図
12において、表示電極4の幅(距離d方向の寸法)は
100μmに設定されており、かつ距離が大きい側の辺
において映像線1が近接しているように設定されてい
る。図12に示すように、距離dが94〜95μm付近
で透過率が急変しており、距離dが大きくなると、透過
率Tが上に凸な放物線状に上昇し、最大で約70%の透
過率となるような反転領域が生じていることがわかる。
上記のように透過率Tが急変するd値、即ち反転領域の
開始距離は、画像処理データでは94μmで、であり、
目視により観察した場合には95μmであった。
【0017】上記画像処理データと目視データとの間に
約1μmの差異が生じるのは、人の目が明るい側の領域
を感じやすいこと、並びに境界部を平均して見がちであ
るためと考えられる。図12からわかるように、反転領
域では透過率Tが高くなっており、これが「白抜け」と
呼ばれる現象に対応している。
【0018】反転領域または白抜けが表示電極上に発生
すると、液晶表示装置のコントラストは必ず低下する傾
向があった。本発明は、アクティブマトリクス型液晶表
示装置において、斯かる問題点を解消することをその目
的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】 本発明の広い局面によれ
ば、第1の基板と、第1の基板上に形成された表示電極
と、第1の基板上において、表示電極の下方の一部及び
側方の少なくとも一方に形成された電極と、表示電極を
覆うように形成された配向膜と、前記第1の基板に対向
されている第2の基板と、第2の基板の第1の基板側の
面に形成された対向配向膜と、前記配向膜と、対向配向
膜との間に挟持された液晶とを備え、配向膜表面が表示
電極上方の平坦面部分から、前記電極が存在する部分上
方に向かって傾斜されており、該傾斜されている配向膜
表面の傾斜角度が前記平坦面に対して10.5°以下、
好ましくは7°以下とされているアクティブマトリクス
型液晶表示装置が提供される。
【0020】本発明に係るアクティブマトリクス型液晶
表示装置では、上記のように、表示電極の下方の一部及
び表示電極の側方の少なくとも一方に形成された電極の
存在により、配向膜表面に上記傾斜面が形成されている
が、配向膜表面の上記傾斜角度が10.5°以下、好ま
しくは7°以下となだらかにされている。従って、配向
膜のなだらかな傾斜部分に接している液晶の反転エネル
ギーが極めて小さくされている。その結果、表示電極の
上方の領域内において、走査線側の反転領域だけでな
く、映像線側の反転領域の発生も効果的に抑制される。
従って、光透過部分と光遮断部分との透過率の比、即ち
コントラストが高められるので、より鮮明な表示を行い
得るアクティブマトリクス型液晶表示装置を提供するこ
とが可能となる。よって、本発明のアクティブマトリク
ス型液晶表示装置では、表示電極を映像線により一層接
近させることができ、それによって液晶表示装置の開口
率を高めることも可能となる。
【0021】なお、本発明において、上記配向膜の表示
電極状の平坦面部分とは、表示電極の主たる平面の上方
に位置している配向膜表面の平らな部分を指すものと
し、上記傾斜面とは、配向膜表面の上記平坦面部分に対
して上記電極の存在により傾斜される部分から、再度上
記平坦面部分に対して平行となる部分までの傾斜領域を
指すものとする。
【0022】本発明のある特定的な局面によれば、上記
表示電極の下方の一部及び側方の少なくとも一方に形成
された電極は映像線であり、該映像線は表示電極の側方
に配置されている。この場合には、上記傾斜面は、表示
電極上の配向膜から、表示電極の側方に配置されている
映像線の上方部分に向かって構成されることになる。本
発明の特定的な局面によれば、上記液晶に接している配
向膜は単一層の膜により構成される。従って、単一層で
平坦な配向膜が構成されているため、反転領域の解消を
簡便な構造で達成することができる。
【0023】本発明の別の特定的な局面によれば、表示
電極と配向膜との間に、スピンオングラス法により形成
されるSOG膜が形成され、この構成では、滑らかなS
OG膜が無色に近いため、透過率の向上を図ることがで
きる。本発明のさらに別の特定的な局面によれば、上記
映像線と表示電極との間に、表示電極よりも厚く、映像
線より薄い絶縁層がさらに備えられる。この場合には、
映像線と表示電極との間において、両者の中間の厚みの
絶縁層が形成されることになるため、表示電極の上方に
形成されている上記配向膜の厚みを薄くする事ができ、
それによって透過率の向上を図り得る。
【0024】また、本発明の他の特定的な局面によれ
ば、表示電極と配向膜との間に、BPSG層(borophos
phosilicate glass)及びSOG層が形成され、それに
よって絶縁膜の耐圧変化を低減することができ、表示電
極と対向電極との間の絶縁耐圧を高めることができる。
また、本発明の別の特定的な局面によれば、上記表示電
極の下方に部分的に形成される電極が、画素に補助容量
を与えるための補助容量電極であり、この場合には補助
容量電極が表示電極の下方に部分的に存在するため、該
表示電極の上方において配向膜が盛り上がることになり
上記傾斜面が構成される。なお、表示電極と補助容量電
極との間の電気的絶縁を果たすために、補助容量電極と
表示電極との間には絶縁層が備えられる。
【0025】このように、補助容量電極が表示電極の下
方に存在することにより配向膜表面に形成される傾斜面
においても、上記配向膜表面の平坦面部分に対する傾斜
角度が10.5°以下、好ましくは7°以下とされてい
るため、反転領域の発生を効果的に抑制することがで
き、光透過部分と光遮断部分との透過率の比、即ちコン
トラストを効果的に高めることができ、鮮明な表示を行
い得るアクティブマトリクス型液晶表示装置を提供する
ことが可能となる。
【0026】また、本発明の別の特定的な局面によれ
ば、上記補助容量電極は、多結晶シリコン層からなり、
絶縁層が、BPSG層及びSOG層を積層してなる複合
層からなる。この場合、加熱が可能な多結晶シリコン層
上にBPSG層を堆積しているため、熱溶融により平坦
化が容易となる。加えて、BPSG層が絶縁層を構成し
ているため、表示電極と補助容量電極との間の絶縁耐圧
を高め得る。
【0027】さらに、本発明の別の特定的な局面では、
加工された多結晶シリコン層と、第1の基板との間に基
板被覆膜が形成されており、従って加工される多結晶シ
リコン層下に基板被覆膜が存在しているため、エッチン
グにより基板が不透明になったり、基板が凹凸の影響を
受けたりすることがほとんどない。よって、多結晶シリ
コン層のエッチングによる悪影響や基板の凹凸による悪
影響を低減することができる。
【0028】本発明のアクティブマトリクス型液晶表示
装置は、以下のとおりである。 (1) 第1の基板と、該第1の基板上に形成された表
示電極と、第1の基板上において、表示電極の下方の一
部及び側方の少なくとも一方に形成された電極と、前記
表示電極を覆うように形成された配向膜と、前記第1の
基板に対向されている第2の基板と、前記第2の基板の
第1の基板側の面に形成された対向配向膜と、前記配向
膜と対向配向膜との間に挟持された液晶とを備え、前記
配向膜表面の表示電極上の平坦面部分から、前記電極が
存在する部分上方に向かって配向膜表面が傾斜されてお
り、該配向膜傾斜面の傾斜角度が、前記配向膜表面の平
坦面部分に対して10.5°以下とされているものであ
る。
【0029】(2) 前記傾斜角度が、7°以下とされ
ている、(1)に記載のアクティブマトリクス型液晶表
示装置である。 (3) 前記電極が映像線であり、表示電極の側方に形
成されている、(1)に記載のアクティブマトリクス型
液晶表示装置である。 (4) 前記配向膜が、単一層の配向膜により構成され
ている、(3)に記載のアクティブマトリクス型液晶表
示装置である。
【0030】(5) 前記表示電極と前記配向膜との間
に形成されており、かつスピンオングラスにより形成さ
れたSOG層をさらに備える、(3)または(4)に記
載のアクティブマトリクス型液晶表示装置である。 (6) 前記表示電極と前記映像線との間に形成されて
おり、前記表示電極よりも厚く、前記映像線より厚みが
薄い絶縁層をさらに備える、(3)に記載のアクティブ
マトリクス型液晶表示装置である。
【0031】(7) 前記表示電極と配向膜との間に形
成されているBPSG層及びSOG層をさらに備える、
(3)に記載のアクティブマトリクス型液晶表示装置で
ある。 (8) 前記電極が、前記表示電極の下方において部分
的に形成されている補助容量電極であり、前記補助容量
電極と前記表示電極との間に挟持されている絶縁層をさ
らに備える、(1)に記載のアクティブマトリクス型液
晶表示装置である。
【0032】(9) 前記補助容量電極が、多結晶シリ
コン層からなり、前記絶縁層が、BPSG層及びSOG
層を積層してなる複合層からなる、(8)に記載のアク
ティブマトリクス型液晶表示装置である。 (10) 加工された多結晶シリコン層と、第1の基板
との間に配置された基板被覆膜をさらに備える、(9)
に記載のアクティブマトリクス型液晶表示装置である。
【0033】
【発明の実施の形態】図1は本発明のアクティブマトリ
クス型液晶表示装置の部分断面図である。第1の基板と
しての表面粗さが0.3μm以下の石英ガラス製のTF
T基板11上には、ゲート絶縁膜10が形成されてい
る。TFT基板は、基板上に能動素子として薄膜トラン
ジスタを形成して構造を有する。この薄膜トランジスタ
は、後述の映像線からの映像信号の伝達を制御してい
る。ゲート絶縁膜10上には、厚さ700ÅのITO製
の複数の透明な表示電極4が設けられている。表示電極
4は、上記薄膜トランジスタに電気的に接続されてい
る。また、表示電極4を覆うように本発明の特徴である
なだらかな表面を有するポリイミド製の単一層の配向膜
8が設けられている。
【0034】また、第2の基板としての低アルカリガラ
ス製の対向基板14の下面には、ITO製の透明な対向
電極12が全面に形成されており、かつ該対向電極12
上にポリイミド製の対向配向膜13が設けられている。
配向膜8と対向配向膜との間に液晶9が充填されてい
る。配向膜8は、厚さ2μmで、対向電極にTFT基板
11上で接続されているITOの部分を除いて、TFT
基板11上の全面に形成されている。
【0035】また、表示電極の側方には、映像線1が形
成されている。表示電極4及び映像線1の平面形状は図
10の場合と同様であるため、図10の説明を援用す
る。図1に図示していない一対の偏光板((株)サンリ
ッツ製、商品名:HC2−8218)を用い、かつ厚み
1000Åの配向膜8を形成した場合の平行透過率を、
100%の透過率Tに換算した値で表すと、本実施例の
アクティブマトリクス型液晶表示装置の透過率は98%
とやや減少したものの高い値を維持している。
【0036】厚さ700Åの表示電極4から厚さ2μm
の映像線1までに至る領域において配向膜8の表面の表
示電極4に対する傾斜角度θは7°に設定されており、
この場合、表示電極4上の反転領域が全て消滅する。図
示していない走査線の厚さは2000Åであり、映像線
1の厚さが走査線の厚さより厚いという条件下では、映
像線1側の白抜け距離aが無くなると走査線側の白抜け
距離bも自動的に消え去った。
【0037】次に、配向膜8の表面の上記傾斜角度θに
対して、アクティブマトリクス型液晶表示装置1の表示
電極4の上方の領域における映像線1側の前述した白抜
け距離aがどのように変化するかを示す。図2は、本発
明のアクティブマトリクス型液晶表示装置の配向膜の傾
斜角度を小さくした場合に、映像線側の白抜け距離aが
どのように消えるかを示す特性図である。
【0038】図2に示すように、傾斜角度θが25°の
とき、映像線側の白抜け距離aは画像処理データでは
3.2μm、目視で評価すると1.9μmとなってい
る。また、傾斜角度θが10.5°のとき、白抜け距離
aは画像処理データでは1.6μm、目視評価では0.
9μmと小さくなり、目立たなくなる。さらに、傾斜角
度θが7°のとき、白抜け距離aは画像処理データでは
0.1μm、目視で0μmとなり、表示電極上の反転領
域が消滅する。
【0039】従って、本願発明のように、アクティブマ
トリクス型液晶表示装置の配向膜の上記傾斜角度θを1
0.5°以下、より好ましくは7°以下にすると、反転
現象が起こらなくなって、アクティブマトリクス型液晶
表示装置のコントラストが向上することになる。次に、
本発明の他の実施例について説明する。図3は、スピン
オングラスにより表示電極上にSOG層が形成されてい
るアクティブマトリクス型液晶表示装置の断面図であ
る。
【0040】図3に示すように、表示電極4、ゲート絶
縁膜10及び映像線1上をスピンオングラスにより形成
されたSiO2製のSOG層16が覆っており、さらに
SOG層16上に厚さ3000Åのポリイミド製の配向
膜8が形成されている。SOG層16は、有機シリコン
樹脂の希釈液を温度20℃でスピンコートした後、温度
180℃、加熱時間30分で焼成して得られた厚さ60
00Åの層である。
【0041】特徴的なのは、スピンオングラスによって
形成されたSOG層16が表示電極4上に比べて表示電
極と映像線との間の領域において厚く焼成される現象が
発生することであり、SOG層上に堆積される配向膜8
の表面が極めてなだらかになることである。それによ
り、表示電極上の反転領域が消滅する。図3の構成によ
れば、一対の偏光板((株)サンリッツ製、商品名:H
C2−8218)を用いた場合、本発明のアクティブマ
トリクス型液晶表示装置の透過率は99.5%と高い値
となる。
【0042】図10〜図12を参照して説明した例と対
比するために、SOG層の存在によって表示電極上で反
転領域がどこに現れるかを図示することにする。図4
は、SOG層の存在によって、映像線に近い側の表示電
極の周辺部に生じる異常な透過率Tを有する領域が小さ
くなっていると共に、Tが小さくなっている様子を示す
透過率−距離特性図である。
【0043】図4に示すように、表示電極の周囲に現れ
る白抜け領域及び透過率Tが配向膜の厚膜化やSOG層
の存在によりa>a1>a2と小さくなることが分か
る。本願発明のさらに別の実施例を示すことにする。図
5は、表示電極と映像線との間に表示電極より厚く、映
像線より薄い絶縁層を形成している本発明の他の実施例
に係るアクティブマトリクス型液晶表示装置の断面図で
ある。
【0044】図5に示すように、厚さ1.2μmの感光
性ポリイミドの絶縁層17が表示電極4と映像線1との
間に形成されており、さらにその上に厚さ2000Åの
ポリイミド製の配向膜8が堆積されている。感光性ポリ
イミドの絶縁層17は、印刷によりTFT基板全面に形
成された後、厚さによる現像速度の違いを利用し、現像
することによって形成される。即ちり、段差のある電極
と電極との間の部分は感光性ポリイミドが残りやすいた
め、現像後に残存する感光性ポリイミドをテーパ状また
は階段状に残す工程を伴うものである。
【0045】上記厚みの絶縁層17や配向膜8を形成す
ることにより、表示電極上の反転領域は無くなり、液晶
表示装置のコントラストは10%向上した。図5に示し
た構成によれば、一対の偏光板((株)サンリッツ製、
商品名:HC2−8218)を用いた場合、本発明のア
クティブマトリクス型液晶表示装置の透過率Tは98.
5%と比較的高い値となる。
【0046】図6は、表示電極と映像線との間にBPS
G層とSOG層との2層の絶縁層を形成している本発明
のさらに他の実施例のアクティブマトリクス型液晶表示
装置の断面図である。図6において、ITO製の表示電
極4上にCVDにより形成されたBPSG層18が形成
されている。BPSG層18は形成後、400℃程度の
加熱されており、それによって下層膜との密着性と表面
の平坦性とが高められている。
【0047】SOG層16は耐圧特性の経時変化がやや
大きいが、BPSG層18との2層構造にすることによ
り、駆動素子の特性は刑事的な変化を生じず安定してい
る。図13は、図6に示したBPSG層をSOG層と共
に用いた場合の傾斜角度25°及び10.5°におけ
る、映像線に近い側の表示電極周辺部に生じる以上透過
率Tを有する領域が小さくなっていると共にTが小さく
なっていることを示す透過率−距離特性を示す図であ
る。
【0048】図7は、多結晶シリコン層と表示電極との
間にBPSG層とSOG層との2層の絶縁層を形成して
いる本発明のさらに他の実施例のアクティブマトリクス
型液晶表示装置の断面図である。図7において、多結晶
シリコン層、即ち、多結晶シリコン層19は補助容量電
極として働き、表示電極4との間にBPSG層18及び
SOG層16からなる2層の絶縁層を挟持している。図
7において、多結晶シリコン層19の厚さは0.3μm
に、また、液晶9の厚さは4.6μmに設定されてい
る。
【0049】この実施例における配向膜8の傾斜角度1
5が、SOG層の厚みによってどのように平坦化される
かを表2に示す。
【0050】
【表2】
【0051】図10を参照して述べた例では、厚さ10
00Åの配向膜を用いており、その場合、配向膜の上記
傾斜角度がかなり大きかった。これに対して、表2に示
すように、厚さ3000Åの配向膜を用いた場合には、
SOG膜を形成せずとも傾斜角度θは25°と小さくな
った。ただし、先に説明した図2の特性図から分かるよ
うに、目視でもθ=25°では、補助容量電極の白抜け
距離a=1.9μmとなるので、上記SOG層を設ける
ことが必要であることがわかる。
【0052】例えば、厚さ2000Åの1層のSOG層
を形成した場合には、傾斜角度は10.5°に減少し、
図2を参照すれば、目視で補助容量電極側の白抜け距離
aは0.9μmとなる。同様に、厚さ4000ÅのSO
G層を形成した場合には、傾斜角度は7.0°に減少
し、図2より補助容量電極側の白抜け距離aは無くな
り、表示電極上の反転領域は消滅する。
【0053】表2には、厚さ6000ÅのSOG層を形
成した場合の傾斜角度が6.5°になることが示されて
いるが、4000Åの場合と傾斜角度の値があまり変わ
らず、ほぼ飽和していることが分かる。なお、表示電極
と配向膜との間にスピンオングラスによって形成する前
記SOG層は、1層から成るだけではなく、複数層にて
所望の厚みを確保して成っていてもよい。例えば、厚さ
6000ÅのSOG層を形成する場合には、1層で60
00Åでもよいし、厚さ3000ÅのSOG層を2層形
成してもよい。
【0054】この実施例における配向膜8の傾斜角度1
5が10.5°以下、好ましくは7°以下になるよう
に、それぞれ、BPSG層18を0.2μm、SOG層
16を0.3μm、ポリイミド製の配向膜8を0.1μ
mとした場合、従来生じていた交差部の反転領域が消失
した。上述した図1〜図7を参照して説明した幾つかの
実施例においては、映像線の存在により表示電極と映像
線との間で配向膜8の表面に傾斜面が形成されており、
又は補助容量電極の存在による配向膜8の表面に傾斜面
が形成されており、該傾斜面の傾斜角度がなだらかとさ
れていた。しかしながら、本発明は上記映像線に限ら
ず、表示電極の下方に部分的に存在する他の電極や、表
示電極の側方に存在する他の電極の存在によって生じる
配向膜表面の傾斜面にも適用することができる。このよ
うな例を、図8及び図9を参照して説明する。
【0055】図8に示すアクティブマトリクス型液晶表
示装置は、図1に示したアクティブマトリクス型液晶表
示装置とほぼ同様に構成されている。従って、同一部分
については、同一の参照番号を付することにより、図1
を参照して行った説明を援用することとする。図8は、
図9中のX−X線に沿った断面図である。図8及び図9
に示すアクティブマトリクス型液晶表示装置では、表示
電極4の下方に、部分的に補助容量電極21が形成され
ている。即ち、第1の基板としてのTFT基板11の上
面に補助容量電極21と、映像線1とが形成されてい
る。また、BPSG層22が、補助容量電極21及び映
像線1を覆うように形成されており、BPSG層22上
にSOG層が形成されている。このBPSG層22及び
SOG層23が絶縁層を構成しており、補助容量電極2
1と表示電極4との電気的絶縁を果たしている。
【0056】表示電極4は、上記SOG層23上に形成
されているが、表示電極4の下方に部分的に補助容量電
極21が存在しているため、配向膜8の表面には、傾斜
面8aが形成されている。即ち、配向膜8の平坦面部分
から補助容量電極21の上方に向かう部分において傾斜
面8aが形成されている。本実施例では、この傾斜面8
aの傾斜角度、即ち配向膜8の表示電極の上方の主たる
平坦部分に対する傾斜角度が10.5°以下、好ましく
は7°以下とされている。よって、傾斜面8aの存在に
よる液晶の反転配向を効果的に抑制することができる。
【0057】また、映像線1の近傍においても、配向膜
8の表面には傾斜面8bが構成されている。この傾斜面
8bについては、前述した上記に示す実施例の場合と同
様に、傾斜角度が10.5°以下、好ましくは7°以下
とされており、従って図1に示した実施例と同様に傾斜
面8bの存在による液晶の反転配向を効果的に抑制する
ことができる。
【0058】以上のように、本発明においては、表示電
極の下方に部分的に存在する補助容量電極などの電極
や、表示電極の側方に存在する映像線などの電極の存在
による配向膜表面の傾斜面の傾斜角度が10.5°以
下、好ましくは7°以下となだらかとされることによ
り、反転領域の発生を効果的に抑制し得る。
【0059】
【発明の効果】本発明では、映像線と表示電極との間の
配向膜の傾斜角度を10.5°以下、好ましくは7.5
°以下にすることにより、表示電極領域内において、走
査線との間の反転領域だけでなく、映像線との間の反転
領域も解消され、また、それによって光透過部分と光遮
断部分との透過率の比、即ちコントラストが向上するの
で、アクティブマトリクス型液晶表示装置がより鮮明に
なる。
【0060】さらに、表示電極をより走査線及び映像線
に接近させると、高開口率のアクティブマトリクス型液
晶表示装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る、平らな配向膜の有る
アクティブマトリクス型液晶表示装置の断面図である。
【図2】本発明の配向膜の傾斜角による白抜け距離の変
化を示す特性図である。
【図3】本発明の他の実施例に係る、SOG層を有する
アクティブマトリクス型液晶表示装置の断面図である。
【図4】図3に示した実施例に係る液晶表示装置の透過
率特性図である。
【図5】本発明のさらに他の実施例に係る、電極間に絶
縁層を有するアクティブマトリクス型液晶表示装置の断
面図である。
【図6】本発明のさらに他の実施例に係る、BPSG層
を有するアクティブマトリクス型液晶表示装置の平面図
である。
【図7】本発明のさらに他の実施例に係る、多結晶シリ
コン層を有するアクティブマトリクス型液晶表示装置の
平面図である。
【図8】本発明のさらに別の実施例に係るアクティブマ
トリクス型液晶表示装置の断面図である。
【図9】図8に示したアクティブマトリクス型液晶表示
装置の要部の平面図である。
【図10】従来の、反転領域があるアクティブマトリク
ス型液晶表示装置の平面図である。
【図11】従来の、反転領域の有るアクティブマトリク
ス型液晶表示装置の断面図である。
【図12】従来のアクティブマトリクス型液晶表示装置
における表示電極上の透過率特性図である。
【図13】図6に示したアクティブマトリクス型液晶表
示装置の透過率−距離特性図である。
【符号の説明】
1 映像線 2 走査線 3 TFT 4 表示電極 5 ラビング方向 6 反転領域 7 転移線 8 配向膜 9 液晶 10 ゲート絶縁膜 11 TFT基板 12 対向電極 13 対向配向膜 14 対向基板 15 傾斜角度 16 SOG層 17 絶縁層 18 BPSG層 19 多結晶シリコン層 20 基板被覆膜 θ 傾斜角度 a 映像線による白抜け距離 b 走査線による白抜け距離 d 表示電極の端からの距離 T 透過率
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 瀬川 泰生 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三洋電機株式会社内 (72)発明者 田淵 規夫 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三洋電機株式会社内 (72)発明者 大浦 昌三 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三洋電機株式会社内 (72)発明者 浜田 弘喜 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三洋電機株式会社内 (72)発明者 米田 清 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三洋電機株式会社内 (56)参考文献 特開 平2−134620(JP,A)

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の基板と、 該第1の基板上に形成された表示電極と、 第1の基板上において、表示電極の下方の一部及び側方
    の少なくとも一方に形成された電極と、 前記表示電極を覆うように形成された配向膜と、 前記第1の基板に対向されている第2の基板と、 前記第2の基板の第1の基板側の面に形成された対向配
    向膜と、 前記配向膜と対向配向膜との間に挟持された液晶とを備
    え、 前記配向膜表面の表示電極上の平坦面部分から、前記電
    極が存在する部分上方に向かって配向膜表面が傾斜され
    ており、該配向膜傾斜面の傾斜角度が、前記配向膜表面
    の平坦面部分に対して7°以下とされている、アクティ
    ブマトリクス型液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記電極が映像線であり、表示電極の側
    方に形成されている、請求項1に記載のアクティブマト
    リクス型液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記配向膜が、単一層の配向膜により構
    成されている、請求項2に記載のアクティブマトリクス
    型液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記表示電極と前記配向膜との間に形成
    されており、かつスピンオングラスにより形成されたS
    OG層をさらに備える、請求項2または3に記載のアク
    ティブマトリクス型液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 前記表示電極と前記映像線との間に形成
    されており、前記表示電極よりも厚く、前記映像線より
    厚みが薄い絶縁層をさらに備える、請求項2に記載のア
    クティブマトリクス型液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 前記表示電極と配向膜との間に形成され
    ているBPSG層及びSOG層をさらに備える、請求項
    2に記載のアクティブマトリクス型液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 前記電極が、前記表示電極の下方におい
    て部分的に形成されている補助容量電極であり、 前記補助容量電極と前記表示電極との間に挟持されてい
    る絶縁層をさらに備える、請求項1に記載のアクティブ
    マトリクス型液晶表示装置。
  8. 【請求項8】 前記補助容量電極が、多結晶シリコン層
    からなり、前記絶縁層が、BPSG層及びSOG層を積
    層してなる複合層からなる、請求項7に記載のアクティ
    ブマトリクス型液晶表示装置。
  9. 【請求項9】 加工された多結晶シリコン層と、第1の
    基板との間に配置された基板被覆膜をさらに備える、
    求項8に記載のアクティブマトリクス型液晶表示装置。
JP6494196A 1995-03-27 1996-03-21 アクティブマトリクス型液晶表示装置 Expired - Lifetime JP3213540B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6494196A JP3213540B2 (ja) 1995-03-27 1996-03-21 アクティブマトリクス型液晶表示装置
KR1019960008127A KR100342795B1 (ko) 1995-03-27 1996-03-25 액티브매트릭스형액정디스플레이장치
US08/622,840 US5880802A (en) 1995-03-27 1996-03-27 Active matrix liquid crystal display having insulating layer larger than display electrode and smaller than video line in thickness
US09/138,543 US6008874A (en) 1995-03-27 1998-08-24 Active matrix liquid crystal display having alignment film with inclined surface

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6825295 1995-03-27
JP7-68252 1995-03-27
JP6494196A JP3213540B2 (ja) 1995-03-27 1996-03-21 アクティブマトリクス型液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08328008A JPH08328008A (ja) 1996-12-13
JP3213540B2 true JP3213540B2 (ja) 2001-10-02

Family

ID=26406083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6494196A Expired - Lifetime JP3213540B2 (ja) 1995-03-27 1996-03-21 アクティブマトリクス型液晶表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5880802A (ja)
JP (1) JP3213540B2 (ja)
KR (1) KR100342795B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6008874A (en) * 1995-03-27 1999-12-28 Sanyo Electric Co., Ltd. Active matrix liquid crystal display having alignment film with inclined surface
JP3160205B2 (ja) * 1996-09-02 2001-04-25 科学技術振興事業団 半導体装置の製造方法およびその製造装置
KR100957612B1 (ko) * 2003-12-15 2010-05-13 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5574517A (en) * 1978-12-01 1980-06-05 Hitachi Ltd Liquid crystal display element
JPS5850514A (ja) * 1981-09-21 1983-03-25 Alps Electric Co Ltd 液晶表示装置
JPS60178425A (ja) * 1984-02-27 1985-09-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置の製造方法
US5422749A (en) * 1987-09-17 1995-06-06 Canon Kabushiki Kaisha Ferroelectric smetic liquid crystal device
US5303072A (en) * 1990-07-05 1994-04-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display device
US5468684A (en) * 1991-12-13 1995-11-21 Symetrix Corporation Integrated circuit with layered superlattice material and method of fabricating same
DE69318865T2 (de) * 1992-03-03 1998-12-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Verdrillt-nematische Flüssigkristall-Anzeigevorrichtung mit aktiver Matrix
US5396261A (en) * 1993-03-01 1995-03-07 Wah-Iii Technology Corporation Polysilicon gate bus with interspersed buffers for driving a row of pixels in an active matrix liquid crystal display
FR2702286B1 (fr) * 1993-03-04 1998-01-30 Samsung Electronics Co Ltd Affichage à cristaux liquides et procédé pour le fabriquer.
KR0169386B1 (ko) * 1995-05-31 1999-03-20 김광호 액정 표시 장치 및 이에 사용되는 박막 트랜지스터 기판

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08328008A (ja) 1996-12-13
KR100342795B1 (ko) 2002-12-28
KR960035110A (ko) 1996-10-24
US5880802A (en) 1999-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI302381B (en) Active-matrix substrate and display device including the substrate
JP5170985B2 (ja) 液晶表示装置
JP5335628B2 (ja) 液晶表示装置
JP4346092B2 (ja) 半透過型液晶ディスプレイ及びそれに適用される画素電極構造
JPH11249171A (ja) アクティブマトリクス型表示装置およびその作製方法
JP6548015B2 (ja) 液晶表示装置
JP2008009371A (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法
TW200523613A (en) Liquid crystal display, thin film diode panel, and manufacturing method of the same
JP2009042292A (ja) 液晶表示装置
JP4036498B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH10301141A (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JPH06250210A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP4875702B2 (ja) 半透過型液晶表示装置及びその製造方法
JP3213540B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
US6008874A (en) Active matrix liquid crystal display having alignment film with inclined surface
JP5172023B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2001056467A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP5194186B2 (ja) 表示装置
JP2677714B2 (ja) アクティブマトリクス基板およびその製造方法
JP2004233959A (ja) 液晶表示装置
JP2010091854A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JPH07114043A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2001109015A (ja) 液晶表示パネル
KR101023975B1 (ko) 액정 표시 장치 및 이를 형성하기 위한 박막 트랜지스터기판의 제조방법
JP2024008438A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term