JP3212694B2 - 角質洗じょうおよびコンディショニング組成物 - Google Patents

角質洗じょうおよびコンディショニング組成物

Info

Publication number
JP3212694B2
JP3212694B2 JP16082092A JP16082092A JP3212694B2 JP 3212694 B2 JP3212694 B2 JP 3212694B2 JP 16082092 A JP16082092 A JP 16082092A JP 16082092 A JP16082092 A JP 16082092A JP 3212694 B2 JP3212694 B2 JP 3212694B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
weight
composition according
silicone
derived
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16082092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05179297A (ja
Inventor
クロード・デュビエフ
ダニエル・コーウェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9414153&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3212694(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JPH05179297A publication Critical patent/JPH05179297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3212694B2 publication Critical patent/JP3212694B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • A61K8/892Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone modified by a hydroxy group, e.g. dimethiconol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/39Derivatives containing from 2 to 10 oxyalkylene groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • A61K8/463Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfuric acid derivatives, e.g. sodium lauryl sulfate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • A61K8/466Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfonic acid derivatives; Salts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/58Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen, sulfur or phosphorus
    • A61K8/585Organosilicon compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/817Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Compositions or derivatives of such polymers, e.g. vinylimidazol, vinylcaprolactame, allylamines (Polyquaternium 6)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/12Preparations containing hair conditioners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/54Polymers characterized by specific structures/properties
    • A61K2800/542Polymers characterized by specific structures/properties characterized by the charge
    • A61K2800/5428Polymers characterized by specific structures/properties characterized by the charge amphoteric or zwitterionic

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シリコーン並びにジア
リルジアルキルアンモニウムおよびアニオン性モノマー
に由来する両性ポリマーを含む、角質および特に毛髪の
洗じょうおよび/またはコンディショニング組成物、お
よび前記組成物を用いた角質の処置方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】毛髪が、空気中の因子の作用および様々
な美容的処置、例えばパーマネント、カール除去、毛染
または脱色の作用により様々な度合に敏感または脆弱に
されることはよく知られている。そして、それらの毛髪
は、解きほぐしたり調髪することが困難になる。さら
に、毛髪の手触りは粗くなる。従来、洗じょう組成物中
には、毛髪の手触り、つやを改良し、軽くし、解きほぐ
し易くし得るシリコーン類が使用されていた。また、過
去には、毛髪処置用組成物において両性ポリマー、例え
ばオクチルアクリルアミド/アクリレート/ブチルアミ
ノエチルメタクリレートコポリマー、C1−C18アルキ
ルメタクリレート/カルボキシメチルジメチルアンモニ
オメチルメタクリレートコポリマーまたはキトサン誘導
体が使用されていた。
【0003】
【発明の記載】本出願人は、角質処置用組成物において
シリコーン並びにジアリルジアルキルアンモニウムおよ
びアニオン性モノマーおよび特にアクリル酸に由来する
コポリマーを組み合わせると、特に毛髪に適用した場
合、シリコーンまたは両性ポリマーを含まない組成物の
みによって処置された毛髪と比べて(髪を)解きほぐし、
柔らかにする優れた特性が達成され得るという驚くべき
事実を確認した。こうして処置された毛髪は、特に解き
ほぐし易く、手触りが良く、軽快である。さらに前記毛
髪は、一定の方向が与えられ、整髪し易く、結い易いた
め、毛髪が傷ついているが敏感な場合または細い毛髪の
処置において、これらの効果は特に興味深い。
【0004】本発明の対象は、少なくとも1種のシリコ
ーン並びにジアリルジアルキルアンモニウムおよびアニ
オン性モノマーに由来する両性ポリマーを含む角質処置
用組成物により構成される。本発明の別の対象は、前記
組成物を用いた角質の処置方法により構成される。同様
に、本発明の対象は、角質の処置および特に柔らかく解
きほぐし易くする特性を毛髪に与えることを目的とする
ジアリルジアルキルアンモニウムおよびアニオン性モノ
マーに由来するポリマーおよびシリコーンの組み合わせ
の使用に関するものである。本発明の他の対象は、後の
記述および実施例に記載されている。本発明によると、
角質の洗じょうおよびコンディショニング組成物は、本
質的に水性媒質中に、洗浄特性を有する少なくとも1種
の界面活性剤、媒質に不溶性の少なくとも1種のシリコ
ーン、および少なくとも1種のジアリルジアルキルアン
モニウムおよびアニオン性モノマーのコポリマーを含む
ことを特徴としている。
【0005】本発明によると、洗じょうおよびコンディ
ショニング組成物に使用される界面活性剤は、それら自
体公知であり、洗浄特性を有するアニオン性、両性、両
性イオン性、非イオン性界面活性剤またはそれらの混合
物から選択される。アニオン性界面活性剤の中では、次
の化合物:アルキルエーテル硫酸、アルキルアミドエー
テル硫酸、アルキルアリールポリエーテル硫酸、モノグ
リセリド硫酸、アルキルスルホン酸、アルキルアミドス
ルホン酸、アルキルアリールスルホン酸、オレフィンス
ルホン酸、パラフィンスルホン酸、アルキルスルホこは
く酸、アルキルエーテルスルホこはく酸、アルキルアミ
ドスルホこはく酸、アルキルスルホスクシナミン酸、ア
ルキルスルホ酢酸、アルキルエーテル燐酸、アシルサル
コシン酸、N−アシルタウリン酸のアルカリ塩類、アン
モニウム塩類、アミン塩類、アミノアルコール塩類、マ
グネシウム塩類を挙げることができる。様々な化合物の
アルキルまたはアシル基は、一般に12〜20個の炭素
原子を含む炭素鎖により構成される。また、アニオン性
界面活性剤の中では、脂肪酸の塩類、例えばオレイン
酸、リシノレイン酸、パルミチン酸、ステアリン酸の塩
類、やし油または硬化やし油の酸、アシルラクチレート
類(ただし、アシル基は8〜20個の炭素原子を有する)
を挙げることができる。同様に、弱アニオン性界面活性
剤、例えばポリオキシアルキレン化カルボン酸エーテ
ル、特に2〜50個のエチレンオキシド基を含むものが
使用され得る。
【0006】非イオン性界面活性剤は、特にアルコール
またはα−ジオールまたはアルキルフェノールまたはポ
リエトキシル、ポリプロポキシルまたはポリグリセリン
化脂肪酸(ただし、脂肪鎖は8〜18個の炭素原子を含
み、エチレンオキシドまたはプロピレンオキシド基の数
は2ないし50であり、グリセリン基の数は2ないし3
0である)から選択される。同様に、エチレンおよびプ
ロピレンオキシドのコポリマー、脂肪族アルコールとエ
チレンおよびプロピレンオキシドの縮合物、好ましくは
2〜30モルのエチレンオキシドを有するポリエトキシ
ル化脂肪族アミド、好ましくは1〜5および特に1.5
〜4のグリセリン基を有するポリグリセリン脂肪族アミ
ド、好ましくは2〜30モルのエチレンオキシドを有す
るポリエトキシル化脂肪族アミン、好ましくは2〜30
モルのエチレンオキシドを有するソルビタンオキシエチ
レンの脂肪酸エステル、しょ糖の脂肪酸エステル、ポリ
エチレングリコールの脂肪酸エステル、グリコールの脂
肪酸エステル、アルキルポリグリコシド、アミンオキシ
ド、例えば(C10−C14)アルキルアミンまたはN−アシ
ルアミドプロピルモルホリンオキシドを挙げることがで
きる。
【0007】好ましい両性または両性イオン性界面活性
剤は、脂肪族第2級もしくは第3級アミン誘導体であ
り、この場合、脂肪族基は8〜18個の炭素原子を有
し、少なくとも1個のカルボン酸、スルホン酸、硫酸、
燐酸またはホスホン酸水和性アニオン基を含む直鎖また
は分枝鎖、(C8−C20)アルキルベタイン、スルホベタ
イン、(C8−C20)アルキル(C1−C6)アミドアルキル
ベタインまたは(C8−C20)アルキル(C1−C6)アミド
アルキルスルホベタインである。アミン誘導体の中で
は、ミラノールという名称で市販されている製品、例え
ばアメリカ合衆国特許A−2528378および278
1354に記載され、アンホカルボキシグリシネートお
よびアンホカルボキシプロピオネートの名称でCTFA
辞書、第3版(1982)において分類されているものを
挙げることができる。界面活性剤は、組成物に洗浄特性
を与えるのに充分な比率で本発明組成物で使用され、組
成物の総重量に対して好ましくは5ないし50重量%お
よび特に8ないし35重量%の割合で含まれる。
【0008】本発明に従い使用されるシリコーンは、水
性媒質に不溶性のポリオルガノシロキサンであり、油、
蜜蝋、ゴムまたは樹脂形態を呈し得る。オルガノポリシ
ロキサンは、ウォルター・ノールの著書、「ケミストリ
ー・アンド・テクノロジー・オブ・シリコーンズ」(Che
mistry and Technology of Silicones)(1968)(ア
カデミック-プレス)でより詳細に記載されている。本発
明に従い使用されるポリシロキサンは、60℃ないし2
60℃の沸点を有する揮発性シリコーン、または特にポ
リアルキルシロキサン、ポリアリールシロキサン、ポリ
アルキルアリールシロキサンから選択される非揮発性シ
リコーン、シリコーンのゴムおよび樹脂、有機修飾ポリ
シロキサン並びにそれらの混合物から選択される。 揮発性シリコーンは、下記のものから選択され得る。 (i)3〜7個、好ましくは4〜5個の珪素原子を有する
環状シリコーン類。例えばユニオン・カーバイドにより
ボラタイル・シリコーン7207またはローヌ・プルン
クによりシルビオン70045V2の名称で販売されて
いるオクタメチルシクロテトラシロキサン、ユニオン・
カーバイドによりボラタイル・シリコーン7158、ロ
ーヌ・プルンクによりシルビオン70045V5の名称
で販売されているデカメチルシクロペンタテトラシロキ
サン、並びにそれらの混合物。同様に、ジメチルシロキ
サン/メチルアルキルシロキサン型のシクロコポリマ
ー、例えばジメチルシロキサン/メチルオクチルシロキ
サンシクロポリマーである、ユニオン・カーバイド社に
より販売されているシリコーン・ボラタイルFZ310
9を挙げることができる。他方、環状シリコーンおよび
珪素に由来する有機化合物から成る混合物、例えばオク
タメチルシクロテトラシロキサンおよびテトラトリメチ
ルシリルペンタエリスリトール(50/50)の混合物お
よびオクタメチルシクロテトラシロキサンおよびオキシ
−1,1'−(ヘキサ−2,2,2',2',3,3'−トリメチ
ルシリルオキシ)ビス−ネオペンタンの混合物が使用さ
れ得る。
【0009】(ii)2〜9個の珪素原子を有し、25℃で
5×10-6m2/sまたはそれ以下の粘度を有する直鎖揮
発性シリコーン類。この場合、例えば、ローヌ・プーラ
ン社によりシルビオン70 041V0.65という名
称で販売されているヘキサメチルジシロキサン、トーレ
イ・シリコーン社によりSH200という名称で販売さ
れているデカメチルテトラシロキサン、または揮発性ポ
リメチルフェニルシロキサンの場合、例えばワッカー社
により販売されている製品シリコノールASがある。こ
の種類に属するシリコーンは、同じく「コスメティック
ス・アンド・トイレトリーズ」(Cosmetics and toile
tries)、91巻、76年1月、27−32頁に発表され
た記事、トッドおよびバイヤーズ、「ボラタイル・シリ
コーンフルーズ・フォー・コスメティックス」(Volatil
e Silicone fluids for cosmetics)に記載されて
いる。非揮発性シリコーン類は、特にポリアルキルシロ
キサン類から選択される。主として25℃で5×10-6
〜2.5m2/s、好ましくは10-5〜1m2/sの粘度を有
するトリメチルシリル末端基をもつ直鎖ポリジメチルシ
ロキサン類: ・ローヌ・プーランにより市販されている47および7
0 047シリーズのシルビオン油類、例えば47V5
00.000油、 ・ダウ・コーニング社の200シリーズの油、 ・ジェネラル・エレクトリックのビスカシル油およびジ
ェネラル・エレクトリックのSFシリーズのある種の油
(SF96、SF18) を挙げることができるが、これらは実例であって、限定
的なものではない。同様に、ジメチルシラノール末端基
を有する直鎖ポリジメチルシロキサン類、例えばローヌ
・プーランの48シリーズの油が挙げられる。同じくこ
の種類のポリアルキルシロキサンでは、ポリアルキル
(C1−C20)シロキサンである、アビル・ワックス98
00およびアビル・ワックス9801の名称でゴールド
シュミット社により販売されているポリアルキルシロキ
サンの蜜蝋を挙げることができる。
【0010】ポリアルキルアリールシロキサンの場合、
25℃で10-5〜5×10-2m2/sの粘度を有する、直
鎖および/または分枝鎖状ポリジメチルメチルフェニル
シロキサン、ポリメチルフェニルシロキサン、ポリジメ
チルジフェニルシロキサン、例えば: ・ローヌ・プーランのローダーシル70 633および
763シリーズの油、 ・ローヌ・プーランの70 641シリーズのシルビオ
ン油、 ・ダウ・コーニングのDC556コスメティック・グラ
ッド・フルード油、 ・バイエルのPKシリーズのシリコーン、例えばPK2
0、 ・バイエルのPN、PHシリーズのシリコーン、例えば
PN1000およびPH1000、 ・ジェネラル・エレクトリックのSFシリーズのある種
の油、例えばSF1250、SF1265、SF115
4、SF1023 を挙げることができる。
【0011】本発明によるシリコーンゴムには、200
000ないし1000000の大きな分子質量をもつポ
リジオルガノシロキサン類があり、これらは、単独また
は例えば前記の揮発性シリコーン、ポリジメチルシロキ
サン油(PDMS)、ポリフェニルメチルシロキサン油
(PPMS)、イソパラフィン、メチレンクロリド、ペン
タン、ドデカン、トリデカン、テトラデカンまたはそれ
らの混合物から選択される溶媒との混合物として使用さ
れる。例えば、下記のゴムが挙げられる: −ポリ[(ジメチルシロキサン)/(メチルビニルシロキサ
ン)]、 −ポリ[(ジメチルシロキサン)/(ジフェニルシロキサ
ン)]、 −ポリ[(ジメチルシロキサン)/(フェニルメチルシロキ
サン)]、 −ポリ[(ジメチルシロキサン)/(ジフェニルシロキサ
ン)/(メチルビニルシロキサン)]。
【0012】限定的なものではないが、例えば下記の混
合物を挙げることができる: ・鎖の端がヒドロキシル化されたポリジメチルシロキサ
ン(CTFAの命名法によるとジメチコノール)および環
状ポリジメチルシロキサン(CTFAの命名法によると
シクロメチコーン)から出発して形成された混合物、例
えばダウ・コーニング社により販売されている製品Q2
1401、 ・環状シリコーンと共にポリジメチルシロキサンゴムか
ら出発して形成された混合物、例えばジェネラル・エレ
クトリック社の製品SF1214シリコーン・フルード
(ゴムSE30であり、ジメチコーンに対応、シリコー
ンSF1202シリコーン・フルード(デカメチルシク
ロペンタシロキサンに対応)に可溶性で500000の
分子量を有する)、 ・相異なる粘度をもつ2種のPDMS、特にPDMSゴ
ムおよびPDMS油から成る混合物、例えばジェネラル
・エレクトリック社の製品SF1236およびCF12
41。製品SF1236は、20m2/sの粘度をもつ前
記ゴムSE30および5×10-6m2/sの粘度をもつ油
SF96の混合物(15%のゴムSE30および85%
の油SF96)である。製品CF1241は、ゴムSE
30(33%)および10-3m2/sの粘度をもつPDMS
(67%)の混合物である。
【0013】本発明に従い使用され得るオルガノポリシ
ロキサン樹脂には、単位R'2SiO2/2、R'SiO3/2
よびSiO4/2(ただし、R'は1〜6個の炭素原子を有す
る炭化水素基またはフェニル基を表す)を含む網状シロ
キサン系がある。これらの製品の中で、特に好ましいの
は、R'が低級アルキル基またはフェニル基を示す場合
である。これらの樹脂の中では、ダウ・コーニング59
3という名称で販売されている製品またはジェネラル・
エレクトリック社によりシリコーン・フルードSS42
30およびSS4267の名称で販売されており、「ジ
メチル/トリメチルポリシロキサン」である製品を挙げ
ることができる。有機修飾シリコーンには、それらの構
造中に直接シロキサン鎖へ固定または炭化水素基を介し
て固定された単数または複数の有機官能基を含む前掲の
シリコーン類がある。
【0014】有機修飾シリコーンとしては、例えば下記
の基を含むシリコーンを挙げることができる: (1)アルキル基を含む場合もある、ポリエチレンオキシ
および/またはポリプロピレンオキシ基、例えば: ・DC1248の名称でダウ・コーニング社により販売
されているジメチコーンコポリオールと命名された製
品、およびQ2 5200の名称でダウ・コーニング社
により販売されているアルキル(C12)メチコーンコポリ
オールと命名された製品、 ・ユニオン・カーバイド社のシルウェットL722、L
7500、L77、L711油類、 ・ジメチコーンコポリオールおよびシクロメチコーンの
混合物、例えばダウ・コーニング社によりQ2−322
5Cの名称で販売されている製品。 (2)置換または非置換アミン基、例えばジェネシー社に
よりGP4シリコーン・フルードおよびGP7100の
名称で販売されている製品またはダウ・コーニング社に
よりQ2 8220、X2 8200およびDC929
またはQ2 7224の名称で販売されている製品。置
換アミン基は特にアミノアルキル(C1−C4)基である。
【0015】(3)チオール基、例えばジェネシーのGP
72AおよびGP71またはワッカー社の製品SLM5
0253/5。 (4)カルボキシル基、例えばチッソ・コーポレーション
社の特許EP−A−186507に記載された製品。 (5)アルコキシ基、例えばSWSシリコーンズによりシ
リコーン・コポリマーF−755という名称で販売され
ている製品およびゴールドシュミット社によるアビル・
ワックス2428、2434および2440。 (6)ヒドロキシル基、例えばフランス国特許第FR−8
516334号の特許請求の範囲に記載されたヒドロキ
シアルキル官能基をもつポリオルガノシロキサン類。 例えば、ローヌ・プルンク社により販売されている製品
71615V300が挙げられる。 (7)アシルオキシアルキル基、例えば特許FR−A−2
641185号の特許請求の範囲に記載されたポリオル
ガノシロキサン類。 (8)カルボキシル型のアニオン基、例えばアルキルカル
ボキシル基、これらは、新越社の製品X−22−370
1Eまたはユニオン・カーバイド社の製品シリコーン・
フルードFZ3703に存在する;2−ヒドロキシアル
キルスルホネート;2−ヒドロキシアルキルチオスルフ
ェート、例えば「アビルS201」および「アビルS25
5」という名称でゴールドシュミット社により販売され
ている製品。 (9)ヒドロキシアシルアミノ基、例えばEP出願A−3
42834に記載されているポリオルガノシロキサン。
例として、式
【化2】 で示されるダウ・コーニング社の製品Q2 8413を
挙げることができる。
【0016】本発明によると、特に好ましいポリオルガ
ノシロキサンは、 ・25℃で0.2ないし2.5m2/sの強い粘度を有する
シリコーンの油、例えばローヌ・プーラン社の油47V
500000、 ・オルガノポリシロキサンおよび環状シリコーンの混合
物、例えばダウ・コーニング社により販売されている製
品Q2 1401、 ・相異なる粘度をもつ2種のPDMSの混合物、例えば
CF12441という名称でジェネラル・エレクトリッ
ク社により販売されている製品、 ・ヒドロキシアシルアミノ基をもつシリコーンである。 本発明組成物で使用される、水に不溶性のシリコーン
は、組成物の総重量に対して0.2ないし30重量%お
よび好ましくは0.4ないし15重量%の比率で存在す
る。
【0017】本発明に従い使用されるジアリルジアルキ
ルアンモニウムおよびアニオン性モノマーに由来するポ
リマーは、特に第4級ジアリルジアルキルアンモニウム
のモノマーに由来する単位を約60ないし約99重量%
の割合(ただし、アルキル基は、独立して1〜18個の
炭素原子を有するアルキル基から選択され、アニオンは
10-13を越える電離定数をもつ酸から誘導される)、お
よびアクリル酸またはメタクリル酸から選択されたアニ
オン性モノマーを前記ポリマーの1〜40重量%の割合
で含むポリマーであり、このポリマーの分子量は、ゲル
透過クロマトグラフィー測定によると約50000ない
し10000000である。それらのポリマーはEP出
願A−269243に記載されている。好ましいポリマ
ーは、中でも1〜4個の炭素原子を有する基から選択さ
れるアルキル基、特にメチル、エチル基をもつポリマー
である。これらのポリマーの中でも、ジメチルジアリル
アンモニウムまたはジエチルジアリルアンモニウムクロ
リドおよびアクリル酸のコポリマーが特に好ましい。特
に好ましい製品としては、有効成分35%の水溶液形態
でカルゴン社によりマークォート280という名称で販
売されているポリマーを挙げることができる。このポリ
マーは、80/20の比率でジアリルジメチルアンモニ
ウムクロリドおよびアクリル酸から成るコポリマーであ
って、粘度計ブルックフィールドLVFモジュール4に
よる粘度は4000ないし10000cpsであり、分子
量は1300000前後である。このポリマーは、組成
物の総重量に対して0.1ないし10重量%、好ましく
は組成物の総重量に対して0.5ないし5重量%の重量
比率で使用される。
【0018】組成物のpHは、一般に2ないし9、特に
好ましくは3ないし8である。水性媒質は、水または水
および化粧品として許容され得る溶媒、例えばC1−C4
低級アルコール、例えばエタノール、イソプロパノー
ル、n−ブタノール、アルキレングリコール類、例えば
エチレングリコール、グリコールエーテル類から成る混
合物により均一に構成され得る。同様に、本発明組成物
は、27〜44個の炭素原子を有し、1個または2個の
エーテルおよび/またはチオエーテルまたはスルホキシ
ド基を含むアルコール以外の懸濁化剤を含有し得る。こ
れらの薬剤の中で、特に下記化合物を挙げることができ
る。 a)RX (III) (式中、Rは、酸素原子により中断されている場合もあ
る炭素長鎖をもつ脂肪族基であり、Xは、カルボン酸、
硫酸または燐酸残基またはカルボン酸もしくはアミドに
由来する基である)で示される化合物[ただし、式(III)
の化合物は下記の場合の化合物から選択される:
【0019】(i)RはC11−C21アルキルまたはアルケ
ニル基であり、Xは、 ・基COOA(式中、Aは、C2−C3ポリオールに由来
するモノもしくはポリヒドロキシアルキル基または基C
2CH2SO3Mである)、 ・基CO(OCH2CH2)n−OH(式中、nは2ないし1
50の値を示す)、 ・基
【化3】 (式中、nは2ないし150の値を示し、前記基の遊離O
H官能基は酸RCOOH(ただし、RはC11−C21アル
キルまたはアルケニルである)によりエステル化され得
る)、 ・基CONR12(ただし、R1およびR2は、水素また
はC1−C4ヒドロキシアルキルを表し、少なくとも一方
はC1−C4ヒドロキシアルキルを表す)、 ・基OSO3Mまたは1/3PO4 3(−)M3(ただし、M
はアルカリ金属、アンモニウムまたはC1−C4アルカノ
ールアミン残基を表す)である、(ii)Rは基R3(OC2
4)lOCH2を示し、Xは基COOMを示す(ただし、M
は前記の意味であり、R3はC12−C14アルキル基を示
し、lは2.5ないし10の整数または小数を示すか、ま
たはR3はオレイルを示し、lは2〜9の範囲で変化する
か、またはR3は(C8−C9)アルキルフェニルを示し、l
は4〜8の範囲で変化する)、またはRが基(C12
16)アルキルエーテルであり、Xが基CONR12(た
だし、R1およびR2は前記と同じ意味を有する)である
誘導体]、 b)(C16−C22)ジメチルアルキルアミン酸化物、 c)例えばキサンゴムおよびスクレログルカンから選択さ
れる生物多糖類。
【0020】これらの懸濁化剤は、本発明組成物におい
て、組成物の総重量に対して0.1ないし20重量%、
好ましくは0.5ないし10重量%の比率で使用され
る。同様に、上記組成物は、3%までの比率で真珠光沢
または不透明化剤、例えばパルミチン酸ナトリウムまた
はカリウム、ステアリン酸またはヒドロキシステアリン
酸ナトリウムまたはカリウム、モノもしくはジステアリ
ン酸エチレングリコールを含みる。また、本発明組成物
は、粘度調節剤、例えば電解質、例えば塩化ナトリウム
またはキシレンスルホン酸ナトリウム、屈水性誘発物
質、増粘剤、例えばセルロース誘導体、例えばカルボキ
シメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、
ヒドロキシエチルセルロース、グアールゴム、ヒドロキ
シプロピル化グアールゴムを含み得る。粘度調節剤は、
組成物の総重量に対して10重量%まで、好ましくは5
%より低い比率で使用される。
【0021】本発明組成物は、場合によって、組成物の
安定性を変えない条件で、角質の特性、特に毛髪の化粧
特性を改善する効果を有するさらに別の薬剤、例えばカ
チオン性界面活性剤、ジアリルジアルキルアンモニウム
およびアニオン性モノマーのコポリマー以外のポリマー
または蛋白質または媒質に可溶性のシリコーン類を含み
得る。本発明組成物でさらに使用される前記のポリマ
ー、カチオン性界面活性剤、蛋白質およびシリコーン
は、組成物の総重量に対して0.05ないし6重量%、
好ましくは0.1ないし3重量%の比率で使用される。
最後に、本発明組成物は、洗浄組成物で常用される様々
なアジュバント、例えば香料、保存剤、金属イオン封鎖
剤、泡沫安定剤、推進剤、着色剤、日焼け止め、酸性化
もしくはアルカリ性化剤または予測される用途に従った
他のアジュバントを含み得る。角質および特に毛髪の洗
じょうおよび/またはコンディショニング方法では、こ
れらに例えば前述の組成物を適用し、その適用後にリン
ス処理が施される。他方、毛髪および皮膚洗浄用のシャ
ンプー組成物およびシャワーゲルも使用され得、その場
合、濡らした皮膚および毛髪にそれらを適用し、適用後
リンスする。以下、実施例により本発明を説明するが、
限定的特徴を提示するものではない。
【0022】
【実施例】実施例1 下記組成のシャンプーを製造する。 −ヘムY社によりアキポNP70の名称で市販されてい
る、 式: R(OCH2CH2)nOCH2COOH (式中、R=ノニルフェノール、n=7の平均値)で示さ
れる、ポリオキシエチレン化カルボン酸エーテル型の界
面活性剤(活性物質の90%) 10.0g活性物質 −ラウリル硫酸トリエタノールアミン(活性物質の40
%) 10.0g活性物質 −カルゴン社によりマークォート280の名称で市販さ
れている、ジアリルジメチルアンモニウムクロリドおよ
びアクリル酸のコポリマー(活性物質の35%)1.0g活
性物質 −ローヌ・プーラン社によりシルビオン・ユイル706
33V30の名称で市販されているポリフェニルメチル
シロキサン 2.5g −コプラ酸ジエタノールアミド 2.5g −塩化ナトリウム 4.0g −トリエタノールアミン 適量加えてpH=7.5とする −香料、保存剤 適量 −水 適量加えて100gとする
【0023】実施例2 下記組成のシャンプーを製造する。 −ヘムY社によりアキポOP40の名称で市販されてい
る、 式: R(OCH2CH2)nOCH2COOH (式中、R=オクチルフェニル、n=4の平均値)で示さ
れる、ポリオキシエチレン化カルボン酸エーテル型の界
面活性剤(活性物質の90%) 8.0g活性物質 −ラウリル硫酸アンモニウム(活性物質の30%) 6.
0g活性物質 −α−オレフィンスルホン酸ナトリウム(活性物質の3
8%) 6.0g活性物質 −ローヌ・プーラン社によりシルビオン・ユイル47V
500000の名称で市販されているポリジメチルシロ
キサン 2.0g −カルゴン社によりマークォート280の名称で市販さ
れている、ジアリルジメチルアンモニウムクロリドおよ
びアクリル酸のコポリマー(活性物質の35%)0.3g活
性物質 −塩化ナトリウム 4.0g −水酸化ナトリウム 適量加えてpH=4.4とする −香料、保存剤 適量 −水 適量加えて100gとする
【0024】実施例3 下記組成のシャンプーを製造する。 −ヘムY社によりアキポRLM25の名称で市販されて
いる、 式: R(OCH2CH2)nOCH2COOH (式中、R=アルキル(C12−C14)、n=2.5の平均値)
で示される、ポリオキシエチレン化カルボン酸エーテル
型の界面活性剤(活性物質の90%) 5.0g活性物質 −ラウリル硫酸トリエタノールアミン(活性物質の40
%) 10.0g活性物質 −ココイルベタイン(活性物質の32%) 2.0g活性物
質 −カルゴン社によりマークォート280の名称で市販さ
れている、ジアリルジメチルアンモニウムクロリドおよ
びアクリル酸のコポリマー(活性物質の35%)2.0g活
性物質 −ジェネラル・エレクトリック社によりCF1241と
いう名称で市販されている、相異なる粘度を有する2種
のPDMSの混合物 3.0g −サノフィ・ビオ・インデュストリー社によりアクティ
ガムCS11という名称で市販されているスクレログル
カン(活性物質の90%) 0.9g活性物質 −塩化ナトリウム 3.0g −トリエタノールアミン 適量加えてpH=6とする −香料、保存剤 適量 −水 適量加えて100gとする
【0025】実施例4 下記組成のシャンプーを製造する。 −オキシエチレン化(2モルのエチレンオキシド)ラウリ
ル硫酸ナトリウムエーテル(活性物質の28%) 12.
0g活性物質 −ココイルベタイン(活性物質の32%) 1.5g活性物
質 −ジステアレートエチレングリコール 2.0g −コプラ酸のジエタノールアミド 1.5g −カルゴン社によりマークォート280の名称で市販さ
れている、ジアリルジメチルアンモニウムクロリドおよ
びアクリル酸のコポリマー(活性物質の35%)0.5g活
性物質 −ジェネラル・エレクトリック社によりCF1241と
いう名称で市販されている、相異なる粘度を有する2種
のPDMSの混合物 2.5g −トリエタノールアミン 適量加えてpH=6.8とする −香料、保存剤 適量 −水 適量加えて100gとする
【0026】実施例5 下記組成のシャンプーを製造する。 −ラウリル硫酸ナトリウム(活性物質の85%) 30.
0g活性物質 −ラウロイルサルコシン酸ナトリウム(活性物質の30
%) 4.0g活性物質 −ローヌ・プーラン社によりシルビオン・ユイル47V
500000の名称で市販されているポリジメチルシロ
キサン 3.0g −カルゴン社によりマークォート280の名称で市販さ
れている、ジアリルジメチルアンモニウムクロリドおよ
びアクリル酸のコポリマー(活性物質の35%)2.0g活
性物質 −ラウリン酸ジエタノールアミド 2.0g −コプラ酸のモノエタノールアミド 2.0g −PEG150ジステアレート 0.4g −金属イオン封鎖剤 0.2g −くえん酸 適量加えてpH=6.5とする −水 適量加えて100gとする
【0027】実施例6 下記組成のシャンプーを製造する。 −ヘムY社によりアキポNP70の名称で市販されてい
る、 式: R(OCH2CH2)nOCH2COOH (式中、R=ノニルフェノール、n=7の平均値)で示さ
れる、ポリオキシエチレン化カルボン酸エーテル型の界
面活性剤(活性物質の90%) 10.0g活性物質 −ラウリル硫酸トリエタノールアミン(活性物質の40
%) 10.0g活性物質 −カルゴン社によりマークォート280の名称で市販さ
れている、ジアリルジメ チルアンモニウムクロリドおよびアクリル酸のコポリマ
ー(活性物質の35%)1.0g活性物質 −ダウ・コーニング社によりQ2 8413という名称
で市販されている、ヒドロキシアシルアミノ基をもつポ
リオルガノシロキサン 2.5g −コプラ酸ジエタノールアミド 2.5g −塩化ナトリウム 3.0g −トリエタノールアミン 適量加えてpH=7.5とする −香料、保存剤 適量 −水 適量加えて100.0gとする
【0028】実施例7 下記組成のシャワー-ゲルを製造する。 −オキシエチレン化(2.2モルのエチレンオキシド)ラ
ウリル(C12−C14/70-30)硫酸ナトリウムエーテ
ル(活性物質の28%で市販されている) 22.4g活性
物質 −ゴールドシュミット社によりテゴベタインHSという
名称で市販されている、活性物質の30%水溶液中ココ
イルアミドプロピルベタインおよびモノラウレートグリ
セリン(25/5)の混合物 2.58g活性物質 −ローヌ・プーラン社によりシルビオン・ユイル47V
500000の名称で市販されているポリジメチルシロ
キサン(分子量250000) 2.0g −カルゴン社によりマークォート280の名称で市販さ
れている、ジアリルジメチルアンモニウムクロリドおよ
びアクリル酸のコポリマー(活性物質の35%)0.5g活
性物質 −ジステアレートエチレングリコール(C16−C18/7
0−30) 2.0g −トリエタノールアミン 適量加えてpH=7とする −香料、保存剤 適量 −水 適量加えて100.0gとする
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C11D 7:32 C11D 7:32 7:26) 7:26) (56)参考文献 特開 平1−180813(JP,A) 特開 昭59−184115(JP,A) 特開 昭57−144213(JP,A) 特開 昭63−122613(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C11D 10/02 C11D 7/44 C11D 7/32 C11D 7/26 A61K 7/075 A61K 7/50 CA(STN) CAOLD(STN) REGISTRY(STN)

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水性媒質中に、洗浄特性を有する界面活
    性剤、前記媒質に不溶性の少なくとも1種のシリコーン
    並びにジアリルジアルキルアンモニウムおよびアニオン
    性モノマーに由来する少なくとも1種のコポリマーを含
    むことを特徴とする、角質洗じょうおよび/またはコン
    ディショニング組成物。
  2. 【請求項2】 シリコーンが、水性媒質に不溶性のポリ
    オルガノシロキサン類から選択され、油、蝋、ゴムまた
    は樹脂形態で存在することを特徴とする、請求項1記載
    の組成物。
  3. 【請求項3】 ジアリルジアルキルアンモニウムおよび
    アニオン性モノマーに由来するポリマーが、第4級ジア
    リルジアルキルアンモニウムに由来するモノマー単位
    (ただし、アルキル基は互いに独立して1〜18個の炭
    素原子を有し、対応するアニオンは10-13を越える電
    離定数を有する酸から誘導される)約60〜99重量%
    およびアクリル酸およびメタクリル酸から選択されるア
    ニオン性モノマーに由来するモノマー単位約1〜40重
    量%の割合で含むポリマーにより構成されることを特徴
    とする、請求項1または2記載の組成物。
  4. 【請求項4】 ポリマーの分子量が、ゲル透過クロマト
    グラフィー測定の結果、50000ないし100000
    00の範囲であることを特徴とする、請求項3記載の組
    成物。
  5. 【請求項5】 界面活性剤が、洗浄特性を有する、アニ
    オン性、両性、双性イオン性または非イオン性界面活性
    剤またはそれらの混合物から選択されることを特徴とす
    る、請求項1〜4のいずれか1項記載の組成物。
  6. 【請求項6】 洗浄特性をもつ界面活性剤が、組成物の
    総重量に対して5ないし50重量%、特に8ないし35
    重量%の比率で組成物中に存在することを特徴とする、
    請求項1〜5のいずれか1項記載の組成物。
  7. 【請求項7】 シリコーンが、組成物の総重量に対して
    0.2ないし30重量%、好ましくは0.4ないし15重
    量%の比率で存在することを特徴とする、請求項1〜6
    のいずれか1項記載の組成物。
  8. 【請求項8】 ジアリルジアルキルアンモニウムおよび
    アニオン性モノマーのポリマーが、組成物の総重量に対
    して0.1ないし10重量%、好ましくは組成物の総重
    量に対して0.5ないし5重量%の比率で存在すること
    を特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項記載の組成
    物。
  9. 【請求項9】 組成物が、27〜44個の炭素原子を有
    し、1個または2個のエーテルおよび/またはチオエー
    テルまたはスルホキシド基を有するアルコール以外の懸
    濁化剤を含むことを特徴とする、請求項1〜8のいずれ
    か1項記載の組成物。
  10. 【請求項10】 角質に請求項1〜9のいずれか1項記
    載の少なくとも1種の組成物を適用し、次いでリンスす
    ることを特徴とする、角質の洗じょうおよび/またはコ
    ンディショニング方法。
JP16082092A 1991-06-21 1992-06-19 角質洗じょうおよびコンディショニング組成物 Expired - Fee Related JP3212694B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9107677 1991-06-21
FR9107677A FR2677995B1 (fr) 1991-06-21 1991-06-21 Composition de lavage et/ou de conditionnement des matieres keratiniques, contenant une silicone et un polymere amphotere derive de diallyldialkylammonium et d'un monomere anionique.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05179297A JPH05179297A (ja) 1993-07-20
JP3212694B2 true JP3212694B2 (ja) 2001-09-25

Family

ID=9414153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16082092A Expired - Fee Related JP3212694B2 (ja) 1991-06-21 1992-06-19 角質洗じょうおよびコンディショニング組成物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5650383A (ja)
EP (1) EP0521748B9 (ja)
JP (1) JP3212694B2 (ja)
AT (1) ATE137109T1 (ja)
AU (1) AU667306B2 (ja)
CA (1) CA2071801A1 (ja)
DE (1) DE69210119T9 (ja)
DK (1) DK0521748T3 (ja)
ES (1) ES2086686T5 (ja)
FR (1) FR2677995B1 (ja)
GR (1) GR3020066T3 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2699403B1 (fr) * 1992-12-18 1995-02-24 Oreal Compositions de conditionnement des matières kératiniques à base d'alkylpolyglycosides et leur utilisation pour le lavage et le conditionnement des cheveux.
FR2709955B1 (fr) * 1993-09-15 1995-10-20 Oreal Compositions cosmétiques contenant un copolymère bloc linéaire polysiloxane-polyoxyalkylène et un polymère amphotère, et leurs utilisations.
FR2717380B1 (fr) * 1994-03-15 1996-04-26 Oreal Compositions cosmétiques contenant un mélange synergétique de polymères conditionneurs.
US5856282A (en) * 1994-12-22 1999-01-05 The Procter & Gamble Company Silicone compositions
FR2736262B1 (fr) * 1995-07-07 1997-09-26 Oreal Compositions cosmetiques detergentes a usage capillaire et utilisation de ces dernieres
JP3299865B2 (ja) * 1995-09-01 2002-07-08 花王株式会社 洗浄剤組成物
FR2746305B1 (fr) * 1996-03-21 1998-04-30 Oreal Composition cosmetique detergente contenant une silicone oxyalkylenee
US6074633A (en) * 1996-03-21 2000-06-13 L'oreal Detergent cosmetic composition containing an oxyalkylenated silicone
JPH10203939A (ja) * 1996-11-19 1998-08-04 Kao Corp 毛髪洗浄剤組成物
FR2761597B1 (fr) * 1997-04-07 1999-05-14 Oreal Compositions cosmetiques detergentes et utilisation
FR2761598B1 (fr) 1997-04-07 2004-04-02 Oreal Compositions cosmetiques detergentes et utilisation
FR2761599B1 (fr) * 1997-04-07 1999-12-03 Oreal Compositions cosmetiques contenant un polymere cationique de faible masse moleculaire et leurs utilisations
GB9717951D0 (en) * 1997-08-22 1997-10-29 Procter & Gamble Cleansing compositions
US6165454A (en) * 1997-09-18 2000-12-26 Colgate-Palmolive Company Stabilized hair care products
FR2773070B1 (fr) * 1997-12-31 2000-06-30 Oreal Compositions pour le traitement des matieres keratiniques contenant l'association d'un polymere zwitterionique et d'une silicone non-volatile et insoluble dans l'eau
FR2779639B1 (fr) 1998-06-15 2000-08-04 Oreal Composition cosmetique contenant un polyorganosiloxane et un terpolymere acrylique et utilisation de cette composition pour le traitement des matieres keratiniques
FR2781367B1 (fr) * 1998-07-23 2001-09-07 Oreal Compositions cosmetiques detergentes et utilisation
DE19846607B4 (de) * 1998-10-09 2009-04-02 Kpss-Kao Professional Salon Services Gmbh Verfahren zur Herstellung eines klaren, konditionierenden Haarreinigungsmittels
FR2799969B1 (fr) * 1999-10-20 2001-12-07 Oreal Compositions cosmetiques contenant un copolymere vinyldimethicone/dimethicone et une silicone et leurs utilisations
FR2804020B1 (fr) * 2000-01-21 2002-08-09 Oreal Composition de lavage des matieres keratiniques a base d'ester de sorbitan faiblement etoxyle
US6808701B2 (en) 2000-03-21 2004-10-26 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Conditioning compositions
EP1269969A4 (en) * 2000-04-03 2003-10-08 Ajinomoto Kk COSMETIC COMPOSITIONS
JP4693967B2 (ja) * 2000-08-23 2011-06-01 花王株式会社 容器入り液体洗浄剤
DE10120914A1 (de) * 2001-04-27 2002-10-31 Schwarzkopf Gmbh Hans Pflegende Wirkstoffkombination für Haarfärbemittel
DE10211561B4 (de) * 2002-03-15 2006-04-06 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Wasserlösliche ionische Copolymere
JP4127777B2 (ja) * 2002-08-09 2008-07-30 花王株式会社 毛髪洗浄剤組成物
EP1466592A1 (en) * 2003-04-07 2004-10-13 Kao Corporation Cleansing compositions
US20050019299A1 (en) * 2003-07-21 2005-01-27 Librizzi Joseph J. Conditioning detergent compositions
FR2968548A1 (fr) * 2010-12-14 2012-06-15 Oreal Composition non siliconee comprenant une gomme de scleroglucane et un agent tensioactif particulier.
JP5917172B2 (ja) * 2012-01-31 2016-05-11 花王株式会社 皮膚洗浄剤組成物
JP5917202B2 (ja) * 2012-03-02 2016-05-11 花王株式会社 皮膚洗浄剤組成物
US20140161755A1 (en) * 2012-12-10 2014-06-12 L'oreal Clear cleansing composition

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU6081680A (en) * 1979-08-23 1981-02-26 Bristol-Myers Company Hair conditioning composition
LU84894A1 (fr) * 1983-07-01 1985-04-17 Oreal Composition capillaire et procede de traitement des cheveux
CA1261276A (en) * 1984-11-09 1989-09-26 Mark B. Grote Shampoo compositions
US4788006A (en) * 1985-01-25 1988-11-29 The Procter & Gamble Company Shampoo compositions containing nonvolatile silicone and xanthan gum
US4673525A (en) * 1985-05-13 1987-06-16 The Procter & Gamble Company Ultra mild skin cleansing composition
US4772462A (en) * 1986-10-27 1988-09-20 Calgon Corporation Hair products containing dimethyl diallyl ammonium chloride/acrylic acid-type polymers
US4764365A (en) * 1986-10-27 1988-08-16 Calgon Corporation Personal skin care products containing dimethyl diallyl ammonium chloride/acrylic acid-type polymers
US5077042A (en) * 1988-03-25 1991-12-31 Johnson Products Co., Inc. Conditioning hair relaxer system with conditioning activator
JP2759486B2 (ja) * 1989-04-14 1998-05-28 花王株式会社 シャンプー組成物
GB8912391D0 (en) * 1989-05-30 1989-07-12 Unilever Plc Shampoo composition
CA2031382C (en) * 1989-12-04 1995-09-19 Euan Stuart Reid Hair treatment composition
FR2657617B1 (fr) * 1990-01-31 1994-03-25 Oreal Emulsions huile-dans-eau a base de silicones insolubles et d'un agent emulsionnant du type acide ether carboxylique polyoxyalkylene, et leur application en cosmetique et en dermatologie.
FR2662175B1 (fr) * 1990-05-18 1994-05-13 Oreal Compositions de lavage a base de silicone et d'alcools gras a groupements ether et/ou thioether ou sulfoxyde.
US5034218A (en) * 1990-07-13 1991-07-23 Helene Curtis, Inc. Stable conditioning shampoo containing compatible anionic surfactant/cationic conditioning agent-non-volatile silicone emulsion
FR2666014B1 (fr) * 1990-08-23 1994-10-28 Oreal Composition cosmetique pour cheveux contenant un polymere filmogene et une silicone incorpores dans une microdispersion de cire, et procede de traitement cosmetique.
AU666642B2 (en) * 1990-12-05 1996-02-22 Procter & Gamble Company, The Shampoo compositions with silicone and cationic organic polymeric conditioning agents
US5293885A (en) * 1991-07-11 1994-03-15 Johnson Products Co., Inc. Hair relaxer and post-relaxer hair brightener system
US5393305A (en) * 1993-08-26 1995-02-28 Bristol-Myers Squibb Company Two-part aqueous composition for coloring hair, which forms a gel on mixing of the two parts

Also Published As

Publication number Publication date
GR3020066T3 (en) 1996-08-31
DK0521748T3 (da) 1996-08-12
DE69210119T9 (de) 2006-06-08
EP0521748B9 (fr) 2005-07-20
ES2086686T5 (es) 2005-09-01
ATE137109T1 (de) 1996-05-15
FR2677995A1 (fr) 1992-12-24
EP0521748B1 (fr) 1996-04-24
EP0521748B2 (fr) 2005-03-09
DE69210119T2 (de) 1996-09-19
AU1843792A (en) 1992-12-24
AU667306B2 (en) 1996-03-21
FR2677995B1 (fr) 1994-07-22
US5650383A (en) 1997-07-22
DE69210119T3 (de) 2005-11-17
EP0521748A1 (fr) 1993-01-07
CA2071801A1 (fr) 1992-12-22
DE69210119D1 (de) 1996-05-30
JPH05179297A (ja) 1993-07-20
ES2086686T3 (es) 1996-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3212694B2 (ja) 角質洗じょうおよびコンディショニング組成物
JP2909183B2 (ja) ケラチン質、特に毛髪および/または皮膚の洗浄組成物
US5308551A (en) Washing compositions based on silicones and process of application
US6387855B1 (en) Washing and conditioning compositions based on silicon and hydrophobic guar gum
JP2001233744A (ja) 特定の両性デンプンを含有する洗浄化粧品組成物とその用途
ES2254170T3 (es) Composicion que contiene un agente opacificante o nacarante y al menos dos alcoholes grasos.
MX2008001940A (es) Uso de espesantes polimericos en composiciones para el tratamiento del cabello, metodo y composicion.
JPH08510463A (ja) 少なくとも1種のアルキルガラクトシドウロネート型アニオン界面活性剤および少なくとも1種のオルガノポリシロキサンを含有する化粧用組成物
ES2245767T3 (es) Composiciones cosmeticas detergentes que contienen un agente tensioactivo anionico anfotero o no ionico y un polisacarido y utilizacion.
US6511671B1 (en) Detergent cosmetic composition comprising a silicone and an amphoteric polymer with fatty chains and use
JP3780160B2 (ja) 洗浄界面活性剤、カチオン性ガラクトマンナンゴム及びアクリルターポリマーをベースとするケラチン物質洗浄用組成物
JP2001158721A (ja) 洗浄界面活性剤、官能化シリコーン及びアクリルターポリマーをベースとするケラチン物質洗浄用組成物
ES2252902T3 (es) Composicion acondicionadora y detergente y utilizacion.
FR2838642A1 (fr) Utilisation d'une cyclodextrine en tant qu'agent nacrant et compositions nacrees
US5690920A (en) Foamable washing composition based on selected insoluble silicones and an alkylpolyglycoside, and cosmetic and dermatological uses thereof
MXPA05004156A (es) Composiciones cosmeticas que contienen una sal, una ciclodextrina y un tensioactivo y sus usos.
US6417145B1 (en) Detergent cosmetic compositions and use thereof
US20020187904A1 (en) Detergent cosmetic compositions containing an anionic surfactant derived from amino acids and salts thereof and a silicone and uses thereof
FR2848829A1 (fr) Composition cosmetiques contenant un tensioactif amphotere et une silicone et leurs utilisations
FR2874176A1 (fr) Compositions cosmetiques detergentes contenant un tensioactif anionique, un tensioactif amphotere ou non ionique et un amidon cationique et utilisation
MXPA98002645A (en) Cosmetic compositions detergents and uses

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees