JP3207807B2 - パチンコ機の入賞装置 - Google Patents

パチンコ機の入賞装置

Info

Publication number
JP3207807B2
JP3207807B2 JP20798098A JP20798098A JP3207807B2 JP 3207807 B2 JP3207807 B2 JP 3207807B2 JP 20798098 A JP20798098 A JP 20798098A JP 20798098 A JP20798098 A JP 20798098A JP 3207807 B2 JP3207807 B2 JP 3207807B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
rod
mounting plate
ball
plunger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20798098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000037516A (ja
Inventor
勝彦 鈴木
Original Assignee
株式会社内藤商会
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社内藤商会 filed Critical 株式会社内藤商会
Priority to JP20798098A priority Critical patent/JP3207807B2/ja
Publication of JP2000037516A publication Critical patent/JP2000037516A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3207807B2 publication Critical patent/JP3207807B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、起立して打玉を入
り難くしたり、逆ハ字形に傾動して打玉を入り易くする
一対の開閉羽根を備えたパチンコ機の入賞装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来のパチンコ機の入賞装置の一例とし
て、本件出願人に関わるものが特開平7−284556
号公報に開示されている。その入賞装置は、起立して打
玉を入り難くしたり、逆ハ字形に傾動して打玉を入り易
くする一対の開閉羽根を取付板の前面に回転可能に設け
ると共に、それらの開閉羽根の起立及び傾動姿勢を司る
揺動レバーを制御するソレノイドを取付板の裏面側に設
け、そのソレノイドを入賞玉を玉入口から後方に導く案
内片の直上に配置した構造である。また、上記ソレノイ
ドについては、プランジャーの自由端部に前記揺動レバ
ーのピンを係合させており、プランジャーが片持ち支持
構造とされている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の入賞装
置では、案内片の直上にソレノイドを配置していること
から装置全体の高さが必然的に大きくなってしまう。と
ころで、最近のパチンコ機においては、センター役物と
称される可変動入賞装置や図柄変動表示装置等が大型化
の傾向にあることから遊技領域の有効スペースが狭くな
る結果、それらに関連する入賞装置についてはなるべく
コンパクトであることが望ましい。かかる事情から、特
に全体の高さを小さくしたコンパクトな入賞装置の開発
が要求されるに至った。また、上記揺動レバーを動作さ
せるソレノイドのプランジャーについては、片持ち支持
構造とされているために長期間の使用中に片減りを起こ
し易い。しかして、片減りを起こした場合には、開閉羽
根の作動に円滑さを欠くという不都合を生じていた。
【0004】この発明の目的は、主に装置全体の高さを
可及的に小さくまとめた入賞装置を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に請求項1に記載の発明は、起立して打玉を入り難くし
たり、逆ハ字形に傾動して打玉を入り易くする一対の開
閉羽根と、それらの開閉羽根の起立及び傾動姿勢を制御
するソレノイドを備えるパチンコ機の入賞装置におい
て、前記開閉羽根を回転可能に支持する取付板の下方部
に打玉を後方に導く玉入口を形成して、各開閉羽根の下
方端にその取付板の後方まで突出する連動杆を設け、一
対のアームを突設した横杆に直交状に扇形ギヤが一体形
成された揺動レバーを設け、前記取付板の裏面に突設さ
れた枠体に該横杆を支持して該揺動レバーを揺動可能に
支持すると共に、前記玉入口の後方に突出する案内片の
外側に配置される各アームに形成した係合溝を前記連動
杆にそれぞれ遊嵌するように設け、前記枠体の後方に取
り付けたブラケットに、プランジャーを内方に向けたソ
レノイドを固定し、前記扇形ギヤに噛合するラックが形
成された進退杆の一端部を該プランジャーに取り付け、
該進退杆の他端部を前記取付板にプランジャーの軸心方
向と平行に形成されたガイドに摺動可能に設け、さらに
前記進退杆とソレノイドとを側面から見て直線上に配置
するように構成したことを特徴とするものである。
【0006】
【発明の作用及び効果】開閉羽根を起立及び傾動姿勢に
動作させる進退杆と、この進退杆を前後方向に移動させ
るソレノイドとを側面から見て直線上に配置することに
より、装置全体の高さを低く構成することができた。こ
のため、遊技盤に取り付けるためのスペースが少なくて
済む。
【0007】また、上記進退杆を取り付けたソレノイド
のプランジャーについては、ソレノイド本体と取付板の
ガイドにより両端で支持されていることから、揺動レバ
ーを動作させるための進退作動が円滑に行われる。
【0008】このパチンコ機の入賞装置によれば、装置
全体の高さを従来の入賞装置に比して低く構成されてい
ることから、遊技盤への取り付けスペースが少なくて済
み、遊技領域をさらに有効に利用することが可能とな
る。加えて、従来の入賞装置におけるソレノイドのプラ
ンジャーの片減り状態を解消することができるので、開
閉羽根の円滑な開閉作動を長期間にわたって維持するこ
とができるという利点がある。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態例を
図面に基づいて説明する。図1は入賞装置の正面図、図
2は平面図、図3は開閉羽根が開いた状態を示す斜視
図、図4は入賞装置の要部の分解斜視図、図5は要部の
斜視図である。
【0010】図において、1はパチンコ機(図示せず)
の遊技盤bの前面に取り付ける入賞装置Aの取付板であ
り、その下方部に入賞玉を遊技盤bの背面に導く玉入口
2を設け、その裏面に玉入口2の下縁から後方に突出す
る案内片3と、門形の枠体4とが突設されている。その
取付板1の前面には、チャッカー5の前面板6と一体に
形成された軸7、7により左右一対の開閉羽根8、8が
回転可能に支持されている。図4に示すように、各開閉
羽根8、8の下方端には、前記取付板1に形成された穴
1a、1aの後方まで突出する長さの連動杆9、9を一
体に設ける。また、前記チャッカー5の底部5bは案内
片3に連接されており、開閉羽根8、8の間を通る入賞
玉をそこに円滑に導くように設けられている。
【0011】図4、図5に示すように、揺動レバー10
は左右一対のアーム12を横杆11から水平方向前方に
突設すると共に、該横杆11上に直交状に扇形ギヤ13
を一体に形成している。この揺動レバー10は、その横
杆11に遊嵌した軸15により前記枠体4の内方に支持
されて上下方向に揺動可能に設けられ、各アーム12に
形成された係合溝12aを前記開閉羽根8の連動杆9に
それぞれ遊嵌させるように設ける。
【0012】前記取付板1の枠体4の後方には、平面か
ら見てほぼU字形のブラケット18を取り付け、このブ
ラケット18の中央位置に、公知のソレノイド20をプ
ランジャー21を内方に向けて水平方向に固定する。2
3は前記扇形ギヤ13に噛合するラック24を下面に形
成した進退杆であって、その一端部のフランジ23a
を、前記ソレノイド20のバネ22により常に前進方向
に付勢されたプランジャー21の先端部21aに取り付
ける。また、進退杆23の他端部の短軸23bを前記枠
体4の上辺部に形成したガイドたる案内孔4aに遊嵌さ
せる。しかして、プランジャー21に一体に固定された
進退杆23は、ソレノイド20本体とガイド孔4aとに
より両端支持されて前後方向に移動自由に設けられる。
【0013】以上により、進退杆23とソレノイド20
とは側面から見て直線上に配置され、かつソレノイド2
0が取付板1の裏面から遊技盤bの厚さ寸法cを越えた
位置に設けられた入賞装置Aが構成される(図2)。ま
た、上記構成により入賞装置Aの全体の高さ寸法hを、
前述した従来の入賞装置に比較すると約20%程度小さ
くまとめることができた。
【0014】つぎに、この入賞装置Aの作動について説
明する。ソレノイド20が非通電の場合には、進退杆2
3がバネ22により押されて常に前進端位置に停止して
おり、揺動レバー10は反時計方向に付勢されているの
で連動杆9は押し下げられる。これにより、開閉羽根
8、8は、図1に示す起立した姿勢を保持される。
【0015】また、ソレノイド20に通電された場合に
は、プランジャー21と進退杆23とが一緒に後退して
揺動レバー10を時計方向に回転させるので、連動杆9
は押し上げられる。しかして、開閉羽根8、8は図3に
示すように、逆ハ字形に傾動して打玉を入り易くするよ
うに保持される。
【図面の簡単な説明】
【図1】入賞装置の正面図
【図2】平面図
【図3】開閉羽根が開いた状態を示す斜視図
【図4】入賞装置の要部の分解斜視図
【図5】要部の斜視図
【符号の説明】
A→入賞装置 b→遊技盤 c→遊技盤の厚さ寸法 h
→入賞装置の高さ寸法 1→取付板 2→玉入口 4→枠体 4a→案内孔(ガ
イド) 8→開閉羽根 9→連動杆 10→揺動レバー 11→横杆 12→ア
ーム 12a→係合溝 13→扇形ギヤ 20→ソレノイド 21→プランジャ
ー 23→進退杆 23a→フランジ(一端部) 23b→短軸(他端部) 2
4→ラック

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 起立して打玉を入り難くしたり、逆ハ字
    形に傾動して打玉を入り易くする一対の開閉羽根と、そ
    れらの開閉羽根の起立及び傾動姿勢を制御するソレノイ
    ドを備えるパチンコ機の入賞装置において、前記開閉羽
    根を回転可能に支持する取付板の下方部に打玉を後方に
    導く玉入口を形成して、各開閉羽根の下方端にその取付
    板の後方まで突出する連動杆を設け、一対のアームを突
    設した横杆に直交状に扇形ギヤが一体形成された揺動レ
    バーを設け、前記取付板の裏面に突設された枠体に該横
    杆を支持して該揺動レバーを揺動可能に支持すると共
    に、前記玉入口の後方に突出する案内片の外側に配置さ
    れる各アームに形成した係合溝を前記連動杆にそれぞれ
    遊嵌するように設け、前記枠体の後方に取り付けたブラ
    ケットに、プランジャーを内方に向けたソレノイドを固
    定し、前記扇形ギヤに噛合するラックが形成された進退
    杆の一端部を該プランジャーに取り付け、該進退杆の他
    端部を前記取付板にプランジャーの軸心方向と平行に形
    成されたガイドに摺動可能に設け、さらに前記進退杆と
    ソレノイドとを側面から見て直線上に配置するように構
    成したことを特徴とするパチンコ機の入賞装置。
JP20798098A 1998-07-23 1998-07-23 パチンコ機の入賞装置 Expired - Lifetime JP3207807B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20798098A JP3207807B2 (ja) 1998-07-23 1998-07-23 パチンコ機の入賞装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20798098A JP3207807B2 (ja) 1998-07-23 1998-07-23 パチンコ機の入賞装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000037516A JP2000037516A (ja) 2000-02-08
JP3207807B2 true JP3207807B2 (ja) 2001-09-10

Family

ID=16548694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20798098A Expired - Lifetime JP3207807B2 (ja) 1998-07-23 1998-07-23 パチンコ機の入賞装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3207807B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6329081B1 (en) 1999-07-07 2001-12-11 Nippon Steel Corporation Stainless steel sheet material and manufacturing method thereof

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008173413A (ja) * 2007-01-16 2008-07-31 Mrd:Kk 遊技機の電動役物
CN110217149B (zh) * 2018-03-02 2021-07-16 宝山钢铁股份有限公司 自卸载重车箱体与箱盖联动互锁安全装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6329081B1 (en) 1999-07-07 2001-12-11 Nippon Steel Corporation Stainless steel sheet material and manufacturing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000037516A (ja) 2000-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60170151U (ja) 回転椅子
JP3394229B2 (ja) パチンコ機の可変入賞装置
JP3207807B2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JP2579618Y2 (ja) 弾球遊技機
JP3421264B2 (ja) パチンコ機の入賞玉受口器
JP2000093238A (ja) 収納装置
JP2000093591A (ja) パチンコ機の入賞装置
JP2000037517A (ja) パチンコ機の入賞装置
US5494285A (en) Pinball playfield roller assembly
US4099474A (en) Convertible open-arm sewing machine
JP2001153306A (ja) ノズル角度調整機構付きコールバーナとその引出方法
JP2504394Y2 (ja) パチンコ機における風車装置
JP5264868B2 (ja) 遊技機
JP3334968B2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JPS5940066Y2 (ja) 変動セ−フ玉受口器における開動装置
JP4344415B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2002315931A (ja) パチンコ遊技機
JPH039779U (ja)
JPH0937870A (ja) 抽斗サスペンションにおけるストッパ装置
JPH0717349Y2 (ja) パチンコ機の変動入賞装置
JP2883589B2 (ja) 弾球遊技機
JP2003236120A (ja) パチンコ機の入賞装置
JP4564600B2 (ja) パチンコ機
JPH0720533Y2 (ja) 冷蔵庫における左右両開き可能な扉
CA1065689A (en) Convertible open-arm sewing machine

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010529

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080706

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090706

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090706

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term