JP3207628U - 野縁受け懸架装置 - Google Patents

野縁受け懸架装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3207628U
JP3207628U JP2016003992U JP2016003992U JP3207628U JP 3207628 U JP3207628 U JP 3207628U JP 2016003992 U JP2016003992 U JP 2016003992U JP 2016003992 U JP2016003992 U JP 2016003992U JP 3207628 U JP3207628 U JP 3207628U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
bracket
field edge
steel
suspension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016003992U
Other languages
English (en)
Inventor
稔裕 澤田
稔裕 澤田
Original Assignee
株式会社サワタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社サワタ filed Critical 株式会社サワタ
Priority to JP2016003992U priority Critical patent/JP3207628U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3207628U publication Critical patent/JP3207628U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

【課題】地震等の外部圧力によって天井材が脱落するのを防止し、鉄骨製母屋の傾斜角度に影響されることなく、該鉄骨製母屋に野縁受けを堅固に取り付けることができる懸架装置を提供する。【解決手段】屋根材1に沿って配設される鉄骨製屋根骨枠2に直交して屋根材の勾配に合わせて種々の勾配角度に傾斜して配設される鉄骨製母屋3を止着具7によって固着し、鉄骨製母屋に野縁受けUを懸架するための野縁受け懸架装置において、鉄骨製母屋3に、固定金具5と固定金具に鉄骨製母屋の長手方向に揺動可能に枢着される可動金具6とからなる野縁受け懸架金具4が取り付けられ、可動金具6に野縁受け吊りボルト8が取り付けられてなる。【選択図】図1

Description

本考案は、鉄骨製屋根骨枠に屋根材の勾配に合わせて種々の勾配角度に傾斜して固着される鉄骨製母屋に、その傾斜角度に影響されることなく野縁受けを懸架するための野縁受け懸架装置に関する。
従来、屋根材の勾配に合わせて種々の勾配角度に傾斜して配設される鉄骨製屋根骨枠を有する鉄骨製建物内の天井材を吊持するための野縁受け懸架装置はあまり見られないが、例えば、天井材落下防止装置としては、特許第3817346号に係る従来技術が存在する。この従来技術は、屋根下地や屋根ボード等の屋根材の勾配に合わせて種々の勾配角度に傾斜して配設される鉄骨製屋根骨枠の上面に、これに直交して鉄骨製母屋が取り付けられ、この鉄骨製屋根骨枠に直接に取り付けられる板状の第1部材と、天井吊りボルトが取り付けられる板状の第2部材とを重ね合わせて両者をその中心部を軸心として垂直面内を回転可能に枢着し、第1部材に対して第2部材をその中心部を回転中心として回転調整して、該第2部材に天井吊りボルトを垂直に吊持させるようにしている。この従来技術であると、地震の際の衝撃や振動によって第2部材が第1部材に対して回転揺動して第2部材に取り付けられる天井吊りボルトが左右に大きく揺動する危険性があり、天井吊りボルトの揺動によって、これに吊持される天井材が破壊、落下する大きな要因となり、又、第1部材と第2部材を、その回転中心部に枢着するために構造が複雑で製作費が高くつく難点があった。なお、周知のように、天井吊りボルトの下端部にハンガーを介して野縁受けが取り付けられ、該野縁受けにフック部材を介して野縁が取り付けられ、該野縁に天井材が取り付けられるようになっている。
本考案は、上記従来技術のように、地震等の外部圧力によって天井材が脱落するのを防止して、鉄骨製屋根骨枠に直交して取り付けられる鉄骨製母屋の傾斜角度に影響されることなく、該鉄骨製母屋に野縁受けを堅固に懸架するための野縁受け懸架装置を提案することを課題とする。
上記課題を解決するための手段を、後述する実施形態の参照符号を付して説明すると、請求項1に係る考案の野縁受け懸架装置は、屋根材1に沿って配設される鉄骨製屋根骨枠鉄骨製屋根骨枠2に直交して屋根材1の勾配に合わせて種々の勾配角度に傾斜して配設される鉄骨製母屋3を止着具7によって固着し、この鉄骨製母屋3に野縁受けUを懸架するための野縁受け懸架装置において、鉄骨製母屋3に、該母屋3に固定される固定金具5と該固定金具5に鉄骨製母屋3の長手方向に揺動可能に枢着される可動金具6とからなる野縁受け懸架金具4が取り付けられ、野縁受け懸架金具4の可動金具6に野縁受け吊りボルト8が取り付けられてなる構成からなるものである。
請求項2に係る考案は、前記鉄骨製母屋3は、縦フランジ部3aと、その上部の上フランジ部3bと、その下部の下フランジ部3cと、上下フランジ部3b,3cの先端部に開口部3dを挟んで互いに対向して突設される上下リップ部3e,3fとからなるリップ付き溝形鋼からなり、固定金具5は、底片部5a及びその両端部より上向きに延長して互いに対向して形成された一対の枢支片部5b,5cからなる上向きコ字状の枢支枠部5dと、一対の枢支片部5b,5cのうちの一方の枢支片部5bを延長して形成された延長縦片5eと、該延長縦片5eの上端部を内向きに直角に折り曲げて延長して形成された上片5fと、前記一対の枢支片部5b,5cの他方の枢支片部5cの上端部を外向きに直角に折り曲げて形成された下片5gと、該下片5gの外向き折り曲げ方向に直交する方向の下片5gの両端部を延長して形成された一対の固定フランジ片5h,5iとからなり、可動金具6は、吊りボルト取付片部6a及び該取付片部6aの両端部を上向きに延長して互いに対向して形成された一対の被枢支片部b,6cからなる上向きコ字状の被枢支枠部6dからなり、固定金具5の前記上片5fに下向きにねじ込まれた押圧ボルト9の先端部が鉄骨製母屋3の前記下フランジ部3cの内面3c1を押圧し、固定金具5の前記延長縦片4bを鉄骨製母屋3の前記下リップ部3fに当て付けられて、固定ビス10が前記延長縦片5eから前記下リップ部3fにねじ込まれ、固定金具5の前記一対の固定フランジ片5h,5iが鉄骨製母屋3の前記下フランジ部3cの外面3c2に当て付けられて、固定ビス11が両固定フランジ片5h,5iから夫々前記下フランジ部3cにねじ込まれ、固定金具5の前記上向きコ字状の枢支枠部5dに可動金具6の前記上向きコ字状の被枢支枠部6dが嵌め込まれ、固定金具5の前記上向きコ字状の枢支枠部5dの両枢支片部5b,5cと可動金具6の前記上向きコ字状の被枢支枠部6dの両被枢支片部6b,6cとにわたってボルト12a・ナット12bからなる枢着具12によって、可動金具6が枢着具12を中心に鉄骨製母屋3の長手方向に揺動可能に固定金具5に枢着され、可動金具6の前記吊りボルト取付片部6aに野縁受け吊りボルト8が取り付けられてなる請求項1に記載の構成からなるものである。
請求項3に係る考案は、前記野縁受け懸架金具4の可動金具6に取り付けられた野縁受け吊りボルト8は、鉄骨製母屋3の傾斜角度に影響されることなく前記可動金具6に垂直に吊り下げられ、ハンガー13を介して野縁受けUを懸架してなる請求項1又は2に記載の構成からなるものである。
請求項4に係る考案は、前記固定金具5の底片部5aに野縁受け吊りボルト8を直接に垂直に取り付けるためのねじ孔17が形成されてなる請求項1又は2に記載の構成からなるものである。
請求項5に係る考案は、前記固定金具5の底片部5aの上部に対向して位置する前記下片5gに、前記底片部5aにねじ込まれた野縁受け吊りボルト8の先端部8bが直接に鉄骨製母屋3の下フランジ部3cの外面3c2に当て付けられるよう切欠き部25が設けられてなる請求項4に記載の構成からなるものである。
請求項6に係る考案は、少なくとも一対の鉄骨製母屋3,3に夫々取り付けられた前記野縁受け懸架金具4に夫々吊りボルト8,8が吊り下げられ、これら一対の吊りボルト8,8は、夫々短尺な羽子板ボルト14,14からなり、該羽子板ボルト14,14にチャッネル鋼板からなる振れ止め用筋交い15,15が連結されて、一対の筋交い15,15は、夫々吊りボルト8,8を介して前記懸架金具4,4に互いに左右反対方向に傾斜して吊り下げられ、両筋交い15,15の下端部15a,15aが野縁受けUに固着具16によって固着されてなる請求項1又は2に記載の構成からなるものである。
請求項7に係る考案は、野縁受け懸架金具4の固定金具5を形成するための帯板状の打ち抜き金属板4Aは、ねじ孔9a付きの上片5fに相当する部分と、折り込み線18によって折り込まれる挿通孔10a付きの延長縦片5eに相当する部分と、延長縦片5eの下部に一体形成される挿通孔5b1付きの一方の枢支片部5bに相当する部分と、折り込み線19によって折り込まれるねじ孔17付きの底片部5aに相当する部分と、折り込み線20によって折り込まれる挿通孔5c1付きの他方の枢支片部5cに相当する部分と、折り込み線21によって折り込まれる挿通孔11a,11b付きの一対の固定フランジ片5h,5iに相当する部分とからなる請求項1〜5の何れかに記載の構成からなるものである。
請求項1に係る考案によれば、屋根材1に沿って配設される鉄骨製屋根骨枠2に直交して屋根材1の勾配に合わせて種々の勾配角度に傾斜して配設される鉄骨製母屋3を止着具7によって固着し、この鉄骨製母屋3に野縁受けUを懸架するための野縁受け懸架装置において、鉄骨製母屋3に、該母屋3に固定される固定金具5と該固定金具5に鉄骨製母屋3の長手方向に揺動可能に枢着される可動金具6とからなるの野縁受け懸架金具4が取り付けられ、野縁受け懸架金具4の可動金具6に野縁受け吊りボルト8が取り付けられてなるため、鉄骨製母屋3が種々の勾配角度に傾斜して配設されることによって、これに取り付けられる野縁受け懸架金具4の固定金具5の傾斜角度が変わっても、これに可動金具6を介して取り付けられる野縁受け吊りボルト8は、常に垂直に吊り下げられるか、あるいは所望の傾斜角度に吊り下げられて、その下端部を野縁受けUに正確に固着することができる。
請求項2に係る考案によれば、リップ付き溝形鋼からなる鉄骨製母屋3に取り付けられる前記野縁受け懸架金具4は、該懸架金具4の固定金具5の前記上片5fに下向きにねじ込まれた押圧ボルト9の先端部が鉄骨製母屋3の前記下フランジ部3cの内面3c1を押圧し、固定金具5の延長縦片4bを鉄骨製母屋3の下リップ部3fに当て付けられて、固定ビス10が延長縦片5eから下リップ部3fにねじ込まれ、固定金具5の一対の固定フランジ片5h,5iが鉄骨製母屋3の下フランジ部3cの外面3c2に当て付けられて、固定ビス11が両固定フランジ片5h,5iから夫々下フランジ部3cにねじ込まれてなるため、前記下リップ部3fと下フランジ部3cに当接する固定金具5は鉄骨製母屋3に強固に固定され、固定金具5と可動金具6とからなる野縁受け懸架金具4は鉄骨製母屋3に強固に取り付けられることになり、外部からの衝撃や振動によって、野縁受け懸架金具4が鉄骨製母屋3から脱落することはない。
又、可動金具6は、吊りボルト取付片部6a及び該取付片部6aの両端部を上向きに延長して互いに対向して形成された一対の被枢支片部b,6cからなる上向きコ字状の被枢支枠部6dからなり、固定金具5の前記上向きコ字状の枢支枠部5dに可動金具6の前記上向きコ字状の被枢支枠部6dが嵌め込まれ、固定金具5の前記上向きコ字状の枢支枠部5dの両枢支片部5b,5cと可動金具6の前記上向きコ字状の被枢支枠部6dの両被枢支片部6b,6cとにわたってボルト12a・ナット12bからなる枢着具12によって、可動金具6が枢着具12を中心に鉄骨製母屋3の長手方向に揺動可能に固定金具5に枢着され、可動金具6の前記吊りボルト取付片部6aに野縁受け吊りボルト8が取り付けられてなるため、野縁受け吊りボルト8は鉄骨製母屋3の傾斜角度に影響されることなく、野縁受け懸架金具4の可動金具6を介して、鉄骨製母屋3に垂直に垂下され、野縁受けUを正確に吊持することができる。
又、本考案によれば、固定金具5を鉄骨製母屋3に固定するにあたって、まず、押圧ボルト9が固定金具5の前記上片5fに下向きにねじ込まれ、該押圧ボルト9の先端部が鉄骨製母屋3の前記下フランジ部3cの内面3c1を押圧した状態に固定金具5を鉄骨製母屋3に仮止めし、固定金具5の鉄骨製母屋3に対して仮止め状態を維持した状態で、その後に、固定金具5の前記延長縦片4bから鉄骨製母屋3の前記下リップ部3fに固定ビス10がねじ込まれ、且つ固定金具5の前記一対の固定フランジ片5h,5iから鉄骨製母屋3の前記下フランジ部3cに固定ビス11がねじ込まれるようにすることによって、固定ビス10,11による延長縦片5e及び一対の固定フランジ片5h,5iの鉄骨製母屋3に対する固定作業を円滑に且つ容易に行うことができる。即ち、押圧ボルト9は固定金具5の鉄骨製母屋3に対する仮止めのために主に用いられるものであるが、固定ビス10,11と共に、固定金具5の鉄骨製母屋3に対する固定作業を補完する作用も有するものである。
請求項3に係る考案によれば、前記野縁受け懸架金具4の可動金具6に取り付けられた野縁受け吊りボルト8は、鉄骨製母屋3の傾斜角度に影響されることなく前記可動金具6に垂直に吊り下げられ、ハンガー13を介して野縁受けUを懸架してなるため、野縁受けUは、無理なく吊りボルト8に吊持される。
請求項4に係る考案によれば、図3〜図5に示すように、前記固定金具5の底片部5aに野縁受け吊りボルト8を直接に垂直に取り付けるためのねじ孔17が形成されてなるため、図6〜図8に示すように野縁受け懸架金具4の固定金具5に対して可動金具6を枢着する枢着具12を取り外して、可動金具6を固定金具5から撤去することによって、固定金具5の底片部5aに形成されているねじ孔17に野縁受け吊りボルト8をねじ込み、その先端部を鉄骨製母屋3の下フランジ部3cに外面3c2に当て付けて、ロックナット22で吊りボルト8を固定金具5に取り付けることによって、野縁受け吊りボルト8は鉄骨製母屋3に直接に垂直に取り付けることができる。しかも、野縁受け吊りボルト8はその先端部8bが鉄骨製母屋3の下フランジ部3cの外面3c2に当て付けられた状態では、野縁受け吊りボルト8は固定金具5にねじ止めされ、且つロックナットによって吊りボルト8の定位置にロックすることになるため、野縁受け吊りボルト8は、筋交いを付設しなくても、動揺することなく正確に且つ堅固に垂直状態に垂下されることになる。特に、固定金具5の上下方向の長さを大きく取ることによって、当該吊りボルト8のロック位置を、より下方に持ってくることになるため、当該吊りボルト8を一層動揺することなく堅固に取り付けることができる。
請求項5に係る考案によれば、前記固定金具5の底片部5aの上部に対向して下片5gが位置するため、そのままでは底片部5aにねじ込んだ野縁受け吊りボルト8の先端部8bに当て付けられるため、図6〜図8に示すように、前記下片5gに切欠き部25を設けることによって、前記底片部5aにねじ込まれた野縁受け吊りボルト8の先端部8bが直接に鉄骨製母屋3の下フランジ部3cの外面3c2に当て付けることができる。
請求項6に係る考案によれば、図9に示すように、少なくとも一対の鉄骨製母屋3,3に夫々取り付けられた前記野縁受け懸架金具4に夫々吊りボルト8,8が吊り下げられ、これら一対の吊りボルト8,8は、夫々短尺な羽子板ボルト14,14からなり、該羽子板ボルト14,14にチャッネル鋼板からなる振れ止め用筋交い15,15が連結されて、一対の筋交い15,15は、夫々吊りボルト8,8を介して前記懸架金具4,4に互いに左右反対方向に傾斜して吊り下げられ、両筋交い15,15の下端部15a,15aが野縁受けUに固着具16によって固着されてなるため、一対の振れ止め用筋交い15によって野縁受けUを吊持することができると共に、外部からの衝撃や振動を受けても、一対の振れ止め用筋交い15の補強作用によって、野縁受けUは動揺することなく吊持され、野縁受けUに野縁を介して取り付けられる天井材の脱落を防止することができる。
請求項7に係る考案によれば、図10に示すように、野縁受け懸架金具4の固定金具5を形成するための帯板状の打ち抜き金属板4Aは、ねじ孔9a付きの上片5fに相当する部分と、折り込み線18によって折り込まれる挿通孔10a付きの延長縦片5eに相当する部分と、延長縦片5eの下部に一体形成される挿通孔5b1付きの一方の枢支片部5bに相当する部分と、折り込み線19によって折り込まれるねじ孔17付きの底片部5aに相当する部分と、折り込み線20によって折り込まれる挿通孔5c1付きの他方の枢支片部5cに相当する部分と、折り込み線21によって折り込まれる挿通孔11a,11b付きの一対の固定フランジ片5h,5iに相当する部分とからなるため、前記折り込み線19〜21にしたがって折り込むことによって、野縁受け懸架金具4のねじ孔9a付きの上片5f、挿通孔10a付きの延長縦片5e、延長縦片5eの下部に一体形成される挿通孔5b1付きの一方の枢支片部5b、ねじ孔17付きの底片部5a、挿通孔5c1付きの他方の枢支片部5c及び挿通孔11a,11b付きの一対の固定フランジ片5h,5iが形成される。これがために、鋼板などの金属板の打ち加工によって上記一連の構成部分を一体形成することができ、その後は打ち抜き金属板を折り込み加工するだけで製品とすることができるから、非常に安価に製作することができる。
本考案に係る野縁受け懸架装置の使用状態説明図である。 本考案の要部の使用状態を示す拡大正面図である。 図2のAーA線断面図である。 同使用状態を示す斜視図である。 同分解斜視図である。 本考案の他の実施形態の使用例を示す斜視図である。 同正面図である。 図7のBーB線断面図である。 本考案に係る野縁受け懸架装置の他の実施形態の使用状態説明図である。 同要部の野縁受け懸架金具の展開図である。
以下に本考案の好適な実施形態を図面に基づいて説明すると、図1は、本考案に係る野縁受け懸架装置の使用状態を示すものである。
従来から勾配屋根として、屋根下地や屋根ボード等からなる屋根材1がH型鋼からなる鉄骨製屋根骨枠2に支持され、これら鉄骨製屋根骨枠2に直交して、種々の勾配角度に合わせて傾斜して高所から低部に向かって鉄骨製母屋3が配設され、適当な止着具17によって該鉄骨製母屋3が鉄骨製屋根骨枠2に固着される。
本考案は、図1に示すように、鉄骨製屋根骨枠2に直交して傾斜して取り付けられた鉄骨製母屋3に野縁受け懸架装置を装備するようにしたものである。
この野縁受け懸架装置は、長手方向に傾斜状に配備された鉄骨製母屋3に野縁受け懸架金具4が取り付けられる。該懸架金具4は、鉄骨製母屋3に固定される固定金具5と該固定金具5に、鉄骨製母屋3の長手方向に揺動可能に枢着される可動金具6とからなる。そして、可動金具6に野縁受け懸架用の吊りボルト8が連結され、該吊りボルト8の下端部8aにハンガー13によって野縁受けUを吊持し、該野縁受けUにクリップCを介して野縁Nを取り付け、これに天井材Tをビスや接着材によって取り付けられるようになっている。
鉄骨製母屋3は周知のもので、図1〜図5に示すように、縦フランジ部3aと、その上部の上フランジ部3bと、その下部の下フランジ部3cと、上下フランジ部3b,3cの先端部に開口部3dを挟んで互いに対向して突設される上下リップ部3e,3fとからなり、夫々のコーナー部が直角に形成されたリップ付き溝形鋼からなり、該リップ付き溝形鋼からなる鉄骨製母屋3に固定される前記野縁受け懸架金具4の固定金具5は、底片部5a及びその両端部より上向きに延長して互いに対向して形成された一対の枢支片部5b,5cからなる上向きコ字状の枢支枠部5dと、一対の枢支片部5b,5cのうちの一方の枢支片部5bを延長して形成された延長縦片5eと、該縦片5eの上端部を内向きに直角に折り曲げて延長して形成された上片5fと、前記一対の枢支片部5b,5cの他方の枢支片部5cの上端部を外向きに直角に折り曲げて形成された下片5gと、該下片5gの外向き折り曲げ方向に直交する方向の下片5gの両端部を延長して形成された一対の固定フランジ片5h,5iとからなり、固定金具5の前記上片5fに、そのねじ孔9aに下向きにねじ込まれた押圧ボルト9の先端部が鉄骨製母屋3の前記下フランジ部3cの内面3c1を押圧し、固定金具5の前記延長縦片4bが鉄骨製母屋3の前記下リップ部3fに当て付けられて、固定ビス10が前記下リップ部3fの挿通孔10aから前記縦フランジ部3aのねじ孔10bにねじ込まれ、固定金具5の前記一対の固定フランジ片5h,5iが鉄骨製母屋3の前記下フランジ部3cの外面3c2に当て付けられて、固定ビス11が両固定フランジ片5h,5iの挿通孔11a,11aから夫々前記下フランジ部3cのねじ孔11b,11bにねじ込まれることによって、前記野縁受け懸架金具4が鉄骨製母屋3に取り付けられてなる。
このように、野縁受け懸架金具4の固定金具5は、固定金具5の上片5fにねじ込まれ、その先端部が鉄骨製母屋3の下フランジ部3cを押圧する押圧ボルト9と、固定金具5の延長縦片5eから鉄骨製母屋3の下リップ部3fにねじ込まれる固定ビス10と、固定金具5の一対の固定フランジ片5h,5iから鉄骨製母屋3の下フランジ部3cにねじ込まれる固定ビス11とによって、前記下フランジ部3cと下リップ部3fに当接する固定金具5は鉄骨製母屋3に強固に固定され、野縁受け懸架金具4は鉄骨製母屋3に強固に取り付けられることになり、外部からの衝撃や振動によって、野縁受け懸架金具4が鉄骨製母屋3から脱落することはない。
又、可動金具6は、吊りボルト取付片部6aと該取付片部6aの両端部を上向きに延長して互いに対向して形成された一対の被枢支片部b,6cとからなる上向きコ字状の被枢支枠部6dからなり、固定金具5の前記上向きコ字状の枢支枠部5dに可動金具6の前記上向きコ字状の被枢支枠部6dが嵌め込まれ、固定金具5の前記上向きコ字状の枢支枠部5dの両枢支片部5b,5cと可動金具6の前記上向きコ字状の被枢支枠部6dの両被枢支片部6b,6cとにわたってボルト12a・ナット12bからなる枢着具12によって、可動金具6が枢着具12を中心に鉄骨製母屋3の長手方向に揺動可能に固定金具5に枢着され、可動金具6の前記吊りボルト取付片部6aに野縁受け吊りボルト8が取り付けられてなる
このように、野縁受け懸架金具4の固定金具5に可動金具6が枢着具12によって枢着されて、可動金具6に取り付けられる野縁受け吊りボルト8は、鉄骨製母屋3の傾斜角度に影響されることなく垂直に吊り下げられる。
なお、可動金具6の吊りボルト取付片部6aに取り付けられ吊りボルト8は、図3に示すように、吊りボルト取付片部6aに形成したねじ孔6a1にねじ込まれ、ロックナット、好ましくは図示のように吊りボルト8の側面側から取り付けられる半割り状のロックナット22(図5参照)によって締め付けロックする。又、図3に矢印の方向に取り出して示すように、吊りボルト取付片部6aには挿通孔6a2を形成し、吊りボルト8を挿通孔6a2に挿通させて、一対の半割り状のロックナット22,23によって吊りボルト8を吊りボルト取付片部6aに取り付けるようにしてもい。
図3〜図5に示すように、前記固定金具5の底片部5aに野縁受け吊りボルト8を直接に垂直に取り付けるためのねじ孔17が形成されてなるため、図6〜図8に示すように、野縁受け懸架金具4の固定金具5に対して可動金具6を枢着する枢着具12を取り外して、可動金具6を固定金具5から撤去し、固定金具5の底片部5aに形成されているねじ孔17に野縁受け吊りボルト8をねじ込み、その先端部8bを鉄骨製母屋3の下フランジ部3cに外面3c2に当て付けて、ロックナット24で吊りボルト8を固定金具5に取り付けることによって、野縁受け吊りボルト8は鉄骨製母屋3に直接に垂直に取り付けることができる。なお、野縁受け吊りボルト8の先端部8bが鉄骨製母屋3の下フランジ部3cに外面3c2に直接に当接されるように、固定金具5の前記下片5gに切欠き部25を設け、吊りボルト8の先端部8bは、下片5gを避けて、鉄骨製母屋3の下フランジ部3cの外面3c2に直接に当接されるようにすることによって、吊りボルト8を強力に固定金具5に取り付けることができる。しかも、野縁受け吊りボルト8はその先端部8bが鉄骨製母屋3の下フランジ部3cの外面3c2に当て付けられた状態では、野縁受け吊りボルト8は固定金具5にねじ止めされ、且つロックナット24によって吊りボルト8の定位置にロックすることになるため、野縁受け吊りボルト8は、筋交いを付設しなくても、動揺することなく正確に且つ堅固に垂直状態に垂下されることになる。特に、固定金具5の上下方向の長さを大きく取ることによって、当該吊りボルト8のロック位置を、より下方に持ってくることになるため、当該吊りボルト8を一層動揺することなく堅固に取り付けることができる。
図9は、野縁受け懸架金具4の他の実施形態の使用状態を示すもので、鉄骨製屋根骨枠2にその長手方向に適当間隔に取り付けられている鉄骨製母屋3のうち、隣り合う一対の鉄骨製母屋3,3か、あるいは図示のように一つの鉄骨製屋根骨枠2を挟んでその左右に隣り合って取り付けられている一対の野縁受け懸架金具4,4に夫々吊りボルト8,8が吊り下げられ、これら一対の吊りボルト8,8は、夫々短尺な羽子板ボルト14からなり、該羽子板ボルト14にビス等の固着具26によってチャッネル鋼板からなる振れ止め用筋交い15が連結されて、一対の筋交い15,15は、夫々吊りボルト8,8を介して前記懸架金具4,4に互いに左右反対方向に傾斜して吊り下げられ、両筋交い15,15の下端部15a,15aが野縁受けUにビス等の、固着具ビス16によって固着される。
このように、この実施形態によれば、鉄骨製母屋3の長手方向の傾斜角度如何によらず、少なくとも一対の振れ止め用筋交い15,15を野縁受け懸架金具4に取り付けることができ、これらの筋交い15,15によって野縁受けUを吊持することができると共に、外部からの衝撃や振動を受けても、一対の振れ止め用筋交い15による補強作用により、野縁受けUは動揺することなく吊持され、野縁受けUに野縁を介して取り付けられる天井材の脱落を防止することができる。
図10は、野縁受け懸架金具4の固定金具5を製作するために展開状態の帯板状の打ち抜き金属板4Aを示し、該打ち抜き金属板4Aは、ねじ孔9a付きの上片5fに相当する部分と、折り込み線18によって折り込まれる挿通孔10a付きの延長縦片5eに相当する部分と、延長縦片5eの下部に一体形成される挿通孔5b1付きの一方の枢支片部5bに相当する部分と、折り込み線19によって折り込まれるねじ孔17付きの底片部5aに相当する部分と、折り込み線20によって折り込まれる挿通孔5c1付きの他方の枢支片部5cに相当する部分と、折り込み線21によって折り込まれる挿通孔11a,11b付きの一対の固定フランジ片5h,5iに相当する部分とからなる。
このように、例えば鋼板等の金属板を打ち抜きプレス機によって、上述の形状の帯板状の打ち抜き金属板4Aを形成し、その後に前記折り込み線19〜21にしたがって折り込むことによって、ねじ孔9a付きの上片5f、挿通孔10a付きの延長縦片5e、延長縦片5eの下部に一体形成される挿通孔5b1付きの一方の枢支片部5b、ねじ孔17付きの底片部5a、挿通孔5c1付きの他方の枢支片部5c及び挿通孔11a,11b付きの一対の固定フランジ片5h,5iが形成される野縁受け懸架金具4の固定金具5が形成されることになる。
このように、野縁受け懸架金具4を、帯板状の打ち抜き金属板4Aに対して打ち抜きプレス機による打ち抜き加工と曲げ加工機による曲げ加工(折り込み加工)によって製作することができるから、安価に製作することが可能である。
なお、本考案において、屋根材1の勾配に合わせて種々の勾配角度に傾斜して配設される鉄骨製屋根骨枠2や鉄骨製母屋3に適用されるが、屋根材1が陸屋根のように水平である場合、即ち勾配角度が零の場合の鉄骨製屋根骨枠2や鉄骨製母屋3も含まれることはいうまでもない。
1 屋根材
2 鉄骨製屋根骨枠
3 鉄骨製母屋
3a 縦フランジ部
3b 上フランジ部
3c 下フランジ部
3c1 下フランジ部の内面
3c2 下フランジ部の外面
3d 開口部
3e 上リップ部
3f 下リップ部
4 野縁受け懸架金具
4A 打ち抜き金属板
5 固定金具
5a 底片部
5b 枢支片部
5c 枢支片部
5d 上向きコ字状の枢支枠部
5e 延長縦片
5f 上片
5g 下片
5h 固定フランジ片
5i 固定フランジ片
6 可動金具
6a 吊りボルト取付片部
6b 被枢支片部
6c 被枢支片部
6d 上向きコ字状の被枢支枠部
8 野縁受け吊りボルト
9 押圧ボルト
10 固定ビス
11 固定ビス
12 枢着具
12a ボルト
12b ナット
13 ハンガー
14 羽子板ボルト
15 振れ止め用筋交い
16 固着具
17 ねじ孔
18 折り込み線
19 折り込み線
20 折り込み線
21 折り込み線
25 切欠き部
U 野縁受け

Claims (7)

  1. 屋根材に沿って配設される鉄骨製屋根骨枠に直交して屋根材の勾配に合わせて種々の勾配角度に傾斜して配設される鉄骨製母屋を固着し、この鉄骨製母屋に野縁受けを懸架するための野縁受け懸架装置において、
    鉄骨製母屋に、該母屋に固定される固定金具と該固定金具に鉄骨製母屋の長手方向に揺動可能に枢着される可動金具とからなる野縁受け懸架金具が取り付けられ、
    前記可動金具に野縁受け吊りボルトが取り付けられてなる野縁受け懸架装置。
  2. 前記鉄骨製母屋は、縦フランジ部と、その上部の上フランジ部と、その下部の下フランジ部と、上下フランジ部の先端部に開口部を挟んで互いに対向して突設される上下リップ部とからなるリップ付き溝形鋼からなり、
    固定金具は、底片部及びその両端部より上向きに延長して互いに対向して形成された一対の枢支片部からなる上向きコ字状の枢支枠部と、一対の枢支片部のうちの一方の枢支片部を延長して形成された延長縦片と、該延長縦片の上端部を内向きに直角に折り曲げて延長して形成された上片と、前記一対の枢支片部の他方の枢支片部の上端部を外向きに直角に折り曲げて形成された下片と、該下片の外向き折り曲げ方向に直交する方向の下片の両端部を延長して形成された一対の固定フランジ片とからなり、
    可動金具は、吊りボルト取付片部及び該取付片部の両端部を上向きに延長して互いに対向して形成された一対の被枢支片部からなる上向きコ字状の被枢支枠部からなり、
    固定金具の前記上片に下向きにねじ込まれた押圧ボルトの先端部が鉄骨製母屋の前記下フランジ部の内面を押圧し、固定金具の前記延長縦片が鉄骨製母屋の前記下リップ部に当て付けられて、固定ねじが前記延長縦片から前記下リップ部にねじ込まれ、固定金具の前記一対の固定フランジ片が鉄骨製母屋の前記下フランジ部の外面に当て付けられ、固定ねじが両固定フランジ片から夫々前記下フランジ部にねじ込まれ、
    固定金具の前記上向きコ字状の枢支枠部に可動金具の前記上向きコ字状の被枢支枠部が嵌め込まれ、固定金具の前記上向きコ字状の枢支枠部の両枢支片部と可動金具の前記上向きコ字状の被枢支枠部の両被枢支片部とにわたってボルト・ナットからなる枢着具によっ可動金具が枢着具を中心に鉄骨製母屋の長手方向に揺動可能に固定金具に枢着され、
    可動金具の前記吊りボルト取付片部に野縁受け吊りボルトが取り付けられてなる野縁受け懸架装置。
  3. 前記野縁受け懸架金具の可動金具に取り付けられた野縁受け吊りボルトは、鉄骨製母屋の傾斜角度に影響されることなく前記可動金具に垂直に吊り下げられ、ハンガーを介して野縁受けを懸架してなる請求項1又は2に記載の野縁受け懸架装置。
  4. 前記固定金具の底片部に野縁受け吊りボルトを直接に垂直に取り付けるためのねじ孔が形成されてなる請求項1又は2に記載の野縁受け懸架装置。
  5. 前記固定金具の底片部の上部に対向して位置する前記下片に、前記底片部にねじ込まれた野縁受け吊りボルトの先端部が直接に鉄骨製母屋の下フランジ部の外面に当て付けられるよう切欠き部25が設けられてなる請求項4に記載の野縁受け懸架装置。
  6. 少なくとも一対の鉄骨製母屋に夫々取り付けられた前記野縁受け懸架金具に夫々吊りボルトが吊り下げられ、これら一対の吊りボルトは、夫々短尺な羽子板ボルトからなり、該羽子板ボルトにチャッネル鋼板からなる振れ止め用筋交いが連結されて、一対の筋交いは、夫々吊りボルトを介して前記懸架金具に互いに左右反対方向に傾斜して吊り下げられ、両筋交いの下端部が野縁受けに固着具によって固着されてなる請求項1又は2に記載の野縁受け懸架装置。
  7. 野縁受け懸架金具の固定金具を形成するための帯板状の打ち抜き金属板は、ねじ孔付きの上片に相当する部分と、折り込み線によって折り込まれる挿通孔付きの延長縦片に相当する部分と、延長縦片の下部に一体形成される挿通孔付きの一方の枢支片部に相当する部分と、折り込み線によって折り込まれるねじ孔付きの底片部に相当する部分と、折り込み線によって折り込まれる挿通孔付きの他方の枢支片部に相当する部分と、折り込み線によって折り込まれる挿通孔付きの一対の固定フランジ片に相当する部分とからなる請求項1〜6の何れかに記載の野縁受け懸架装置。
JP2016003992U 2016-08-17 2016-08-17 野縁受け懸架装置 Active JP3207628U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016003992U JP3207628U (ja) 2016-08-17 2016-08-17 野縁受け懸架装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016003992U JP3207628U (ja) 2016-08-17 2016-08-17 野縁受け懸架装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3207628U true JP3207628U (ja) 2016-11-24

Family

ID=57359441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016003992U Active JP3207628U (ja) 2016-08-17 2016-08-17 野縁受け懸架装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3207628U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5702264B2 (ja) 野縁取付構造
JP5078493B2 (ja) 天井用補強金具とそれを用いた吊り天井
JP4815180B2 (ja) 吊天井の補強金具
JP3207628U (ja) 野縁受け懸架装置
JP2017025513A (ja) 野縁受け懸架装置
JP6948687B2 (ja) 連結金具、天井構造および連結方法
JP2018021337A (ja) 野縁受け懸架装置
JP6440012B2 (ja) 吊りボルト固定金具
JP6708881B2 (ja) 野縁受け懸架装置
JP6259404B2 (ja) 鉄骨製建物における設置物の倒壊防止装置
JP7022961B2 (ja) 天井構造および天井板取付部材
JPH0941544A (ja) 吊金具
JP6725358B2 (ja) 野縁受け懸架装置
JP3204309U (ja) 吊りボルト取付装置
JP3211064U (ja) 野縁受け懸架装置
JP6646595B2 (ja) 天井吊りボルト等懸架装置
JP2567539Y2 (ja) システム天井へのパーティションの固定構造
JP4782536B2 (ja) 天井下地部材の取付け構造
JPH0821028A (ja) 建築用形鋼の中間部に対する連結金具
JP4237927B2 (ja) 野縁の取付構造
JP3211604U (ja) 交叉筋交い部材連結具
JPH0860795A (ja) システム天井
JP6999921B2 (ja) 天井下地材補強構造
JPH0723451Y2 (ja) 天井吊ボルト取付金具
KR970004538Y1 (ko) 건물 천정 시공용 받침대

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3207628

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250