JP3205988B2 - アンテナ一体型gps利用位置データ検知装置 - Google Patents

アンテナ一体型gps利用位置データ検知装置

Info

Publication number
JP3205988B2
JP3205988B2 JP37154299A JP37154299A JP3205988B2 JP 3205988 B2 JP3205988 B2 JP 3205988B2 JP 37154299 A JP37154299 A JP 37154299A JP 37154299 A JP37154299 A JP 37154299A JP 3205988 B2 JP3205988 B2 JP 3205988B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
danger zone
zone setting
setting position
gps
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP37154299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001183148A (ja
Inventor
哲次 宮田
Original Assignee
有限会社環境サービス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18498887&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3205988(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 有限会社環境サービス filed Critical 有限会社環境サービス
Priority to JP37154299A priority Critical patent/JP3205988B2/ja
Publication of JP2001183148A publication Critical patent/JP2001183148A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3205988B2 publication Critical patent/JP3205988B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、GPS受信機に
よる車両位置情報から危険地帯設定位置を検知する位置
データ検知装置に係わり、特に危険地帯を検知し警報音
を発生する、地図等表示装置を必要としない小型で車両
内に設置容易なアンテナ一体型GPS利用位置データ検
知装置に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】 車載
用ナビゲーションシステムは、車両の現在位置を道路地
図上に表示し、見知らぬ土地や夜間時における走行の便
宜を図るものである。従来のものは、GPS用アンテナ
と、GPS受信機内蔵ナビゲーション装置と、液晶等表
示モニタと、目的地の設定及び操作の入力を行う操作部
(リモコン等操作部)を有し、一般道路から高速道路ま
での全道路網、及び道路周辺情報を収録したCD−RO
M等から地図情報を液晶等モニタに表示して、目的地ま
での経路を表示画面に従って運転制御すれば効率良く目
的地に到達することができる。また、電話番号による目
的地の設定や、レストラン等の所在を地図上に表示で
き、その位置に近接すると近接情報又は到達情報を音声
等で放送したり、地図上に他と識別可能なマーク等を表
示する等便利な機能が設定されている。
【0003】しかし、このような一般的な地図情報のほ
かに、崖崩れ等危険個所や、事故多発地点などの表示は
無く、また高速道路で仮眠所・給油所のあるSA(Se
rvice Area)、一般道路で大型車の駐車可能
な、例えば道の駅等は簡単な位置情報はあるが、利用目
的の細かな表示は得ることができない。また、高速走行
中で液晶等モニタに表示された標識を見落とすことも多
い。さらに、車載用ナビゲーションシステムが高度化す
ればするほど複雑化し高価になってしまう。
【0004】以上説明した現状に鑑み、地図情報の表示
機能を有しない車載用ナビゲーションシステムで、崖崩
れ等危険個所、事故多発地点等の危険地帯の設定位置情
報記憶手段を有し、その設定位置情報地帯に近接する
と、車両の現在位置と危険地帯設定位置との距離の遠
応じて、自動的に警報することが可能な、地図等表示
装置を必要としない小型で安価なアンテナ一体型GPS
利用位置データ検知装置を提供する。
【0005】
【課題を解決するための手段】 本発明者は,上記に鑑
み鋭意研究の結果,次の手段により前記従来技術の課題
を解決した。 (1)GPS受信機による車両位置情報から設定位置を
検知する位置データ検知装置において、受信アンテナを
有するGPS受信機と、予め設定された複数個所の緯度
及び経度の危険地帯設定位置情報が記憶された危険地帯
設定位置記憶手段と、GPS受信機からの位置・速度・
時刻情報に基づき車両の現在位置を検出する現在位置演
算手段と、車両の現在位置と直近の前記危険地帯設定位
置との距離を計測する方位・距離演算手段と、警報手段
及び上記GPS受信機と上記各手段を制御する主制御手
段とから構成され、前記危険地帯設定位置記憶手段が、
危険地帯設定位置情報として一方の端側と他の端側を結
ぶ線からなる連続地帯の複数箇所を危険地帯設定位置情
報とする記憶手段であり、また、前記主制御手段が、現
在位置演算手段と、方位・距離演算手段を制御し、危険
地帯設定位置記憶手段に予め設定された複数箇所の緯度
・経度の危険地帯設定位置情報から直近の危険地帯設定
位置情報を検索し、直近の危険地帯設定位置情報と現在
の車両の位置情報からその距離を演算して、危険地帯
定位置までの複数の所定距離及び危険地帯設定位置に到
達したとき警報手段により警報を発することができる
のであることを特徴とするアンテナ一体型GPS利用位
置データ検知装置。
【0006】(2)GPS受信機による車両位置情報か
ら設定位置を検知する位置データ検知装置において、受
信アンテナを有するGPS受信機と、予め設定された複
数個所の緯度及び経度の危険地帯設定位置情報が記憶さ
れた危険地帯設定位置記憶手段と、GPS受信機からの
位置・速度・時刻情報に基づき車両の現在位置を検出す
る現在位置演算手段と、車両の現在位置と直近の前記危
険地帯設定位置との距離を計測する方位・距離演算手段
と、警報手段及び上記GPS受信機と上記各手段を制御
する主制御手段とから構成され、前記危険地帯設定位置
記憶手段が、危険地帯設定位置情報として一方の端縁と
の複数の端縁を結ぶエリアからなる連続地帯の複数箇
所を危険地帯設定位置情報とする記憶手段であり、ま
た、前記主制御手段が、現在位置演算手段と、方位・距
離演算手段を制御し、危険地帯設定位置記憶手段に予め
設定された複数箇所の緯度・経度の危険地帯設定位置情
報から直近の危険地帯設定位置情報を検索し、直近の危
険地帯設定位置情報と現在の車両の位置情報からその距
離を演算して、危険地帯設定位置までの複数の所定距離
及び危険地帯設定位置に到達したとき警報手段により警
報を発することができるものであることを特徴とするア
ンテナ一体型GPS利用位置データ検知装置。
【0007】()前記主制御手段が、車両の現在位置
危険地帯設定位置との距離の遠近に応じて、警報手段
の警報音を変えることができるものであることを特徴と
する前項(1)又は(2)に記載のアンテナ一体型GP
S利用位置データ検知装置。 ()前記主制御手段が、前記危険地帯設定位置の種別
に応じて、警報手段の警報音を変えることができるもの
であることを特徴とする前項(1)〜()のいずれか
1項に記載のアンテナ一体型GPS利用位置データ検知
装置。 ()前記GPS受信機と前記各手段が、樹脂製又は金
属製の一体構造のハウジングに収容されてなることを特
徴とする前項(1)〜()のいずれか1項に記載のア
ンテナ一体型GPS利用位置データ検知装置。 ()前記一体構造のハウジングが、該ハウジングの底
部面に着脱自在な定着手段を有してなることを特徴とす
る前項(5)に記載のアンテナ一体型GPS利用位置デ
ータ検知装置。
【0008】
【発明の実施の形態】 本発明では、受信アンテナを有
するGPS受信機と、予め設定された複数個所の緯度及
び経度の危険地帯設定位置情報が記憶された危険地帯
定位置記憶手段と、GPS受信機からの位置・速度・時
刻情報に基づき車両の現在位置を検出する現在位置演算
手段と、車両の現在位置と直近の前記危険地帯設定位置
との距離を計測する方位・距離演算手段と、警報手段及
び上記GPS受信機と上記各手段を制御する主制御手段
を有し、前記危険地帯設定位置記憶手段が、危険地帯設
定位置情報として一方の端側と他の端側を結ぶ線からな
る連続地帯の複数箇所を危険地帯設定位置情報とする記
憶手段であり、また、前記主制御手段が、現在位置演算
手段と、方位・距離演算手段を制御し、危険地帯設定位
置記憶手段に予め設定された複数箇所の緯度・経度の
険地帯設定位置情報から直近の危険地帯設定位置情報を
検索し、直近の危険地帯設定位置情報と現在の車両の位
置情報からその距離を演算して、危険地帯設定位置まで
の複数の所定距離及び危険地帯設定位置に到達したとき
警報手段により警報を発することができる。また、前記
危険地帯設定位置記憶手段が、危険地帯設定位置情報と
して一方の端縁と他の複数の端縁を結ぶエリアからなる
連続地帯の複数箇所を危険地帯設定位置情報とする記憶
手段を有している。さらに、前記GPS受信機と前記各
手段が、樹脂製又は金属製の一体構造の小型ハウジング
に収容され、該ハウジングの底部面に着脱自在な定着手
段を有している。
【0009】
【実施例】 本発明実施例のアンテナ一体型GPS利用
位置データ検知装置について構成と手段を図に基づき説
明する。図1は、本発明実施例のアンテナ一体型GPS
利用位置データ検知装置のブロック図。図2は、同実施
例の制御用コンピュータのメインルーチンで処理される
制御プログラムのフローチャート図。図3(a)は、同
実施例のアンテナ一体型GPS利用位置データ検知装置
の正面図。図3(b)は、同実施例のアンテナ一体型G
PS利用位置データ検知装置の側面図。図3(c)は、
同実施例のアンテナ一体型GPS利用位置データ検知装
置のA−A’断面図、を示す。図において、1はアンテ
ナ一体型GPS利用位置データ検知装置、2は受信アン
テナ、3はGPS受信機、4は現在位置演算手段、5は
方位・距離演算手段、6は危険地帯設定位置記憶手段、
7は主制御手段、8は測位中LED、9は非測位LE
D、10は電源制御部、11は電源用ジャック、12は
ケース、13はプリント基板、14は開口、15は定着
手段、BZはブザー、101〜114は制御プログラム
のステップ、を示す。
【0010】図1において、アンテナ一体型GPS利用
位置データ検知装置1の受信アンテナ2を有するGPS
受信機3から、位置・速度・時刻等のデータがCPUの
現在位置演算手段4及び方位・距離演算手段5に入力さ
れ、自車の現在位置の緯度及び経度及び方位が演算され
る。危険地帯設定位置記憶部6は、例えば書き換え可能
なP−ROM(Programable−Read O
nry Memory)で、予め日本全国の崖崩れなど
発生し易い危険個所、事故多発地点等の危険地帯(以
後、危険地帯設定位置と記述)の緯度・経度データが書
き込まれている。なお、さらに高速道路の仮眠所・給油
所のあるSA、道の駅等の緯度・経度データが書き込ま
れてもよい
【0011】現在位置演算手段4及び方位・距離演算手
段5から得られた自車の位置・方位データがCPUを有
する主制御手段7に入力されると、得られた上記位置デ
ータの緯度・経度と、方位データから、危険地帯設定位
置記憶手段6に記憶された危険地帯設定位置で、自車方
位の方向にある直近の危険地帯設定位置を主制御手段7
によって検索し、例えば、危険地帯設定位置の中心位置
から1kmの距離に相当する位置に自車があれば、第1
の警報を出力し、ブザーBZを駆動する。続いて、50
0mの距離になれば第2の警報を、250mの距離にな
れば第3の警報を、125mの距離になれば第4の警報
をそれぞれ警報音の異なる信号を出力する。危険地帯
は、1地点では無く、連続した地帯を形成している場合
が多いので、危険地帯設定位置は危険地帯の一方の端側
と、他の端側の地点を結ぶ線を危険地帯設定位置情報と
したり、又は複数箇所の一方の端縁と他の複数の端縁を
結ぶエリアを危険地帯設定位置情報とする。以上説明中
の各手段を遂行するためのハードウエアとしては、現在
位置演算手段4、方位・距離演算手段5、危険地帯設定
位置記憶手段6、主制御手段7をワンチップCPUを用
いてもよい。
【0012】GPS受信機3は、常にGPS衛星を追尾
し、3個以上のGPS衛星との受信と測位状態になり、
2次元・3次元測位中又は測位不可の信号を出力し、測
位中であれば主制御手段7によって測位中LED8を点
灯し、測位不可では非測位LED9を点灯する。また、
装置の電源としては、車両のシガーライター用ソケット
等から図示しない電源コードを用いて電源用ジャック1
1に接続し、電源制御部10を介して供給される。
【0013】次に、本願実施例の動作を図2のフローチ
ャートに基づいて説明する。ステップ101ではGPS
受信開始を判定したら、ステップ102でGPSより緯
度・経度データ受信し、その位置・速度・時刻データに
基づき自車位置の緯度・経度データを得て、ステップ1
03で自車の進行方向で直近の危険地帯設定位置データ
を検索し、1km以内に危険地帯設定位置データがNO
であればステップ102へ戻る。
【0014】ステップ103でYESであればステップ
104でさらにGPSより緯度・経度データを入手し、
ステップ105で自車位置と危険地帯設定位置まで25
0m以内にあるか、どうか、を判定する。NOであれ
ば、ステップ106へ移行し、危険地帯設定位置まで5
00m以内にあるか、どうかを判定する。ステップ10
6でNOであれば、1km以内であることの警報Aを発
してブザーBZを駆動し、再度ステップ104へ戻る。
【0015】ステップ106でYESであれば、ステッ
プ107で設定位置データが危険地帯?であるか判定
し、YESであれば、500m以内であることの警報B
11を発してブザーBZを駆動し、再度ステップ104
へ戻る。
【0016】なお、ステップ107でNOであれば、休
憩所位置データを検索するステップ108へ移行し、ス
テップ108でYESであれば警報B21を発してブザ
ーBZを駆動し、再度104へ戻るようにしてもよい
同様にステップ108でNOであれば、道の駅位置デー
タを検索するステップ109へ移行し、ステップ109
でYESであれば警報B31を発してブザーBZを駆動
し、再度104へ戻るようにしてもよい。またステップ
109でNOの場合もステップ104へ戻る。
【0017】ステップ105でYESで、250m以内
と判定されればステップ110へ移行し、危険地帯であ
ってその緯度・経度情報がエリアを示す連続地帯か、ど
うか、を判定する。ここで連続地帯とは、例えば崖崩れ
の発生が予想される危険地帯の道路の場合、広域に亙っ
て存在することがあるため、設定位置データを危険地帯
の一方の端側と他の端側の2点に緯度・経度データを設
定し、この2点を結び連続している道路としたり、緯度
・経度情報として一方の端縁と他の複数の端縁を結ぶエ
リアであることを示す。なお、連続地帯ではなく、ステ
ップ110でNOであれば、ステップ111でGPSよ
り緯度・経度データ受信し、その位置・速度・時刻デー
タに基づき自車位置の緯度・経度データを得て、ステッ
プ112で危険地帯設定位置中心点を通過?したか、ど
うかを判定し、NOであれば、250m以内であること
の警報C12を発しブザーBZを駆動すると同時に、ス
テップ110に戻るようにしてもよい
【0018】また、ステップ112でYESの場合は、
危険地帯設定位置中心点から125m以内に達したこと
を示す警報D13を発し、前記中心点を通過するまでブ
ザーBZを駆動する。中心点を通過するとブザーBZを
駆動停止すると同時に最初のステップ102へ戻り、再
び、次の危険地帯設定位置の検索状態になるようにして
もよい
【0019】ステップ110で上記連続地帯の一方の端
側又は端縁であると判定しYESであれば、ステップ1
13でさらにGPSより自車位置の緯度・経度データを
入手し、ステップ114で連続地帯の他の端側又は他の
端縁である最終点を検索し、NOであれば警報D14を
発しブザーBZを駆動する。ステップ114でYESと
なり前記最終点を通過したと判定するとブザーBZを駆
動停止すると同時に最初のステップ102へ戻り、新た
危険地帯設定位置の検索を開始する。
【0020】以上の実施例説明は、危険地帯を主として
記述したが、警報音は、危険地帯設定位置の種別、さら
に距離の遠近に応じて、断続音又はメロデイなどを設定
することができる。
【0021】本願発明実施例の外観図を示す図3におい
て、プリント基板13は、図1で示したGPS受信機3
と、ブザーBZと、2つの演算手段4,5と、危険地帯
設定位置記憶手段6と、主制御手段7及び電源制御部1
0を組み込み、ケース12に取り付けられている。GP
S受信機3に接続された受信アンテナ2は、ケース12
の上部の凹面に取り付けられて、例えば車両のダッシュ
ボード上部面にケース12が面フアスナー等の定着手段
15で固定されるとフロントガラスを通過してくるGP
S衛星の電波を受信できる。ケース12の左側面(b)
には、GPS衛星電波の受信状態を示す測位中LED8
及び非測位LED9と、ケース12内部に配設されたブ
ザーBZの警報音を聞くための開口14及び電源用ジャ
ック11が配設されている。
【0022】
【発明の効果】 本発明によれば、次のような効果が発
揮される。危険地帯設定位置までの複数の所定距離及び
危険地帯設定位置に到達したとき警報手段により警報音
を発することができるので、警報音を聴取するのみで危
険地帯に近接又は通過を知ることができ、運転に集中で
き安全走行に役立つ小型で安価なアンテナ一体型GPS
利用位置データ検知装置を提供できる。また、崖崩れな
どの危険地帯の道路の進入点と、最終点を危険地帯設定
位置情報として設定でき、地図表示装置がなくても危険
地帯設定位置情報を検知して車両運転者に警報手段によ
り報知することができる。さらに、火山活動の危険があ
る危険地帯など広エリアの設定ができるので、火山の周
囲にある複数の道路をいちいち危険地帯せず一括して
危険地帯を設定でき、地図表示装置がなくても危険地帯
設定位置情報を検知して車両運転者に警報手段により報
知することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例のアンテナ一体型GPS利用位置
データ検知装置のブロック図。
【図2】同実施例の制御用コンピュータのメインルーチ
ンで処理される制御プログラムのフローチャート図。
【図3】同実施例のアンテナ一体型GPS利用位置デー
タ検知装置の外観図及び断面図。
【符号の説明】
1:アンテナ一体型GPS利用位置データ検知装置 2:受信アンテナ 3:GPS受信機 4:現在位置演算手段 5:方位・距離演
算手段 6:危険地帯設定位置記憶手段 7:主制御手段 8:測位中LED 9:非測位LED 10:電源制御部 11:電源用ジャ
ック 12:ケース 13:プリント基
板 14:開口 15:定着手段 BZ:ブザー 101〜114:制御プログラムのステップ
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−55913(JP,A) 特開 平9−329448(JP,A) 特開 平7−120270(JP,A) 特開 平4−75200(JP,A) 特開 平8−271274(JP,A) 特開 平4−289415(JP,A) 特開 平8−35848(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01C 21/00 G01S 5/14 G08G 1/09 - 1/0969

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 GPS受信機による車両位置情報から設
    定位置を検知する位置データ検知装置において、 受信アンテナを有するGPS受信機と、予め設定された
    複数個所の緯度及び経度の危険地帯設定位置情報が記憶
    された危険地帯設定位置記憶手段と、GPS受信機から
    の位置・速度・時刻情報に基づき車両の現在位置を検出
    する現在位置演算手段と、車両の現在位置と直近の前記
    危険地帯設定位置との距離を計測する方位・距離演算手
    段と、警報手段及び上記GPS受信機と上記各手段を制
    御する主制御手段とから構成され、前記危険地帯設定位置記憶手段が、危険地帯設定位置情
    報として一方の端側と他の端側を結ぶ線からなる連続地
    帯の複数箇所を危険地帯設定位置情報とする記憶手段で
    あり、 また、 前記主制御手段が、現在位置演算手段と、方位・
    距離演算手段を制御し、危険地帯設定位置記憶手段に予
    め設定された複数箇所の緯度・経度の危険地帯設定位置
    情報から直近の危険地帯設定位置情報を検索し、直近の
    危険地帯設定位置情報と現在の車両の位置情報からその
    距離を演算して、危険地帯設定位置までの複数の所定距
    離及び危険地帯設定位置に到達したとき警報手段により
    警報を発することができるものであることを特徴とする
    アンテナ一体型GPS利用位置データ検知装置。
  2. 【請求項2】 GPS受信機による車両位置情報から設
    定位置を検知する位置データ検知装置において、 受信アンテナを有するGPS受信機と、予め設定された
    複数個所の緯度及び経度の危険地帯設定位置情報が記憶
    された危険地帯設定位置記憶手段と、GPS受信機から
    の位置・速度・時刻情報に基づき車両の現在位置を検出
    する現在位置演算手段と、車両の現在位置と直近の前記
    危険地帯設定位置との距離を計測する方位・距離演算手
    段と、警報手段及び上記GPS受信機と上記各手段を制
    御する主制御手段とから構成され、 前記危険地帯設定位置記憶手段が、危険地帯設定位置情
    報として一方の端縁と他の複数の端縁を結ぶエリアから
    なる連続地帯の複数箇所を危険地帯設定位置情報とする
    記憶手段であり、 また、前記主制御手段が、現在位置演算手段と、方位・
    距離演算手段を制御し、危険地帯設定位置記憶手段に予
    め設定された複数箇所の緯度・経度の危険地帯設定位置
    情報から直近の危険地帯設定位置情報を検索し、直近の
    危険地帯設定位置情報と現在の車両の位置情報からその
    距離を演算して、危険地帯設定位置までの複数の所定距
    離及び危険地帯設定位置に到達したとき警報手段により
    警報を発することができるものであることを特徴とする
    アンテナ一体型GPS利用位置データ検知装置。
  3. 【請求項3】 前記主制御手段が、車両の現在位置と
    険地帯設定位置との距離の遠近に応じて、警報手段の警
    報音を変えることができるものであることを特徴とする
    請求項1又は2に記載のアンテナ一体型GPS利用位置
    データ検知装置。
  4. 【請求項4】 前記主制御手段が、前記危険地帯設定位
    置の種別に応じて、警報手段の警報音を変えることがで
    きるものであることを特徴とする請求項1〜のいずれ
    か1項に記載のアンテナ一体型GPS利用位置データ検
    知装置。
  5. 【請求項5】 前記GPS受信機と前記各手段が、樹脂
    製又は金属製の一体構造のハウジングに収容されてなる
    ことを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の
    アンテナ一体型GPS利用位置データ検知装置。
  6. 【請求項6】 前記一体構造のハウジングが、該ハウジ
    ングの底部面に着脱自在な定着手段を有してなることを
    特徴とする請求項5に記載のアンテナ一体型GPS利用
    位置データ検知装置。
JP37154299A 1999-12-27 1999-12-27 アンテナ一体型gps利用位置データ検知装置 Expired - Lifetime JP3205988B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37154299A JP3205988B2 (ja) 1999-12-27 1999-12-27 アンテナ一体型gps利用位置データ検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37154299A JP3205988B2 (ja) 1999-12-27 1999-12-27 アンテナ一体型gps利用位置データ検知装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001173205A Division JP2002031540A (ja) 2001-05-02 2001-05-02 アンテナ一体型gps利用位置データ検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001183148A JP2001183148A (ja) 2001-07-06
JP3205988B2 true JP3205988B2 (ja) 2001-09-04

Family

ID=18498887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37154299A Expired - Lifetime JP3205988B2 (ja) 1999-12-27 1999-12-27 アンテナ一体型gps利用位置データ検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3205988B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3066741B1 (fr) 2017-05-24 2020-01-03 Valeo Systemes D'essuyage Dispositif de commande et de regulation d'un circuit chauffant de balai d'essui-glace
WO2022071323A1 (ja) * 2020-09-29 2022-04-07 Arithmer株式会社 プログラム、情報処理方法、情報処理端末及び地図情報提供装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0475200A (ja) * 1990-07-18 1992-03-10 Pioneer Electron Corp 車両用ナビゲーション装置
JP3155020B2 (ja) * 1991-03-18 2001-04-09 パイオニア株式会社 ナビゲーション装置
JPH0755913A (ja) * 1993-08-12 1995-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd バス用gps装置
JPH07120270A (ja) * 1993-10-26 1995-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd ポータブルナビゲーション装置
JP3136907B2 (ja) * 1994-07-22 2001-02-19 住友電気工業株式会社 経路案内装置
JPH08271274A (ja) * 1995-03-28 1996-10-18 Mitsubishi Electric Corp 移動経路生成装置
JPH09329448A (ja) * 1996-06-11 1997-12-22 Sumitomo Electric Ind Ltd ナビゲーション装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001183148A (ja) 2001-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0781397B1 (en) Intelligent vehicle highway system
EP1439373B1 (en) Device and method for providing traffic information in navigation system
US6583734B2 (en) Enhanced vehicle hazard warning and safety features integrated with an onboard navigation system
US8159368B2 (en) Methods, systems and computer program products for providing an emergency vehicle alert
MXPA97001980A (en) Expandable, multi-level intelligent vehicle highway system
US8306740B2 (en) Vehicle travel assisting system
US8108135B2 (en) Traffic congestion degree determination device, traffic congestion degree notification device, and program
JP2002365072A (ja) マッピング情報をユーザに提供する方法
JP2009543046A (ja) 速度違反取締りに対する警告を提供するナビゲーション装置及び方法
JP3205988B2 (ja) アンテナ一体型gps利用位置データ検知装置
US6850838B2 (en) Navigation system
JP2003194559A (ja) 移動体の位置表示装置と位置表示方法
JP2008051540A (ja) ナビゲーション装置、方法及びプログラム
JPH0822246A (ja) 道路地図情報の提供方法及びこの方法を利用する車載ナビゲーション装置
JP2003042787A (ja) ナビゲーションシステム及びナビゲーションプログラム
JPS62267900A (ja) 自動車用走行指示装置
JP3085123U (ja) アンテナ一体型gps利用位置データ検知装置
JPH0476609B2 (ja)
JP2002031540A (ja) アンテナ一体型gps利用位置データ検知装置
JP3450069B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP3480171B2 (ja) 車両用地点名称表示装置
JPH10221424A (ja) 情報報知装置
JP4062084B2 (ja) 車両用走行警告装置
JP3078154U (ja) 車両速度計測装置探知機能つき自動地図検索装置
KR100227735B1 (ko) 지도 데이터의 화면 표시 장치 및 방법